09/18 宿題結果の記事一覧

ハチワレ

高3熊本大学工学部志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801−1200
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】100%

【参考書名】 動画でわかる英文法
【宿題範囲】Part0-Part2Chapter1
【やってきた範囲】Part0Part2Chapter1
【定着率】100%
夏休みに一回仕上げたつもりだったがS allow O to doがSのおかげでOは・・できるというところが抜けていたでてきた表現をまとめて覚えられるようにしたい
<高田メモ>
直近の方針予定:英文法ポラリス復習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリルor入門英文問題精講→英語長文ルールズ1,2

【参考書名】数学基礎精巧
【宿題範囲】2B総復習
【やってきた範囲】2B総復習
【定着率】95%
数列ベクトルに苦手意識があったが数列は漸化式のパターンがあることがわかった流れに沿って回答をつくることで正解することができたベクトルはs.tにおいて比を使って解くところをもう少し復習していきたいと思った
<高田メモ>
直近の方針予定:基礎問1A復習→基礎問2B復習→日大文系数学過去問で定着確認→入門3C、基礎問3C

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問でやる範囲を復習
【定着率】100%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】 力学1-20
【やってきた範囲】力学1-20
【定着率】100%
基礎問は力学と熱までは一周していたので割と短時間で進めることができた反発係数を使った公式を忘れていたので理解して覚えた力学が物理で1番重要な分野なのでしっかり理解して他の分野に繋げていけるようにする
全レベル問題集②を買った

<高田メモ>
直近の方針予定:入門 磁気原子→入門の復習しつつ基礎問を進める→全レベル問題集②→日大過去問

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】有機残り
【やってきた範囲】有機残り
【定着率】100%
高分子化合物や天然有機化合物がかなり難しかった覚えることがとても多いのでまずは覚えてから使えるようにしていきたいと思ったアミノ酸やタンパク質のところは授業動画などで理解できた
【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】用意
【やってきた範囲】持っていた

基礎問はもともと持っていて夏に理論までは一周していた
<高田メモ>
直近の方針予定:入門 有機→入門の復習しつつ基礎問を進める→日大過去問

進研九月マーク
国72 前より65点下がってしまった古文漢文が合わせて15点だったので改善していきたい
数1a数2 b58 53解答欄をミスって数1.2合わせて十点ほど落としてしまった
英語49 大問4までは8.5割くらい取れていたがそのあとの大問7.8が時間が足りずボロボロだった
リス50
日本史55
物理35 夏にかなり頑張ったが波でかなり点数を落としたので復習をして入門などで確認したい
化学53夏から20点近く上がったのでよかった
情報59 共通テの配点が社会と同じなのでもっとプログラミングなどの分野を勉強したい
合計484

平日4h30mは休日8hくらいやってるんですけどたまに休日だらけてしまうことがあります。休日すぐ行動するためにはどうすればいいですか?また、だいたいだらける時は朝勉強できなかった時なのですが朝に強くなる方法はありますか?あと宿題の量を増やしてほしいです。

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高三

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】33-48章 復習
【やってきた範囲】33-48章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やってきた範囲】21-40章 復習
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年
【宿題範囲】12-17 長文1日1題
【やってきた範囲】12-15
【定着率】90%
<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1→京大過去問へ

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 最難関大編
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】基礎構文編1-24(全100)
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%
ハイレベル完全攻略数学の復習をしたいです。

【参考書名】神戸大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】できていません
【初見正答率】

【参考書名】京都大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】 週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】1年分
【初見正答率】
大問1 確率 50%
大問2 複素数平面 60%
大問3 ベクトル 40%
大問4 数列 30%
大問5 領域 30%
大問6 整数と極限 0%
始めのとっかかりが見つからず、手がつけられない問題があった。解法がわかっても、記述が不十分だったりして点数が取れなかった。

<高田メモ>
神戸大、京大の過去問を1年分挑戦
→大問ごとの出来で振り返りを教えてください!

今後の方針
「数学の良問問題集300」復習
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C 
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やってきた範囲】該当範囲を併読
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】苦手なところあれば確認

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理 名問の森  波動Ⅱ全磁気原子編
【宿題範囲】56-67(最後まで)
【やってきた範囲】56-67(最後まで)
【定着率】90%

【参考書名】神戸大の物理 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
【初見正答率】68%
電磁気の問題で点が取れなかったので、復習しました。

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】17章、巻末問題 A,B両方やる ※余裕そうな問題はAは飛ばしてもOK
【やってきた範囲】17章、巻末問題
【定着率】90%

<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)

岡山大 化学 7/17報告
①78% ②81%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目 4-6 2日で1文
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】2周目 第1部 3~4章
【やってきた範囲】2周目 第1部 3~4章
【定着率】95%
<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→campus現代文

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315 ※学校で別の配られてたらそれでも可
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】95%

【参考書名】古文文法ステップアップノート
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】1-8
【定着率】95%
<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

うみがめ

【学年】高二
【志望校】国公立文系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-700 1日175語×4日2日
【やってきた範囲】1-700
【定着率】92%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-42章
【やってきた範囲】31-39
【定着率】88%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】テーマ29-33+総復習
【やってきた範囲】19-33、総復習
【定着率】90%
識別の分野はかなり定着させられたと思います。
関係代名詞のwhatと間接疑問文のwhat って構造的に同じだと思うのですが訳す時どっちでとればいいのか迷うのですが、どう考えればいいですか?

【参考書名】 大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】用意する
 用意しました。

<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

肘井手元解説

https://youtu.be/30M1uQEArE4

<方針>
→肘井の読解のための英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ長文1

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題131-154
【やってきた範囲】131-146
【定着率】90%

※計算練習として「合格る計算」も活用

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】 STEP2⑥-⑧
【やってきた範囲】出来てないです。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1300 1日25語×4日2日
【やってきた範囲】1201-1300
【定着率】95%

船口の勉強法

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900 全範囲復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ(旧版)
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】復習1-8章
【やってきた範囲】1-8
【定着率】100%
※文法 強化で追加

【参考書名】英語長文 キャンパス
【宿題範囲】1-3 復習 2日で1題
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%

<過去問>
岡山大 英語長文 1年分 正答率と振り返りを報告
9/18 正答率62% なぜその答えになったかの説明がうまくできなかった。
9/11報告 正答率70%
<高田メモ>
日大過去問66点。文法問題の正答率が悪かった。
宮下の英文法語法→ネクステ復習→日大再挑戦71,79%クリア→解釈ポラリスへ
ルールズ3→長文ポラリス2→国公立長文問題集キャンパス→記述式トレーニング

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32復習、33-48
【やってきた範囲】1-32
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略数学2B 基礎編
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
落とせない101題で初見正答率と、失点があればその原因分析も

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル1A+2B
【宿題範囲】2B 5-6時間目 復習
【やってきた範囲】5-6
【定着率】100%

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

カルビ

高3
横浜国立大学

模試や志望理由書の作成もあり進めることができませんでした。英語を中心に進めました。

【参考書名】英単語LEAP (1‐1400まで済み)
【宿題範囲】801-1200 1日100語×4日2日
【やった範囲】801-1200 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】55-70章
【やった範囲】 55-64 100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6)
【やった範囲】chapter1-3 100%

共通テスト模試自己採点
リーディング54点 リスニング65点

※余裕だったら入門英文問題精講をやってもOKですが、怪しかったら必ず初めの英文読解ドリルの方に取り組んでください!

方針メモ更新

動画でわかる→入門英文問題精講、ルールズ1,2→日大→ルールズ3

<高田メモ>
大岩の進め方 https://youtu.be/nCz_xIAY30k
大岩卒業試験 https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw
方針:大岩復習→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲と同じ範囲に取り組む

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題71-98
【やった範囲】できませんでした。
共通テスト模試自己採点数学1A 58点 2B 54点

<高田メモ> 入門1A→基礎問1A→入門2B→基礎問2B→短期攻略1A2B

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2⑦~⑩+総復習
【やった範囲】STEP2⑦ 80%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】復習401-800
【やった範囲】401-800 100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】231-330 1日30語×4日2日
【やった範囲】231-330 87%

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル
【宿題範囲】第5回-第10回
【やった範囲】第5回しかできませんでした。100%
共通テスト模試自己採点国語: 121点

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】2周目 51-74
【やった範囲】51-68 96%
共通テスト模試自己採点世界史70点

前回で宿題をこなすのに精一杯だったので、丁寧に完璧に進めると全ての宿題に手が回らなくなってしまいました。

共通テスト模試の結果をうけて
国語:評論、古文で多くを失点した。小説、資料、漢文は良かった。
数学:正規分布、微分ができなかった。
英語:時間が足りず、最初の大問でも失点してしまった。
世界史:前回より点数が伸びた。1番最後の大問で時間がなく、失点してしまった。

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果, 未分類

としーの

【学年】高校3
【志望校】千葉大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】51-70章 復習 1日5章
【やってきた範囲】51-70
【定着率】100%

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】復習18-19章
【やってきた範囲】18-19
【定着率】100%

【参考書名】英語長文全レベル問題集⑥
【宿題範囲】6-8
【やってきた範囲】6-8
【定着率】85%
svoc振りをした
分からない単語をノートにまとめた
音読をした
英語で要約する問題に歯がたたなかった

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】2周目lesson1-20 テーマ別文例58-90
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

<過去問>
千葉大学 過去問 1年分 正答率と振り返り報告
できていない
英語長文チェックリスト
※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系数学 重要事項、実践力
【宿題範囲】気になる範囲あれば確認
【やってきた範囲】微積

【参考書名】国公立キャンパス数学 1A2BC
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】確率と場合の数
【定着率】95%

【参考書名】大淵の統計的推測
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
千葉大 文系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
1,2/2 2,2/3 3,0/3 4,0/2
場合の数のところでケアレスミスをしましたまた積分では図形が間違っており0となった

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%

<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問→開発講座

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】2周目41-60
【やってきた範囲】41-60
【定着率】95%
何周目くらいから文化史をはじめればよいのでしょうか

※金谷のなぜと流れがわかる日本史を講義本として活用

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】2周目19-35
【やってきた範囲】19-35
【定着率】90%

※蔭山の共通テスト 公共、政治経済を併読

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

【参考書名】読んで見てわかる古文単語315
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】121-200
【定着率】80%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】9-16テーマ
【やってきた範囲】9-16テーマ
【定着率100】
【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】併読

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文
【宿題範囲】chapter5~9復習
【やってきた範囲】5-7
【定着率】100%

BS共テ模試の自己採点です
国語 118/200 現代文 88/110 古文 13/45 漢文17/45
英語 164/200 R87 L77
数学1a 55 2b 53
情報 63/100
日本史 76/100
公共 54/100
理科基礎 化学11/50 生物20/50
数学ではやはりケアレスミスが目立ち点を落としてしまった。少し基礎をしたいと感じた
国語では古文漢文の部分でもう少し点がほしいとかんじた。
英語ではリーディングで終わらせようと早く読むと最初の方の簡単な問題で落としたものが多かった、
公共はどこまで理解でどこまで覚えればいいのか分からずに勉強をしていたのであまり良い点ではなかった
理科基礎なんですが生物基礎と地学基礎をやりたいです

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

ケン

ICU志望
【参考書】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着率】94%

【参考書】速読英熟語 
【宿題範囲】16-27テーマ
【やってきた範囲】16-27テーマ
【定着率】91%

【参考書】英文法ポラリス1
【宿題範囲】 chapter5-1〜5-4+総復習
【やってきた範囲】chapter5-1〜5-4総復習
【定着率】91%
知らなかった文法知識や、本質に迫れたのでめっちゃよかったです。
これからも時々復習して、頭に残します!

英文法ポラリス 手元解説動画

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書】新・現代文レベル別問題集 1
【宿題範囲】第8講-第10講
【やってきた範囲】8講-10講
【定着率】93%
頭の中で言い換えたり、イメージして読むことの大切さがわかりました!実践します。

【参考書】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】step1-1〜5
【やってきた範囲】step1-1〜5
【定着率】100%

【参考書】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1101-1300
【やってきた範囲】1101-1300
【定着率】89%

【参考書】古文単語330
【宿題範囲】271-330 1-60
【やってきた範囲】

【参考書】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】第13講〜final
【やってきた範囲】13講〜final
【定着率】90%
古文の背景知識がめちゃ重要とわかって、楽しくなってきてます!

船口を、動画の通り、コピーして完璧にするまでやったんですが、効果が出るか心配です。できるようになるか不安です!

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

おもち

【学年】3年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語上級編
【宿題範囲】1-12章
【やってきた範囲】1-12章
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年 大問1,2 長文
【宿題範囲】17-22 1日1文
【やってきた範囲】17-22 1日1文
【定着率】98%

【参考書名】最難関大への英作文ハイパートレーニング
【宿題範囲】chapter1 1~13
【やってきた範囲】chapter1 1~13
【定着率】98%

<高田メモ>
神戸大英語結果 85% 80%
ポレポレに進む

ルールズ4→阪大の過去問 大問1を使って和訳対策

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】苦手範囲あれば復習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】なし

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】例題21-36
【やってきた範囲】例題21-36
【定着率】95%

<過去問>
神戸大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
80%

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
7/31報告 神戸大理系数学70%
8/7報告 75%
8/14報告 75%
8/28報告 75%
9/11報告 80%

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】名門でやる範囲を復習
【やってきた範囲】名門でやる範囲を復習
【定着率】

【参考書名】物理 名門の森 力学・熱・波動Ⅰ
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理 名門の森 波動Ⅱ・電磁気・原子
【宿題範囲】17-32
【やってきた範囲】17-32
【定着率】98%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習17-32
【やってきた範囲】復習17-32
【定着率】100%

<過去問>
物理 神戸大過去問1年分 正答率を報告
80%

9/11報告80%

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】B問題 1~2章 必要あればAの復習も
【やってきた範囲】B問題 1~2章
【定着率】98%

<過去問>
化学 神戸大過去問1年分 正答率報告
75%

9/11報告75%

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】小説1-2~2-2
【やってきた範囲】小説1-2~2-2
【定着率】100%

<現代文の方針>
船口の最強の現代文→決める共通テスト現代文→船口の記述トレーニング

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

けいやま

【地方国公立志望】
体調を崩したため半分しかできませんでした

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500,1-300 1日100×4日2日
【やってきた範囲】1401-1500,1-100
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter5-2~5-4,総復習
【やってきた範囲】chapter5-2~5-4
【定着率】94%
使役動詞や知覚動詞など第五文型をとる動詞はどんな動詞かを意識しながら解くことができたため、letは原型しかとらないなどを見極められるようになった。

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】part0~1まで
やってきていません
<高田メモ>
方針:大岩復習→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく復習→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→長文ルールズ1

英文法ポラリスやり方

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

動画でわかるやり方

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】基礎問の範囲をやる
【やってきた範囲】基礎問の範囲
【定着率】92%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題116-155 1日10問
【やってきた範囲】116-135
【定着率】94%
2項の漸化式のパターンは覚えられたが3項の漸化式はなかなか解くのに時間がかかり苦戦してしまった。
<高田メモ>
方針:基礎問1A2B 復習→大学入試絶対に落とせない必須101題→
基礎問1Aの定着度が心配なのでどこかで復習期間をとった方がよさそう6/13

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】121-180
【定着率】92%

【参考書名】高校これでわかる 基礎問題集 物理
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】94%
※秘伝の物理講義を講義本として併読

【参考書名】大学入学共通テスト 現代社会 集中講義
【宿題範囲】 1-12テーマ
【やってきた範囲】1-5
【定着率】94%

【参考書名】 蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】 併読してください。適宜確認に使いましょう
地理がなかったので地理もよろしくお願いします。
<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

梅干し

<コメント>
完成度が低い状態で無理やり終わらせるよりは、最後まで終わらないとしても完成度が高い状態のほうがいいです!

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】1~9章総復習
【やってきた範囲】1〜9章総復習 95%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3~4章 もう一度
【やってきた範囲】3〜4章 90%

<高田メモ>
基礎問は苦手な分野だけ取り組む形にして基本は入門メインにします!

入門1A、2B→文系数学重要事項習得編→入門3C→数Ⅲ 重要事項完全習得編 の方針予定

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401-800 80%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4~5-4  もう一度 【やってきた範囲】chapter3-4〜chapter5-4 80%

単語も文法もまだ完璧には覚えきっていなくて、時間が経つと忘れてしまうので周回することを続けたい。

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 

英文法ポラリス手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】物理のエッセンス 力学波動編
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理のエッセンス  熱電磁気原子編
【宿題範囲】熱復習 電磁気1-20
【やってきた範囲】熱復習 電磁気1-20 90%

<高田メモ>
物理をハイペースで進め、化学を本格的に対策できる余裕があるか判断したいです!

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

コマさん

既卒
中央大志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲 1〜1500
完成度 98%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】201-400
やった範囲 201〜400
完成度 95%

【参考書名】 関正生のThe Rules 2入試標準
【宿題範囲】5-10 SVOC振り、音読10回以上 振り返りチェックシート
やった範囲5〜10
完成度 90%

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
した
・わからない単語をリスト化して覚えた?
単語カードにまとめて覚えた
・単語熟語でつまづいたりしていない?
初見の単語が多々あった。
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
振れるようになってきた
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
少しずつ気付けるようになってきた
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
内容理解ができない段落がたまにある

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
5.5割〜7割
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
答えられた
・知識を問う問題は答えられた?
内容理解の問題ほどは正解できない

<音読>
・音声をつかって音読した?
した
・音読は1文何回した?(最低10回)
5回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
かたまりを意識して読んだ

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

1文が長い時に躓いてしまう時がある。

【参考書名】改訂版 直前1カ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】chapter1
やった範囲 chapter1
完成度 90%

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】復習chapter4~6(全6)
やった範囲 chapter4~6(全6)
完成度 94%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】8-12章(総復習)
やった範囲 8-12章(総復習)
完成度 97%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:大岩→パターンドリル→初めの英文読解ドリル→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル

【参考書名】古文単語フォーミュラ600
【宿題範囲】1-200
やった範囲 1〜200
完成度 98%

【参考書名】古文上達 読解と演習56
【宿題範囲】第二部3-8復習 9-14
やった範囲 第二部3-8復習 9〜14
完成度 90%

<高田メモ>
高田流古文読解 勉強法 ※ポラリスはいる前に見ておいてください

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】決める共通テスト現代文改訂版
【宿題範囲】復習

【参考書名】 新・現代文レベル別問題集 2 初級編
【宿題範囲】 第1講-第10講 総復習

【参考書名】 現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】5-10 要約を意識!
やった範囲 5〜10
完成度 84%
要旨をうまくまとめるのができない(文字数オーバー、解説と違うところを自分でまとめてる)ことがあった。要旨をまとめる時に意識することなどあったら教えてほしいです。

方針:田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト現代文

<高田メモ>
船口手元解説動画

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学国語力をのばす語彙1700
【宿題範囲】1-400
やった範囲 1〜400
完成度 98%

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】1-15テーマ復習
やった範囲 1〜15
完成度 95%
※金谷のなぜと流れがわかる日本史を併読

<高田メモ>
自分で日本史は2レベルまで進めていたので、その復習から

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

ちょこ太郎

中央大志望 高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習 21-40章
90%

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】気になるところあれば

【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング
【宿題範囲】10-12 
やってきた範囲10-12
100%
先週に引き続きしっかり一文一文を理解して丁寧に読んだ。今は急ごうと少しでもするのではなく、しっかり着実にを意識し文型を取りたい。

【参考書名】 基本はここだ!
【宿題範囲】26-50
やってきた範囲26-50
97%

<メモ>
方針: ファイナル演習→宮下の英文法語法→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→→レベル別英語長文3→ハイパートレーニング1→基本はここだ!→入門英文問題精講→ルールズ1

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】3章
やってきた範囲3章
100%

【参考書名】宗の4時間現代文
【宿題範囲】1-10 気になるとこあれば

<過去問>
日大現代文もう1年分
70%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120  1日30語
やってきた範囲1-120
100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】総復習

※「富井の古典文法をはじめからていねいにも併読

【参考書名】富井の古文読解
【宿題範囲】1-12
やってきた範囲1-12
75%
古典読解を読んでみて、古典文法の苦手な部分が洗い出され、わかるようになった。また、主語の見つけかただったりと、文法を使い込む形になってきたので、細かいミスをなくしたい。

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

かえるのかさ

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】201-800 1日150語4日2日
【やった範囲】201-800
【完成度】100%
1-800までは見て直ぐに答えれない単語がなくなりました。

<高田メモ>
1400の復習も適宜続けてください!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】69-74,1-14 1日5章 熟語のみ
【やった範囲】69-74,1-14
【完成度】95%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】9-12 SVOC振り+音読10回以上、全範囲総復習
【やった範囲】9-12 総復習
【完成度】90%
長文に慣れてきたこともあり読むスピードは早くなってきて、問題の答え方も分かってきました。
<過去問>
日大英語 1年分 正答率と振り返りを報告

2024年度 60%

語彙のレベルが共テよりも少し難しく感じました。読むスピードはおそらく間に合っていたと思うのですが、正答率が思っていたより低かったです。

<高田メモ>※報告時も残す
英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=xulN7BDJd0fVj_3N

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=AHybxWx1Z2ZfeXjX

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ
→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】文系数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】なし

【参考書名】志田のベクトル
【宿題範囲】1週間で全範囲
【やった範囲】全範囲
【完成度】90%
1週間で全範囲やるのは結構ハードでした…
ただベクトルの本質を理解できて、問題慣れもできました。
<方針>
志田のベクトル→重要事項完全習得編

【参考書名】きめる共通テスト現代文
【宿題範囲】小説3-1~実用文 最後まで、全範囲総復習
【やった範囲】最後まで 総復習
【完成度】95%
小説がかなり苦手でしたが、少し克服できたように思います。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】復習
【やった範囲】1-1000
【完成度】100%

【参考書名】決める共通テスト 地学基礎
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やった範囲】全範囲
【完成度】95%

【参考書名】共通テスト 地学基礎 集中講義
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】全範囲
【完成度】95%

<過去問>
センター地学基礎過去問 1年分 正答率と振り返りを報告

2020年度 70%

天気のところを詰める必要があると感じました。また問題に慣れてない気もするので、過去問を今後解いていこうと思うのですが、どう思いますか?

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】Cランク1-120 すべて復習
【やった範囲】c1-120
【完成度】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1周終わった
【やった範囲】やってません

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法と同じ範囲を読む
【やった範囲】助動詞のところ
【完成度】95%

<高田メモ>
7/31 古文も開始
古典文法勉強法

https://youtu.be/c4SYtNB-s0M

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

チカ

今週の宿題です。

上智大学志望 、 高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200 1日150語4日2日
【やった範囲】601-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】68-74,1-7章
【やった範囲】68-74,1-7章
【定着率】100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part2-1~3-5
【やった範囲】part2-1~3-5
【定着率】90%

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 

英文法ポラリス1 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

動画でわかる手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】全部
【定着率】95%

【参考書名】入試現代文のアクセス
【宿題範囲】例題A-D、練習1-2
【やった範囲】例題A-D、練習1-2
【定着率】98%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1400
【やった範囲】1201-1400
【定着率】90%

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】241-315
【やった範囲】241-315
【定着率】100%

【参考書名】 古文ポラリス1
【宿題範囲】1-3復習4-6
【やった範囲】1-3,4-6
【定着率】100%

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】2周目33-40
【やった範囲】33-40
【定着率】95%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に対応する範囲を読みこむ
【やった範囲】対応する範囲

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

ケアレ・スミス

【志望校】早稲田大学商学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 
【やった範囲】1-1200
【定着率】100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】62-74章  最後まで
【やった範囲】62-74
【定着率】100
前置詞によって意味が全く変わるものは覚えにくいのでうしろの索引がかたまりになっているのでそこで覚えるようにした。

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】7-12
【やった範囲】7-12
【定着率】100
訳すときはその意味の塊がどこにかかっているのかをちゃんと把握して訳すようにする。
穴埋め→分の構造から何が入るのかを予想する(完全分、不完全分など)

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】13-18章
【やった範囲】13-18
【定着率】90

<過去問>
日大英語1年分 正答率振り返り報告

70%
長文よりも文法や穴埋めで間違いが目立った。もっとヴィンテージを極めることが自分には必要だと思った。

<高田メモ>
ポラリスファイナル演習で文法の定着度の確認。問題なければ 動画でわかる英文法→ルールズ1,2+vintage

入門英文問題精講はカットする。

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】161-315
【やった範囲】161-315
【定着率】100
似ているもの→索引から覚える

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】13-14、全範囲総復習
【やった範囲】13-14
【定着率】100

<過去問>
日大古文 1年分 正答率と振り返りを報告

77%

苦手な尊敬などを意識して解けたのは良かった。

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】新現代文レベル別2
【宿題範囲】5-10
【やった範囲】5-10
【定着率】100
小説の読み方がまだ身についていないと思った→事態、心理、行動を見直した。

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】101-700
【やった範囲】101-700
【定着率】100

【参考書名】共通テスト政治経済 集中講義
【宿題範囲】併読

【参考書名】私大攻略 政治経済 
【宿題範囲】政治9-10, 経済1-5
【やった範囲】9-10.1-5
【定着率】100
細かい知識→蔭山2周読んだ

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

きゅうじ

高一 筑波大志望

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1-400
【やった範囲】1-400
【定着率】90%
1200に比べ覚えるのに時間がかった。
<高田メモ>
ターゲット1200から1400に移行、一通り1400回したら熟語スタート

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3unit5-chapter5-4
【やった範囲】chapter3unit5-chapter4-6
【定着率】90%
 倒置、強調構文で構文は覚えているので答えられるが日本語訳ができない事が多々あった。進んでいくにつれて説明のところを読んで閉じて説明するのに時間がかかってしまうことが増えた。倒置、強調はどんなふうに考えて訳せばいいのでしょうか?
<高田メモ>
英文法ポラリス進め方

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる読解入門

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】 なし

【参考書名】入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学I・A 単行本
【宿題範囲】4~5章
【やった範囲】4〜5章
【定着率】80%
PIECEの問題の考え方を踏まえて実践を解くよう意識した。図形と計量の単元で証明が出来なかった。またデータの分析では変量変換が苦手だと感じた。特に証明で考え方が出てこないことが多いのですがどうすればいいでしょうか?
添付ファイル エリア

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部 (文系型)
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】96%
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】21-36章
【やってきた範囲】21-36
【定着度】97%
【振り返り】

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】 6-11 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】6-7
【定着度】98%
【振り返り】できた範囲が少なかったので、次回は12まで(1周)を完成させる

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
>やれていなかった

・わからない単語をリスト化して覚えた?
>覚えた

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
>問題なし

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
>

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
>問題なし

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
>問題なし

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
>
L6
6問正解/7問中
L7
0問正解/1問中 →下述

『L7が0/1の理由』
英文を日本語で250文字に要約する問題が1問だけあり、今の自分には歯が立たなかった。
非常に難しかった。

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
>段落ごとにメモを取るようにして行なった

・知識を問う問題は答えられた?
>熟語や言い換え表現などといった知識を問う問題はなかった

<音読>
・音声をつかって音読した?
>やれていなかった

・音読は1文何回した?(最低10回)
> ー

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
> ー

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
>今回は本番想定時間内で解き終わったが、速読力の不足

<今後の進め方>
動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ2→ポラリス1→日大過去問

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学2B 入門問題精講
【宿題範囲】数列範囲
【やってきた範囲】できなかった
【定着度】%
【振り返り】

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】数列復習、統計的な推測
【やってきた範囲】数列復習、統計は途中
【定着度】85%
【振り返り】

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート→数列以降やさしい高校数学へ、ベクトルは志田先生の本を使うかも
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学2B
【宿題範囲】やさしい高校数学と同じ範囲
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】90%
【振り返り】

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1400 1日50個
【やってきた範囲】1201-1400
【定着度】100%
【振り返り】

【参考書名】柳生好之の現代文ポラリス1
【宿題範囲】6-8
【やってきた範囲】6-8
【定着度】98%
【質問】
1点質問なのですが、終わったらきめる!をやるという方針であっていますか?

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】一旦STOP

<高田メモ>
クロスレクチャー基本編→クロスレクチャー解法編→現代文ポラリス1
新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK7

【参考書名】地理B 集中講義
【宿題範囲】2周目テーマ22-33
【やってきた範囲】22-33
【定着度】100%
【振り返り】因果関係の理解を重視した。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】97%
【振り返り】

<メモ>
【「共テ 地理B 地図統計の考察問題71」入手済み】、集中講義2周目終わったらスタート

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済、蔭山の共通テスト 公共
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】96%
【振り返り】

【参考書名】公共政治経済 集中講義
【宿題範囲】テーマ7-18(1-18公共範囲)
【やってきた範囲】7-12
【定着度】97%
【振り返り】

<メモ>
政治経済分野を仕上げてから、公共分野をやる。
政治経済分野 19-61テーマ 1周完了

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

アンバサ

【学年】高三
【志望校】北大水産学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1450
【やってきた範囲】1201-1450
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語  
【宿題範囲】61-74章,1-20章
【やってきた範囲】61-74 1-21
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-12 総復習
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読、振り返りチェックリスト
【やってきた範囲】】1-6 SVOC振り、音読、振り返りチェックリスト
【定着率】90%

ルールズ2になって難しくなった。
知らない単語が多く、読みにくかった。
熟語の重要性をかんじた。
形容詞節と、副詞節がごちゃごちゃになるところがある。

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→肘井の読解のための英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】 1,2,7章
【やってきた範囲】1.2.7章
【定着率】90%

楕円や双曲線のなりたちを理解して、問題をとけた。

できれば高校の傍用問題集で微分積分の計算練習をしてほしい

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:入門基礎問1A復習→入門、基礎問の2B3Cを分野ごとに並行して進める

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題129-142 最後まで
【やってきた範囲】129-142
【定着率】90%

学び直しができた。まだ学校でやってない範囲もあった。

【参考書名】生物 入門問題精講
【宿題範囲】例題97-121 最後まで
【やってきた範囲】97-121
【定着率】100%

復習になった。用語を関連付けて覚えられた。

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

momo

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】step2-6〜step2-10最後
【やってきた範囲】step2-6〜step2-10最後
【正答率】90%
漢字間違えや文章の説明部分が少し内容とずれている部分が見られたので、そこを重点的に復習します。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1001-1200
【やってきた範囲】1001-1200
【正答率】90%
朝と夜必ず見るようにしています。少し意味がズレて覚えてしまっていた部分があったので、復習します。

<現代文:方針>
田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】151-270 1日30語
【やってきた範囲】151ー270
【正答率】100%
昼にやる時間が取れなくなってしまったので、朝と夜必ずやるようにしています。

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲復習もう一度
【やってきた範囲】全範囲復習もう一度
【正答率】100%
すみません、全てやる時間がなかったので、自分の気になった部分だけをやったのですが、大丈夫でしょうか。
そこだけしっかり抑えました。

【参考書名】古文上達 基礎編45
【宿題範囲】31-45 最後まで
【やってきた範囲】31ー45
【正答率】90%
読解問題がいつも間違えてしまいがちです。間違えた部分をもう一度整理します。

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】2周目 19-38(全81)
【やってきた範囲】19ー38
【正答率】90%
いつも間違えてしまう部分を間違えてしまったので、まとめて今日中に覚えます。

【参考書名】金谷の日本史『なぜ』と『流れ』がわかる本 
【宿題範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
いつも通り、気になった部分を読んでいました。

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】96%

<高田メモ>
1400も適宜復習を続けてください!

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】771-870 1日25×4日
【やってきた範囲】771-870
【定着度】96%

<高田メモ>
一旦半分の1日25個にしました。

【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】チャプター4-6(全6テーマ)
【やってきた範囲】チャプター4-6
【定着度】チャプター4
SVOC振りなどで新しく知った知識はなかったけど、徐々に慣れてきて訳す時に直訳ではなく答えに載っているような自然な文で訳せるようになってきた。

<高田メモ>報告時に消さずに残す

ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門→大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3

ポラリスのやり方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】 1~3章
【やってきた範囲】1-3章
【定着度】1-3章
高田先生の手元解説動画を参考にして、学校で1度聞いたことがあってわかる内容ではあったけど、入門の解説部分はセルフレクチャーした。そしたら公式の解説など聞いたことないような事も書いていたのでそれも自分で説明できるまで繰り返して定着させた。

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし
<高田メモ>
基礎問終わり次第、解法のエウレカに入る
終わり次第、『大学入試 必須101題』

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

エリザベス

【学年】高3
【志望校】新潟大学工学部

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
ターゲット1200の復習をしました

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】なし
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】37-52章
【やってきた範囲】37-48
【定着率】100%
 
【参考書名】関正生のThe Rules 2
【宿題範囲】適宜確認

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】2-7 SVOC振り音読、振り返りチェックリスト
【やってきた範囲】2-6
<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC振りをした? →した

・わからない単語をリスト化して覚えた?→した

・単語熟語でつまづいたりしていない?

→一題で10個くらい分からない単語があるのは多いですか?

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? →ほとんど正しく振れるようになった。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?

→順接のthatの省略と関係代名詞のthatが混ざった文をすぐ見抜けなかった。

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? <長文を解くとき>

・設問の正答率は? 7〜10割

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?

→答えられた。

・知識を問う問題は答えられた?

→熟語問題で間違えてしまった。

<音読>

・音声をつかって音読した? →した

・音読は1文何回した?(最低10回)→10回

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? →した

<課題発見&振り返り>

・熟語を丁寧に覚える。
・速読を意識(ダラダラ読まない)
・先週解いた日大の過去問で文法問題がダメダメなのでポラリス1の復習も進める。

<高田メモ>
英語長文振り返りテックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

9/11報告 日大英語50~60%

【参考書名】数学入門問題精講3C
【宿題範囲】7章と8章(積分の応用、式と曲線) 以外を総復習。取り組めそうになったら報告してください。
【やってきた範囲】1-6章、9章
【定着率】100%

【参考書名】数学基礎問題精講3C
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】2-4章(5章、7章が出来てない)
【定着率】100%

<高田メモ>
3C、積分の応用と式と曲線はやってない

※やれそうだったら先取りで学校でやってない範囲も始めたいですが、きつければ一旦終わった範囲の次のレベルに入ります。どっちの方がいいか教えてください!

→来週中に積分の全範囲が習い終わりそうなので、学校でやれてない範囲からやりたいです。式と曲線は自分でも出来ると先生が言っていたのでもしかしたら授業やらないかもしれないです。

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】例題78まで終わった以降は未修範囲

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】9-31 1日6題
【やってきた範囲】9-24
【定着率】100%

【参考書名】秘伝の物理講義 
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を併読

<高田メモ>
物理は磁気と原子の範囲はまだやっていない

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修57 実戦33まで総復習
【やってきた範囲】必20 実6
【定着率】100%
化学反応式などの暗記が不足している気がします。暗記がしやすい教材がやりたいです。
新潟大学の配点が共テのみの理科一科目(化学)の配点が国語、公共政経、情報と同じなのですが、共テのみ科目はいつ頃にしますか?

【参考書名】宇宙一わかりやすい化学 講義本
【宿題範囲】併読

<高田メモ>
無機、芳香族、天然有機、高分子はまだやってない

<習ってない範囲※宿題として一旦は進めない>
数学…積分、式と曲線
物理…磁気、原子
化学…有機(脂肪族化合物まで終)、無機

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3

体調を崩してしまっていたので、出来ている課題が少ないです。

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1201-2027
【やってきた範囲】1201-2027
【定着率】100%

<高田メモ>
「1-1200+多義語」「1201-2027」で交互にしてます

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認
【宿題範囲】1-20章復習 1日5章
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※音読
【宿題範囲】66-71章 1日1文 各10回以上
【やってきた範囲】66-71
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-16章復習 
【やってきた範囲】1-16
【定着率】1-16
【定着率】100%

【参考書名】英語長文 全レベル問題集⑥
【宿題範囲】総復習続き
【やってきた範囲】3,4
【定着率】98%
忘れていた熟語があったので覚え直した。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】2周目
lesson61-66、3周目1-20 テーマ別文例3周目1-30
【やってきた範囲】61-66,1-13
【定着率】98%
almost とmost の違いが曖昧になっていたので復習した。

<過去問>
筑波大学 英語 過去問 1年分  正答率と振り返りを報告
出来ていません。

※解いた時の自己採点した答案を写真で送ってください
9/4報告 筑波英語 44%
8/28報告 岡山英語2022 44% 
8/21報告 岡山英語2023 47%
8/14報告 岡山英語2024 50%
8/7報告 筑波英語2022 37%
※ただ、少し採点は厳しくつけすぎかも
<高田メモ>
キャンパス長文→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC(全12)
【宿題範囲】1-2時間目(4周目)
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】これまでの過去問を踏まえて必要な分野を総復習
【やってきた範囲】164-181
【定着率】96%
ベクトルの面積体積を求める問題が苦手なので、引き続き復習する。

<高田メモ>
数Ⅲ範囲日大クリア 良問の数Ⅲ範囲へ

<過去問>
岡山大学 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
出来ていません。

9/11報告 50%
9/4報告 50%
8/28報告 58%
8/21報告 55%
8/14報告 60%
8/7報告 55%
7/31報告50%
7/24報告53%
7/17報告 42%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】46-60
【定着率】94%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】127-142
【やってきた範囲】127-136
【定着率】94%
電気の問題から力の釣り合いを利用することを理解でき、解くことができた。

<高田メモ>
7/31報告 日大レベルクリア 良問の風をスタート

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題16~17章
【やってきた範囲】16章
【定着率】90%

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学→基礎問→日大過去問7/31報告70%程度→重要問題集A問題

【参考書名】きめる!共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】小説2-2~3-1 2日1題
【やってきた範囲】2-2〜2-3
【定着率】98%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】101-220
【やってきた範囲】101-188
【定着率】97%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習1-16
【やってきた範囲】1-11
【定着率】100%
形容詞や形容動詞の文法的説明の問題で間違えることがあるので気をつける。(〜なりとか)

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】1-13,22
【定着率】99%

【参考書名】地理探求 集中講義
【宿題範囲】テーマ36-40
【やってきた範囲】36-40
【定着率】95%
貿易や工業に、様々な特徴があるので土地の位置や気候と共に完璧にする。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】6-10
【定着率】96%

週末にあったマーク模試の自己採点結果です。
物理 4割
化学 4割
数1A 64/100
数2B 41/100
地理 57/100
国語 86/200
英語R 4割
英語L 54/100 
情報 45/100

数1Aは解き直したらほとんどが解けたので、よりスピードをあげて解けるようにしていく。英語Rも同じように解き直したら解けていたので、速読力をあげていきたい。国語は割と得意な漢文(一番はじめに解き始めました)に手こずってしまい、時間がいつも以上に足りなくなってしまい、点数が伸びなかった。ついつい粘ってしまいがちだが、一つの大問に対してかける時間を意識して解くことを忘れないようにしたい。英語Lは前よりも聴き取れたと思います。

あと「英文読解の着眼点」ですが近くの書店になく、中身の確認はできていません。
宿題になるのであればネット購入します。

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

スザク

【参考書名】文系の数学 重要事項完全取得編
【宿題範囲】例題65-96
【宿題結果】65-96 100%
三角関数や指数関数のところはまだ、瞬発的に解けないところもあったけど、復習で完璧に解けるようになったのでよかった。確率のところは、条件付き確率になると、まだ苦手意識が少しあるので、復習で自分のものにして自信をつけていきたいです。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【宿題結果】801-1500 100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】61-74章
【宿題結果】61-74 100%

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】16-35(全56)
【宿題結果】16-35 100%
SVOC振りするときに、何詞かにも意識してやっています。特にtoやasは、どの意味を持つかを意識してやると、いままでよりも理解度が上がりました。
【参考書名】Vintage
【宿題範囲】13-16章
【宿題結果】13-16 100%

今週はテスト週間で来週テストなので宿題を減らしてほしいです。
<高田メモ>

解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

しん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1701-2027
【やってきた範囲】1701-2027
【定着率】94%

<高田メモ>
シスタン1201以降に入る

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】53-68章 熟語のみでOK
【やってきた範囲】53-68
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-6 
【やってきた範囲】1-6
【定着率】92%
細かく訳していくことに慣れてきたので、スピードを意識して読みました。スピードを上げても、適当にはならずに、見落とすところがないように読み進めることを意識しました。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】9-12章
【やってきた範囲】9-12
【定着率】100%

<高田メモ>
方針 9/11報告日大過去問クリア→ルールズ3へ

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト ※こちらを活用して振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】現代文キーワード読解 
【宿題範囲】第1部 1章
※中学語彙が仕上がってきたので次のレベルに移行します
【やってきた範囲】第1部 1章
【定着率】90%
各単語に書いてある解説を読むことで、より理解が深まりました。また実際の文章を読み、穴埋めなどを考えることで、その言葉の活用の仕方を知ることができました。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】5-10 要約を意識!
【やってきた範囲】5-10
【定着率】88%

<高田メモ>
日大82,85%でクリア→開発講座へ

語彙もキーワード読解に移行してレベルを上げる

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】9-14
【やってきた範囲】9-12
【定着率】98%

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】161-315復習
【やってきた範囲】161-315
【定着率】100%

<今後の方針>※報告時も残す
英語:高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
国語:船口 ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大突破テスト

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】94%

※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読

<高田メモ>
世界史センター6年分→マルチトレーニング

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

じゃがいも

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】501-900 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】501-700
【定着率】92%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】61-74章
やってない

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapte6,総復習(全6)
【やってきた範囲】chapter6
【定着率】90%
倒置で訳で見るとSっぽいものがCだったみたいな間違えをしてしまった。普通に長文の中にあったら見分けるのが難しいと思うので、そこも意識しながら長文練習もしていきたい

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】6 SVOC振り音読10回
やってない

<高田メモ>※報告時も残す
方針:→動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
英検2級合格!

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】短期攻略の範囲で不安なところあれば復習

【参考書名】短期攻略基礎編 数学1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】決める共通テスト数学1A
【宿題範囲】chapter2
【やってきた範囲】chapter2 theme4まで
【定着率】80%
解答に繋げる思考回路が頭硬くてなかなか辿り着けない。1テーマ3時間くらいかかっちゃってます

<高田メモ>
終わり次第、きめる!共通テスト数学1Aに入ります

【参考書名】決める共通テスト 現代文(改訂版)
【宿題範囲】小説 例題2-3~実用文(最後まで)
<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→センター過去問

船口 手元解説動画 ※改めてやり方を確認!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】9章 無機範囲
やってない

<高田メモ>
無機(9~11章)は学校でやってないのでいったん飛ばす

【参考書名】リードlightノート生物
【宿題範囲】5-6章
【やってきた範囲】4章②
【定着率】98%
4章が①〜③まで分かれてました
※田部の生物合格77講を講義本として併読

<過去問>
防衛医大 生物、化学 1年分
正答率と振り返りを報告、どちらで出願するか判断

生物 52%
知識的にわからず間違えている問題が多かった。
化学 45%
無機・有機のまだ入れきれてない部分で間違えているって感じだった。
残りの期間でやるとなるとあまりどの分野が出るとか定まりにくい生物より化学の知識とかを入れた方がいいかなと思ってます。

模試であまり進められてないです
公共政治経済と情報だと情報の方ができるのですが、今年度からなので不安です。情報についてどう考えてますか?

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

ジョージ

【学年】二年
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習 
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】91%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-16章復習
【やってきた範囲】1-16
【定着率】98%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【やってきた範囲】7-10
【定着率】100%
学校行事で少しできなかったです。

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針※7/24更新しました:動画でわかる→大学入試はじめの読解ドリル→英語長文ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】基礎問精講2B
【宿題範囲】総復習2週間で 1週間目
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

<過去問>
日大文系数学 2年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

もち

まだ考えてますが文転する方針で行きたいと思います

参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】5章 指数対数
やった範囲:5章 指数対数
定着率:100%

指数対数がわかった 常用対数が難しいかったが説明しながら出来るようにした

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 4章三角関数、5章 指数対数
やった範囲:4章三角関数 5章-70まで
定着率:100%

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】501-1300 1日200個
やった範囲:501-1300
定着率:100%
全体的に9割くらい答えられるようになりました

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】61-74章 復習
やった範囲:61-74
定着率:100%
2周回目やってだんだん定着してきました
1日に今4章なので5章にして欲しいです

参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter5-3~6最後まで(全6chapter)
やった範囲:chapter6(chapter5は2までです)
定着率:90%

等位接続が訳してみると難しかった

旧帝のレベルに行くなら2年終わりまでに地方国公立レベルまで行った方がいいと考えると間に合うか心配です。
大丈夫なのでしょうか?

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】用意する

<高田メモ>消さずに残す
はじめの英文読解ドリル→長文ハイトレ1→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 4章三角関数、5章 指数対数

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】501-1300 1日200個

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】61-74章 復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter5-3~6最後まで(全6chapter)

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】用意する

<高田メモ>消さずに残す
はじめの英文読解ドリル→長文ハイトレ1→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 4章三角関数、5章 指数対数

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】501-1300 1日200個

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】61-74章 復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter5-3~6最後まで(全6chapter)

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】用意する

<高田メモ>消さずに残す
はじめの英文読解ドリル→長文ハイトレ1→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

Yosuke

既卒
九大

今週は焦ってやってしまって完成度を疎かにしてしまった。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1〜400 
【定着率】80%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】401-600
【やってきた範囲】401-500
【定着率】80%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】75%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】6-17テーマ
【やってきた範囲】6〜15
【定着率】70%
<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→肘井→長文Rules1,2 

8月中に長文をスタートできるのが目標。

英文法ポラリス勉強法手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】7章 数列、8章ベクトル+総復習
【やってきた範囲】7~8章
【定着率】80%

【参考書名】文系の数学 重要事項編
【宿題範囲】用意

3Cの入門は文系の数学と並行してやるのですか?
<高田メモ>
方針:入門1A、2B→文系の数学 重要事項完全習得編→入門3C→数Ⅲ重要事項完全習得編

※ベクトルだけ入門で対策できていないので別で対策必要

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】熱力学 例題44-54 ※基礎問題精講の力学から取り組みます。

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】力学 1〜34復習(力学最後まで)
【やってきた範囲】1〜34
【定着率】70%
力学の基礎が抜けてる範囲は宇宙一や入門を見直すべきだった。

<高田メモ>
物理は入門1分野終えたらその分野の基礎問という形で併用しながら全範囲を終わらせる想定です!
遅くとも9月末までには全範囲終えたいです!

入門力学→基礎問力学→入門熱→基礎問熱 のような流れ

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題111-142
※亀田の化学を講義本として併読
【やってきた範囲】111〜142
【定着率】85%
入門まで終わったが、全体的に少しずつ不安なところがあるので、基礎問をやるときにもう一度丁寧に完璧にしていきたい。
相談なんですが、個人的に亀田の講義本が合わなくて現役時に使ってたDoシリーズの新課程版がでているのでそれに変更してもいいですか?(基礎問の著者も鎌田先生のため)
<高田メモ〉

化学 入門問題精講→化学基礎問題精講→日大レベル段階突破→重要問題集 で行きたいです!

8月中に入門は完璧に、9月で基礎問、日大突破、10月以降重問のイメージです

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題です。
 全体的にだらけてしまい、全くできませんでした。次の3連休も活用して、必ず挽回します。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500,1-400
 【やってきた範囲】1201-1500,1-400
【定着率】1201-1500 80%
     1-400 100%
 
【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】601-1000復習 
【やってきた範囲】601-1000
【定着率】70% 
 【振り返り】601-700で覚えられていないものや、例文を活用しないと分かりにくい熟語を覚えきれていません。
 
<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください
 
【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】チャプター4-6もう一度(全6チャプター) 
 【やってきた範囲】4と5
【定着率】70%
 
<方針>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1→ルールズ1

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 今週はストップ

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】 出る問16,17、総復習
できていません
 
 【質問】英検を受けるのですが、英作文と要約の正しい復習の仕方を教えてください。

 来週、修学旅行のため水曜日の宿題報告ができないかもしれません。
 
<高田メモ>
怖くないで文章読解に慣れてから、ゼロから覚醒、田村などで読み方を学ぶ

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

わに

科目選択について質問です。理科基礎について、僕の学校では生物基礎は必修で、化学基礎か地学基礎を選択するのですが、参考書で勉強しやすいのは地学基礎か化学基礎のどちらですか?ちなみに僕は今のところ物理基礎と化学基礎で受けようかなと思っていますが、結構迷っています。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】501-900
やれませんでした

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】26-37章
【やった範囲】26-31
【定着率】94%
前回と同じように4日の日に進めるだけ進めて2日の日にもう1周した後にテストをして覚えられていないところを覚えた。流れで覚えてしまっている部分もあったと思うので次からは完全にランダムでテストをしたい。

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter3~5 ※余裕があれば最後まで
【やった範囲】chapter4の3まで
【定着率】96%
今回は構文がメインだったので常に5文型を意識して問題を解いた。今まで色々な参考書で構文系の文法問題をやったが、そのほとんどが5文型を理解していればできるものだと思うのでこれからも5文型を意識して解いていきたい。

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 超基礎編
【宿題範囲】なし SVOC振り、音読 チェックリストを使って振り返り

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門編→大学入試初めの英文読解ドリル

英文法ポラリスの進め方 手元解

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】やさしい高校数学2B 
【宿題範囲】7章 積分
【やった範囲】7-7まで
【定着率】100%
前回微分のところで本質みたいなのを理解することができたので、積分は微分と反対のことをやっていると考えると理解しやすかった。

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】5章 積分範囲
やれませんでした

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高二

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】1~2章

【やってきた範囲】解放のエウレカ1A 1~2章
【定着率】100%
HowとWhyを意識しながらやった。

※基礎問2Bに入る前に1Aを強化、エウレカを1か月程度で仕上げる
<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

やさしい+これでわかるで2B全範囲の復習が終わったら、基礎問1A2B→落とせない101題

正しいやり方ができているか確認したいので数学のノートの画像を抜粋して送ってください!
ポイント:1問に1ページ使って、丁寧に図や途中式、間違えた問題は原因と解決策、そのほか気づいたポイントなどを書く!

理想のノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=TI8Ed5q58LnoMVYl

方針:やさしい、これでわかる2Bまで仕上がったら、基礎問に入る

【参考書名】システム英単語(青の通常版)
【宿題範囲】1-1200

【やってきた範囲】1~1200
【定着率】80%
かなり覚えてきた

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

通常版のシスタンに移行します!前半はbasicと範囲がかぶっていますが復習のつもりでやってください!

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part2-2~3-1

【やってきた範囲】動画でわかる英文法 読解入門 part2-2~3-1
【定着率】95%

<高田メモ>
ファイナル演習 chapter1 初見41%
ポラリスもう一度復習→ポラリスファイナル演習リベンジ→動画でわかる英文法

動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

レアレア

【志望校】都立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200全範囲復習
【やってきた範囲】1-1200全意味と習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter3 初見正答率を報告
【やってきた範囲】chapter3
【定着率】75%
【初見正答率】chapter3 65%
不完全なら関係代名詞やhad betterのnotの位置などは即答できたが、
say型はsay to 人の形をとることなどを忘れてしまっていたので今後は動詞を見たときどの形をとるのか逐一確認していきたい

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】】7章 数列
【やってきた範囲】】7章 数列
【定着率】85%

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】7章 数列
【やってきた範囲】7章 数列
【定着率】82%
今まで曖昧だった階差数列の一般項の求め方や和の求め方、
n≧2となる理由やそれぞれの数列の違いなどをしっかり理解することができた

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】8-9章
【やってきた範囲】ー
【定着率】ー

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part1残り、part2-3まで
【やってきた範囲】part1残り
【定着率】%
文の構造がわかったことで動詞の意味と形容詞の意味どちらも持つ単語もどちらの意味で使われているのか見分けることができた

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】39-50章 文章は読まないでOK
【やってきた範囲】39-45章
【定着率】82%

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

パンダ

早稲田志望高二
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やった範囲】800-1200派生語も
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】61-74章、1-6章 復習
【やった範囲】61-74章、1-6章 復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1 ※ルールズの復習優先でOK
【宿題範囲】1-6  全文SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】1
【定着率】100%
はじめて見る単語も全部覚えられた。はじめて見る単語の推測は出来たところと出来なかったところがあった。問題の正答率も1ミスで他の問題は根拠をもって答えられた。svoc振りは少し間違えたところがあったがそれ以外はあっていた。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】5-8章
【やった範囲】5-8章
【定着率】100%

方針:ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】なし

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】4-6
【やった範囲】なし

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習 1日100語×4日2日
【やった範囲】801-1200
【定着率】88%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A全範囲復習
【やった範囲】A全部
【定着率】98%

<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】4-6
【やった範囲】なし

今週は部活の遠征があり、単語とビンテージ以外あまりできませんでした

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

みかん

今週の宿題です
【学年】既卒
【志望校】琉球大学

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】100%
【振り返り】何回もできた。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習1-40章
【やってきた範囲】1-40章
【定着率】90%
【振り返り】いいかんじになってきた。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】いったんstopです。 SVOC振り音読10回、振り返りチェックリスト

【参考書名】基本はここだ!
【宿題範囲】1-50 1週間で!
【やってきた範囲】1-50
【定着率】95%
【振り返り】完璧だとは言い切れないけど
ちゃんと理解しながらできたかなと思う。
svoc確認してas,that、倒置など理解した。

※英語長文チェックリスト動画 https://youtu.be/2DiqYgFYMtQ

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=bH3-SIBnW3B3MwJE

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
→英語長文ハイパートレーニング1→ルールズ1→長文solution1→ルールズ2

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を見直す

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題49-96
【やってきた範囲】49-96
【定着率】85%
【振り返り】微分積分の計算が
よくなってきたかなと思う。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】3C 3-4時間目
【やってきた範囲】3-4時間目
【定着率】100%
【振り返り】計算で一つかけ忘れていた問題とかがあった。次しっかり確認する。

<高田メモ>
計算演習量確保のための参考書です。1A~3Cまで用意しておいてください!

【参考書名】生物問題集合格177問
【宿題範囲】 85-115問(★★★のみ)
【やってきた範囲】85-115
【定着率】76%
【振り返り】そんなにできなかった。発生のところとかもっと勉強する。

【参考書名】山川の生物が面白いほどわかる本(講義本)
【宿題範囲】併読

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題41-80
【やってきた範囲】41-80
【定着率】92%
【振り返り】計算多かった。難しかった。
解説図や表を確認しながら理解できた。

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学 講義本
【宿題範囲】併読

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部3-参考問題
【やってきた範囲】第2部3-参考問題
【定着率】75%
【振り返り】あんまりできてなかった。
もう一回やりたいです。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315(他の物を持っていたらそれでもOK)
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】90%
【振り返り】まだ覚えられてないのがあるから
もっと見る。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】9-16
【やってきた範囲】9-16
【定着率】100%
【振り返り】助動詞いっぱいやりました。

※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

キケロ

東大志望高2
今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】201-400
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り 音読10回以上
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
全訳は数問間違えたが、SVOC振りはほとんどミスなく出来た。この調子で頑張っていきたい

【参考書名】vintage
【宿題範囲】13-16章
【やってきた範囲】13-16章
【定着率】100%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針 大岩→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】志田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】空間ベクトル以外全範囲
【やってきた範囲】空間ベクトル以外全範囲
【定着率】100%
ベクトルの基礎の確認と平面ベクトルの理解が出来た。少し不安だったので類題を別の教材で解いた。

<高田メモ>
方針9/11報告日大77%→志田のベクトル2週間で→文系数学重要事項編

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句
【やってきた範囲】1-315 慣用句
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】7-12
出来てません

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】 7-10問 復習
出来てません

【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】書きC151-300
【やってきた範囲】書きC151-300
【定着率】100%

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

サーモス

【参考書名】ターゲット1400 
【宿題範囲】1-1400復習
【やった範囲】1-800
【定着率】100%

すいません家族と旅行に行ってたため、時間がありませんでした。
【参考書名】速読英熟語 ※熟語だけでOK
【宿題範囲】55-74章
【やった範囲】55-59章
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】ファイナル演習を踏まえて必要な範囲を復習
【やった範囲】Chapter1〜Chapter3
【定着率] 100%
ファイナル演習をスラスラ解けるようになるため、知識を入れ込んだ

【参考書名】 ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】総復習

正答率
Chapter1 60/100
Chapter2 49/100
Chapter3 44/100
英文法ポラリス 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】Part2Chapter2-Part3Chapter1
やれてません
<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法→はじめの英文読解ドリル→ハイトレ長文1

動画でわかる手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】入門問題精講数学1A 
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講数学1A 
【宿題範囲】なし

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】なし

1-10 初見正答率 6/10
11-40 初見正答率 11\30

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32 2回目の正答率も報告します。 余裕があれば演習問題にも取り組みましょう。
やれてません
あとごめんなさい、前回の初見正答率は勘違いして間違えた問題数を書いてて、正しい正答率は47/60でした。

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

こうた

今週の宿題です。
【学年】既卒
【志望校】早稲田大学商学部

【参考書名】速読英単語 上級編
【宿題範囲】34-45章
【やってきた範囲】34-45章
【定着率】88%
抽象度の高い単語が多く覚えるのに苦戦しました。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027 復習
【やってきた範囲】1-2027復習
【定着率】98%
長文をやってると多義語の知識が欲しくなったので来週から多義語の章も追加しようか検討してます。

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】73,74,1-24章
【やってきた範囲】73,74,1-24章
【定着率】100%

【参考書名】vintage 
【宿題範囲】1-8章 復習
【やってきた範囲】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1-12 総復習 全文SVOC振り+音読10回以上+振り返りチェックリストをもとに振り返り
【やってきた範囲】苦手分野のみ
【定着率】100%
速読トレーニングのルールを駆使して目標時間内に解くことを意識しました。

【参考書名】英語長文 速読トレーニング
【宿題範囲】3-6
【やってきた範囲】3-6
【定着率】100%
設定されてる目標時間よりだんだん早く読めて正答率も維持できてきました。

【参考書名】MARCH過去問
【宿題範囲】明治、法政1年分ずつ 正答率と振り返りを報告
明治→82%、68%
長文で落とした問題は2問ほどでしたが、会話文での失点がほとんどでした。特に2回目が顕著でした。ヴィンテージや速熟に載ってた表現の失点もあったのでそこの漏れもなくしていきたいです。
<方針>
日大突破→ルールズ3→長文ポラリス2→速読トレーニング問題集
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】GMARCH関関同立の現代文
【宿題範囲】19-20
【やってきた範囲】19-20
【定着率】100%
現役のときに落ちた立命館の問題もしっかり読めて解くことが出来て成長を感じました。

【参考書名】明治大現代文過去問
【宿題範囲】3年分 正答率と振りかえりを記載。
78%、87%、74%
本文には書いてあるけど選択肢の趣旨に合ってないものを選んでの失点があったので選択肢をしっかり見る時間をもう少し取ろうと思いました。
<方針>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2→日大過去問(突破済み)→開発講座
→船口記述→GMARCH関関同立の現代文

「現代文読解の基礎講義」を用意

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】1-120 1日30語
【やってきた範囲】1-120
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】苦手分野
【定着率】90%

【参考書名】GMARCH関関同立の古文
【宿題範囲】5-10
【やってきた範囲】5-10
【定着率】92%
今まで長文を一回しか読まずに解いていて曖昧なまま設問を解いていたのですが、最低2回は読んでから解いたらちょっとずつ正答率が上がりました。

【参考書名】岡本梨奈のたった3時間で漢文
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】ステップアップノートに該当する範囲
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】98%

【参考書名】私大攻略の政治経済
【宿題範囲】経済編7-10
【やってきた範囲】7-10
【定着率】100%
今週は覚えることが多かったのですがいつもより時間をかけて覚えることができました。

蔭山の政治経済(共通テストまでじゃないやつ)も用意してもっておく

※畠山の爽快講義を講義本として併読

今週はMARCHの過去問で少し成長を感じることが出来たので気持ちが少し楽になりました。

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

闇鍋の灰汁

【志望大学、学部、学科】
第一志望 茨城大学教育学部技術選修
第二志望 江戸川大学メディアコミュニケーション学部情報文化学科
【センター受験科目】
国語(現代文、古文、漢文)
旧数学ⅠA
英語R、L
理科(化学基礎、物理基礎)
社会(旧現代社会)
旧情報
また、二次試験は面接のみになります

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】44-55章

【やってきた範囲】44-49章
【定着率】98%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門 ※優先度高め
【宿題範囲】part1-2~2-4まで

【やってきた範囲】part1-2〜2-4
【定着率】95%

SVOC振りする時に例えば
You want to succeedと言う文章を

S You
V want
O to cucceed 派ですが、

こちらの参考書だと構造を掴みやすくするために
S You
V want to succeed
のようになっております。
本書の通り後者のやり方で行っておりますが、前者のやり方も意識した方がよろしいですか?

動画でわかる手元動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

<高田メモ>消さずに残す
動画でわかる英文法→ハイトレ長文1→ルールズ1,2

【参考書名】共通テスト短期攻略1A
【宿題範囲】気になる範囲復習

【参考書名】きめる!共通テスト数学1A
【宿題範囲】セクション1-3復習(全6セクション)

【やってきた範囲】セクション1-2復習
【定着率】90%

<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

【参考書名】入門&基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】気になるところがあれば復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-3

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

現代文手元解説動画

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】651-850 1日50個

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-11テーマ 1日2テーマ

<高田メモ>
英数優先でも良いですが、少しでも良いので国語も進めたいです!

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】併読

【参考書名】共通テスト現代社会 集中講義
【宿題範囲】2-13テーマ

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500 97%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】1-60章復習 熟語だけでok 95%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter6+総復習(全6chapter)

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-9 SVOC振り、音読10回 音読を少しサボってしまったからしっかりやる。
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法
→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ1,2

ファイナル演習初見正答率
chapter1 66%
chapter2 72%
chapter3 61%

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題83-122 85%区分求積と範囲の評価の部分があやふやなままですすめてしまった。求積は公式の形から細長い長方形を限りなく細かくして足すことをイメージしながら式変形することに意識したい。

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル3C
【宿題範囲】3-4時間目(全12) 100%

<方針>
数3C基礎問を進める+ドラゴン桜追加、

文系範囲も、整式の分野(剰余の定理など)は復習必要

【参考書名】入門&基礎問題精講 物理
【宿題範囲】復習

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】復習

<過去問>
日大物理過去問 1年分 正答率と振り返り 
9/4報告 17/25
17/25 波動分野で図から波長を読む問題を間違えてしまいボロボロになってしまった。熱力学の熱効率とサイクル問題も毎回間違えてしまうから対策したい。
【参考書名】リードLightノート 化学
【宿題範囲】苦手分野(理論優先)復習
反応速度と平衡の問題を中心に解いた。
<過去問>
日大化学過去問 1年分 正答率と振り返り 
9/11報告
17/28 点

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

ぴろしき

【志望校】電気通信大学
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800復習
【やってきた範囲】1ー800
【定着率】100%
【反省】1週間経つと抜けてしまうような単語が少なくなってきた。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21〜40章
【定着率】92%
【反省】前回混同していた前置詞の違いによって意味の変わるような単語の覚えが良かった。ただ最近や近いうちになどの時を表すもので混乱してしまうため意識していきたい。

【参考書名】動画でわかる英文法[読解入門編]
【宿題範囲】苦手な分野があれば復習
【やってきた範囲】章末問題解き直し
【定着率】98%
【反省】with whomのような前置詞+関係詞の文構造が苦手だったのでそこを意識して学習した。

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~2(全6)
【やってきた範囲】chapter1~2
【定着率】97%
【反省】ポラリス等で把握していた文構造を、svocを割り振って実際に何度か訳すことで頭に入れることが出来た。

<高田メモ>
方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル→動画でわかる→はじめの読解ドリル→長文ハイトレ1

▼動画でわかる英文法 やり方動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=JL_X1rhEyCMnP81j

【参考書名】志田のベクトル
【宿題範囲】復習
  ↓
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】ベクトル全範囲
【やってきた範囲】ベクトル全範囲
【定着率】92%
【反省】志田のベクトルのおかげでパラメータや方程式を使った問題の考え方は問題なくやれていた。ただ座標平面等の数2のグラフや数Aの幾何学を利用する必要のある問題で苦戦した。グラフや幾何学の分野が苦手なのもあるが、まずはベクトルの問題だからと今までの図形やグラフの知識を考えなくなってしまうことはないように気をつけるようにする。

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】なし 基礎問ベクトル終わったら42-101

<高田メモ>
入門+基礎問の2Bを開始

『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73%

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

美咲

 高3 星薬科大学志望  

【参考書名】 英単語LEAP
【宿題範囲】1001-1400
【やってきた範囲】1001-1400
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】 1-16章
【やってきた範囲】 1-16章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6SVOC振り+音読+チェックリスト動画を用いて振り返り
【やってきた範囲】1-6SVOC振り+音読+チェックリスト動画を用いて振り返り
【定着率】初見正答率68%

ルールズ1の時に比べて初見正答率が低くなっていくことが不安に感じました。これは、問題のレベルが上がって解き方(ifなら具体例を表す)などルールズに書いてある解き方を知らなかったから答えに辿り着けなかったと思いました。ルールをしっかりとおさえていきたいです。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32
【やってきた範囲】例題1-32
【定着率】97%

【参考書名】リードightノート化学
【宿題範囲】13~14章
【やってきた範囲】13~14章
【定着率】98%

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-8~2-10
【やってきた範囲】chapter2-8~2-10
【定着率】96%

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

ユロン

志望校】京都大学法学部
【学年】高校2年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%
【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習1-20章
【やった範囲】1-20
【定着率】100%
やはり、なんども触れることで覚えられてきました。

【参考書名】 英語長文ルールズ1
【宿題範囲】総復習 SVOC振り+音読10回以上

【参考書名】 英語長文ルールズ2
【宿題範囲】4-9 SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】4-9
【定着率】90%
「,」「;」「:」が出てきたときに困ってしまったことが多かったです。
入門英文問題精講を復習してそのあたりをしっかり練習しておきます。
複雑な文の構文がとれないことがあった。やはり、入門英文問題精講を復習して練習していく。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】5-8章
【やった範囲】5-8章
【定着率】90%
大岩やポラリスで既習範囲で解けるもので間違える問題はなかった。難しい文法事項や表現があったので、これからもそれらの復習も続けていく。

[長文の勉強法]
①時間を計って解く②最後まで問題を解く
③解答だけを見る④解説を見る
[長文の復習法]
①語彙の復習②精読の確認③内容を理解する
④解答根拠を見つける⑤音読する⑥解きなおす

<高田メモ>
英文法ファイナル演習ポラリス 初見正答率73% 失点原因は単熟語

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

英語長文復習法

https://youtu.be/rgfNuz9pnts?si=wj4orXr66JonYiM8

<高田メモ>
国語(現代文、古文)はしばらくstop
英語の基礎ができたら(日大レベル突破)現代文だけから再開したい

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題111-138,169-183(ベクトル以外最後まで)
【やった範囲】111-138,169-183
【定着率】100%

志田のベクトルを購入したのですが、基礎的な概念説明がなく、いきなり応用の説明から始まっています。
坂田アキラのベクトルor入門3Cor教科書にしても大丈夫でしょうか?(調べたら、坂田アキラは教科書内容の確認からあります。)

今後のおおまかなスケジュール(宿題の進み具合によって多少ずれるかもしれないけど)について自分なりにではありますが考えてみたのでそれを添付しました。修正すべきところがあれば教えてください。赤枠のところです。1月6日の始業式、7日の課題テスト、9日は関係ないです!
なお、18単位まで落としても進級卒業できるので、物理と化学(受験で使わない)の単位を捨てることにしようと思ってます。武田塾の考えとしては、問題ないでしょうか?

志田のベクトルor入門3Cを用意してください!

<高田メモ>
入門+これでわかるを2Bまで終わった。入門を復習しつつ基礎問1A→基礎問2B→基礎門2,3周目
<数学の勉強法>
・「覚える」ではなく、考えて、繰り返し解いて練習して、「身に着ける」
・問題文を根拠に解き方を人に説明する。(教え合う集団の大学合格率は高い。)
・わからなかったら答えを見てもよい。ただし、解くときには何も見ない。

〈受験科目共通テスト〉
英語(リーディング+リスニング)
数学(IA+IIBC)
国語
日本史探究
公共政治経済
生物基礎
地学基礎
情報

〈受験科目2次〉
英語
数学
国語
日本史

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果, 未分類

ティッシュペーパー

志望校
筑波大学 数学科
千葉大学 物理学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500 復習
【やってきた範囲】801-1500
【定着率】97%
英文を解く中で覚えた単語の訳が自然と出てくることが多くなったと感じる。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)熟語のみ
【宿題範囲】51-70章 1日5章
【やってきた範囲】 51-70章
【定着率】85%
復習をする際に正確に覚えられていないところがあるので単語帳と同様に反復していく必要がある。
※暗記が多くて大変ですが頑張りましょう..!

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-72 総復習
ルールズをやっていて気になったところを確認した

【参考書名】長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読10回、チェックリストで振り返り
【やってきた範囲】1-6 SVOC振り、音読10回、チェックリストで振り返り
【定着率】98%
L1 設問の選択肢を否定的か肯定的かのニュアンスも含め理解する必要がある。
4/5 似ている単語同士、区別をつける。

L2 倒置で詰まってしまったので入門英文精講で復習する。
4/6 whileの「一方で」の意味を忘れない。

L3 evenは反復を意識する。
8/9 試験本番目標時間で読めたが、各段落の最後の文や「重要な」という単語をうまく使えば
  よりスムーズに問題がとけそう。

L4 前置詞部分は文全体を踏まえてうまくつなぐ。
4/5 日本語訳では文末に注意する。

L5  普通に読んでいく。
2/2
L6  アスタリスクは注意事項を示している。
4/5

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】7~8章、10章
【やってきた範囲】7~8章、10章
【定着率】98%
複素数の暗記だと思っていた公式をベクトルの視点から納得できて使えるようになった。
お盆前にやった河合の共テ模試が返ってきて
2BCでベクトルの1問目から単純ミスで事故ってしまったのが悔しかった。
最近やったベネッセは自信あります

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テスト→良問問題集300

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲で苦手なところがあれば確認

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter3-4
【やってきた範囲】chapter3-4
【定着率】98%
 塩化ベンジルがぱっと出てこない

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】総復習

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題 1~2章
【やってきた範囲】A問題 1~2章
【定着率】100%
電子のs,p,d軌道がおもしろかった。
反応式の係数を考える際、連立方程式を避けてきたが重問ではきちんと連立して解いた。

<高田メモ>

方針:化学 入門→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)9/11クリア→重問A

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】例題25-48
【やってきた範囲】例題25-43
【定着率】100%
運動量保存則が成り立つ状況に初めて見るものがあった。
とにかく丁寧な図と計算を意識する。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲併読 

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

みにっと

【志望校】京大文系
【学年】高一

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600 1日150語×4日2日
【やってきた範囲】1-600 1日150語×4日2日
【定着率】100%   
単語帳を順番で覚えないような工夫を教えて欲しいです

また、単語の「〜に」のようなところも覚えた方が良いですか?例えばfollow「〜に続く」の「〜に」の部分

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】48-72
【やってきた範囲】48-72
【定着率】98%

<高田メモ>

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】7章 データの分析 6問分
【やってきた範囲】7章 データの分析 6問分
【定着率】100%
中学数学でやったことが多かったのでさくさく進められた

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】7章 確率18問
【やってきた範囲】7章 確率18問
【定着率】94%
「確率の最大値」が難しかったので基礎問の精講、ポイントと青チャートの指針、chartの2つを参考にして理解した

1日6問×4日2日程度目安

<高田メモ>
数学残りの範囲、入門基礎問併用で週1分野ずつ
          
入門問題精講
 5章確率 7章データの分析 9章整数の性質
基礎問題精講
 7章確率 8章データの分析 9章整数の性質

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】一旦STOP  
 

【高田メモ】※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

パンダ

早稲田志望高二
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やった範囲】800-1200派生語も
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】61-74章、1-6章 復習
【やった範囲】61-74章、1-6章 復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1 ※ルールズの復習優先でOK
【宿題範囲】1-6  全文SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】1
【定着率】100%
はじめて見る単語も全部覚えられた。はじめて見る単語の推測は出来たところと出来なかったところがあった。問題の正答率も1ミスで他の問題は根拠をもって答えられた。svoc振りは少し間違えたところがあったがそれ以外はあっていた。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】5-8章
【やった範囲】5-8章
【定着率】100%

方針:ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】なし

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】4-6
【やった範囲】なし

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習 1日100語×4日2日
【やった範囲】801-1200
【定着率】88%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A全範囲復習
【やった範囲】A全部
【定着率】98%

<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】4-6
【やった範囲】なし

今週は部活の遠征があり、単語とビンテージ以外あまりできませんでした

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

はくまい

前回こちらの不手際で送れませんでした。すみません。テストも終わったので先々週の分をやりました。
前々回の配信でおっしゃってた進路については、偏差値をどんどん落として行く感じで他の学校も受けて行こうと考えてます。

【学年】高3
【志望校】神戸大

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550 全範囲復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】38-49章
【やってきた範囲】38-49章
【定着率】95%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】55-72
【やってきた範囲】55-60
【定着率】100%
副詞節と文章として捉えるところの境目が曖昧でどこがSVの関係になってるのかわからないときがありました。ここは繰り返しいろんな文章を読んでSVをつけられるようにします。

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】参考書を用意 次回から

<方針>消さずに残す
ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なければ動画でわかる英文法へ

動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 
【宿題範囲】なし

1-28 正答率50%
29-41 正答率65%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】数列復習
【やってきた範囲】数列
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B 
【宿題範囲】7章残り
【やってきた範囲】7章
【定着率】90%
群数列や確率と漸化式はまだ理解しきれてないところがあります。群数列も確率も文字の意味を理解しながら解かないといけないのですがそのあたりがこんがらがってるから解けないんだと思います。

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B 

【参考書名】宗のたった4時間で現代文
【宿題範囲】4-6講(全10講)

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】151-210
【やってきた範囲】151-180
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】16-19テーマ

※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理・政治経済
【宿題範囲】1-8講

※蔭山の共通テスト倫理・蔭山の共通テスト政治経済を併読

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

かねこ

 高1 阪大志望

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】1201-1400,1-400
100%
学校の小テストでもしっかり点が取れています。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】7-18章 熟語のみでOK
100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-1~3-7 週1chapter目標に
100%

<高田メモ>
ポラリス→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリル

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題91-118
100%
学校で似たような問題を演習した時よりも早く解けるようになりました。

【参考書名】優しい高校数学1A、これでわかる1A
【宿題範囲】 基礎問でやる範囲を復習

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル1A
【宿題範囲】3周目 5-6時間目
100%

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

とみー

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-400 95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-30章 90%

【参考書名】英文法ポラリス1、ファイナル演習
【宿題範囲】苦手分野復習
【やってきた範囲】苦手分野復習 90%

【参考書名】 動画でわかる英文法
【宿題範囲】Part0-Part2Chapter1
【やってきた範囲】Part0-Part2chapter1 95%
<高田メモ>
動画でわかる英文法

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2b
【宿題範囲】8章統計的な推測の復習 90%
【やってきた範囲】8章統計的な推測の復習

【参考書名】入門問題精講3c
【宿題範囲】9章ベクトル 
or
【参考書名】志田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】空間ベクトル以外

どっちか買ってやってください!

【参考書名】基礎問題精講2b
【宿題範囲】9章 統計的な推測
【やってきた範囲】9章 統計的な推測 90%
<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A→2B以降は入門問題精講も使って分野ごとに入門基礎問

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

単語はだんだん反射的に訳が出てくるようになりました。熟語はまだ前置詞とのイメージが結びつかずにいます。ポラリスでは主に不定詞動名詞を復習しました。動画でわかる英文法はYouTubeの動画のやり方を真似して取り組みました。不定詞の形容詞的用法と副詞的用法の判別がまだあいまいになっています。動画などを見て詳しく学んでいきます。
数学は統計的な推測の基礎門をやったらもう一度復習が必要だったので複雑な計算の部分をもう一度復習しました。ベクトルは入門にしました。

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

ユンジン

今週の宿題です。

【学年】既卒 大阪大学外国語学部志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2
【やってきた範囲】1-1900復習 
【理解度】100%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】1-24章復習
【やってきた範囲】1-24章復習
【理解度】100%

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】1501-1900 1日100語
【やってきた範囲】1501-1900
【理解度】100%

【参考書名】 英語長文ルールズ3
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【理解度】100%

【参考書名】 国公立英語長文キャンパス
【宿題範囲】6-11
【やってきた範囲】6-11
【理解度】100%

【参考書名】竹岡広信の英作文が面白いほどかける本
【宿題範囲】2周目 原則17-32(全60講)
【やってきた範囲】2周目 原則17-32(全60講)
【理解度】100%

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】自由英作文のpart 5-10(全50)
【やってきた範囲】自由英作文のpart 5-10(全50)
【理解度】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習
【やってきた範囲】1-16章復習
【理解度】100%

【参考書名】共通テストリスニング 過去問
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】英検対策でできなかった
【理解度

【参考書】 阪大20カ年 大問1
【宿題範囲】2018~2015 週4年分
【やってきた範囲】英検対策でちょっとできなかった
【理解度】
あと一周間後くらいの英検に絶対にうかりたいので
来週一週間だけ英語の宿題(単語熟語英作以外)半分にしてください!お願いします。

<方針>※更新しました
英語方針
熟考上下復習1週間→阪大20か年 大問1対策+campus英語長文を挟む→ルールズ4
英作文は 竹岡が終わったら→基礎英作文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】志田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】空間ベクトルの前まで
【やってきた範囲】空間ベクトルの前まで
【理解度】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】落とせない101題
【宿題範囲】なし

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める(受験は共通テストまで)

旧課程なので確率統計は使わない

【参考書名】船口の記述式トレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【理解度】100%

【参考書名】canpass現代文
【宿題範囲】1-3 2日1題
【やってきた範囲】1-3 2日1題
【理解度】100%
結構歯応えがある問題で初見はどのくらい取れていると理想ですか?選択や抜き出しはあっているのですが
説明問題や理由問題の記述になると5割くらいになってしまいます!

<方針>
開発講座復習→船口の記述式トレーニング→campus現代文

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】 第1部 第6章
【やってきた範囲】第1部 第6章
【理解度】100%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】読みB1-168
【やってきた範囲】読みB1-168
【理解度】100%

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330
【やってきた範囲】1-330
【理解度】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲 13-14
【やってきた範囲】13-14
【理解度】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲 1-4
【やってきた範囲】0
【理解度】0
古文ちょっとよめている感覚があまりなく
実際正答率も低いので基礎に戻ってやりました。
来週一周間も基礎確認に時間を当てたいです、

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】33-40 赤字部分も覚え始める
【やってきた範囲】33-40 
【理解度】100%

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】例題13-24復習 1日2題
【やってきた範囲】例題13-24復習 1日2題
【理解度】100%

<高田メモ>
判る書ける世界史論述をやりつつ、マルチトレーニングで知識も補強
論述は先に該当範囲の教科書を丁寧に読み込んでから取り組む

【参考書名】青木の地学基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】chapter1~4(全12)
【やってきた範囲】chapter1~4(全12)
【理解度】100%
中学でやっていたことをあったのでスラスラ入った
共通テスト科目
地理と生物基礎と地学基礎
情報(旧)です
地理に関して夏の模試のために
村瀬のゼロからわかる地理Bを一周読んで夏の模試では6割
生物は現役の頃やっていて夏も一回触れたのであと演習して間違えた知識を詰め込むのと、考察問題の対策するだけでOK
地学情報は未修

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

キックマン

【学年】高3
【志望校】芝浦工業大学

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】16までやった 一旦STOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル 
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
svocも問題なく振れた。簡単すぎたのでもうちょっと難しい問題がやりたい。

<高田メモ>
長文勉強法

長文チェックリスト

<方針>
はじめの英文読解ドリル→長文ハイトレ1→ルールズ1,2 入門英文問題精講は様子を見て判断

【参考書名】入門問題精講数学3C
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲見直す

【参考書名】基礎問題精講数学3C
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】85%
そもそも、この問題を見た時点でベクトルの利用を思いつくことができるのか疑問だった。斜交座標の概念は初めて知ったので楽しかった。

【参考書名】ドラゴン桜3C
【宿題範囲】微積分野

<過去問>
日大理系数学 1年分 正答率と振り返り報告
日大の赤本がなかったので、専修の過去問解きました
正答率 5.0割
場合分けが下手で点を落としてしまった。定義を問われるような問題ができなかったのが悔しい。120分のテストなのに40分くらいで終わってしまったので、おそらく、時間の使い方が下手なのだと思う。2bの基礎問の内容がおろそかなので、来週はそれをやりたい。

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】電気 76-95
【やってきた範囲】76-95
【定着率】95%
漆原の解説が肌に合った。

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】99%

<高田メモ>
シスタン1701-2027も追加

【参考書名】速読英熟語(旧版) 熟語のみ
【宿題範囲】46-61章復習  1日4章
【やってきた範囲】46-60章
【定着率】95%

【参考書名】全レベル問題集⑥
【宿題範囲】5-7 2日1文
【やってきた範囲】5-7
【定着率】100%
根拠を持って解答を書くことができました。
また、日本語として意味が通っているかをきちんと意識して答えることができるようになってきました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson36-55 テーマ別文例36-55
【やってきた範囲】lesson36-55
【定着率】100%
英文を作るときに気をつけるべきところがよくわかり、英文を書くときのバリエーションが増えました。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17-21章復習
【やってきた範囲】17-21章
【定着率】100%

<高田メモ>報告時も残す
→解釈ポラリス1→ルールズ3,ポラリス長文2

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学 良問問題集300
【宿題範囲】141-168 1日7題
【やってきた範囲】141-168
【定着率】100%
漸化式の解き方を改めて復習して、群数列を解くときの考え方も身につけることができました。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C(全12章)
【宿題範囲】1-2時間目
【やってきた範囲】1-2時間目
【定着率】100%

<過去問>
岡山大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告

平成24年度 岡山大学理系数学
1.方程式と図形
⑴⚪︎⑵×
変化する面積を式で表す時に点と直線の距離の公式を利用すると言う単純な解法が思いつかなかった。
2.確率
⑴⚪︎⑵×⑶×
⑵で上手く確率を表すことができず、⑶も落とした
3.積分
⑴⚪︎⑵×⑶⚪︎
計算ミスをしていた
4.漸化式
⑴⚪︎⑵⚪︎⑶⚪︎

<高田メモ>
数学 数Ⅲ重要事項→良問300

日大物理クリア→良問へ

8/14報告 日大 2022年度 物理 21/24
8/7報告 日大 2023年度 物理 16/24

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】67-90
【やってきた範囲】67-90
【定着率】100%
波の式が苦手だったので改めて復習した

※物理の質問91を用意し良問でやる範囲に該当するところを適宜参照

【参考書名】リードlight化学
【宿題範囲】重問の範囲を復習

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】A問題10-11章
【やってきた範囲】A問題10-11章
【定着率】100%
A問題に出てきた製造方法や元素の特徴はすべて覚えた。

※橋爪のゼロから劇的にわかる化学を講義本として併読

<高田メモ>
8/7 報告 日大 2023年度 化学 20/28→重要問題集A問題に進む、週2章ずつ

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
できた
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた
ーーーーーーーーーーー
よろしくお願いします。

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

きって

学校での共通テスト対策の問題集をしていてあまりできていないのです。また、先生に言われた通り英文解釈が疎かになっている気がしたので、そう復習に力を入れました。そして、単語がまだ十分出なかったので復習をしました。

今週は英語しかできなかったので来週からは、数学、国語系を丁寧に進めていきたいです。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【やった範囲】801から1300
【達成度】90%
単語を覚えることが苦手なので、基本的に朝に
完成度を80%ぐらいにして、昼に分からなかったところと総復習をして、夜にも見るという勉強をしています。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】51-70章 熟語の暗記のみでOK
【やった範囲】51から65
【達成度】90%
単語のみで見た時はわかるのですが、長文を試しに読んでみたところ、覚えていたことを忘れていました。2週目以降は長文を読みますか?

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】全て
【達成度】90%
英文解釈をして気づいたのですが、基本的な単語の意味だけで解釈すると意味が通じないことが多いので、文面から推測しながら意味をとっていくと自然な日本語になおすことができました。このような感覚で大丈夫ですか?

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り 音読10回
【やった範囲】なし
【達成度】

<方針>
大岩復習→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
入門英文問題精講手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

【参考書名】入門問題精巧2B
【宿題範囲】3章 図形と式
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と式
【やった範囲】なし
【達成度】

<方針>

入門基礎問2Bを章ごとに

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 1-6
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】731-930
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】28-32+総復習
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】富井の古文読解 ※文法ではなく新しい読解の本です
【宿題範囲】1-8
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1-12講(全40講)
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やった範囲】なし
【達成度】

<高田メモ>※残す
共通テスト選択科目 

社会 公共政治経済、地理

理科 物理基礎、化学基礎

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

かんてん

【学年】既卒
【志望校】成城大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%
<高田メモ>
7/4  1201-1700も覚え始める

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】67-74,1-12章
【やってきた範囲】67-74,1-12章
【定着率】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-8章
【やってきた範囲】1-7章
【定着率】94%

【参考書名】英語頻出問題ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~3(全7)
【やってきた範囲】chapter1~3
【定着率】93%
問題を始める前にあるまとめページを見てごっちゃになっていた知識がある程度整理できた。

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%
ステップ通りに進めた。

<高田メモ>報告時も消さずに残す

長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

8/7 日大50%→vintage強化、長文solution1、文法solution1ラストスパート→日大リベンジ英語60%

→頻出問題ポラリス1,ぐんぐんよめるベーシック

※宮下の英文法語法が面白いほどわかる本も見ておいて欲しいです!

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1000復習1日50個
【やってきた範囲】801-1000
【定着率】100%

【参考書名】 入試現代文のアクセス 発展編
【宿題範囲】9-11  2日で1講
【やってきた範囲】9-10
【定着率】100%
<高田メモ>
古文は入試で使わない方針に変更

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】5周目1-32+センターを踏まえて復習
【やってきた範囲】1-32 +センターを踏まえて復習
【定着率】99%
時代ごとのおおまかな流れを言えるようにしながら進めた。

【参考書名】 世界史センター過去問
【宿題範囲】1年分  初見正答率を報告
【やってきた範囲】世界史センター2014
【初見正答率】60点
どの年代に出来事が起きたか答える問題が弱いのでもっと精度をあげたい。

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読 

<高田メモ>
歴史 オリジナル年表を作る勉強

https://youtu.be/FUjey5kcBr0?si=WolPJ5WyvAA_k9LB

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

ジロウ

【志望校】広島大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【正答率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-200
【やってきた範囲】1-200
【正答率】100%

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
すいません、近くの本屋になくて取り寄せてもらったのですが今日届いたのでできませんでした…

<過去問>※前回の結果を確認して正答率70%以下なら課題点を復習の上今週もう1年分やってください!
日大英語過去問 1年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】73%、71%
熟語強化や内容理解強化をすることで前回落としていた問題をしっかり取ることができ点数も上がった。
でもたとえばexplainは知っているがexplain to 人 は知らなかったし、object to は知っていたがobject to doing で後ろがdoingなのは知らなかった。単語熟語帳にも後ろの形までは載っていなくてどこで覚えていけば良いですか?
内容理解強化をしたことで長文の点数も上がって単語熟語でつまずくことはなかったが訳しにくくて自分の正確に訳す力が弱くなっているので解釈の強化がしたいです。(模試でもどんどん点数が下がっていてゆっくり訳してみると解ける問題が多く早く訳すことに意識が行き過ぎて自分の訳が浅くなっているので…進研模試100点満点中前々回60点前回52点今回42点)
8/28 報告 60%
8/21報告【正答率】53%

<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テスト

<過去問>※前回の結果を確認して正答率70%以下なら課題点を復習の上今週もう1年分やってください!
日大文系数学2年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】92%、89%
計算ミスもなくて問題を見て前回みたいに悩むことなく方針を立てて早く正確に解くことができた。苦手な図形問題を短期攻略で演習を重ねることで視点を変えながら問題を解くことができ解きやすくなった。

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題57-88
【やってきた範囲】例題57-88
【正答率】100%
必勝ポイントをつまりこういうことだと自分の言葉に変えて理解し、一問一問ポイントを押さえていくことで問題がより早く正確に解きやすくなった。
<高田メモ>
短期攻略基礎編 1A図形範囲→優しい高校数学2B復習&基礎問2B

【参考書名】 船口の記述トレーニング
【宿題範囲】1-3 2日1題
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
すいません、近くの本屋になくて取り寄せてもらったのですが今日届いたのでできませんでした…
<高田メモ>
9/11報告現代文日大クリア→船口の記述トレーニング

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1501-1700
【やってきた範囲】1501-1700
【正答率】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【正答率】100%

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】35-40
【やってきた範囲】35-40
【正答率】100%
すいません前にまだ地誌編が終わってないのにやってきた範囲を間違えて送ってしまって今回残りの地誌の範囲をしました…
暗記重視ではなくなぜそこでそのようなことが起こるのかなど理由もしっかり理解でき自分の言葉で説明できるようになった。

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】公共、政治経済 集中講義
【宿題範囲】19-30テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

コンコン

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【やった範囲】801ー1500
【定着率】100%
1日801ー1500を毎日やったから、何周もする事が出来てきていて、定着してきているからこのまま継続していきたい。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】64-74章,1-4章
【やった範囲】64ー74
【定着率】100%
しっかり覚える事が出来てきているから、継続していきたい。熟語が長文で大切な事を改めて実感したから、完璧にしたい。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】英検前になったら

【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【やった範囲】7ー12 SVOC+音読10回、振り返りチェックリスト
【定着率】100%
前回よりも、かたまりを意識して問題を解く事が出来ている。文法の所では、同格を完璧に把握する事が出来るようになった。また自分は直訳してしまっている所があったから、もっと冷静に一文一文を解釈する。単語や熟語の面では単語は分からなかった単語が少しあったので、ノートにまとめて覚え直した。もっと時間を意識しておく。文法もしっかりとやる。

<英語の方針>
肘井→はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイトレ1→ルールズ1、2

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】決める共通テスト 現代文
【宿題範囲】小説 2-3~実用文対策1-1、全範囲総復習
【やった範囲】小説2ー3〜実用文対策1ー1.全範囲総復習
【定着率】100%
小説はいつも時間がかかってたので、この本に書いてある事を意識して解いたら、少し時間を短縮して解く事が出来た。

【参考書名】新現代文レベル別2 初級編
【宿題範囲】 用意

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1501-1700 1日50語
【やった範囲】1500ー1700
【定着率】90%
語彙でやった言葉をもっと現代文の活用出来るようにする。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 四字熟語C1-20, 書きC1-150
【やった範囲】四字熟語C1ー20.書きC1ー150
【定着率】85%
四字熟語の読みが難しかったから、何回も復習した。また書きは何回もやって覚えた。

現代文の進め方の方針:田村→新現代文レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】121-240
【やった範囲】120ー240
【定着率】90%
もっと何回もやって定着率を上げる

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル 
【宿題範囲】第3回-第8回
【やった範囲】第三回〜第4回
【定着率】95%
時間をかけて、文を把握する事が出来るようにになってきた。でも、文法の抜けが少しあったから、復習をして完璧にした。

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】2周目 61-76 1日4テーマ×4日2日目安
【やった範囲】2周目 61ー72
【定着率】90%
文化の所が覚えるのに時間がかかってしまった。他の所は内容をしっかり把握して、白紙でかけるまでやって覚え切る事が出来ているか。このまま継続していきたい。

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

RR

高3
宇都宮大DS経営or新潟大経済科学志望

駿台ベネッセ京都模試が土日あり微妙に終わっていません

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1-1400
【やってきた範囲】1-1400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】11-30復習
【やってきた範囲】11−30
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】11-12復習
【やってきた範囲】11、12
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習37-72
【やってきた範囲】37−72
【定着率】100%

入門を復習して忘れていたことに気がつけて良かったです。また、Rules3の復習でどんな英文構造をしているのかだったり難しい英単語を確認できてよかったです。

<方針>
9/4報告 宇都宮大英語 55%
長文に関しては ルールズ3→キャンパス→過去問 の流れで

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題149-158、2周目例題1-40
【やってきた範囲】149−158 2周目1−40
【定着率】100%

<過去問>
宇都宮大学 数学1年分 正答率と振り返りを報告

1年分 正答率57% 4/7

DS経営学部の文系型2次試験は数学の問題の問一しか出題されないかつ新設学部なので2024年の過去問しかなかったので2024しかやりませんでした。(2024以前と問一の設問が変わっているため)ケアレスミスで落としてしまっているところがあったのでしっかり復習しました。
まだまだ2次試験いなれていないので今後演習を増やして行って正答率を高めたいです。

<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問8/21クリア→文系重要事項編→実践力向上編

【参考書名】センター試験現代文 評論のみ
【宿題範囲】週2年分 正答率報告
【やってきた範囲】センター
【定着率】1年分 70%

<方針>
現代文はこの後は共通テストに向けた演習がメイン

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】241-325
【やってきた範囲】241−325
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

古文に関しては模試での点数も上がってきているので今後も継続してやっていきたい。

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文
【宿題範囲】chapter1~4
【やってきた範囲】chapter1-4
【定着率】100%

漢文の基礎がわかって良かった。1chapter終わらせるのにかなり時間ガッ狩るので注意してやっていきたい。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史
【宿題範囲】2周目31-50 1日5テーマ
【やってきた範囲】2周目 31−50
【定着率】90%

文化史が苦手だったので重点的に復習しました。が、まだまだ模試で答えられなかったものもあったので復習していきます。政治など者分野に関しては自信を持って答えられているので今後も頑張ります。

※決める共通テスト日本史を講義本として併読

<高田メモ>
9/4報告 共通テスト日本史過去問40%

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】1-12テーマ
【やってきた範囲】1−6
【定着率】100%

正直、今まで勉強したことのないような単元で勉強しにくかったが、うまく進められて良かった

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済、蔭山の共通テスト公共
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

【参考書名】坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講
【宿題範囲】22-25講、総復習
【やってきた範囲】22−25
【定着率】90%

化学基礎に関しては演習でしっかり模試や本番で答えられる力をつけていきたい。

<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎

数台ベネッセ共通テスト模試 自己採点結果

国語 95点 (現代文65点 古文27点 漢文3点)
数学1A 61点
数学2BC 55点
英語R 60点
英語L 61点
日本史 44点
公共政治経済 70点
化学基礎 18点
地学基礎 14点
情報 63点

合計 541点  

日本史でこけました。ただ、自信を持って答えれるところが増えてきたことも確かなので継続して勉強していきます。理科基礎は今後演習して正答率を高めていきます。古文に関しては少しずつですが上がってきているので頑張ります。
何かアドバイスあればお願いします。

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

赤ずきん

来週テスト前なので、休みます。

高2
千葉大医学部志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200
【定着率】85%
できる単語とできない単語がはっきりしてきたので、できない単語をまとめたものを回してみようと思います。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】11-26章 1日4章
【やった範囲】11-26章
【定着率】96%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】4-9 SVOC振り、音読10回
【やった範囲】4-7
文法の本と長文の本ををやる前よりは断然スピードも上がってSVOC振りもできるようになりました。

【参考書名】powerStage
【宿題範囲】1-4章
【やった範囲】1-3章
【定着率】90%
<高田メモ>
ルールズ1で苦戦し一旦、はじめの英文読解ドリルに戻る

はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング超基礎編1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】STOP(レベルアップを除く100までやった)

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題111-170復習
【やった範囲】111-150
【定着率】90%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところは説明パートを確認
<高田メモ >
解法のエウレカを3週間程度で復習→2Bの基礎問復習 3週間程度で

国語はSTOP

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】

【参考書名】センター試験 現代文※共通テストは飛ばしてセンターをやる(時間があれば)
【宿題範囲】

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】121-240
【やった範囲】121-180,271-330
学校のテスト範囲に合わせました。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 2週間で復習
【宿題範囲】11-24復習
【やった範囲】11-20
【定着率】95%

2024年09月18日(水)|09/18 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 09/18 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ