04/10 宿題結果の記事一覧

ぶっコロッケ

既卒
京大志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027復習
やってきた範囲 多義語、4章以外
定着率 100%
  赤字の一問一答を復習しました。主に間違えた単語を10個紙に書いてその単語を覚えてという作業を繰り返し、50個で全てを復習して、また進み、100個までいったらその50個を復習して1〜100個復習という流れです。赤字を完璧にしたら派生語などどのくらいまで極めれば良いですか?

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章復習
定着率95%
基本的に覚えているので大丈夫ですし、vintageの文法、語法分野でも出てきているものもあるので理解できて今は一問一答形式で覚えていますが、前置まで完璧に覚えた方が良いですか?

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 文法分野の復習
定着率   95%
一つ一つの答えを説明出来るように解けるかを基準にしてやりました。そして間違えた所は文法の一問一答のようにやりました。分野が違くても知識がまとまると、それぞれの分野同士で補っていたり、熟語を説明出来たりしていく事が出来ました。

画像あり

【参考書名】肘井の読解のための英文法

【宿題範囲】復習
定着率100%
よくthatを例に動画で説明しているように、後ろが不完全だから関係代名詞のthatというように見分け方、訳し方をしっかり説明出来るようにしました。応用も説明出来ました

         

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24
やれてない
<方針>
入門英文問題精講→英語長文solution1,2→英文熟考 上・下

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-80 復習
やってきた範囲 1-60
定着率100%
共通テストが苦手だったので、概念をしっかりと理解してないで基礎問題精巧を進めていたのではないかと思ってYouTubeで動画を見てみたら浅く理解してる所もあったり、基礎問では解けるがそれを言語化出来ていなかった事が分かりました。特に二次関数では何となくグラフを書いて解の配置、最大最小などを解いていました。それを言語化出来るように精巧とポイントをすぐに言えるようにして、目的意識を大事にして進めてました。例えばax>bだったらa=0の時に注意して解くと間違えにくくなるなど解けても応用で通用するようにしました。また、解くのが遅かったのはその目的意識の低さだと思いました。基礎問題の解答の横に小さくこうした方が計算が楽などのアドバイスもあるのですが、現役時にはここを見ずに進めていました。そこまで注意していきたいです。
<方針>
まずは基礎問を復習!→必須101題

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
定着率 100%
すぐに複数の意味が言えて、なおイメージ出来るようにしました。

【参考書名】古典文法ステップアップノート
【宿題範囲】1-12 復習
やれてない

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B 復習
【宿題範囲】1-20 空欄と赤字を覚える
やれてない

9時に図書館が開くんですが、9時30分に着いたりと少し遅れてしまう事があるので、9時を習慣に出来るようにします。

今週は武田塾チャンネルの合格者カレンダーを見て、失敗から成功してる人はどういう所がダメで、どのように変わったのかというところを学びました。自分に当てはめて勉強、生活見直すとかなりタメになったのでそれをを活かしていきます。

7時 起床 、瞑想20分、運動30分    
8時ご飯、支度  
9〜13時 勉強
13〜14時 昼、休憩
14〜18時 勉強
18時〜18時30分 休憩
18時30分〜21時 勉強
21時〜22時   運動30分、風呂30分
22時〜23時30分 夜ご飯、寝る準備、自由
23時30分〜24時 復習
という生活です。どこか改善点などありますか?

一度退塾してから入塾届がまだ届いていないです。送ってもらっても大丈夫ですか?よろしくお願いします。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

きなこもち

参考書 優しい高校数学
範囲 2章まで
やった範囲 2章の163ページまで

参考書 大岩英文法
範囲 全部
やった範囲 2章まで

参考書 ターゲット1900
範囲 500まで
やった範囲 500

参考書 田村のやさしく語る現代文
範囲 2章の2講まで
やった範囲 2章の2講まで

国語力を伸ばす語彙1700
範囲 200まで
やった範囲 150

困っている事があります。
特に数学と英語はその範囲を定着させようと思って勉強すると1ページにすごく時間をかけてしまう癖があります、それで全然進みません。対処法を教えてください…。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

ちょこ太郎

早稲田志望
高2

シス単復習
1201-1550 99%

中学語彙1700復習
1200-1400 98%

船口
復習    100%

アクセス
例題CD.1-4 90%

Polaris。
1 ~3uni3   90%

先週の放送を見てとにかく解くという行為より解き方に集中し、メモをしたりそれを何度もチェックしたりした。
なので明らかに頭に解き方が残り、現代文などの解くスピードが少し上がった。
だが、新学期が始まり生活慣れてないからか睡眠リズムがずれたので、火曜、水曜の勉強リズムが崩れてしまった。
めに新クラスの生活に慣れ、ガッツリと勉強できるようにしたい。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果, 未分類

もち

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】不安なところあれば復習
やった範囲:確率、順列
定着度:100%
不安だったところをやりました。問題見て頭でプロセスとかを考えてたのですが、今回は紙にプロセスを書いてあってたらまるにした。

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】7~9章
やった範囲:7章少しやって基礎問に行きました(終わってない)
定着度:100%
HOWとWhyは言えるのですが、正直今後アウトプットできるか不安です。どんな時に余事象を使うのか余事象使わないならどう解くのかあまり分かってないです

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
初見正答率→41%
基礎問・エウレカの取り組んだ後、再度初見の問題チェック

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800復習 1日200個
やった範囲:1-600
定着度:90%
今回は少し回すことができました。正直めんどくさい部分もあるけど、単語は気合いでどんどん回していきたい

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-12章
やった範囲:1-9章
定着度:90%
前置詞のイメージを駆使してできた
熟語は一語一訳ですか?

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】気になるところあれば復習
やった範囲:受動態、接続詞、比較
定着度:100%
問題は完璧なので、講義の部分を説明できるようにした

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】復習
やってない
【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part0~part2-1
やってない
<高田メモ>消さずに残す
英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習(初見正答率78%)→動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】21-40章 復習 1日5章

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】1-8章 復習
【やってきた範囲】1-8
【定着率】100%

※文法 強化で追加

<過去問>※今週絶対やる!

日大 英語1~2年分 正答率と振り返りを報告

日大クリアなら 英文解釈ポラリス1→ルールズ3と進む

日大過去問問題なし(8割以上or7割以上2回)なら
↓↓
【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-20 1日5テーマ
やってない

日大過去問問題アリなら失点原因を分析して復習。
原因次第で次週参考書を追加するかも

日大66点でした。文法問題の正答率が悪かったです。
文法問題を解く時にこう考えたら1だけどこうとも考えられるから2かななどと迷ってしまうのですがいい対処法などありますか。解説を見てもたまにもやっとしてしまうことがあります。

<方針>

まずは長文を精読する訓練をする。

長文をコピーしてSVOC振りをしながら読んでいく。

できれば全訳を書いても良いかもしれない。

本当に内容が正確に理解できているかを確認する。

アドバイス:1回全訳する勢いで精読したほうが良いかも!

自分が訳せなかった箇所をマーカー引いてできるようになるまで訳す練習をする。

その写真・画像を次回添付してくれると嬉しいです!

英語長文の振り返りチェックリストをもとに振り返りをお願いします!

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題139-168 ベクトル範囲 1日8題
【やってきた範囲】139-168
【定着率】80%
基礎門の問題は解けるようにはなりましたがベクトルが出来るようになったかは不安です。いつもより1問1問にかかる時間が増えてしまいました。解説を見てもわからない時は似てる問題の解説を調べて何とか理解しました

いきなり基礎問だときつそうなら
↓↓
【参考書名】坂田アキラのベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】1週間で1冊
やってない

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル
【宿題範囲】10-11時間目
【やってきた範囲】10-11
【定着率】100%

※計算練習用として追加します。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

プリン

【志望校】大阪大学
【学年】高1
【言いたいこと】今週春休みあけテストで出来ませんでした!すみません!来週はします!

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550全範囲 復習

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】復習

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part0~2-1

<方針>報告時も消さずに残す
英文法ポラリス1
→英文法ポラリス1ファイナル演習編
→動画でわかる英文法 読解入門編

【参考書名】 大学入試落とせない101題 スタンダード編
【宿題範囲】1-41復習

【参考書名】 入門問題精講2B
【宿題範囲】1~2章
↓↓
【参考書名】 基礎問題精講2B
【宿題範囲】1~2章

<方針>報告時も消さずに残す
「大学入試落とせない101題 スタンダード編」 「入門&基礎問題精講2B」を用意

落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2Bの順で進みます!

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 1151-1350 1日50個

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART2 小説 全部

<方針>報告時も消さずに残す
次回 きめる!共通テストに入るので用意する。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

いがちゃん

国公立志望
高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~3-3まで復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

<高田メモ>
ポラリス手元動画

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
英文法ポラリス(復習)→肘井の読解のための英文法(復習)→入門英文問題精講

LEAPをあと1周回したら、速読英熟語スタート

【参考書名】数学入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-20 土日で進める10問×2日
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【お詫び】
体調不良と春休み課題・課題テストがあり、全くできませんでした。早速ですが、本当に申し訳ありませんでした。今週から気合を入れて頑張ります。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

としーの

【学年】高校3
【志望校】一橋

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1000復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習 1日5章
できていない

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】復習17-19章
【やってきた範囲】復習17-19
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】3までで一旦ストップ 1日1文 ※初めの英文読解ドリルが余裕なら進めてもOK

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】1-32
楽天で買おうとしたんですが入荷が4月18日だったため友達から昨日借りたためできていないです

英語長文チェックリスト※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2
と進みます。
長文の振り返りをお願いします。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%
あまりいい復習ができたとはいえない
わかるなと思い頭の中だけでおわらせてしまった
<過去問>
関西大学 過去問1年分 実力試し 正答率と振り返りを報告
関西大学の赤本が学校になかったためできていないです買ったほうがいいのでしょうか

【参考書名】文系数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題1-20
【やってきた範囲】1-30
【定着率】60%
範囲を間違えてしまい問題も難しかったため完全に出来るまでできていないです

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】練習問題9-12+総復習
【やってきた範囲】9-12
【定着率】100%

<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

レアレア

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200復習 1日100個ペース
【やってきた範囲】801-1200復習
【定着率】100%
繰り返すことで自分が特に忘れがちな単語が絞れてきた
忘れている単語はその日のうちに完璧に覚えていくを定期的に繰り返していきたい

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%
最後のチェック問題がすべて説明できるだけでなく、参考書を閉じてそのページの内容を要約して説明できるようになった
試しに別の英語の文章を読んでみたら、今までなら左から右に何となく読んでいた文章も文型を意識しながら読むことができた

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-36講(全72)
【やってきた範囲】1-36講
【定着率】85%
実際に手を動かして解いてみると進行形の形に気付くことができずに間違った文章を書いてしまうこともあった
和訳から文の流れを完全につかめるようにSやVを書いて逐一確認してみる

【参考書名】基礎問題精講数学I A
【宿題範囲】例題1-40
【やってきた範囲】例題1-40
【定着率】90%
入門問題精講からはじめたおかげか以前は解けなかった証明もほぼ模範解答の通りに答えることができた。
間違えた問題も根本の理解ができたおかげで途中式を見直したらすぐ何が間違っているのかがわかるようになった

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

しん

学校のテスト勉強もしながら進めました。

【志望校】埼玉大
【学年】高校2年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 全範囲復習

【やってきた範囲】1-1200

【定着率】97%

<高田メモ>

単語は、まずは1200までを周回する。

【参考書名】英文法ポラリス
【宿題範囲】復習

【やってきた範囲】復習

【定着率】90%

苦手なところは時間をかけて、自分で解説できるまでやり直しました。とくに慣用句表現が抜けてるところがあったので、もう一度しっかり頭に入れ直しました。

【参考書名】英文法ポラリス ファイナル演習
【宿題範囲】1-300全範囲 初見正答率を報告

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】復習

【やってきた範囲】復習

【定着率】100%

自分が出来ていない読解へのアクセスを特に意識して復習しました。船口などでやったことが身についてる気がします。
【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】パート1 評論 1-6

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700

【宿題範囲】901-1100復習 1日50語+2日復習

【やってきた範囲】901-1100復習

【定着率】95%

英語も現代文も復習が必要だと感じたので、今週は復習に回しました。明日から新しい教材いきます。

<今後の方針>※報告時も残す
英語:高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講
国語:船口 ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】34-45 空欄を全部こたえられるように

【やってきた範囲】34-38

【定着率】100%

時間なくてあまり出来なかったです。

※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

おもち

【学年】2年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 熟語のみ
【やってきた範囲】41-60章 熟語のみ
【定着率】100%

【参考書名】英語長文記述式トレーニング
【宿題範囲】復習1-10
【やってきた範囲】復習1-10
【定着率】100%

<過去問>
神戸大 英語 2年分 正答率と振り返りを報告
85% 80%
長文のテーマによって内容の理解にブレがあった
分からない単語や表現が多いと少し苦戦した
記号問題はほぼ合わせた
記述も大枠を外さずに解答できた

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】苦手範囲あれば復習
【定着率】98%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】復習61-100
【やってきた範囲】復習61-100
【定着率】98%

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
神戸大理系数学 50~60%

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習、(キャンパス数学)、ハイレベル完全攻略

青チャート
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】波動 33-70(波動最後まで)
【やってきた範囲】波動 33-70(波動最後まで)
【定着率】98%

初見は7割くらいでした

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】今週は無し

【参考書名】化学 リードlightノート
【宿題範囲】5~6章
【やってきた範囲】5~8章
【定着率】95%

初見は7割5分でした
理論は学校で終わっているのでスラスラ出来ましたv

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

Mr.

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】1-16章 復習
【やってきた範囲】1-16章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やってきた範囲】41-60章 復習
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ英文読解プロセス50
【宿題範囲】2周目 1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】95%

【参考書名】英語長文Rules4
【宿題範囲】1-2 週2題
【やってきた範囲】1
【定着率】100%
初見でも内容を理解してある程度問題も解けました。SVOC振りと音読をやって返り読みせずに意味がとれるようにしました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson41-60 テーマ別文例41-60 1日5テーマ
【やってきた範囲】lesson41-60 テーマ別文例41-60 1日5テーマ
【定着率】100%
<高田メモ>
確実に定着させるために、今後も何週も回していきます!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】復習141-180 1日10問
【やってきた範囲】復習141-180 1日10問
【定着率】95%
<高田メモ>
神戸大学の過去問、6割程度 キャンパスも入れる

今後の方針
「数学の良問問題集300」復習
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C 
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】51-70
【やってきた範囲】51-70
【定着率】90%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やってきた範囲】当範囲を併読
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】95%
あやふやだったところを理解することができました。

【参考書名】化学リードlightノート
【宿題範囲】化学3-4章
【やってきた範囲】3-4章
【定着率】90%
初めは少し苦手だったけど、できるようになるまで解き直すことができました。

【参考書名】 決める共通テスト現代文
【宿題範囲】Part2 小説
【やってきた範囲】Part2 小説
【定着率】95%
解説をよく読んで理解できました。共通テストの問題のアプローチの仕方もわかりました。

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
<現代文の方針>
アクセス基本→決める共通テスト現代文
の順で進みます。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果, 未分類

はやと

【志望校】北海道大学法学部、経済学部
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習
【やってきた範囲】1-1200総復習
【定着率】100%
赤字の訳は覚えられています

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】30-45章 復習 
【やってきた範囲】30-45章 復習 (熟語のみ)
【定着率】96%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問に対応する範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問に対応する範囲を復習
【定着率】90%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題81-120
【やってきた範囲】例題81-120
【定着率】95%
解答通りに解き直しました

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習1-12 全文SVOC振り+音読10回以上 
できてないです
完全に忘れていました

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】4-9 全文SVOC振り+音読10回以上 
【やってきた範囲】4-8 全文SVOC振り+音読10回以上
チェックリストをもとに振り返りも行う
少しよめそうにないたんごとかなありましたが、いつも通りに音読などをして改善しました

<高田メモ>報告時に残す
入門英文精講2周目→英語長文ルールズ1→ルールズ2→長文ポラリス1

英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】7-10
【やってきた範囲】7-10
【定着率】96%
9と10の文章は+30分くらいで読み終わりました。
解き直し時には脳内活動、解説に書いてあったことをなどを意識して解きました。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1全部
【やってきた範囲】ステップ1の30ページ分
【定着率】96%
解説どおりにときなおしました。
<方針メモ>
レベル別1→船口→アクセス基本編

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 701-900 1日50個
【やってきた範囲】701-900
【定着率】93%

⬇古典の教材は日曜日に届きました
【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30語

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12 上側の暗記事項を全部覚える

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

⬇(重要報告)
月曜日に手術の影響で弟の体調がすぐれなく、また、父がコロナにかかってしまったので、少しだけ状況が緊迫しています。
それで少し心理的に動揺していて、月曜日に英語長文Theルールズ2の一文と、船口のPart1の半分ができませんでした。
弟の状態が良くなるかが少し不明なので、この状況が長引くのであれば、北大は厳しいのではないかと個人的には思っています。
それで志望校のことですが、小樽商科大学の学校型選抜(昼間or夜間)というもの受けようと思っています。
そこだと、英数国で一番高い点数だけを採用すると言うもので、
評定基準の4.0以上を達成しているので、これからは英語に特化して行こうかなと迷っています。
明日担任の先生に入試のことを伝えておこうと思っています。
(家庭内のことは話しました)

ですが、この入試方式難易度がまだ把握できてません。
この入試方式でいくかどうかは明日担任の先生と話して決めよたいかと思います。

また、高田先生的には英語特化でどう思いますか?

色々急すぎるのですか、どうでしょうか。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

リン

【学年】高一

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】一旦STOP

【参考書名】ターゲット英単語1400 ←重点的に進める!
【宿題範囲】1-1400 全範囲
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】601-1000復習 1日100個
【やってきた範囲】600-1000
【定着率】100%

【参考書名】英文法・語法Vintage
【宿題範囲】1-8章復習
【やってきた範囲】1-5章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】10+復習 1日1文 ※振り返りチェックリストを活用
【やってきた範囲】10+復習
【定着率】100%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】1-5 1日1文 ※振り返りチェックリストを活用
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%

方針 solution1→ぐんぐんBASIC→日大リベンジ

<高田メモ>
日大過去問36%
文法と内容理解に課題がありそうです。

日大過去問2回目40%
文法は成長したが、単語熟語力と長文の答えの根拠を見つけるのに苦戦
3/14 今週は解釈を強化するため肘井復習+基本はここだ さらに追加演習が必要なら「大学入試はじめの英文読解ドリル」

次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】基礎問で苦手だった範囲を復習
【やってきた範囲】苦手範囲
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題129-160 1日8題
【やってきた範囲】129-141
【定着率】100%

【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】STOP(41まで終わっている)
【英語】
単語は一秒一訳を意識して取り組んだ。
文法では答えだけでなく根拠まで説明できるように取り組んだ。
長文読解ではわからない単語をリスト化して覚えた。thatやasが文のに出てきたときに識別が出来るようになってきた。
SVOC振りでは品詞の塊ごとに分けることが出来た。設問では答えと根拠を見つけることが出来た。音読ではSVOC振りの塊を意識して取り組んだ。
【振り返り】
単語を前回よりも覚えたので単語で詰まることが少なくなった。そのため文の内容を理解することが出来た。
これからも引き続き継続して頑張りたい。
【数学】
答えだけでなく解法も説明できるように取り組んだ。
わからない問題がでてきたときに考える時間が多くなりあまり進めることが出来なかった。

全体的にペースが落ちてしまったので今週からもっと頑張ります。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

甲乙

【志望校】金沢大学 理工学域 フロンティア工学類
【学年】新高3

——————————————————————————–
<<<志望校を変更しました>>>
以前と状況が変わり進路を変えることにしたため、進路研究に時間を多く取られて勉強に身が入らなかったです。
進路研究はほぼ終わりました。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】351-950復習 1日150個×4日2日
【やってきた範囲】351-750復習
【定着率】98%
その週に始めてチェックするときはまだわからないのが多い(体感65%程度正解)ですが、暗記にかかる時間が以前と比べて大きく短くなっています。

【参考書名】高校英文読解を一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】今週で総復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ※高校英文読解の復習が完璧になってからスタート
【宿題範囲】chapter1 
【やってきた範囲】chapter1
【定着率】90%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】苦手分野復習残り(今週で終わらす)
【やってきた範囲】No. 90-154復習
【定着率】95%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題64-103 1日10問
【やってきた範囲】やっていません
【定着率】

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】STOP

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】力学15-40(力学最後まで)
【やってきた範囲】力学15-32
【定着率】100%
【初見正答率】61.1%(11/18) ←問題ごと、小問完答のみ正解としています
全くわからないものはなかったのですが、
最後の小問を間違えることが多々ありました。

<高田メモ>※報告時も残す
方針
英語:大岩 1週間で→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1
数学:基礎問1A→基礎問2B→やさしい高校数学3Cと併用して基礎問3C
物理:エッセンス力学→全レベル問題集②

<共通テスト平均点> 目標: 75%
英語R: 58
英語L: 60
数学1A: 77
数学2BC: 77
国語: 124
地理: 54
物理: 64
化学: 54
情報: 84

<第3回高2駿台全国模試>偏差値 得点/配点
英語: 40.6 48/200
数学: 51.2 81/200
国語: 47.0 69/200
物理: 55.6 46/100
化学: 50.5 39/100

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学/地域デザイン科学部
【学年】新高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500 1-500 1日150語
【やってきた範囲】1401-1500/1-500
【定着度】91%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】34-45章
【やってきた範囲】34-46
【定着度】89%(見間違いで1章分多くやってました。)

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】パート2~パート3-1
【やってきた範囲】Part2~3-1
【定着度】100%
【振り返り】
前回よりも難しかったです。
しかしここで気を抜き、怠ってしまうと、前のHRで高田先生がおっしゃっていた通り、長文で躓くことになる未来が見えるので、何度も繰り返して行った。

<高田メモ>
黒ポラリス 正答率55%

白ポラリスの復習と並行してここからはじめる英文法ドリルで練習を積む。
終わったら黒ポラリスに再挑戦。

<今後の進め方>
英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編

【参考書名】解法のエウレカ 数学1A
【宿題範囲】全範囲復習 解けない問題はゼロに
【やってきた範囲】特に「必須101題」で間違えた類似問題を解いた
【定着度】95%

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】1-41(1A範囲)
【やってきた範囲】1-41
【初見正誤】24個/41個 58%
【定着度】93%
【振り返り】不正解の問題は「イマイチ回答」になってしまっているか、問題を見ても解放が思い浮かばないかの2通りでした。
ケアレスミスは具体的にいうと、最終段階で符号を書き間違えたり、計算ミスをしたりという感じです。
間違えた問題はイマイチ回答では不正解 or 非効率になる理由や、ピカイチ回答との違いを読み込んで、自力で解けるようにしました。
またエウレカは、特に「必須101題」で不正解だった類似問題を解きました。
今週の宿題は「101題」の復習でと思ったのですが、先生からのご意見願います。

<高田メモ>
3/14 解法のエウレカを用いて演習!

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習
【やってきた範囲】苦手範囲
【定着度】100%

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1400 1日50個
【やってきた範囲】やっていません
【定着度】ー
【振り返り】
すいません、忘れていました
宿題をチェックするときに気をつけます

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】復習
【定着度】100%
【振り返り】脳内活動を読み込んだ

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1~STEP2‐4
【やってきた範囲】STEP1~STEP2-4
【定着度】95%
【振り返り】
文章全体を見て対比や、具体抽象、並立が大切だということを学べた。
自分はこれらの点が、「新レベル別」との違いだと感じました。
文章を読む際にはこれらの点に注意して読むようにします。
新レベル別とは違った視点で自分にとって非常に有益なものでした。

※学校がスタプラを導入したため、宿題の進捗メモはスタプラに移行します。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認+文章の音読も!
【宿題範囲】41-60章復習 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】苦手範囲復習
【やってきた範囲】27,28章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】復習1-12 SVOC振り音読
【やってきた範囲】1-12
【定着率】95%
〇〇+inのような変化を表す熟語などで覚えられていないところがあったので復習した。またbutの前後だけではなく、疑問などの前後の文章も注意深く読むことを心がけたことで、内容を理解しやすくなった。

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1-6 SVOC振り音読
【やってきた範囲】1-6
【定着率】
sv振りをすることで内容の要約がスムーズにできた。「,」が多く使われる文章もあってそれぞれの役割を理解するに少し苦戦したが、前後の文の訳から推測することで解くことができた。

<高田メモ>
英文解釈ポラリス1→英語長文ルールズ3→長文ポラリス2

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C
【宿題範囲】苦手分野1分野決めて取り組む
【やってきた範囲】対数関数
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300(1A2Bの範囲を仕上げる)
【宿題範囲】184までやったSTOP

【参考書名】数学Ⅲ入門問題精講
【宿題範囲】1~3章 いろいろな関数、数列の極限、関数の極限
【やってきた範囲】1-3
【定着率】94%

↓↓
【参考書名】数学Ⅲ基礎問題精講
【宿題範囲】3~4章 いろいろな関数、極限
【やってきた範囲】3-4
【定着率】92%
極限は、( )の中の数次第で変わることが理解でき、記号で囲むなどして簡単にすることで間違えを減らすことができた。はさみうちの原理と無限等比数列がわからなかったので、やさしい高校数学で復習し、数IIの数列のやり方と照らし合わせて解くことで、理解することができた。
<高田メモ>
良問184までやった。これ以降数Ⅲ範囲になるので、一旦数Ⅲの入門基礎問へ

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習
【やってきた範囲】電気
【定着率】98%
クローンの法則が特に難しかったが、図を書くことで万有引力と似ていることに気づくことができ、問題から公式を導くことができた。

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】例題97-132 1日9問
【やってきた範囲】97-105
【定着率】94%
全体的に難しかったので、秘伝を使って復習した。原子核の崩壊は、物体の分裂と同じように考えることで、理解することができた。

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】原子
【定着率】95%

【参考書名】リードlightノート 化学
【宿題範囲】化学3~4章
【やってきた範囲】3-4
【定着率】95%
溶解と析出、圧力の計算でつまずいたので復習した。文章中の単位(ml,g)に気をつけることで、間違いを防ぐことができた。

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学

<メモ>
数Ⅲ授業は3年から。
物理の勉強もスタート

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

りゅうま

【志望校】京都大学
【学年】高2

【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】1-2147 全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章復習
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】苦手な範囲復習
【やってきた範囲】比較、語法
【定着率】100%
長文で細かい文法要素に気がつけるようになってきて、読みやすくなった

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1続き-6 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
一周目の正答率は平均して85%でした。
音読もしっかりやって、読みながら意味がとれるようになるまで繰り返しました。高齢化は悪ではない趣旨の英文があるのですが、それはなんだか説得力がないなぁと感じてしまいました(高齢化が進む→子供が減る→教育費の負担が減る→国にとって財源確保→高齢化は悪くはない)英文としては理解できるのですが…

<高田メモ>※残しておいてください

長文の復習を丁寧に!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=cKpcWvhXB7Acuq

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=smCaOzOVX7hcN

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学2BC
【宿題範囲】練習が必要な分野を解きなおし
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】基礎問1A&2B
【宿題範囲】苦手範囲を復習 
【やってきた範囲】図形 確率
【定着率】90%
定義と使えるポイントを図形的に覚えました。
初見の問題を解くときに、定理と使い方は覚えても問題中でそのてありが使えることを見抜けないのは経験不足でしょうか。

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】苦手分野 春休みで強化! 週1分野を目安に
【やってきた範囲】円と直線
【定着率】100%
極線など独特な考え方や、見たことのない問題があって、一つずつ確認しました。

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】127-158 1日8問目安
【やってきた範囲】127-158
【定着率】100%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目1-5
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%
要約を頑張ってみたのですが、いつもイイタイコトから微妙にずれた要約になってしまいます。大まかな流れや段落わけがどうも合いません。設問自体はある程度解けるのですが、これはどうしてなのでしょうか。同値と対立を整理していく、という方法はかなり身について文章が読みやすくなりました。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

闇鍋のアク

【志望校】茨城大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】901-1200 1-100 1日100個
【やってきた範囲】901-1200
【定着率】91%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】19-45講
【やってきた範囲】19-36講
【定着率】90%
音読する際に文章の意味や構造(SVOCや各項ごとのカタマリ等)を意識して読めました。
ですが、まだ後半部分の音読ができていないため引き続き行っております。

<高田メモ>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法

※直前1ヶ月で受かる英検2級のワークブックを用意

【参考書名】入門問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】基礎問の該当する範囲で不安なところがあれば復習 

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】苦手分野復習
【やってきた範囲】必須101で間違えた問題の範囲を再度解き直しをしました。

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード
【宿題範囲】1-41復習(1Aの範囲全部)

<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】参考問題、総復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-6 最初に読解方略の動画を必ず見る

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】151-350 1日50個

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-15テーマ 1日3テーマ
※上側暗記を行う。

【質問】

質問1)数学や英語の勉強に時間がかかってしまうのは仕方がないことですか?
(正直いままでしっかりと勉強をしてこれなかったので、ペースや勉強量が周りの方よりも著しく低いことは自明だと思っております)

例えば「高校英文読解をひとつひとつわかりすく」でいうと、1ページ集中して課題を行うとそれだけでも3~40分かかっています。
以前まではノートに 英文+日本語訳+SVOC等を書き込んでおりましたが非効率と思い、最近は後半の音読用英文ページをコピーしたものに書き込んでいますが、
問題を解く
↓
解説を見て間違いを確認&わからなかった単語をシス単やメモに控える
↓
間違えた問題を解き直し
↓(帰宅後)
文章の音読
と進めております。

質問2)シス単を1語1訳で覚えていますが、1語1訳の他の訳や派生語はまだ覚えなくても大丈夫ですか?文章中に出てきている派生語はその都度シスタンやメモにマークして覚えています。

【振り返り】
現在の課題ですが、英語と数学の進みはまずまずで国語の進みがほとんどないことが、自分の中で当たり前のようになってしまっています。水曜日の報告日に近づくにつれて国語が全く進んでいないことに焦りや不安を溜め込んでしまっています。
原因として、優先的に国語を勉強すべきとは思っているのですが、スケジュール帳に勉強予定を組む段階で若干の嫌悪感を抱いてしまっていました。(よくないことはわかっております)
勉強の最初に数学や英語を持ってくると、個人的に取っ掛かりを掴みやすいのがいいと思っていました。

別件ですが、シス単の勉強をしていたら、ふと自身の実力が気になり、江戸川大学の過去問が手元にあったので大門1だけ(選択肢による単語補充問題)を少し解いてみました。そうしたら解けるには解けたのですが、小問10題を解くのに30分ほどかかり(正答率約7割)、シス単で勉強していた内容がこのような形になると解けなかったことに対して少し不安を覚えてしまいました。
そこで、単語勉強の大切さを改めて実感し、上記のような質問をさせていただきました。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

ユロン

【学年】高一
【志望校】京都大学

今週は学校+部活があったので、宿題の全範囲をやることができませんでした。もちろんこのままではダメだと思ってます。なので、6月に部活をやめ、内職もしようと思ってます。
部活を辞める時になったらまた連絡します。それまで、宿題を減らしていただくことは可能でしょうか?

【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】601-1200 1日150語×4日2日
【やってきた範囲】601〜1200
【定着率】100%
知らない単語もありましたが、1日ずつしっかり100%にできました。

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】苦手範囲復習
【定着率】100%
大岩でわからないことがないように、復習できました。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-72 1週間で全範囲復習 
【定着率】100%

次回「高校英文読解をひとつひとつ」に入るので用意

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験※全問正解できるか確認

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩復習→パターンドリル復習→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部 2-7
【やってきた範囲】第2部2〜4
【定着率】90%

次回「新・現代文レベル別問題集1」に入るので用意

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】1〜200
【定着率】90%

【参考書名】古文単語400
【宿題範囲】121-240 1日30語×4日2日
【やってきた範囲】121〜240
【定着率】70%
80個(1日20個✖️4日2日)でも良いでしょうか?

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】5-16 上側の事項も全部覚える
【やってきた範囲】5〜10
【定着率】100%
※富井の古典文法をはじめからていねいにを講義本として併読
一旦古典文法の基礎を「理解」したいので、富井の古典文法のみに集中しても良いでしょうか?

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】3章 三角比 7章 データの分析 8章 図形の性質
【やってきた範囲】3章、7章
【定着率】100%
三角比、データの分析は初めて(学校では習ってた)やりましたが、講義部分を理解して問題を全問正解にすることができました。講義部分を説明してはないので、した方が良いなら次回からするようにしたいです。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

まお

【参考書名】英単語ターゲット1400
【宿題範囲】401-800 1日100個
【やってきた範囲】400-600
【定着度】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】チャプター4-5
【やってきた範囲】やっていない
【定着度】

<高田メモ>報告時に消さずに残す
ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題61-120 1日15問 ※2周目
【やってきた範囲】61-100
【定着度】100%

<高田メモ>
基礎問終わり次第、解法のエウレカに入る

武田塾の宿題をしっかりやり終えるためには、今まで以上の勉強量が必要で、勉強のペースがあまりつかめずにいたところで、春休みに入り1週間ほどの旅行に行っていたせいもあり、勉強の習慣がかなりなくなってしまった。来週からはそれを取り戻さなくてはいけないと強く感じた今日でした。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

Sky

学年:高1
志望校:国公立大学

日大の過去問の結果を踏まえて復習

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1-1200
【達成率】100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 1日5章
【やってきた範囲】21-40
【達成率】100%

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【達成率】100%

【参考書名】solution1
【宿題範囲】3-8
【やってきた範囲】3-8
【達成率】95%

SVOCMの場所はわかったがMがどこに修飾しているか間違えてしまったところがあったためもう一度初めての英文読解や基本はここを復習してみにつけたいとおもう。

<高田メモ>方針
長文ポラリス1まで修了
日大の過去問40%で原因はおそらく語彙力不足
2週間程度で語彙を徹底的に固めて、
動画でわかる英文法+長文1-2冊仕上げて3月中に日大過去問をリベンジしたい。

solution1→日大リベンジ

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅡB
【宿題範囲】146-183(最後まで) 2周目
【やってきた範囲】165まで
【達成率】100%

8章の数列の理解に時間がかかってしまい9章に進められていない。

<高田メモ>方針
先取りでやさしい高校数学と基礎問を同時並行で進めてきた。
1Aは必須101題もやってる。
ここからは基礎問2B全体の復習
不安なところはやさしい高校数学も。
終わり次第、必須101題 2B範囲→解法のエウレカ2B

今週は数学の内容は時間がかかって進められなかった部分がおおかったり、未だ英語の部分部分の関係性が理解出来ていないため今までにテキストを復習したり自分なりの理解しやすい方法で落とし込めるように錯誤して行けたらと思う。今週もよろしくお願いします。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

エリザベス

学校の課題と休み明けテストの勉強で宿題あまり進んでないです。

【学年】新高3
【志望校】新潟大学工学部工学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】601-1200 1日150語×4日2日
【やってきた範囲】601-900
【定着率】100%
単語は学校の休み時間や電車などの隙間時間に覚えて、寝る前に100%言えるよう確認した。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】半分くらい
【定着率】100%
初見で間違えた問題が無かった。

【参考書名】はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】1週間で全範囲
【やってきた範囲】半分くらい
【定着率】100%
高校英文読解の復習と英文読解ドリルは後2日で終わらせます。

<高田メモ>
パターンドリル→高校英文読解一つ一つ分かりやすく→(はじめの英文読解ドリル)→文法ポラリス1

【参考書名】数学入門問題精講2B
【宿題範囲】8章 統計的推測+基礎問と同じ範囲復習
【やってきた範囲】8章+基礎問と同じ範囲の復習
【定着率】100%
読んで閉じて説明することと、間違えた問題の解き直しと復習を妥協せずした。

【参考書名】数学基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題1-20
【やってきた範囲】出来てません

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B

<2月ベネッセ共テ模試>
・国語 41%
・数学ⅠA 55%
・数学ⅡB 41%
・英語R 30%
・英語L 20%
・公共、政経 38%
・物理 28%
・化学 31%
・情報Ⅰ 52%

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

じゃがいも

【志望校】国公立大学
【学年】高3

家の事情で全然進められませんでした。来週からはまた再開できるのでペースつかみ直します!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】201-600 復習 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】201-400
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】7-18章
やってない

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】パート1-2~パート2-2まで
【やってきた範囲】パート1全部まで
【定着率】100%
exerciseBの問題になると文書が長くて講義でちゃんと理解したつもりになっていたけどまだまだだったなと自覚しました。動画を見返してより理解できました。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:大岩復習→英文法パターンドリル→英文読解をひとつひとつわかりやすく→ポラリス英文法→ファイナル演習1→動画でわかる英文法 読解入門編
英検2級合格!

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問範囲で不安なところあれば復習

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題101-128
【やってきた範囲】101-114
【定着率】100%
数学の問題量に少し慣れてきた気がします。学期初めの実力テストみたいなやつで数ⅠAをやった時、今までは全く分からない、、となっていたのに解けるようになっていて無駄じゃなかった!と思えました笑これをモチベにして油断せず頑張ります。

<高田メモ>
『基礎問題精講 数学1A』を用意する。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1400 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】1201-1250
【定着率】100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 3-8
【やってきた範囲】STEP2 5まで
【定着率】95%
ものとものの対比じゃなくて筆者の意見と一般の考えの対比になると掴みずらくなりました。接続詞をより一層気をつけてやるととても理解しやすくなりました。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文

【参考書名】リードlightノート化学基礎
【宿題範囲】5~7章
【やってきた範囲】5章
【定着率】90%
内容は順調に進められているので、もっとスピードを速くするように頑張ります。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

かんてん

【志望校】早稲田大学

【学年】既卒

【参考書名】システム英単語 BASIC

【宿題範囲】1-800復習 1日200個×4日2日

【やってきた範囲】1-800復習

【定着率】99%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく

【宿題範囲】総復習

【やってきた範囲】総復習

【定着率】98%

【参考書名】英文法ポラリス1

【宿題範囲】chapter1~3-3

【やってきた範囲】chapter1~3-3

【定着率】100%

解説ページの説明を本を閉じて説明できるようにし、問題演習の際はなぜこの答えになるのかを根拠を持って正解できるようにした。また間違えた問題は再度解説ページをみて理解を深めた。

<高田メモ>報告時も消さずに残す

英文法ポラリス手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

大岩のいちばんはじめの英文法→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

という順で進みます。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700

【宿題範囲】1401-1600 1日50個

【やってきた範囲】1401-1600

読むだけでOK まずはニュアンスを掴む

【参考書名】 入試現代文のアクセス基本編

【宿題範囲】練習問題5-10

【やってきた範囲】練習問題5-10

【定着率】100%

解説を見て理解できていなかった所を根拠を持って正解できるようにしながら解き進めた。

<高田メモ>

田村→新現代文レベル別1→船口ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編

現代文の勉強法 船口手元動画※こちらを参考に!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315

【宿題範囲】211-315 1日30個

【やってきた範囲】211-315

【定着率】99%

【参考書名】高校の古文読解が1冊でしっかりわかる本

【宿題範囲】1週間で1冊

【やってきた範囲】全範囲

苦手だった省略を補うなど、富井の古文読解のアウトプットができた。

【参考書名】古文ポラリス1

【宿題範囲】STOP12まで終わった

<高田メモ>報告時も消さずに残す

助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを覚える。

【参考書名】一度読んだら絶対に忘れない世界史

【宿題範囲】復習

【やってきた範囲】6-10

世界史はいつ次の参考書へ行きますか?

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

ジロウ

先生、志望校を岡山大学経済学部に変えると言いましたが厳密には岡山大学経済学部か県立広島大学地域創生学部の経営か情報にしようと思っています

【志望校】岡山大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】STOP しばらく 1800,1200の復習
【やってきた範囲】900-1500
【正答率】100%
すいません範囲を別の週の宿題を見てて間違えてしまいました…

【参考書名】ターゲット英単語1800
【宿題範囲】1週間で全範囲 1-1800
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
ターゲット1800復習→ターゲット1200復習→完璧なら1900に戻る

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】1~12テーマ
【やってきた範囲】1~12テーマ
【正答率】100%
節や句の塊を掴んで読むことはわかっていたけどthatの識別などこんなにもたくさんあったんだと驚くと同時に何も見ずに識別できるようになることでさらに英文が読みやすくなった。
【質問】肘井の読解は文の下の単語は覚えますか?また覚える場合訳、スペルどっちもですか

<高田メモ>
肘井手元動画

https://youtu.be/30M1uQEArE4

今後の方針

英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習編→肘井→入門英文問題精講

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】6章 微分残り 7章 積分
【やってきた範囲】6章 微分残り 7章 積分
【正答率】100%
積分は微分の逆など今までやり方だけわかっていたけど関係を理解することで問題がより解きやすくやり方も覚えやすくなった。積分は割と好きな単元だったのでさっと理解できましたが次からの数列は苦手なままにしてしまったのでしっかり理解したいと思います。
【質問】疲れてくると計算ミスが多くなりイライラします…どうやって計算ミスを減らしていけばよいですか

【参考書名】 入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【正答率】100%
解説を丁寧に読み、何も見ずに解説通りにとけるようにした。

【参考書名】 決める共通テスト現代文
【宿題範囲】part1 評論
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>

新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編→決める共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1301-1500復習
【やってきた範囲】1301-1500復習
【正答率】100%

【質問】①決める共通テスト現代文は初見正答率を気にしますか、また何%ぐらいでしょうか?
後ろの漢字や語彙は覚えますか?使い方はまず解いて解説見て何も見ずに解説通りにもう一度解くで合ってますか?注意点はありますか?

すいません質問が多くて…よろしくお願いします

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

かえるのかさ

【学年】2年
【志望校】神戸大 文学部

今週は課題やテストで全然進めれなかったので、来週は今週の分プラスって感じでお願いします。

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1-200 1日100個×4日2日

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】13-20講

<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全部こたえられるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】8~9章 最後まで 20問

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】復習

【参考書名】新 現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】読解方略の動画+1-2

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】701-900 100個×2日

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

〈現在の共通テストの点数 565点〉 目標80%
英語R:42点
英語L:47点
数1:53点
数2:58点
国語:140点
日本史:64点
政経:47点
化基:37点
地基:29点
情報:48点

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

たこ

同志社大学志望 新3年

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】801-1200 1日100語×4日2日
やってきた範囲 800-1200
定着率 100%
単語帳の中では即答できるが実際長文の中で出てきたときに単語に反応できるかが不安
【参考書名】中学英語をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習
やってきた範囲 全範囲
定着率 100%
【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】0-12講
やってきた範囲 0-12
定着率 100%
目次を見ながら何が書いてあったかを自分の口で説明した。
<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】181-300 1日30語×4日2日
やってきた範囲 181-300
定着率 90%
英単語に比べて単語の意味を答えるスピードが遅かった
文章で出てきた時に気づくとこができるか不安
【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】9-20テーマ
やってきた範囲 9-20
定着率 100%
上の範囲を覚え問題もしっかり解くことができた

【参考書名】富井の古典文法 ※講義本
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに該当する範囲を併読
助動詞の接続、活用、意味、意味の判別をしっかり言えるようにした
別冊に書いてある意味判別マニュアルを白紙に何も見ないで再現するようにした

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

みかん

【志望校】琉球大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】801-1200 1日100単語✕4日2日
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】95%
【振り返り】何回も繰り返していっぱい覚えることができた。一気にやってしまったときがあって100個から何個のを覚えて次っていうのをできていなかったから次は覚え方の方法でしっかりやっていきたいなって思った。最後通したときにこんな単語あったっけ?ってなってしまったのがあったから忘れないようにする。

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】13-25講+全範囲を復習して完璧に
【やってきた範囲】13-25講 全部
【定着率】97%
【振り返り】意識して読むことができた。
問題も間違えたところとか曖昧なところとか
1日で完璧にして復習も頑張った。
でもちょっと不安なところもあるので
もっと使って完璧にしていきたいなって
思った。
卒業テストの内容も説明できるくらい理解できた。言葉で説明することはとても難しかった。もっとしっかり相手に伝わるように頭に入れてわかりやすく説明していきたい!

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-24講
【やってきた範囲】1-24講
【定着率】100%
【振り返り】解けたってかんじで間違えたところも復習して完璧にできた。次も頑張る!

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
中学英語をもう一度→大岩の一番はじめの英文法→英文法パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく

【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】9章 最後まで+総復習 苦手分野をつぶす
【やってきた範囲】全部
【定着率】96%
【振り返り】まだ少しん?ってなるところがあって詰まったところがあった。だけどできるまで解いて身につけることができた。説明できるくらい頭に入れれたかはちょっとわからないけど
できたかんじがする。

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】98%
【振り返り】絶対値のところがつまった。範囲を場合場合で解答するのが難しかった。ほとんどできたかなってなった。その日でできるようになって次に行けたから良かったかなって思った。次は100%にする!

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

わに

(全体を通して)

前の冬休みあたりから最近までなぜか知らないが、勉強にほとんど集中できないことが続いていたが先週あたりから急に以前のように長時間集中できるようになってきた。原因は最後までよくわからなかったが、とりあえず集中できるようになって良かったと思う。これから受験まで3年間あることを考えるとこれからも同じようなことがあるかもしれない。同じようなことが起こってもとりあえず机に向かい勉強を続けること、自分なりに試行錯誤することを意識してそのような期間を乗り越えたい。

【参考書名】ターゲット英単語1400

【宿題範囲】1101-1400 1-100

【やった範囲】宿題全範囲

【定着率】90%

<高田メモ>

2周目以降はちょっとずつ回すペースを上げましょう!一旦1日100語にしてます

1周目は一度覚えてもすぐ忘れてしまい少し時間が経つとあまり覚えていないという状態だったが、2周目で時間が経っても覚えている単語が多くなってきた。しかし、まだ抜けてしまっている単語があるので3周目は抜けている部分を埋めていきたい。

【参考書名】英文法パターンドリル

【宿題範囲】総復習

やれませんでした

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく

【宿題範囲】8-23講

【やった範囲】8-20

【定着率】100%

前回と同じように英文を読みながら文の意味と訳が言えるまで音読した。

<高田メモ>消さずに残す

方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】やさしい高校数学1A

【宿題範囲】7章

【やった範囲】宿題全範囲

【定着率】100%

やる前は重心、内心、外心などの用語があやふやだったが、今回で完璧に仕上げることができた。下の問題集の振り返りでは難しいと感じ、しっくりきていないと書いたが、やさしい高校数学はどのように解くのかとどのように使うのかを完璧にすることができたと思う。

【参考書名】これでわかる数学1A 問題集

【宿題範囲】5章~6章

【やった範囲】宿題全範囲

【定着率】95%

6章はやさしい高校数学では普通に感じたが、この問題集では難しく感じ、1周目に間違えた問題も多かった。間違えた問題は何周かして少しずつ分かってきたが、まだしっくりきていない問題もある。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】うみがめ

【志望大学、学部、学科】
第一志望 信州大学 医学部医学科
第二志望 
第三志望

【スタジオコースで受講したい科目】
受験に必要な科目全て(とりあえず英語と数学を固めたい)

【センター受験科目】
理社の科目はまだ決定できてません。

【一般受験科目】

【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
英語 67 数学 56 国語 48 (河合模試)

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
必携英単語leap 1周 10%
大岩の一番初めの英文法 卒業試験8/9
関係代名詞と関係副詞の説明がうまくできなかったので復習した。
パターンドリル 100%
入門問題精巧1A 1周 60%
基礎問題精巧1A 2周(2周目は間違えた問題メイン) 60%
入門問題精巧2B 第2章まで 1周 70%
基礎問題精巧2B 第2章まで 2周(2周目は間違えた問題メイン)70%

持ってる参考書
高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
ポラリス1
肘井の英文読解 必修編
合格る計算1A•2B

※科目と参考書のタイトルと現在の完成状況を書いてください。
※実際に生放送コースで使用する参考書は、現在の成績や志望校によって持っていないものになる場合があります。
例
英語:システム英単語 改訂新版 1章90%、2章以降はやってない。

【最後に意気込みをお願いします!】
勉強マシーンとなり頑張ります。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

新規生徒紹介

スタジオネーム パンダ
志望大学 1.早稲田大学商学部
2.明治大学経営学部
3.中央大学商学部会計学科

受講したい科目 英語、国語、世界史

一般受験科目 英語、国語、世界史

自分の偏差値 進研模試 英語 65 国語63 世界史まだ受けてない

英語 システム英単語5訂版 1-1200 8.5割
1200-1700 5割 他はやっていない
大岩の英文法 8割
英文法ポラリス1 7割
速読英熟語改訂版1-35章8割

国語 ゴロゴ古文単語 2章まで8割
富井の古典文法助詞まで7.5割
その後6割
やさしくわかりやすい古典文法3割

現代文キーワード読解改訂版、漢字マスター1800 4訂版 やっていないけど持っている
これからよろしくお願いします。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】神戸大

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1401-1550 1-450復習
【やってきた範囲】1401-1550 1−450
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ※説明できるように!
【宿題範囲】苦手分野復習

【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル演習 
【宿題範囲】STOP 初見正答率45%ほど
【やってきた範囲】chapter1〜chapter3全部
【定着率】76%(宿題範囲のSTOPの意味がわからなかったので二周目の正答率を書きました)
やっぱり複数の時制が混ざった文章を読み取るのが苦手みたいです。特に進行形と過去分詞が同時に出てくる時は訳が頭の中で作れなくなります。

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】1週間で1冊
まだ購入してないです。

<方針>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

ここから始める英文法ドリル1週間で→英文法10題ドリル で演習

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題26-65 1日10題目安 
【やってきた範囲】26-51(第3章まで)
【定着率】96%
文字係数の二次不等式の「同時に満たす範囲」の理解がまだあやふやなのでもう一度やり直そうと思います。

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

カフェオレベース

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】601-1000復習 
【やってきた範囲】601-1000

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】41-56 (全72講)1日4講
【やってきた範囲】41-49

<高田メモ>※宿題報告時も残す
方針:大岩→英文法パターンドリル→英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

【参考書名】基礎問題精講数学1A
【宿題範囲】苦手範囲復習
【やってきた範囲】苦手範囲復習

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】1-41(1A範囲)初見正答率を報告
【やってきた範囲】出来ませんでした

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル1A
【宿題範囲】苦手な分野を復習 1時間分
【やってきた範囲】1時間分

<高田メモ>※宿題報告時も残す
方針:入門1A+ドラゴン桜数学力ドリル1A→基礎問1A

【反省】今日学校で共テに似せた数学のテストがあったのですが、基礎門で前見た事がある問題を解くことが出来なかったので、復習に力を注ぎたいです。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

RR

高3
国公立志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1-600復習

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習

【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】1-300 1週間で全範囲 初見正答率を報告
【やってきた範囲】1-300
【定着率】67%

全チャプター合計で67%でした。もう少し文法事項を詰める必要があると感じ、復習を時間かけてやりました。来週1週間も白ポラリス、黒ポラリスを復習することに集中したいです。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】英作文の範囲
【やってきた範囲】英作文の範囲
【定着率】100%

<方針>
高校英文読解→英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲で不安なところを復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題14-45
【やってきた範囲】例題14-45
【定着率】90%

入門をしっかりやれたので順調にやれてます

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】復習

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】5-10
【やってきた範囲】5-7
【定着率】87%

黒ポラリスの復習していたら時間がありませんでした。次から気をつけます。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】601-800 丸暗記というよりはニュアンスをつかむ
【やってきた範囲】601-800
【定着率】100%

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】181-300 1日30語×4日2日
【やってきた範囲】181-240
【定着率】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】総復習

【参考書名】岡本梨奈の一冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】第1部1-8時間目
【やってきた範囲】なし

黒ポラリスの復習をしていて時間がありませんでした。次回から気をつけます。

※富井の古典文法をはじめからていねいにを講義本として併読

学校が始まり、英文法でつまずいたので全体的に宿題範囲を終わらせられませんでした。次回から気をつけます。
要望なんですけど、今数学2Bをやってて最近数学1Aをあまりやっていません。何か演習系の参考書で数学1Aの力をつけたいです。よろしくお願いします

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

ソラ

今週の宿題です。
ーーーーーーーーー
【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1−1200総復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】20-31章 1日3章
【やってきた範囲】20-31
【定着率】95%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回以上 振り返りチェックリストも記入
【やってきた範囲】7-12 復習
【定着率】100%
【振り返り】
コピーしてSVOCを振った
最初わからなかった単語は覚えられていた。
任意倒置のSVOCを間違えて振っていたので、そのパターンを覚えた。
音声を使って音読した。
Lesson12の文章で、書いてあることの意味自体は英文でも理解できますが、物語的に納得できない部分が日本語訳を読んでもありました。
問題を解く上で、自分の印象などは捨てた方がいいですよね?

<高田メモ>報告時も残す
動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1、2→長文ポラリス1

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講 数学ⅢC
【宿題範囲】6章、7章 積分法とその応用
【やってきた範囲】6・7章
【定着率】95%
積分の基本を理解することができました。
立体の断面を想像して、式を立てるのが難しいと感じました。
解答と違うやり方をしても解ける場合があるので、面白いと思いました。
  ↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学ⅢC ※余裕があれば、重たい分野なので入門優先でOK
【宿題範囲】6章 積分
入門を優先しました。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C
【宿題範囲】1-2時間目
【やってきた範囲】1-2時間目
【定着率】100%
計算の練習ができました。

<高田メモ>
数ⅢCは入門と基礎問で章構成が少し違うので、入門の章構成をベースに入門→基礎問で進めましょう!

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】STOP 次回熱

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】力学11-34(力学最後まで)
【やってきた範囲】力学1-34
【定着率】100%
前回と同様にどんな状況でどんな公式や法則を使うのかを意識して解きました。

※ひとりで学べる秘伝の物理講義を併読

<高田メモ>
物理もスタートしていきましょう!
数学同様、分野ごとに 入門→基礎問→入門→基礎問と進むので、「入門問題精講」「基礎問題精講」の両方を用意しておいてください!

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
できた
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

サーモス

今週の宿題です。

高ニ 国公立文系

すいません、学校から出された春休み課題をしていてまったく進めれませんでした。次の宿題からは頑張りたいと思います。

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】201-600復習 1日100個×4日2日

【参考書名】大岩の一番初めの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】13-25講

<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全部こたえられるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習

【参考書名】基礎問題精講数学1A
【宿題範囲】例題21-60

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題です。

[学年] 高2
[志望校] GMARCH  
 今までよりも、暗記の進みがよかったと思います。今までは、「何分以内に、このページを覚える」等をやっていなかったため、1ページにかける時間が長く、集中できていませんでした。しかし、今週は中学国語語彙力1700や大岩を1ページごとに時間を決めて、取り組み、今までよりも1時間程度短縮して、暗記することができました。

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1101-1700復習
【やってきた範囲】1101〜1700
【定着率】95%
【振り返り】単語を見て、即答できました。ただ、順番や雰囲気で答えてるような単語もありそうです。索引で派生語も含めてテストをすれば良いでしょうか?

【参考書名】中学英語ひとつひとつわかりやすく 
【宿題範囲】改めて完璧にするまで復習
 【やってきた範囲】苦手なところを中心に復習
 【定着率】95%
【振り返り】曖昧だった、関係代名詞や時間等の復習を中心に行い、ほぼ中学英語は固まったと思います。

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】総復習 
 【やってきた範囲】総復習
【定着率】95%
【振り返り】苦手な不定詞の副詞的用法等を再度理解仕直し、卒業チェックテストも全問正解することができました。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】13-36 
 【やってきた範囲】13〜36
【定着率】90%
【振り返り】大岩で習った、[冠詞は名詞のカタマリを作る]等を意識して、問題に取り組みました。条件英作文を中心に反復しました。

<方針>
大岩→英文法パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ
 
<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全問正解できるか確認!

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 800-1000
【やってきた範囲】800〜1000
【定着率】85% 
 【振り返り】1ページ6分程度で暗記し、隙間時間で反復しました。ただ、がっつり時間を取って反復できなかったため、少し定着があまい単語も出てしまった。

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】 出る問①~⑥
 【やってきた範囲】出る問①〜②
 【定着率】80%
 【振り返り】時間が足りず、①と②だけできました。

【質問】こわくない国語は、解説のような根拠を持って正解できるようにするのがゴールですか?

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

スザク

【参考書名】青チャート 数学1A
【宿題範囲】仕上がっていない分野をやり切る
【宿題結果】図形の性質 60%
垂心とか定理の名前は覚えているんですけど、それが何を示しているのかや、その定理がどうして成り立つのかという基本的なことを忘れていたので、来週も教科書でポイントおさえながら復習しようと思います。

チャートの残りの復習分野→整数

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】8章 数列
【宿題結果】やってません

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500 1-100復習
【宿題結果】1201−1500 100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】37-48章
【宿題結果】溜めていた春休みの宿題と実力テストに追われてできませんでした。

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】再開1-6 
【宿題結果】1−6
単語をずっとやっていたので、以前よりも知ってる単語が文章にあって読みやすかったです。前よりも文を構造と認識して読めるようになったのですが、SVOC振りを怠けてしまって、解釈がおかしくなるところがあったので、次から細かいところも丁寧に読みます。
広告やポスターの文章の正答率は100%だったのですが、空欄補充問題の正答率が30%でまだ低いので、SVOC振りをしっかりしていきたいです。

【参考書名】英文読解基本はここだ! 
【宿題範囲】復習【宿題結果】復習 100%
忘れかけてた文法事項を復習できてよかったです。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

赤ずきん

【学年】新高2
【志望校】国公立医学部

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6題 今週はSTOP(レベルアップを除く100までやった)

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】4~6章
【やった範囲】4-6章
【定着率】90%
場合の数、データの分析、図形は毎回点数落としがちのところなので、もう1週同じ範囲をしたいです。
余弦定理や正弦定理などをしっかり見直しました。

※読み方をマスターしましょう。 <高田メモ >
一旦エウレカを全範囲やりましょう!

1A2Bの入試レベルを先に対策する予定
入試レベルは『良問問題集300』を使うので準備しておいてください。

まずはレベルアップ問題は飛ばしてそれ以外を進めるようにします!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習
【やった範囲】1-1200
【定着率】96%
文章で覚えずに、単語だけで覚えました。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】31-42章 1日3章
【やった範囲】31-42章
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習37-72
【やった範囲】37-62
【定着率】90%
ちゃんとsvoc、問題に答えれるかの確認までしました。
<高田メモ>
3/14 今週1週間は入門精講とポラリスの復習。問題なければ次回から長文へ
3/21 Vintage もどこかで追加したい。始めれそうだったら教えてください!
学校ではPOWERSTAGEを使っていて、2冊やるのは大変かなと思うのですが、vintageの方がいいっていうメリットとかありますか?

▼動画 『入門英文問題精講』手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習残り
【やった範囲】復習
【定着率】100%
構造に着目しながらしっかり解き直しました。

【参考書名】センター試験 現代文※共通テストは飛ばしてセンターをやる(時間があれば)
【宿題範囲】1年分取り組み 結果を報告
できてません。
<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1600復習 1日100個
【やった範囲】1201-1600
【定着率】100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】241-330 1日30個
【やった範囲】241-330
【定着率】90%
【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】4-15
【やった範囲】4-11
【定着率】90%
※読み方をマスターしましょう。
ちゃんとポイントを意識しながら読みました。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

かっちー

【志望校】東京大学文科一類
【学年】既卒

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2~3
【やってきた範囲】Chapter 2-3
【定着率】100%

解説パートの不定詞、動名詞の慣用表現のところがまだ覚えきれているか不安なので、毎日赤シートで隠して小テストしています。

<高田メモ>
英文法ポラリス 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

2.【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】401-800 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】401-800
【定着率】97% Section6をテストして3つ間違えた。

【参考書名】数学1A入門問題精講
【宿題範囲】2章まで終わった。今週はストップ

3.【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】1週間で全範囲 
【やってきた範囲】P277まで(残り479ページ)
【定着率】やった部分は100%

小学校の算数復習部分、中一の初期の計算部分で結構つまずいて時間を取られましたが、そこを乗り越えてからは数学が楽しくなってきました。

あのまま入門精講をやっていてもつまずき続けたと思うので、やさしい中学数学に立ち戻らせてくれてありがとうございます。今週で残りの範囲全部片付けます。

<高田メモ>
範囲は膨大ですが、計算練習の意味もかねて全問題に取り組みましょう!

<方針>
基本単語以外を進めるのは木土の2日、月曜も時間があるのでそこは復習日にする。

英語 大岩1週間で→ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講 単語はひとまずターゲット1900
数学 やさしい中学数学復習→入門1A→基礎1A→入門2B

まずは英数のみで6~7月をめどに国語追加

以下自由記述欄

今週は精神科や休職等バタバタしていたので『やさしい中学数学』を全範囲できませんでした。4/20までは休職が一旦確定しているので、次週で『やさしい中学数学』と『英文法ポラリス1』を終わらせようと思います。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

キックマン

【志望校】芝浦工業大学
【学年】高二

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200の復習+1-400 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】801-1200の復習+1-400
【定着率】95%

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】復習

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつ
【宿題範囲】1-16講
【やってきた範囲】1-16講
【定着率】100%
前置詞句の働きを意識すると自然に訳すことができた。

<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全部こたえられるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】苦手分野あれば復習

【参考書名】基礎問題精講数学1A
【宿題範囲】例題41-80
【やってきた範囲】例題41-80
【定着】95%
計算ミスが目立ったので減らせるようにしたい。

質問です。
・回答の記述の正解の基準はどのようにしたらいいですか?
・今、解き方を考えるための下書きと解答欄の書くようの答案を分けて書いているのですが、この方法であってますか?

【参考書名】高校これでわかる問題集 物理基礎
【宿題範囲】不安な範囲あれば復習
【やってきた範囲】第一編四章
【定着率】100%

【参考書名】高校これでわかる問題集 物理
【宿題範囲】第1編 3章+第2編 ※入試問題にチャレンジは飛ばす
【やってきた範囲】第1編 3章
【定着】90%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

物理も数学と同様に記述をしっかり残したほうがいいですか?

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo…

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

kaede

【志望校】国公立大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-800 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】401‐800
【定着率】100%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
読んで閉じて説明する、を2周行った。
忘れてしまっていた熟語や慣用表現はノートにまとめて重点的に復習をした。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-36講(全72講)
【やってきた範囲】1‐36講
【定着率】100%
英訳の問題で冠詞や前置詞の付け忘れなど細かいミスが多かったが、出来るまで解きなおした。

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部-3~参考問題(最後まで)
【やってきた範囲】第2部-3~参考問題
【定着率】95%
今までは文章をなんとなく読んでいたが、助詞・接続詞・指示語を意識して読み、根拠を持って選択肢を選ぶことが出来た。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-400 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】201‐400
【定着率】95%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】121-240 1日30語×4日2日
【やってきた範囲】121‐240
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-24テーマ 上側の事項も全部覚える
【やってきた範囲】13‐24テーマ
【定着率】95%

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】中3編全部+苦手な分野復習
【やってきた範囲】中3編全部+苦手な分野復習
【定着率】100%
苦手だった図形の証明と確率の分野をもう一度復習した。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】バーク
【志望大学、学部、学科】
第一志望 早稲田大学商学部商学科
第二志望 明治大学商学部
第三志望 青山学院大学経済学部経済学科

【スタジオコースで受講したい科目】
英語、国語、世界史

【センター受験科目】

【一般受験科目】英語、国語、世界史

【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】英語45、国語55、世界史40

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
英語:大岩の一番はじめの英文法 1章80%2章以降やっていない
中学版システム英単語 残り400語以外は100%
持っている参考書 英文法パターンドリル、高校英文読解をひとつひとつわかりやすく、英文法ポラリス

国語:まだすすめていない
持っている参考書 国語力を伸ばす語彙1700、新ゴロゴ古文単語

世界中:茂木誠の世界中Bが面白いほどわかる本を1章読み終えたそれ以降はまだ。

【最後に意気込みをお願いします!】
1年後に笑えるように頑張ります!

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

永遠

【志望校】早稲田大学
【学年】高1

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550全範囲
【やった範囲】1-1550
【定着度】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2-6~4-2復習
【やった範囲】chapter2-6~4-2
【定着度】98%
スタサプで覚えるところを理解して覚えることができました。正解の根拠を言いながら復習できました。

<高田メモ>
方針 大岩復習→パターンドリル復習→高校英文読解ひとつひとつ復習→英文法ポラリス1

【参考書名】 新現代文レベル別問題集①
【宿題範囲】10
【やった範囲】10
【定着度】95%
本文が長くなったり、展開が大きかったりすると、内容を覚えられなくなるので下に一言メモを書きながらやるようにしました。しかし、時間がかかってしまって時間内に終わりませんでしたが、内容は把握しながら進めることができた。

【参考書名】 船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1全部 STEP2 1-2
【やった範囲】STEP1 STEP2 1-2
【定着度】94%
今まで漠然としていた対比や抽象と具体をイメージ(構造化)しながらやることで筆者の主張が見えやすくなった。

<高田メモ>
船口 手元動画

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1151-1350 1日50個 
【やった範囲】1151-1350
【定着度】95%
大雑把に意味がかかれているのをネットで調べて確認したりして覚えました。

<高田メモ>
田村→新現代文レベル別問題集①→船口ゼロから読み解く

今週は自習室へ行き、自分と向き合う時間を大切にして、ふりかえりをきちんとできました。

2024年04月10日(水)|04/10 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 04/10 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ