02/14 宿題結果の記事一覧

カフェオレベース

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1201-1400 1日100個×2日※土日でやる
【やってきた範囲】1201-1400

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-12 (全72講)1日6講×2 ※土日でやる
【やってきた範囲】1-12
【反省】大岩の前半は特に力を入れたので、比較的スラスラ解くことが出来ました

<高田メモ>※宿題報告時も残す
方針:大岩→英文法パターンドリル→英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

【参考書名】基礎問題精講数学1A
【宿題範囲】例題90-121 1日8問
【やってきた範囲】90-121
【反省】解く事は出来るのですが、少し時間がかかりすぎなような気がします。
1テーマ何分くらいが目安なのか教えて欲しいです。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル1A
【宿題範囲】苦手な分野を復習 1時間分
【やってきた範囲】苦手な分野

<高田メモ>※宿題報告時も残す
方針:入門1A+ドラゴン桜数学力ドリル1A→基礎問1A
平日2時間、休日4時間程度目安で1ヵ月宿題を少し抑えめ。
2月3~4週目に戻す。

【反省】
2月3-4週目に戻すと言いましたが、期末テストの事をすっかり忘れていました。
学年末はこれまで以上に力を入れたいので一時的に宿題ストップをお願いします。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大
【学年】高3

【参考書名】システム英単語(通常)
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文+記述トレーニング問題集 英語
【宿題範囲】9-10+総復習 1日1文
【やってきた範囲】9-10+総復習
【定着率】100%

記述の書き方のノウハウを過去問解く時に活かせていて良い感じでした。

【参考書名】英文法ポラリスファイナル演習2
【宿題範囲】1週間で全範囲 初見正答率を報告

静大の文法問題だとファイナル演習ポラリス2は必要無いと自己判断してやりませんでした。すみません。
代わりに黒ポラ1はやってきたのでその初見正答率です。
chapter1(4択)  92% 92/100
chapter2(整序)  81% 86/105
chapter3(正誤)  89% 91/102

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング自由英作文
【宿題範囲】第2部 1日1題
【やってきた範囲】第二部おわり
【定着率】100%
▼自由英作文やり方

https://youtu.be/E8ubmxTQVvY?si=gOzvzptA62tNEpat

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】13-18 1日1文
【やってきた範囲】1~12の復習
【定着率】100%

13からは小説随筆で静大出ないので、1-12の復習をやりました。

<過去問>静岡大学 過去問 英語・国語 1年分

2019 英語 68 % 2020 国語 58%

【英語】
↓以下の分析で考え方に問題があれば指摘をお願いします。
追加で「こうした方がいい」などのアドバイスも教えてください。

・長文の説明問題で割と書けるようになってきたと思いました。
あと、時間がシビアなのは変わりませんが、共テを読む時と同じ感覚で速読を意識したら結構スムーズに読めるようになりました。
また、読んでいる時にわからなくなる原因として、初歩的なことですが、主語が「He」の登場人物が二人いる時にそのHeがどちらの人物を指しているかをしっかり整理出来ていない、というのがあるんじゃないかと最近気づきました。特に物語の序盤に出てくる登場人物を整理しきれていない状態で次の段落に入ってしまうので、そこで「〇〇が~~したのはなぜか」という理由を聞く説明問題でわからなくなるor時間がかかってしまうんだと思いました。
あと、時間を意識するあまり『andがどこを結んでいるか』『省略されている単語は何か』の判断を適当にしてしまう節があるので、そこの構文取るのも丁寧にやらなきゃと思いました。

・英作文は自分の文の展開の仕方は問題無いと思いますが、スペル間違いだったりいくらか文法ミスが目立ちました。三単現Sの付け忘れなどは今回は防げました。←見直しする時間が無いことに気付いたので、書きながら気を付けていく意識が必要かなと。
80分の試験で120文字程度の英作文に30分ぐらいかけてしまって時間間に合ってないのですが、これは時間かけ過ぎだと思いますか?←短縮するなら、長文問題か英作文、どちらでしょうか。
200点満点で英作文は50点分あります。

国語は小論も同様にだんだんと傾向が掴めてきて記述が書けるようになってきました。いかに英語を安定させるか、だと思っています。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

おもち

インフルでほとんどできませんでした
【学年】2年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】CanPass 英語長文
【宿題範囲】1-4
出来てません

<高田メモ>報告時も消さずに残す
英語は土日のみ

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】復習 26-28
出来てません

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】例題205-236
出来てません

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
青チャート数学Ⅲを仕上げた上で、1A2Bの入試問題レベルに入りたいと思います。
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】今週はストップ 次回電磁気

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】力学 全範囲
出来てません

進研模試の結果です

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

ある

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】4章1701-2027
【やってきた範囲】4章1701-2027
【定着率】100%
<高田メモ>
シスタンの後ろの単語も覚え始めましょう!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章 復習
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】9-12 2周目
【やってきた範囲】9-12
【定着率】95%

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】1~2章
【やってきた範囲】1-2章
【定着率】93%
<高田メモ>
1章PIECE→1章実践問題→2章PIECE→2章実践問題→復習日 の流れのイメージで!
分量など、やってみた感想を教えてください!
【感想】
どうやって解くかだけでなく、
なぜそれを選んだのかを学べるのでとてもいいなと思った。
公式を覚えていても、どれを使うのだ…
という事が多いので、とても助かった。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル1A、2B
【宿題範囲】苦手分野一分野
【やってきた範囲】場合の数 
【定着率】93%
強化分野:確率 場合の数 数列の範囲
数学力ドリル以外にも高校配布の傍用問題集で集中的に手を動かしてトレーニングしてほしいです!

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】7-10
【やってきた範囲】7 8 9
【定着率】95%

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1400 1日50個
【やってきた範囲】1201-1400
【定着率】97%
 
学校を休んでいた時のツケが回ってきて今とても汲々ですが、頑張ります。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

闇鍋のアク

【志望校】茨城大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】101-500 1日100個
【やってきた範囲】101-500
【定着率】98%
1語1訳を1秒以内でできるように再度復習します
単語の音源を聞いてみたところ、単語を見れば1秒以内でわかるものが2〜3秒かかるということがありました。
現時点では音源ではなく、単語を見て1語1訳できれば宜しいですか?(発音が出来ずにわからないわけではないです)

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】10-25 1日4テーマ目安
【やってきた範囲】10-25
【定着率】98%
わからない単語などはその都度覚えています

<高田メモ>消さずに残す
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】入門問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】基礎問の該当する範囲で不安なところがあれば復習 

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】例題11-50 ※入門終わったら
【やってきた範囲】例題11-40
【定着率】100%

<高田メモ>

次回『基礎問題精講 数学ⅠA』に入るので準備しておいてください!

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部2-5
【やってきた範囲】第2部2-3
【定着率】-
テストは出来ていません

<高田メモ>消さずに残す

田村→新・現代文レベル別問題集1

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】101-300 1日50個
【やってきた範囲】101-150
【定着率】90%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-15テーマ 1日3テーマ
上側を暗記する
【やってきた範囲】-
【定着率】-

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

Mr.

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】1-12章 
【やってきた範囲】1-12章
【定着率】95%
LEAPに載っていた単語もあり、スムーズに覚えることができました。また、何度も繰り返して定着させることができました。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習
【やってきた範囲】1-20章 復習
【定着率】100%
<高田メモ>
新しく単語帳を追加しています!

【参考書名】英文解釈ポラリス2
【宿題範囲】49-55+復習苦手分野 1日3テーマ
【やってきた範囲】49-55+復習苦手分野
【定着率】90%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson41-60 テーマ別文例31-50 1日5テーマ
【やってきた範囲】lesson41-60 テーマ別文例31-50
【定着率】100%
<高田メモ>
確実に定着させるために、今後も何週も回していきます!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6問 241-264
【やってきた範囲】241-264
【定着率】95%
<高田メモ>
今後の方針
「数学の良問問題集300」を進める

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】熱全範囲
【やってきた範囲】熱全範囲
【定着率】95%

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】エッセンス優先。余裕があれば熱の全範囲
※伝えていなくてすみません!エッセンスのアウトプットとして使います。
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】エッセンスの範囲を併読
【やってきた範囲】エッセンスの範囲を併読
【定着率】100%
<物理の方針>
分野ごとに エッセンス→全レベル2でアウトプット

熱は学校ではまだ習っていないけど、理解して解けるようになりました。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1全部+STEP2-④まで
【やってきた範囲】STEP1全部+STEP2-④まで
【定着率】95%
武田塾の手元解説の動画を見て、その通りにやりました。解説をしっかり読むことを意識しました。

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】2章復習
【やってきた範囲】2章復習
【定着率】100%
<現代文の方針>
新レベル別1→船口のゼロから読み解く→アクセス基本
の順で進みます。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

りゅーま

【志望校】京都大学
【学年】高2

【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】1-1000復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%
不安な単語はほぼなくなっていました。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】苦手な範囲復習
【やってきた範囲】3-7
【定着率】100%
文法が抜けているところが多々あって、それが日大の過去問解いてみて浮き彫りになったので焦りました。次週はどこかでネクステの日を作って、再度補います。

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】8-12 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】8-12 + 1-2復習
【定着率】100%
音読の甲斐もあって、復讐に関しては前からどんどん読めるようになりました。一文ごとSVOCをふって、脳内でしっかり訳しながらできました。難易度的には問題ありません。

<過去問>
日大 文理学部 英語 1年分
段階突破テストとして時間を計って取り組み、正答率も教えてください!
82%でした。長文の問題は満点だったのですが、文法、語法でかなり間違えてしまいました。文法はできていると思っていたのにショックでした。気がつけたので再度ネクステで復習して英語を武器にできるようにしたいです。

<高田メモ>※残しておいてください
長文の復習を丁寧に!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=cKpcWvhXB7Acuq

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=smCaOzOVX7hcN

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】3~4章 
【やってきた範囲】3-7章 8のPEACE 1-5章復習
【定着率】100%
今までは問題文の雰囲気から何となくで手を動かしていたことに気がつきました。ひとまず「なぜその解法なのか」という考えの根拠となるトリガーの存在を実感できました。しかしまだ僕には、ピースの組み合わせ方の経験が圧倒的に足りていない感じがします。。。何回も復習して、PEACEの使い方の感覚を捉えたいです。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学2BC
【宿題範囲】練習が必要な分野を解きなおし
【やってきた範囲】微積
【定着率】100%
忘れる前に復習しました。

<高田メモ>
日大数学 6割強 
解法のエウレカで演習

↓↓日大過去問問題なければ
【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】まだ始めない

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】練習問題7-12
【やってきた範囲】7-12 A-D
【定着率】100%
レベル別でいう脳内活動をしっかり行いながら読むことができました。難しい表現や回りくどい表現は一旦立ち止まって「要するにこういうことが言いたいんでしょ」というような感じで落とし込みながら読みました。

<高田メモ>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

数学に一番時間を割いているのに、成績が伸びないというのはなかなか堪えます。。PEACEを集めて使い方の練習をしている現段階ではやはり踏ん張りどころなのでしょうか。もし可能でしたら、数学に関してこの先の大まかな計画(方向性?)を教えていただけると助かります。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

とと

【志望校】岡山大学医学部
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1900 復習
【やってきた範囲】1001~1900
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13-24章 1日3章
【やってきた範囲】13-24
【定着率】98%

【参考書名】英文法ポラリス1(白の方)
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】95%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part2-3~最後まで
【やってきた範囲】part2-3 ~ 最後まで
【定着率】100%

<高田メモ>
方針:英文法ポラリス1ファイナル演習復習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1復習+ルールズ2

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題41-120 初見正答率教えてください!
【やってきた範囲】例題41-120
【初見正答率】87.5%
【定着率】95%

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】力学復習
【やってきた範囲】力学 問題1~44(間の例題を含む)
【定着率】100%

【参考書名】物理全レベル問題集②
【宿題範囲】力学残り全部 初見正答率教えてください!
【やってきた範囲】6~15
【初見正答率】60%
【定着率】90%

進研マーク模試の自宅受験があって、4日進んで2日復習が中途半端なペースになってしまいました。(復習1日半分ぐらいしか出来ていない)

物理のエッセンス力学復習についてですが、今まで1問目から全部解いていたんですけど例題含めて150問ぐらいあって終わらないので、全レベル問題集で間違えた単元を解き直すという感じの方がいいでしょうか?
また数学の良問問題集見たところ、(チャート周回してきたのもあって)数1A2Bは簡単すぎると思ったので、数3Cだけ解くのはなしですか?または数3の重要事項完全習得編をするか。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学/地域デザイン科学部
【学年】高2

期末テスト期間中ですが、どちらかといえば英検対策にフォーカスしてます

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500 1-500 1日150語
【やってきた範囲】1401-1500 1-100
【定着度】80%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習chapter1-1~3-2
【やってきた範囲】Chapter1-1~1-3
【定着度】90%

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】1-25講(全50講)
【やってきた範囲】1-6講
【定着度】90%
【振り返り】わかっていると自覚していても意外とできてないことがあるので、
本書を大岩とセットで勉強した

<高田メモ>
黒ポラリス 正答率55%

白ポラリスの復習と並行してここからはじめる英文法ドリルで練習を積む。
終わったら黒ポラリスに再挑戦。

<今後の進め方>
英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】4章 場合の数、5章 確率、9章 整数の性質 問題だけでなく、説明パートを重視して取り組む
【やってきた範囲】4章
【定着度】92%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】入門の範囲を復習
【やってきた範囲】できなかった
【定着度】ー
【振り返り】ー

<高田メモ>
一度入門問題精講に戻って、根本部分から理解し直しましょう!

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習
【やってきた範囲】できなかった
【定着度】ー
【振り返り】ー

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)
【宿題範囲】苦手な形式
【やってきた範囲】
【定着度】できなかった
【振り返り】できなかった

【参考書名】英検過去問
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】1年分
【初見正答率】6割
【振り返り】
大門1の語彙問題で20問中正答できたのが10問だけだった
単語や文法はまずまずで、熟語はほぼ落としている

ライティングは個人的に「最短合格! 英検2級 英作文&面接完全制覇」でオーバーラッピングなどを結構やっているので過去問やっていて躓くことはなかった
引き続き続けます

リスニングは6割強

面接に関しては流れや答え方を掴んだ感じでまだ練習が必要です

試験まであと残りわずかです
今やるべきことや戦略などアドバイスをください

<高田メモ>
英検対策持っているもの
1.出る順パス単2級
2.英検2級過去問集(2023年度版) (英検赤本シリーズ)
3.DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)

方針:集中ゼミ→過去問に挑戦→過去問で課題に感じた分野(単語、熟語、リーディング、ライティング、リスニング)を分野別で強化

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

はやと

【志望校】北海道大学法学部、経済学部
【学年】高2
定期テスト対策でできてないです(泣)
明日からテストが始まって来週の火曜日に終わるので、今週もできなさそうです(泣)
一気に詰め込んでます

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801−1100復習

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】19−22章復習 1日3章

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】4章練習問題9まで復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】37~50まで復習 1日8題×4日

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部復習

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50個

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 通常版
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認する
【宿題範囲】1-20章復習 1日5章
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】9-16章 3周目
【やってきた範囲】9-16
【定着率】100%
大体ができていたが、asを使った慣用表現が、忘れていたため、asを使った熟語を覚え直した。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】13-24 1日3テーマ
【やってきた範囲】13-24
【定着率】98%
どの単語がどの熟語を修飾しているかを考えて、文の訳を推測しながら解くことができた。また、一文の中にhow,what,whenなどの疑問詞が複数あるときの訳し方が、難しかったが、文をs voc振りで区切りながら考えることで、訳すことができるようになった。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C
【宿題範囲】苦手分野1分野決めて取り組む
【やってきた範囲】ベクトル
【定着率】100%
以前の課題であった空間ベクトルの、文字で置いた後の解法をスムーズ考えることができた。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】式と証明、図形と式
【定着率】92%
良問問題集で、証明につまずいてしまうので復習した。左辺と右辺を分けて考える問題は比較的できているので、相加平均と相乗平均を特に復習した。

【参考書名】数学の良問問題集300(1A2Bの範囲を仕上げる)
【宿題範囲】25-48 1日6題 
【やってきた範囲】25-48
【定着率】96%
関数や方程式では初見で解ける問題が多かったが、式と証明のところでは帰納法と相加平均・相乗平均のところで解けない問題が多かった。特に苦手な証明を重点的に復習した。

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】問題73-96 1日6題
【やってきた範囲】73-96
【定着率】90%
電気では、直列と並列で変わってくるので、図を書き、電気量などに気をつけながら解くことで、理解することができた。

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】波動、電磁気
【定着率】90%

英検2級、受けていたのですがあと一歩力及ばずでした。でも前回よりもはるかに伸びていたので、次こそは確実に合格できるようにまた頑張ります。

<メモ>
数Ⅲ授業は3年から。
物理の勉強もスタート

※画像あり

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

あいき

【学年】高3
【志望校】神戸大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900 総復習
【やってきた範囲】

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】1-60章 総復習

【参考書名】英語長文プラス記述式トレーニング
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング
【宿題範囲】1日1文 1-6
【やってきた範囲】1-4

標準編と迷ったけど難関編やることにしました!

unit1 難易度:標準 100%

解説に段落トピックがついてるので、それを当てる意識でメモしていきました。メモなしでも段落ごとの読み方ができるようになるまではこの読み方で矯正していきたいと思います。難易度はちょうどいいです!

unit 2 難易度:標準 10分オーバー 84%
段落を意識した読みが甘くてひとつ失点しました。音読とともにトレーニングを続けていきます。

unit 3 難易度:難 100%
3回の神戸大学演習終わったあとに、その反省をふまえて解きました。
具体的には、まずは解くより一読優先することと、ケアレスミスには、文法などを駆使して十分注意することを意識しながら解きました。
一読した方が、問題の難易度上がったのに時間も余って、しかも論理関係を踏まえられているので正答率も上がりました。
文のレベルがほんとにちょうどいいので続けていきます!現代文のためにやった開発講座の効果が英語でもでてきてて良かったです。

▼方針
英文解釈ポラリス1【済】→国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lessson1-62 テーマ別文例1-90復習

【参考書名】英作文問題精講
【宿題範囲】自由英作文のパート 
最新テーマについてアイディア出しの練習をする。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass数学1A2B
【宿題範囲】2分野マスターする

<今後の方針>
次の過去問演習までに数学でやること↓

青文系 整数11-19 復習 (4時間)
青文系 数と式 1-10 復習 (5)
CanPass 整数と論証 7題 復習 (4)
赤文系 整数 復習 (2)
赤文系 図形と方程式 復習 (3)
CanPass 微積 7題 復習 (4)
場合の数・確率 マスター (20)
計38時間・・・全部やるなら1日5時間〜6時間
ここから不必要なものを削っていく

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句 復習

文学史は単語帳のうしろの表はもともとやってて、それでも解けないやつは、やっぱりポラリスとか見てる時間ないので、自転車の移動中にスタサプの文学史聞くっていうので対応することにします!!

<高田メモ>
今朝の文学史の質問についてです!
あくまで優先度は高くないので基本は1の方針で良いと思います。
もし余裕があれば古文ポラリスの出典を見直すのは有効な対策ですし
前にも話したかと思いますが、古文単語315の巻末p294~のところの文学史の年表を見ておくのもよいと思います。

【参考書名】古典文法
【宿題範囲】全範囲 復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass古典
【宿題範囲】2-5

<高田メモ>※残しておく
神戸大 2次6割
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲

基礎が中途半端だと思ったので、ステップアップノートと一緒に復習しました

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

細かいところにも目を向けながら復習しました。

【参考書名】 国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】
【やってきた範囲】漢文3,4 古文 1-2

古漢は正直文法・単語力がほぼすべてなので、演習で表現力の練習しつつ暗記メインでやります!

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きAB 復習

【参考書名】現代文 開発講座
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲復習
もう一度要約するとかはしませんでしたが、1回の内容を徹底的に濃密にすることにこだわってやりました。理解度によって復習のやり方は変えましたが、問題を解いて要約して解説を読んだあと、基本的には文章を解説よりも詳しくする意識で説明して本文の理解を深めて、自分の悪かったとこを一般化した上でもう一度解説を読みながら本文を追いかけることで、いつの間にか歪んでしまった自分の読解を矯正していきました。

【参考書名】得点奪取現代文
【宿題範囲】開発講座終わったら例題復習
【やってきた範囲】例題復習+練習問題 社会②
初見問題もやるべきだと思ったので難しいほうの練習問題をやりました。

<振り返り>
社会② 75%
開発講座の効果しっかりでてました。一読したあとの理解度が全然違うし、解答の要素が自然にきまる感覚があります。ミスしたのは、船口の記述トレーニングの書き方通りに記述解答を書けなかったことと、シンプルに高度な読解力が必要で解けない問題があったのが原因です。

神戸大学の現代文は、該当箇所をみつけてそこを素直に説明すれば解答になる傾向があるので、難しく考えすぎず、必要な要素を要求に合わせて忠実に盛り込めるように、残り期間少ないですが、時間の許す限り練習していきます。

<高田メモ>
開発講座復習→得点奪取

<過去問>
神戸大学 過去問 各科目1-2年分

【英語】

・青本 第3回
Ⅰ 読解30/30 英作 10/15 Ⅱ 27/35 Ⅲ 15/45
合計 65.6%

・青本 第4回
Ⅰ 16/30 Ⅱ 35/35 Ⅲ 25/30 Ⅳ 25/30

合計 101/125 80.8%

・2019年度 過去問
Ⅰ 24/30 Ⅱ 31/35 Ⅲ 23/30 Ⅳ 15/30

合計 93/125 74.4%

2019過去問が1番例年の難易度に近いので、2019が実力の点数だと思います。
青本第3回は、2020年度の異例の難化を反映しているので難くなってるんだと思います。
第4回は、2019年度を反映してるけど、本番の試験よりも難易度が下がったので5%くらいアップしてます

問題と対策をまとめました。下の写真は振り返りノートです。

<振り返りまとめ>

・単語が瞬時に出てこない
▶︎単語1日30分600〜900語目安で丁寧に

・ケアレスミス
▶︎傍線部付近で文法事項を意識した精読。
選択肢と本文の照合は、該当する文を文頭から精読。空所補充は、解答根拠を言語化した上で選び、最後に文法でおかしくないかチェックする。指示語説明問題は直前から確認!!

・会話調の文章が苦手
▶︎赤本の日本語訳をしっかり確認し感覚を掴む。最後まで状況把握する姿勢を怠らない。けっして曖昧な把握できめつけたりしない。

・時間内に間に合わない
▶︎形式のパターンに合わせた時間配分をしっかり決めることと、演習をできるだけ残り期間で多くやって慣れていく。
音読とパラグラフリーディングを徹底。

むだなところを大事だと勘違いして、後でその勘違いに気づくということが多い
▶︎まだ解けない問題で悩んでいる時があるので、最初は設問を解こうとせず、まずは一読することが大事。(文章も短いので、パラグラフリーディングができてるなら内容をある程度覚えられるはず)

古文単語1-315やってます

※画像あり

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

レモン

高二

【参考書名】システム英単語 Basic
【宿題範囲】1-400 4日+2日復習
【定着率】100%

<高田メモ>
高校範囲の単語帳に進みます!中学版は今後も適宜復習してください

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】49-72
【定着率】100%
スムーズに進めることが出来ました。大岩も見ながら覚えました。

<高田メモ>消さずに残す
大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】気になるところあれば復習

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】4章、5章 三角比、データの分析 計26問
【定着率】100%
4日2日ペースを守って進めることが出来ました。説明できるようになるまで解説を読みました。

【参考書名】これでわかる数学 問題集1A
【宿題範囲】3章、4章 2次関数 36問 ※入試問題にチャレンジはとばしてOK
【定着率】100%
スムーズに進めることが出来ました。

<高田メモ>高校範囲は「やさしい高校数学」→「これでわかる数学問題集」を章ごとに併用して進めていきます!

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

としーの

定期テストが今日終わりました
宿題が出来ませんでした
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1601-1900

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】44-60章 復習 1日5章

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】苦手範囲 復習

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】49-56 1日4テーマ(全56テーマ)

解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2
と進みます。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】復習 

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題55-80 1日6問

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第2部4-8

<方針>消さずに残す
田村のやさしく語る→新現代文レベル別1→船口

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

青いセーター

【志望校】大阪公立大学
【学年】高校三年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027+多義語 総復習
【やってきた範囲】1〜700 1700〜2027 多義語
【定着率】95%
瞬時に意味を出せるようになりました。

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1〜400
【定着率】95%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72+復習 1日8文×4日2日
【やってきた範囲】49〜72
最後まで終えることができた。ほとんど文構造を把握して訳せた。

【参考書名】大阪公立大学 英語 過去問
【宿題範囲】1-2年分 +先週やったものの復習
【やってきた範囲】大阪市立大学過去問3年分
市立大の英語って結構難しいですよね?
単語のレベルが高いので文があまり把握できずに回答してしまいます。
単語の穴埋め問題で文章中の単語を抜き出す問題を一回も正解できたことがないのですがコツはありますか?

2016年 5割 むずすぎません?

2017年 7〜8割 簡単な年で少しのミスしかなかった

2013年 6割 
単語や表現を知らないと厳しい和訳問題があった。
単語や短い表現の意味を答える問題では意外と直後の文を訳せばいいと学んだ。

記述式トレーニングを解きたいと思うのですがいいですか?
それとも過去問の方がいいですか?

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 51-66 テーマ別文例31-60
【やってきた範囲】51〜66+テーマ21〜65
表現方法をしっかり覚えることができた。
テーマ別文例で覚えた「社会に出る」という表現を過去問の中で使えて嬉しかった。

<英語方針>
二次については長文は過去問、英作文はハイトレ復習

【参考書名】実践力向上編&国公立標準問題集CanPass数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野復習 ※本番で使える解法を一つでも増やす!
【やってきた範囲】実践力向上編、キャンパスの確率場合の数分野と三角関数分野
【定着率】90%
解き方を定着させることができた。

【参考書名】大阪公立大学 過去問 数学
【宿題範囲】1-2年分 +先週やったものの復習
【やってきた範囲】大阪市立 4年分

2018年 4割
難しく考えてしまった。回答はシンプルでヒントをもらえれば最後まで解けた。解く前にしっかり考えたい。

2017年 7割
めちゃくちゃ簡単でほとんどの問題を正解できた。計算ミスで答えの数が違ったものがあったが、解法自体は完璧だったのでまあ、よかった。

2016年 5割

2015年 7割

優しい問題で確実にとれば合格できる!
数学で6割取れば安定して受かると思う。

【参考書名】さくらさく古文単語
【宿題範囲】復習
古文はもうしないので宿題から無くしてもいいですよ。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】復習

【参考書名】大阪公立大学 過去問 国語 
【宿題範囲】1-2年分+先週やったものの復習

2017年 5割
今までの過去問では、傍線部中の単語が詳しく説明されている箇所があったのに、2017年は本文にあまり書いてなく苦戦した。いつも通り傍線部の言い換え部分を探そうとしたが書いてなく、回答を見てみると自分で言い換えるものだった。

2016年 7割
回答根拠をしっかり見つけて回答することができた。
要素の抜けがちょこちょこあった。

去年の合格者平均から考えて全体で6割弱取れば受かる計算です。
英語7割、国語7割、数学6割を目指して頑張ります。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

リン

【学年】高一

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲 1-1500復習
【定着率 100%
一秒一訳を意識して取り組んだ。

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】601-1000 1日100個
【やってきた範囲 601-1000
【定着率 100%
一秒一訳を意識して取り組んだ。

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文Basic
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲 全範囲復習
【定着率 100%
目の前の単語をつなげて読むことがほとんどなくなり構文を意識して読むようになったので文の内容を正確に取ることができるようになった。

【参考書名】英文法・語法Vintage
【宿題範囲】21章+苦手範囲復習
【やってきた範囲 21章+苦手範囲復習
【定着率 100%
正解だけでなく答えの根拠を説明できるよう取り組んだ。
忘れていたところを思い出すことが出来た。

<過去問>
日大 英語 過去問 1年分 時間を計って解き、正答率と振り返りを報告

日大過去問できてないです。

<高田メモ>
日大過去問36%
文法と内容理解に課題がありそうです。

次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

長文の勉強法10【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】基礎問で苦手だった範囲を復習
【やってきた範囲 苦手範囲復習
【定着率 100%
忘れていた公式を覚えることができた。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題52-83
【やってきた範囲 52-70
【定着率 100%
自分の力で問題を解けるようにした。

【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】STOP(41まで終わっている) やさしい高校数学優先で

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

ふがお

高三・岡山大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
1-1000 一周、1-800 二周 やりました。
長文、英作の両方で熟語がかなり大事だと感じたので量を増やしました。今週もたくさんやります。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】8-13 1日1題
【やってきた範囲】8-15

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-33復習 テーマ別文例90 41-60+16-40復習
【やってきた範囲】Lesson全部、否定、比較、仮定法、受け身、関係し の復習
テーマ別1-51
【定着率】テーマ別100%
Lessonは1周全範囲、不安なところの復習をやりました。テーマ別は今回1-50を完璧にして次残りを完璧にしようと思います。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】苦手な分野あれば復習

【参考書名】文系数学 実戦力向上編
【宿題範囲】58-78+苦手分野復習 1日10題
【やってきた範囲】41-45.58-90
ベクトルで新しい解法を身につけられたので良かった。
やってきた範囲3周しました。

<過去問>
岡山大学 英語・数学 1~2年分

19年度
英語 55%
長文両方めちゃくちゃ難しく感じた。
長文2つ目で、設問読んでキーワード取ったのに本文読んでいる時に忘れてしまって、解答根拠を取ることができなかった。

数学 76%
初めて試験時間中に計算ミスに気づけた。かなり成長だと思う。
初めて目標点超えました。2完できましたが、最後の最後の引き算の計算ミスで9点落としていて、残りの15点も考えミスだったので、満点狙えていました。(解き直したら満点でした。)質の低いミスはマジで無くす。

18年度
英語 67%
今日の夜復習します。

数学 51%
19年度から学んでない。計算ミス、というか写しミスで30%分落としていました。もちろん解き直したら簡単に点取れました。
もっと意識する。マジで無くす。
次数下げを使う問題が出た。参考書では上にタイトルで次数下げって書いてあるので、今から何をするかはわかるんですが、問題で出たらできませんでした。今回初めて次数下げを使ったので、これから使えるようにします。

◯2014年度の英語をチラッとみたんですが、大問2が2つのブログを読んで答える問題、大問4の自由英作文は、ジョークが書かれていて、それの説明+それに関することの英作文でした。明らかに傾向から外れているんですが、こうした問題も解いた方がいいんでしょうか?その前年の2013年度は傾向通りの問題でした。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

山々

【志望校】九州大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習続き
【やってきた範囲】復習(3,4)
【定着率】100%

【参考書名】英語長文 canpass ※過去問優先でも構いません
【宿題範囲】6-11
【やってきた範囲】6-9
【定着率】100%
 前回に引き続きおおよそ問題ありませんでした。先週いただいたアドバイス通り、和訳問題では構文を理解していることが伝わるような日本語を書くことを心がけました。

<高田メモ>
ルールズ3→英文解釈ポラリス→国公立長文can pass
今後も英語長文の振り返りを適宜お願いいたします!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】復習 Lesson1-66 テーマ別文例1-90
【やってきた範囲】復習 Lesson1-66 テーマ別文例1-90
【定着率】100%

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文編
【宿題範囲】21-24
【やってきた範囲】21-23
【定着率】100%
 今週もシンプルに書くことを強く意識して進めました。特に今週の範囲は考えすぎると難しい内容になってしまうテーマ(大学でやりたいことや画像の説明)が多かったので、解説にもあったように「とにかく軽い内容でOK」というのを意識して書きました。

【参考書名】理系数学 良問問題集
【宿題範囲】必須問題・レベルアップ問題 苦手分野
【やってきた範囲】17:微分法の応用
【定着率】100%
 先週に引き続き特に問題ありませんでした。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】復習 電磁気範囲最後まで ※苦手分野がある場合はそちら優先
【やってきた範囲】復習(121-132)
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習41から
【やってきた範囲】復習(41-50)
【定着率】100%

【参考書名】名問の森(力学熱、波動Ⅰ編)
【宿題範囲】力学範囲復習  ※苦手分野がある場合はそちら優先
【やってきた範囲】復習(1-10)
【定着率】100%
 
【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】B問題 15章~17章 有機範囲
【やってきた範囲】15-16
【定着率】100%
 15の構造決定は結構苦戦しましたがなんとか解くことができました。天然高分子化合物の範囲は特に問題ありませんでした。

【参考書名】化学 大学入試の得点源 有機化学/無機化学
【宿題範囲】復習 有機範囲
【やってきた範囲】復習(21-30)
【定着率】100%

【参考書名】九州大学 過去問 各科目
【宿題範囲】物理化学2年分 英語数学3年分
【やってきた範囲】復習
【やってきた範囲】物理2017:80%
化学2017:72%
数学2016:72% 2015:80%
英語2016:71% 2015:73%
 今週はどの教科も先週と大して変わらず、おおよそ問題ありませんでした。

 木曜の夜あたりから体調を崩し、金曜日あたりにはだいぶ悪化していまいしばらく寝込んでいたため、今週は若干進みが遅くなってしまいました。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

永遠

【志望校】早稲田大学
【学年】高1

先々週、英検準二級の一次試験を受け、合格していました。※GP2+5
そして、今週の2月18日、日曜日に2次試験があるので、対策したいです。

学年末まであと、1週間です。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】401-800 1日100個×4日2日   
【やった範囲】401-800
【定着度】100%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-24   
【やった範囲】1-24
約4ヶ月前に大岩を「100%」の出来にしていないまま、パターンドリルを進めていた時、なんとなくこなしていた感覚画像ありました。
大岩の文法が完璧なので文の組み立て方に自信を持って解けました。

<高田メモ>

方針 大岩復習→パターンドリル復習→高校英文読解ひとつひとつ復習→英文法ポラリス1

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部2-7
【やった範囲】第2部2まで
【定着度】98%
先週、自分なりで解いたものを田村先生の解説を読んで理解し、身につけることをおろそかにしていた部分があったので復習を大切にしました。
解説を読むと,指示語や接続詞がめちゃくちゃ文にも問題にも影響を与えていると分かったので、読む際に、理解しながら読んでいきたいです。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】201-400 1日50個
 【やった範囲】201-300
【定着度】95%
【振り返り】※宿題報告時に書いてきてください
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをできたか   はい。

✓4日進んで2日復習ペースを守れたか   はい。

✓答えが当たるだけでなく説明ができたか   はい。

 今週は体調を崩してしまった。自習室には行けたけど、家にとどまる選択をしてしまった。家だと休憩の頻度が多すぎて、全然進みません。

シス単の水曜日にやる確認テストを「シス単チェック問題集」というのを使いたいのですが、やって大丈夫ですか?

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%
複数の意味を持つ単語を意識して取り組みました

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】41-60章 復習 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】17-19章 語法 復習
【やってきた範囲】17-19
【定着率】100%

※文法 強化で追加

 ↓↓

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】7-12  コピーにSVOC振り+音読10回以
【やってきた範囲】7-12
【定着率】90%

<方針>

まずは長文を精読する訓練をする。

長文をコピーしてSVOC振りをしながら読んでいく。

できれば全訳を書いても良いかもしれない。

本当に内容が正確に理解できているかを確認する。

アドバイス:1回全訳する勢いで精読したほうが良いかも!

自分が訳せなかった箇所をマーカー引いてできるようになるまで訳す練習をする。

その写真・画像を次回添付してくれると嬉しいです!

英語長文の振り返りチェックリストは今週もお願いします!

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題84-115 1日8題
【やってきた範囲】84-115
【定着率】90%

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル
【宿題範囲】7-8時間目
【やってきた範囲】7-8
【定着率】100%
※計算練習用として追加します。

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
→した

・わからない単語をリスト化して覚えた?
→した。

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
→大丈夫です

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
→前回より間違いが目立ちました。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
→大丈夫です

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→ありません

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?
→6割程です

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
→答えられました

・知識を問う問題は答えられた?
→答えられました

<音読>

・音声をつかって音読した?
→しました

・音読は1文何回した?(最低10回)
→基本10回で、難しかったものはそれ以上

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
→しました。

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

新規生徒紹介

スタジオネーム Let’s Study
志望大学  
東京都立大学 人文社会学部 人文学科  

明治大学 文学部   

中央大学 文学部  

志望大学を国公立か私立専願にするか迷っています。

受講したい科目 英語 国語 社会 (数学)

共通テスト科目 英語 数学ⅠAⅡBベクトル 国語 
        情報 社会2科目 理科基礎  

一般受験科目 
東京都立大学 国語 社会 小論文 

明治大学 英語 国語 社会
中央大学

今の偏差値 英語 数学 48、国語 45

現在使用参考書  
ターゲット1200 section 1 2 3 100%
        section 4 5 50% 

意気込み 人生の中で一番努力して逆転合格を目
     指します。 

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

スザク

東大志望
高一
【参考書名】青チャート 数学1A
【宿題範囲】4章 データの分析

【参考書名】やさしい高校数学2B ※予習
【宿題範囲】4章三角関数

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-200復習 1日50個

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-9 SVOC振り+音読10回以上 振り返りも記入

今回宿題高校数学ⅡBしかできませんでした。公式がたくさん出てきて、はじめは一回全部読んで、2周目するときに問題を解くみたいな感じでやりました。時間がかかったけど問題解くときに以前よりも内容を理解して解けるようになりました。来週期末テストなので数学が宿題だと結構時間かかるので英語だけにしてほしいです。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

はる

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 復習 意味→単語は時間がなければ1200まででもOK
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%
意味→単語は1-1000が100%
1001→1200は80%です

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31-60章 熟語のみ
【やってきた範囲】31-60
【定着率】100%
意味→熟語も言えるようにしました

【参考書名】全レベル問題集6 英語長文
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
下線部を訳したり、指示語に該当するところを答えたりする時に訳し漏れをしがちなのでひとつひとつ丁寧に確認しながら解きました
今までより英文を読むスピードが早くなったと感じました
分からない単語はリストにして暗記しました

【参考書名】入門英文問題精講&肘井の復習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
苦手なところは繰り返し復習して定着させました

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson1-66 テーマ別文例1-90 復習
【やってきた範囲】1-90
【定着率】100%
まず最初に自分で解いて、答え合わせをしてから解説を読んで音声を聴きながら音読をして覚えて、答え通りにかけるまで繰り返しました
そして音読しながら意味や構文がわかるようになるまで繰り返しました
英作文をする時に例文を少し変えて書いたりすることができるようになりました

【参考書名】受ける大学 過去問 
【宿題範囲】各2年分
【やってきた範囲】2年分
訳すときに修飾する場所を間違えたりするので落ち着いて丁寧に構文を確認する必要があると思いました
見直ししたあと間違えたところや迷ったところを中心に肘井の復習をしました
英語で聞かれて英語で答える時、どのように答えたら良いか分からないものが多いです
時間が足りず、英問英答を解ききれないので読むスピードを上げるために音読しています

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

もも

県立広島大学志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やった範囲】1-3章
【確認テスト】97%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章 復習
【やった範囲】1-30章
【確認テスト】100%

【参考書名】英語長文 FINAL時事英語
【宿題範囲】1週間で全部
【やった範囲】全部
【確認テスト】98%
背景知識がある文章は読みやすく感じたので、読みにくく感じた文章は単語を調べて背景知識までしっかり身につけるようにしました。文全体で何を伝えたいのか最後にまとめるようにしました。

【参考書名】全レベル問題集⑥
【宿題範囲】8-10
【やった範囲】8-10
【確認テスト】100%
問題によって文章の見るべきところが分かるようになってきて、答えのある場所を探す時間が少なくなった気がします。回答を作る時間に回せてるので今後もそうしていきます。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】53-72+復習 1日8文
【やった範囲】53-72 復習
【確認テスト】100%
苦手分野の復習は続けていきます。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass現代文
【宿題範囲】6-11 1日1文
【やった範囲】6-11
【確認テスト】100%
文化や環境に関した評論問題だったので、文章を読みながら社会の問題点と社会に必要な点に印をつけるようにしました。
字数制限の8割以上を埋めるのも早くなってきて1問にかける時間が短くなりました。時代ごとの意見の違いもすぐに読み直せるように印をつけました。

<過去問>
県立広島大学 過去問 2年分
【やった範囲】2020年、2019年
最後の小論問題は漠然とした書き方でなく、具体例の使い方や問題点のあげ方などがしっかり出来るようになってきました。実際にある自治体の取り組みをメモして、具体例で使って他の人と差をつけれるように今週は取り組みました。英語の問題は、本文中にある具体例を使って言葉を説明する問題で正答に近い答えを書けるようになってきました。読みながら文全体のテーマを考える練習をしていきます。

【参考書名】 小論文完全攻略ネタ本
【宿題範囲】あてはまるテーマ(社会科学?地域、共同体?について)

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

じゃがいも

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1101-1200 1-300 復習 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】1101-1200、1-300
【定着率】90%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】37-45+復習 1日4テーマ(全45講)
【やってきた範囲】37-45復習
【定着率】95%
音読を続けていることで問題が解きやすくなっている感覚がしています。訳を正確にしすぎるのではなくてニュアンスで伝わりやすいようにできた。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1
【やってきた範囲】chapter1
【定着率】100%
以前ポラリスを解いた時よりもなぜその答えになるのかを考えられるようになっていて変化を感じた。講義部分の暗記もしっかりできた。

【参考書名】最短合格!英検2級 英作文&面接 完全制覇
【宿題範囲】面接(スピーキング)の範囲
【やってきた範囲】面接の範囲
【定着率】100%
学校の先生にも練習に付き合っていただいてちょっとずつですが早く文を作れるようになった。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:大岩復習→英文法パターンドリル→英文読解をひとつひとつわかりやすく→ポラリス英文法
英検2級対策もする

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】8章 図形の性質 9章 整数の性質
やってない

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】901-1100 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】901-1100
【定着率】95%
 ↓↓
【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-5
やってない

下の「脳内活動」を読み込む。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

ゲン

【志望校】長崎大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章復習
【やってきた範囲】1〜3章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章
【やってきた範囲】31〜60章
【やってきた範囲】95%

【参考書名】ブライトステージ
【宿題範囲】必要なら

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】95%
音読を積極的に行なった
。
【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】グラフ描写問題
【やってきた範囲】グラフ描写
【定着率】95%
<過去問>
長崎大学 過去問2年分 英語  得点率、振り返りも報告
【やってきた範囲】過去問
英語 65%
   70%
英作文は、ハイパートレーニングでやったことをあまり活かして書くことができずに、自分の表現で書いてしまった。
英問英答の問題で、該当箇所はわかっているけど、書き方が分からないでなんとなくの英文で仕上げてしまった。熟語の復習を徹底的に行なった。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】苦手分野(演習問題も含めて)
【やってきた範囲】指数、対数、三角関数、ベクトル
ベクトルは、文系数学の青色の方も行なった。

<過去問>
長崎大学 過去問2年分 数学 得点率、振り返りも報告
【正答率】62%
    72%
問題によって点数が結構変わるのでそこをなくて行きたい。整数問題、解と係数の関係、円が忘れているので復習が必要。場合分けをしなければいかないところを忘れてしまうので、よく考えて問題に取り組むようにする。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

しん

【志望校】横浜市立大学・中央大学
【学年】高校2年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200復習 1日150個
【やってきた範囲】601-1000
【定着率】100%

周回するにつれて、定着率が上がっているのを感じます

<高田メモ>
単語は、まずは1200までを周回する。

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】7-22 1日4テーマ目安
【やってきた範囲】7-22
【定着率】100%

苦手なところは大岩をもう1回読むなどして、しっかり復習ができてます。

【参考書名】船口の ゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2⑤~⑩
【やってきた範囲】STEP2⑤~⑩
【定着率】90%

レベル別問題集でやった脳内活動も活かしながらできてます。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1651-1700 1-150 1日50語+2日復習
【やってきた範囲】1651-1700
【定着率】95%
1周目終えましたが、最初の方が忘れてそうで不安なので、しっかり復習していきたいです。

埼玉大学 経済学部 国際プログラム枠に志望校を変えようか悩んでいます。

<今後の方針>※報告時も残す
英語:大岩→英文法パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1
国語:田村のやさしく語る→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く最強の現代文

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

もち

こんにちは、スキー終わってから体調を崩し病院で検査した所コロナが陽性でした。来週の木曜日から今まで通りに出来ると思います!

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】3周目 1-60 問題文だけを見て方針を説明できるか確認

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】1~2章

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題 ※今週やる
【宿題範囲】41までで残りの問題
※初見の正答率を教えてください。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】201-800復習 1日150個

<高田メモ>
まずは1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2~chapter3

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

プリン

今週の宿題です。
定期テスト優先でも構いませんが、進められそうであれば少しでも進めてください!

【志望校】大阪大学
【学年】高1
【言いたいこと】テスト勉強で出来ませんでした!すみません!進められるように隙間時間をもっと活用したいです。

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1201-1550 復習

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】チャプター3-4

<方針>報告時も消さずに残す
英文法ポラリス1
→英文法ポラリス1ファイナル演習編
→動画でわかる英文法 読解入門編

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題121-154 1日10問 復習

<方針>報告時も消さずに残す
「大学入試落とせない101題 スタンダード編」 「入門&基礎問題精講2B」を用意
次回から
落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2Bの順で進みます!

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】551-750 1日50個

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 評論 全部

<方針>報告時も消さずに残す
次回 きめる!共通テストに入るので用意する。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

はくまい

【志望校】神戸大
【学年】高2

学校の課題に追われて宿題は進められませんでした。

↓先週出された範囲載せておきます
【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】201-800復習

【参考書名】英文法ポラリス1 ※説明できるように!
【宿題範囲】chapter3続き~chapter5最後まで

<方針>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】9章 整数+総復習
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-20 1日10題目安

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

ジロウ

【志望校】県立広島大学地域創生学部経営志向
【学年】高2

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1200 1日100個
【やってきた範囲】801-1200
【正答率】99%
難しい単語が多かったが何回も繰り返して寝る前もターゲットのアプリを課金しているのですがそのアプリの暗記カードの機能を使って覚えた。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~chapter3-2
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
今後の方針
パターンドリル→英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】気になるところがあれば復習
【やってきた範囲】復習
【正答率】100%
【参考書名】落とせない101題スタンダードレベル
【宿題範囲】1-41(1Aの範囲全部) 初見正答率を報告して下さい!
【やってきた範囲】1-41(1Aの範囲全部)
【初見正答率】70%
計算ミスはなかったけどどこかの章だけ間違えたのではなく全体的に間違っていて間違えた問題も正解した問題も「イマイチ回答」ではなく「ピカイチ回答」で答えられるようになった。
けっこう自信はあったがいざ解いてみると思ったより取れなかったのですが先に進むべきでしょうか、戻るべきでしょうか
<高田メモ>
今週は1Aの定着度の確認として、落とせない101題に取り組んで下さい!
それが終わって問題なければ、来週「やさしい高校数学2B」をスタートします。

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】9-10+復習 1日1文
「脳内活動」を再現できるまで繰り返す
【やってきた範囲】9-10+復習
【正答率】100%
今回は今までより長い文章だったが脳内活動を文を読みながら考えられ、再現することができた。答え合わせは正解した問題も間違えた問題も解説を読み、正しい方法で回答できるようにした。

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】STEP1全範囲+STEP2-①
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1601-1700 1-100復習
【やってきた範囲】1601-1700
【正答率】96%

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

わに

(全体を通して)

おかげさまで先日受けた英検準2級一次試験に合格することが出来ました。ありがとうございます。2次試験もうまくいくように軽く練習しておきたいと思います。次の英検2級は調べてみたら単語は大体英単語ターゲット1400の1冊分ということだったのでターゲット1400が完璧になったところで英検2級を申込みたいと思います。

説明する:◎
その日のうちに完璧:◯
4日2日:◯

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】901-1220 1日80語×4日+2日復習
【やった範囲】901〜1140
【定着度】95%
最近英検や学校などでこの単語帳でやった単語がよく出るようになり、文章の意味も前よりは分かるようになってきた。改めて単語の重要性を実感するに加えて単語帳を進める楽しみも感じるようになってきた。これからもなるべく早く進めて完璧にしていきたい。

【参考書名】中学英語をもう一度一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】苦手なテーマ 復習
出来ませんでした。

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】慣用表現を中心に宿題範囲全て
【定着度】100%
文法に関してはほとんど説明出来る状態だったので、慣用表現を中心にやっていった。その熟語を見て意味を言えるようにするだけでは無く、単元を言われたら慣用表現が頭に浮かぶことを意識してやっていった。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-24 1日6テーマ目安
【やった範囲】1-12
【定着度】100%
大岩で理解したことをアウトプットすることができた。今まで学校の英文法の問題を解く時は型を覚えてあとは何となく解くことが多かったが、今ではそれが無くなり、逆に説明しないと違和感を感じるくらいにすることが出来た。
<高田メモ>消さずに残す

大岩 参考書 やり方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=V_RBXyAKNAd8qL0a

大岩 卒業試験 ※全問正解できるかどうかチェック

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】2周目 1~4章
【やった範囲】宿題範囲全て
【定着度】100%
1ヶ月ぶりにこの参考書を復習したので忘れているところもあるかと思っていたが、今回やった範囲に関しては完璧に頭の中で説明出来た。

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】STOP

【参考書名】これでわかる数学1A 問題集
【宿題範囲】STOP ※入試問題にチャレンジは飛ばしてOK

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

しんきち

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ暗記
【宿題範囲】1-60章 復習
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文記述式トレーニング+
【宿題範囲】復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】51-72+復習
【達成率】51-72
【定着率】100%
文法の復習にもなり改めて英語の理解が深くなった気がしました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson51-66+テーマ別文例1-90 最後まで終わらす!
【達成率】51-66
【定着率】100%
例文の暗記に力を入れたので、和文英訳にはだいぶ強くなった気がします。

【参考書名】文系数学重要事項編
【宿題範囲】1-80復習
【達成率】1-40
【定着率】100%
この参考書も完璧にしました。毎日数学の公式を夜に見て覚えてるかなチェックを行うようにしています。

<高田メモ>
今後の方針
数Ⅲ重要事項完全習得編→文系数学重要事項編

【参考書名】合格る計算or教科書傍用問題集(4STEP等)
【宿題範囲】微分・積分の計算練習 1日30分目安

【参考書名】化学 重要問題集 
【宿題範囲】有機化学+苦手分野

【参考書名】入試の得点源 化学 無機化学/有機化学
【宿題範囲】1週間で1冊 覚え込む

【参考書名】生物問題集 合格177問
【宿題範囲】151-177 復習
【達成率】151-177
【定着率】85%
まだこの範囲でつめれていないところがあるのであと3日で詰め込みます。
<過去問>
受ける国公立の過去問全教科 1~2年分+前やった過去問の復習(特に数学の証明問題など)

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

赤ずきん

【学年】高1
【志望校】国公立医学部

学校行事があったため、あまりできていません。

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6題 25-48
【やった範囲】25-36
【定着率】85%
難易度が高いので、必須問題までをしっかり解けるまで頑張りました。
<高田メモ >
1A2Bの入試レベルを先に対策する予定
入試レベルは『良問問題集300』を使うので準備しておいてください。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習
【やった範囲】1-600
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13-24章 1日3章
できてません。
【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】25-48 1日6テーマ
【やった範囲】25-36
【定着率】95%
質問一つひとつを丁寧に説明できるまでやりました。解答にたどり着くまでの過程を書き出すようにしました。
▼動画 『入門英文問題精講』手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】復習1-6
【やった範囲】復習1-3
【定着率】100%

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 3-6
できてません。
<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習 1日100個
【やった範囲】801-950
【定着率】96%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】121-240 1日30個
【やった範囲】121-180
【定着率】96%
【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】復習 やさしくわかりやすいでやる範囲を見直す
【やった範囲】やさしくわかりやすいの範囲

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】25-32テーマ+苦手なところを復習 1日3テーマ
【やった範囲】25-30
【定着率】100%
ひとつの助動詞を言われた時にすぐ活用意味などを全部説明できるまで定着させました。

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】STOP 文法が終わったらやる
※読み方をマスターしましょう。

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

RR

高2
国公立志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】701-1100
【やってきた範囲】やれてません

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】41-56
【やってきた範囲】41-50
【定着率】100%

今回の範囲で英文法のかゆいところ届いてスッキリしました

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】41-70
【やってきた範囲】やれてません

今日をもってやっとテストが終わったので、定期テスト対策で取り組めなかった分、これから死ぬ気で頑張ります。

相談です。武田塾に入りまだ少ししか経っていませんが、いつ頃成績が上がり始めるのでしょうか?
基礎固めがめちゃくちゃ大切というのは武田塾チャンネルを見ていて重々承知です。
周りの人が成績が上がっていて正直不安です。

また英数以外の教科は今受講してませんが、どのタイミングでやり始めるのがいいのでしょうか?

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

慶應は神

【志望校】慶應義塾大学
【学年】高二

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】601ー1200
【やってきた範囲】601−1200
【定着率】94%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】最後まで
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】100%
【基準】何も見なくても2回説明できるようにした

【参考書名】英文法ポラリスファイナル演習
【宿題範囲】1−200
【やってきた範囲】1ー170
【正答率】1−100 56%  100ー170 70/51

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP 2⑦ーSTEP 2⑩+復習
【やってきた範囲】STEP 1⑦ーSTEP 2⑩
【定着率】100%
【基準】何も見なくても説明できるようにした

【参考書名】入試現代文へのアクセス 基礎編
【宿題範囲】例題A.B
【やってきた範囲】例題A.B
【定着率】100%
【基準】なぜそういう答えになったかを解説の通りに答えれるようにした

【参考書名】中学語彙力を伸ばす1700
【宿題範囲】1600ー1700+ 1−100復習
【やってきた範囲】1600ー1700+ 1ー100復習
【定着率】96%

【総括】今回、黒ポラリスをやってみて解説などを読んだら解説の言ってることは普通にわかるし関係詞と前置詞の間違いが多かったので復習してみたのですが、別に何もみなくても全然説明できるし、どこに何が書いてあって、どういう内容かも全部覚えていて戻ってみても白の方は全く問題なかったです。ですが、異常に間違いが多くていろいろ分析してみましたが、原因がよくわからなかったです。文法以外に問題があるのでしょうか?
入試現代文へのアクセスは、一応調べて、解答の根拠を教えれるまでできれば大丈夫と言ってたので教えれるまでやったのですが、ここまでいけば100でいいですか?

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高一

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】4,5章 三角比、データの分析 26問
↓↓
【参考書名】高校これでわかる数学1A 問題集
【宿題範囲】3,4章 三角比、データの分析 36問 ※入試問題にチャレンジは飛ばす
【やってきた範囲】優しい高校数学4章、これで分かる数学3章
【定着率】90%

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

【参考書名】中学版システム英単語 
【宿題範囲】1-400 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】1~400
【定着率】100%

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 
【宿題範囲】0講-12講

昨日届いたので今週からします

<高田メモ>
大岩の使い方 動画 ※必ず見てください

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】たいき
【志望大学、学部、学科】
第一志望 名城大学 経営学部経営学科
第二志望 中京大学 経営学部経営学科
第三志望 愛知学院大学 商学部
【スタジオコースで受講したい科目】英語,数学,国語,社会
【センター受験科目】なし
【一般受験科目】英語,国語,社会(公共,政経)
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】不明
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
完成状況が把握できていないため始めからやっていきたい。
<英語>
英単語ターゲット 1200 [改訂版]
英単語ターゲット 1900 [6訂版]
英熟語ターゲット 1000 [5訂版]
改訂版 鉄緑会 東大英単語熟語 鉄壁
大学入試 肘井学の ゼロから英文法が面白いほどわかる本 音声ダウンロード付
大学入試 肘井学の ゼロから英文法が面白いほどわかる本 NEXT
高校 とってもやさしい 英文法 3訂版
高校 とってもやさしい 英文読解
大学入試問題集 関正生の 英文法 ポラリス・POLARIS 1 標準レベル
Vision Quest(ビジョン・クエスト) 総合英語 3rd Edition
Vintage [ヴィンテージ] 英文法・語法 4th Edition
大学入試 世界一わかりやすい 英文読解の特別講座
入門 英文法 問題精講 [4訂版]
入門 英文 問題精講 [4訂版]
入門 英語長文 問題精講 [3訂版]

<数学>
新課程 チャート式 解法と演習 数学I+A
新課程 チャート式 基礎からの 数学II+B
数学I・A 入門問題精講 [改訂版]
高校 これでわかる 数学I+A
高校 これでわかる 数学II+B

<国語>
入試現代文へのアクセス 基本編
Key & Point 古文単語 330 三訂版
高校 とってもやさしい 古文 改訂版
大学入学共通テスト 古文・漢文 集中講義

<社会>
日本史探究 書きこみ教科書 詳説日本史
世界史探究 書きこみ教科書 詳説世界史
高校 とってもやさしい 地理総合
村瀬の ゼロからわかる地理B 系統地理編
村瀬の ゼロからわかる地理B 地誌編
大学入学共通テスト 現代社会 集中講義 [四訂版]
大学入学共通テスト 政治・経済 集中講義 [四訂版]

【最後に意気込みをお願いします!】
熱しやすく冷めやすいタイプなので,大変な戦いになると思っています(笑)
日々の彩りになるよう楽しくやっていきます!

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】かんてん
【志望大学、学部、学科】
第一志望 早稲田大学 商学部
第二志望 早稲田大学 教育学部 教育学科
第三志望 明治大学 情報コミュニケーション学部
【スタジオコースで受講したい科目】現代文 古典 漢文 世界史探究
【センター受験科目】
【一般受験科目】国語 英語 世界史
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
現代文46.1 世界史B41.2 英語37.3
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
英語 システム英単語中学版解けなかったものが300個ほどありました。
システム英単語 1〜2章までやりましたが正答率80%ほどです。
大岩の英文法はじめからていねいに 全範囲95%
ポラリス英文法1 全範囲80%

世界史 ある程度進めましたが途中で辞めてしまったのでほぼ初学の状態です

現代文 ある程度進めましたが途中で辞めてしまったのでほぼ初学の状態です

古典 ある程度進めましたが途中で辞めてしまったのでほぼ初学の状態です

漢文 ほぼ初学です

2回も浪人してしまいましたが心機一転頑張ります!

2024年02月14日(水)|02/14 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 02/14 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ