12/13 宿題結果の記事一覧

ぶっコロッケ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
定着率 100%
青字の所まで細かく覚える事が出来てきた。
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1〜60章 復習
定着率100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】12 1日1文 音読10回
やれてない

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY1-8 1日2テーマ
定着率 100%
今まで時間が足りなくて6〜7割くらいしか取れず、簡単な第一問、二問でも落としてしまう事があって、本文より先に設問を見た方が良いということなど動画で見た事があったのに点数が取れなくて、自分の読解力に問題があるのではと思っていたが、この参考書を読んでみると先に問題文読む前にテーマを捉えて、ここに注目してなど細かく書いてあって毎回解き方が決まっていなかったから安定しないと分かった。
そして、最初は7分と言われた問題を読む型、解く型を使って10分で解いたが、練習問題では少しなれて7分近くで解けるようになってきたので良かったです。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-24 2周目 1日6文/テーマ別文例25-48
やれてない

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1〜315
定着率 100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】7-10
定着率100%
古文は読むのが簡単になってきて、共通テストの古文でも9割近く解けましたが、古文に時間をかけて過ぎて現文の時間が足りなかったです。

おすすめの時間配分はありますか?

<高田メモ>
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本3時間で漢文の句法がわかる本
【宿題範囲】復習
定着率100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1-4 1日1テーマ
やれてない

【参考書名】船口の現代文 記述トレーニング
【宿題範囲】5-7テーマ
やれてない

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題 復習+演習問題 1-32 1日8問
やれてない

【参考書名】共通テスト実戦対策問題集(旺文社)数学1A
【宿題範囲】1日2テーマ
定着率 100%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】1-32 復習 1日8章 3周目
※『茂木誠の世界史面白いほど』を併読
定着率95%
共通テストで7割から8割取れました。
そこで気づいたのは共通テストで間違えた所は説明出来なかったです。
正解した所は完璧に説明出来はしないものの、重要な語句の意味や大まかな流れは説明出来ていました。
なので、説明出来るように頑張ります。
単語は覚えてきて、「時代と流れで覚える」で答えられるようになってきたら、過去問中心で間違えたり、曖昧な所は講義本で理解を強めるという感じで良いですか?

【参考書名】倫理、政治経済の集中講義
【宿題範囲】倫理 37-50 1日6テーマ
※該当範囲の共通テスト蔭山 倫理+政治経済を読む
定着率 90%
正誤問題に答えられるようにそれぞれの哲学についてなどを基本的には答えられるようになった。
蔭山では説明を聞く感じで進めれば良いですか?

【参考書名】生物基礎 満点のコツ
※『田部の生物基礎はじめからていねいに』を併読
やれてない

【参考書名】化学基礎 集中講義
【宿題範囲】3週間で1周 3週間目
※『きめる!化学基礎』を併読
定着率90%
共通テスト模試でまだ理解が甘い所があったので、もう一週間だけください。

日曜日に模試がありました。
今まではすごく緊張して思ったようにいかなかったが、ルーティーンを決めてやったら緊張しすぎずに出来ました。
試験本番と模試会場が同じだったので、いい練習になりました。

これから週に何年分の過去問が理想ですか?
また、復習方法でコツなど気をつけた方が良い所はどこかありますか?

【優先順位】倫理政治経済・数学・理科基礎を重点的に。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

あう

無事、高卒認定試験受かりました。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習 
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%
前半の600個は1秒1訳くらいのペースになってきた。

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-20章 1日5章
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】43-66 1日6文目安
【やってきた範囲】43-66
【定着率】100%

<高田メモ>報告時も消さずに残してください
英文法ポラリス1は終わっている。
ファイナル演習で実力チェック→肘井 必修→入門英文問題精講 と進む予定
そのあとは英語長文ルールズ1

肘井 手元解説

https://youtu.be/30M1uQEArE4

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式
【やってきた範囲】3章
【定着率】100%
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】3章 図形と式
【やってきた範囲】3章
【定着率】100%

<高田メモ>
入門問題精講2B 基礎問題精講2Bを同時並行で
入門1章→基礎1章→入門2章と単元別に進めていきます!

詳しくはこちら参照

https://youtu.be/_O0qFGImGUo

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】301-700復習 1日100個
【やってきた範囲】301-700
【定着率】100%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】7-10 1日1文+復習
【やってきた範囲】7-10
【定着率】100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1①-④
【やってきた範囲】STEP➀-④
【定着率】100%
問題文で抽象と具体に注目することで、文章の全体像が掴みやすくなった

<高田メモ>
ゼロから覚醒→田村のやさしく語る→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから
※少し修正しました。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

さか

【志望校】愛知県立大
【学年】高三

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-800 復習 1日200個

【やってきた範囲】1から800
【定着率】100

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-400 1日100個

【やってきた範囲】全部
【定着率】95

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習 SVOC振り+音読10回

【やってきた範囲】1から5
【定着率】100

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】10-12+復習 1日1文 SVOC振り+音読10回

【やってきた範囲】10 11 12
【定着率】100

【参考書名】 1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY1-DAY6

【やってきた範囲】1 2 3
【定着率】100

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

※1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディングを準備お願いします。

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A+数学2B
【宿題範囲】苦手分野2分野 潰す

【やってきた範囲】接線 三角比
【定着率】100

<高田メモ>報告時に消さずに残しておく
短期攻略 共通テスト数学を準備

【参考書名】センター試験過去問 現代文※共通テストは飛ばして先にセンターからやる
【宿題範囲】3年分

【やってきた範囲】1年分
【定着率】

過去問のちゃんとした使い方を知りたい
<高田メモ>
このクオリティで!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8?si=RkwmH3waqbsEQVkP

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】ランクC

【やってきた範囲】全部
【定着率】85

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-12

【やってきた範囲】全部
【定着率】

【参考書名】共通テスト9割とれるスゴ技古文
【宿題範囲】復習

【やってきた範囲】6時間目まで
【定着率】90

凄技の復習はスゴ技がちゃんと頭に入ってればいいですか

<高田メモ>
やさしくわかりやすい古典文法

https://youtu.be/-ZCoyFEOgCI?si=an2BGOCvc4xEQ_IY

富井の古文読解はじめからていねいに を準備

【参考書名】漢文 早覚え即答法
【宿題範囲】復習(いがよみ+これだけ漢字)

【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習

【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】共通テスト9割とれるスゴ技 漢文
【宿題範囲】1週間で1冊

【やってきた範囲】4時間目まで
【定着率】

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】苦手分野復習
  ↓↓
【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】総復習

【やってきた範囲】電磁気
【定着率】100

【参考書名】共通テスト過去問
【宿題範囲】3年分

【やってきた範囲】1年分
【定着率】

【参考書名】共通テスト集中講義 地理
【宿題範囲】41-50テーマ 1日3テーマ やり直し

【やってきた範囲】全部
【定着率】

※共通テストの地理Bの点数が面白いほどとれる本を読む

<動画>絶対に見てください!動画見終わったら気づいた点をメールください!
ノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=_xTUW5-f7z775h_k

復習法

https://youtu.be/wom727nQd4g

<共通テスト現状の平均点>目標:70%
英語R:50
英語L:45
数①:40
数②:50
国語:100
地理:40
物理:41

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

おもち

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1001-1400 復習 1日200個×2
【やってきた範囲】1001-1400
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】32-45章 1日7章
【やってきた範囲】32-45章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-4 1日2文
【やってきた範囲】1-2
【定着率】98%

<高田メモ>報告時も消さずに残す
英語は土日のみ

MARCH・地方国立レベル参考書に進みます。
直近の方針としては
「英文解釈ポラリス1」→「ルールズ3」の順で行きます。

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】6章27-30
【やってきた範囲】27-28
【定着率】100%

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
青チャート数学Ⅲを仕上げた上で、1A2Bの入試問題レベルに入りたいと思います。
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】95%

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

コリコリ

高2 一橋
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200  3周目 1日100個
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter4-1~5-4
【やってきた範囲】4-1~5-4
【定着率】100%
最初の方の文法と比べて初見正答率が少し低かったので、できるだけ時間をかけて解説ページを勉強した。
ポラリスを全て完璧にしたみたいな達成感感じた。

<高田メモ>
『英文法ポラリス1』やり方

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4?si=FbnB9wDMzE45RUef

方針:大岩→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1
で進めていきます。

【参考書名】数学2B 基礎問題精講
【宿題範囲】例題76-95
【やってきた範囲】76-95
【定着率】100%
学校で未修の範囲なのではいちの動画みながら教科書も活用して解けるようにした。

<方針>
英語は毎日・数学は土日進める

・英単語を覚える方法

https://youtu.be/52l5YUd46rI

・一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

間違えた問題があったときにどうするべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

次の英語の参考書を教えて頂きたいです。
あと東進の共テ同日模試を受けようと思っているのですが、それまでに英語数学以外でやっておくべきものと、模試対策でやるべき過去問を教えて欲しいです。(センター試験か予想問題かなど。)

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

いがちゃん

国公立志望
高1

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】4章
【やってきた範囲】4章
【定着率】90%

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】451-650
【やってきた範囲】451-650
【定着率】92%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】23講~25講+総復習
【やってきた範囲】23講~25講+総復習
【定着率】100%

【振り返り】
数学は、P・!・Cの違いの区別をつけながら解いていくことが出来た。
LEAPは、詰まってしまう部分もあったがほとんどスラスラ答えていけた。
大岩は、卒業動画の最初から最後まで見直しすぐに答えられるようにすることが出来た。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

としーの

【学年】高2
【志望校】一橋

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1500復習 1-300 1日200個
【やってきた範囲】1001-1300
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習 1日5章
【やってきた範囲】21-30
【定着率】95%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング2
【宿題範囲】復習5から最後まで 1日1文 SVOC振り+音読 
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】90%

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】6-13章
【やってきた範囲】6-10章
【定着率】90%

<高田メモ>
文法と熟語に課題があるので、ネクステかvintageをやって集中的に文法・語法を強化しましょう!
その後改めて日大過去問解いて段階突破テストをしましょう。

英語長文勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文チェックリスト(概要欄のものも活用)

https://youtu.be/rde-KOG7U_M

英語長文チェックリストを参考に毎週振り返りをお願いします!

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】復習 苦手分野優先
【やってきた範囲】三角関数と微分
【定着率】80%

【参考書名】大学入試必須 落とせない101題
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率90%】

<過去問>
日大文理学部 数学 1年分 採点結果を報告
「文系の数学 重要事項完全習得編」を用意しておいてください!
日大文理学部 数学61%
前回より下がった
自分の勉強をもう一度見直したい
問題に関しては学んだことを出された問題とつないでとくことが苦手であったそして苦手な分野としては平面幾何が苦手だと感じた。
数学1aは忘れている部分がおおいと思った

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高二

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やってきた範囲】41-60章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文プラス 記述式トレーニング
【宿題範囲】4-6 2日で1文
【やってきた範囲】4-6
【定着率】95%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson1-20 テーマ別文例70-90 1日5テーマ
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%
<高田メモ>
確実に定着させるために、今後も何週も回していきます!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分、積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】1日30分 計算練習
【定着率】98%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6問 25-48
【やってきた範囲】25-48
【定着率】95%
<高田メモ>
今後の方針
「数学の良問問題集300」を進める

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

<相談>
物理か化学どちらかスタートしようと思うのですが希望や、使いたい教材はありますか??

希望は特にありません。
教材は学校で買ったもので
物理は、らくらくマスター、リードα、重要問題集
化学は、リードα、セミナーを持ってます。使っても使わなくても大丈夫です。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

SWAMP

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】201-600 1日100語
【やってきた範囲】201-600
【定着率】95%(201-600までの中から50問を無作為に選抜した際の正答率)
【振り返り】抜けてしまっていた単語があったが、何度も繰り返しやった単語なので、1周目よりも効率よくできた。

【参考書名】高校基礎英文法パターンドリル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%
【振り返り】ケアレスミスで失点してしまった

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-16テーマ
【やってきた範囲】1-16
【定着率】90%
【振り返り】
SVOC振りに最初はなれなかったがだんだんとできるようになってきた。
一文で()と<>が両方出てくるような文章では間違えてしまうことがある
現在直訳で訳してて、答えには意訳が載っているのですが、最初は直訳でいいですかね?
文章の意味としては通じます

※訳す練習をする参考書です。

<今後の進め方>
パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題1-40復習+演習問題1-40
【やってきた範囲】1-25
【定着率】95%
【振り返り】
先生からのアドバイスを受け、定着度を最優先して行いました。
演習もとなると、私は多いと感じてしまいました。
基礎問の演習問題で問題なさそうだと感じました。

<高田メモ>
1Aの定着が心配なので、一旦演習量を確保するため2B範囲に進む前に基礎問の演習問題に取り組んでもらおうと思います。
自分自身でも課題を分析し、基礎問の演習問題をやれば問題なさそうか、別の参考書での対策が必要そうか教えていただきたいです!

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】7限目
【やってきた範囲】7限目
【定着率】90%
【振り返り】
ページが目標タイム記載されていますが、時間よりも正答率を優先すべきですか?

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)
【宿題範囲】9日目~11日目 (4日2日で復習)全21日
【やってきた範囲】9日目-10日目
【定着率】100%
【振り返り】
作文を書く際のテンプレートや便利なフレーズを学ぶことができた。

前回書き忘れてしまったのですが、
英熟語のところが歯がたたない状態です。
理由は明確で、ターゲットで単語は勉強してきたが、英熟語の勉強をしていないからです。
なので、パス単の”英熟語”のところのみやるのはどうでしょうか?
ご意見をください。

※余裕があるときに進める。ただ基礎ができていないと辛いかも。

<高田メモ>
英検対策持っているもの
1.出る順パス単2級
2.英検2級過去問集(2023年度版) (英検赤本シリーズ)
3.DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)

方針:集中ゼミ→過去問に挑戦→過去問で課題に感じた分野(単語、熟語、リーディング、ライティング、リスニング)を分野別で強化
11/28~12/1に期末テストがあります

<最初に見て欲しい動画>※定着するまでは残しておいてください!
このやり方でやりましょう!!

・英単語を覚える方法

https://youtu.be/52l5YUd46rI

・一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

間違えた問題があったときにどうすべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

徳さん

【志望校】私立
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1700
【やってきた範囲】1201-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語の暗記
【宿題範囲】14-33
【やってきた範囲】14-33
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】4-9
【やってきた範囲】4-9
【定着率】89%

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】2-3
【やってきた範囲】2-3
【定着率】98%

【参考書名】中学 国語力をつける語彙1700
【宿題範囲】191-590
【やってきた範囲】191-480
【定着率】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-80
【やってきた範囲】1-80
【定着率】80%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12講
【やってきた範囲】1-12
【定着率】76%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法の講義本として同じ範囲を併読
【やってきた範囲】1-12
【定着率】70%

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

えむ

広島大学
高校3年生

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-600 復習 1日150語
【やってきた範囲】1〜600
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】31-60章
 【やってきた範囲】31〜60
 【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディング 予想問題集(駿台、Z会、河合のどれか)
【宿題範囲】3回分 得点率を報告
 【得点率】75点  80点  78点

最初の方の問題だからかすんなりいけた。時間も3回とも間に合った。本番も落ち着いて、できるだけ最初の問題で何度見する時間をへらしたい。

<高田メモ>報告時も消さずに残してください。
予想問題集に取り組み、本番の形式で時間配分等の振り返りもしながら進めていきましょう!

【参考書名】決める共通テスト数学1A
【宿題範囲】ユニット1-7 1週間で1周
 
まだかえてません。すみません。

<高田メモ>消さずに残してください
受験で使用するのは1Aのみ
決める共通テスト→過去問、予想問題集

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】81-85章 復習
 【やってきた範囲】81〜85
 【定着率】100%

※きめる!共通テスト世界史をあわせて読む

【参考書名】マーク式基礎問題集世界史B
【宿題範囲】1-100
【やってきた範囲】1〜100
 【定着率】100%

間違えたところを決めるをみて振り返ってやりなおしました。全問正解になるまでやり直した。

<高田メモ>
世界史の勉強法のイメージ

https://youtu.be/aMiZMSDLbBI?si=m6mJ6ZhJupS09urn

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=pakfFAe68RizN48z

この動画の7:50~あたりのオリジナル年表勉強法はやってほしいです。

<基本方針>消さずに残す
平日は英語と数学
土日は英語と数学に加えて世界史

以下は余裕があれば進める。
こちらに関しても進捗があれば報告ください!

~他の共通テスト科目~

現代文:きめる!共通テスト現代文 優先的にやっても良いと思います!
古文:古文単語250+やさしくわかりやすい古典文法
漢文:センター試験 漢文 過去問
生物基礎:きめる!生物基礎 復習して、生物基礎満点のコツ
地学基礎:きめる!地学基礎 復習して、短期攻略 共通テスト

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

リン

【学年】高一
今週の宿題です。
インフルエンザになってしまったのですができるだけやりました。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%
見た瞬間に意味が出てくるようになった。

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】1-400 1日100個 
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%
正しい意味を覚えることができた。

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習4-12 全文SVOC振り&音読10回
【やってきた範囲】4
【定着率】100%
設問では答えと答えの根拠を説明してから取り組んだ。SVOC振りでは分からない単語などがあっても前後文などから品詞を考えたりした。分からない単語だけを集めたノートを作って覚えた。段落ごとに何が言いたいのかを意識して取り組んだ。設問の意味を取り間違えたりすることがあったのでそこを気をつけたい。

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】5-10 全文SVOC振り&音読10回
【やってきた範囲】5
【定着率】100%
設問では答えと答えの根拠を説明してから取り組んだ。和訳する問題では日本語がおかしい文にならないように意識して取り組んだ。thisやitを訳す問題では答えを出したあと当てはめて確認するようにした。SVOC振りでは品詞ごとに分けることが出来た。正答率が上がってきた。
自分で内容が掴めないところを勝手に自分のイメージで考えてしまうことがあるのでそこを気を付けてたいです。

次の動画を見てください

長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

長文の勉強法10

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=RlErCx-1HRWBrUyD

ふむふむリーディング 

https://youtu.be/6IACxrk_9iY

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】6章復習+できそうなら7章前半(全11章)
【やってきた範囲】6章しか出来なかった。
【定着率】100%
自分の力で問題を解けるようにした。
公式を理解することが出来た。

【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】STOP(41まで終わっている) やさしい高校数学優先で
1月の模試どのように対策すればいいですか。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

あいき

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】301-700 1日100個
【やってきた範囲】301-700
【定着率】301-700
単語大事っていうのを最近改めて痛感するのでこの時期でも15分だけ時間とってさぼらずやっていきます!

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】46-60章完璧に

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】17まででストップ

▼方針
英文解釈ポラリス1【済】→国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習 振り返りもとに復習

【参考書名】共通テスト予想問題集(Z会→駿台→河合塾)
【宿題範囲】1~2回分
【やってきた範囲】1回分
1回分しかできなかったです。

駿台第4回 79/100

そろそろ時間短くしても行けるかなと思って5分短くしてやりました。
いつも以上に焦ったことで、減らすことができてた種類のミスが再発したので、このミスを大事にして次に活かして行きます。
今まで80分のプランでやっていたせいで焦ったこともひとつの原因なので、75分で終わらせる時間の計画と、その時間内で終わらせるようになれる方法を考えました。

今週は、その解決策で、今週はもりてつ先生の本の1-B,2,3,4問をマイナス1〜2分くらいで、絶対に間違えがないくらいの精度を意識して解く練習をしました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】復習

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】微分積分、三角関数、三角比、図形

絶対この計算は自信あるって言うのをめざしてやりました。
だけど、三角比の値の計算はそのレベルまで行けてないので今週もやります。

やった分野:二次関数、データ分析、場合の数確率、 図形と計量、整数の性質、 数列と指数対数全範囲と、三角関数のSTAGE1

【参考書名】共通テスト予想問題集(駿台 → Z会)
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】3年分

【参考書名】CanPass数学1A2B
【宿題範囲】1-24 ストップ

<今後の方針>
頻出分野を優先してやる。
canpass 数学 Ⅰ・A・Ⅱ・B 分野絞り

微分 8題 積分 9題・ベクトル16題・数列10題・図形と方程式12題・整数と論証 10題・場合の数と確率10題 合計 75題

文系数学 重要事項【済】→文系数学実践力向上【済】→CanPassの順で進めていく予定です!先に、共通テスト対策入れます!短期攻略で苦手分野を潰して下さい!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句 復習

【参考書名】古典文法
【宿題範囲】全範囲 復習

<高田メモ>※残しておく
神戸大 2次6割
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1週間 総復習

【参考書名】センター試験 過去問 漢文
【宿題範囲】2年分

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きB 復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文 
【宿題範囲】4まででストップ

【参考書名】2024年 共通テスト総合問題集 国語
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】できてないです。

【参考書名】新・レベル別問題集4
【宿題範囲】1-6
脳内活動をはやくやる練習
【やってきた範囲】1-7
かける時間より、復習の質を最重視してやりました。回を重ねるごとに、「ここはもうわかるからどんどんスピードアップしよう」とか、「やっぱり予想通りの展開だ、要するにこういうことだな」っていうのができるようになっていってて、読みのスピードが上がりました。選択肢も「絶対これだ」って感じで確実に選べるようになって、選択肢で迷う時も、「これは前半は言い換えになってるけど、後半がちょっと言い過ぎかもなー、」みたいな感じで理由付きで選ぶようになったので、ほぼ間違えなくなりました。

<高田メモ>
船口 記述まで終わっている。
国公立標準問題集CanPass 現代文 用意
漢文は次回からセンター試験過去問
現代文 基礎からやり直したい。
ゼロから最強の現代文→きめる!→スゴ技

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】全範囲 復習 
※きめる!共通テスト日本史を併読
【やってきた範囲】きめる全範囲+文化史半分

きめるにはついてないけど、文化史は写真と一緒に勉強しなくていいんですか?

通史は、センター演習をして間違えたとこを、振り返りをもとに、政策がなんのために行われたのかっていうのを重視しながら、「ちょっと補足」みたいなところも覚えていきました。

センター点数は2016年度 81点でした。

【参考書名】史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】6-20 1日5テーマ

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習(全14テーマ)
講義本:決める共通テスト 化学基礎

【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】37-最後
【やってきた範囲】37-最後+全範囲復習
【定着率】100%
間違えたとこの振り返りと間違えたとこを残していたので、それを基に復習しました。

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】theme0,1,8,9,11
過去問解いて、他の科目もそうだけど、参考書の全ての文に意味があることがわかったので、全文覚えるくらいな感じで説明する勉強法をやりました。量多くて大変なので今週集中で片付けます。

<高田メモ>
範囲学習は一通り終わる。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】総復習
講義本:蔭山の共通テスト倫理+政治経済を読み込む

【参考書名】センター試験過去問 倫理
【宿題範囲】2年分

[質問]
・数学の共通テスト勉強法は、演習▶︎間違えた問題は一元化して保存▶︎苦手分野を短期攻略でやりまくる
でいいですか?

・今週土曜から冬休みなんですけど、科目バランスは、
伸びにくい国英▶︎週1〜2で演習
数学▶︎演習は週1で、短期攻略メインで国英よりは時間かける
理社▶︎国数英以外の全ての時間を使って、伸ばせるとこまで伸ばす
っていう感じでいいですか?

・リスニングそろそろやらないとまずいと思うんですけど、何やればいいですか?もりてつ先生の1ヶ月で攻略の、改定前のやつ持ってるんですけど改訂版の方と変わりますか?
今は速読英熟語の音声を移動中、寝る前に聞きまくってます。

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:87
英語L:70
数①:65
数②:75
国語:155/200
社①:日本史 65/100
社②:倫政 85/100
理①:化学基礎45/50 生物 40/50

優先順位:国語→日本史→数学

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

スギ

早稲田
高3

【参考書名】システム英単語 (青色の方)
【宿題範囲】1-1700 復習
やってきた範囲 1-1700
完成度 100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】501-1000
やってきた範囲 501-1000
完成度95%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習
完成度 90%

<過去問>
日東駒専 英語 過去問 2年分
今週必ず取り組んでください!

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】49-最後 1日6テーマ
やってきた範 49〜
完成度 90%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 1日2章
やってきた範囲 復習
完成度 95%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習
完成度 100%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集4
【宿題範囲】1-4
やってきた範1-4
完成度 95%
結構手応えがありました

<高田メモ>※残しておく
現代文アクセス 発展編
現代文ポラリス2を用意

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・B・共通テスト復
やってきた範囲 上に同じ
完成度 95%

【参考書名】国語力を伸ばす1700
【宿題範囲】1-400 復習
やってきた範囲 1-400
完成度 95%

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】33-48 1日4テーマ
※山川 日本史 教科書を読む
やってきた範囲 33-48
完成度 85%

【参考書名】センター試験過去問 日本史
【宿題範囲】2年分
やってきた範囲 ↑に同じ
完成度 7割

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
やってきた範 1-315
完成度 90%

【参考書名】センター試験 過去問 古文
【宿題範囲】3年分
やってきた範囲 できていない

<高田メモ>
古文ポラリス3を用意

【参考書名】たった3時間で漢文・句法
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習
完成度 90%

<過去問>
マーチ過去問 英語・国語・日本史 1年分
やってきた範囲 できていない

志望校についてなんですが…早稲田から法政に変更は可能ですか?

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

青いセーター

【学年】高校三年生
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2021

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】501-1000 復習

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】神戸大の英語 15カ年
【宿題範囲】ストップ

<英語方針>
すでにとれているので高校の対策のみでOK
二次については長文は神戸大過去問、英作文はハイトレ修了

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テストリーディング+共テ スパート模試
【宿題範囲】苦手な大問+スパート模試

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テストリスニング
【宿題範囲】DAY17-20
【やってきた範囲】17〜20
【定着率】90%
先読みのコツなどを理解できました。
シャドーウィングなどもできました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass数学1A2B
【宿題範囲】80まで ストップ

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】復習 ←全力で復習

【参考書名】共通テスト実戦対策問題集 数学ⅡB(旺文社)
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】円と直線
【定着率】90%
解き方を復習できました。

【参考書名】共テ赤本 数学2B
【やってきた範囲】2023〜2021(第一日程)の第一問
【定着率】90%
ほとんどの問題で最後の一問の手前まで解くことができました。どんどん解き方をストックしていきたいです。

【参考書名】共テ赤本 数学1A
【宿題範囲】第2問・第4問
【やってきた範囲】第二問やり残し、2023〜2017までの第4問
【定着率】90%
第4問は苦手意識がありましたがある程度問題を解くと、初見の問題の考え方がわかるようになってきました。大体の問題で最後から2問手前くらいまで解くことができます。

赤本の1A範囲は全部終わりました。演習がしたいと考えているのですが、どの参考書がいいでしょうか?まだ単元別に強化していきたいと考えています。センターの過去問以外でおねがいします。

<高田メモ>
やった分野:2次関数、整数
終わった分野はどんどん足していきましょう

【参考書名】さくらさく古文単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】95%

【参考書名】神戸大学の国語 15か年
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】7-9復習+10

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】6-10テーマ

【参考書名】時代と流れで覚える 日本史B用語
【宿題範囲】総復習 どこを対策するのか分野や時代をきめる!次回報告
先週:近現代 今週:原始~江戸
【やってきた範囲】1〜22
【定着率】95%
最近他の教科を頑張っていて結構抜けがあると感じています。過去問などを解いて特定の範囲を復習する以前に全体的に抜けがあるように感じているので1から最後まで一通り復習しようと思っているのですが大丈夫ですか?

【参考書名】日本史 史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】76-100

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】政治経済 復習

【参考書名】蔭山 倫理政治経済
【やってきた範囲】政治分野
【定着率】90%
一通り読む中で忘れていた知識を紙に書き出して自分が今わからないところを総ざらいしてきました。結構いい勉強になりました。
倫理、経済でも同じことを来週にして東進の共テ模試で80点取れるように頑張ろうと思います。

【参考書名】マーク式基礎問題集 倫理・政治経済
【宿題範囲】ラスト1週間
【やってきた範囲】政治分野総復習
【定着率】90%
こっちでもわからない知識を紙に書き出して学習してきました。

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】復習 ←全力で取り組む
※章末の質問に答えられるように

【参考書名】短期攻略 共通テスト生物基礎
【宿題範囲】残り範囲+復習

【参考書名】きめる!共通テスト化学基礎
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習

【参考書名】短期攻略 共通テスト化学基礎
【宿題範囲】復習

【やってきた範囲】2022年、2023年の進研、河合模試の生物分野
【定着率】90%
今までの模試を総復習して自分が解けないところを総ざらいしてきました。

【やってきた範囲】2022年、2023年の模試の進研、河合模試の化学分野
【定着率】90%

今までの模試を総復習して自分が解けないところを総ざらいしてきました。

<過去問>
センター試験 生物基礎/化学基礎 過去問1年分ずつ

苦手科目を重点的に対策していきましょう!
数学・倫政・小説

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
最近3回の得点を更新していきますね。
配点がわからないものは%にしています。
青字は今週したものです。

英語R: 84点 87点 94点
英語L:75点 83点 78点
数① 60点 74点 82点
最近問題が簡単なものが多かったので点数が高くなりました。点数の割には実力はまだ伴っていないと思います。

数②:72点
国語:
現代文 34点 33点 27点
小説 37点 38点点 20点
古文 23点 43点 26点
漢文 41点 36点 36点

最近Z会のパワーマックスという問題集を解いているので結構点数が低めです。

日本史:78点 83点 78点
今週解いていない

倫理政治経済:78% 68% 69点

倫理の勉強をしたら政経の知識が抜けて、その逆もあって、細かい部分を忘れてしまい、70点代で止まっている感じです。蔭山にも載っていない知識などもあって80点が取れません。
でも、今している勉強法で頑張れば80いける思います。

化学基礎:85% 37点 36点

生物基礎: 41点 27点 35点

私立で関関同立のどこかを受けようと思っています。全学部入試と学部ごとの入試のどちらがいいか、共テ利用と一般のメリットデメリットなど教えていただけると嬉しいです。どちらが受かりやすいのでしょうか?

駿台 神大レベル模試の結果が返ってきました。
数学で2つの題問の(1)を間違えて大コケしましたが、他がカバーしてくれました。一応A判定でしたがA判定の中で最下位だと思うので頑張っていきたいです。国語結構いけました!
一枚目左側の経済総合型の順位と二枚目右側の順位とでは何が違うのでしょうか?
経済総合型の母数はどの範囲の人達かわかりますか?

※画像あり

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

りゅうま

【学年】高校二年
【志望校】京都大学
今週は体調を崩していてあまりできませんでした。申し訳ありません。

【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】1001-1400
【やってきた範囲】1001-1200
【定着率】100%
イラストと一緒に覚えた

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】100%
二週目だが抜けているところが少なかったのですぐ終わった

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】19章 1-8章復習
【やってきた範囲】19章 1-4章
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】37-72
SVOC振り+訳+解説のQ&Aを説明
【やってきた範囲】37-65
【定着率】100%
強調構文がいまだになれないのでやりこみたい。
only₊時の副詞は~してはじめてと訳すということをしっかり覚えたい

【参考書名】基礎問題精講 数学1A(復習)
【宿題範囲】例題 141-154 総復習
【やってきた範囲】141-154
【定着率】100%
データや整数を復習しながらやった

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】最後まで
【やってきた範囲】最後まで
心情を考える物語のほうがすこし難しいと感じたのでたくさん読んで慣れたい

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-600
【やってきた範囲】1-600
【定着率 100%】

大学入試落とせない101はまだ手を付けられていません。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

しょー

【学年】高一
【志望校】京大

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】41-60章復習 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習 苦手な文優先(全72)
【やってきた範囲】1-36
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-4 SVOC振り+音読10回以上
できていない
<高田メモ>
以下の動画を参考に勉強を進めてください。
特にチェックリストは必ず活用して、振り返り結果をこちらのメールに共有してください!
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】6章
【やってきた範囲】3~5章復習
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】5章 指数対数
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%
a^x のxが無理数の時の定義がインチキっぽくてあまり好きではなかったけど内容は比較的そんなに難しくありませんでした

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
→した

・わからない単語をリスト化して覚えた?
→した。あまり多くなかった

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
→大丈夫です

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
→前回より間違いが目立ちました。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
→大丈夫です

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→ありません

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?
→7割程です

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
→答えられました

・知識を問う問題は答えられた?
→答えられました

<音読>

・音声をつかって音読した?
→しました

・音読は1文何回した?(最低10回)
→基本10回で、難しかったものはそれ以上

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
→しました。暗唱チャレンジをしたら理解が甘いところがわかりやすかったです

<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC振りをした?
→した

・わからない単語をリスト化して覚えた?
→しました。

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
→大丈夫です

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
→大丈夫です

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
→大丈夫です

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→ありません

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?
→9割くらいです。2回目なのに間違えてしまうところが少しありました

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
→答えられました

・知識を問う問題は答えられた?
→答えられました

<音読>

・音声をつかって音読した?
→しました

・音読は1文何回した?(最低10回)
→基本10回で、難しかったものはそれ以上

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
→しました。

<課題発見&振り返り>

上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

テスト前に教えてもらった根拠を書くって言う方法をやってみました。
今まで少し雑にやっていたかもしれません。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語(通常)
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%
【参考書名】国公立標準問題集CanPass
【宿題範囲】15まででストップ

【参考書名】1ヶ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】1ヶ月で攻略 共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】DAY7-14 1日2テーマ
【やってきた範囲】DAY7-14 1日2テーマ
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト予想問題集 英語R(Z会→駿台)
【宿題範囲】2年分
76/100
80/100

<高田メモ>消さずに残す
段落一言メモ

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

このやり方やってみてください。
【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習(苦手分野優先)

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学1A2B
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト予想問題集(Z会→駿台)
【宿題範囲】1A 2B 1回分ずつ
<数1A>
53/100
<数2B>
60/100
現時点での数学能力だと、誘導がかなりわかりづらく感じます。
意外と時間がシビアなので次やる時は時間配分を気にしながらやろうと思いました、
<高田メモ>残しておいてください。
基礎問修了→必須101題→黄チャート 確率→文系数学→静岡大 過去問 苦戦→短期攻略 苦手分野から

やった分野:二次関数,三角関数,微積,数列,図形と計量,ベクトル,確率,データの分析,指数対数,数と式,整数
【参考書名】共通テスト予想問題集 国語(河合→Z会→駿台の順)
【宿題範囲】1年分(国語 全体で)
<国語>
144/200
(現,古,漢/82,22,38)
古文が全然時間足りなく、しっかりと読めませんでした。
漢文も古文と一緒で目的語など省略されている部分を補なわないと内容わからないなと思いました。

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 古文 漢文
【宿題範囲】6年分
※古文ポラリス1まで終了
<古文>
点数:32/50 30/50 29/50
内容把握が課題です。点数が安定しないです。

【参考書名】漢文早覚え速答法数&漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】時代と流れ&金谷なぜと流れ&金谷これだけ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 日本史
【宿題範囲】1年分
80/100
流れ(因果関係など)忘れてきているので復習

【参考書名】日本史 史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】91-100 +復習 1日10題 3日分
【やってきた範囲】91-100 +復習 1日10題 3日分
【定着率】100%
【参考書名】きめる!/短期攻略 地学基礎
【宿題範囲】復習
【やってきた囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 地学基礎・化学基礎
【宿題範囲】1年分
<地学基礎>
点数:44/50

<化学基礎>
点数:36/50
化学反応式を与えられて過不足を考慮する必要のある計算問題が自分の中で弱点だと思いました。
あと対して難しくない知識を応用させる問題(?)でひっかかったりしてました。←理屈の理解を意識しようと思いました。

【参考書名】きめる!/短期攻略 化学基礎/満点のコツ
【宿題範囲】復習 計算分野中心に
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト 集中講義 現代社会&蔭山
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】現代社会 センター試験過去問
【宿題範囲】2年分
点数:73/100,74/100
紛らわしい選択肢でよくひっかかるので、もう少し知識を固めていく必要があると思いました。

<共通テスト現状の平均点>目標:66%(594/900)

英語R:75
英語L:54
数①:52
数②:57
国語:132(古典が低い)
日B①:74
現社②:76
化基①:35
地基②:36
Σ 591

<高田メモ>
古文と現代社会の優先順位を上げましょう!

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

Sky

学年:高1
志望校:東京大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 復習
【やってきた範囲】401-800
【達成率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】33-48章 1日4章×4日
【やってきた範囲】33-48
【達成率】100%

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】今週はストップ再開時49から 1日3テーマ目安

<高田メモ>
流れとしては
動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1 の順でやる予定です!

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】3章まで STOP
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】3章まで STOP 

<高田メモ>
やさしいの1章が終わったら基礎問の1章、というように分野別で2冊並行で進めていく方針で行きます!
詳しくはこちらの動画を参考にしてください。

https://youtu.be/_O0qFGImGUo

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】STOP41まで終わった

今週からまた喝入れ直します。定期テストの暗記物の勉強として白紙法を取り入れて自分でできるようにすることができたので活用しつつやっていきます。
100%で終えたはずのものがもういっかいといた時できなくなっているのはおかしいので、しっかり1日1日1週間ごとに完成させていきます。
よろしくお願いします。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

くるみ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1900 復習
【やってきた範囲】1-1900 
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-1000 復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】3周目 21-40 1日5文
【やってきた範囲】3周目 21-40
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 1-21章
【やってきた範囲】復習 1-21章
【定着率】98%
→早稲田の日本史や国語に時間をかけていたので、細かい復習ができませんでした。

【参考書名】英語長文ルールズ4
【宿題範囲】復習 苦手な長文+音読
【やってきた範囲】復習 苦手な長文+音読
【定着率】98%

【参考書名】早稲田の英語 合格講座
【宿題範囲】自身の受験予定学部 復習
【やってきた範囲】自身の受験予定学部 復習
【定着率】98%
→Vintageと同様、英語にあまり時間を割けなかったのが反省点です。

<過去問>
早稲田大学 週2-3年分
振り返り 知識&戦略

【参考書名】現代文と格闘する!
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】過去問:マーチ 現代文
【宿題範囲】週1年分
【やってきた範囲】週1年分
【定着率】98%

【参考書名】現代文と格闘する
【宿題範囲】2周目 2週間くらいで
【やってきた範囲】2周目 
【定着率】98%

<方針>
☑文章の内容が理解できたかどうか
☑実際の正答率

この2点問題なければ、格闘する2周目
問題あるようなら開発講座等の復習に入ります。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】有名私大古文演習
【宿題範囲】2日1文 1-3
【やってきた範囲】昨日やっと参考書が用意できたので、今週中に宿題範囲をしっかり取り組みます。

<高田メモ>古文ポラリス3 GMARCH関関同立古文 修了

【参考書名】岡本のたった3時間 漢文・句法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習 1日1テーマ
【やってきた範囲】復習 1日1テーマ
【定着率】100%

<方針>

漢文 基礎知識 クリアしたらセンター試験過去問 漢文

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】復習(赤字も覚える)
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】2レベル定着トレーニング 日本史
【宿題範囲】2周目 21-30
※講義系参考書:石川の日本史講義の実況中継を読みだす
【やってきた範囲】2周目 21-30
【定着率】98%
→前回と同じく、苦手な部分を重点的に進めることができました。教科書なども使って流れを確認したいです。

【参考書名】元祖 日本史の年代暗記法
【宿題範囲】2レベル定着トレーニングの該当範囲
【やってきた範囲】2レベル定着トレーニングの該当範囲
【定着率】100%
→ 2レベルの該当範囲で、特に間違えやすい年号を中心に取り組みました。

<過去問>

MARCH 日本史1年分

2レベル完璧になったら

『実力をつける日本史100題』&早稲田 過去問 入れる

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

ホグワーツ特急

【学年】既卒
【志望校】東京都立大学

河合塾の全統プレの結果が届いたので写真添付しました

※画像あり

今英語Readingを7割レベルに伸ばしてきているので、理科2つを固めて点数安定させていきたいです

【参考書名】ゴールデンルート 物理①
【宿題範囲】復習+強化したい分野
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 物理
【宿題範囲】3週間で1周 1週間目
(力学 or 電磁気をマスターするイメージ)
【やってきた範囲】電磁気4章分(残り4章)
100%
ガウスの法則の使い方を忘れていたので、本数から電場を求める方法を理解した
どの文字を代入して消せばいいか即座に判断できないので、選択肢にない文字に気をつけて変形し代入するようにした

【参考書名】化学重要問題集 A問題
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】化学 入試の得点源
【宿題範囲】無機化学・有機化学 復習
【やってきた範囲】復習
90%

【参考書名】共通テスト短期攻略 化学
【宿題範囲】無機化学 分野アウトプット
先にこちら!得点源の内容がアウトプットできるかを確認
【やってきた範囲】無機範囲全部 53〜72
95%
戸惑ってしまったのは錯イオンの問題1問のみで、他の問題は何の操作・反応をしているのか理解しながらスムーズに解くことができた
生成方法が複数あるものや、水に溶かしたらどうなるかを覚えていないものがあったので復習した

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】例題49-72 1日6問
【やってきた範囲】49〜60
95%

【参考書名】入試漢字マスター1800+
【宿題範囲】書B 復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】センター試験過去問 現代文
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】一回分
2019本試 評論28/小説37点
最後の2択で間違えることが多いので、正しく消去法を使えるように要素を見落とさないようにする

<高田メモ>
次はきめる!共通テスト→センター試験過去問と順に進んでいく

【参考書名】読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
【やってきた範囲】1〜315 復習
90%

【参考書名】やさしくわかりやすい 古典文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
100%

<高田メモ>残しておく
古典文法の助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを言えるように

【参考書名】最短10時間で9割とれる古文スゴ技
【宿題範囲】復習
できていない

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】6年分
【やってきた範囲】4年分
2016年本試 37点、追試 18点
2017年本試 35点、追試 27点

・単語帳にある複数の意味から文脈に沿う意味へ選ぶのがうまくできなかったので、周辺を正しく訳せるようにする
・見るべきポイントが散らばっている時、棒全部近くのみしか見ていなかったので、要素が足りない選択肢を選んでしまうことがあった
・出家の理由(病が治らない)を踏まえてなかったので、その人の周りがどうしてその感情なのか理解できていなかった

<高田メモ>
古文満点スゴ技→センター過去問
に進んでいきます

この動画のやり方を完コピしてほしいです。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y?si=brmR97ZN2j10AFpI

【参考書名】早覚え即答法&漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】10時間でわかる漢文 スゴ技
【宿題範囲】最後 復習
【やってきた範囲】復習
90%

<高田メモ>
次回、共通テスト国語を全体で予想問題を解いてもらいたいので、予想問題集(河合→Z会→駿台 すでに持っているものでもOK)

【参考書名】きめる! 共通テスト日本史&共通テストこれだけ日本史
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
95%

【参考書名】センター試験過去問 日本史
【宿題範囲】1年分 どちらかというと上の復習をメイン
できていない

↓の勉強法で中心人物を軸に流れを正しく掴めるようにする

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

<高田メモ>
第一希望は都立大の都市環境学部、第二希望は埼玉大学の工学部に変更
→2次試験が数学・理科のみ(英語なし)

目標70%
英語R:63
英語L:60
数①:57
数②:62
国語:59
社①:66
理①物理:63
理②化学:68

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 通常版
【宿題範囲】1201-1450
【やってきた範囲】1201-1450
【定着率】100%
<高田メモ>
1201-1700の範囲にも入っていきます!

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】21-40章復習 1日5章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】7-12
【定着率】98%
単語熟語でわからないものもあったが、推測がうまくいき答えられていた。
SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリも以前よりスムーズに正確にできたことで、内容の理解も正確にできていた。
設問の正答率は約70%。
音読は1文13回。

<高田メモ>
英語長文の勉強の仕方

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

長文の振り返りをチェックリストをもとに次回お願いしたいです!

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C
【宿題範囲】苦手分野1分野決めて取り組む
【やってきた範囲】三角関数
【定着率】99%
和の形に直す問題でつまずいたので、復習した。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題57-88 1日8問
【やってきた範囲】57-88
【定着率】98%
整数の性質と虚数立方根のところでつまずいたので復習した。特に、整数の性質の証明する問題で、前の問題で証明したことを使って証明するのができていなかったので、復習して解き方を定着させた。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

てつ

【志望校】大阪公立大学 
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】21-40復習
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス
【宿題範囲】ストップ
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】1ヶ月で攻略共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】共通テスト英語スパート模試
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
【定着率】90%
全部やり終えてました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】
【やってきた範囲】ストップ
【定着率】

【参考書名】一カ月で攻略共通テストリスニング
【宿題範囲】DAY9-16
【やってきた範囲】DAY9-16
【定着率】100%
リスニングは先読みが重要だと感じました。

〈過去問〉
共通テスト予想問題1A2B 一年分
z会1a60
2b40点
2bむず過ぎてびっくりしました。
でもこれぐらいの問題も解けるようしていきたいです。

【参考書名】文系数学 実践力向上編
【宿題範囲】25-48
【やってきた範囲】25-48
【定着率】90%

【参考書名】船口の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】
【やってきた範囲】ストップ
【定着率】

【参考書名】共通テスト現代文の凄技
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%
学校の共通テスト演習で小説2回とも満点取れたので、自分にはこの本があってるなと思った。

【参考書名】センター試験過去問
現代文/古文/漢文
【宿題範囲】各3年分ずつ
【やってきた範囲】各2年分ずつ
【定着率】90%
現代文86.90.
古文40.36.
漢文32.40
現代文は評論の正答率が課題です。
古文と漢文は句形とかどうしても分からない時の前後の繋がりで読むことがあんまりできなかったです。

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】
【やってきた範囲】ストップ
【定着率】

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】共通テスト集中講義
倫理&蔭山の共通テスト倫理
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】 共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編&金谷の時代と流れ
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】80%

【参考書名】生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

過去問 2023
日本史 65点
模試とかより資料が多すぎてびっくりしました。時間が資料に取られた印象が強いです

学校の共通テスト演習あるので早く起きて、良い習慣がついてると思います。
最近急に伸びる科目が出てきて、伸びを実感できて嬉しいです。

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:75%
英語L:70%
数①:60%
数②:50%
国語:70%
日本史:70%
倫理:70%
化学基礎:70%
生物基礎:70%
iPhoneから送信
返信
全員に返信
転送

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

山々

【志望校】九州大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21章-40章
【やってきた範囲】21章-40章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習 ストップ

【参考書名】九州大学の英語 15か年
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY 1-10
【やってきた範囲】復習(DAY 1-10)
【定着率】100%

<高田メモ>
ルールズ3→英文解釈ポラリス→国公立長文can pass
今後も英語長文の振り返りを適宜お願いいたします!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】復習 ストップ

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文編
【宿題範囲】10以降 ストップ

<高田メモ>
英作文ポラリス2 自由英作文編 を準備
現状:日大レベル高得点突破
国公立の参考書入る前に解釈力強化

【参考書名】短期攻略 数学1A2B 基礎編
【宿題範囲】苦手分野を決めて1週間でやってみる
【やってきた範囲】数列
【定着率】100%
 数列の基礎的な計算がやや遅いように感じたので、数値計算の復習を重点的に行いました。

<高田メモ>
やった範囲:二次関数、数と式、集合と命題、場合の数と確率、整数、図形の性質、数列、ベクトル、式と証明、三角関数、指数・対数

【参考書名】理系数学 良問問題集
【宿題範囲】必須問題・レベルアップ問題 苦手分野 ストップ
やった分野:18積分法 19.積分法の応用 20.微積総合演習

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学1A2B
【宿題範囲】各1~2回分ずつ(河合塾→Z会→駿台から順に)
【やってきた範囲】Z会1A:74 Z会2B:78
駿台1A:72 駿台2B:82
 駿台の2Bをやったあたりでやっと弛緩のバランスが掴めてきた気がします。
過去の模試などもみながら、時間的に切るべき問題の見極めをする練習をしてみようと思います。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】復習 ストップ

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】適宜 復習 71-最後
【やってきた範囲】復習 71-最後
【定着率】100%

【参考書名】名問の森(力学熱、波動Ⅰ編)
【宿題範囲】ストップ 17まで

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題復習(全17章) ストップ

【参考書名】化学 大学入試の得点源
【宿題範囲】無機化学
【やってきた範囲】6-12
【定着率】100%
 今回の範囲はおおよそ問題ありませんでした。

【参考書名】共通テスト予想問題 物理・化学
【宿題範囲】1回分 ※Z会→駿台→河合の順で
【やってきた範囲】駿台 物理:83 化学:80
 内容についてはおおよそ問題ありませんでしたが、物理の解答に想定よりも時間がかかってしまいました。

【参考書名】共通テスト予想問題 国語(Z会→駿台→河合の順で)
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】今週はできませんでした。
【定着率】

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 1日30個
【やってきた範囲】1-315 1日30個
【定着率】100%

【参考書名】10時間で9割狙える古文スゴ技
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(8-最後,1-2)
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(1-4)
【定着率】100%

【参考書名】センター試験 過去問 古文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】2016年:40/50
          2015年:42/50
 今週も内容に問題はありませんでしたが、やはり解答に思ったよりも時間がかかっているので、読解のスピードを上げるために基礎の復習を重点的に行おうと思います。

<高田メモ>
国語で意識してほしいこと

https://youtu.be/_D7ZXQOPkWc?si=c4tmltfdKVPLa57O

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理/政治経済
【宿題範囲】復習 41-50章
【やってきた範囲】41-50章
【定着率】100%

※『蔭山の共通テスト倫理』『蔭山の共通テスト政治経済』を読み込む。

【参考書名】センター試験過去問 倫理・政治経済
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2014年:82/100
 倫理分野は前回以上に順調に解き進めることができました。
かなり力がついてきたと思います。
 政治分野はまだ迷いながら解答することが多いので、政治分野の復習重点的に行おうと思います。

<方針>
社会 倫理政経
物理よりは国語優先でOKです!

<共通テスト現状の平均点>目標:80% 適宜 更新
英語R:69
英語L:80
数①:77
数②:78
国語:159
倫政:55
物理:83
化学:74

 今週末は駿台共通テストプレがありました。
国語(特に小説文)で深読みしすぎてしまい、かなり大きく失点してしまいました。
考えすぎずに基礎に則った読解が重要だと再確認させられました。
また、数学は前半部の難しい問題に時間をかけてしまい後半での大きな失点が目立ちました。
やはり時間配分はまだ検討の余地がありそうです。
リーディングとリスニングはおおよそいつも通りでしたが、引っ掛け問題にしっかりと引っ掛かっての失点が目立っていた気がします。
物理化学はどちらも8割だったので問題ないと思います。
倫理政経は7割弱でした。
倫政はまだまだ点数を伸ばせそうなので復習に力を入れようと思います。
 模試の点数が思ったように伸びず、かなりメンタル的にきついですが、よくなっているところがなくはないのであまり悲観的になりすぎずに今後も頑張っていこうと思います。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

しん

【志望校】横浜市立大学 国際商学部
     中央大学 国際情報学部

【学年】高校2年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1-332
【定着率】80%

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】0講-12講
【やってきた範囲】0―8講
【定着率】70%

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部の2まで
【やってきた範囲】第1部の2まで
【定着率】70%

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-400 1日100語+2日復習
【やってきた範囲】1―200
【定着率】80%

<高田メモ>
はじめに見てほしい動画3選 
※宿題報告のときも残しておいてください
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

一冊を完ぺきにする https://youtu.be/quWKG19_2Fo
4日2日ペースの勉強法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

4日間修学旅行でした。
1日のルーティーンに慣れることができました。
単語を覚えるのに時間がかかったので、10個を5分で覚えられるようにしていきたいです。
参考書は説明できるようにまでを目標に取り組みましたが、まだ自分の中でやり方が定着していないので、明日からも自分の中で定着できるように少しずつ慣れていきたいです。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

もも

高3 国公立文系志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やった範囲】1-3章
【確認テスト】97%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章 復習
【やった範囲】31-60章
【確認テスト】100%

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習 大問 4-5重点的に
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】共通テストスパート模試英語リーディング
【宿題範囲】2回分
【やった範囲】模試 1 67/100
模試 2 72/100
大問5が苦手なので解く順番を大問1-4まで解いたら6を先に解くと点が上がるようになりました。
今週は内容の並び替え問題を重点的に復習していたので、前より時間をかけすぎずに正解できるようになりました。
長文が2つある大問は、まだまだ苦手なので、きさ2つの文章のそれぞれのキーワードと共通のキーワード見つけをできるように復習していきます。
<高田メモ>
共通テストリーディングやり方

https://youtu.be/4xYzlRIEI3w?si=UtLfKVuwuchI9jHi

【参考書名】 数学 短期攻略 基礎編
【宿題範囲】1週間で2単元 苦手分野から進める 復習
【やった範囲】確率、
【確認テスト】100%

<高田メモ>※残す
やった範囲 三角関数、確率 整数、微分積分、ベクトル 数列 図形の性質、図形と計量、データの分析、 指数・対数、二次関数
苦手分野がなくなったら『きめる!』シリーズに移ります。

【参考書名】きめる!共通テスト 数学1A&2B
【宿題範囲】復習 2B
【やった範囲】2B ベクトル
【確認テスト】100%
最近の演習はベクトルで点が取れるようになってきたので、復習して固めるようにしました。
公式から復習して、空間ベクトルで点が落とすことが多いので重点的に復習しました。
元々の図形が難しかったら、問題になっているところだけに注目して簡単に描き変えました。

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学2B(河合塾→Z会→駿台)
【宿題範囲】2回分
【やった範囲】 jシリーズ 第3回 57/100
       第4回 62/100
微積とベクトルでは点がよく取れていました。
三角関数は半分くらいは解けていたけど、後半から解けていませんでした。
だから前半で求めたことを活用しながら解けるように練習していきます。
大問2と5を先に解いて、大問1と4に時間をかけれるようにしました。

【参考書名】たった3時間で漢文・句法+漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
最近は読むスピードが上がってきたので、漢字の意味の暗記量を増やしてもっと早く正確に答えられるように復習しました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やった範囲】1-315
【確認テスト】100%

<高田メモ>
古文読むときはこの動画を参考に。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

※ポラリス2まで終了済み

【参考書名】たった10時間で9割とれる古文・現代文スゴ技
【宿題範囲】復習
【やった範囲】現代文
【確認テスト】100%
本文を踏まえた別資料がある時は資料の意図を考えて問題を答えられるように復習しました。

【参考書名】共通テスト予想問題 国語(現代文・古文・漢文)
【宿題範囲】2-3年分
※河合→Z会→駿台 の順番で
【やった範囲】河合 第4回 現文72/100
古文漢文68/100

第5回 現文75/100
古文漢文63/100
現文は評論も物語も点が安定してきました。
選択肢の間違いを本文を何度も読み直しに行かなくても気づけるようになってきました。
前は2択で迷うことが多かったけど、それがなくなってきたので良かったです。
古文は2.3回読んで文章の意味を確定させられるようになってきました。
どうしても分からないところがある時は周りの意味から推測できるようにしています。
漢文は書き下し文を選択する問題でSVOCを間違えてしまったので、もう一度漢文のSVOCを復習しました。

【参考書名】時代と流れ&きめる!&史料 読解問題100
【宿題範囲】復習 苦手分野
【やった範囲】
【確認テスト】100%
毎日友達と戦いや変などの特徴を説明しあっているので定着率が上がりました。

<過去問>
センター試験 日本史2年分
2014 74/100
2013 77/100
全体的に資料問題の得点率が上がりました。
室町〜明治の問題で良く点が取れていました。
近代の外国との会議に参加した他国の代表者の名前がぐちゃぐちゃになっていたので外国人の名前と特徴を答えられるようにします。
近現代の思想、文化問題は満点取れました。

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】共通テスト化学基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】2週間で仕上げる 2週間目
【やった範囲】4、5、6章
【確認テスト】98%
予想問題を解いたら36点で前より伸びてました。
二段滴定の問題で大きく点を落としてしまったので復習します。
実験結果を答える問題では物質の性質をすぐに思い出して答えることが出来ました。

【参考書名】共通テスト生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習 ラスト1週間
【やった範囲】復習 植生
【確認テスト】100%
植生の範囲で点を落とすことが多いので、植生の資料の読み取りを重点的に復習しました。
資料からすぐに記憶と結び付けられるようにしていきます。

講義系参考書:田部の生物基礎はじめからていねいにを並行して読む
章末のチェックリストを説明できるように。

【参考書名】マーク式基礎問題集 政治経済
【宿題範囲】第1章
※蔭山の共通テスト 政治経済 読み込み
【やった範囲】できてません。

<高田メモ>
共通テスト対策優先でOKです!
全科目まんべんなく、というより配点の大きい科目を優先的にやってください。
科目ごとの配点改めて教えて欲しいです!

<共通テスト現状の平均点>
少し前の結果です。目標:70%
英語R:現状〈64/100〉目標〈70〉
英語L:現状〈60/100〉目標〈70〉
志望校の英語がリスニング20点、リーディング80点の100点満点になります。

数ⅠA:現状〈66/100〉目標〈70〉
数II・B:現状〈50/100〉目標〈70〉
数学選択1科目で100点満点になります。

国語:現状〈120/200〉目標〈140〉

日本史B:現状〈54/100〉目標〈70〉
選択1科目配点100点
政治経済:現状〈53/100〉目標〈70〉

化学基礎:現状〈24/50〉目標〈35〉
配点50点
生物基礎:現状〈30/50〉目標〈35〉
配点50点

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

りんご

【志望校】法政大学
【学年】3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500
【やった範囲】1-1500
【定着率】100%
本気で100%です!

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】16-35章
【やった範囲】16-35
【定着率】98%

【参考書名】英文法・語法next stage
【宿題範囲】復習 1日2章
【やった範囲】10-16
【定着率】94%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】11-12 SVOC振り+音読10回
※振り返り・復習に力を入れる
【やった範囲】11-12
【定着率】100%
多分合計30回とか、もっと音読してると思うから英文が定着してきたと思う。音読の成果が出始めてきてると思うから、しっかりこれからも毎日続けて頑張りたい。

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】3-6 1日1文 SVOC振り+音読10回
【やった範囲】3-6
【定着率】92%
全体的には内容もしっかり掴めてるし、結構正答率も良かったけど、特殊なテーマの時(例えば恐竜の時)とかに分からない単語が多すぎて、その話の中で大事なずっと使われる単語がわかんないから内容把握も結局あやふやみたいなことがあったんですけど、それは推測でなんとなくこーゆー意味なのかなっていうのでどうにかなるものですか?それとも自分の単語力がないってことですか?

<高田メモ>
MARCHレベルの長文対策に入っていきます!

▼見て欲しい動画

https://youtu.be/6IACxrk_9iY?si=WlwApV8Baz3mPt4b

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB総復習
【やった範囲】書きB総復習
【定着率】99%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集4
【宿題範囲】1-6
【やった範囲】1-6
【定着率】89%
前回のレベル3よりかは確実に難易度が上がってるけど、結構この参考書の解き方が身についてきてるのを実感できてます。
でも、早稲田や上智の問題が難しすぎてあまり理解できなかった。

<高田メモ>
船口の記述トレーニング済み

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1700
【やった範囲】1401-1500+復習
【定着率】95%

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】全範囲 復習
【やった範囲】全範囲
【定着率】96%

【参考書名】GMARCH 関関同立の古文
【宿題範囲】3-8
【やった範囲】3-7
【定着率】90%
和歌のところを結構忘れていたからオカリナで復習した。

【参考書名】古典文法ステップアップノート30
【宿題範囲】28-30 復習
【やった範囲】28-30
【定着率】97%
「に」や「なむ」の識別を完璧にした。

<高田メモ>
この勉強法を完コピしてください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y?si=WVPj_3eimdgn3TOt

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】例題61-84 1日6問
【やった範囲】61-71
【定着率】90%
電話でも言った通り難しくて全然進められませんでした

【参考書名】チャート系の高校配布の問題集
【宿題範囲】苦手な分野を1分野特化して潰す
【やった範囲】微積
【定着率】95%
主に実践力でわからないところをチャートに戻ってやる、っていうやり方でやりました。

<過去問>
法政大学 英・国・数 1年分取り組む
国語のみ 法政大学 2年分

法政大学  2015
英語  64.6%
今までは知らない単語や熟語が出てきたらしょうがないって思ってしまっていたけど、絶対本番で知らないものは出ると思うから前後や文脈から推測していくことも大事だと思った。
初めて時間内に全体の問題に目を通せたし、ある程度内容も把握できていたから、あとは内容合致問題などで一つ一つ丁寧に本文に戻って確認して正答率を上げていきたい。

国語  60分 66.6% 、59.6%
時間はきつかったけど、いつもよりかは時間に追われながらもしっかり読むことができた。
本当に新レベル別問題集のおかげな気がする。
でもやっぱり最後の2択でミスをしていたり、古文の単語,文法で少しずつミスしていたりしてるからきっちりやりたい。

数学 57.1%
まず,一問計算ミスをして、14%失ってしまった。
そして、確率の3問目で場合分けはできて、最後のところまでいっていたのにパターンの数えミスで14%失ってしまった。
今後の改善として、問題数が少ないから本当に一つの問題をミスで落とすのはデカすぎるから、今は難しい問題に絶対解けるだろっていう謎の自信で立ち向かったりしてるけど、自分ができるものとできないものをしっかり区別して、解けるものだけに全集中して、見直しもたくさんして確実に取れるようにしたい。
それができていれば57.1→85.7%

法政以外の過去問も解いていきたいです!

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200 1日100語
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】96%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4~5-4
【やってきた範囲】chapter 3-4~5-4
【定着率】89%
空欄の位置によってどんな品詞を選べばいいかを考えるのが、正しく答える上で重要だと感じました。
倒置は見慣れない語順に変化するので、どの語順が正解なのかを見極めるのが難しいと思いました。

<高田メモ>報告時も残す
各テーマを説明できるように。
ペースはきつければ落としてOK

この動画を目標にしてください。

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw?si=ZxjWHmhiX1-RCLvP

英文法ポラリス手元解説 ポラリスに入る前にこちらの動画をチェックしてください!

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

次回、英文法ポラリス1ファイナル演習を用意してください。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題81-120 1日10題
【やってきた範囲】例題81-120
【定着率】80%
問題文を見てこれが来たらこれを使うと言うふうに考えることができました。
また、確率の最大値を求める問題は、今までにやったことのない求め方で、使い方は限定されますが、応用が効きそうだと思いました。

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R :
英語L :
数ⅠA :
数ⅡBC :
国語:
地理:
物理:
化学:
情報 :
ーーーーーーーーーー
よろしくお願いします。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

はくまい

【志望校】神戸大
【学年】高2

 【参考書名】システム英単語 basic
【宿題範囲】451-850
【やってきた範囲】451-650
【定着率】90% 

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】25-48
【やってきた範囲】25-48
【定着率】100%
英作をするときに時制を間違えることが多くなりました。問題文をながら読みしてるのかもしれません。

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】4章-5章
【やってきた範囲】4章(場合の数)の途中まで
【定着率】90%
ちょっと難しい問題を解くときにやり方が頭に思い浮かびませんでした。まだPとCの認識が曖昧なんだと思います。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

ふがお

高三
岡山大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】99%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】401-800 1日100個
【やってきた範囲】401-800
【定着率】88%
多義語が苦手

【参考書名】英R共通テスト予想問題集(駿台済→河合→Z会の順で)
【宿題範囲】3回分
①86/100
全体的に駿台より解きやすかった。
選択肢の簡単な単語を勝手に文脈に合わせて誤訳することがあって間違えた。
大問3B 0点だった。並び替え問題whenに注目できず間違えた。初歩的なミスはなくす。設問を一つ飛ばしていて、注目すべきところに注目できていなかった。駿台の時にもあったから気をつける。
大問5.6で全く読まないでいいところを見つけて読み飛ばせたのは良かった。
②74/100
最初の方の注意書きを飛ばして読んでいることがあった。注意書きは絶対読むようにする。
イラストを全く見ずに解いて間違えたのがあったので、困った時はイラストを見る。
③62/100
全体的にぼんやりしていた。微熱で集中できていなかったのもある。
前回も1回集中できていなかったことがあったから無くす。

解く順番は123564にしているんですが、今回③の3Bが全く何を言っているのかわからなかったんですが、そういう時って飛ばした方がいいですか?
それとも無理やり解いて余った時間で戻ってくる方がいいですか?(今回は無理やり解いたら全部あっていました。)

【参考書名】1ヵ月攻略 共通テスト 英語リスニング
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト短期攻略 基礎編
【宿題範囲】週2分野
メモ意味がわからないです!一度やった苦手範囲をもう一回やるということですか?
今週は他の科目に時間を割いたのでできていないです。

<高田メモ>
苦手分野から優先して進め、できそうなら最後までやるというイメージでお願いします!

やった範囲:図形と計量、整数、図形の性質、確率、図形と方程式、指数対数、数と式

【参考書名】きめる!共通テスト数学1A2B
【宿題範囲】復習

<高田メモ>消さずに残す
こちらの動画の通りに進めてください。

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】たった10時間で共通テスト現代文9割とれるスゴ技
【宿題範囲】2-7

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-400 1日100語
【やってきた範囲】1000-1400
宿題範囲が間違っている思って前回の続きをやりました。

【参考書名】新・現代文レベル別問題集3
【宿題範囲】2-7 1日1文

<高田メモ>

これまでの指導経験上、現代文の読解力をつけてもらうことが、現代文以外の他の科目にも活きると思っております!
もちろん世界史等ほかの科目も重要ですが、少しずつでも良いので粘り強く取り組んでいただければと思います!

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330 復習
【やってきた範囲】範囲の苦手な単語30個
【定着率】90%
次から1-330やります。

【参考書名】センター試験 古文 ※共通テストは飛ばす
【宿題範囲】ストップ

<高田メモ>

この動画の真似してください

①https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

②https://youtu.be/e_AguoTyTq8

【参考書名】最短10時間 漢文スゴ技
【宿題範囲】復習 

【参考書名】センター試験 漢文 ※共通テストは飛ばす
【宿題範囲】2年分 ストップ

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】苦手な範囲20章分(1日5章+復習)
【やってきた範囲】29-50

勝手に宿題範囲の一部のマーク式基礎問題集をやりました。
時代と流れてほぼ覚えたと思っていた内容が全然わかっていませんでした。
流石に今から地理Bは無謀ですか?もう何もできる気がしない。
第3回駿ベネマーク46点、共テ23年度本試36点でした。
40点を確実に取りに行く計画です。あわよくば50点で。

【参考書名】きめる!共通テスト世界史
【宿題範囲】該当範囲
【やってきた範囲】範囲

<高田メモ>
時代と流れ復習→マーク式基礎問題集

【参考書名】きめる!化学基礎+共通テスト満点のコツ 化学基礎
【宿題範囲】過去問をやって気になるところを復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】田部の生物基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】過去問をやって気になるところを復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】共通テスト過去問
【宿題範囲】化学基礎1年分+生物基礎1年分
【やってきた範囲】
化学基礎共テ 44/50 (29分)
解説見たら、うわほんまやとなることが多い。
今回は一見複雑そうに見える問題が解けなかった。やっていることは単純だった。
水に溶けて何性 というような簡単な問題を忘れていた。(消去法で解けた)きめるで復習したが、化学基礎の忘れるペースが早い。
金属と、酸や水との反応は完全に覚えきった。

生物基礎センター 40/50
細胞の大きさ・数や、高木低木の名前など、基礎的なところを忘れていた。食べで復習した。
センター生物基礎終わり。

<高田メモ>
センターの過去問が終わったら共通テスト過去問→共通テスト予想問題集の順で進めましょう!

【参考書名】現代社会集中講義+蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-25

【参考書名】共通テスト現代社会 実践対策問題集(旺文社)
【宿題範囲】単元別問題1-12
【やってきた範囲】1-12
<高田メモ>
実戦対策問題集→センター、共通テスト過去問→予想問題集

問題の読み飛ばし癖がある。この参考書で治したい。
この参考書でできて、集中講義に載っていない知識はどっかにまとめて書いたほうがいいですか?

土日風邪ひきました。最悪
◯次の宿題で使う新しい問題集を生配信中に言って欲しいです!今日の夜にAmazonで買いたいです。(世界史マーク式は買いました,)
◯世界史について、インプットを終わらせるのに最優先で世界史をやって最短で2週間かかります。アウトプットも同時にやり始めたり、他の科目も演習に入っていって、時間も限られてくると思うんですが、間に合うんでしょうか。
◯共テ1週間前に(多分)高松予備校の大進研模試というのを学校で受けさせられるんですが、直前に模試を受けるのはどうなんでしょうか?受けてもいいですか?受けない方がいいですか?
◯共テの過去問、世界史以外解いていってもいいと思うんですがどうですか?
そろそろしていかないと間に合わなそうでメンタルがきついです。

<お願い>
伸び悩む原因は「国語力」に尽きると思います。

最重要課題は「新・現代文レベル別問題集3」に取り組み、解説の「脳内活動」のところと自分の読み方を見直してもらえないでしょうか?

宿題は1-6ですが、1週間で終わらせてもらってもOKです。
文章を読むときの「基本姿勢」に課題があると思います。
「この文章のテーマを理解するぞ!」という気持ちで本文を読んでください。

<共通テスト現状の平均点>※普段の共通テスト演習の点数も反映する
目標:70%(600点いったら確実に岡山)

ばらつきが大きい科目は()それぞれの点数を書いています。

英語R:74(86.74.62)
英語L:69(74.54.80)
数①:54(44.68.51)
数②:60
国語:現33(22.45.31),古25,漢33   
世史:34(30.51.20)
現社:54(54.41.67)
化基:35(32.30.44)
生基:24

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

スザク

高1
東京大学

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】2次関数 復習
【宿題結果】2時間数 復習100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】整数の性質
【宿題結果】整数の性質 90%
今、授業でやっているのでスムーズにとけた

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】201-400 1日50個
【宿題結果】201-204 100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】※熟語ストップ

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】パート3
【宿題結果】パート3
構文は、忘れかけていたポイントを思い出しながら復習できた

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

しんきち

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ暗記
【宿題範囲】1-60章 復習
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】13まででストップ
【達成率】13まで
【定着率】100%

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分
86点 最後の長文があまり時間がなくしっかり読めなかった。速いかつ正確を求めていきたい。
一回分しかできませんでした。

【参考書名】数Ⅲ重要事項&文系の数学 重要事項
【宿題範囲】復習

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習

【参考書名】短期攻略共通テスト 数学1A・数学2B
【宿題範囲】1分野 強化
やった分野:今後ここにメモしていく
数列 確率 ベクトル 円の方程式 二次関数 指数、対数、場合の数 三角関数 ヒストグラム

<高田メモ>
今後の方針
数Ⅲ重要事項完全習得編→文系数学重要事項編+共通テスト対策(分野別に進める)

【参考書名】共通テスト予想問題集(河合塾→Z会→駿台の順で)
【宿題範囲】1A2B 各2回分
数学1A 一回目 80点 二回目 74点
数学2B 一回目 76点 二回目 80点
どのテストも時間が課題だった。
時間内に解けなかった問題は、終わった後に解いた方がいいですか?

【参考書名】合格る計算or教科書傍用問題集(4STEP等)
【宿題範囲】微分・積分の計算練習 1日30分目安

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題15-17章+苦手分野

【参考書名】入試の得点源 化学 無機化学
【宿題範囲】1週間で1冊 覚え込む

【参考書名】生物問題集 合格177問
【宿題範囲】97-120
【達成率】97-120
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 1日30個
【定着率】100%

【参考書名】センター試験 古文・漢文 過去問
【宿題範囲】古文2年分 漢文3年分
古文 40点 50点
漢文 37点 35点 45点

<アドバイス>
漢文チェックリスト
・句法の暗記ができているか できている
・登場する漢字を熟語からイメージできているか
だいぶできるようになってきた
・最初3周して、ストーリーと結論(教訓)を出してから問題を解いてみる
3週すればできるようになってきたが、一週で理解するのはまだ難しいと思った。

【参考書名】岡本たった3時間で漢文/漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済&政治経済集中講義
【宿題範囲】集中講義:17-32テーマ 蔭山該当範囲読み込み
(1日4テーマ)
【達成率】17-32、44-50
テスト範囲が被っていたので、追加でやりました。

<共通テスト現状の平均点>目標:% 適宜更新
英語R:80点
英語L:60点
数①:80点
数②:70点
国語:135点 現文78点、古文40点、漢文40点
社 政治経済:32点
理 化学 40点
理 生物:65点

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

ゲン

【神戸大学】

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
※最重要 徹底的に復習
【やってきた範囲】1〜600
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章
※最重要 徹底的に復習
【やってきた範囲】31〜60章
共通テストの過去問をやっていて、熟語を読み飛ばしていて間違っている箇所が多かったので重点的に取り組んだ。

【参考書名】神戸大学の英語15か年
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY17-20 1日2テーマ
【やってきた範囲】17〜20 復習
【定着率】95%
最初の方忘れていたので復習して、共通テスト模試に取り組んだ。

【参考書名】共通テストスパート模試 英語リーディング
【宿題範囲】1回分
【やってきた範囲】1回分
得点 68点
読み方を身につけて、だいぶ速く読めるようになってきた。
最初急ぎすぎて、序盤の大問で間違ってしまうので気をつけたい。

【参考書名】ブライトステージ
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】復習 STOP

<高田メモ>
テーマ列文例の例文暗記も必ず取り組んでください!そちらの達成範囲についても共有お願いします!

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学ⅠAⅡB
【宿題範囲】89-104 1日4題
【やってきた範囲】出来なかった
<方針メモ>
実戦力向上編→岡山大7割→CanPass

【参考書名】高校配布 共通テスト問題集 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】数列
【定着率】95%

【参考書名】船口の現代文 記述トレーニング
【宿題範囲】7+復習 1日1題
出来なかった

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】7まででストップ 1日1文
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習 

【参考書名】核心古文単語351
【宿題範囲】総復習 復習
【やってきた範囲】1〜100
【定着率】95%
<高田メモ>
古文ポラリス3まででストップ
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】センター試験 漢文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】2年分
38点
42点

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語(河合塾→Z会→駿台の順)
【宿題範囲】2回分
目的:時間配分の練習
【点数】136点
    142点
1題20分ペースで、解くようにした。今まで現代文から先に解いていたが、漢文、古文からしてみたらしっくりきた。

【参考書名】大学入学共通テスト 倫理 集中講義
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】日本思想
【定着率】95%

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理
【宿題範囲】集中講義の該当範囲

【参考書名】時代と流れで覚える!&共通テストこれだけ
【宿題範囲】復習
白紙勉強法→怪しい時代の政治の中心人物と出来事を並べられるように。
【やってきた範囲】復習
江戸の改革をまとめて覚えることが出来た。

【参考書名】日本史 史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】11-40
【やってきた範囲】11〜20
【定着率】95%
<過去問>
高田メモ:模試後から『日本史 史料・図版の読解問題100』入れます

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに&満点のコツ
【宿題範囲】復習

【参考書名】化学基礎 集中講義&満点のコツ
【宿題範囲】復習
※きめる共通テスト化学基礎と並行

<過去問>
共通テスト予想問題集:日本史・倫政・化学基礎・生物基礎 1年分
【やってきた範囲】
日本史 62点
倫政 73点
化学基礎、生物基礎
  74点
江戸の改革のところが抜けていたのでもう一度復習し直したい。特産物などの細かな知識も復習出来た。

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:68点
英語L:52点
数①:62点
数②:57点
国語:147点
日本史:74点
倫政:62店
生物基礎:35点
化学基礎:30点

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

赤ずきん

【学年】高一
【志望校】国公立医学部

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題81-120 1日10題
【やった範囲】81-120
【定着率】100%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やった範囲】1-200,771-1020
<高田メモ>
一旦1-1200までを周回する方針で行きます!
次1200まで暗記終われば熟語入ります。
速読英熟語を用意しておいてください。

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習 17以降 1日4テーマ
【やった範囲】17-36
【定着率】96%
一つ一つの文章を書くのと、音読をすることを意識しました。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2(できればでOK、ひとつひとつわかりやすくが優先)
【やった範囲】chapter2半分
【定着率】90%
ただ答えを合わせるだけじゃなくて、その解答になる理由を言えるように勉強しました。

▼動画 『英文法ポラリス』について

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4?si=wKonpAv_PryeNFQj

方針:高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法 読解入門

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2③-④
【やった範囲】3ー4
【定着率】95%
今は、全然模試の現代文の成績が上がっていないけど、徐々に
上がってくると信じて一つ一つの問題を大事に頑張ります。
<高田メモ>
こちらの動画を参考にしてみてください!

船口 手元解説動画 

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1351-1550 1日100個
【やった範囲】1351-1550
【定着率】90%

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

プリン

今週もテストで忙しくて出来ませんでした!
来週からはしっかりやってきます!!
これまでやった範囲をおくります。

【志望校】大阪大学
【学年】高1

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】901-1100  1日50個
【やってきた範囲】901-1100 1日50個
【定着度】100%

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】49-72 1日6テーマ
【やってきた範囲】49-72 1日6テーマ
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
・大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
→高校英文法基礎パターンドリル
→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
の順で進めます。

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】5章 確率
↑↑
【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】4章 場合の数

【やってきた範囲】入門問題精講 数学1A の 5章 確率
と 基礎問題精講 数学1A の 4章 場合の数
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
数学は章ごとに、入門→基礎問と進めます。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】861-1060 1日50個
【やってきた範囲】861-1060 1日50個
【定着度】100%

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 ⑤~⑩
【やってきた範囲】STEP2 ⑤~⑩
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
ゼロから覚醒→東進 新・レベル別問題集1→船口最強の現代文

船口 やり方

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8?si=r4EtMA6Dw1B6SDEa

<最初に見て欲しい動画>※定着するまでは残しておいてください
このやり方でやりましょう!!
・英単語を覚える方法

https://youtu.be/52l5YUd46rI

・一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

間違えた問題があったときにどうすべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

ピーナッツ

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-400
【定着率】95%
抜けてる単語があったのでそこを覚えることができた 
今週インフルエンザになってほとんど勉強できなかった。
ターゲット1900しかやれなかった。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

はる

【志望校】岡大
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30章 熟語のみ
【やってきた範囲】1-30
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試、終わったら共通テスト予想問題集(駿台→河合→Z会)
【宿題範囲】3回分 得点率を報告
【やってきた範囲】3回分
【定着率】100%
1回目が67点、2回目が64点、3回目が58点でした
5、6、1、2、3、4の順で解きました
1から解いていくより5から解いていくほうが自分にはあっている感じがしました
解いたあと、解説を読んでどう解くのかを自分で説明して、リストになっている単語を覚えるようにしました

<高田メモ>
1ヶ月で攻略→英語Rスパート模試 をやる予定

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】DAY9-16
【やってきた範囲】9-16
【定着率】100%
視線の型を読んで解いたあと、解き方を読んでもう一度解きました
その後音声を聞きながら自分で発音しました

【参考書名】きめる!共通テスト 数学1A+2B
【宿題範囲】5-10
【やってきた範囲】1A、5-10 2B 1-4
【定着率】100%
時間内に解けるものが増えました

【参考書名】センター試験過去問 数学1A
【宿題範囲】3年分 得点率を報告
【やってきた範囲】3年分
68点、70点、65点でした
自分で解けるもの、解けそうにないものの見分けが出来るようになってきました

<高田メモ>
以降短期攻略で共通テスト対策
対策済み分野(メモ):二次関数、確率、数列、ベクトル、微分、積分、三角関数、整数の性質、いろいろな式
※残しておいてください

【参考書名】センター試験過去問 現代文
【宿題範囲】3年分 得点率を報告
※共通テストはとばす
【やってきた範囲】3年分
80点、75点、73点でした
40分で小説、評論の順番で解きました

【参考書名】核心古文単語帳351
【宿題範囲】1-351
【やってきた範囲】1-351
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】2年分 得点率を報告
※共通テストとばす
【やってきた範囲】2年分
31点と36点でした
意味がすぐ出てこなかった単語は覚え直しました

【参考書名】きめる!共通テスト日本史
【宿題範囲】復習続き +記載のやり方でまとめる
【やってきた範囲】4-5章
【定着率】100%
白紙に自分で流れを書いて覚えました

【参考書名】センター試験 日本史 過去問
【宿題範囲】2年分 得点率を報告
【やってきた範囲】2年分
72点と76点でした
間違えたところは参考書で確認して覚え直しました

【参考書名】日本史の史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%
史料を読み取る問題はほとんどあっていたけど地図やイラストが出てくる問題が苦手でした
解説を読んだあと参考書でも確認して覚え直しました

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】下の問題集の該当範囲
※暗記は別途やるのでまずは流れだけザックリ把握しましょう
赤い文字を特に意識して読みました

【参考書名】蔭山の現代社会 集中講義
【宿題範囲】総復習 31章-50章
【やってきた範囲】31-50
【定着率】100%
自分が忘れやすい所を中心に左のページの赤い文字を理解し覚えて、左のページを解きました

【参考書名】センター試験 現代社会
【宿題範囲】1年分 得点率を報告
【やってきた範囲】1年分
78点でした
間違えたところは参考書で確認して覚え直しました

【参考書名】田部の生物基礎はじてい&生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
出来てません

【参考書名】センター試験過去問 生物基礎
【宿題範囲】1年分 余裕があれば
出来てません

【参考書名】青木の地学基礎 はじめからていねいに
【宿題範囲】復習 余裕があれば
出来てません

【参考書名】共通テスト短期攻略 地学基礎
【宿題範囲】1週間で1冊 35-最後 余裕があれば
出来てません

<共通テスト現状の平均点>目標:%
11月共テ模試の自己採点の結果です

578/900
英語R:59
英語L:52
数1A:63
数2B:51
国語:131(現代文:63、古文:31、漢文37)
現代社会:73
日本史:66
地学基礎:42
生物基礎:41

優先順位は日本史・数学・英語

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

慶應は神

【志望校】慶應義塾大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】1201~1824
【やってきた範囲】1201〜1524
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法 基礎パターンドリル
【宿題範囲】33ー64
【やってきた範囲】33ー64
【定着率】100%

【参考書名】高校入試 怖くない国語 文章の読解
【宿題範囲】出る問9ーまとめ2
【やってきた範囲】出るもん9ーまとめ2
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700】
【宿題範囲】701−1100
【やってきた範囲】701ー1100
【定着率】100%

【古文単語 ゴロゴ】
【宿題範囲】A94〜185
【やってきた範囲】A94〜185
【定着率】80%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13ー21テーマ
【やってきた範囲】13ー19
【定着率】90%

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】13−19のテーマ併読

【質問】年末年始は宿題は出ますか?もし出ないなら、今までの復習を年末で一気に終わらせて、年始に単語全般を先度りしようかと思っています。
特に古文と英語の復習と予習を重点的にやろうと思っています

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

ジロウ

【参考書名】ターゲット英単語1200
【宿題範囲】1-600 1日 平日100個休日200個+2日復習
【やってきた範囲】1-600
【定着率】 100%

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】0講ー25講復習
【やってきた範囲】0講ー25講復習
【定着率】 100%
読んで閉じて説明を繰り返して復習することができた。
また、大岩の確認テストも自分の言葉で自身を持って説明することができた。

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】1章、2章
【やってきた範囲】1章、2章
【定着率】100%
問題の解説だけでなく前の説明もしっかり読んで公式の成り立ちなど今まで丸覚えだったことがなぜそうなるのかを理解することができたし、問題の考え方も理解することができた。

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部の2まで
【やってきた範囲】なし

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】なし

【質問】 ①木金土日進んで月火復習はわかったのですが、復習は進んだ全部の範囲をもう一度すると時間が全然足りないのですが、具体的に【演習系参考書】(英文法基礎パターンドリルや入門問題精講数学Ⅰaなど)と【講義系参考書】(大岩の一番始めの英文法など)はどのように復習すればよいのですか

②今回国語、数学、英語の宿題が出されたのですが国語が時間に余裕がなく全くできなかったのですが頑張って国語もこなさないと受験には
間に合わないのですか?
すいません長くなってしまってよろしくお願いします。

2023年12月13日(水)|12/13 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 12/13 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ