武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 10/01 宿題結果
  • 10/08 宿題結果
  • 10/15 宿題結果
  • 10/22 宿題結果
  • 10/29 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ(旧版)60
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】1-19章 文法語法全範囲復習
※文法 強化で追加
【やってきた範囲】1-19
【定着率】100%

【参考書名】言い換えと対比で解く 英文読解の着眼点 全20
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7-12
【定着率】80%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編 lesson66まで テーマ別文例90まで
【宿題範囲】lesson11~30 テーマ別文例1-20
【やってきた範囲】11-30
【定着率】90%

<高田メモ>

宮下の英文法語法→ネクステ復習→日大再挑戦71,79%クリア→解釈ポラリスへ

ルールズ3→長文ポラリス2→国公立長文問題集キャンパス→記述式トレーニング

【参考書名】入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学II・B+ベクトル 竹内 英人 (著), 小倉 悠司 (著) 全8章
【宿題範囲】7~8章
【やってきた範囲】7-8
【定着率】70%
ページ数が多くて雑に取り組んでしまった

【参考書名】数学 入門問題精講
【宿題範囲】特に説明パートを見直す

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル1A+2B 10,19
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】日大文系過去問 
【宿題範囲】 stop

【参考書名】 読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】 1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】100%

【参考書名】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】 1-12テーマ
用意できなかった。今週から始められます
方針
重要事項終わらせたあと、エウレカ2Bに(エウレカは次回から)
日大過去問58~70パーセント

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

としーの

高校3
埼玉大学教養学部 2次は英語1科目

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やってきた範囲 1-1900
100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】1-60章 復習
1-60
100%

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】1-19章復習
1-19
復習

【参考書名】肘井の会話文が面白いほど解ける本 
【宿題範囲】適宜復習
復習

【参考書名】FINAL時事英語
【宿題範囲】復習必要あれば
できていない

<過去問>
MARCH受けるところどこか 英語 過去問2年分+埼玉大1年分 正答率と振り返りを報告
法政大学 英語 75%
埼玉はできていないです

英語長文チェックリスト
※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】読んで見てわかる古文単語315
【宿題範囲】1-315復習
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】古文上達 読解と演習56
【宿題範囲】第3部 13-2

定着率 100%
<過去問>
MARCH受けるところどこか 国語 過去問2年分 正答率と振り返りを報告
立教大学 67%

<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問→開発講座

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】MARCH受けるところどこか日本史 過去問
【宿題範囲】さらに2年分 正答率振り返り報告
【やってきた範囲】2年分
58%と60%
週の初めにやったため後半は全て日本史の勉強に費やしました
いまは立教大学の傾向である文化史を必死にやっています

【参考書名】2レベル定着トレーニング 日本史
【宿題範囲】1-16復習、17-30
【やってきた範囲】1-16 17-30
【定着率】95%

<高田メモ>

私大終わるまでは私大メイン(日本史対策しっかり)→埼玉大 

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

かねこ

高1 阪大志望

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】1-140
100%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】1-37章 熟語のみでOK
100%

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】復習残り(chapter5~6)
100%

【参考書名】英語長文レベル別問題集3(東進)12
【宿題範囲】7-12 SVOC振り、音読、全訳
100%
前回よりSVOC振りの精度が上がりました。

<高田メモ>
ポラリス→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリル→レベル別3→ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】優しい高校数学2B
【宿題範囲】総復習
100%

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】総復習
100%

【参考書名】基礎問題精講 2B
【宿題範囲】1-24
3(パスカルの三角形)•4(2項•多項定理)が苦手なことに気付きました。
3、4だけもう1週やりたいです。

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン 桜式 数学力ドリル2bc 全19限
【宿題範囲】苦手分野を週2分野程度
100%

数学の復習は全て苦手だった三角関数と指数•対数を中心に取り組みました。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学
今週は坂田で結構時間が削られてできていないものもある。

【参考書名】英単語ターゲット1900 1500まで巡回
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】98%

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1-200
【定着度】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-72 総復習
【やってきた範囲】1-72 総復習
【定着度】100%
今まで解いて知らなかった知識などをまとめていたのでそれを復習した。

【参考書名】関正生のThe Rules 1 入試基礎
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読10回 余裕あれば全訳
【やってきた範囲】1-2 SVOC振り、音読10回 全訳はしていない
【定着度】100%
本文は分からない文が1つくらいしかないくらい読めたが、問題が難しくて結構間違えてしまった。でも、載っているルールを意識したら今度は解けた。

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた? した
・単語熟語でつまづいたりしていない? いない
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? 振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? 気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? ない

<長文を解くとき>
・設問の正答率は? 1: 3/5 2: 3/6
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? 答えられた
・知識を問う問題は答えられた? helpの語法に関する問題を落としてしまったから覚え直した。

<音読>
・音声をつかって音読した? した
・音読は1文何回した?(最低10回) 10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? した

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 解放の知識不足
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください! ルールを意識して読む

入門英文問題精講の進め方 手元解説 https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<高田メモ>報告時に消さずに残す 大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3 →ハイトレ1→入門英文問題精講→ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大過去問
英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト 
※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】139-168(ベクトル範囲)
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし

【参考書名】坂田のベクトル
【宿題範囲】残りの範囲全部
【やってきた範囲】残りの範囲全部
【定着度】100%
初見では分からない問題が多かったが、毎日その日やった問題は出来るようにすることを意識して勉強した。

<高田メモ> 基礎問、解法のエウレカ1A 完了 終わり次第、
『大学入試 必須101題』 →1Aまで完了

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 全範囲
【やってきた範囲】やれていない

船口手元動画 https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】高校 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語 300
【宿題範囲】241-300
【やってきた範囲】241-300
【定着度】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】12-19
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲併読
【やってきた範囲】やれていない
宿題範囲はやれなかったが以前やった範囲をかなり忘れていたのでそこの復習をした。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。

【学年】高2
【志望校】名古屋大学 工学部

【参考書名】ターゲット1900 1900まで終わった
【宿題範囲】1501-1900
【やってきた範囲】1501ー1900
【定着率】96%
【反省】前より暗記は進んでいるがまだ忘れてしまいやすい

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ74
【宿題範囲】38-74章
【やってきた範囲】38ー74
【定着率】98%
【反省】なかなか完壁になりきらない。もう少し1日で触れる回数を増やします

【参考書名】長文ポラリス1 長文 
【宿題範囲】1-12復習 SVOC振り 音読、振り返りチェックリストで振り返り
苦手な回だけもう一度解き、全訳を行ってください。またやった証として写真を長文1個分でいいので送ってください!
【やってきた範囲】1ー12復習
【定着率】97%
【反省】正答率の低かったlesson4、9をもう一度解いた。時間はさすがに問題なかった。ただ文をまたいで関係代名詞がかかる文章などの苦手だった表現で忘れかけていたところがあったのでそこを主にやり直しました。全訳はlesson4をLINEで送ります。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】9-12章 1日1章×4日2日
【やってきた範囲】9ー12章
【定着率】94%
【反省】接続詞などの章は問題なく理解出来た。ただ前置詞が苦手で時間の表現やその他細かなものが覚えきれていないです。

【参考書名】解釈ポラリス1 56 
【宿題範囲】15-42
【やってきた範囲】15ー38
【定着率】96%
【反省】svoの判別がしにくい文が多くあるのでパッと見で文型が分からないものでも順序だてて見分けやすくなっていると感じる。ただ文が難しくなり知らない単語や品詞を正確に覚えれていない単語でのミスが出てきたのでなるべく覚え切るようにした。今まで気づくのが遅れたり気づけないことの多かった倒置がある程度いつ起きるのかの予想が立てやすくなった感覚がある。また接続詞のasも経過や名詞の同格、譲歩などの文の例を見て考えやすくなった。

<高田メモ>
方針:ポラリス長文1→日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学の良問問題集300 181まで2b
【宿題範囲】岡山大過去問を踏まえて復習
できてません

【参考書名】入門問題精講 3C 10章
【宿題範囲】6章残り,7章 積分
【やってきた範囲】6章残り7章
【定着率】90%
【範囲】かなり理解に時間がかかってしまった。6章までの基本的な積分のやり方や少々特殊な置換積分なども、計算ミスはまだあれど理解はできている。ただ7章の立体の計算や区分求積法の考え方が完璧に理解できなかったり区分求積の形から積分に持っていく変形などが上手く出来なく、苦戦しています。

【参考書名】基礎問題精講 3C 7章
【宿題範囲】6章 積分(入門優先、出来る限りでOK)
【やってきた範囲】6章 積分(一部の計算問題)
【定着率】98%
【反省】基本的な計算を行った。まだ式を見てすぐに部分積分などの方法を判断はできないが先週の入門をといていた時よりは安定してとけている。

方針
入門・基礎問を3Cスタートし、分野ごとに進める

<高田メモ>
『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73% 数学2B範囲 初見83%
日大文系数学7割程度
1A2B範囲の良問問題集を進める 終わり次第地方国立文系の過去問に挑戦

【参考書名】物理入門問題精講
【宿題範囲】波動 全範囲
【やってきた範囲】波動
【定着率】95%
【反省】ドップラー効果や定在波などの音の範囲や単純な波は問題なく理解出来ている。しかし、光の分野が前からずっと苦手で経路差やニュートンホール、レンズの分野がなかなか上手く理解しきれていないのでそこだけもう少しやらせて頂きたいです。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲をよく読む
【やってきた範囲】該当箇所
【定着率】96%
【反省】上記のように光以外の波は問題なく進めれております。前から苦手だった光も経路差関連の公式がわかってきた。ただまだ問題をやり慣れていない感じが強く、完璧に身に付けれている感じが薄いです。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ハチワレ

高3鹿児島大学工学部志望

<二次試験科目>※残しておいてください
数学、物理、英語
優先順位 数学>物理>英作文>その他

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】1-37
【やってきた範囲】1-37
【定着率】90%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 33-66 テーマ別文例90 41-90
【やってきた範囲】Lesson 33-66 テーマ別文例90 41-90
【定着率】90%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】5-10 1日1文
【やってきた範囲】やってないです
【定着率】

和文英訳で学んだ表現を使えるように暗記した。和文英訳で満点を狙えるようにしたい。
【参考書名】数Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】61-100、総復習
【やってきた範囲】61-100、総復習
【定着率】95%

【参考書名】数学 基礎問1A2B3C
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習すべき分野があれば見直す
【やってきた範囲】図形と式、確率
【定着率】95%

数学Ⅲはかなり自信がついた。数学2bcは忘れているものがあった(図形と式)ので復習した。共通テストでも使わなかったので復習できてよかった。
【参考書名】良問の風
【宿題範囲】電磁気全範囲
【やってきた範囲】100-127(電磁気分野ちょうど半分)
【定着率】90%

力学と似ているところがあるので解きやすかった。電気は力学と並ぶくらい重要な分野なので得点源にできるようにしていきたい。
<過去問>
鹿児島大学 英語 数学 物理 1年分
英語4.5割
数学4.2割
物理4.4割
英語は時間が足りなかった。和文英訳で学んだ表現を頭の引き出しからすぐ使えるようにしたい。
数学は4割しか取れなかったが解説を見たらほとんどの問題は理解できたので解法を適切に使えるようにしていきたい。
物理はまだ得点できるところ(力学)とできないところ(電気、波)の差が大きいところが課題だと感じた。鹿大は力学熱波動電気満遍なくでるので苦手をなくせるようにしたい。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ケアレ•スミス

【志望校】早稲田商学部
【学年】3年

【受験スケジュール】※変更があれば更新してください
2/8 明治大学 情報コミュニケーション学部 一般
2/10 明治大学 経営学部 一般
2/11 明治大学 政治経済学部 一般
2/14 青山学院大学 文学部 フランス文学科 一般A方式
2/15 青山学院大学 経営学部 経営学科 
2/16 明治大学 商学部 一般
2/18 早稲田大学 人間科学部 一般
2/21 早稲田大学 商学部 一般
2/22 早稲田大学 社学 一般総合問題型
2/23 早稲田大学 スポーツ科学部 総合問題型
2/25 横浜市立大学 国際商学部 一般

【参考書名】英単語準1EX
【宿題範囲】1-2432
【やった範囲】1-2432
【定着率】100

【参考書名】英熟語最前線
【宿題範囲】基本は速熟メイン 必要そうだったら適宜取り組んでください

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027 復習
【やった範囲】1-2027
【定着率】100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74章 復習
【やった範囲】1-74
【定着率】100

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-21章 周回
【やった範囲】1-21
【定着率】100

【参考書名】肘井の会話文が面白いほど解ける本
【宿題範囲】適宜復習
【やった範囲】復習

【参考書名】スーパー講義 正誤問題
【宿題範囲】適宜復習
【やった範囲】復習
 

【参考書名】ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 61-66、テーマ別文例1-90
【やった範囲】61-66 1-90
【定着率】100%
一から自分で文章を作ると、文法も固まった。
復習の時、自分で文を作るだけだとすぐにできてしまうので、なんでそうなったか説明できる様にした。

【参考書名】速読トレーニング問題集英語
【宿題範囲】1日1文復習
【やった範囲】復習
【定着率】100%
忘れていたことが沢山あったため、頭に入れ直した。実際の文章での応用が効かせられる様にもう少し読み込む。

<過去問>
早稲田大学英語 過去問2年分 正答率と振り返りを報告
MARCH過去問英語 2年分  正答率と振り返りを報告

早稲田 社学  2021 61%
早稲田 社学  2020 54%
明治  情コミ 2019 74%
明治  情コミ 2018 70%

①社学
【問題】時間が足りない。
【原因】単語問題に時間をかけすぎて考えてもわからないものもあるため時間の無駄になっていることが多かった。

【解決策】
▶︎「メインポイント」と「文の内容正誤」問題で必ず正解する。
▶︎社学の単語問題は難しいため①プラス•マイナスで入りそうなものを予想②それでもわからなかったら時間を使わず選ぶ

②明治
【問題点】適切な形に直す語形変化問題
【原因】時制変化はできるが、名詞化ができていない。
【解決策】時制変化問題はハイパートレーニングで「自分で一から書く」ことを学習したためできるようになった。
▶︎シス単隅まで

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句、巻末の文学史
【やった範囲】1-315
【定着率】100

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第2~3部復習
【やった範囲】2-3
【定着率】100

【参考書名】 漢文ステップアップノート
【宿題範囲】1週間で全範囲
【やった範囲】復習 

<過去問>
早稲田大学 過去問 2年分
MARCH 過去問 2年分

早稲田 文 2022 68% (現56%、古79%、漢100%)
早稲田 文 2021 84% (現100%、古60%、漢75%)

【問題】古典が以前より振るわない
【原因】単体の問題やっていない
【解決策】毎日一題やる、前の参考書に一旦戻る

【問題】2022の現代文が低すぎ
【原因】文章に線を引いた痕跡を見ると、分からなくなったところら辺からどこが大事なのか分からなくなって線を引かなくなっている。
【解決策】もう一度引き直してみる。どんなに分かんなくても線を引いて大事なところをピックアップしてみる。

【参考書名】政経 標準問題精講
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】復習
【定着率】

【参考書名】政経 計算論述特訓問題集 計算編全8章例題29題 論述編全6章例題42題
【宿題範囲】計算編 復習
【やった範囲】復習
【定着率】

【参考書名】 蔭山の政治経済が面白いほどわかる本
【宿題範囲】標準問題精講や、過去問を踏まえて併読、暗記

<過去問>
早稲田大学 2年分
MARCH 1年分

早稲田 法学部 2022 68%
早稲田 法学部 2021 71%
明治  情コミ 2020 68%

国際分野も8/9点取れるようになり、克服できた。
•法律の改正の変遷
•マイナンバーと住基ネットの異なる点
•【特に明治】正誤より穴埋め問題がすごく苦手
▶︎穴埋め問題のみを洗い出して解いた。

【参考書名】 総合問題が面白いほどわかる本
【宿題範囲】範囲指定はしません、適宜参照

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

クッキー

筑波大文系志望

【参考書】入門問題精講1A
【宿題範囲】3,4章復習
【やってきた範囲】できてない

【参考書】基礎問題精講 1章
【宿題範囲】1,3章 数と式、2次関数 ※1‐11はやり直し
【やってきた範囲】すべて
【定着率】1章100%,3章75%

【参考書】システム英単語
【宿題範囲】1-600
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書】 速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 全部やり直し
【やってきた範囲】すべて
【定着率】90%

【参考書】 大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】総復習 添付動画を見て卒業試験全問正解できるか確認する
【やってきた範囲】すべて
【定着率】99%

【参考書】 英文法ポラリス
【宿題範囲】1週間で総復習
【やってきた範囲】比較までしかできてない
【定着率】99%

【参考書】 古文単語315(今違うものを持っていればそれで代用も可)
【宿題範囲】1-80 全部やり直し
【やってきた範囲】すべて
【定着率】確認できてない

【参考書】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】すべて
【定着率】確認できてない

【参考書】 富井の古典文法
【宿題範囲】講義本としてやさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を読む
【やってきた範囲】岡本梨奈の古典文法で代用、すべて
【定着率】確認できてない

思っていたより、大岩に手こずった。今の復習方法でいけば明日には100%仕上がる。具体的な大岩のやり方は文法概念の説明と1例文思い浮かぶか、慣用表現が暗記できているかです。英文和訳とsvocふりもやるべきでしょうか。基礎門は途中まで演習問題もしていたが時間の都合上例題だけにした。古文は定着率を未確認だが1週しかできていないからおそらく6,7割くらいです。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

かえるのかさ

共テが終わってからコロナになって1週間寝込みがちだったので、療養期間中は基礎を固め、今週に先々週の宿題をやりました。

【参考書名】志望大学の過去問
【宿題範囲】全科目1年分 初見正答率・反省点を報告してください。

国語 52%
古漢が全然分からないです。現代文はもう少し記述に慣れれば取れそうです。

英語 43%
記述力が壊滅的です。和文英訳が特に弱いです。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1900総復習
【やった範囲】1-1900
【完成度】99%、

<高田メモ>
10/16 1501-1900スタート

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-37
【やった範囲】1-37
【完成度】95%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-6 振り返りチェックリストで振り返り
【やった範囲】1-6
【完成度】85%

<高田メモ>
11/22報告日大英語 2020年 77% 2019年 75%
振り返り:文の解釈はかなりできるようになったのであとはスピードを上げる

はじめの英文読解ドリル→ぐんぐんよめる英語長文basic→日大リベンジ→共通テストリーディング
→レベル別問題集0,1

<高田メモ>※報告時も残す
英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=xulN7BDJd0fVj_3N

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=AHybxWx1Z2ZfeXjX

9/18報告 日大英語2024年度 60%

<高田メモ>
文系重要事項まで終わっている

【参考書名】 キャンパス現代文 20
【宿題範囲】10-15
【やった範囲】10-15
【完成度】95%
<高田メモ>
開発講座→記述トレーニング→キャンパス

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】 A,B,Cレベル すべて
【やった範囲】全範囲
【完成度】90%

【参考書名】最短10時間で9割とれる古文 スゴ技
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】全範囲
【完成度】95%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ復習 これだけ漢字91復習
【やった範囲】いがよみ、漢字
【完成度】90%

【参考書名】キャンパス古典
【宿題範囲】古文1-6 漢文1-3
【やった範囲】古文1-6、漢文1-3
【完成度】85%

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

エリザベス

【学年】高3
【志望校】新潟大学工学部

二次試験:理系数学・物理・英語
優先順位は配点順に数学・物理(数200 物200 英100)

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1501-1900
【やってきた範囲】1501-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】46-74章

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】4-9 1日1文
【やってきた範囲】5-10
【定着率】100%
【正答率】5…92% 6.…60% 7…50% 8…68% 9…51% 10…72%
新潟大学の英語長文の設問は内容説明と和文英訳しか出題されず、キャンパスの埼玉大の問題が空所補充のみだったので飛ばしました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 17-48 テーマ別文例90 21-60
【やってきた範囲】17-48 21-60
【定着率】100%

<過去問>
新潟大学 英語 1年分
【正答率】52%
大問1.2の長文は7割くらいは正答出来たが、語彙(主に派生語)が少し怪しいので強化する。大問3の和文英訳は以前よりは出来たが自由英作文があまり書けなかった。今後の戦略についてなんですが、配点と残り時間的に自由英作文を対策する参考書をするよりハイパートレーニング和文英訳とにかく仕上げる戦略の方がいいように思うのですがどう思いますか?

【参考書名】数ⅢC 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題41-100 1日15問
【やってきた範囲】41-83
【定着率】100%
積分の範囲で重めの問題が少し多く完璧にするのに時間がかかってしまった。

<過去問>
新潟大学 数学 1年分
【正答率】51%
大問1三角関数2/3 2ベクトル2/2 3図形方程式1/2 4微積2/4 5複素数1/3
微積の問題の⑶で沼って時間を無駄にしてしまい複素数の問題が終わらなかった。時間配分と大問を解く順を考えてから解くようにする。1A2Bの範囲の二次対策もしたいです。過去問5年分で頻出範囲は下にまとめました。

〈理系数学頻出分野〉出題回数
5回 微積
4回 ベクトル 複素数
3回 極限 三角関数
2回 図形方程式 数列 場合の数確率

【参考書名】良問の風 ※基礎問の復習が優先。余裕があれば分野を絞ってやる
【宿題範囲】余裕があれば電磁気分野
【やってきた範囲】電磁気で苦手な分野
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講物理
【宿題範囲】電磁気 演習問題までやる
【やってきた範囲】電磁気 演習問題
【定着率】100%

<過去問>
新潟大学 物理 1年分
【正答率】68%
大問1力学 7/8 2電磁気 6/9 3熱波動 6/11
波動で怪しい分野があったので基礎問を復習する。後、電磁気以外の基礎問の演習問題もしたいです。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やって来た範囲】1-1700
【定着率】91%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】 9-16章 
【やって来た範囲】9-16章
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】1-37 章
【やって来た範囲】1-37章
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング※熟語の暗記とは別でやります
【宿題範囲】13-18章 1日1文
【やって来た範囲】13-18章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1(全56)
【宿題範囲】1-56、苦手なところのみ総復習
【やって来た範囲】総復習
【定着率】98%

【参考書名】関正生のThe Rules 3入試難関 12
【宿題範囲】1-6
【やって来た範囲】1-4
【定着率】90%

<高田メモ>
入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針※1/16更新しました:日大突破→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】いったんSTOPです 例題48までやった
      エウレカに切り替え、1A→2Bまでやりきる方針です

【参考書名】エウレカ 2B
【宿題範囲】1-2章まで
【やって来た範囲】1-2章
【定着率】90%

<高田メモ>
数学日大文系クリア→文系の数学重要事項編→実戦力→解法のエウレカを進める

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 1 超基礎編10
【宿題範囲】総復習
【やって来た範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】 STEP1-STEP2 ②-4
【やって来た範囲】STEP1-STEP2 ②-4
【定着率】95%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32テーマ
【宿題範囲】総復習 暗記事項を覚える
【やって来た範囲】総復習
【定着率】

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に合わせて併読
【やって来た範囲】併読
【定着率】

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに24(富井の古典文法とは別の本です)
【宿題範囲】17-24
【やって来た範囲】17-24
【定着率】98%

現代文:新レベル別①→船口→アクセス基本編
古文:富井古文読解→レベル別問題集②

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

うみがめ

【学年】高ニ
【志望校】九州大学 文学部

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1400 1日350語×4日2日
【やって来た範囲】1-1400
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語74 巡回済み
【宿題範囲】1-37章
【やって来た範囲】1-20
【定着率】94%

【参考書名】関正生のThe Rules 1入試基礎 
【宿題範囲】9-12 SVOC振り、音読、全訳まで行う 写真で1枚でいいので取り組んだ証を送ってください!
【やって来た範囲】9-11
【定着率】90%
多義語の問題に少しつっかかってしまったのでもっと単語をイメージ化して覚えられるようにしたいです。因果関係を示す動詞(causeやcontributeなど)今まであまり意識して読めてなかったと思うので、これからは意識しようと思います。

【参考書名】関正生のThe Rules 2入試基礎 
【宿題範囲】1-2 SVOC振り、音読、全訳まで行う
できてないです。
<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

段落メモについて※1/16追加

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
→肘井の読解のための英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ長文1
このあと 入門→ルールズ→ポラリス1

<高田メモ>
2次関数・図形は基礎問の演習問題やチャート等で追加演習をお願いします!

※計算練習として「合格る計算」も活用

【参考書名】入門・基礎問題精講
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】解法のエウレカ 1A
【宿題範囲】5章-6章 
【やって来た範囲】5章-6章
場合の数は今まで苦手だったけど、どの問題に対してどの解法を使えばいいのかわかるようになりました。
<方針メモ>
基礎問2B復習→落とせない101題→エウレカ2B、1A

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】701-1100
【やって来た範囲】701-800
【定着率】92%

【参考書名】 きめる! 共通テスト現代文
【宿題範囲】評論1-3~2-3、小説1-1~1-2
【やって来た範囲】評論1-3〜2-2
【定着率】95%

【参考書名】さくらさく古文単語 センターレベル322+最難関58
【宿題範囲】 121-240
【やって来た範囲】121-140
【定着率】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】 1-12テーマ
【やって来た範囲】1-4
【定着率】90%

※富井の古典文法は講義本として併読

※画像あり

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

Let’s Study

 新高3 MARCH志望(気持ちは早稲田 上智志望)

約1年間ありがとうございました。
校舎に通い初めて、自習室にも慣れてきました。1年後良い報告ができるように、これからも頑張っていきます。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1~1500復習
ターゲット1400に集中しました。
 【やってきた範囲】1-1400
【定着率】100%
【振り返り】派生語含め、完璧です。
 
【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】適宜復習(また1200に集中したいタイミングがあれば教えてください)

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】401-800
 【やってきた範囲】401-800
【定着率】99%
<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】レベル別4が終わったらスタート SVOC振り、音読、チェックリストで振り返り

【参考書名】英語長文レベル別問題集4 全12題
【宿題範囲】1-6 SVOC振り音読  
 【やってきた範囲】1
【定着率】100%
【振り返り】
分からない単語はルーズリーフにまとめて覚えました。
全文を精読して、svoc等を完璧にしました。
問題の解答根拠を精読から導き出すことができました。
同格と関係代名詞のthatの識別ができました。
並立のandに苦戦してしまいました。
音読は、10回行いました。

 

<方針>
(ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1→ルールズ1→動画でわかる、ポラリスの復習→ルールズ2)
最新の英語:読解ドリル復習 1日 ⇒レベル別長文3 
ルールズ1ストップ

長文は週4題程度

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】95%
【振り返り】見出し語はほぼ完璧です。類義語も覚えてきました。来週、校舎で全範囲テストを行います。
 
<高田メモ>
怖くない国語→新レベル別問題集1→ゼロから覚醒→船口→アクセス基本
1/9 国語の読解はいったんSTOP

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

フォーカス

2/25、26 九州大学 理学部 前期
3/12 熊本大学 理学部 後期

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-1000

【参考書名】英文読解の着眼点 〈改訂版〉-言い換えと対比で解く-桜井博之 著 20
【宿題範囲】1-6 1日1題 過去問演習優先で、余裕があればでOK

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編  レッスン66,テ―マ90
【宿題範囲】lesson総復習 テーマ別文例71-90
【やってきた範囲】lesson総復習 テーマ別文例71-90
【定着率】95%

<過去問>
九州大学 英語 1年分
だいたい60%
調子よかった。このまま読めるように頑張っていきたい
英作文が伸び代だと思うのでやっていきたい

【参考書名】化学スピードチェック 無機有機
【宿題範囲】強化したい分野
※口頭で説明できるようになると強いです!

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】B問題 強化したい分野
【やってきた範囲】6-9 B問題
【定着率】90% 

【参考書名】ここで差がつく有機の構造決定の要点
【宿題範囲】1章 要点整理編

<過去問>
九州大学 化学 1年分
だいたい40%くらい
有機化学が全然解けなかったので復習が必要だと感じた

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】31-42

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】単振動、電磁気 (過去問を踏まえて復習が必要な分野を復習)
【やってきた範囲】力学、電磁気の間違えたところ
【定着率】100%

【参考書名】物理  名問の森(力学熱波動Ⅰ編)
【宿題範囲】余裕があれば得意にしたい分野を取り組む 今週はできるなら力学11-34

<過去問>
九州大学 物理 1年分
だいたい50%くらい
普通に問題が難しかった。分子運動論が元からできなかったのでこれを機に学び直したい

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

たかや

今週の宿題です。

最近模試ばかりなので、できていないところもあります。

【スタジオネーム】たかや
【学年】高校2年
【志望校】神戸大(理系)

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900
【やった範囲】1501ー1700
【定着度】92%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】1-37
【やった範囲】1ー37
【定着度】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】13-16章
【やった範囲】13ー16章
【定着度】100%

・17章から語法に入るのですが、どのようにやればいいでしょうか?
また、暗記事項を全て覚えてから問題を解く方が良いでしょうか?

【参考書名】関正生のThe Rules 3 入試難関
【宿題範囲】8-12 SVOC振り、音読10回 振り返りチェックリストで振り返り

【やった範囲&正答率】
chapter8 (記述)3.5/5
chapter9  2/5
chapter10 8/10
Chapter 11 7/11
Chapter 12 4/6

【振り返りチェックリスト】
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? ➝しました
・わからない単語をリスト化して覚えた? ➝しました
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
➝初見の単語の推測、関連語

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?➝振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? ➝気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→単語が分からず内容を掴めない時がある

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?上記参照
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?➝答えられた
・知識を問う問題は答えられた?➝chapter12で1問文法を落としてしまった

<音読>
・音声をつかって音読した?➝した
・音読は1文何回した?(最低10回)➝ 5回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?➝しました

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?

・熟語を形のまま覚えてしまい、進行形になると気づかない時があった。
・chapter8&chapter9が難しかったです。知識問題は落とさず取れましたが、読解力や長文の内容理解が足りませんでした。
・読む時に対比や具体例の提示などは意識して読めているので、そこは成長したと思う。

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<英語方針予定>
日大過去問で定着確認問題なし→MARCH地方国立ルートへ(ルールズ3,キャンパス英語etc)

【参考書名】入門問題精講3C 10
【宿題範囲】6章、7章 積分と積分の応用
【やった範囲】6章
【定着度】100%

・模試などで時間が無くて6章までしか出来ませんでした。
・数2の積分と比べ文字の種類が増えたので、文字一つ一つの本質の理解を徹底していきたい

<数学方針予定>
センバツ40題文系数学標準2週間で復習→日大文系数学過去問8割→入門3Cからルートを進める

【参考書名】リードライトノート化学(全17章)
【宿題範囲】4章
【やった範囲】4章
【定着度】96%

・高田先生が勧めていたtry itを見ると、めちゃくちゃ分かりやすくスムーズにリードLightとに繋げられました。
・宇宙一は隅々まで読む方が良いでしょうか?

宇宙一わかりやすい化学 シリーズを講義本として併読
※後々のために、無機、有機編も用意しておいてください!

<化学方針予定>
リードライトノートシリーズを化学基礎からやる。

【共テ英語リーディング】 66

・時間をかけないように解くことに集中しすぎて問題文の中のnotの有無 等の確認が欠けてしまい、回答ミスが多くなってしまった。

長文の中に理解できない文が出てきたらその文をSVOC振りをしてから文を理解して読み進める方がいいですか?

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】弘前大

【参考書名】志望大学の過去問
【宿題範囲】全科目1年分 初見正答率・反省点を報告してください。
【やってきた範囲】数学のみ
【正答率】40%
入門問題精講に載ってた微積の問題にそっくりなものが出てきたのですが、必要な場合分けをしなかったせいで完答することができませんでした。前回も今回も場合分けが必要な問題が2、3問ほどありました。毎回細かいところを気にしないで解くので場合分けの可能性にも気づけないんだと思います。次の数学の過去問では場合分けの可能性を考えて計算しようと思います。

<高田メモ>
基礎編からやりましょう! 共通テストの過去問を解き、それを踏まえて優先的にやるべき分野を決めて進める方針でお願いします!

【参考書名】数学Ⅲ・C 入門問題精講 改訂版
【宿題範囲】残りの終わっていない範囲全て今週で終わらせる。
【やってきた範囲】9章(ベクトル)以外全部
【定着率】90%
微積はほぼ毎年出てるので微積を完璧に習得できるようになるまで何度も復習します。

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】参考書を用意

<高田メモ>
次回から、過去問演習メインになるが、数Ⅲ重要事項もいれて苦手なところなど補う。

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】例題44-95 熱、波動、電気

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

fumifumi

【学年】高2
【志望校】東北大理学部

【参考書名】システム英単語2027 全巡回済み
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200 100%

【参考書名】nextstage 19章  全巡回済み
【宿題範囲】1-8章
【やった範囲】長文でわからない表現が出たときに復習

【参考書名】速読英熟語74
【宿題範囲】38-74章復習
【やった範囲】38-74 100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】14-18問
【やった範囲】14-18 85%
★3に入ってから、シス単4章の難単語や難表現(国を女性代名詞で表す)などが多く入るようになり、特に18の和訳問題には苦戦しました(解説を読んで理解はできている)また18で内容の量に対して文字制限が少ない説明問題があり、情報の取捨選択も課題だと思いました。

《今後の方針》
Canpassのあとに英文読解の着眼点ー言い換えと対比で解くー
数学の日大レベルクリア、良問を進める

【参考書名】良問問題集300
【宿題範囲】74-109
今週はベネッセ共通テスト模試(2/7.8)が控えているため、良問問題集はストップして代わりに下記の参考書をやりました。
【代わりにやった参考書】きめる!共通テスト数学1A
【やった範囲】2次関数、図形と計量、データと分析、図形の性質 100%
同日模試で43点という絶望的な数IAの点数を共テ模試で挽回するために、今週は自分の判断で、武田塾チャンネルでおすすめされていた「きめる共通テスト」で、1Aの少し苦手な分野の復習、共テの形式に慣れる練習を行いました。解く時はスピードは1大問15分以内の時間制限を設けて取り組みました。
「データの分析」だけ終わった段階で全統共テ模試があったのですが、そこでは自己採点で49点と、ケアレスミスもあり点が伸び悩みました。7日のベネッセ共テ模試では、最低6割、可能なら7割は得点できるようになりたいです。

【参考書名】合格る計算数学3
【宿題範囲】微積のパート

方針:
基礎問1A2Bの復習を苦手な問題だけ搾って3週間⇒その後、日大過去問リベンジ 
クリアしたら数学良問300+化学追加

【参考書名】日大理系過去問 数学
【宿題範囲】一年分解く。初見正答率と反省点を設問ごとに記載。

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】総復習

【参考書名】リードライトノート化学
【宿題範囲】1章復習、2章
【やった範囲】1-3章すべて 100%
今週は高校の入試休みの期間で時間があったため3章まで進めました。13章の気体は3桁×3桁の計算が多く発生して時間がかかりました。
理解に関しては特に問題はありません。
【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読

※画像あり

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

もち

高二
千葉大

学校で2日間共テ模試があり、学校の追試などであんまり時間が取れなかったです。
あと、月曜日から学校は修学旅行なので101題しかできないかもです。

【参考書名】基礎問題精講2B 全9章  NEXT→101題の2B範囲
【宿題範囲】全範囲復習
やった範囲:復習
定着率:100%

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題 2B
【宿題範囲】来週やります 次回42-101を1週間で

<高田メモ>基礎問2B終わったら→落とせない101題2B範囲→日大過去問
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲:1-1500
定着率:98%

【参考書名】Vintage   ※1日1章ずつ(17章は多いので2日で1章)
【宿題範囲】15-17章 
やった範囲:15-16章
定着率:100%

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)74
【宿題範囲】1-37章
やった範囲:1-37章
定着率:100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】 ぐんぐんbasic 全unit11
【宿題範囲】unit6-11
 やった範囲:6-11
定着率:98%

段落一言メモのやり方

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

<過去問>
日大英語過去問 1年分 正答率と振り返りを報告

前回1/29報告 74%

<方針メモ>
ルールズ2→長文ポラリス1→日大突破→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】1201-1400
やった範囲:1201-1400
定着率:100%

【参考書名】 船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】 残り+総復習
やった範囲:step2-8まで 修学旅行前には終わらせます。
定着率:100%
初見でも船口先生のやり方で出来てきた。
積極方が最強だと思った。すぐに間違いの選択肢の分別ができる。

【参考書名】 入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】 なし 次回→例題A-D, 1-2問

入試現代文へのアクセス 基本編

https://youtu.be/p3-Pt5xxI0Y

船口手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ティッシュペーパー

志望校 お茶の水女子大学 理学部 物理学科
併願:明治/数学科 東京理科/創域理工数理科学、後期は埼玉大 

2次試験科目
数学 200
物理 200
英語 50
共テ:2次=275:450
共テ圧縮結果 216/275

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学ⅢC
【宿題範囲】41-60、総復習
【やってきた範囲】41-57
【定着率】90%
サイクロイドやカージオイドなどの有名曲線を媒介変数で立式するときは弧の長さに注目してベクトルで攻める方法があって驚き。
積分不等式からシグマの流れが来たら、積分の区間を良い感じに増やして積分区間を合体させる。
不等式の証明は不等式自体を変形させて変数を片方に寄せて解くのもありだった。
3次元空間に作られた平面を回転させるときは回転軸と回転軸から、最短最長距離にある地点の軌跡を考えれば良く、
どんな平面の回転体であっても断面のドーナツ型を意識すればよさそう。

<過去問>
お茶の水女子大学 理系数学 2年分
2023年理学部共通
【1】3/4 確率 (3)の(ii)ができなかった。3進法における9の倍数の表し方がぱっと思いつかなかった。
【2】2/3 三角関数 (3)は答えはあっていたが、正直自分の解法が邪道っぽくて、良いか分からない。
【3】2/3 積分 (3)は方針はあってそうだったが、最後まで解けなかった。
         確かに(2)で示した不等式を使ってなくもう少し誘導に乗ることを考えるべきだった。
         積分不等式は割と自由に都合よく式変形してると感じる答えが多いので、自分も直感的に自由に変形できるようになりたい。
全体的に(2)までは解けて、(3)は手は付くが最後まで解ききれない。理学部共通の数学は割と解きやすい

2024年理学部物理学科必須
【1】1/3 積分 もう一つ先に考えるべき条件があった。
【2】2/4 複素数 結構手ごたえはあったが(2)で変数で割り算するときの=0の場合を考えてなかった。
          (4)の2つ目を考えるときに分母に0が来ておかしいことになったのでそこで気が付くべきだった。
物理学科必須の数学はなかなかむずい

【参考書名】重要問題集 物理
【宿題範囲】力学復習残り、 電磁気
【やってきた範囲】単振動、コンデンサー、直流回路 A問題
【定着率】92%
単振動はとにかくつり合いの位置を意識する。
コンデンサーの問題ができなさ過ぎてもはや面白かった。
誘電体を入れたときは誘電体中にできる電場が小さくなるから、電気容量が大きくなる。金属板を入れたときと、誘電体を入れたときの違いが大事。
コンデンサーの回路問題を考えるときはコンデンサーの間に点をとって、各地点の電位を文字でおき、電荷保存則を立てる。電荷保存則を立てるときは電荷の符号に気を付ける。

【参考書名】キャンパス物理
【宿題範囲】力学範囲余裕があれば
<過去問>
千葉大学 物理 1年分
間違えてお茶女の物理をやりました。
2024年物理
【1】6/8 電磁誘導 コイルになったときにどう動くかイメージできなかった。
           記述がどこまで書けばいいのか難しい。答えを見ても当たり前のことが記述されていてよく分からなくなった。
【2】6/8 音波 うなりの理解が深まるすごく面白い問題だった。うなりは合成波で三角関数の掛け合わせでその式が表せ、振幅が周期性を持つという性質が読み取れて感動した。
         また、ある位置の時間に対する周期性とある時刻の空間に対する周期性に2種類のうなりを知れた。
【3】7/8 慣性力 凡ミス
【4】3/7 熱力学 体積の変化量が微小であるとき、圧力の変化量は無視できるという常識があったらしいが、圧力変化をどうすればよいか分からず、(2)から解けなかった。
          物理学科の解く、【1】【2】の問題は【4】の(2)のような分からなかったら詰むような問題がほとんどなかったので一通り問題は目を通すべき。
         また、数学的に解ける問題も結構あったので状況理解ができなくても問題文から立式できれば解ける。   
解くのが面白いです、できれば8割とりたいです。

【参考書名】ターゲット英単語 1900
【宿題範囲】1701-1900、1-800
【やってきた範囲】1701-1900
【定着率】77%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-37章
【やってきた範囲】1-37章
【定着率】93%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】6-11 1日1文
【やってきた範囲】6-10
【定着率】90%
説明する問題はだいたい前後に書かれてるので、現代文みたいに身構えなくていい。
和訳ではよくわからない表現があったら変に訳してつなげるよりは確実に分かってる部分の表現でつなげた方が部分点が狙えそう。
ちょくちょく分からない単語が出てくるので早く英単語を覚える。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 26-57 1日8題 テーマ別文例90 1-40
【やってきた範囲】Lesson 26-40 テーマ別文例90 1-16
【定着率】87%
私大入試の移動中にやろうと思ったが、思うようにすすめることができなかった。今週は移動時間とは別にしっかり時間をとってやる。

<過去問>
お茶の水女子大 英語1年分

明治の英語をやったため、お茶女できませんでした。今週は必ずやります。

2025年1月30日(木) 22:32 武田塾生配信コース :
遅くなり申し訳ございません。
今週の宿題です。

ティッシュペーパーです。

志望校 お茶の水女子大学 理学部 物理学科
併願:明治/数学科 東京理科/創域理工数理科学、後期は埼玉大 

2次試験科目
数学 200
物理 200
英語 50
共テ:2次=275:450
共テ圧縮結果 216/275

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学ⅢC
【宿題範囲】41-60、総復習

<過去問>
お茶の水女子大学 理系数学 2年分

【参考書名】重要問題集 物理
【宿題範囲】力学復習残り、 電磁気

【参考書名】キャンパス物理
【宿題範囲】力学範囲余裕があれば
<過去問>
千葉大学 物理 1年分

【参考書名】ターゲット英単語 1900
【宿題範囲】1701-1900、1-800

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-37章

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】6-11 1日1文

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 26-57 1日8題 テーマ別文例90 1-40

<過去問>
お茶の水女子大 英語1年分

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

火星人

【学年】高3

【参考書名】京都産業大の過去問 
【宿題範囲】全科目2年分 正答率と解いたうえでの振り返りも報告
2024
英73% 数66% 物52%
2023
英62% 数73% 物43%

熱の問題はほぼ全部解けたが、ピストンとの組み合わせの問題ができなかったので復習した。
リアクタンスが解けなかった。
電気はよく出るので復習。

数学で2進数を使って解く問題があり、文章から2進数を使うという発想が出てこなかった。

【参考書名】高知大の過去問 
【宿題範囲】数学2年分  正答率と解いたうえでの振り返りも報告
【正答率】
1年分のみ 2024年 49%
証明問題でつまずいたのでエウレカなどで解き方などを復習した。また、証明で足りないところ(場合分けなど)があったので気をつける。

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-2027
【やってきた範囲】1-2027
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-21章復習 
【やってきた範囲】1-21
【定着率】100%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】必要なところあれば復習
【やってきた範囲】やってない

<高田メモ>
京都産業大の対策にシフト

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】苦手な範囲 週2時間分
【やってきた範囲】数列、極限
【定着率】98%

【参考書名】数学3C基礎問題精講
【宿題範囲】1週間で全範囲復習
【やってきた範囲】微積メイン
【定着率】98%
積分で場合分けすることを忘れて間違えることがあるので気をつける。はさみうちの原理や無限級数などの問題は記述で出ることがあったので復習し直した。
式と曲線はまだやっていない。

【参考書名】数学 良問問題集300 ※基礎問の復習終わり次第
【宿題範囲】229-248(3C範囲優先で進める)
【やってきた範囲】229-248
【定着率】100%
limを示す問題でつまづいたので復習した。

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】電磁気、コンデンサー
【定着率】93%

【参考書名】入門+基礎問精講 物理
【宿題範囲】過去問踏まえて復習
【やってきた範囲】電磁気範囲
【定着率】97%

【受験スケジュール予定】
2/16 京都産業大学 宇宙物理・気象学科 中期一般 3科目(英語100、数学100、物理100)
2/25 高知大学 理工学部 数学物理学科 一般前期 数学受験(共テ950、個別数学400)※数B・Cは数列、ベクトル、平面上の曲線と複素数平面から出題

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

Jamaiacan Potato

【参考書名】ターゲット1900

【宿題範囲】

【やってきた範囲】すべて

【定着率】80

【参考書名】動画でわかる

【宿題範囲】

【やってきた範囲】すべて

【定着率】70

それ以外の課題はできてません

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

パンダ

今週は修学旅行で何も出来ていません

早稲田志望高二

【参考書名】システム英単語 2027まで
【宿題範囲】1201-1700

【参考書名】速読英熟語 改訂版 74
【宿題範囲】38-74章 復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版 
【宿題範囲】1-6 暗記とは別で6日0日で1日1文シャドーイング 音読10回以上

【参考書名】 解釈ポラリス1 56
【宿題範囲】 THEME1-56で苦手なところを中心に総復習

【参考書名】 レベル別問題集5 12
【宿題範囲】 lesson1-6 振り返りチェックリストで振り返り

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】 8まででSTOPレベル別5に取り組む 振り返りチェックリストで振り返り  

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】11-16章

日大突破クリア→解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 落とせない101題
【宿題範囲】なし 1A範囲(1-41)まで終わった

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】4~6章 式と証明、複素数、図形と方程式

<高田メモ>
入門基礎問1A範囲OK 2Bに進む

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】総復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集2 10
【宿題範囲】苦手な文復習

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】8-10問+総復習 もう一度

【参考書名】船口の最強の現代文記述 トレーニング 7章
【宿題範囲】1-2章

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】キーワード読解    第一部は7章まで
【宿題範囲】 第1部 第7章

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】AB範囲復習

<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】9-11やり直し

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

きゅうじ

筑波大学 社会国際学群 国際総合学類 高一
期末対策をしていたので進めていません。次も同じ内容でお願いします。
河合模試受けました。以下自己採点です。

英語 100/200 (前回124点)
単語は今までで一番わかった。リスニングは60%ほど理解できた。課題は文法は細かい暗記事項の暗記、熟語の暗記、長文を読むスピードだと感じた。

数学 134/200 (前回104点)
前回、難しい問題に時間をかけて解いて間違えて取れる問題を解く時間がなくなってしまった反省を生かして見てすぐにわかる問題以外は飛ばしました。

大問1 計算 40/40 100%

前回大問1で1問落としてしまったので取り切れて嬉しい

大問2 データの活用 確率 32/60 53%

課題はデータの変量の変換だと感じた。確率は応用問題を飛ばしたが、模試が終わってから解いたら問題なく解けたので解けるか解けないかの見極めができてなかった。

大問3 図形と計量 34/50 68%

前回は図形の問題で自力で解けるのに時間配分をミスって取り切れなかったが、最後の応用問題以外はは全て取った。

大問4 確率 28/50 56%

他の大門と同様に応用問題以外は取れた。2問ある応用問題のうちの一問は解けそうだったが、見直しをした方が確実だと思い解かなかった。

全体としての課題は基礎、標準的な問題をより短時間で取り切り、応用問題を解く時間を作ることだと思った。

国語 89点(前回65点)
現代文 75/110 68%

大問1の論説文は漢字以外は解けた。大問2の小説は正答できたのは半分以下だった。ゼロから覚醒やレベル別をやったおかげか以前より文章を読めるようになった気がする。

古文 24/90 26%
以前より点数は落ちたが、古文単語をやっているおかげか単語の意味を答えるところは取れた。

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】701-1400

<高田メモ>
12/19から熟語スタート予定、ファイナル演習終わったら宮下追加

【参考書名】大学入試 宮下卓也の 英文法・語法問題が面白いほど解ける本 宮下 卓也 (著) theme11、語法
【宿題範囲】総復習

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】パート0~パート2-1まで

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】 1章式と証明、2章 複素数と方程式

<高田メモ>
動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針(英語):宮下→動画でわかる英文法→大学入試はじめの英文読解ドリル

【参考書名】大学入試数学 落とせない必須101題 スタンダードレベル 1A
【宿題範囲】41までやってSTOP(42以降は2BC範囲)

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 全部

船口手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>
現代文スタート ゼロから覚醒→新レベル別1

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ジロウ

【志望校】尾道市立大学 経済情報
【学年】高3

【参考書名】尾道市立大学過去問 英語・数学
【宿題範囲】それぞれ1年分  正答率と設問ごとの振り返りも報告
【やってきた範囲】それぞれ1年分  正答率と設問ごとの振り返りも報告
【正答率】英語73%、数学76%
並び替えもパターンドリルや熟語の復習でだいぶ繋がりが取れるようになった。長文でも該当箇所を見つけそこを丁寧に訳せた。長文の穴埋めの問題が苦手で前の長文2問よりも内容も理解しにくく、単語も知らないのが多いのですが難しい内容の長文はどうやって攻略していけばよいですか?数学は証明を対偶法や背理法などを使って丁寧に証明できた。図形問題など解説をみれば分かるのですが何もなしだと難しいです…今回で文系の数学を一周でき、苦手分野を重点的に総復習もできたのですが新しいものをするよりも何回も繰り返してより固めていったほうが良いでしょうか?

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】7-12+総復習 1週間で
【やってきた範囲】7-12+総復習 1週間で
【正答率】83%
英語の長文も自分が思うよりも丁寧に訳すことを意識することで点が取れるようになってきた。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】9-16章
【やってきた範囲】9-16章
【正答率】100%
差はby、方向方位はinなど前置詞それぞれの使い分けを今まではごちゃごちゃしていたが整理できた。

【参考書名】英文法パターンドリル ※必要あればでOK
【宿題範囲】37以降 Q3のみ復習
【やってきた範囲】37以降 Q3のみ復習
【正答率】100%

<高田メモ>
英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:ぐんぐんbasic→ルールズ3 文法の出題もあるようなのでvintageもやります 

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題81-158復習
【やってきた範囲】例題81-158復習
【正答率】100%
問題それぞれのポイントを押さえながら一問一問説明できるまで解けるようになれた。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ビジュアル系ロックバンド

高2
徳島大学 薬学部 志望

すいません、体調不良であまりできていませんでした
その分増やしてもらってもいいです!

【参考書名】英単語LEAP 1400
【宿題範囲】401-1000
【やった範囲】401〜900
【定着率】100%

<高田メモ>
1300くらいまでは自分でやってた

【参考書名】高校英文読解を一つ一つわかりやすく 45
【宿題範囲】 11-30
【やった範囲】11〜16
【定着率】100%
【感想】現在分詞、過去分詞がどこを修飾していて現在分詞、過去分詞にならないパターンを理解して問題を解くことができた

大岩→パターンドリル→英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル の予定

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問に対応する部分を見直す
やってません

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】 例題13-52
やってません

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

RR

高3 新潟大経済科学部志望

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1935
【やってきた範囲】1-1935
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版 74
【宿題範囲】1-74
【やってきた範囲】1-74
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 33-66 / テーマ別文例90 41-90
【やってきた範囲】33-66 41-90
【定着率】90%

和文英訳において若干、まだ不安なところがあるので来週詰めていきます。

新潟大学の英語の大問構成
大問1 長文
大問2 長文
大問3 和文英作2文、自由英作1文(去年は60語前後)

<過去問>
志望大学 英語 過去問1年分

新潟大 60%
和文英訳で上手くいけてよかった。長文もやっと共通テストボケが抜けてきたので今後演習をもっと積んでいきます。

新潟大 55%
大問2で大きく読み違えた。単語のレベルももっとアップしなければならないと感じた

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習必要な分野
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】解法のエウレカ1A2B
【宿題範囲】得意にしたい分野

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】 例題1-45 (2週間で終わらせるペース
【やってきた範囲】なし
文系青でしたが、本屋さんで中身を見た時これはいらないなという難易度で文系赤をやった方が伸びるなと感じました。前回赤では足りないと言いましたが赤だけで大丈夫そうです。

<過去問>
新潟大学 文系数学 1年分

60%

まだまだうっかりミスが多かったり途中式で間違えたりすることが多い。時間は絶対余るので落ちついて解いてくことを心がけていきます。

【参考書名】船口の現代文 記述トレーニング
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率100%

【参考書名】 国公立標準問題集 CanPass 現代文
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

答えられてるが大事な部分を書き落としたりしていたのでしっかり復習しました。
新潟大学の問題はほとんど100字以上での記述なのでもっと正確性を高めていきたいです。

<方針>
国公立標準問題集現代文も用意

今週新潟県立大を受験してきます。記述式でのテストは初なんで色々勉強しながら受けます。

現在の最強寒波が僕の県を直撃しており、交通機関が麻痺していて自分も今日は学校いけないくらい雪が降っています。さっきまで雪かきしてました。健康第一に過ごすことと今週末の新潟県立大学に行くまでにトラブルがないように準備していきます。

寒波のせいでもし参考書を追加で買う際、なかなか買えないかもしれません

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ゆき

今週は体調不良であまり進められませんでした。今はだんだん回復しつつあります。

【志望校】東京科学大学歯学部歯学科

【学年】既卒

【参考書名】システム英単語basicまたはターゲット1400
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801−1,200
【定着率】95%

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】12-25講 1週間で終わらせ、卒業試験動画で全問正解か確認する。
【やってきた範囲】12−25講
【定着率】卒業試験全問正解でした。

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】2章 2次関数
【やってきた範囲】2章練習1〜10問
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】3章 2次関数全範囲
【やってきた範囲】出来ませんでした

【参考書名】生物問題集合格177問
【宿題範囲】6-29 1日6題×4日2日 くらいのペースでは進めたいです!!
【やってきた範囲】出来ませんでした

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】3-4章
【やってきた範囲】3章の基礎ドリルまでやりました
【定着率】100%

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

赤ずきん

宿題関係なく、理科の勉強も1月から本格的にやり始めたので、今やってる内容を共有しておきます。理科はしばらく自分のペースで進めていきたいのでよろしくお願いします。

【物理】入門問題精講⇒基礎問題精講⇒全レベ問題集共テレベル⇒良問の風

力学、波動は今良問の風を進めていて、電気のところをこれから新たに進めていく方針です。

【化学】基礎問題精講⇒セミナー、スピードチェック⇒化重

基礎問題精講をやったのですが、ざっくりしていてあまり私には合わなかったので、スピードチェックとセミナーで丁寧に進めていくことにしました。
セミナーの理論があと3分の1、有機があと1単元残っています。無機はセミナーで2周くらいしたのですが、スピードチェックの方がすっきりしていて覚えやすかったので、スピードチェックを定期的にこれから復習していきたいです。
理論が終わったあと化重に進んで、その後できない単元はセミナーや基礎問題精講に戻る形にしたいと思っています。

【参考書名】システム英単語 1700まで繰り返す
【宿題範囲】1-1700
【やった範囲】1-1700
【定着率】99%

<高田メモ>
10/16 1201以降スタート

【参考書名】速読英熟語 改訂版74
【宿題範囲】38-74章 
【やった範囲】38-74章
【定着率】98%

【参考書名】関正生の英語長文ポラリス1 標準レベル
【宿題範囲】11-12 SVOC振り、音読10回、振り返りリストで振り返り
【やった範囲】11-12
【定着率】100%
音声を聞いて音読しました。リスニングの練習を兼ねて、文章を見ずに音声だけ聞いてどれだけ内容が理解できるかチェックしながら復習し始めてます。

【参考書名】 解釈ポラリス1 56
【宿題範囲】1-14
まだです

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】STOP(レベルアップを除く100までやった)

【参考書名】数学Ⅲ・C 入門問題精講 改訂版
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】数学Ⅲ・C 基礎問題精講
【宿題範囲】1-42
【やった範囲】1-4章
【定着率】90%
とりあえず一周して繰り返しやりながら精度を高めていきたいです。

方針
数学:エウレカで微分積分を復習⇒関学過去問リベンジ できれば1週間で

<高田メモ >
解法のエウレカを3週間程度で復習→2Bの基礎問復習 3週間程度で→エウレカ2B
→入門問題精講数3C

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 2 初級編
【宿題範囲】 第1講-第6講
⤴︎前回やったと思うんですが、復習っていうことですか?

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700 1700まで周回済み
【宿題範囲】1‐900
【やった範囲】1-600
【定着率】100%

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
できてません

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス1標準レベル
【宿題範囲】3‐8
【やった範囲】3
【定着率】95%

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。

[入試日程]
2月2日 名城大学 理工学部 機械工学 a方式
2月3日 名城大学 理工学部 社会基盤デザイン a方式
2月25日 岐阜大学 工学部 機械工学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲 1-800
定着率 95%
【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】1-60章復習 熟語だけでok
やった範囲 1-60
定着率 95%
【参考書名】文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習

<過去問>
名城大学 英語 2年分+これまでの過去問の復習

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題41-100
やった範囲41-100
定着率  92%
微積で忘れていた考え方などを復習できた。
※強化したい分野 優先でもOK
<過去問>
名城大学 理系数学 2年分 +これまでの過去問の復習

【参考書名】物理 良問の風、基礎問題精講
【宿題範囲】過去問を踏まえて強化したい部分を復習
原子 単振動を復習
特に単振動のエネルギー計算での応用、円運動とみなす考え方をしっかり定着させた。
※漆原の物理面白いほど 併読

<過去問>
名城大学 物理 2年分 +これまでの過去問の復習

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

とみー

今週の宿題です。
高2 一橋志望

【参考書名】システム英単語 いったん1200まで繰り返し
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200 100%

【参考書名】速読英熟語 60
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-60章 90%

【参考書名】入門英文問題精講 全72
【宿題範囲】56-72
【やってきた範囲】56-72 95%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1 SVOC振り、音読、余裕があれば全訳も
やれてません。
単語はすぐに訳が出てくるようになり、ミニマルフレーズなどを使ってイメージしながら覚えることが出来ました。
解釈では否定語と倒置の部分でつまづいてしまいましたが、何度か解説を読み説明できるようになりもう一度訳すと少しずつ上手く訳せるようになってきました。しかし、なにかの単語に否定語の意味が入ってたりその語があるから倒置が起こるよねという部分がまだ甘く復習が足りないと感じています。関係代名詞やthatの構文が出てきたりもしたのですがそこは理由もつけて種類と訳を言えるようになりました。来週にもう一度否定語と倒置の復習をしたいと考えています。
<高田メモ>
入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:(CLEAR:英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→ 英文読解ドリル→)長文ハイトレ1→レベル別3→ルールズ1
(12/5更新 高校英文読解一つ一つの復習を1週間でやる→基本はここだ!→レベル別長文2→レベル別3に戻る)
12/26ルールズ1→(シスタン通常盤に移行)→入門英文問題精講→ルールズ2

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系数学重要事項 完全習得編 
【宿題範囲】苦手なところのみ総復習

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

【やってきた範囲】総復習 特に場合の数、確率

【参考書名】関学 文系過去問 数学
【宿題範囲】任意の年度から一年分選んで解き、初見正答率を報告します
1.4/7(二次関数2/4と確率2/3) 2.7/8(図形と方程式3/4と数列3/4)
3.2/3(微分積分)
計76%
文系の数学では不安な確率と場合の数を復習しました。
正答率的には100%に近かったです。関学の問題では得点源の二次関数でつまずいてしまいました。解の配置問題で計算ミスで間違えてしまいました。微分積分で最後の面積問題でミスしてしまいました。

【参考書名】文系数学 実践力向上編 
【宿題範囲】参考書を用意

方針:入門基礎問復習→坂田のベクトル→日大リベンジ、文系重要事項
11月28日、日大段階突破 83%

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ユンジン

2月2(済).5.(済)7.8.9が私大があるので
あんまり阪大の対策でできていませんが
9の同志社が終わったら100%阪大に注げるので
それまでは私大8国立2でやります

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2日)
【やってきた範囲】1-1900復習
【理解度】100

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】1-74章
【やってきた範囲】1-50章
【理解度】100

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】1701-2300 1日150語
【やってきた範囲】1-1200単語の中心でやった
【理解度】100

【参考書名】竹岡広信の英作文が面白いほどかける本
【宿題範囲】2周完了、適宜復習
ドラゴンイングリッシュの基本例文を復習してます。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習
やれてない

【参考書名】キムタツ東大リスニング
【宿題範囲】3回分
【やってきた範囲】4.5.6
【理解度】100
Spotifyで阪大のリスニングで出そうな内容のやつがあったのでそれもやってます
※終われば、鉄緑会東大リスニングもあり

<過去問>
大阪大学 外国語学部 セット2年分
同志社 2年分
【同志社英語】
2年分やりました。
今日受けてきたのですがそんなに自信はない。
英作と和訳に関しては完璧にできたので
あと二回学部別が残っているので頑張ります。

解釈で英文熟考の下の復習をしています!!

【参考書】英文読解の着眼点(全20)
【宿題範囲】10まででSTOP

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】 適宜復習
【やってきた範囲】復習
【理解度】100

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330 関連語も覚える
【やってきた範囲】1-330
【理解度】100

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】1-6 ※古典文法も適宜復習

<過去問>
同志社 国語1年分
立命館 国語 1年分
阪大 国語 1年分
【同志社国語】
2年分
今日の現代文は多分全部合ってると思います
古文は読みやすかったのですが記述のところだけ自信ないです
【立命館】
1年分

<高田メモ>
古文レベル別2→古文上達56→キャンパス古典

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】苦手なところだけ復習しました
【理解度】100

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】2周完了、適宜復習

<過去問>
同志社 世界史1年分
立命館 世界史 1年分

今年の問題を解きました(2025)
関大3年分関学3年分立命館4年分
今日の同志社で昨日の立命館で出たところとほぼ同じ問題(同じ答えもあった)が出て世界史に関して
9割いったと思います。

私立が終わったら毎日阪大一年分ずつやります!!

阪大 世界史3年分
2022世界史
阪大は日本を絡めた問題が好きということがわかったので
教科書日本の記述があるところを徹底的にやります!、

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

みにっと

今週はテスト週間でした
今週の宿題です。

【学年】高1
【志望校】国立文系

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット1000熟語
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-12 苦手なところのみ SVOC振り、音読10回
【やってきた範囲】苦手なところ
【定着率】100%
there is構文に助動詞やneverなどが入ってくると和訳が苦手だと感じました

【参考書名】 レベル別問題集長文3 
【宿題範囲】1-12 1週間で終わらせる SVOC振り、音読10回
【やってきた範囲】やっていません

<高田メモ>
方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる→はじめの英文読解ドリル→
長文ハイトレ1→レベル別長文3→入門英文→ルールズ1

ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なし。動画でわかるに進む

【参考書名】やさしい高校数学2B ※入門優先で
【宿題範囲】7章 積分
【やってきた範囲】7章 積分
【定着率】90%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】6章 微積
【やってきた範囲】やっていません

今週はやさしい高校数学7章→入門問題精講6章の順で進めてください!

<高田メモ>
入門基礎問1A解法のエウレカ1A完了 優しい高校数学と入門併用で2Bを進める 

【参考書名】 中学語彙1700
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】 STEP1-STEP2 苦手なところのみ
【やってきた範囲】苦手なところ
【定着率】100%

【参考書名】 入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】 例題A-D, 1-2問
【やってきた範囲】やっていません

↓以下の動画で取り組み方を確認してから取り組みます。

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>
田村→新レベル別問題集1→船口の最強の現代文
 
【高田メモ】※報告時も残す
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

きなこ

今週の宿題です。

【志望校】東京大学 文科二類
【学年】高1

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やった範囲】1-1200復習
【定着率】94%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】 1-16テーマ
【やった範囲】1-16テーマ
【定着率】100%
初めて取り組みましたが、思ったより時間がかかりました。
リスニングのスピードになれてくると長文の和訳のスピードが上がってきたと実感できました。毎日コツコツ聞いてスピードを上げていきたいと思います。

【参考書名】高校基礎英文法パターンドリル(全72)
【宿題範囲】1-72 苦手なところのみ
【やった範囲】分詞構文、関係代名詞、関係副詞
【定着率】100%

【参考書名】 高校英文読解を一つ一つわかりやすく 45
【宿題範囲】 01-16テーマ
【やった範囲】01-16テーマ
【定着率】100%
ページの右側で文法の解説を読んで説明した後、左側の基本練習で英文にSVOCを書いたり、副詞のカタマリを〈〉で囲ったりしてから日本語に訳す事で、スムーズに分かりやすく一語ずつの意味を考えることが出来ました。今まではなんとなく単語や文法を見て訳していましたが、明確に書き込む事によって頭が整理されました。

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩の一番初めの英文法→高校英文法パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法

と基礎の文法は丁寧めに進めていく方針で考えています

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問と同じ単元で気になるところがあれば復習
【やった範囲】確率:反復試行、独立した試行の考え方
データの活用:相関係数の求め方、仮説検定の考え方
整数の性質:ユークリッドの互除法、不定方程式の考え方を中心に復習しました。
【定着率】100%

【参考書名】数学1A 基礎問題精講
【宿題範囲】例題106~154 最後まで
【やった範囲】例題106〜154 最後まで
【定着率】100%
前回よりは早く進められたのですが、解答した時に模範解答より説明不足だったりした部分があったので模範解答通りの書き方ができるようにしたいです。

入門問題精講 進め方動画解説

https://youtu.be/SVtZn92AdIs?si=R6OKsU-Bs3209Slv

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

再入会生徒紹介

【スタジオネーム】わに
【学年】高校1年生
【志望大学、学部、学科】
第一志望 横浜国立大学経営学部
第二志望 同志社大学商学部
第三志望 南山大学経営学部

【生配信コースで受講したい科目】
基本的には時期に合わせてではありますが、最終的に全科目をお願いしたいと思います。なお、社会の選択科目は日本史で、理科基礎の選択科目は学校では生物基礎、化学基礎になっていますが、受験では化学基礎、物理基礎を選択しようと思っていますがまだ迷っています。

【共通テスト受験科目】
(第1志望の横浜国立大学の場合)
国語、数学1A、数学2BC、英語リーディング、英語リスニング、歴総日本史探究、物理基礎(暫定)、化学基礎(暫定)、情報
【一般受験科目】
横浜国立大学の場合、英語と数学で選べますが今のところは数学にしようかなと薄っすら思っています。ただ、これに関しては勉強を進めていく中で自分が得点しやすい方で決めたいと思います。
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
ベネッセ総合学力テスト1年生7月記述模試(進研模試)
国語37.9
数学68.9
英語50.2
全体54.6
この間受けた1月の模試については結果が返り次第お伝えします。

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
冬だけタケダでこの機会に復習しようということで英文法は大岩からはじめてポラリスの3章まで、英単語はターゲット1900のsection1からはじめて、section15まで、数学はやさしい高校数学の1Aの1章からはじめて、1Aは全て終わり、 2Bの2章まで終わりました。これらに関しては、確認テストなどで定着度を確認しながらやったので定着度は問題ないと思います。冬だけタケダが終わってから今日までは英検の勉強と、進研模試の解き直しなどをしていたので参考書は進めていません。冬だけタケダの前の生配信コースの時も含めた各参考書の定着度としてまだ不十分だと思いもう1度復習したいと思っているのは英文法ポラリス1の冬だけタケダででやっていない4章5章と、やさしい高校数学2Bの1、2章以外です。

あともう1つお願いがあります。英語と数学ではおかげさまで授業についていけてますが、それ以外の科目があまり授業についていけていないのが現状です。特に古典は定期テスト前に文法や単語を暗記していますが、時間的に少ししかやれていないので知識がほとんど定着せず定期テストだけの勉強になってしまっています。そこで富井の古典文法をはじめからていねいにと古文単語315だけでいいので英語数学より先に集中的にやりたいと思っているんですけどいいですか?

【最後に意気込みをお願いします!】
冬だけタケダの期間で、参考書の定着度を上げる方法を身をもって体験でき、前よりも時間管理がうまくなって効率的に進めることができたり、自分自身で勉強面や生活面の振り返りをする時に前よりも中身の濃い振り返りができたりと成長することが出来ました。これからは1つ1つの参考書や模試を取り組む際に振り返る癖をつけ、改善し、合格に向けて1歩1歩進んでいきたいと思います。また、学校などで周りと自分の学力のギャップに落ち込むこともたまにありますが、そのような時でも目の前のことに集中することでしか学力は上がっていかないという意識で一喜一憂せず、淡々とやっていこうと思います。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果, 未分類

SWAMP

【志望校】白鴎大学 特待 / 宇都宮大学or福島大学
【学年】高3

提出が遅れてすいません
宇都宮大学は厳しそうですが、白鴎大学の特待は取れそうです。
一般は共テ利用でリサーチAだったので受かったはずです
武田塾のおかげで白鴎の特待が可能な範囲まで届きました。
学費を計算したら国立と年間で5万ほどの差だったので、白鴎大学を第一志望に変えます。
今まで本当にありがとうございました。

【参考書名】志望大学の過去問
【宿題範囲】全科目1年分 初見正答率・反省点を報告してください。
白鴎 特待 英語 60%
白鴎 特待 英語 62%

英文法の抜けが目立った
また長文の正答率をあげたい

【参考書名】7日間で合格する小論文-読み方&書き方を完全マスター!
【宿題範囲】1-4日目

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】1-74章
【やってきた範囲】1-74
【定着度】
【振り返り】

【参考書名】肘井の会話文が面白いほど解ける本
【宿題範囲】1~2章
【やってきた範囲】1-2
【定着度】
【振り返り】

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】lesson1~33
【やってきた範囲】1-33
【定着度】
【振り返り】

【参考書名】英語長文レベル別問題集4
【宿題範囲】1週間で全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着度】
【振り返り】
正答率 4〜6割
文章量は短めだったが設問がひっかけに来ていると感じた

<高田メモ>
長文ポラリス1、ぐんぐん読めるまでやった。日大10/23報告61~63%
一旦共通テスト用の参考書に入る

1か月攻略前半→共通テストレベル別0,1→1か月攻略後半→スパート模試
※肘井の会話文を用いて会話文対策も後々追加

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>
共通テスト対策についてですが、短期攻略基礎編(1Aは過去にやっていると思います)が終わったら決める共通テスト数学シリーズ、
その後は過去問や予想問題集を中心に進めるイメージで考えています!

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート→数列以降やさしい高校数学へ、ベクトルは志田先生の本を使うかも
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】
【定着度】
【振り返り】

【参考書名】現代文ポラリス1
【宿題範囲】1週間で総復習
【やってきた範囲】
【定着度】
【振り返り】

【参考書名】センター試験過去問
【宿題範囲】 共通テストまでに現古漢セットでもう1年分

<高田メモ>
現代文:現代文ポラリス1復習

<SWAMPさんメモ>

①卒業時期について 1月末でお願いします

②受験スケジュールについて
※白鴎大学は3つの学科を同時申し込み可能なので以下のようにしました

◆宇都宮大学 データサイエンス経営学部 文系型  前期 【2/25】

◆福島大学 人文社会学群 経済経営学群  後期 【3/12】

◆白鴎大学 共通テスト利用 (繰り下がり 一般枠 合格あり)
・選抜区分:共通テスト単独選抜 前期第1回学特  学部・学科:経営学部 経営学科

・選抜区分:共通テスト単独選抜 前期第1回学特  学部・学科:教育学部 発達科学科 英語教育専攻

・選抜区分:共通テスト単独選抜 前期第1回学特  学部・学科:法学部 法律学科

◆白鴎大学 個別試験 学業特待2月 【2/19 水】
学部学科は同様 (メモ : 申し込み1月24日(金)~2月6日(木)翌日消印有効)

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

としーの

高校3
千葉大学をやめて埼玉大学教養学部にすることになりました

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やってきた範囲 1-1900

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】1-60章 復習
やってきた範囲 1-60

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】9-19章復習
9-19

【参考書名】肘井の会話文が面白いほど解ける本 
【宿題範囲】1~2章 復習
1-2

【参考書名】FINAL時事英語
【宿題範囲】強化編1-5(最後まで)
1-5

100%です
<過去問>
MARCH受けるところどこか 英語 過去問2年分 正答率と振り返りを報告

MARCHじゃなくてすいません

埼玉大学 7割でした英作文はしていません

英語長文チェックリスト
※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】読んで見てわかる古文単語315
【宿題範囲】1-315復習
1-315
【参考書名】古文上達 読解と演習56
【宿題範囲】第3部 1-12
1-12
<過去問>
MARCH受けるところどこか 国語 過去問2年分 正答率と振り返りを報告
法政大学
67%
古典でおとしてしまった
<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問→開発講座

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】適宜復習
復習
【参考書名】MARCH受けるところどこか日本史 過去問
【宿題範囲】さらに2年分 正答率振り返り報告

【参考書名】2レベル定着トレーニング 日本史
【宿題範囲】1-16
1-16
定着率 90%
必死にやってみたのですが100%にもっていけなかった

<高田メモ>

私大終わるまでは私大メイン(日本史対策しっかり)→終わったら千葉大に向けて組む

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

おもち

遅くなってすいません
少し体調を崩してしまいました

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語上級編
【宿題範囲】33-48章
【やってきた範囲】33-48章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74
【やってきた範囲】1-74
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年 大問1,2 長文
【宿題範囲】2周完了、適宜復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】 京大の英語25か年 大問3,4 英作文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】3年分
【定着率】98%

【参考書名】京都大学への英語(駿台) または 入試実戦問題集 京都大学(河合塾) 英語 オープン実戦の過去問です。
【宿題範囲】120分セットで1回分 自己採点結果を報告
【やってきた範囲】できてません
【定着率】

<高田メモ>
ルールズ4→阪大の過去問 大問1を使って和訳対策→京大の過去問へ

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】気になる分野あれば復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】 気になる分野あれば復習

【参考書名】突破力を鍛える最難関大の数学
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

【参考書名】世界一わかりやすい京大の理系数学 合格講座(全50テーマ)
【宿題範囲】1周完了、適宜復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

<過去問>
京大 理系数学 3年分 正答率と振り返りを報告 
<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
2完 1完 2完
黄色本の考え方にそって解くことで、手を動かして試行錯誤できた
あと少しで規則性を見つけられそうな問題があったのでどのように考えれば解き切れられたか復習した

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略→週1で京大過去問+突破力

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】苦手分野 1分野練習
【やってきた範囲】苦手分野 1分野練習
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理 名門の森 2冊
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】適宜確認

<過去問>
物理 京大 過去問3年分 正答率と振り返りを報告 
1 70% 50% 50%
2 60% 60% 40%

誘導に乗って解く感覚を思い出せた
苦手な分野を減らせるよう復習した

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】過去問を踏まえて苦手分野復習 
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

【参考書名】世界一わかりやすい京大の化学合格講座(全23テーマ)
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】ここで差がつく有機の構造決定の要点
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
化学 京都大学 過去問3年分 正答率報告 
1 50% 40% 60% 50%
2 30% 60% 50% 50%

平衡の問題が解けるようになってきた
計算を合わせられるように練習できた

<現代文の方針>
船口の最強の現代文→決める共通テスト現代文→船口の記述トレーニング→共通テストの演習

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】キャンパス古典
【宿題範囲】古文1-6
【やってきた範囲】古文1-3
【定着率】95%

【参考書名】上級現代文Ⅱ
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】できてません
【定着率】

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

RR

高3 新潟大経済科学部志望

親や先生、リサーチの結果とも話し合い、宇都宮大データサイエンス経営学部を諦め、新潟大学経済科学部に出願することにしました!
あと少し頑張ります!
受験科目は国数英(各200点計600点)です!
あと、自分の受験校を伝えてなかったので下に書いときます。

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1935
【やってきた範囲】1-1935
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版 74
【宿題範囲】1-74
【やってきた範囲】1-74
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】1-6 1日1文
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

共テ前に既に一周終わってます。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-32 / テーマ別文例90 1-40
【やってきた範囲】1-32/1-40
【定着率】100%

英作文の基礎が学べてよかった。学校の先生に過去問添削をしてもらいながら進めていきます。

新潟大学の英語の大問構成
大問1 長文
大問2 長文
大問3 和文英作2文、自由英作1文(去年は60語前後)

<過去問>
志望大学 英語 過去問1年分

新潟大 55%
大問2で大きく読み違えた。単語のレベルももっとアップしなければならないと感じた

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習必要な分野
【やってきた範囲】復習

【参考書名】解法のエウレカ1A2B
【宿題範囲】得意にしたい分野
【やってきた範囲】エウレカ1A復習(2BCは買ってません)
【定着率】100%

この1週間は文系赤やエウレカもやってはいたのですが、過去問の難易度に対してもう少し難易度が高い参考書が欲しいと感じています。新潟大学は大問4つ構成でまた、各大問に小問が3つついてあるため計12問あります。大体各大問2つは解けるんですが3つ目が解けません。応用力をつけたいと思い、部分的な練習を積みたくていろいろ調べていたところ

数学II・Bチェック&リピート – PukiWiki
kamelink.com

こんなサイトを見つけ、分野別に弱いと思ってた演習を積みました。

エウレカ2BCは買ったほうがいいでしょうか?

<過去問>
志望大学 文系数学 1年分

60%

【参考書名】船口の現代文 記述トレーニング
【宿題範囲】1週間で1冊(全7題)
【やってきた範囲】1冊
【定着率】100%

現代文記述の書き方がよくわかった。今後はもっと精度を高めていきたい。

<方針>
国公立標準問題集現代文も用意

伝え忘れてたんですが、新潟大学経済科学部は古典ありません。

【参考書名】古文単語325
【宿題範囲】1-325

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】1-6 1日1題

※余裕があれば
政治経済、集中講義 復習
私大過去問 政治経済 1年分解く

国公立大学の受験(横はリサーチの判定)

前期 新潟大学経済科学部(B判定)
中期 高崎経済大学経済学部(C判定)
後期 出願無し

独自日程 新潟県立大学 国際経済学部(A日程)(B判定)

私立大の受験

共通テスト利用入試(横はリサーチの判定)
専修 ネットワーク情報 A判定
専修 国際経済 B判定
神奈川 現代経済 B判定
大東文化 社会経済 A判定
大東文化 国際関係 基準点超えてるため多分合格

一般入試
神奈川 現代経済 
大東文化 社会経済

正直一般は受けないにしようか悩んでいます。受けなくてもいいですかね?政経も勉強しなくて済みますし。

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

Mr.

【学年】高三
【志望校】京大

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】33-48章 
【やってきた範囲】33-48章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】全範囲 
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年
【宿題範囲】2周目43-48 長文1日1題+英作文2年分 
【やってきた範囲】2周目43-48
【定着率】95%

【参考書名】京都大学への英語(駿台) または 入試実戦問題集 京都大学(河合塾) 英語 オープン実戦の過去問です。
【宿題範囲】120分セットで1回分 自己採点結果を報告
【やってきた範囲】
【定着率】
<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1→京大過去問へ

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】2周完了 適宜復習 最近は自由英作の出題もあるので、そちらのパートをやってもOKです。
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】 過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】京都大学理系数学 過去問
【宿題範囲】3年分 正答率と振り返りを報告 
【やってきた範囲】3年分
【初見正答率】完答1、2、1
適切な解法が浮かばなかった問題は、その方法を吸収して、自分の使える解法を増やすことを意識しました。

【参考書名】突破力を鍛える最難関大の数学
【宿題範囲】気になる範囲あれば復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】世界一わかりやすい京大の理系数学 合格講座(全50テーマ)
【宿題範囲】1周完了、適宜復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%
<高田メモ>
京大の過去問
→大問ごとの出来で振り返りを教えてください!

「突破力を鍛える 最難関の数学」→「せか京 合格講座」(共通テスト直前になったらSTOPして共通テスト後に再開)

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】苦手分野復習 
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】物理 名問の森  波動Ⅱ電磁気原子編
【宿題範囲】苦手分野復習 
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】京大の物理 過去問
【宿題範囲】週3年分 正答率と振り返りを報告 
【やってきた範囲】3年分
【初見正答率】50%、55%、45%
どの単元も苦手なものはなくなったけど、序盤でミスをしてしまって後半も考え方は合っているけど答えが間違ってしまうことがあるので、序盤ほど確実に正解できるように気をつけたいです。

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】化学 ここで差がつく有機化合物の構造決定問題の要点・演習
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】化学スピードチェック 有機、無機の2冊
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】世界一わかりやすい京大の化学 合格講座(全23テーマ)
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】京大の化学 過去問
【宿題範囲】週3年分 正答率と振り返りを報告  ※共通テスト終わってからでOK
【やってきた範囲】週3年分
【初見正答率】55%、45%、55%
平衡などの頻出分野の理解が深まってきました。有機の構造決定に時間がかかってしまうので、時間を短縮するように意識して解くようにしたいです。
<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)→ここで差がつく有機化学構造決定の要点→京大合格講座 化学

<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→2次対策は一旦STOP 共通テストの演習をする

【参考書名】上級現代文2 12題演習 8題模擬試験
【宿題範囲】1-6題
【やってきた範囲】1-6題
【定着率】90%

【参考書名】国公立標準問題集 CanPass 古典
【宿題範囲】古文1-6
【やってきた範囲】古文1-6
【定着率】90%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315 
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%
<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

新規生徒紹介

ど根性ガエル

⑩名古屋大学 法学部 法律・政治学科
 滋賀大学 経済学部 A方式
 南山大学 法学部 法律学科
⑪数学1A 2B C 国語(漢文 現代文 古典) 化学基礎 生物基礎 英語リーディング リスニング
情報 地理(地理総合 地理探求) 日本史(歴史総合 日本史探求) 小論文 
⑫国語 数学 英語 地理 日本史 化学基礎 生物基礎 情報 
⑬数学1A 2B C 英語 小論文
⑭進研模試(数学60 国語53 英語54) 全統模試(数学58 英語43 国語39 ) 今日で同日模試(英語41.6 国語43.9数学1A46.7 2BC37.0
⑮持っているもの 入門・基礎問題精講1A2B 山川の生物基礎が面白いほどわかる本 必修整理ノート 富井の古典文法 古典読解 新現代文レベル別問題集1 現代文キーワード読解 ゼロから覚醒現代文 やさしくわかりやすい古典文法 英文法パターンドリル ルールズ1 入門英文問題精講 動画でわかる英文法全レベル問題リスニング1 大岩の英文法 ポラリス1 シスタン 古典単語帳315
⑯システム英単語1300まで95% 1300から1500まで60%
基礎問題精講数1A85% 全て2B 数列 微分積分1章2章 図形と方程式 90% それ以外はやっていない
富井の古典文法 助動詞まで60% それからはやってない
古典単語帳 200までは80%
大岩 90% 全て
パターンドリル90% 全て
ポラリス80% 全て
ゼロから覚醒85% 全て
⑰今のままじゃ受からないってことはわかっているけど全ての時間を勉強に捧げる覚悟はあるし志望校に受かるためなら一日何時間でも勉強するので宿題もどんだけ多くてもきつくても絶対に完璧にするのでお願いします 容赦なく宿題も多くしてください ペースの管理など本当にお願いします 絶対受かります!!!

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

かねこ 

高1 阪大志望

体調不良と英検で今週は全くできませんでした。

来週頑張ります。

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

たこ

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やった範囲1-1900
定着率100%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74章 復習

やった範囲1-74
定着率100%

【参考書名】 Vintage
【宿題範囲】1-21章

やった範囲語法
定着率100%
動詞を見たらあとの形をvintage に載っている単語全て言えるようにしました。

【参考書名】関西大の英語合格講座(黄色本) 
【宿題範囲】1週間で1冊
本屋さんになくてできませんでした

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1-6 振り返りチェックリストを使って振り返り ※関大過去問優先でもOK
1-6
100%
単語帳に載って単語、熟語は大丈夫でした。知らない表現、単語が出てきた時どうしても詰まってしまう。
過去問でも絶対知らない単語、表現が出て詰まったときどうしたらいいですか?
【参考書名】英語過去問
【宿題範囲】関西大3年分
64
66
70%

慣れてきて少しできるようになる感じがしてます。
語法、文法をやって空所補充の問題の正答率が高くなりました。正誤のところを間違えるところを治せるように根拠をはっきりさせて答案します

<高田メモ>

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:ルールズ1→ルールズ2→日東駒専過去問→解釈ポラリス1

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句

やった範囲1-315
定着率100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1週間で全範囲復習

【参考書名】GMARCH関関同立の古文
【宿題範囲】4-6

やった範囲4-6
定着率100%
登場人物の関係、何を誰がしたかを掴めるようにがんばりました。敬語を使って主語判別するのをミスしたので復習します
【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第2部 
できていません

【参考書名】船口の最強の現代文記述 トレーニング
【宿題範囲】復習

【参考書名】現代文 開発講座
【宿題範囲】復習

<過去問>
産近甲龍1年+関西大 国語 2年分 正答率と振り返りを報告
龍谷 現代文85%古文55%

関大 現代文 80%古文50%
現代文は構成を考えて具体、抽象など把握しながら読みました。時間がかかりすぎてしまうことがあるので選択肢を切るスピードを上げられるようにちがうとおもったらすぐ切るようにしようと思います。
<高田メモ>
方針:→宗の4時間現代文→新レベル別2→日東駒専過去問→現代文ポラリス1→日東駒専リベンジ→開発講座→船口記述トレーニング

方針:富井の古文読解はじめからていねいに→とってもやさしい古文→古文上達基礎編45

※一旦怖くない国語 古文をやってからとっても優しいに戻る

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】苦手分野復習

※茂木誠の世界史Bが面白いほど分かる本を併読

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】49-58+2周目1-10

<過去問>
産近甲龍+関西大過去問 1年分ずつ 世界史 正答率と振り返り報告
龍谷 89
関西 94
年代の問題、地理の問題を落とすことが多いです。
年代は今までほとんど対策できていません。
いまからでも覚えていくべきですか?どこまで覚えたらいいですか?重要な年代だけなど
それとも文化史、戦後史の不安な所をやり直すかどちらがいいですか?

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ(旧版)60
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】1-19章 文法語法全範囲復習
※文法 強化で追加
【やってきた範囲】
【定着率】100%

【参考書名】言い換えと対比で解く 英文読解の着眼点 全20
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編 lesson66まで テーマ別文例90まで
【宿題範囲】lesson1~20
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%

<高田メモ>

宮下の英文法語法→ネクステ復習→日大再挑戦71,79%クリア→解釈ポラリスへ

ルールズ3→長文ポラリス2→国公立長文問題集キャンパス→記述式トレーニング

【参考書名】入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学II・B+ベクトル 竹内 英人 (著), 小倉 悠司 (著) 全8章
【宿題範囲】5~6章
【やってきた範囲】5-6
【定着率】100%

※定着度が低い時はそう判断した理由と反省点を教えていただきたいです!!

【参考書名】数学 入門問題精講
【宿題範囲】特に説明パートを見直す

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル1A+2B 10,19
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】日大文系過去問 
【宿題範囲】STOP

方針
重要事項終わらせたあと、エウレカ2Bに(エウレカは次回から)
日大過去問58~70パーセント

共テの答えたところに印をつけておくのを忘れて自己採点ができないので2月6日の返却日まで待つしかありませんすみません。英数以外も始めたいです。

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

ケアレ•スミス

体調が優れませんでした。

【志望校】早稲田商学部
【学年】3年

【受験スケジュール】※変更があれば更新してください
2/8 明治大学 情報コミュニケーション学部 一般
2/10 明治大学 経営学部 一般
2/11 明治大学 政治経済学部 一般
2/14 青山学院大学 文学部 フランス文学科 一般A方式
2/15 青山学院大学 経営学部 経営学科 
2/16 明治大学 商学部 一般
2/18 早稲田大学 人間科学部 一般
2/21 早稲田大学 商学部 一般
2/22 早稲田大学 社学 一般総合問題型
2/23 早稲田大学 スポーツ科学部 総合問題型
2/25 横浜市立大学 国際商学部 一般

【志望校】早稲田商学部
【学年】3

【参考書名】英単語準1EX
【宿題範囲】1-2432
【やった範囲】1-1000
【定着率】100

【参考書名】英熟語最前線
【宿題範囲】基本は速熟メイン 必要そうだったら適宜取り組んでください

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027 復習
【やった範囲】1-1027
【定着率】100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74章 復習
【やった範囲】1-74
【定着率】100

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-21章 周回
【やった範囲】1-21
【定着率】100

【参考書名】肘井の会話文が面白いほど解ける本
【宿題範囲】3章
【やった範囲】3
【定着率】100

【参考書名】スーパー講義 正誤問題
【宿題範囲】適宜復習
【やった範囲】復習
【定着率】100

【参考書名】ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 21-60
【やった範囲】21-60
【定着率】100
文章を作る時に意外とどうだっけ?となりやすい冠詞などの細かいルールを身につけた。
和訳から、英文を作るための言い換えをしてから文章にする。
何度も同じ文章を和訳するのはあまり意味がないかなと思っていたが、英語への変換の仕方が身につくようになった。
これらを新しい文章で活かすために、自分で型を身につけて当てはめて書くことができるように演習。
比較級▶︎「イタリアはフランス同様、料理で有名だ」「イタリアはサッカー同様、料理で有名だ」のように色々な比較の仕方が可能。《比較級+than》だけを覚えればいいと思っていたが、どこを比較対象とするか考えることが重要。

<過去問>
早稲田大学英語 過去問2年分 正答率と振り返りを報告
MARCH過去問英語 2年分  正答率と振り返りを報告

早稲田大学 社学  61%
青山学院大学 経営 2024 マーク76%

【青学】
crypto-という名詞がでてきた時に、cryptocurrency(暗号資産)から派生させることができた。
和文英訳▶︎まだ型を自分のものにし切れていない。ハイパートレーニングを周回する!
青学は明日から、最後の大門までに時間を確保して文章を書くところと和文英訳に時間を回せるように演習を行う。
マークの最終目標【現在】31/41 【目標】35/41

【早稲田】
大門ごとに正答率にばらつきが多い。
正答率の低かった大門は動詞の意味が分からなく、正確に和訳できない文章が多発している傾向にある。読めない一文に印をつけているのですが、「そこが読めていれば、、」ということが多い。
▶︎接続詞を積極的に活用。文章の流れから、なんとか意味を推測できるようにしたいところ。

※分析、改めて読みました!
どれもすごく重要な考え方だと思うので、継続して1個ずつ強化していきましょう!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句、巻末の文学史
【やった範囲】1-315
【定着率】100

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部復習
【やった範囲】1
【定着率】100

【参考書名】 漢文ステップアップノート
【宿題範囲】1週間で全範囲

<過去問>
早稲田大学 過去問 2年分
MARCH 過去問 2年分

早稲田大学 文学部 2022 63%

改めて言葉の意味を理解しておくことが重要だと思った。▶︎キーワード

基礎講義をずっとやっていないと解き方が甘くなることが多い▶︎なるべく毎日日課として基礎効果を解く

【参考書名】政経 標準問題精講
【宿題範囲】総復習

【参考書名】政経 計算論述特訓問題集 計算編全8章例題29題 論述編全6章例題42題
【宿題範囲】計算編 復習

【参考書名】 蔭山の政治経済が面白いほどわかる本
【宿題範囲】標準問題精講や、過去問を踏まえて併読、暗記

<過去問>
早稲田大学 2年分
MARCH 1年分

明治大学 情報コミュ 2021 70%
各国の政治体制について詳しく聞かれる部分が多い▶︎蔭山に載っている政治体制の表を覚える、大統領制だったかなどの知ってる知識から派生させる。

【参考書名】 総合問題が面白いほどわかる本
【宿題範囲】範囲指定はしません、適宜参照

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

ここみ

【学年】高2
【志望校】青学

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】1〜1200
【定着度】90%
所々わからない単語があったので、そこを着実にした。
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】なし 来週以降1-400

<高田メモ>
通常のターゲット1900、システム英単語などに入る前に、中学~高校基礎レベルの単語を入れたいので、ターゲット1200からスタートします!

【参考書名】高校英文読解を一つ一つわかりやすく 全45
【宿題範囲】1-16
【やってきた範囲】1-16
【定着度】100%

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→ポラリス1→動画でわかる英文法

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】総復習  入門編と実戦編でページが分かれているが、セットで解く
【やってきた範囲】評論の部分
【定着度】100%

【参考書名】 ゼロから覚醒はじめよう現代文
【宿題範囲】 全範囲
【やってきた範囲】第二章まで。
【定着度】100%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】401-600 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】401-600
【定着度】100%

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

カルビ

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】復習
【やった範囲】全部 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74章 復習
【やった範囲】全部 97%

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】総復習

<過去問>
英語 産近甲龍 2年分

龍谷2020 73% 整序で間違えてしまった。
2021 81% 会話文は満点だった。ここも整序問題での間違いが響いてしまった。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】復習

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
【やった範囲】1-330 100%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】7-9
【やった範囲】7-9 85% 文脈にそぐわない単語の解釈をしてしまったり、文法で間違えてしまったりした。解説を読んで潰していきたい。

<過去問>
龍谷2020 現代文:71% 古文:73% 読解で間違いがあったが、それなりの点数は取れたと思う。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】49-最後
【やった範囲】49-最後 98%

<過去問>
産近甲龍+関学 1年分ずつ 正答率振り返り報告
龍谷2020 86% 文化史でうる覚えな範囲があったので確実に覚えたい。
関学2023 73% 中世ヨーロッパの商業で点数を落としたので完璧にしたい。

今日で最後となります。
高田先生のおかげで確実に実力が付き、結果も出せてきているので嬉しいです。志望校合格に向けて最後頑張ります。
1年間ありがとうございました。

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

闇鍋の灰汁

江戸川大学、麗澤大学志望

これまでの参考書の間違えた英単語の復習と、数学の復習をしました。
麗澤大学の一般試験が昨日といまさっきまであり、麗澤大学の過去問を進めておりました。

来月の6,7日が江戸川大学の国語と英語の試験です

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】26-45章復習

【参考書名】 ハイトレ英語長文1
【宿題範囲】11-12+総復習SVOC振り、音読10回以上、振り返りチェックリストを使って振り返り

【参考書名】 英検2級のワークブック
【宿題範囲】適宜気になるところを確認

<過去問>
麗澤大学、江戸川大学1年分 正答率と振り返り報告

①英語長文の勉強法10選 

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
動画でわかる英文法→ハイトレ長文1→ルールズ1,2

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】3-8

<過去問>
江戸川大学 国語 1年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

現代文手元解説動画

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】651-850 1日50個

<高田メモ>
古文漢文の対策はしない方針。
現代文は余裕があれば少しでもやってください

【参考書名】数学 基礎問題精講1a
【宿題範囲】数と式、二次関数、三角比 復習

<過去問>
麗澤大学 数学 1年分 正答率と振り返りを報告

受験スケジュール

済1/18,19 共通テスト
済1/26 英検2級 従来型 1次試験
済1/28 麗澤大学 外国語学部 一般試験 A日程(国語、数学1、英語)
済1/29 麗澤大学 外国語学部 一般試験 B日程(国語、数学1、英語)
2/6 江戸川大学 1期 1日目 一般(国語、英語)
2/7 江戸川大学 1期 2日目 一般(国語、英語)
2/21 江戸川大学 2期 一般
2/25 茨城大学(当初予定していたもの)

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学
今週は修学旅行があったのでターゲット、入門英文問題精講、坂田しか出来てない。
学校ではみんなもやっと受験ムードになってきたのでそれに追いつかれないよう気合を入れて来週からはやっていく。

【参考書名】英単語ターゲット1900 1500まで巡回
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】100%

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】58-72 最後まで
【やってきた範囲】58-72 最後まで
【定着度】100%
解釈は初見でもバッチリ出来た。それにプラスで日本語訳する時のテクニック的な物も学べた。

入門英文問題精講の進め方 手元解説 https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<高田メモ>報告時に消さずに残す 大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3 →ハイトレ1→入門英文問題精講→ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大過去問
英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト 
※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】なし (坂田の後→next:基礎問の範囲を見直す)

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】一旦停止(坂田の後→next:141-ラストまで)

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし

【参考書名】坂田のベクトル
【宿題範囲】残り、最後まで! ※2週間で仕上げる それまで基礎問はSTOP
【やってきた範囲】から存在範囲まで
【定着度】100%
いつ「一次独立であるから」と記述したらいいのか分からなかったが、復習日に間違った問題を続けて解くことで一次独立であることを記述しなくてはいけない時としなくてもいい時との違いが分かった。

<高田メモ> 基礎問、解法のエウレカ1A 完了 終わり次第、
『大学入試 必須101題』 →1Aまで完了

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 全範囲
【やってきた範囲】やれていない

船口手元動画 https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】高校 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語 300
【宿題範囲】241-300
【やってきた範囲】やれなかった

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】12-19
【やってきた範囲】やれなかった

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲併読
【やってきた範囲】やれなかった

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

もち

高二
千葉大

【参考書名】基礎問題精講2B 全9章
【宿題範囲】8章~9章 最後まで(2周目)+不安な範囲だけ3週目
やった範囲:8-9章、すこし3周目
定着率:100%

まだ3周目で心配なとこを潰せてないので次もやりたいです。本当に完璧にしたいです。101題は次週やりたいです。

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】来週やります 次回42-101を1週間で

<高田メモ>基礎問2B終わったら→落とせない101題2B範囲→日大過去問
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲:1-1500
定着率:95%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】10-16章 ペースアップ
やった範囲:10-14章
定着率:100%
vintage覚える細かい知識が多く1日1章ペースがいいです。
復習のとき焦ってしまいます。

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)74
【宿題範囲】51-74章
やった範囲:51-74章
定着率:90%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】苦手な分復習

【参考書名】 ぐんぐんbasic 全unit11
【宿題範囲】unit1-6 ※2週間で終わらせたい。可能なら今週で全てやっちゃってもok
やった範囲:unit1-5
定着率:100%

自分の英語長文の課題は、早く読まないと!と思い焦って読んでしまい内容が入ってないことです。これからは丁寧に読みます。
あと、130wpmって結構多くないですか?

<過去問>
日大英語過去問 1年分 正答率と振り返りを報告

2015年法学部 正答率74%
文法知識と長文内容理解が課題です。ここをしっかりしないとmarchレベルで絶対詰まるので改善策を考え勉強する

<方針メモ>
ルールズ2→長文ポラリス1→日大突破→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】1001-1200
やった範囲:1001-1200
定着率:98%

【参考書名】 船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】 総復習
やった範囲:step1-3~step2-3 前回やった範囲の報告の仕方が悪かったです。すみません!
定着率:90%
船口先生はこう解くと覚えると共に、文章を抽象化し初見の文章で使えるルールみたいなのを身につける。

【参考書名】 入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】 例題A-D, 1-2問
やってません
入試現代文へのアクセス 基本編

https://youtu.be/p3-Pt5xxI0Y

船口手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果, 未分類

たかや

今週の宿題です。
【スタジオネーム】たかや
【学年】高校2年
【志望校】岡山(理系)

修学旅行と模試があったので、できていないものもあります。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やった範囲】1ー1500
【定着度】100%

・次回から周辺語句を少しずつやってみます

【参考書名】速読英熟語 60
【宿題範囲】61-74、1-20
【やった範囲】61ー74、1ー20
【定着度】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】9-12章
【やった範囲】9ー12章
【定着度】9ー12章

【参考書名】関正生のThe Rules 3 入試難関
【宿題範囲】7-12 SVOC振り、音読10回 振り返りチェックリストで振り返り

【やった範囲&正答率】
chapter7 6/8

【振り返りチェックリスト】
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? ➝しました
・わからない単語をリスト化して覚えた? ➝しました
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
➝推測が苦手なので徐々にできるようになりたい。

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?➝振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? ➝気づけているが、長文を読む時に一瞬戸惑ってしまう。
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→理解出来ている

<長文を解くとき>
・設問の正答率は? 上記参照
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?➝答えられた
・知識を問う問題は答えられた?➝
知識はほぼ間違えなくなっている
<音読>
・音声をつかって音読した?➝しました
・音読は1文何回した?(最低10回)➝7回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?➝しました

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?

・長文を解く時に英文を読んだ後また戻って日本語に訳すのではなく、英語をそのまま英語として理解できるようにして早く解けるようにしたい。

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<英語方針予定>
日大過去問で定着確認問題なし→MARCH地方国立ルートへ(ルールズ3,キャンパス英語etc)

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】4ー5章まで
【やった範囲】4ー5章
【定着度】96%

・微分が難しく理解に時間がかかってしまった。
・本質の理解やなぜこのような変形をするのかなどを一つ一つ考えていると、とても時間がかかってしまうのですが大丈夫でしょうか?

<数学方針予定>
センバツ40題文系数学標準2週間で復習→日大文系数学過去問8割→入門3Cからルートを進める

【共通テスト数学(1A)】:72点

・時間配分が分からず問1と問2に時間をかけすぎてしまい焦りが増えて間違いが増えてしまった。
・分野の難しい解き方と言うよりは分野の本質の理解や言葉自体の理解が大事だと思った。

【参考書名】リードライトノート化学(全17章)
【宿題範囲】3~4章
【やった範囲】3章
【定着度】100%
・単位を意識しながら計算をすることが出来た。

宇宙一わかりやすい化学 シリーズを講義本として併読
※後々のために、無機、有機編も用意しておいてください!

<化学方針予定>
リードライトノートシリーズを化学基礎からやる。

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

fumifumi

【学年】高2
【志望校】東北大理学部

【参考書名】システム英単語2027
【宿題範囲】1001-2027
【やった範囲】全て 98%

【参考書名】nextstage 19章
【宿題範囲】17-19章
【やった範囲】17-19 100%

【参考書名】速読英熟語74
【宿題範囲】1-37章復習
【やった範囲】1-37 95%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】11-15問
【やった範囲】11-13 85%
11番のテーマが「南部逍搖」と、構文とともに難解に感じましたが、独特な構文とイディオムを抑えて内容を理解して、新しいテーマの形態をつかみました。

《今後の方針》
Canpassのあとに英文読解の着眼点ー言い換えと対比で解くー
数学の日大レベルクリア、良問を進める

【参考書名】良問問題集300
【宿題範囲】49-74
【やった範囲】49-73(レベルアップ問題除く)100%
データの分析が共通テストにつながるセンター試験の問題が多く、どう出題されるかの傾向をつかむことができました。

【参考書名】合格る計算数学3
【宿題範囲】微積のパート

方針:
基礎問1A2Bの復習を苦手な問題だけ搾って3週間⇒その後、日大過去問リベンジ 
クリアしたら数学良問300+化学追加

【参考書名】日大理系過去問 数学
【宿題範囲】一年分解く。初見正答率と反省点を設問ごとに記載。

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】5章(最後まで)+総復習
【やった範囲】5章すべて 100%

【参考書名】リードライトノート化学
【宿題範囲】1章
【やった範囲】1章すべて 80%
基礎5章の酸塩基反応は順調に解けましたが、化学1章の結晶格子の問題を初見で解答したとき、計算ミスを連発して半分ほど間違えました。解説で考えかたを理解して2周目では80%安定して正答できました。

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読

全統記述高2模試結果

英語 156/200
数学 165/200
物理 69/100
化学 61/100
英語はcanpassで記述問題を鍛えた成果もあり、前回よりも記述問題を多く得点することができました。

一方化学は、基礎範囲の計算問題は得点できましたが、単純な細かい知識を問う問題を多く落としてしまいました。2月2日にも共通テスト模試も受ける予定のため、それに備えてリードライトノートの細かい知識の復習を徹底さしようと思います。

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

ハチワレ

高3鹿児島大学工学部志望

<二次試験科目>※残しておいてください
数学、物理、英語
優先順位 数学>物理>英作文>その他

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】38-74
【やってきた範囲】38-74
【定着率】80%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72
【やってきた範囲】49-72
【定着率】90%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-32 テーマ別文例90 1-40
【やってきた範囲】Lesson 1-32 テーマ別文例90 1-40
【定着率】95%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】1-4 1日1文
【やってきた範囲】1-4 1日1文
【定着率】90%
共通テストで正確に文を解釈する力が衰えていたので感覚を取り戻したい。ディスコースマーカーに注意して読んでいく。忘れていた単語を覚えなおした。

【参考書名】数Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】1-60 1日15問
【やってきた範囲】1-60
【定着率】90%

パターン化してどんな問題が来ても解法を引き出せるようにしていきたいと思った。1-60の問題を見たらすぐ解法を引き出せるようにしていきたい。
【参考書名】良問の風
【宿題範囲】力学 全問
【やってきた範囲】力学 全問
【定着率】90%
モーメントと力学的エネルギーの保存、運動量と力積の関係なとが苦手なので解説動画を見て復習した。力学は全ての分野の基本になるので、得点源にできるようにする。
<過去問>
鹿児島大学 英語 数学 物理 1年分
振り返り
英語ができませんでした
数学52%物理43%
数学は条件を見逃したり言葉を使わずに式だけになってしまいがちなので気をつける。
数学Ⅲの微積と複素数平面数学2bcの数列ベクトルがほぼ確実に出題されるので復習する。
物理は力学はまあまあ解けたが電気が全然できなかったので電気分野を復習した。力学熱波動電気まんべんなく勉強して力学か電気どちらかを得意分野にしたい。

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

うめぼし

【志望校】日本女子大学
【学年】高3

【参考書名】入門問題精講3c 10章
【宿題範囲】 過去問を踏まえて2~3分野決めて、完璧にする
【やってきた範囲】ベクトル、複素数平面 90%

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】STOP

【参考書名】入門問題精講1A、2B
【宿題範囲】過去問を踏まえて2~3分野決めて、完璧にする
【やってきた範囲】場合の数と確率、集合、三角関数、対数、図形の性質 90%

【参考書名】 日本女子大、東京女子大学の過去問 数学
【宿題範囲】1年分ずつ解き、取り組んだ年度、初見正答率および反省点を報告します。

日本女子2022年 3割 2021年 4~5割
思考力がないので、この数日で沢山かんがえるような問題を解く。

<高田メモ>
基礎問は苦手な分野だけ取り組む形にして基本は入門メインにします!
入門1A、2B+3Cベクトルだけ→文系数学重要事項習得編→入門3C→数Ⅲ 重要事項完全習得編 の方針予定

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200 80%

【参考書名】ターゲット1000
【宿題範囲】「よく出る熟語」のみやります

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】総復習

【参考書名】 関正生の英語長文ポラリス1
【宿題範囲】3-8 SVOC振り音読10回、チェックリスト活用
【やってきた範囲】3-6

【参考書名】 日本女子大、東京女子大学の過去問  英語
【宿題範囲】1年分ずつ解き、取り組んだ年度、初見正答率および反省点を報告します。

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 
動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 物理 全レベル問題集② 
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

【参考書名】 物理 良問の風
【宿題範囲】得点源にしたい分野を1分野決めて、取り組む

【参考書名】入門問題精講 目標1か月で終わらせる
【宿題範囲】全範囲復習

【参考書名】 日本女子大、東京女子大学の過去問  物理
【宿題範囲】1年分ずつ解き、取り組んだ年度、初見正答率および反省点を報告します。

日本女子2022年 4割 2021年 6割
知識はある程度入ってきているで、忘れている部分を復習する。

<高田メモ>
現役で少しでも高い大学に合格するため、英数物の3教科に絞って仕上げる方針で宿題出しします。

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

クッキー

高2生
筑波大学

【宿題範囲】1~2章復習 数と式、2次関数
【やった範囲】入門問題精講1A 1~2章復習100%

【宿題範囲】1,3章 数と式、2次関数 全範囲
【やった範囲】基礎問題精講 1章のみ 12パートまで50%

システム英単語
【宿題範囲】1-600
【やった範囲】システム英単語1-600 ぬけもれ範囲の確認のみ

速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
速読英熟語 ぬけもれ範囲の確認のみ
今まで例文から確認する暗記でやってきて、その例文のストーリーなどを先行させて覚えている感じだったため、長文ページの和訳を隠してぬけもれの確認をした。そうしたら40%くらい覚えていないのに気がついた。

大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】総復習 添付動画を見て卒業試験全問正解できるか確認する。
できていない

英文法ポラリス1
【宿題範囲】1週間で総復習
できてない

古文単語315(今違うものを持っていればそれで代用も可)
【宿題範囲】1-80
40まで30%

やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8

富井の古典文法
【宿題範囲】講義本としてやさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を読む
できてない
今週は体調を崩してしまい全然勉強を進めることができていません。もうほとんど体調は改善したので来週はしっかり学習時間を取ります。

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

エリザベス

【学年】高3
【志望校】新潟大学工学部

二次試験:理系数学・物理・英語
優先順位は配点順に数学・物理

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】16章-45章
【やってきた範囲】16-45
【定着率】100%

近くの書店やAmazonにcanpassとハイパートレーニングが丁度品切れが重なって入手するのに時間がかかったので、それまでポラリス1と入門英文問題精講の復習をしました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】1-6 1日1文
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%
【正答率】1.(20/35) 2.(30/40) 3.(28/40)
キャンパスでやった英文の復習でマストでした方がいいことは何ですか?とりあえず分からなかった語彙と読めなかった英文の訳し方や採点基準を中心に復習しました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-32 テーマ別文例90 1-40
【やってきた範囲】1-16 1-20
【定着率】100%

<過去問>
新潟大学 英語 1年分
【得点】43%
和訳問題は構文を振って丁寧に訳した。内容説明の問題で簡潔に解答をまとめるようにしないと語数制限がギリギリ感じた。結構ターゲット1500以降の単語がたまに出るのですが予測するか覚えるかどっちの方が良さそうですか?

【参考書名】数ⅢC 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-40 1日10問
【やってきた範囲】1-40
【定着率】100%
入門ⅢCの復習もやる分野に並行して進めてます。

<過去問>
新潟大学 数学 1年分
【得点】9/15 (60%)
大問1 微積(1/2) 2図形性質(2/3) 3集合(1/3) 4微積(3/3) 5複素数(2/4)
完答は一個だけでした。答えの式の成り立つxの値の条件などを書き忘れてしまう時があったので気をつける。大問ごとの最後の問題が解ききれないので、時間をかけられるように前半の問題に時間を取られないようにする。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】力学 1-32 1日8題
※強化したい分野があればそちら優先
※基礎問の復習を優先した方が良ければそちらを優先
【やってきた範囲】基礎問の電磁気総復習
【定着率】100%
残り時間的に数学と英語に時間かかりそうなので、基礎問を極める方針でいって、良問の風はやるなら分野を絞ってやりたいです。過去問的に基礎問に載ってる解法で二次結構戦えそうです。後、基礎問の演習問題ってやった方がいいですか?

<過去問>
新潟大学 物理 1年分
【得点】17/30 (54%)
大問 1力学(8/10) 2電磁気(3/10) 3波動 熱(6/10)
電磁気を強化する。

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

フォーカス

2/25、26 九州大学 理学部 前期
3/12 熊本大学 理学部 後期

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】英文読解の着眼点 〈改訂版〉-言い換えと対比で解く-桜井博之 著 20
【宿題範囲】1-6 1日1題
学校の予習で九大の英文を毎日読まされているのでするの厳しいかもしれないです。予習しないでいい日が訪れたら進めていこうと思います

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編  レッスン66,テ―マ90
【宿題範囲】lesson37-66 テーマ別文例55-90
【やってきた範囲】lesson37-66 テーマ別文例55-70
【定着率】100%
自分の文法の甘さを実感できた。何となく英文を書くのではなく、根拠をもって書くようにを直していきたい。
<過去問>
九州大学 英語 1年分
おそらく50%くらい
単語の捉え間違いが多い気がしたので、記述部分はより精読を意識する

【参考書名】化学スピードチェック 無機有機
【宿題範囲】強化したい分野
※口頭で説明できるようになると強いです!

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】B問題 強化したい分野

【参考書名】ここで差がつく有機の構造決定の要点
【宿題範囲】※次回からスタート

<過去問>
九州大学 化学 1年分
時間が足りなかったので、延長してときました。
おそらく65%くらい
満遍なくその分野も間違えている感じだったので全体的に進めていかないといけないと思った。早く解くために。計算力や早く式を作る能力を上げていきたい。
【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】31-42

【参考書名】物理  名問の森(力学熱波動Ⅰ編)
【宿題範囲】11-34 1日6問
学校で九大の昔の過去問を解かされていたので取り掛かることができなかった。来週からは進められそう
<過去問>
九州大学 物理 1年分
物理の時間が足りなかったので延長しました。
70%くらい
単振動と電磁気の忘れ度が酷かった。解き方の復習できたのでよかった

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】弘前大

【参考書名】志望大学の過去問
【宿題範囲】全科目1年分 初見正答率・反省点を報告してください。
【やってきた範囲】数学
【正答率】3割くらい
大問が3つで微積の大問が2つあったのですが、1つは完答してもう1つは計算ミスでまるまる落としました。最後の1つは数列の分野で、数学的帰納法ができなくてその後の問題も間違えました。
微積は計算ミスしないように練習するのと数学的帰納法のやり方を改めて学び直そうと思います。

今後の入試に使わないなら、英語はカットでもokです

<方針>消さずに残す
ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なければ動画でわかる英文法へ

動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
ルールズ2以降  1か月攻略リーディング前半→共通テストレベル別問題集0,1

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

落とせない101題

1-28 正答率50%
29-41 正答率65%
42-67 正答率77%
68-101  正答率70%

<高田メモ>
基礎編からやりましょう! 共通テストの過去問を解き、それを踏まえて優先的にやるべき分野を決めて進める方針でお願いします!

【参考書名】数学Ⅲ・C 入門問題精講 改訂版
【宿題範囲】4章 関数の微分〜6章 積分まで
【やってきた範囲】3、4、6章
【定着率】90%
微分と積分の基本の計算問題を重点的にやりました。とにかく計算ミスが多いのとtan、指数対数の微積が忘れがちなので何度も何度も練習しようと思います。

<高田メモ>
数学は入門3Cも並行して進める(週1~2章かな)

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】例題1-60
【やってきた範囲】力学の分野のみ
【定着率】95%
バネが絡む問題が複雑でよくわからなくなるので何度も練習してすぐ解けるようにしたいです。

物理化学は2次で使う方の科目どちらかだけやってください!

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学
風邪で体調不良が何日間か続いてしまいあまり出来てません。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やって来た範囲】1-1700
【定着率】95%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】 1-8章  21章
【やって来た範囲】1-8章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】61-74章、1-16章
【やって来た範囲】61-74章、1-16章
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング※熟語の暗記とは別でやります
【宿題範囲】7-12章 1日1文
【やって来た範囲】7-12章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1(全56)
【宿題範囲】36-56、総復習
【やって来た範囲】36-46
【定着率】94%

<高田メモ>

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針※1/16更新しました:日大突破→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】いったんSTOPです 例題48までやった
      エウレカに切り替え、1A→2Bまでやりきる方針です

【参考書名】エウレカ1A
【宿題範囲】総復習
【やって来た範囲】総復習
【定着率】

【参考書名】エウレカ 2B
【宿題範囲】1-2章まで
【やって来た範囲】出来てません
【定着率】

<高田メモ>
数学日大文系クリア→文系の数学重要事項編→実戦力→解法のエウレカを進める

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 1 超基礎編10
【宿題範囲】総復習

【参考書名】船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】 STEP1-STEP2 ②-4
【やって来た範囲】出来てません
【定着率】

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32テーマ
【宿題範囲】総復習 暗記事項を覚える

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に合わせて併読

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに24(富井の古典文法とは別の本です)
【宿題範囲】9-16
【やって来た範囲】9-16
【定着率】93%

現代文:新レベル別①→船口→アクセス基本編

古文:富井古文読解→レベル別問題集②

<高田メモ>※報告時も残す

最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果, 未分類

おはぎ

【学年】高2
【志望校】早稲田商

先週メールに書き忘れていたのですが、
2月以降も継続しますよろしくお願いします。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-800復習
【やってきた範囲】1-800
【定着率】98%
先週より初見で覚えてた単語が増えてました。
このまま最初で100%にできるようにしたい。

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】総復習 動画のやり方を参考に、完璧に説明できるようにする

大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】 高校基礎英文法パターンドリル72
【宿題範囲】69-72+苦手範囲総復習
【やってきた範囲】69-72 +関係代名詞、関係副詞
【定着率】95%
70や71の仮定法も大岩では理解しきれていなかったところだったのですが、実際に文を作ったり、語順の並びかえで理解することが出来ました。
また個人的に苦手な関係代名詞、副詞のページを復習しました。それらのページは今日テストしてみて100%でした。

【参考書名】 高校英文読解を一つ一つわかりやすく 45
【宿題範囲】01-16テーマ
【やってきた範囲】01-16
【定着率】90%
SVOCを文に振ることは出来ました。
また、形容詞のカッコ付けはよかったのですが、副詞のカッコ付けでミスがあったので改善出来るようにしたい。
また今まで何となくで訳していたので、ちゃんと訳すとまだ少しズレているところもあったので、どの語句がなんの品詞でどこにかかっているかなどを意識して正確に訳せるようにしたい。

方針メモ
パターンドリル2週間でまずは終わらせる→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】出る問⑭~⑰ 入門編と実戦編でページが分かれているが、セットで解く
【やってきた範囲】⑭~⑯
【定着率】95%
最初にその文章がどういう文章だったかを頭で少し整理してから解くようにしたら、解きやすかったです。
長い文になってもこれができるようにしたい。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】951-1150 1日50語×4日2日
【宿題範囲】951-1150
【定着率】100%
あまり聞いたこともない単語もあったり、今まで何となくで読んでた語彙の意味も覚えることが出来ました。

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。

【学年】高2
【志望校】名古屋大学 工学部

【参考書名】ターゲット1900 1900まで終わった
【宿題範囲】1601-1900
【やってきた範囲】1600ー1900
【定着率】96%
【反省】昔のようにもう一度10単語ずつ確実に覚えるようにしたい。形容詞で混乱することはあるが先週よりだいぶ覚えてきた。まだスピードは遅め

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ74
【宿題範囲】1-37章
【やってきた範囲】1ー37
【定着率】97%
【範囲】頻度を表すもので記憶が混乱してしまうことがあった。

【参考書名】長文ポラリス1 長文 
【宿題範囲】11-12 SVOC振り 音読、振り返りチェックリストで振り返り
全訳を行ってください。またやった証として写真を長文1個分でいいので送ってください!
【やってきた範囲】11ー12
【定着率】96%
【反省】時間制限はピッタリくらい、正答率は7割程。空所補充でミスが多かった。svocは問題なくできています。ただ内容理解で突っかかってしまうことが前よりも多く内容説明の問題に時間がかかりすぎることがあった。全訳はLINEで送信しました。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】5-8章 1日1章×4日2日
【やってきた範囲】5ー8章
【定着率】96%
【反省】関係詞の章では覚えている文法範囲はしっかりできていて、あまり聞いた事のない関係代名詞としてのbutやthanなどの新しいことをしっかり覚えることができた。不定詞やその他の慣用表現も覚えれている。

【参考書名】解釈ポラリス1 56 
【宿題範囲】1-14
【やってきた範囲】1ー14
【定着率】94%
【反省】lesson13までのひとつの事項を確認していくまでは理解出来ていた。しかし14での節や句が織りまぜられた文を初見で理解が全然出来なかった。何度も読んで文法ごとに求められる形などを把握して文構造を把握できるようにしたい。

<高田メモ>
方針:ポラリス長文1→日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学の良問問題集300 181まで2b
【宿題範囲】岡山大過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】積分、場合の数
【定着率】96%
【反省】全統模試と宿題の微分も踏まえて復習、極大値と極小値の積の正負による関数の特定など忘れかけていた事項を復習しました。

【参考書名】入門問題精講 3C
【宿題範囲】6章 ※基礎問題精巧優先で
【やってきた範囲】6章 不定積分まで
【定着率】94%
【反省】少々苦戦。突きつめればやってることは微分の逆だが積分できる形に持ってくためにあまり使ってこなかった積和の公式を利用したり、置換積分での式変形など、まだできそうな変形をとりあえずやっていて先を見据えての式変形がままならない。何度も計算問題を解いてできるようにしたい。

【参考書名】基礎問題精講 3C
【宿題範囲】5章 微分最後まで
【やってきた範囲】5章 全部
【定着率】98%
【反省】先週まではなかなか慣れなかったが共通接戦や最大最小の問題は数2とやることはあまり変わらないと気づいてスムーズにやることができ、数2の復習にもなった。ただネイピア数関連の問題で最初から与えられた条件式を変形して上手いこと必要な値に変形させて利用するなど式変形や証明でまだ苦戦する。

方針
入門・基礎問を3Cスタートし、分野ごとに進める

<高田メモ>
『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73% 数学2B範囲 初見83%
日大文系数学7割程度
1A2B範囲の良問問題集を進める 終わり次第地方国立文系の過去問に挑戦

【参考書名】物理入門問題精講
【宿題範囲】熱 全範囲
【やってきた範囲】熱
【定着率】96%
【反省】気体のエネルギーの公式は何度もやって考え方や式変形を見に染み込ませた。ただ気体関連の公式を複数使用して聞かれた値を出すのにはなれない。また状態方程式では化学の癖で体積をLで考えてしまうような凡ミスにも注意したい。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲をよく読む
【やってきた範囲】該当箇所
【定着率】97%
【反省】上の通りです。

2025年01月29日(水)|01/29 宿題結果

« 前へ 1 … 23 24 25 26 27 … 202 次へ »

最近の投稿

  • イトウ
  • やんま
  • おはぎ
  • ふみや
  • 赤ずきん

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/09 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/16 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/23 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/30 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/06 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/13 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/20 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/27 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/03 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/10 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/17 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/24 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/01 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/08 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/15 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/22 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/29 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年10月 (186)
  • 2025年9月 (169)
  • 2025年8月 (152)
  • 2025年7月 (223)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • イトウ
  • やんま
  • おはぎ
  • ふみや
  • 赤ずきん

メタ情報

  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ