【志望大学】早稲田大学
【学年】2年
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】全て
【定着率】99%
【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60 復習
【やってきた範囲】15~35
【定着率】98%
【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1~35
【定着率】100%
【参考書名】英語長文 Solution 1
【宿題範囲】1日1文 1-6
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%
【参考書名】現代文ポラリス1
【宿題範囲】7-9 復習
【やってきた範囲】やれず
<高田メモ>
日東駒専 産近甲龍の現代文 が終わった段階だが、現代文の基礎を確認のため、今までの参考書復習
4ステップが解説に書いてあると思うので、それをできるように!!
【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 復習
【やってきた範囲】やれず
【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】全て
【定着率】
【参考書名】古文読解多読トレーニング
【宿題範囲】21-24
【やってきた範囲】やれず
今週は勉強時間をたくさん確保して取り組んだのですが思うように進みませんでした。
今まで速読英熟語の範囲を勘違いしていました。熟語の問題番号でやってしまってました。先週そのことに気づいて一気に35までやったので来週は1~35までの復習をしたいです。
英語長文ソリューションをやっていて長文のやり方に悩み色々調べたり過去の武田塾の動画を見ました。そこで自分なりに考えてみました。
①問題をざっと読む
②問題と照らし合わせながら本文を読む(そこで分からない単語や熟語があったらチェックする)
③読みにくい文があったらSVOCを振り解釈する
④問題を解く
というやり方でやっているのですがどうでしょうか?
英文解釈の技術70でやったことが長文の中で出てくると気づかないことが多々あります。1文1文を細かく分析してないからだと思います。
ただそれをしなくても文意はとれて問題は解けてしまいますが時間をかけてでも一つ一つ文章を分析した方がいいのでしょうか?この参考書は何を出来るようにするためのものですか?
和訳問題では下線部の文をそのまま直訳してしまいます。前後の文意を汲んで訳さないといけないとわかりました。和訳せよと問われた場合どのように答えるのが正解なのですか?
音読にも挑戦してみました。ただ漫然と読むだけでは意味がないと思うのですが何を意識していいのか分からず挫折してしまいました。やり方を教えてください。