【学年】高3
【志望校】名古屋大学 工学部
【来週使える時間】平日4,5時間ほど 土日10時間 春休みが終了しました。
【参考書名】ターゲット1900 1900まで終わった
【宿題範囲】1-1900
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%
【反省】問題なく覚えきれている
【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ74
【宿題範囲】1-37章
【やってきた範囲】1-37章
【定着率】100
【反省】問題なく覚えきれています
【参考書名】Vintage 21まで終わった
【宿題範囲】1-8章復習
【やってきた範囲】1-8章
【定着率】100%
【反省】不定詞、関係詞などでの慣用的な用法も含め問題なくできている。
【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】97%
【反省】lesson1,8など初見正答率の悪かった文章を主に復習した。わからない単語をなくしてある程度すらすらと読めるように心がけた。
【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語長文
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3
【定着率】94%
【反省】初見正答率 1,55% 2,90% 3,75% 時間制限にギリギリ間に合っていた。SVOCは問題なく触れていた。
1での和訳問題でto不定詞の役割を見誤って大きくミスをしてしまった。具体的に説明しろという指示のある問題で訳す箇所は見抜けていたが正答の途中までの説明になってしまうことがあった。文中の抽象的な一言の意味を詳しく書く設問は前の内容から考えて解けていた
【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】lesson1-16
【やってきた範囲】lesson1-16
【定着率】94%
【反省】作文の時に勘違いしやすい未来系の使い分けや全部否定でのno=not any などあまり意識してこなかった知識を理解できた。複数の動詞が出てきてそれを過去形、過去完了にして文章を組み立てる方法や状態動詞の場合など意識することが多くまだ完璧にできていないと感じる。
<高田メモ>
方針:日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3→ポラリス2→キャンパス
①英語長文の勉強法10選
https://youtu.be/jRPtik2-yRI
②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック
https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared
【参考書名】数学の良問問題集300 181まで2b
【宿題範囲】214-245
【やってきた範囲】214-245
【定着率】92%
【反省】微分での平均値の定理などの利用や苦手な共通接線の問題は順調に解けている。極限は計算やはさみうちの問題、存在範囲についての問題はできていたが漸化式と極限を合わせたような前後関係を考えて立式していく問題が難しくなかなかできるようにならない。
【参考書名】チャート、フォーカスゴールド、レジェンドなどの網羅系参考書 ※追加演習のための教材という位置づけです。
【宿題範囲】複素数平面の範囲に取り組む
【やってきた範囲】複素数平面
【定着率】94%
【反省】存在範囲や極形式を用いて図形を考える問題を主に解き、まだ完璧とは言えないが前より考え方を理解できるようになったと感じる。ドモアブルなどの基本的な公式はほとんど問題なく利用できている。
<高田メモ>
複素数平面終わったら入門基礎問1周完了。→日大数学8割突破→良問の3C範囲へ(1A2B範囲は終了済み)
【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学3 全12
【宿題範囲】9-12復習
【やってきた範囲】9-12
【定着率】100%
【反省】計算ミスもなく問題なくできている。
【参考書名】物理入門問題精講
【宿題範囲】全レベルに該当する範囲を復習
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】96%
【反省】光電効果やコンデンサーなど考え方が苦手だったものを復習。計算の順序なども含めほとんど問題なくできていた。
【参考書名】物理全レベル問題集②
【宿題範囲】第4,5章 電気、磁気 全範囲
【やってきた範囲】第4、5章
【初見正答率】74%
【反省】原子の範囲はほとんど問題なくできていた。コンデンサーを含んだ回路などの大門の後半で理解できなかったりミスすることが多かった。
【参考書名】物理基礎問題精講
【宿題範囲】いったんSTOP
【参考書名】宇宙一わかりやすい物理
【宿題範囲】該当範囲をよく読む
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】95%
【反省】公式が多く苦手な電磁気の範囲を見直した。公式の理由や関係などを理解し直すことができた。回路を図解で考えて頭で整理できたと感じる。
【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】5-6章
【やってきた範囲】5-6章
【定着率】97%
【反省】エンタルピーや電池の計算問題などは問題なくできている。電気分解や電池の反応も今は覚えきれているがまた忘れてしまいそうで不安がある