2024年7月の記事一覧

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高二

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】総復習9章 統計的な推測
↓↓
【参考書名】高校これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】総復習6章 数列7章 統計的な推測 ※入試問題にチャレンジは飛ばす。

【やってきた範囲】やさしい高校数学2B総復習9章
高校これでわかる数学2B

【定着率】90%

次回から「基礎問題精講」に入るので用意しておいてください!

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

やさしい+これでわかるで2B全範囲の復習が終わったら、基礎問1A2B→落とせない101題

正しいやり方ができているか確認したいので数学のノートの画像を抜粋して送ってください!
ポイント:1問に1ページ使って、丁寧に図や途中式、間違えた問題は原因と解決策、そのほか気づいたポイントなどを書く!

理想のノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=TI8Ed5q58LnoMVYl

方針:やさしい、これでわかる2Bまで仕上がったら、基礎問に入る

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1201-1550

【やってきた範囲】1201~1550
【定着率】80%

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】気になるところを確認

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3全範囲 正答率を報告

【やってきた範囲】chapter1~3
初見
chapter1 66%
chapter2 49%
chapter3 33%

【参考書名】ここからはじめる英文法
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
ファイナル演習 chapter1 初見41%
ポラリスもう一度復習→ポラリスファイナル演習リベンジ

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900 全範囲復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

<高田メモ>
後ろの語も覚える

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ(旧版)
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】復習17-19章
【やってきた範囲】17-19
【定着率】100%

※文法 強化で追加

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%

<高田メモ>
日大過去問66点。文法問題の正答率が悪かった。
宮下の英文法語法→ネクステ復習→日大再挑戦71,79%クリア→解釈ポラリスへ

ルールズ3→長文ポラリス2→国公立長文問題集キャンパス→記述式トレーニング

<方針>
まずは長文を精読する訓練をする。

長文をコピーしてSVOC振りをしながら読んでいく。

できれば全訳を書いても良いかもしれない。

本当に内容が正確に理解できているかを確認する。

アドバイス:1回全訳する勢いで精読したほうが良いかも!

自分が訳せなかった箇所をマーカー引いてできるようになるまで訳す練習をする。

その写真・画像を次回添付してくれると嬉しいです!

英語長文の振り返りチェックリストをもとに振り返りをお願いします!

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】101題を踏まえて復習が必要な分野を復習
【やってきた範囲】三角関数、図形と方程式
【定着率】90%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】 101題を踏まえて復習が必要な分野を復習
【やってきた範囲】三角関数、図形と方程式
【定着率】100%

【参考書名】大学入試必須101題 スタンダード編
【宿題範囲】82-101 初見正答率報告
【やってきた範囲】82-101
【定着率】80% 初見正答率25%

1-40 初見正答率40%
41-81 初見正答率30%

<高田メモ>
落とせない101題で初見正答率と、失点があればその原因分析も

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル1A+2B
【宿題範囲】1A 3~4時間目 復習
【やってきた範囲】3-4
【定着率】80%

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

きって

遅れてすいません
今週土日模試であまり出来てません

今週の宿題です。

【志望大学】
第一志望 広島大学 経済学部(昼)経済学科

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】701-1400
【やった範囲】全て
【達成度】90パーセント
【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】33-45

【やった範囲】全て
【達成度】90%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~2

【やった範囲】全て
【達成度】85%

<方針>
大岩復習→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習

<高田メモ>
大岩のやり方 解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 全問正解できるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】6章 場合の数と確率

【やった範囲】6の21まで
【達成度】100%

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】6章 場合の数

【やった範囲】なし
【達成度】

<方針>
やさしい、基礎問を分野別で進める

【参考書名】田村のやさしくかたる現代文
【宿題範囲】第2部参考問題+全復習

【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】431-630

【やった範囲】531まで
【達成度】90%

【参考書名】古文単語(持ってるやつでOk)
【宿題範囲】193-312 1日30語
 【やった範囲】全て
【達成度】95%
【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】16-27

【やった範囲】なし
【達成度】

※富井の古典文法をはじめからていねいにを講義本として併読

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1-12講(全40講)

【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

【やった範囲】なし
【達成度】

<高田メモ>
まず地理から追加しました!余裕があったら進めてください1

社会は地理と公共政治経済

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

Mr.

新型コロナウイルスにかかってしまって、ほとんどできませんでした。

先週の京大オープン模試の振り返りとしては、
英語は、大問別の対策も効果があり、解くことができた
国語は問題が難しくなかったのもあって記述を書くことができた
数学は誘導がほとんどなくて手がつけられない大問が何個もあって難しかった
物理化学も難しかったけど、なんとかわかる問題を見つけて解いた

【志望校】京大
【学年】高三

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】17-32章 復習
【やってきた範囲】17-32章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習
【やってきた範囲】1-20章 復習
【定着率】100%

【参考書名】阪大の英語20か年(2022~1993)
【宿題範囲】大問1 英文和訳 1日1年分 2010~2005 【やってきた範囲】できていません
<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1

「阪大の英語20か年」を使って大問1の和訳を対策します!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 最難関大編
【宿題範囲】chapter2 14-25
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】23-38 1日4題 ※ペース上げました
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】神戸大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】できていません
<高田メモ>
ハイレベル完全攻略は先に3Cから取り組む

今後の方針
「数学の良問問題集300」復習
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C 
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習51-60
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】73、総復習
【やってきた範囲】できていません 

【参考書名】物理 名問の森  波動Ⅱ全磁気原子編
【宿題範囲】1-15
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】神戸大の物理 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】できていません

<過去問>
6/12報告 物理 岡山大 2年分 
2023 83% 2024 76% 

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】4~6章 A,B両方やる ※余裕そうな問題はAは飛ばしてもOK
【やってきた範囲】できていません

<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)

岡山大 化学 7/17報告
①78% ②81%

【参考書名】宇宙一覚えやすいハンドブック
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】9-10 2日で1文
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 7章
【やってきた範囲】第1部 7章
【定着率】100%

<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→campus現代文

<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

おもち

【学年】3年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】阪大の英語20か年 大問1
【宿題範囲】英文和訳 2010-2005
【やってきた範囲】英文和訳 2010-2005
【定着率】98%

名詞表現を動詞表現に、受動態を能動態で訳すことを意識した

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson1-24 テーマ別文例1-24
【やってきた範囲】lesson1-24 テーマ別文例1-24
【定着率】100%

とても分かりやすい解説だった
英作文で減点されないように確実な表現を身につけたい

<高田メモ>
神戸大英語結果 85% 80%
ポレポレに進む

ルールズ4→阪大の過去問 大問1を使って和訳対策

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】苦手範囲あれば復習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】campusの分野を復習
【やってきた範囲】campusの分野を復習
【定着率】95%

【参考書名】国公立キャンパス数学
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】95%

<過去問>
神戸大理系数学 2年分 正答率と振り返りを報告
70% 70%
前回解いた時より方針を立てやすくなったように感じた
図形的な問題に弱いと感じた

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
神戸大理系数学 50~60%

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】95%

<過去問>
岡山大 物理 1年分 正答率と振り返りを報告
75%
力学分野の力がだいぶついたように感じた
電磁気が他分野と比べて少し低かった

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】25-36
【やってきた範囲】25-36
【定着率】100%

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題1~3章
【やってきた範囲】A問題1~3章
【定着率】98%

初見は8割でした
これまでやった参考書が活きていると感じた
計算をちゃんと合わせることができた

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1①~⑤ STEP2①-② 2日で1題目安(STEP1は短いので2日で全範囲)
【やってきた範囲】STEP1①~⑤ STEP2①-②
【定着率】100%

対比を中心に読んでいくことが大事だとわかった
はっきりとは書いていない対比を見つけながら読む必要があるとわかった

<現代文の方針>
船口の最強の現代文→決める共通テスト現代文→船口の記述トレーニング

京大模試を受けました
英語が1番手応えがありました 長文もだいたいの意味がとれて、和訳も文構造がとれたものも何個かありました
数学では整数の大問が最後まで書けたけどそれ以外の大問がほとんど書けなかったです

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

としーの

【学年】高校3
【志望校】千葉大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1000復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】41-60章 復習 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】復習1-16章
【やってきた範囲】1|16
【定着率】90%
細かいところまで覚えることが出来なかった

【参考書名】英語長文国公立 キャンパス
【宿題範囲】16-20+復習 1日1文
【やってきた範囲】16-20
【定着率】85%
和訳問題では代動詞をそのままやくししまったりした
課題としては精読ができていなく何回も同じところを読んでしまっていたのでぼーっとしながらよむのではなく構文をしっかりとりながらよみたいとおもった

英語長文チェックリスト※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
長文ポラリス2→国公立キャンパス英語長文
と進みます。
長文の振り返りをお願いします。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】気になる範囲があれば復習

<過去問>
関西大学 4/10 正答率9/15

【参考書名】文系数学 実践力向上編
【宿題範囲】苦手範囲を確認
【やってきた範囲】mod

【参考書名】国公立キャンパス数学 1A2BC
【宿題範囲】例題1-24
【やってきた範囲】1-24
【定着率】90%

<過去問>
岡山大数学 1年分 正答率と振り返りを報告
できていない
【参考書名】決める共通テスト、新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問

<過去問>
日大 現代文 2年分 正答率と振り返り報告
できていないです

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】日大過去問クリアならスタート 1-4

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】1-20⠀
【やってきた範囲】1-17
【定着率】90%
金谷の文化史を買っておらず文化史のところがおぼえきれていない
※金谷のなぜと流れがわかる日本史を講義本として活用

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

いがちゃん

国公立志望
高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1001−1400
【やってきた範囲】1001−1400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】41−52
【やってきた範囲】41−52
【定着率】98%

【参考書名】大学入学初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3
【やってきた範囲】chapter1~3
【定着率】100%

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

ファイナル演習 初見98%
<方針>
→肘井の読解のための英文法(復習)→大学入試初めの英文読解ドリル→長文ハイパートレーニング1→入門英文問題精講

LEAPをあと1周回したら、速読英熟語スタート

【参考書名】数学入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】90%

【参考署名】大学入試必須落とせない101題 ※基礎問の内容の定着を確認する1冊です!
【宿題範囲】1-41(1Aまでの全範囲) 初見正答率を報告
【やってきた範囲】1-41
【定着率】90%

【振り返り】
単語と熟語は、10単語や1ページ単位で進めることでスムーズに進めていくことができた。また、番号をさかのぼりながらすることで順番頼らずに覚えるようにした。文法は、機会的にしていくことで構文を意識的に取り、どこからどこまでが名詞節かや修飾節がどこにかかっているかを意識して進めることができた。数学は、ピカイチ解答を通してどうすれば計算が楽になるかや範囲を求めるときは数直線を使うや二次関数ではグラフをかくと言ったことを学ぶことができて、納得することが多く発想の幅を広げながらすることができたので面白かった。

【連絡】
次の宿題ですが、テニスの大会や合宿が重なっているためほとんどできないと思うのでなしでお願いします。よろしくお願いします。

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】チカ
【志望大学、学部、学科】
第一志望  上智大学 文学部 新聞学科
第二志望 早稲田大学 文化構想学部 表象・メディア論系
第三志望  立教大学 現代心理学 映像身体学科
【スタジオコースで受講したい科目】
【センター受験科目】地理
【一般受験科目】国語、英語
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
 進研模試6月マーク  国語 61.4  英語 53.9 地理 59.8
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
※科目と参考書のタイトルと現在の完成状況を書いてください。
※実際に生放送コースで使用する参考書は、現在の成績や志望校によって持っていないものになる場合があります。
例
英語:システム英単語 改訂新版 1章90%、2章以降はやってない。
英語:Bright Stage 1章〜9章 10章以降はやっていない。
   システム英単語5訂版 1章〜3章の1350まで それ以降はやっていない。
国語:重要古文単語315 3訂版 一周終えたところ
   漢文必携 5訂版 句形は1周終えている。語彙編や読解編はやっていない。
   体系古典文法 九訂版 敬語まで終えている。 それ以降はやっていない。
地理:共通テスト実力トレーニング地理 まだ手をつけていない。
【最後に意気込みをお願いします!】自己管理が苦手な方ですが、自分に厳しくして全力で合格を掴みに行くので、よろしくお願いします!

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

闇鍋のアク

熱中症っぽくなってしまい、復習までできませんでした。
よくなり次第いただいた課題を進めていきます。
また、土曜日にオープンキャンパスに行ってまいりました。
そこで悩んでいた志望大学ですが、思いがまとまったのでお伝えさせていただきます。

以前にお送りしたもの↓
【志望大学、学部、学科】
第一志望 茨城大学教育学部教育実践学科
第二志望 茨城大学教育学部技術選修
第三志望 江戸川大学メディアコミュニケーション学部情報文化学科

【センター受験科目】
国語(現代文、古文、漢文)
旧数学ⅠA
英語R、L
理科(化学基礎、物理基礎)
社会(旧地理B、旧現代社会)
旧情報

変更後↓

【志望大学、学部、学科】
第一志望 茨城大学教育学部技術選修
第二志望 江戸川大学メディアコミュニケーション学部情報文化学科
【センター受験科目】
国語(現代文、古文、漢文)
旧数学ⅠA
英語R、L
理科(化学基礎、物理基礎)
社会(旧現代社会)
旧情報
また、二次試験は面接のみになります

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】多義語1-184

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】11-22章

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】なし

【参考書名】英文法ポラリス  ファイナル演習
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】完璧じゃない部分を復習

【参考書名】ここからつなげる英文法ドリル
【宿題範囲】11-50講(全50講)

<高田メモ>
ファイナル演習
chapter1 初見正答率58%
chapter2(1-50まで) 初見正答率30%

ここからはじめる英文法ドリル→ここからつなげる英文法ドリル→ポラリスリベンジ

<高田メモ>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】共通テスト短期攻略1A
【宿題範囲】気になる範囲復習

【参考書名】きめる!共通テスト数学1A
【宿題範囲】セクション3~5(全6セクション)

<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

【参考書名】入門&基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】気になるところがあれば復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-3 最初に読解方略の動画を必ず見る

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-600 1日50個

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-11テーマ 1日2テーマ

<高田メモ>
英数優先でも良いですが、少しでも良いので国語も進めたいです!

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

たこ

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やった範囲 1-1900
定着率100%
即答できるようにした

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】49-72章 復習
やった範囲 49-72
定着率 100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】Part3Chapter1-Part3Chapter5
やった範囲  Part3Chapter1Part3Chapter5
定着率100%
thatが文中にあったらどう考えるか、何から考えるかなど考え方のプロセスまだ覚えることができた
巻末付録の単語なども覚えた

<高田メモ>
英文法ポラリス手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4?si=NRPnZ-BwHP9NaXH6

動画でわかる 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:文法ポラリス1→動画でわかる英文法読解入門→入門英文問題精講

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】復習
やった範囲 1-315
定着率 100%

【参考書名】とってもやさしい古文
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】こわくない国語 古文・漢文
【宿題範囲】17-24 入門と実戦両方やる
やった範囲 17-24
定着率 100%
なんとなくお話のあらすじを理解してから読むと理解できて問題がとけた。

<高田メモ>
入門編1→実戦1→入門2→実戦2 のように並行して進めてください!

【参考書名】 船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 5~10
やった範囲 5-10
定着率 100%
対比、課題と抽象は理解できたけどまだ実践で初見の文章で使いこなすのは難しい気がしています。解説を読んで理解してから問題を解き直すことはできました。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1001-1200
やった範囲 1000-1200
例文を作れるようにした
どういう使い方をするかがわかった

<高田メモ>
方針:田村→新レベル別1→船口 ゼロから
方針:富井の古文読解はじめからていねいに→とってもやさしい古文→古文上達基礎編45

※一旦怖くない国語 古文をやってからとっても優しいに戻る

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】13-24 1日3章  ※世界史ペースアップします。
やった範囲 13-24
定着率100%
茂木誠を読んで閉じて説明できるようにしてから時代と流れで覚えるをやった
中国のところではどうやって王朝が変わったのか誰が新しい王朝を立てたのかやった政策などを何も見ずに言えるようにした

※茂木誠の世界史Bが面白いほど分かる本を併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

かえるのかさ

高3 国公立志望

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-600 1日150語4日2日
【やった範囲】1-600
【完成度】99%
3つくらいいつまで経っても覚えれない単語があるので、家中に貼り付けるとかを試してどうにかして覚えます。
<高田メモ>
1400の復習も適宜続けてください!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】47-58 1日3章 熟語のみ
【やった範囲】47-58
【完成度】90%
1-5章を試しにテストしましたが、ちゃんと覚えられていて安心しました。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】18-41
【やった範囲】18-40
【完成度】95%
スラスラ読めるものも増えてきて、やっと少し実力がついてきたことを実感できました。

<高田メモ>※報告時も残す
英文法ポラリス 進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ
→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】大学入試 絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】なし
【やった範囲】やってません

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】7章数列復習、8章統計的な推測
【やった範囲】7.8章+総復習
【完成度】95%
数列はスタサプを使うことで9割くらい理解できました。総復習をして忘れている問題も再度思い出すことができました。

次回基礎問2Bに入ります

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】練習問題7-9
【やった範囲】7-9
【完成度】98%
読む速度もあがってきて、文章の中で「ここが重要だ」ってポイントもなんとなくわかってきました。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】復習201-600
【やった範囲】201-600
【完成度】100%

【参考書名】決める共通テスト 地学基礎
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やった範囲】1-1〜1-5
【完成度】95%
初学なのでなんども繰り返し読んで定着させています。

【参考書名】共通テスト 地学基礎 集中講義
【宿題範囲】テーマ1~16
【やった範囲】できてません
近所の本屋さんを回ったのですが、どこにも置いていなかったので今通販で頼んでいます。
来週は今週の範囲に少しプラスして宿題を出して欲しいです。

先週の日曜に全統模試があって、やはり英語は単語や熟語力が足りていなくて、読む速度が遅すぎると感じました。国語は古漢がまったくできないので、古単と古典文法の勉強を本格的に始めました。今富井とゴロゴを使っております。数学は1a2bともに7割近く取れてかなり力がついたことを実感できました。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

かんてん

【学年】既卒
【志望校】明治大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1700
【やってきた範囲】1201-1700
【定着率】97%
<高田メモ>

7/4  1201-1700も覚え始める

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】45-60章
【やってきた範囲】45-60
【定着率】98%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】9-12章
【やってきた範囲】9-12
【定着率】94%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習1-6 音読メインで
【やってきた範囲】復習1-6 音読メインで
長文の音声を聞き以前間違えたところ(構文や単語など)を意識しながら進めた。

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】3-8 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】3-8 全文SVOC振り+音読10回以上
【定着率】100%
選択肢が多くあるLesson3やLesson6は全問正解できたが、下線部和訳問題や具体的内容を答える問題はかなり間違えが多かった。理由としては分からない単語があった時にどう訳を作るかを手こずってしまったり、compare A with B 「AとBを比べる」などの熟語や構文などを意識して訳せなかったがために変な文章になったことが原因だと思うので次回は以上のことを意識しながら長文に取り組みたい。

<長文を読むとき>

<高田メモ>報告時も消さずに残す

長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

5/8 ファイナル演習 正答率83%。解釈に進む

英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

→ルールズ2、長文ポラリス1→日大過去問

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1101-1300復習1日50個
【やってきた範囲】1101-1300復習
【定着率】100%

【参考書名】 船口の記述トレーニング
【宿題範囲】3-5  2日で1講
【やってきた範囲】3-5
【定着率】100%
単純理由説明などの解法を意識しながら自分で解答を作れるようにした。
<高田メモ>

日大レベルはクリア 開発講座に入る

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315 慣用句
【定着率】100%

【参考書名】古文上達 基礎編
【宿題範囲】なし

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習

<過去問>
日大 古文過去問 2年分 正答率と振り返りを報告

日大 古文過去問二年分

※学部は商学部の問題を解きました。

【一年目】69% (9問/13問中)

【二年目】61% (8問/13問中)

・一年目の間違えてしまった問題
問六の問題で、具体的な状況を示すものを選ぶ問題でしたが文章を読み間違え不正解になってしまった。
問七の問題では、傍線部の直後の文を踏まえて解答する問題でしたが、「老いゆくまでこめられはてたまひき」の意味が正確に取れず不正解になってしまった。
最後は文学史の問題で間違えてしまった。

・二年目の間違えてしまった問題
長文関連の問題で、二択まで絞れたが間違えてしまった問題が三問あった。
その内の一問目は打消意識の意味を上手く訳せず間違え、二問目は傍線部の「ほかにあり」を、よそにいる、と直訳出来ず、三問目は傍線部より、人聞きの悪いことを心配していることを考え合わせて解く問題でしたがそのことを考慮せずに答えてしまい間違えてしまった。
最後に間違えた問題は文学史の問題です。

以上の事からまずは文法を改めて復習し、ポラリス2の様に解答出来るようにするため次回はもっと丁寧に根拠を洗い出す作業をしたい。

<高田メモ>報告時も消さずに残す
古文がうまくいかなかったら、その原因を探って次回報告して下さい!

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】3周目30-69
【やってきた範囲】三周目30-69

【参考書名】 世界史センター過去問
【宿題範囲】1年分 初見正答率を報告
【やってきた範囲】センター試験2019年
【正答率】54点
前回よりは多少点数は上がったがまだ全然低いので茂木の読み込みと世界史B用語をもっとやり込む

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読 

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

甲乙

【志望校】国公立大学 歯学部 歯学科 (←長崎(数学_統計必要), 鹿児島, のいずれか)
【学年】高3

体調を崩していました

古文, 漢文, 地理はいつから始めますか?

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

コマさん

今週熱が出てしまいました。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 
やった範囲 1〜800
完成度 98%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】37-48章 1日3章
※長文は読まなくてOK 単語が心配な場合は単語優先
完成度 37〜42
完成度 93%

ファイナル演習 正答率
chapter1 空所補充 63%
chapter2 整序問題 41%
chapter3 正誤問題 52%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part0-Part3Chapter5復習
やった範囲 part0-Part3Chapter5復習
完成度 94%

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1-3(全6chapter)
やった範囲 chapter1-3
完成度 93%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】11-14章
やった範囲 11〜12
完成度 85%

<高田メモ>
英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→パターンドリル→初めの英文読解ドリル→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル

【参考書名】古文単語フォーミュラ600
【宿題範囲】481-600 1日30語×4日2日
やった範囲 481〜600
完成度 94%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】STOP

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】18-29 1日2文
やった範囲18〜22
完成度 91%

<高田メモ>
高田流古文読解 勉強法 ※ポラリスはいる前に見ておいてください

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】決める共通テスト現代文改訂版
【宿題範囲】評論1-3~評論3-2
やった範囲 評論1-3~評論3-2
完成度 95%

著者の説明を理解できるまで読んだ
文の読み方を意識した

方針:田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト現代文

<高田メモ>
船口手元解説動画

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学国語力をのばす語彙1700
【宿題範囲】401-800復習
やった範囲 401-800復習
完成度 90%

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1500
【やってきた範囲】1001-1400
【定着度】70%
日曜日に部活の大会があって1401-1500の範囲はできていない。また今回の宿題範囲は自分がまだ触れたことのない単語が多く、あまり時間も取れなかったことから、覚えきることができなかったので来週も同じ宿題範囲にしてほしいです。

<高田メモ>
1400も適宜復習を続けてください!

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】271-370 1日25×4日
【やってきた範囲】やれていない

<高田メモ>
一旦半分の1日25個にしました。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着度】100%
結構ポラリスには触れれていなかったけど、文法の理屈や覚えなければいけないことを読んでもほぼ覚えていたと自覚できたので少し忘れていた慣用表現などを覚え直すだけで済んだ。

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】再度全範囲解き 正答率報告
【やってきた範囲】chapter1
【正答率】88%
【定着度】100%
12問間違えてその内ポラリスに載っていなかった語彙で間違えた問題が6問、その他の6問は
so that構文を見つけれなかったり、文意を読み取って判断する問題だったりだった。

<高田メモ>報告時に消さずに残す
1-100 初見正答率67%
101-200 初見正答率66%
201-300 初見正答率60%

ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門

ポラリスのやり方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】宮下の英文法語法
【宿題範囲】11テーマ+総復習(全11章)
【やってきた範囲】11テーマ+総復習
【定着度】100%
思考パートは1周目で閉じて説明できるレベルまで仕上げたので総復習では暗記パートを中心に覚えていなかった表現などを覚えた。

【参考書名】基礎問+エウレカ1A
【宿題範囲】気になる範囲を復習
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】29-41 初見正答率を報告
【やってきた範囲】29-41
【初見正答率】60%
【定着度】100%
整数のところと最後の図形と計量のところをそれぞれ1問ずつしか正解できず、正答率が低くなった。整数のところは普通に演習不足で解けず、図形と計量のところはな初見で解放が思い浮かばず、解けなかった。

<高田メモ>
基礎問終わり次第、解法のエウレカに入る
終わり次第、『大学入試 必須101題』

夏休みなのに、まず勉強時間が全然取れていません。喝を入れてください。

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

サーモス

高二 国公立 文系

【参考書名】ターゲット1400 
【宿題範囲】601-1000 1日100語
【やった範囲】601-800
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】11-22章
【やった範囲】11-22
【定着率】80%
英熟語があれば熟語の意味を答えることはできるが、日本語から直せって言われたら厳しいので暗記のレベルが低いのかもしれない

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter4-1~5-4
【やった範囲】4-1〜5-4
【定着率】95%
今までなんとなくでやってたが、わがまま副詞などを勉強したことで理屈がわかり理解が深まった

英文法ポラリス 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】入門問題精講数学1A 
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習

【参考書名】基礎問題精講数学1A 
【宿題範囲】101題を踏まえて気になるところを復習

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】11-41 初見正答率と振り返りを報告
【やった範囲】11-41
【定着率】95%
不等式の範囲の確認を怠ったり場合の数や確率で考えが浅くてたくさん間違え、自分のレベルの低さを痛感した。公式だけを使う問題しかほとんど解けてなかった

1-10 初見正答率 6/10
11-40 初見正答率 11\30

<高田メモ>
基礎問1A復習→落とせない101題 1A範囲(初見正答率を確認)→入門2B

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

fumifumi

【参考書名】システム英単語

【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着度】100%

【参考書名】速読英熟語

【宿題範囲】13-16章
【やってきた範囲】13-16章
【定着度】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2

【宿題範囲】10-12 1日1文 全文SVOC振り+音読10回以上 振り返りチェックリストを用いて全範囲振り返り
【やってきた範囲】10-12
【定着度】90%

【参考書名】英語長文ポラリス1

【宿題範囲】1-3 1日1文 全文SVOC振り+音読10回以上 振り返りチェックリストを用いて振り返り
【やってきた範囲】1のみ
【定着度】100%
帰省と東北大のオープンキャンパスが重なって忙しく、1しかできませんでした。

<高田メモ>

英語は入塾時までに自分でルートを進め、ルールズ2の途中まで進めている。

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

【参考書名】落とせない101

【宿題範囲】64-101 初見正答率を報告
【やってきた範囲】64-101
【初見正答率】78%
ベクトルは10問中4問で失点しました。特に共線、共面条件の問題にはまだ不安があります。これ以外の分野は全問正解か、あっても1失点でした。

【追加でやった参考書】基礎問2Bベクトル
【やった範囲】150-168
【定着度】80%
基礎門のベクトルの範囲がまだ終わっていなかったので、これをやってから必須101題をやりました。
<高田メモ>

方針:入門も復習しつつ基礎問残り(微積、ベクトル確率統計)

→落とせない101題残り(64-101)→入門、基礎問3Cを章ごとに進める

<はじめに見ておいて欲しい動画3選> ※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

リン

【学年】高二
【志望校】私立文系

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1−1500
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】801-1000 1-200 1日100個
【やってきた範囲】801-1000 1−200
【定着率】100%

【参考書名】英文法・語法Vintage
【宿題範囲】1-16章復習
【やってきた範囲】1−13
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習49-56
【やってきた範囲】49-56
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-4 SVOC振り、音読
【やってきた範囲】1−4
【定着率】100%

〈 高田メモ 〉
解釈ポラリス1復習→長文ルールズ3、ポラリス2

次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第2部4-参考問題
【やってきた範囲】第2部4参考問題
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】401-600 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】401-600
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315 
【宿題範囲】241-315+慣用句 1日30語
【やってきた範囲】241-315+慣用句
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】19-26
【やってきた範囲】19-26
【定着率】100%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲を読む
【やってきた範囲】対応範囲
【定着率】100%

<高田メモ>
志望校変更に伴い、数学の代わりに国語を追加

【英語】
単語は一秒一訳を意識して取り組んだ。
文法は答えだけでなく根拠まで説明できるようにした。
解釈では自分が先生になったつもりで説明できるようにした。
長文ではsvoc振りは問題なかった。内容理解は問題なかった。設問では答えと根拠を説明できるようにした。音読ではsvocを意識して取り組んだ。
【国語】
単語は一秒一訳を意識して取り組んだ。
現代文では設問の答えと根拠まで説明できるようにした。
古典文法ではを使えるようになるまで何回も問題を解いた。

今までありがとうございました。
これからも頑張ります。

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

ケアレ・スミス

【志望校】早稲田大学商学部
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800復習+801-1200
【やった範囲】401-800復習+801-1200
【定着率】95%
1-400までの時は最初からわかっていた単語や覚えるにしても見たことあるなレベルの単語が多く覚えやすかったが1000超えたあたりから見たことない単語も沢山出てきてほとんどが初見状態で苦戦した。夜の21から22時を単語の時間に当てて覚えて次の朝確認するペースで進めたら覚えが良かったと思う。また昼間も机の前にホワイトボードを貼って覚えられない単語を書いていつでも見れるように対策した。触れる回数が重要だと思った。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】気になるところを復習、暗記事項も!
【やった範囲】全範囲復習
【定着率】95%
最初読んだ時に覚えきれなかった不定詞や分詞構文の慣用表現やクジラ構文、文型、enough語順などを復習した。何度も復習したので定着率100%と書きたかったが実際に問題に入って解くと文章のどこに覚えた知識が入っているのか気づけなくて落としてしまうということがあったので95%。また熟語で落としてしまう問題も沢山あったのでまだ熟語をやっていないからしょうがないかと思ったが英熟語の重要性に気づいたので熟語に入ったらちゃんと覚えられそう。

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】今週再度全範囲解き、正答率を報告
【やった範囲】全範囲解き直し
【定着率】85%
沢山復習したので悔しい結果だったので鬼のように復習した。空所補充、整序問題は9割くらい解けてたので、正誤問題が課題。でも正誤問題も解けるようになったところは「絶対ここじゃん」となる感じになって解けるようになった気がして気持ちが良かった。

<高田メモ>
ポラリスファイナル演習で文法の定着度の確認。問題なければ 動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2

ファイナル演習初見 50%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】121-240
【やった範囲】121-240
【定着率】95%
古文単語は複数の意味を覚えるのが難しいと感じる。いい覚え方はありますか。

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】13-FINAL
【やった範囲】13-final
【定着率】100%
主語と平安時代の背景知識がわかると世界が変わったように感じた。私は今息抜きに大河ドラマをずっと見ていてちょうど平安時代の内容なので背景知識などの理解も早くできたと思う。古典の理解をあげるために古典作品を日頃から息抜きで読むのはおすすめですか?

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【定着率】100%
対比と抽象から具体を意識して読み直した。
模試でもこの読み方をすると全体構造の理解が早くできて読みやすかった。

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】例題A-D 練習1-2
【やった範囲】例題A-D 練習1-2
【定着率】100%
船口で覚えたやり方で解き進めたらほとんどの問題は解けた。今までは何となく勘で解いてしまっていた4択の問題がちゃんと解けると間違うことが無くなった。

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】401-600
【やった範囲】401-600
【定着率】100%
アクセスなどをといている時に分からない単語が出てくるとこれで調べて確認するというやり方をするともっと定着したと思う。単語の意味を知っておくととく時に有利だと感じた。

【参考書名】共通テスト政治経済 集中講義
【宿題範囲】33-50講
【やった範囲】33-50講
【定着率】95%
1個1個の知識ではなく繋がりや流れで覚えることが出来たと思う。高度経済成長やバブルなどの時代がこんがらがっていて個々の知識で覚えていたが蔭山で流れが確認できたので覚えやすかった。

【河合塾第2回全統共通テスト模試】
自己採点
英読 61点→今までは単語も分からずで全然読めてる感じがしなかったが今回は今自分内容理解しながら読めてきてるなと感じた。でも思ったより点数は伸びなかった。丁寧に読みすぎて大問7の途中で終わってしまった。共テレベルの文章量が読めるようにならないとやばいぞと思った。
復習としては、単語の確認、日本語訳、どこで間違えたか確認、音読2回をやった。長文の復習方法を教えて欲しいです。
英聴 59点
国語 141点→古文、漢文は1ミス、最後に現代文を回したが時間が無くなって解けたが焦ってしまい点を落とした。
政経 59点→今やっている経済分野は1ミス、政治分野が忘れ気味知識復習した。

※蔭山の共通テスト政治経済を併読

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

カルビ

高3
横浜国立大学

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-700 1日175語×4日2日
【やった範囲】1-700 100%

【参考書名】大岩のいちばん初めの英文法
【宿題範囲】22-25講+総復習 動画のやり方で完璧に
【やった範囲】22-25+総復習 100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1-1~2-6
【やった範囲】chapter1-1~2-6 97%
<高田メモ> 大岩の進め方 https://youtu.be/nCz_xIAY30k 大岩卒業試験 https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw 方針:大岩復習→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法(肘井でも可)

【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やった範囲】復習 100%

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-48
【やった範囲】例題1-48 100%
<高田メモ> 入門1A→基礎問1A→入門2B→基礎問2B→短期攻略1A2B

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部1-3復習、4-7,参考問題
【やった範囲】第2部1-3復習、4-7,参考問題 94%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】601-800 1日50語×4日2日
【やった範囲】601-800 100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】221-330 1日30語×4日2日
【やった範囲】221-330 96%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-20  21-24復習※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読
【やった範囲】13-25 100%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】21-40復習 41-48
【やった範囲】21-48 93%

共通テストの英語リーディングと古典の読解のスピードを上げるためにはどうすればいいですか?

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

ちょこ太郎

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550 総復習
やってきた範囲1-1550
100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】67-74章、総復習1-12章
やってきた範囲67-74.1-12
100%
1-12が2周なのに想像以上に忘れてしまってたので悔しかった。来週も復習の嵐になると思うが、寝起き、電車、夜など分けて複数かいやって定着させる。

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】大学入試初めの英文法ドリル
【宿題範囲】chapter3~6(全6chapter)
やってきた範囲3-6
3-5 90%
6 70%
無生物主語や、名詞構文の辺りの暗記が甘かったりした。でも、わかるまで繰り返すことで、なんとかとくための手順は身に付けられたので、改めて単語、文法を固める。

動画でわかる英文法 手元動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

<メモ>
ファイナル演習
初見正答率
chapter1  71%
chapter2  40%
chapter3   43%

2回目
chapter1。 92%
chapter2。 84%
chapter3。 76%

方針:ファイナル演習→宮下の英文法語法→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→入門英文問題精講→ルールズ1

【参考書名】日東駒専・産近甲龍の現代文
【宿題範囲】10-12 2日で1文
やってきた範囲10-12
100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】301-500復習 1日50語
やってきた範囲301-500
100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315 
【宿題範囲】203-315 1日30語
やってきた範囲202-315
75%
敬語の謙譲語、尊敬語の使い方となれるまでにじかんがかかってしまった。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-20 上側の暗記事項も覚え
る

※「富井の古典文法をはじめからていねいに」を併読
やってきた範囲13-20
100%
先週の暗記が甘かった部分を修正し、ルーズリーフに助動詞の活用表を丸々書けて、識別方がわかるくらいになった。次は、助詞を暗記して、紙に書き出せるところまでもっていく。

<高田メモ>
日大 現代文 結果(7/3報告)
2024 68%
添付ファイル エリア

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

エリザベス

【学年】高3
【志望校】新潟大学工学部

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500全範囲復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】29-40章
【やってきた範囲】29-40
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】58-72+総復習
【やってきた範囲】1-72
【定着率】100%
文構造や接続詞の省略などを見抜くことに自信が持てるようになった。

<高田メモ>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講
ファイナル演習初見正答率70% 失点原因は熟語や語彙

【参考書名】数学入門問題精講3C
【宿題範囲】8章 式と曲線(積分範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】1章
【定着率】100%
先週の報告で書き忘れていたのですが、式と曲線も授業が追いついてなかったので、定期考査に合わせて微分法からやり始めて飛ばしたところを今週一気にやりたいです。

【参考書名】数学基礎問題精講3C
【宿題範囲】5章 微分、1章 式と曲線
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B
しばらく基礎問1A2Bの総復習
次回(7/18)から数Ⅲ範囲に入る、微分の範囲からはじめる

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】76-95 電気範囲全部
【やってきた範囲】76-95
【定着率】100%

【参考書名】秘伝の物理講義 
【宿題範囲】入門と同じ範囲を併読

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】53-86 理論最後まで
【やってきた範囲】53-80
【定着率】100%

【参考書名】宇宙一わかりやすい化学 講義本
【宿題範囲】入門と同じ範囲を併読
宇宙一の問題集に問題が結構あって時間がかかってしまいます。付属の問題集は理解出来てたら確認するくらいでいいですか?

<習ってない範囲※宿題として一旦は進めない>
数学…積分、式と曲線 (複素数平面は夏休みに補習がある)
物理…磁気、原子
化学…有機の1/2くらい、無機

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部 (文系型)
【学年】高3

【振り返り】2日間、共テ模試があり、基礎がなっていないことを改めて実感しました。
明日模試の復習に当てるのってありですか?(特に数1A)
そして苦手分野を縦に解いていきたいと考えています。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【定着度】96
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】19-30章
【やってきた範囲】19-30
【定着度】93
【振り返り】

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】 1-6 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1-4
【定着度】95
【振り返り】
英語長文を今までのペースでやってしまった。
明日から切り替えていく。
SVOC振りや音読などが全て終わった後に関先生の振り返り動画を見た。最近の入試頻出テーマは「イルカ」「猫」「犬」などということも知れた

また、昨日の動画(英語 過去問で戦略の立て方)で改めて宇都宮大学の過去問を見てみたのですが、最新テーマや150wordsの英作文、会話分の空所補充問題が毎年出ていた。自分は不得意だと感じた。今後英作文や会話問題の対策などをすることも考えると、今やるべき英語長文をより力を入れなくてはと今メールを書いていて思った。

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
やった

・わからない単語をリスト化して覚えた?
覚えた

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
初見の単語の推測
関先生に振り返り動画で知らなくても良いと言っていた単語
segments 断片

速熟に載っている熟語

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
完璧ではないが、前回より精度が上がった。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
はい

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
段落メモをするようにした

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
L1 (和訳問題)
問1 ◯
問2 ✕
問3 ◯
問4 △

L2 5問正解/7問中

L3 4問正解/9問中

L4 4問正解/7問中

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
答えられた

・知識を問う問題は答えられた?
英熟語で抜けているところがあった

<音読>
・音声をつかって音読した?
やった

・音読は1文何回した?(最低10回)
5回です

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
行った

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
英熟語

復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
引き続き英文解釈、英熟語

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】that関連
【定着度】98
【振り返り】

<今後の進め方>
動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ2→ポラリス1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学2B 入門問題精講
【宿題範囲】3~4章 図形と方程式、三角関数もう一度
【やってきた範囲】3-4
【定着度】93
【振り返り】軌跡や領域、三角関数の合成が苦手だったが、入門の解答の下の余白に解法のステップを書き、解放を言語化した。また講義のページの最初にその単元のテーマを書いた。
例:
三角関数の合成
☆ 〜波を1種類に〜

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】場合の数確率
【やってきた範囲】場合の数 確率
【定着度】89
【振り返り】

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学2B
【宿題範囲】入門精講と同じ範囲
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】
【振り返り】公式の定着に役立っています。

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50個
【やってきた範囲】1-200
【定着度】94
【振り返り】

【参考書名】柳生好之の現代文クロスレクチャー 解法編
【宿題範囲】1-4講(全8講)
クロレク解放→現代文ポラリス1
【やってきた範囲】1-3
【定着度】98
【振り返り】現代文の解き方を学ぶ本なので、初見正答率がどうこうというものではないかもしれないが、数ヶ月前の自分よりも明らかに解けるようになった。柳生先生の解き方や戦略の通りにやり、1問ミスるか全問正解かどちらかって感じです。
引き続き、柳生先生の解き方の戦略を学んでいきます。

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】一旦STOP

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1 復習
【宿題範囲】STOP

<高田メモ>
クロスレクチャー基本編→クロスレクチャー解法編
新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK7

【参考書名】地理B 集中講義
【宿題範囲】テーマ1~12
【やってきた範囲】1-12
【定着度】96
【振り返り】政治・経済にも言えることですが必要最低限の暗記事項でまとまっており、効率よく学べた

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】併読
【定着度】97
【振り返り】

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】併読
【定着度】95
【振り返り】

【参考書名】公共政治経済 集中講義
【宿題範囲】1-8テーマ
【やってきた範囲】19-21
【定着度】
【振り返り】
一昨日にLINEで相談した通り、公共に関しては初学状態で集中講義だけだと知識のインプットが分かりづらいので公共は一旦飛ばして、政治・経済を進め、終わり次第、影山の公共と集中講義 公共で進めていく方針でよろしくお願いします。

<SWAMPメモ>
政治経済分野を仕上げてから、公共分野をやる。
政治経済分野 19-61テーマ

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学

コロナになってしまい体調が良くなくて、全然できてません。
来週から頑張ります
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200 1日100×4日2日
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】93%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】37-48章
【やってきた範囲】37-48章
【定着率】90%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】Part2Chapter2-Part3Chapter1
【やってきた範囲】やってません

<高田メモ>
ファイナル演習
初見正答率 Chapter1 75%
      Chapter2 70%
Chapter3 68%

動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針※7/24更新しました:動画でわかる→大学入試はじめの読解ドリル→英語長文ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を見直す

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題49-80
【やってきた範囲】やってません
<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

アンバサ

【学年】高三
【志望校】北大総合理系

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 1日300語
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3全範囲 ※初見正答率を報告します
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】chapter1 70% chapter2 52% chapter3 60%
整除問題が苦手。自由な表現でいいなら文をかけるけど、違う表現を使うことができない。熟語が覚えきれていない。

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】テーマ1-8
【やってきた範囲】テーマ1-8
【定着率】100%
文法の復習ができた。

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→肘井の読解のための英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】5章指数対数 6章 微分まで
【やってきた範囲】5章指数対数 6章微分
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】5章 指数対数
【やってきた範囲】5章 指数対数
【定着率】90%
指数は、グラフを書いてイメージできるようになった。
対数は、応用問題が難しかった。対数の変換がすぐにできない。

理科は、
化学、生物ともに自分では何もやっていません。
学校では化学、生物ともにリードαを使っています。

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:入門基礎問1A復習→入門、基礎問の2B3Cを分野ごとに並行して進める

部活引退までは英数のみに絞って進める

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

スザク

高2東大志望

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】今週は101題優先

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】今週は101題優先

【参考書名】大学入試必須101題 スタンダード編
【宿題範囲】42-101 初見正答率を報告
【宿題結果】42-101 初見正答率60%
ベクトルのところで結構間違っていて、面積公式とかが曖昧になっているので復習します。三角関数は以前は苦手意識あったけど、最近は単位円を使いこなせるようになって、正答率が高かったです。
1-41 初見正答率78%
<高田メモ>
次回、大学入試必須落とせない101題 に入ります。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1200
【宿題結果】1401-1200 100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】1-12章
【宿題結果】1-12 100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】総復習 全文SVOC振り+音読10回以上 振り返りチェックリストを活用

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-4章
<過去問>
日大英語 2年分 正答率と振り返りを報告 

英語は、課外活動が忙しくて今週単語しかできなかったので、来週で挽回します
<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

うみがめ

【学年】高2
【志望校】国立文系

今週は体調を崩してしまい全然出来ませんでした。

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-700 1日175語×4日2日
【やってきた範囲】1-350
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-12章
できてないです。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習

初見正答率 chapter1 73% chapter2 70% chapter 60%

熟語、語彙、語法の分野と白ポラリスのchapter4の品詞の分
野にあたる問題を間違えてる事が多かった。

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】テーマ1~12
できてないです。

<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

<方針>
大岩→高校英文読解をひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題1-62復習
【やってきた範囲】1-32
【定着率】100%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】第10講
【やってきた範囲】第10講

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 STEP2①~④
できてないです。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】901-1000 1日25語×4日2日
できてないです。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

かねこ

高1  阪大志望

8月に入るので、時間をかけて、より丁寧に取り組みたいと思います!

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】801-1200
100%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】総復習
90%
文型などの問題集の最後の内容が少しあやふやだった。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-16
100%
さくさく進められた。

【参考書名】基礎問題精講1a
【宿題範囲】しばらくSTOP 3章51まで終わった

【参考書名】優しい高校数学1a
【宿題範囲】 8章 数学と人間の活動 23問
100%

↑↑↑
【参考書名】これでわかる問題集1A
【宿題範囲】7章 数学と人間の活動 18問
100%

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集ですすめる

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル1A
【宿題範囲】2周目 3-4時間目
100%

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3

英検二級、無事合格しました!

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認
【宿題範囲】17-36章復習 1日5章
【やってきた範囲】17-36
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※音読
【宿題範囲】24-29章 1日1文 各10回以上
【やってきた範囲】24-29
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17-21章復習 
【やってきた範囲】17-21
【定着率】100%

【参考書名】英語長文 記述式トレーニング
【宿題範囲】9-10+総復習 2日で1文
【やってきた範囲】9-10
【定着率】95%
ところどころ抜けていたり、違う解釈の仕方をしていたので解釈ポラリスで少し復習した。

<高田メモ>
キャンパス長文→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC(全12)
【宿題範囲】12時間目 2周目、3周目 1時間目
【やってきた範囲】12,1
【定着率】98%
logが出てくる体積の問題でつまずいたので、積分のところを復習した。極限は問題なく解くことができた。

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】2周目41-88
【やってきた範囲】41-72
【定着率】99%
全体的に問題なく解くことができたが、命題でところどころ引っかかったり背理法を忘れてしまっていたので復習した。
<高田メモ>
数Ⅲ範囲日大クリア 良問の数Ⅲ範囲へ

<過去問>
岡山大学 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】50%
〜であることを示す問題でつまずいた大問があった。曲線は解く流れがだいぶ理解できてきたので、次は全部解けるように頑張りたい。
7/24報告53%

7/17報告 42%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】 電磁気分野中心に復習
【やってきた範囲】65-76
【定着率】97%

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】電磁気分野中心に復習
【やってきた範囲】70-89
【定着率】97%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】1-23
【定着率】97%

苦手分野の電磁気は学校教材等も使って演習量を確保してください!

<過去問>
日大 物理 2年分 正答率と振り返りを報告
2014 72%
2013 72%
電気が最初よりだいぶ解けるようになったが惜しかった問題もあった。音のところは3問とも解くことができた。

7/24報告
2016年 72%
2015年 67%
電気も前よりできるようになってきた。力学と熱のところがほとんど解けるようになってきたので、全部解けるようにしたい。

7/17報告 
2019年 67%
2018年 61%

7/10 報告
2021年 【正答率】55%
2020年 【正答率】61%
波のところは大体解けていたが、電気で間違えることが多かったので復習した。

6/19報告
2023年 【正答率】55%
2022年 【正答率】50%
<高田メモ>
全レベル問題集②→日大過去問に挑戦

【参考書名】リードlightノート 化学
【宿題範囲】気になるところあれば復習
【やってきた範囲】15-16
【定着率】97%

【参考書名】基礎問題精講 化学
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】58-66
【定着率】97%

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ガイドブック
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】3-3〜3-6
【定着率】98%

<過去問>
日大 化学 2年分正答率と振り返りを報告
【正答率】2023 72%
     2022 61%

思ったより解くことができた。
無機のところが比較的取れていが、計算•芳香族化合物・錯イオンのところで間違えたので復習した。

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学→基礎問→日大過去問

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

赤ずきん

やっと夏休みが始まったので、量と質を上げて頑張ります。なので、古文文法と古文単語復活させたいです。
【学年】高2
【志望校】千葉大医学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-900
501-650の正答率が2回目なのにめちゃくちゃ低いので、来週重点的に復習します。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】13-24章 1日3章
【やった範囲】13-24章
【定着率】96%
覚える⇒音読⇒覚えるの順番でしっかり定着させました。
【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter5~6(全6chapter)
【やった範囲】chapter5
基本的な文法が多いのに、SVOC付けを結構間違ってしまっているのと、単語が弱いので、6までやり終わったら忘れていた単語をまとめるのと、復習します。
<高田メモ>
ルールズ1で苦戦し一旦、はじめの英文読解ドリルに戻る

はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング超基礎編1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】STOP(レベルアップを除く100までやった)

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】4~6章復習
【やった範囲】4-5復習
【定着率】90%
実践問題がまだ完璧とは言いきれないので、見た瞬間に方針が頭に浮かぶまで復習するように心がけました。
<高田メモ >
解法のエウレカを3週間程度で復習

国語はSTOP

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】

【参考書名】センター試験 現代文※共通テストは飛ばしてセンターをやる(時間があれば)
【宿題範囲】

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】

※読み方をマスターしましょう。

【参考書名】とってもやさしい古文
【宿題範囲】

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

じゃがいも

土曜日に用事があり日曜日が河合模試で半分ぐらいしか出来てないです!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1000 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】601-800
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】32-43章
【やってきた範囲】32-37
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】45-68
【やってきた範囲】45-56
【定着率】85%
挿入句のように訳すところを形容詞みたいに訳してしまった。

<高田メモ>※報告時も残す

方針:→動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
英検2級合格!

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】短期攻略の範囲で不安なところあれば復習

【参考書名】短期攻略基礎編 数学1A
【宿題範囲】例題&類題51-70
【やってきた範囲】51-60
【定着率】100%
sinからcosに変換する時の符号を気をつけたい。

基礎問復習終わったら短期攻略1Aも追加

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-400復習 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】1-200
【定着率】95%
日常で間違えて覚えていたものが抜けきれていなかった。

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】決める共通テスト 現代文(改訂版)
【宿題範囲】評論 例題1-1~2-3
【やってきた範囲】1-1
【定着率】100%
傍線部をしっかり見れておらず間違えてしまったので、傍線部のヒントをひとつ残らず拾えるようにしたい。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト

船口 手元解説動画 ※改めてやり方を確認!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】7章~8章
【やってきた範囲】7章
【定着率】100%

【参考書名】リードlightノート生物基礎
【宿題範囲】3~4章
【やってきた範囲】3章
【定着率】100%
忘れていた知識をちゃんと入れ直せた。

※田部の生物合格77講を講義本として併読

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

ユンジン

【学年】既卒

【志望校】大阪大学外国語学部

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2日
【やってきた範囲】1-1900復習
【理解度】100%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】 49-72章復習 文章を読むというよりは、熟語を一語一訳言えるように
【やってきた範囲】49-72章復習
【理解度】100%

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】501-800(8月からスタート)
※Exに関してはかなり単語のレベルが高いのでペースは任せます。

今週の宿題から1日100語ずつ進めます!

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】苦手な文を復習
【やってきた範囲】苦手な文を復習
【理解度】100%

【参考書名】 英文熟考 上
【宿題範囲】45-70(最後まで)
【やってきた範囲】45-70(最後まで)
【理解度】100%
やり終えてから全体を通してもう一回復習しました!倒置が起こるとsvoc を振るのにいったん手が止まってしまうことが多かったので重点的に復習しました!

【参考書名】 英文熟考 下
【宿題範囲】次回から

【参考書名】ハイパートレーニング和文英訳 レッスン66 テーマ別分90
【宿題範囲】レッスン1-20 テーマ別文例1-20
ラインでもお伝えしたのですが
竹岡先生の面白いほど英作文がかける本に
変えます!!

宿題では出ていないのですが
Vintage を毎日少しずつやって
8月中には文法が語法が固まるようにやってます
今週から始めたので今は文法の接続詞が終わり
明日から前置詞にはいります!

<方針>※更新しました
動画でわかる→英語長文ルールズ2→日大段階突破→英文熟考 上下→ルールズ3

ファイナル演習 初見正答率
chapter1空所補充問題70/100 70%
chapter2並び替え問題79/105 75%
chapter3正誤問題  54/87 62%

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】入門基礎問1A
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【理解度】100%

【参考書名】落とせない101題
【宿題範囲】1-41 ※初見正答率を報告します。
【やってきた範囲】1-41整数問題はやってません
【理解度】100%
正答率37問中 33問正解 4問ミス
二次関数で3問 場合の数で1問間違えた

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める(受験は共通テストまで)

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】7-10+全復習
【やってきた範囲】7-10+全復習
【理解度】100%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1401-1600 1日50語
【やってきた範囲】1401-1600 1日50語
【理解度】100%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】201-432A総復習
【やってきた範囲】201-432A総復習
【理解度】100%

<過去問>
日大現代文 1年分 正答率と振り返りを報告
レベル別問題集が4問だけだったので
時間があり3年分解きました

1回目2023年日大
19/27 正答率70%
(内訳)
漢字5/8 語彙問題5/7 文章読解問題8/12(空欄補充含む)

2回目2022日大
20/26 77%
(内訳)
漢字6/8 語彙問題6/6 文章読解問題8/12(空欄補充含む)

3回目2021日大
20/26 77%
(内訳)
漢字6/8 語彙問題4/6 文章読解問題10/12(空欄補充含む)

レベル別でもそうですがなかなか高得点を取るのに苦戦しています。苦手だった現役の頃よりかは文章理解はできています、

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330
【やってきた範囲】1-330
【理解度】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】13-24 1日2題
【やってきた範囲】13-24 1日2題
【理解度】100%
文章中で比較的簡単なものも米印になっているのですが見ないでやった方がいいですか?

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】25-32 1周目は空欄が全部覚えられ
ればOK
【やってきた範囲】25-32 
【理解度】100%

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】25-32 1日2題
【やってきた範囲】25-32
【理解度】100%

世界史は語句の暗記をしながら記述力をつけているので今のところは順調です!!

<高田メモ>
判る書ける世界史論述をやりつつ、マルチトレーニングで知識も補強
論述は先に該当範囲の教科書を丁寧に読み込んでから取り組む

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

バーク

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】71%
その日に完璧にせず、次の日にできればいっかっていうスタンスでやってしまいました。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習1-45
【やってきた範囲】1-45
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1-1~3-3
【やってきた範囲】1-1〜2-2
【定着率】95%
<高田メモ>
方針:高校英文読解→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1、2

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 全部+STEP2 1-4
【やってきた範囲】step1 全部
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力をのばす語彙1700
【宿題範囲】851-1250
【やってきた範囲】851-1250
【定着率】95%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】 c56-175
【やってきた範囲】c56-175
【定着率】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】11-22 上側の暗記事項も覚える
【やってきた範囲】11-15
【定着率】100%
【参考書名】富井の古典文法をはじめから
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに該当する範囲を読む

【参考書名】時代と流れで覚える!世界史B用語
【宿題範囲】31-42
【やってきた範囲】31-36
【定着率】100%

【参考書名】茂木誠の 世界史Bが面白いほどわかる本
【宿題範囲】時代と流れで覚える!世界史B用語の該当箇所を読む

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

ヤマモト

参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】3章 三角比

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】3章2次関数の残り+5章 図形と計量
定着率90%
別解の方法でも解けるようになるべきですか?

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

ティッシュペーパー

志望校
筑波大学 理工学部 数学科
千葉大学 理学部 物理学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500 1日100語
【やってきた範囲】1101-1500
【定着率】95%
どうしても苦手な単語があるので繰り返して覚えたいと思う。
苦手な単語はスペルと意味が結びつかないです。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】 chapter5-1~5-4+総復習
【やってきた範囲】chapter5-1~5-4+総復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習 ※ポラリス1の総復習までやってから
【宿題範囲】chapter1~3 全範囲初見正答率を報告
【やってきた範囲】 chapter1~3
【正答率】88%
chapter3の正誤問題の間違いが目立つので、英文を見たときに意識すべきことを理解して細かいところを復習していきたいと思う。
今まで英文法はなんとなく雰囲気や勘で解いていたのですが
ポラリスをやって英文法を見る視点がかわりました。

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全範囲終わったらこの動画を見て、全部こたえられるか確認

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

英文法ポラリスやり方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題116-154(最後まで)
【やってきた範囲】 例題116-154(最後まで)
【定着率】100%
整数問題で新しく知る知識が多かった。

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テスト→良問問題集300

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題65-86
【やってきた範囲】 例題65-86
【定着率】100%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】今週は無し

方針:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】磁気 全範囲
【やってきた範囲】磁気 交流回路前まで
【定着率】100%
新しい公式や概念になれるのに時間がかかってしまい交流回路まで手が付かなかった。
気分転換に重要問題集物理をやってしまいました。
2020の千葉大つりあい超余裕でした、すごく楽しいです。

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】なし

方針:入門、基礎問を分野別で並行して進めていく→全レベル問題集②→日大レベル突破テスト(過去問)

入門の力学熱まで入塾時に完了している。

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。
浪人 岐阜大志望
模試があったのもありダルけてしまった。朝早く起きて午前中から図書館に向かって勉強する習慣をしっかりつける。
今週はしっかりやりきります。

◎共通テスト模試を受けてきて
数学 初歩的な計算間違いや誘導にうまく乗れなかったり問題を    解き忘れたりと散々な結果だった。
英語 読むスピードと必要な情報をスキャンする能力がまだまだだと思い知らされた。リスニングは割と聞けていたと思う。
物理 去年より問題に対する対応力が上がってると実感した。
フィーリングで答えてしまった問題もあったのでしっかり立式して根拠を立ててから答えるようにしたい。
化学 リードライトノートをやってある程度は戦えるかなと思って挑んだが、まだ計算問題に苦戦していて思うように点数が伸びなかった。
情報 旧情報をうけてきたが常識問題みたいなものが多く思った   より点数がとれた。
地理 特になし。
国語 新傾向の現代文の問題を解いて古文を解く時間がなくなってしまった。時間配分に気をつけないと解ききれないと思う。
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 100%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】33-48章復習 熟語だけでok 100%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】part2-2~3-1 100%
withと分詞の組み合わせや使役動詞の訳し方はよく出るのでそれぞれの強制度の違いに気をつけた。 
<高田メモ>
動画でわかる英文法 やり方手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法

ファイナル演習初見正答率
chapter1 66%
chapter2 72%
chapter3 61%

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】1~3章 関数の極限と微分まで 
先日ネットで購入して本日届く予定なのでできていません。

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】用意 
1a の確率、データの分析の入門とき直し
2bの指数対数、数列の入門とき直しをした
<過去問>
日大文理学部 文系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
できていないです。
【参考書名】入門&基礎問題精講 物理
【宿題範囲】全レベルと同じ範囲を復習 

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】21-40 初見正答率も報告 解けていないです

【参考書名】リードLightノート 化学
【宿題範囲】1~2章 100%
結晶構造の問題が以前から苦手意識があったので今回の演習でパターンを掴んでだいぶ解けるようになったと思う。
講義本:宇宙一分かりやすい高校化学シリーズ

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

かっちー

【学年】既卒
【志望校】東大文一

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

動画でわかる英文法→基本はここだ!→入門英文問題精講→長文ルールズ1、2

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500総復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

<高田メモ>
1-1500までをまずは周回、少しずつ周回ペースを上げる
1-1500まである程度固まったら熟語もスタートしたい

【参考書名】英文読解入門基本はここだ
【宿題範囲】例題11-35
【やってきた範囲】例題11-35
【定着率】100%

例題29「asの識別」が初見で全然できなかったので、どうしたものかなと思いました。とりあえず『真・英文法大全』で復習してはみましたが、中々難しいです。

【参考書名】数学1A入門問題精講
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習
【やってきた範囲】第8章「図形の性質」

【参考書名】数学1A基礎問題精講
【宿題範囲】例題6-51 復習+52-61
【やってきた範囲】例題6-51復習+例題52-65
【定着率】90%

『やさしい中学数学』の時もそうでしたが、やはり立体幾何の問題が苦手です。平面は色々と線や角度を書き込んでる内に解放の糸口が見えてきたりするのですが、立体になると手詰まりになることが多いです。

自分は現役生の方々のように定期テストや学校主導の模試などの中期目標がない分、自分でなにか設定しなければダラダラと数学をスローペースでやってしまうな、と思いました。

なので、中期目標として、10/27に数学検定の受験をしようかと考えています。準2級(1Aまで)を受験する予定なのですが、高田先生は基礎問まで仕上げれば数検準2級を戦えると思いますか。それとも『文系の数学』の赤や青までやりきらないと厳しいと思いますか。ご意見を頂戴したいです。

8/1-8/7:8/2(4時間勤務で余裕アリ)、8/4(休日)、8/6(休日)

この3日間以外は8-13時間勤務になってます。

<方針>
基本単語以外を進めるのは木土の2日、月曜も時間があるのでそこは復習日にする。
英語 大岩1週間で→ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講 単語はひとまずターゲット1900を周回
数学 やさしい中学数学復習→入門1A→基礎1A→入門2B
まずは英数のみで6~7月をめどに国語追加

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題です。  
 【8月の目標】
 (英語) 大東亜帝国レベルの長文を苦なく、読めるようにすること。
 (現代文)国語力1700と漢字マスターを完璧にして、語彙力を強化する。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500 
 【やってきた範囲】801-1500
【定着率】99%
【振り返り】ほとんど定着してきています。

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-500復習
 【やってきた範囲】1-300
【定着率】95%
【振り返り】だんだんと定着していると思います。

<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】ファイナル演習を踏まえて気になったところを復習 
 
【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3全範囲取り組み、初見正答率を報告 
 【やってきた範囲】全範囲
 【結果】307問中172問正解
 【結果の原因】
( ポラリスの文法事項でわかっていなかったこと)
関係詞代名詞のwhose
動名詞の意味上の主語
品詞の知識一部分
(その他)
ポラリスに載っていない表現を使えていない。 
熟語が覚られていない。また、どの熟語が動詞+副詞なのか動詞+前置詞なのかがわかっていない。
語彙力が足りない。また、その原因で訳すことのできない文が4分の1程度ある。

【相談】動画でわかる英文法は、今の状況だと確実に詰まると思うので、単語 熟語の暗記をすることと、大学入試はじめの英文読解ドリルで訳す練習をしていきたいです。
単語も1400を完璧にすることを優先したいと思います。かなり、ファイナル演習で派生語にかなり戸惑ってしまいました。

次回動画でわかる英文法に入ります

 
【7月の目標】
英単語 英熟語を完璧にする事 
英文法ポラリス1をしっかり完璧にして自信を持って英文解釈に入っていきたい。 
 参考書のペースが予定より遅れているので、少しペースをあげていく。(ただし、1冊をしっかり完璧にする事を忘れないこと) 7月末には入門英文問題精講まで完璧にしたい。 
今まで、英語のみやっていったため何とか進められていたが1日に複数教科(現代文 歴史等)進めることに慣れていきたい。

<高田メモ>
英文法ポラリス1 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 1-400復習
 【やってきた範囲】1-400
【定着率】95%
【振り返り】しっかり定着しています。

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】 ストップ

<高田メモ>
怖くないで文章読解に慣れてから、ゼロから覚醒、田村などで読み方を学ぶ
英語がファイナル演習まで終わるまでは国語をストップ

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

フォーカス

【学年】高三
【志望校】九州大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】95%

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】 71-72+総復習
【やってきた範囲】71-72+総復習
【定着率】95%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-6 全文SVOC振り+音読10回以上+振り返りチェックリストを活用
【やってきた範囲】1-5(音読は4まで)
構文はとれるが単語の推測がまだ弱いと感じた

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】701-900
【やってきた範囲】700-800
【定着率】100%

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

入塾までに、ポラリス1 2周、肘井3周、ルールズ1、ルールズ2の10までやった

方針:入門英文問題精講→長文ポラリス1→日大過去問

英文法ポラリス 手元解説動画

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】 リードライトノート化学
【宿題範囲】 8~9章
【やってきた範囲】8-9章
【定着率】95%
無機化学に入って忘れてることだらけだったので、いい復習になった
【参考書名】 入門問題精講 物理
【宿題範囲】 磁気全範囲
講義系を読み込み、しっかりと公式の意味などを理解しながら解けた
【参考書名】 基礎問題精講 物理
【宿題範囲】磁気全範囲
【やってきた範囲】電流と磁場,荷電粒子の運動まで
【定着率】100%

<方針>
物理:全レベル問題集②→問題なければ日大突破テスト→良問の風
   電磁気、原子は入門と基礎問をやってから全レベル②をやる

化学:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)→重問A問題

数学は自力で進める

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

もち

高二
京大理系
遊んだのと勉強のモチベーションがなく全然できてません。テストもちゃんとできてません夏休みですがやる気がなかなかでないです。勉強に対して心が少し疲れました。

参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章図形と方程式残り、4章 三角関数
やった範囲:3章途中
定着度:100

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 3章図形と式
やってません
【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-1200復習 1日200個
やった範囲:やってない
定着度:

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】21-36章 復習
やった範囲:21-32
定着度:

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6chapter)
やった範囲:chapter1途中
定着度:100
まだ序盤ですが簡単すぎると感じた
<高田メモ>消さずに残す
英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習(初見正答率78%)→動画でわかる英文法読解入門編2周→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

しん

【学年】高3
【志望校】MARCH

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

他の単語帳に移行したいと思ってるのですが、このままシス単で周回した方がいいですか?

<高田メモ>
単語は、まずは1200までを周回する。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】47-62章 熟語のみでOK
【やってきた範囲】47-62
【定着率】98%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 全文SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

変わらず分からない単語を書き出して、自分で全ての文にSVOCを振って一文一文丁寧に読むように心がけています。音読も10回はやり、間違えた設問はどうして間違えたかを考えて、自分の弱点を明確にするようにしています。

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト ※こちらを活用して振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】96%

【参考書名】決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】評論 例題3-1~3-2、小説例題1-1~2-2
【やってきた範囲】3-1〜3-2,1-1〜2-2
【定着率】98%

模試でなかなか資料問題が解けません。何か方法はありますか。

<高田メモ>
決める共通テスト現代文改訂版が発売したらそちらに取り組む。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】総復習

【参考書名】富井の古典読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-12

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-160復習
【やってきた範囲】1-160
【定着率】98%

<今後の方針>※報告時も残す
英語:高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
国語:船口 ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大突破テスト

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】2周目 26-45 赤字まで覚える
【やってきた範囲】26-45
【定着率】94%

※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】神戸大

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550 全範囲復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】46-57章
【やってきた範囲】46-57章
【定着率】100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%
ところどころ忘れてるところがあるので総復習しました。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24

<方針>消さずに残す
ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なければ動画でわかる英文法へ

動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 
【宿題範囲】なし

1-28 正答率50%
29-41 正答率65%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1~2章
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】100%
時間短縮できるやり方を多く身につけられたと思います。

【参考書名】基礎問題精講2B 
【宿題範囲】1章~2章
【やってきた範囲】1章
【定着率】100%
入門の方でやったことに応用を効かせられるようになったので、初見でも解ける問題が多かったです。

入門1章→基礎1章→入門2章の順で

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B 

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

りゅうま

突然になってしまい申し訳ないのですが、オンラインで添削をしていただく方にうつらせていただく事になりました。最近参考書の難易度も上がってきて、僕の実力ではすべてを完璧に消化していくのは厳しくなってきていると感じました。高田先生にはたくさんアドバイスいただいて本当に力になりました。これからも頑張ります。短い間でしたが本当にありがとうございました。

【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】1-2147 全範囲復習
【やってきた範囲】1−2147
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】1-60章復習
【やってきた範囲】1−60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】苦手な範囲復習
【やってきた範囲】語法
【定着率】100%

【参考書名】阪大の英語20か年(2022~2003)
【宿題範囲】大問1 2016-2011年度
【やってきた範囲】2016−2011
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】2周目 lesson21-40 & テーマ別文例1-40
【やってきた範囲】21−40
【定着率】100%
テーマ別例文はすべて覚えました!高田先生が以前言っていたjam packedが出てきてこれのことか!となりました。しっかり復習して自然に表現が出てくるようにしておきたいです。

テーマ別文例も取り組めてますか??

<高田メモ>※残しておいてください
長文の復習を丁寧に!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=cKpcWvhXB7Acuq

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=smCaOzOVX7hcN

ポラリス2→キャンパス英語長文→解釈ポラリス2→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学2BC
【宿題範囲】復習 1-2時間目
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】入門→基礎問→青チャート
【宿題範囲】なし
【やってきた範囲】
【定着率】

<高田メモ>
数列はやった。今週(7/4)から文系青再開

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】なし

【参考書名】文系数学 実践力向上編
【宿題範囲】2周目 例題1-32
【やってきた範囲】1−32
【定着率】100%
序盤は忘れて島ているところが多々あったが、少しやってみて色々思い出すことができた。一周目に比べて、問題ごとに言いたいことがわかってきて、内容をもっと大きな枠で捉えることができ始めた。

<過去問>
岡山大文系数学 1年分 正答率と振り返り報告
【やってきた範囲】
【定着率】

<方針>
良問復習→文系の数学実践力向上編
佐々木の数学の発想力が面白いほど身につく本 をもっておく
ベクトルと数列は入門からもう一度復習

<過去問結果メモ>
2022年度岡山大 文系数学 数列は(1)までそれ以外は(2)までできた

【参考書名】国公立現代文canpass
【宿題範囲】11~13
【やってきた範囲】11−13
【定着率】100%
内容がそもそも難しくなってきていて、背景意識など幅広い教養があったほうが有利になりそうだなと感じた。日頃からいろいろな情報に触れておくのも大切そうだと感じた。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習1-14
【やってきた範囲】1−14
【定着率】100%

【参考書名】みるみる覚える古文単語300+30
【宿題範囲】1-300
【やってきた範囲】1−300
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習残り 上側の暗記事項もすべて覚える
【やってきた範囲】復習残り
【定着率】100%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲を読みこむ
【やってきた範囲】復習の範囲
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】51-62 1日3テーマ 
※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読
【やってきた範囲】51−62
【定着率】100%
学校の進度があまりにも遅く確定で受験までに終わらないので、ここからは茂木誠の世界史やYoutubeなどを活用して自分で進めつつ知識を詰めていく必要がありそう。

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

ケン

【参考書】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】100%

【参考書】高校英文読解を一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】33-45
【やってきた範囲】33-45
【定着率】100%
簡単な文ならSVOCを振れるようになってきた

【参考書】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】92%

総復習に思った以上に時間がかり、レベル別問題集ができませんでした。

【参考書】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】501-600復習601-700
【やってきた範囲】501-600復習601-700
【定着率】100%
現代文が少し読みやすくなった気がします!

【参考書】古文単語330
【宿題範囲】31-110
【やってきた範囲】31-110
【定着率】100%
忘れないように繰り返しまくった!

【参考書】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】28-32総復習
【やってきた範囲】28-32
【定着率】100%
古文に挑戦するのが少し楽しみになってきました。

学校の宿題も多く大変ですが、朝の時間を活用したりして、なんとかやっています!基礎をおろそかにせず、丁寧にやっていこうと思います。

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。
【志望校】電気通信大学
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1301-1500 1-400 1日150個×4日2日ペース
[やってきた範囲]1-400 1301-1500
[定着率] 99%
[反省] 周回出来る速度が少しづつ上がってきた

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】1~12章
[やってきた範囲] 1〜12章
[定着率]96%
[反省] 単語の知識がある分覚えやすく感じた。機械的に覚えるより前置詞の考え方を基にして覚える方が良いでしょうか

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】2周目、chapter1-1~3-3復習
[やってきた範囲]chapter1-1〜3-3 復習
[定着率]98%
[反省] to不定詞と動名詞を使う時の区別や助動詞のイメージをしっかり頭に入れることができた。熟語も文法を参考に記憶することができている。

<高田メモ>
方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1
ターゲット1900が問題なさそうであれば、速読英熟語の熟語をはじめていきましょう。

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章図形と式 4章 三角関数復習、5章 指数対数
[やってきた範囲] 3章図形と式 4章三角関数 復習、5章 指数対数
[定着率]98%
[反省]Focus Goldの軌跡、通過領域の問題をやって式の範囲を絞っていくような考え方の流れを掴めたと思う。指数対数は指数法則を元にして定義を広げていく過程を着実に理解することができたが、常用対数が少し不安。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】4章 三角関数
[やってきた範囲] 4章 三角関数
[定着率]97%
[反省] 積和をやったことがほぼなかったのでネットで導出の考え方を学びながら理解した。三角方程式で苦戦したが角度の範囲を考えることで解決した。ただ関数のグラフを書くことが苦手でかなり時間がかかってしまう。

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】STOP 41まで完了
<高田メモ>
入門+基礎問の2Bを開始

次回、『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲 初見73%

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

はやと

【学年】高3 
先週金曜日から日曜日まで遠出で数学ができなく、他の科目も宿題範囲全部はできませんでした。
すみません

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1-1200復習
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】1-30章復習 
【やってきた範囲】1-60章復習
【定着率】95%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習 説明パートを特に丁寧に読む
できてないです
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題138-154 復習 
できてないです
【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1章 式と証明
できてないです
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】1章 式と証明
できてないです
【参考書名】vintage
【宿題範囲】1~16章 苦手分野を復習
【やってきた範囲】16章 今週は1〜15やりたいです
【定着率】96%

【参考書名】はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】
できてないです

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習 音読など
【やってきた範囲】1〜2
【定着率】95%
<過去問>
日大過去問 やったことない年度1年分 正答率と振り返りを報告

日大英語46~48% 文法語法、熟語が課題

<高田メモ>報告時に残す
入門英文精講2周目→英語長文ルールズ1→ルールズ2→長文ポラリス1

vintageで文法語法を強化して、2~3週間後に日大リベンジ

英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】section2theme2例題2-2~section3 例題1-1(最後まで)
【やってきた範囲】section2theme2例題2-2~section2theme3 例題3-1
【定着率】90%
特に問題なく進めれてます

<方針メモ>
レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト(改訂版が出てからやる)

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 1-200
【やってきた範囲】1-100
【定着率】95%

【参考書名】読んで解ける古文単語330 
【宿題範囲】271-330 1-60
【やってきた範囲】271-330 1-60
【定着率】95%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】28-32+総復習 上側の暗記事項を全部覚える
※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読
【やってきた範囲】28-32+1-10
【定着率】100%

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

みかん

今週の宿題です。

【学年】既卒
【志望校】琉球大学

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】95%
【振り返り】忘れてるのあったから
また頑張る。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習1-16章
【やってきた範囲】1-16章
【定着率】90%
【振り返り】あんまりできてなかった。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter4~6(全6chapter)
【やってきた範囲】chapter 4-6
【定着率】96%
【振り返り】3ステップみたいになってるから
訳すのがいい感じになってきた。

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=bH3-SIBnW3B3MwJE

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
ポラリス1→動画でわかる英文法読解入門→入門英文問題精講→大学入試初めの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】1~3章 関数の極限と微分まで
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】92%
【振り返り】説明してるところを
しっかり読んで問題解けた。
でも難しかった。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】2B 1-2時間目
【やってきた範囲】2B 1-2時間目
【定着率】100%
【振り返り】計算できた。

<高田メモ>
計算演習量確保のための参考書です。1A~3Cまで用意しておいてください!

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】復習
落とせない101題
1-41 初見正答率62%
42-81 初見正答率57%
82-101 初見正答率60%
【振り返り】解いてあんまりできてなかったところまた解いてみて理解して解けるようになった。

【参考書名】高校これでわかる基礎問題集 生物
【宿題範囲】入門に対応する範囲を復習

【参考書名】生物入門問題精講
【宿題範囲】例題61-80
【やってきた範囲】例題61-80
【定着率】92%
【振り返り】生物基礎のところとか忘れてるところとか多かった。難しかった。

【参考書名】山川の生物が面白いほどわかる本(講義本)
【宿題範囲】併読

【参考書名】これでわかる問題集 化学
【宿題範囲】2編
【やってきた範囲】2編
【定着率】94%
【振り返り】phとか何グラムできたかとか計算が難しかった。反応式とか公式とかを確認しながら解けた。

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学 講義本
【宿題範囲】併読

<高田メモ>※報告時も残す

最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

こうた

【志望校】早稲田大学商学部
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1451-1700
【やってきた範囲】1451〜1600
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】1-20章復習
【やってきた範囲】1〜10
【定着率】98%

【参考書名】vintage 
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】95%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 全文SVOC振り+音読10回以上+振り返りチェックリストをもとに振り返り
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

<方針>
英文法ポラリス1復習→ポラリスファイナル演習→(動画でわかる英文法)→入門英文問題精講
→長文ルールズ1,2
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】1-6(2周目) 要約もやる
【やってきた範囲】1-2
【定着率】92%
<方針>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2→日大過去問(突破済み)→開発講座

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1201-1400 1日50語
【やってきた範囲】1201-1300
【定着率】98%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】1-120 1日30語
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに※富井の古典文法とは別の新しい参考書です
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-6
【定着率】97%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1
【定着率】95%

【参考書名】大学入試政治経済 集中講義
【宿題範囲】共通テストへの道に対応する範囲を復習
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】98%

【参考書名】政治経済 大学入試 共通テストへの道
【宿題範囲】第3部~第4部
【やってきた範囲】第3部の途中
【定着率】83%

※畠山の爽快講義を講義本として併読

今週は金曜から月曜にかけて体調を崩していたので出来が最悪でした。次の週で遅れを取り戻すために頑張ります。体調が悪い中でも長文は音読や構文振りをしっかりと出来ました。音読なのですが一日1時間は少しかけ過ぎですか?

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

レアレア

【志望校】都立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200全範囲復習
【やってきた範囲】1-1200全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3全範囲 初見正答率を報告
【やってきた範囲】ー
【定着率】ー

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】2章~3章まで 複素数と方程式、図形と方程式
【やってきた範囲】2章~3章まで 複素数と方程式、図形と方程式
【定着率】100%
軌跡を求めるプロセスをきちんと理解して自分の力で解くことができた
第3章の最後の直線の通貨領域の問題はもう一度考え方の部分を確認しておきたい

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】2章 複素数と方程式
【やってきた範囲】2章 複素数と方程式
【定着率】100%
最初iを含む計算はミスが多く正しい計算結果を出せないことが多かったが、
何度も解くうちに計算に慣れてミスなく答えにたどり着くことができるようになった

【参考書名】リードlightノート化学基礎
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】70%
電池と電気分解の反応式を作る問題や計算はスラスラ解いていくことができたが、
第3章、第4章のあたりの細かい暗記が抜けていて思ったより時間がかかってしまう

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】1~2章
【やってきた範囲】1章
【定着率】85%
半径の長さだったり、結合の密度だったりと問われるもののパターンがたくさんあるので
それぞれ何を問う問題なのか見極めながら正確に答えまで導いていけるよう計算に慣れていきたい

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード
【宿題範囲】21-41 初見正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】10~21章
【やってきた範囲】ー
【定着率】ー

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】Yosuke
【志望大学、学部、学科】
第一志望 九州大学工学部Ⅵ郡
第二志望 九州工業大学情報工学部情工1類
第三志望 佐賀大学理工学部
【スタジオコースで受講したい科目】
数学、英語、化学、物理  
【センター受験科目】
地理B、国語、英語R、英語L、数学ⅠA、数学ⅡBC、化学、物理、情報Ⅰ
【一般受験科目】英語、数学、化学、物理
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
第2回全統共テ模試の自己採点です。
英語R 19点
英語L 27点
数学ⅠA 54点
数学ⅡBC 53点
国語  87点 
物理  36点
化学  41点
旧地理B59点
情報Ⅰ  69点

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
英語 使用中は「大岩のいちばんはじめの英文法」6章以降やってない
ターゲット1900 1〜400を1周目のみ
持っていて今後使いたいものは、ターゲット英熟語、TheRules英語長文問題集1、肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本必修編
数学 使用中 入門問題精講ⅠA改訂版 3章以降やってません
持っていて今後使いたいものは、入門問題講数学ⅡB旧課程のもの、入門問題精講数学Ⅲ旧課程のもの、文系の数学重要事項完全習得編改訂前のもの、数学Ⅲ重要事項完全習得編、ドラゴン桜式数学力ドリルシリーズ
化学 使用中 エクセル化学 2の物質の構成粒子まで、3以降はやってない
大学入試亀田和久の化学基礎が面白いほどわかる本 エクセル化学の該当箇所まで
持っていて今後使いたいもの
大学入試亀田和久の化学が面白いほどわかる本シリーズ、
宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
化学重要問題集2024年版
物理 使用中 入門問題精講改訂版 力学の1まで 2からやってない
宇宙一わかりやすい高校物理力学・波動 旧課程版 入門の該当箇所まで
持っていて今後使いたいもの
基礎問題精講物理五訂版、宇宙一わかりやすい高校物理電磁気・熱・原子旧課程版

【最後に意気込みをお願いします!】
ここまでやってない分をこの夏で取り返し、今年こそ志望校に合格する!

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

とみー

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1151-1550 1日100語
【やってきた範囲】1151-1550 89%
【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】17-40
【やってきた範囲】17-41 100%
<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2b
【宿題範囲】1章 式と証明 2章 複素数と方程式
【やってきた範囲】1章2章100%
【参考書名】基礎問題精講2b
【宿題範囲】1章 式と証明
【やってきた範囲】1章2章100%
入門1章→基礎1章→入門2章

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A→2B以降は入門問題精講も使って分野ごとに入門基礎問

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

英単語は毎日100個で1週間で400個覚えようとしたが10個ぐらい覚えきれずに残ってしまった。
パターンドリルは間違えたところを何度もやり直して理由付けで正解することができるようにした。
数学は授業で習ったのもあって多く進められました。分からないところは入門に戻って原理から確認して解説と同じ説明をできるようになるまで繰り返しました。

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

momo

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401ー800
【定着率】90%
必ず勉強始める前と終わりにはみるようにしていました。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1週間で総復習
【やってきた範囲】英文ポラリス1
【定着率】87%
前置詞で躓くところが多くありました。また間違えた問題しかしっかりと見ておらず、前回まであっていた問題が間違えてしまっていたところもありました。自分の覚えづらいことなどは紙に書いてまとめてもよいでしょうか。それは時間の無駄でしょうか。

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】今週はポラリス復習、次回再チャレンジ

<英語:方針>
英文法ポラリス1 ファイナル演習 初見正答率を報告してもらい文法の定着を確認→動画でわかる英文法 読解入門編→問題なければ長文に入る、必要あれば基本はここだ!などを活用

英文法ポラリス1 やり方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

動画でわかる英文法 やり方手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第2部3-8
【やってきた範囲】第二部3ー8
【定着率】100%
初見で解いた時もだいたいはあっていたのですが、別の言葉に置き換える問題であったり、わかりやすく説明するものだったり、抜き出し問題が解説を見ないと理解できませんでした。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 もう一度
【やってきた範囲】1ー200
【定着率】90%
何度も何度も繰り返し音読しました。

<現代文:方針>
田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-120 1日30語
【やってきた範囲】1ー120
【定着率】90%
繰り返しテストをして、覚えました。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-24テーマ
【やってきた範囲】13ー24テーマ
【定着率】90%
だんだん覚えることが多くなってきたように感じて大変でした。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに該当する範囲を併読
【やってきた範囲】やさしくわかりやすいに該当する範囲を併読
【定着率】100%
すごく分かりやすく、見させていただきました。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】12-31(全81テーマ)
【やってきた範囲】12ー31
(文化と全然覚えられないものは飛ばしてしまいました。)
【定着率】90%
同じところで間違えてしまいました。何度も何度も繰り返し間違えたところ中心に覚えようとしてしまったら時間がどんどん過ぎてしまい、印をつけたらなおさら覚えられなくなってしまったので、今回はそこだけ飛ばしてしまいました。
そういったところはルーズリーフなどにまとめた方がいいですか。

【参考書名】金谷の日本史『なぜ』と『流れ』がわかる本 
【宿題範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
【やってきた範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
【定着率】100%
流れが本当に分かりやすく、用語に入る前に必ず読んでいます。

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

キケロ

東大志望高2
申し訳ありません
先週は風邪をひいてしまったのと、その後の体調不良で宿題がほとんどできていません。
先週分の宿題を今週も出していただけるとありがたいです。
今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-200

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針 大岩→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題37-84 1日12問ペース

<高田メモ>
方針 1Aは基礎問、2Bは入門からやる

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】241-315、慣用句

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】17-FINAL

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】9-10 要約まで

【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】読みA 1-168

2024年7月25日(木) 16:02 武田塾生配信コース :
今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-200

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針 大岩→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題37-84 1日12問ペース

<高田メモ>
方針 1Aは基礎問、2Bは入門からやる

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】241-315、慣用句

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】17-FINAL

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】9-10 要約まで

【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】読みA 1-168

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高3

従姉妹の結婚式があって、2日できませんでした。
2日進めて、1日復習しました。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】99%

<高田メモ>
シスタン1701-2027も追加

【参考書名】速読英熟語(旧版) 熟語のみ
【宿題範囲】9-24章復習  1日4章
【やってきた範囲】9-24章
【定着率】98%

【参考書名】英語長文canpass
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%
butなどを注意しながら読むようにしました。
☆が二つになってから、難しくなったのを感じました。
正答率は7割ぐらいです。
空所に語句を入れる問題が苦手だと思いました。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習

<高田メモ>報告時も残す
→解釈ポラリス1→ルールズ3,ポラリス長文2

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】73-100(最後までやり切る!) 1日7題
【やってきた範囲】73-100
【定着率】95%
一つ一つ解き方のパターンを意識してやりました。
初見で解き方がわからない問題は、15分以上考えるようにしました。

<高田メモ>
良問再版されているので用意しておいてください!

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C(全12章)
【宿題範囲】3周目 5-6時間目

【参考書名】物理 入門+基礎問題精講
【宿題範囲】1週間で全範囲を復習

※ひとりで学べる秘伝の物理講義を併読

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】101-111 初見正答率を報告
【やってきた範囲】101-111
【初見正答率】53/66
図や文章を落ち着いて読もうと思いました。

<過去問>
今日やります

日大理工学部 物理 1年分 正答率と振り返りを報告

【参考書名】リードlight化学
【宿題範囲】15-16章
【やってきた範囲】15章
【定着率】95%
芳香族化合物について理解しました。
16章の内容も劇的にわかる化学を読みました。

※橋爪のゼロから劇的にわかる化学を講義本として併読

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
2日進んで1日復習した
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

キックマン

【学年】高3
【志望校】芝浦工業大学

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】401-1000
【やってきた範囲】400-1000
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】45-56章
【やってきた範囲】45-56
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】不安なところあれば確認

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】16までやった 一旦STOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6chapter)
届かなかったので来週から進めます。

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
英文法ポラリス1、ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】134-173
【やってきた範囲】134- -173
【定着率】95%
ベクトルは3c入門精講からやったが、あまりわからなかったので、学校の先生から貸してもらった坂田アキラのベクトルが面白いほどわかる本やりました。結構時間かかってしまったので、今週は他の教科が疎かになってしまいました。

<高田メモ>
101題 1A 初見正答率59% 2回目72%

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】力学範囲 25-43
【やってきた範囲】25-30
【定着率】95%%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】力学範囲 1-10
【やってきた範囲】なし

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

<高田メモ>
次回以降「物理 入門問題精講」「物理 基礎問題精講」を使用するので用意しておいてください!

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

ユロン

長時間学習会というもの(理数科必修)が学校であって、その講義の時間が無駄だなと思いました。それを含めたら10時間は勉強できてました。内職できそうなものは内職して、勉強時間めっちゃ増やせるじゃんと今まで以上に思って内職にはまりました。【勉強時間×質(効率)×集中力=成果】の時間の部分を増やせるようになりました。今後は質も高めていきたいし、集中力を切ってくる輩がいても集中できるよう集中力もより高めていきたいです。

【志望校】京都大学法学部
【学年】高二

【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】1-1550 総復習
【やった範囲】1-1550
【定着率】100%
動詞の語法に注目してやった。
前置詞などをつかって決まった形を作っているものがいくつかあったので、今後はそれも覚えていきたい。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習6~17章
【やった範囲】6-17
【定着率】90%

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】51-72講
【やった範囲】51-72講
【定着率】100%
熟語でわからないものがあったので、速読英熟語頑張っていきたいです。
熟語をチラ見しながらであれば、訳せるものが多かったです。   

<高田メモ>
ファイナル演習 初見正答率73% 失点原因は単熟語 
今後:動画でわかる英文法→入門英文問題精講

動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=UlU5P5yutKaRv1lO

<高田メモ>
古文はしばらくstop

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
↓↓
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-48

【やった範囲】1-48
【定着率】100%

2次関数の最大最小のところに、難しい問題がありました。でも、しっかり練習したことで解けるようにすることができたのでよかったです。
少し時間を掛けすぎました。だらだらやらずに集中を高めてやっていこうと思う。

<高田メモ>
入門+これでわかるを2Bまで終わった。入門を復習しつつ基礎問1A→基礎問2B

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

コンコン

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801ー1500
【やった範囲】801ー1500
【定着率】100%
やった範囲は完璧に出来たので、このまま継続していきたいと思いました。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】43-54章 1日3章
【やった範囲】43ー54
【定着率】100%
分からなかった所をルーズリーフにまとめてもう一度覚え直したから、完璧にする事が出来た。継続をしていきたい。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100%
間違えた問題をもう一度解き直して、完璧にした。間違えた問題は何で間違えたのかをしっかり分析する事が出来た。

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1unit1-chapter3unit3
【やった範囲】1unit1ー3unit3
【定着率】100%
自分でまず説明出来るまで、読んで問題もなぜこの回答になるかを説明出来るまでやり込んだ。慣用表現もしっかり覚えた。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】テーマ1

<高田メモ>
大岩のやり方 解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 全問正解できるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

直近の方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2⑤~⑩
【やった範囲】2⑤ー⑩
【定着率】100%
対比関係をしっかり意識して問題を解く事が出来た。
文、全体を把握出来ているから問題を解いた後に図などを書いてテストした。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】301-500 1日50語
【やった範囲】301ー500
【定着率】80%
少し抜けてる部分があったから確認テストをした後にもう一度覚え直した。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB321-480
【やった範囲】321ー480
【定着率】100%
間違えてしまう問題が多くあったため覚え直すのに、時間がかかってしまった。
それでも完璧に出来たから良かった

<高田メモ>
これまで船口を進めていたかと思いますが、船口の前の田村、レベル別1から始めようと思います!

現代文の進め方の方針:田村→新現代文レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】61-180
【やった範囲】61ー180
【定着率】100%
何回もやっていったら、覚えるのが慣れてきているから、すぐ覚える事が出来るようになった。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】ステップアップノートに対応する範囲を先に読む

【参考書名】古典文法ステップアップノート30
【宿題範囲】19-24
【やった範囲】19ー22
【定着率】100%
覚える所はしっかりと覚える事が出来た。そしてそれを問題集で活用出来た。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】78-80 1-13 1日4テーマ×4日2日目安 
【やった範囲】78ー80 1ー5
【定着率】100%
白紙勉強をやっているから、いつもよりも時間がかかってしまっているので、ここまでしか進まなかった。でも自分の中では理解出来ているからしっかり確認出来いるから、このまま継続していきたい。

※金谷の日本史を併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

きゅうじ

高一
筑波大志望

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1501-1700,1-200復習
【やった範囲】1501-1700,1-200
【定着率】100%
だいぶ覚えてきた実感があります!

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】17-32(いけそうなら最後までやっちゃってもOK)
【やった範囲】17-32
【定着率】85%
20ぐらいまでは、特に問題なくスムーズにこなせたが、関係詞に入ってから、時々、日本語訳をするのに時間がかかる問題も出てきた。
理解できなかった問題は学校の先生に質問してすべて解決した。

<高田メモ> 大岩の進め方 https://youtu.be/nCz_xIAY30k 大岩卒業試験 https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】6章「集合と論理」7章「データの分析」8章「図形の性質」
【やった範囲】6章集合と論理
【定着率】100%
実際は理解しているが、演習量が足りなく些細なミスをすることがある。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】7章残り、2章「集合と論理」 8章「データの分析」まで
【やった範囲】7章残り、2章集合と論理
【定着率】100%
確率は条件付き確率が苦手で、基礎問は解けるが、他の参考書になると正答率が低くなる。
集合と論理は問題なく解けたが、数をこなす必要があると感じた。

数学はどの単元も演習が必要だと感じています。
宿題の他に学校で配布されたスリートライアルで演習をしています。

夏休みなのでペース上げられそうだったら上げてもOKです

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

わに

今週は1週間部活の合宿があったので出来ませんでした。隙間時間などで英熟語を進めることはできましたが、復習ができていないので来週まとめて報告しようと思います。よろしくお願いします。

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

ジロウ

共通テストでは社会は地理と公共政治・経済、理科基礎は化学基礎と物理基礎を使おうと思っています。
【志望校】広島大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【正答率】100%
今1〜800、801〜1500の800、700語で進めているのですが700語のときに長文で今までリスト化した単語や付箋を貼った単語を覚えているのですが1週間空けて覚えるのは大丈夫でしょうか?

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】601-800
【やってきた範囲】601-800
【正答率】100%
毎日ちゃんと覚えてはいるのですが長文だと気づかないことが多いです…特にfrom〜onなどの離れているものややcome aboutやcome alongなどの前置詞だけ違うものなどが覚えにくいです…どうしたら長文でも気づくほど覚えられるようになりますか?

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】総復習 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】総復習 全文SVOC振り+音読10回以上
【正答率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1 
【宿題範囲】1-6 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-4 全文SVOC振り+音読10回以上
【正答率】100%
・長文をコピーしてSVOC振りをした?正確にできた
・わからない単語をリスト化して覚えた?単語帳に小さくに書いてあったものは付箋を貼ってそれ以外はリスト化して覚えられた
・単語熟語でつまづいたりしていない?わからない単語があってもruleや文脈で推測することができた
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?一問一問問題から根拠を見つけて解いている、

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?70%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?根拠を持って答えられてはいるが30分で解く長文が40分やそれ以上かかったりします。

<音読>
・音声をつかって音読した?少しずつ標準速度に慣れながらポイントを押さえて音読できるようになった。
・音読は1文何回した?(最低10回)10回できた

<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テスト

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】101題をやる

【参考書名】高校これでわかる問題集2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】入門&基礎問題精講1A2B
【宿題範囲】落とせない101題で初見7割以下だった分野を重点的に復習、特に場合の数確率は入門を重点的に
【やってきた範囲】数学1a
【正答率】100%
すいません今週土日に共通テスト模試があって入門での復習はできたのですが基礎問での復習はできませんでした…(基礎問でも復習はしたほうがよいでしょうか?)
考え方などをしっかり読んで復習することができ、101題でも解きやすくなった。
【質問】僕は図形問題が苦手で図形問題がどこに線を引いたりや、どこで公式を使ったりなど解答への過程を作るのが苦手です…どうすれば図形問題が解けるようになれますか?

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【正答率】100%

<高田メモ>
次回以降 優しい高校数学2B復習&基礎問2B

【参考書名】 決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】評論 例題3-1~3-2 小説 例題1-1~2-2
【やってきた範囲】評論 例題3-1~3-2 小説 例題1-1~2-2
【正答率】100%
小説の心情問題は心情を事態と行動ではさむなど設問の解き方や読み方がわかり、問題が早く正確に解けるようになった。
現代文全体でたとえば評論の複数の文章を読んで解くタイプの問題が共通点と相違点を比べながら読むなど読み方やポイントは分かってはいるのですがイマイチ使えていません…

<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編→決める共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-800復習
【やってきた範囲】401-800復習
【正答率】100%

2024年07月31日(水)|07/31 宿題結果

1 2 3 … 5 次へ »

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 2024年7月の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ