12/06 宿題結果の記事一覧

はる

【志望校】岡大
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31-60章 熟語のみ
【やってきた範囲】31-60
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テストリーディング
【宿題範囲】DAY 11-20 復習
【やってきた範囲】11-20
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
【定着率】100%

<高田メモ>
1ヶ月で攻略→英語Rスパート模試 をやる予定

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】DAY1-8
【やってきた範囲】1-8
【定着率】100%

【参考書名】きめる!共通テスト 数学1A+2B
【宿題範囲】1A範囲
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
時間内にとけるものが増えました

【参考書名】センター試験過去問 数学1A
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】2年分

<高田メモ>
以降短期攻略で共通テスト対策
対策済み分野(メモ):二次関数、確率、数列、ベクトル、微分、積分、三角関数、整数の性質、いろいろな式
※残しておいてください

【参考書名】センター試験過去問 現代文
【宿題範囲】3年分
※共通テストはとばす
【やってきた範囲】1年分

【参考書名】核心古文単語帳351
【宿題範囲】1-351
【やってきた範囲】1-351
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】2年分
※共通テストとばす
【やってきた範囲】2年分

【参考書名】きめる!共通テスト日本史
【宿題範囲】復習 +記載のやり方でまとめる
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】100%

【参考書名】センター試験 日本史 過去問
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2年分

【参考書名】日本史の史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】
【定着率】

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】下の問題集の該当範囲
※暗記は別途やるのでまずは流れだけザックリ把握しましょう
赤い文字を特に意識して読みました

【参考書名】蔭山の現代社会 集中講義
【宿題範囲】総復習 1章-30章
【やってきた範囲】1-30
【定着率】100%

【参考書名】センター試験 現代社会
【宿題範囲】1年分
【やってきた範囲】1年分

【参考書名】田部の生物基礎はじてい&生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
出来てません

【参考書名】センター試験過去問 生物基礎
【宿題範囲】1年分 余裕があれば
出来てません

【参考書名】青木の地学基礎 はじめからていねいに
【宿題範囲】復習 余裕があれば
出来てません

【参考書名】共通テスト短期攻略 地学基礎
【宿題範囲】1週間で1冊 35-最後 余裕があれば
出来てません

<共通テスト現状の平均点>目標:%
11月共テ模試の自己採点の結果です

578/900
英語R:59
英語L:52
数1A:63
数2B:51
国語:131(現代文:63、古文:31、漢文37)
現代社会:73
日本史:66
地学基礎:42
生物基礎:41

優先順位は日本史・数学・英語

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

えむ

広島大学
高校3年生

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1201-1400 1-200 復習 1日100語
【やってきた範囲】1201〜1400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】1-30章
 【やってきた範囲】1〜30
 【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディングスパート模試
【宿題範囲】3回分(残り全部)得点率を報告
 【得点率】72点 70点 68点

⚫︎1〜3までのミスがまだ少し多い。問4が苦手でいつも1番間違えてしまうのでとか順番を最後にしようと思う。5・6で点をとって、1〜3までのミスを減らす

<高田メモ>報告時も消さずに残してください。
ルールズ1→ルールズ2→1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
次回、スパート模試やるので準備してください。

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A
【宿題範囲】例題・類題 106-119 できそうなら総合演習まで
 【やってきた範囲】106〜119
【定着率】100%

まだ総合演習できてません

<高田メモ>消さずに残してください
受験で使用するのは1Aのみ
基礎問1A →短期攻略 数学1A 基礎編

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】61-80章 復習 1日10章
 【やってきた範囲】61〜80
 【定着率】100%

⚫︎きめるを一緒に読みながら紙にまとめたりした。
何も見ずに説明できるように頑張った。

※きめる!共通テスト世界史をあわせて読む

<高田メモ>
世界史の勉強法のイメージ

https://youtu.be/aMiZMSDLbBI?si=m6mJ6ZhJupS09urn

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=pakfFAe68RizN48z

この動画の7:50~あたりのオリジナル年表勉強法はやってほしいです。

<基本方針>消さずに残す
平日は英語と数学
土日は英語と数学に加えて世界史

以下は余裕があれば進める。やらなくても全然OKです。
こちらに関しても進捗があれば報告ください!

~他の共通テスト科目~

現代文:きめる!共通テスト現代文
古文:古文単語250+やさしくわかりやすい古典文法
漢文:センター試験 漢文 過去問
生物基礎:きめる!生物基礎 復習して、生物基礎満点のコツ
地学基礎:きめる!地学基礎 復習して、短期攻略 共通テスト

全統プレ自己採点

国語 120点 (古・漢70点 現代文50点)

⚫︎7割ずっと安定していたのでショックでした。
いつもより現代文が読みやすくていつもだったら選択肢を消去法でやっていったけど、今回はぱっとこれだって答えが見つけれたのでそれでやってしまったからダメだったのだと思う。ちゃんと選択肢を吟味しないといけないと思った。

数学 56点

⚫︎問1と2のミスが少なかったけど、3と4でいっぱい間違えたしまった。確率がめんどくて途中で訳がわからなくなってしまった。まだ復習できてないのでどこで間違えたかしっかり確認する。

英語 R 68点 L 66点

⚫︎Rは今回4・5・6・1・2・3の順番で解いてみた。
結構いいと思ったけど、最後の3の最後の解けるところが間に合わなかったので苦手な4を最後にしようと思った。5と6はほぼ満点で行けたのでよかった。

世界史 55

⚫︎なかなか上がらない。見直ししたらまだ抜けたらところがあったのでもっとつめていく。

理科 地学40点 生物48点

⚫︎思ったよりできてよかった。でも生物の間違えた一問が知識問題だったので悔しかった。地学もまだ知識が曖昧なところがあるのでそこをちゃんととれるようにする。

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

おもち

考査だったのであまりできていません

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】601-1000 復習 1日200個×2
【やってきた範囲】601-1000
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】18-31章 1日7章
【やってきた範囲】18-31章
【定着率】100%

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習
できてません

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-4 1日2文
できてません

<高田メモ>報告時も消さずに残す
英語は土日のみ

MARCH・地方国立レベル参考書に進みます。
直近の方針としては
「英文解釈ポラリス1」→「ルールズ3」の順で行きます。

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】6章27-30
できてません

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
青チャート数学Ⅲを仕上げた上で、1A2Bの入試問題レベルに入りたいと思います。
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

『良問問題集300』を用意しておいてください。

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
できてません

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

SWAMP

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1301-1500やり直し+1-200 1日100語
【やってきた範囲】1301-1500,1-200
【定着率】90%
英単語に触れる回数を増やしていった結果前よりも覚えられるようになった

【参考書名】高校基礎英文法パターンドリル
【宿題範囲】59-72 1日6テーマ
【やってきた範囲】59-72
【定着率】95%
一度解いてちょっとでも曖昧だったところは該当箇所の大岩を読み、再度解き直した

 ↓↓終わり次第

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-8テーマ
【やってきた範囲】できなかった
【定着率】ー%
※訳す練習をする参考書です。

<今後の進め方>
パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題140-最後 →終わり次第 やさしい高校数学2Bへ
【やってきた範囲】140-最後
【定着率】80%

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】6限目
【やってきた範囲】6限目
【定着率】95%

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】1章
【やってきた範囲】できなかった
【定着率】ー%

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:やさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。(1Aは基礎問だけ)

【参考書名】DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)
【宿題範囲】6日目~8日目 (4日2日で復習)全21日
【やってきた範囲】6-8日目
【定着率】95%
※余裕があるときに進める。ただ基礎ができていないと辛いかも。

進研模試 11月 結果 (括弧内は全国偏差値)
国語   24/100 (41.3)
数学   17/100 (43.8)
英語   18/100 (44.4)
地理総合 37/100 (45.8)
物理   4/100 (34.9)
化学   13/100 (38.1)
地学基礎 23/50 (自己採点のため不明)

【次の模試でのテーマ】
これではライバルと点数差がついてしまっていると危機感が出てきました
全体的にかなり点数が低く、まだ基礎を固めている段階なので、
次の模試(1月)までには各大問の(1)は必ず正解して、(2)まで正答できるようにしたい
英語ではターゲット1900や英文法系参考書で蓄えた知識が身についているのか、解けるのかを確かめるためのテストにしたい

<高田メモ>
英検対策持っているもの
1.出る順パス単2級
2.英検2級過去問集(2023年度版) (英検赤本シリーズ)
3.DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)

方針:集中ゼミ→過去問に挑戦→過去問で課題に感じた分野(単語、熟語、リーディング、ライティング、リスニング)を分野別で強化
11/28~12/1に期末テストがあります

<最初に見て欲しい動画>※定着するまでは残しておいてください!
このやり方でやりましょう!!

・英単語を覚える方法

https://youtu.be/52l5YUd46rI

・一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

間違えた問題があったときにどうすべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

ぶっコロッケ

インフルだったので今週から頑張ります!!

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

あいき

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1-300
【定着率】100%
共通テスト演習で抜けてる単語があったので、今週は特に単語を徹底します。

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】31-50章完璧に
【やってきた範囲】31-45
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】17まででストップ

▼方針
英文解釈ポラリス1【済】→国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習 振り返りもとに復習 1B
【やってきた範囲】1Bの復習

【参考書名】共通テスト予想問題集(Z会→駿台→河合塾)
【宿題範囲】1~2回分
【やってきた範囲】2回分
2回ともあえてベストじゃないコンディションで解きました。2回しかやってないので全部振り返り載せます。流し読みでOKです。

【駿台 実戦問題集 第2回】
75/100
少し眠たい状態
<反省>
・何となくで選んだ選択肢はほとんど確実に間違えてるので、それは気をつける。
・時間短縮しようとして、読み飛ばしながら読むという、もりてつリーディングに背く解き方をしたら、間違えてしまったので、もうもりてつ先生には逆らわない。
・「この文を読んだ後にあなたが筆者に対してするアドバイスとして適当なものを選びなさい」系の選択肢は、まさにもりてつ先生が言っていた通り、先に頭で考えてから選択肢を見ないとダメだと言うのを痛感した。
・設問の精読ができてなくて、「なんだこれ」ってなって時間かけた問題があった。設問は日本語に脳内変換する。

【駿台 実戦問題集 第3回】
92/100
少し騒がしい環境
<反省>
・前回の反省を活かしてしっかり設問を解くことができた。
・第1問を「簡単だから早く確実に取らなきゃ」っていう固定観念にとらわれて、本当は少し難しめだったのに無理に早くしようとして焦ってミスった▶︎第1問はまずはゆっくり精読して、いけそうならスピードを早める。1-Aに3分かかったとしても、1分のロスくらいなら取り戻せるから大丈夫と思うのが大事
・今までやってて薄々気づいてたけど、月の名前を思い出すのに時間がかかる。例えば、Juneが出たら、「June▶︎July▶︎Augustの順で、Augustが8月だから、Juneは6月か」みたいに、覚えてる月と順番からいつも考えている。設問に関係ないときはあまり問題ないけど、並び替えで同じ年の〇〇月とかなると時間ロスすることに気づいた。▶︎月を覚える
・表現が単語帳にも熟語帳にも載ってないマイナーなものだったやつと、解説読んでも意味がわからない問題以外は、解いたところが全部あってたのでよかった。6-Bの途中まで解くことができた。見直しもできた。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】復習

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野

やった分野:二次関数、データ分析、場合の数確率、 図形と計量、整数の性質、 数列と指数対数全範囲と、三角関数のSTAGE1

【参考書名】センター試験過去問 数学1A・数学2B
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】黒本2年分
メール頂いた通り河合塾の黒本やってきました!

Ⅰ・AとⅡ・Bどっちも全文振り返り載せると長すぎて伝わらないので、点数と大事なとこだけ箇条書きで書きます。
<'22第1回全統共テ模試>
Ⅰ・A 70 偏差値63.1 (無制限94)
Ⅱ・B 75 偏差値63.6 (無制限96)

・Ⅰ・Aは捨てる問題が捨てきれなくてそれに時間が吸い取られて間に合わなくなった。
・Ⅰ・Aで計算ミスしてその後が全部崩れていった。
・Ⅱ・Bも時間配分ミスって、ひとつの問題で捨てようか迷いながらも結局解けなかったやつがあったりして時間足らなかった。

・Ⅰ・AもⅡ・Bも、ひとつの問題を捨てる時間を決めないといけない。3分何も思いつかなかったら捨てる。

<第2回全統共テ模試>
Ⅰ・A 56 偏差値 58.0(無制限89)
Ⅱ・B 78 偏差値63.1 (無制限93)

・Ⅰ・A は、大問ひとつ分解いてないのが原因。
・大問ごとにラップタイム測ってないせいで、Ⅰ・Aの時間分析があまり出来なかった。次からやる。
・Ⅱ・Bは積分の計算が課題だとわかったから、速さ、正確さをどっちも意識してトレーニングやる。

<高田メモ>
ゆっくりなら共通テストは解ける状態

【参考書名】CanPass数学1A2B
【宿題範囲】1-24 ストップ

<今後の方針>
頻出分野を優先してやる。
canpass 数学 Ⅰ・A・Ⅱ・B 分野絞り

微分 8題 積分 9題・ベクトル16題・数列10題・図形と方程式12題・整数と論証 10題・場合の数と確率10題 合計 75題

文系数学 重要事項【済】→文系数学実践力向上【済】→CanPassの順で進めていく予定です!先に、共通テスト対策入れます!短期攻略で苦手分野を潰して下さい!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句 復習

【参考書名】古典文法
【宿題範囲】全範囲 復習

<高田メモ>※残しておく
神戸大 2次6割
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1週間 総復習

【参考書名】センター試験 過去問 漢文
【宿題範囲】2年分

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きB 復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文 
【宿題範囲】4まででストップ

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】11-最後 1日2文
現代文、最優先で!参考書の下部の脳内の動きを意識
【やってきた範囲】もう終わってます!

【参考書名】新・現代文レベル別問題集3
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】もう全て終わってます!

↓↓↓の国語の黒本は、自分が高田先生に頂いた返信を元に勝手に追加したやつです。
【参考書名】2024年 共通テスト総合問題集 国語
【宿題範囲】
【やってきた範囲】3年分

振り返り内容が被ってるとこが多いので、先に点数と偏差値まとめて、その後に振り返りの要点をまとめて書いてます。現代文の悩みがあるのでそこの振り返りは見て欲しいです。

<'21全統共テ高2模試>
150/200 偏差値68.5
評 48 小 39 古 36 漢 27

<第2回 '22第1回全統共通テ模試>
157/200 偏差値65.2
評 46 小24 古43 漢文44

<'22第2回全統共テ模試>
156/200 偏差値69.5
評 45 小 11 古 44 漢 50

・1回の演習ごとに、フィードバックをもとにやりたいことリストを作り、それをやりきってから次に挑む、というのをやりました。
それで今週やったのは、岡本莉奈の解き方パート、和歌パート、岡本莉奈の3時間漢文の付録の重要語句、富井の古典文法の語の識別全て、助動詞「なり」、古文単語315の1章です。

・評▶︎古▶︎漢▶︎小で解いてます。時間が足りなくて小説は、語句のところと、問1までしかやってないです。
・評論は安定してる感じがあります。新現代のおかげでしかないです。だけど、解き終わるのに30分もかかってしまい、それが悩みです。7月頃にセンター演習やってた頃からなんですけど、必死に考えてもなぜ時間がかかるのか分からないです。出来るだけ早く読もうとしたら浅い読みになるのでそれは出来ないし、よく「最初はざっと見て、設問解きながら理解を深めて行く」みたいなのを聞きますが、自分にはそんな器用なこと出来ませんでした。正確では無いけど、読むのに10分、設問に20分くらいです。
次は正確な時間を測ろうと思います。
・古漢は固まって来たけど、どっちも語句が甘いので安定まではあと一歩って感じです。

<高田メモ>
船口 記述まで終わっている。
国公立標準問題集CanPass 現代文 用意
漢文は次回からセンター試験過去問
現代文 基礎からやり直したい。
ゼロから最強の現代文→きめる!→スゴ技

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】全範囲 復習 
※きめる!共通テスト日本史を併読

今週も日本史はマーク基礎問をやりました。今週で終わりなので来週からは資料図板やります。
基礎が結構固まりました。

【参考書名】史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】6-20 1日5テーマ
【やってきた範囲】

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習(全14テーマ)
講義本:決める共通テスト 化学基礎

【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】14-27
【やってきた範囲】14-36
高田先生の言う通り、冷静に考えれば間に合うと思いました。全部ていねいにやって9割安定目指します。

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習

<高田メモ>
範囲学習は一通り終わる。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】総復習
講義本:蔭山の共通テスト倫理+政治経済を読み込む

【参考書名】センター試験過去問 倫理
【宿題範囲】2年分

リスニング対策どうすればいいですか?

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:87
英語L:70
数①:65
数②:75
国語:155/200
社①:日本史 65/100
社②:倫政 85/100
理①:化学基礎45/50 生物 35/50

優先順位:国語→日本史→数学

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

しょー

金曜日までテストです。よろしくお願いします。

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

山々

【志望校】九州大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1章-20章
【やってきた範囲】1章-20章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習 43-最後
【やってきた範囲】復習 43-最後
【定着率】100%

【参考書名】九州大学の英語 15か年
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY17-20
【やってきた範囲】17-20
【定着率】100%
 大問5、6の長文について、今までは本文を全て読んでから解答していましたが、この本で述べられているように、選択肢から読んで解答するようにしたところ、かなり時間短縮ができました。ですがまだこの読み方に慣れきれていないような気がするので、あと何回かこの読み方で解答して慣れていこうと思います。

<高田メモ>
ルールズ3→英文解釈ポラリス→国公立長文can pass
今後も英語長文の振り返りを適宜お願いいたします!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】復習 ストップ

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文編
【宿題範囲】10以降 ストップ

<高田メモ>
英作文ポラリス2 自由英作文編 を準備
現状:日大レベル高得点突破
国公立の参考書入る前に解釈力強化

【参考書名】短期攻略 数学1A2B 基礎編
【宿題範囲】苦手分野を決めて1週間でやってみる
【やってきた範囲】三角比
【定着率】100%
 共通テスト予想問題をやってみたところ、三角比の問題で詰まることが多かったので、復習をすることにしました。いつもよりも図を正確に書くようにしたところ、やや正答率が上がりました。また、本当に詰まったときには、正確に図を書いておおよそで解答してしまうという手もあるのかなと思いました。

<高田メモ>
やった範囲:二次関数、数と式、集合と命題、場合の数と確率、整数、図形の性質、数列、ベクトル、式と証明、三角関数、指数・対数

【参考書名】理系数学 良問問題集
【宿題範囲】必須問題・レベルアップ問題 苦手分野 ストップ
やった分野:18積分法 19.積分法の応用 20.微積総合演習

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学1A2B
【宿題範囲】各1~2回分ずつ(河合塾→Z会→駿台から順に)
【やってきた範囲】河合塾1A:78
         河合塾2B:83
 1Aは前述したように三角比の問題に苦戦してしまい、データと分析の後半部にさける時間がほぼないという時間配分のミスをしてしまいました。三角比の問題ではいつも詰まってしまうので、一回飛ばして他のを片付けてから解くようにしようかと思います。
 2Bはほぼ問題ありませんでしたが、微積分の問題の条件がややイレギュラーで、何回か計算をやり直すことになってしまいました。微分で出てくる’(プライム記号)は焦っていると見落とすことがあると今回よくわかったので、注意して問題文を読むようにします。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】今週はできませんでした。
【定着率】

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】適宜 復習 61-最後
【やってきた範囲】61-70
【定着率】100%

【参考書名】名問の森(力学熱、波動Ⅰ編)
【宿題範囲】ストップ 17まで

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題復習(全17章)
【やってきた範囲】6-7
【定着率】100%

【参考書名】化学 大学入試の得点源
【宿題範囲】無機化学
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%
 ハロゲンの分野で知識の混乱が起きている場所があったので、もう一度確認し直しました。

【参考書名】共通テスト予想問題 物理・化学
【宿題範囲】1回分 ※Z会→駿台→河合の順で
【やってきた範囲】物理:90
  化学:81
 物理はやや自信がなかったので、以前に受けた模試の復習をしてから解答しました。大問1番のような、明確な計算問題ではないタイプの問題が苦手な傾向にある気がします。大問1番は1問5点ほどと失点するとかなり痛手になるので、このタイプの問題の対策を考えておこうと思います。
 化学は、計算分野に時間がかかってしまい、後半部を大急ぎで解くことになってしまったので、難しく時間のかかりそうな計算問題にどこまで深入りするのか、バランスを考えていきたいと思います。
 また、今回は60分ずつで解きましたが、普段、理科の解答順番を物理→化学の順にしており、物理で大体時間が余るので、次回からは連続で解いて時間のバランスを考えようと思います。          

【参考書名】共通テスト予想問題 国語(Z会→駿台→河合の順で)
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】Z会:164/200(評論文:44/50 ,文学的文章:44/50 ,古文38/50 ,漢文38/50)
 解答順番をいつもとは違い漢文、現代文、古文の順にしてみたところ、かなり解きやすかったです。
 現代文はおおよそ問題ありませんでした。
 古文は時間に追われ、なんとなくで解答してしまった部分で大きく失点してしまいました。読み直してみたところきちんと正しい解答を選ぶことができました。
 漢文は最後の設問で悩みそうになりましたが、時間をロスするのは良くないと飛ばしたので、いつもよりは低めの点数となってしまいました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 1日30個
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】10時間で9割狙える古文スゴ技
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(4-7)
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(6-最後)
【定着率】100%

【参考書名】センター試験 過去問 古文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】2019年:42/50
          2018年:45/50
          2018年:50/50
 今回解いた問題はどれも、状況が分かりやすく文章を対して長くなかったため、思ったよりもすんなりと解くことができました。

<高田メモ>
国語で意識してほしいこと

https://youtu.be/_D7ZXQOPkWc?si=c4tmltfdKVPLa57O

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理/政治経済
【宿題範囲】復習 21-40章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

※『蔭山の共通テスト倫理』『蔭山の共通テスト政治経済』を読み込む。

【参考書名】センター試験過去問 倫理・政治経済
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】2015年:82/100
 8割取ることができましたが、結構悩んだ末に選んだ選択肢が多かったので、もう少しすんなりと選択肢を絞れるように、復習を続けていきたいと思います。

<方針>
社会 倫理政経
物理よりは国語優先でOKです!

<共通テスト現状の平均点>目標:80% 適宜 更新
英語R:69
英語L:80
数①:77
数②:78
国語:159
倫政:55
物理:83
化学:74

  九大実践模試の結果が出たので添付します。
 自由英作文で、文法のミスをガッツリ減点されてしまい、ほとんど点数になりませんでした。(答案の方も見てみたのですが、確かにミスは多いのですが、どのミスで何点引かれたのかといった内訳が一切なく、どのような採点の結果この点数になったのかがほぼわからない、やや不親切な採点にも感じました。)

※画像あり

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高二
定期考査があって、あまりできていません。

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やってきた範囲】21-40章 復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文プラス 記述式トレーニング
【宿題範囲】4-6 2日で1文
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】2周目lesson50-66 テーマ別文例50-69 1日5テーマ
【やってきた範囲】50-66
【定着率】100%
<高田メモ>
2周目に入りながら、p197〜のテーマ別文例90の例文暗記も始めましょう!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分、積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6問 25-48
【やってきた範囲】できていません
【定着率】
<高田メモ>
今後の方針
青チャートコンパス345が終わったら
「数学の良問問題集300」に入りますので今週中に用意しておいてください。

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

スギ

早稲田
高3

【参考書名】システム英単語 (青色の方)
【宿題範囲】1-1700 復習
やってきた範囲 1-1700
完成 90%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-400
やってきた範囲 1-500
完成度 90%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習
完成度 90%

<過去問>
日東駒専 英語 過去問 2年分
今週必ず取り組んでください!

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】25-48 1日6テーマ
やってきた範囲 25-48
完成度 80%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 1日2章
やってきた範囲 復習
完成度 85%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習
完成度 100%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集3
【宿題範囲】6-10
やってきた範囲 6-10
完成度 90%

<高田メモ>※残しておく
現代文アクセス 発展編
現代文ポラリス2を用意

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・B・共通テスト復習
やってきた範囲 上に同じ
完成度 90

【参考書名】国語力を伸ばす1700
【宿題範囲】1-1700 復習
やってきた範 1-1700
完成度 95%

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】17-32 1日4テーマ
※山川 日本史 教科書を読む
やってきた範囲 17-32
完成度 80%

【参考書名】センター試験過去問 日本史
【宿題範囲】2年分
やってきた範囲 上に同じ
完成度 2年分とも6〜7割ほど

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
やってきた範囲 1-315
完成度 80%

【参考書名】センター試験 過去問 古文
【宿題範囲】3年分
やってきた範囲できていない

<高田メモ>
古文ポラリス3を用意

【参考書名】たった3時間で漢文・句法
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習
完成度 90%

<過去問>
マーチ過去問 英語・国語・日本史 1年分
やってきた範囲 上に同じ
完成度 約6割

今週は学校のテスト関連であまりできませんでした…取り戻していきたいです

ここ最近なんですが…早稲田諦めてMARCHに切り替えようかなと考え中です

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

リン

高一
今週の宿題です。
テストが終わったらできる限り進めましょう!

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲 1-1500
定着率】100%
見た瞬間に意味が出てくるようになった。

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】601-1000 1日100個 
【やってきた範囲 601−1000
定着率】 98%
見た瞬間に意味が出てくるようになった。

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習3-12 全文SVOC振り&音読10回
【やってきた範囲  3
定着率】100%
設問では答えと答えの根拠を説明してから取り組んだ。
固有名詞などが出てきたら線を引くなどして設問で人物の問題が出た時に間違えないように意識した。
SVOC振りをしっかり取り組んだ。

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】2-7 全文SVOC振り&音読10回
【やってきた範囲 2-4
定着率】98%
SVOC振りの正答率が上がってきた。
カッコ抜きの問題では前後の文や接続から考えたりと意識して取り組んだ。
1文ずつ意味を理解してから次の文に進むようにした。
thatの見分け方や構文で怪しいところがあったので肘井などで復習したいです。

次の動画を見てください

長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

長文の勉強法10

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=RlErCx-1HRWBrUyD

ふむふむリーディング 

https://youtu.be/6IACxrk_9iY

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】6章もう一回(全11章)
【やってきた範囲 6章
定着率】 80%
自分の力で解ききれない問題が多いのでもう一度やりたいです。

【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】STOP(41まで終わっている) やさしい高校数学優先で

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

スザク

高1
東京大学
【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】STOP

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】データの分析
【宿題結果】データの分析 90%
前回よりもできる問題が増えました。でも、どうしても理解できない式もあるので、教科書とかも使いながら復習したいです。
【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】201-400 1日50個
【宿題結果】やってません
【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】※熟語ストップ

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】パート2
【宿題結果】パート2 100%
大岩やポラリスで文法をやっていたので、理解しやすかったです。

下のは11月に受けた進研模試の結果です。今の数学の問題集が終わったら2次関数と場合の数に力を入れたいです。
※画像あり

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

りんご

【志望校】法政大学
【学年】3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500 1日200個
【やった範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】56章-60章+1-15章
【やった範囲】56-60+1-15
【定着率】100%

【参考書名】英文法・語法next stage
【宿題範囲】復習 1日2章
【やった範囲】1-10
【定着率】

<高田メモ>
17章 動詞の語法 先にやった

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習 
【やった範囲】名詞構文
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】9-12 SVOC振り+音読10回
※振り返り・復習に力を入れる
【やった範囲】9-10
【定着率】100%
SVOCもほとんど振れるようになったし、
音読も内容を意識して読めるようになってきたけど、早いスピードでの音読がきついから徐々に早くしたいと思ってます。

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1-2 1日1文 SVOC振り+音読10回
【やった範囲】1-2.SVOC音読
【定着率】90%
初見正答率は50%ちょっとくらいでした。
単語力と熟語力が足りないって思いました。
内容一致問題はほぼ解けた。

<高田メモ>
MARCHレベルの長文対策に入っていきます!

▼見て欲しい動画

https://youtu.be/6IACxrk_9iY?si=WlwApV8Baz3mPt4b

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB総復習
【やった範囲】できてません
【定着率】

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】3周目 9-10 要約
【やった範囲】9-10
【定着率】95%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集3
【宿題範囲】7-12
【やった範囲】7-12
【定着率】95%
文章読んでる時にレベル別問題の本文解説の先生みたいに自分でツッコミとか入れながら解けるようになって、めっちゃこの参考書自分に合ってる感じがしました!

※記述問題が書けるようになれば私大にも対策になるのでぜひやってほしいです。

<高田メモ>
船口の記述トレーニング済み

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1700
【やった範囲】復習
【定着率】95%
勝手なんですけど、評論の範囲の語彙が抜けていたので勝手に復習してしまいました。

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】全範囲 復習
【やった範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】GMARCH 関関同立の古文
【宿題範囲】7-12
【やった範囲】1-2
【定着率】90%
結構古文がスランプ入ってて主語把握とか文法とかしっかりルール確認しながら丁寧にやった。

【参考書名】古典文法ステップアップノート30
【宿題範囲】28-30 復習
【やった範囲】敬語(28-30はできてません。)
【定着率】100%
敬語も少し抜けてたから確認できてよかった。

<高田メモ>
この勉強法を完コピしてください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y?si=WVPj_3eimdgn3TOt

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】例題43-66 1日6問
【やった範囲】43-60
【定着率】90%
ほんとに初見で完答できるのがほぼないんですけど、基礎が抜けてる可能性もありますか?
そんな発想思いつかないっていうのがほとんどで解答読んでもなかなか理解できないのが結構あるしめっちゃ時間かかってしまいます。

【参考書名】チャート系の高校配布の問題集
【宿題範囲】苦手な分野を1分野特化して潰す(今週は整数の残り)
【やった範囲】数列苦手なところ
【定着率】100%

<過去問>
法政大学 英・国・数 1年分取り組む
国語のみ 法政大学 2年分

法政大学  2016

英語  53%
今回は単語、熟語不足がとても顕著に現れた。
ターゲット(1〜1500まで)や速熟にのってないやつが結構あったから単語力、熟語力を強化したいです。
また、ターゲットでやった範囲だけど派生語になると気付けなかったりしたからしっかり意識してアンテナを立てたい。
また、長文の内容理解はできてるのに、変に考えすぎちゃって解いて間違うことが多々あるから、しっかり本文に書いてあることだけを読み取ることを意識したい。

数学  77.8%(7/9)
大問1の⑵は答えは合ってたけど、やり方が結構違ってたから、しっかり本当のやり方で理解した。
これからは記述問題だからしっかりした手順で綺麗にまとめれる練習もしながら解きたい。
大問3の⑴で問題を読み間違えてできなかったから、焦っててもしっかりチェックする!

国語 60分54.1% 90分68.9%(本来は60分)
国語は時間なくて解けないことが多いから
1つは時間通りにやってもう一つは時間がなくてできないだけなのか、単に国語が苦手なのかを確かめるために90分でやりました。

漢字と語彙問題は必ず数問出て毎回完答はできないから、日頃から集中して漢字と語彙力をがんばる。
また記述問題で船口の記述トレーニングで書き方はわかったけどとにかく時間がなくて時間内にかけることがほぼできてないから、短時間でポイントを抑えて書く練習をしたい。

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高一

【参考書名】ニューコース数学中2
【宿題範囲】5章、6章 2日で1章進める×4日+2日復習
【やってきた範囲】5章+復習
【定着率】100%
証明を覚えた

【参考書名】できた!中2英語 単語・読解 
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】できた!中3英語 単語・読解 
【宿題範囲】セクション2-3
【やってきた範囲】なし

【参考書名】できた!中2英語 文法 最優先!
【宿題範囲】セクション10-14 1日1.5セクション×4日+2日復習
【やってきた範囲】セクション10~14+復習
【定着率】95%
前置詞の使い方と現在完了を覚えた。

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

青いセーター

【学年】高校三年生
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2021

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】501-1000 復習

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習+会話表現

【参考書名】神戸大の英語 15カ年
【宿題範囲】ストップ

<英語方針>
すでにとれているので高校の対策のみでOK
二次については長文は神戸大過去問、英作文はハイトレ修了

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テストリスニング
【宿題範囲】DAY17-20

【参考書名】国公立標準問題集CanPass数学1A2B
【宿題範囲】80まで ストップ

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】復習 ←全力で復習

【参考書名】共通テスト実戦対策問題集 数学ⅡB(旺文社)
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】方程式、式と証明、三角関数、指数対数関数
【定着率】90%

基本的な解き方を復習することができました。

【参考書名】共テ 赤本 数学1A
【やってきた範囲】第3問2023〜2018年分、第2問2023〜2019年分

どういうふうに考えれば良いかが掴めている気がします。
次週は第2問と第4問の問題に取り組んでいきます。

<高田メモ>
やった分野:2次関数、整数
終わった分野はどんどん足していきましょう

【参考書名】さくらさく古文単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲 復習
【定着率】90%

【参考書名】神戸大学の国語 15か年
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】7-9復習+10

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】6-10テーマ

【参考書名】時代と流れで覚える 日本史B用語
【宿題範囲】総復習 どこを対策するのか分野や時代をきめる!次回報告
 先週:近現代 今週:原始~江戸

【やってきた範囲】共テ問題を解いて知識が曖昧だった範囲
【定着率】90%
安定して8割前後取れるようになってます!

【参考書名】日本史 史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】76-100

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】政治経済 復習

【参考書名】マーク式基礎問題集 倫理・政治経済
【宿題範囲】ラスト1週間
【やってきた範囲】最後まで
しっかり覚えることができた。

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】復習 ←全力で取り組む
※章末の質問に答えられるように

【参考書名】短期攻略 共通テスト生物基礎
【宿題範囲】残り範囲+復習

【参考書名】きめる!共通テスト化学基礎
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習

【参考書名】短期攻略 共通テスト化学基礎
【宿題範囲】復習

<過去問>
センター試験 生物基礎/化学基礎 過去問1年分ずつ

苦手科目を重点的に対策していきましょう!
数学・小説・倫政

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
最近3回の得点を更新していきますね。
配点がわからないものは%にしています。

英語R:83点 84点 87点
英語L:75点 83点 78点

数① 65点 55点 60点
思考力を問う問題がまだ解けません。
経験値がまだ足りないので間違えた問題を一つづつ自分の中に落とし込んでいきます。
また、基本的な解き方は理解しているけど、ここでその知識を使うのか、という問題も結構多く、失点してしまっています。
第4問の最初の方で詰まることが多く、そこで12点とか落としてしまいます。
まだ第4問の問題をたくさん解いていないのでこれから頑張ります。
数学1A第5問を捨てて第3、4問だけを絞って勉強するのはアリですか?第5問は難しい印象があります。

数②:68点
国語:
現代文 40点 28点 44点
小説 47点 37点 37点
古文 50点 36点 36点
漢文 38点 46点 19点

たまに漢文で文章の内容がほとんど掴めず、たくさん失点してしまうことがあります。
文章の把握能力が足りなかったとしか振り返りができないです。
現代文は40点前後でやや安定しています。
たまに20点代になってしまうことがあるが、回答に含めるべき要素の勘違いが原因です。
毎回の問題で注意力を高く保っていけるようにしていきます。
4題通してしてみて169点取れて嬉しかったです。
たまたま合っていた問題もあるので喜んでいいのかわかりませんが自信にはなりました。

日本史:78点 83点 78点
倫理政治経済:78% 68%
化学基礎:85% 37点 
生物基礎:27点 31点 41点 

12月17日に東進の共通テスト模試を受けます。
それまでにすべきことをまとめたので何かアドバイスお願いします。

現代文
毎日解く(復習日も含める)。
どこでミスりやすいか、どこに注目すべきだったかなどを理解する

古文、漢文
知らない単語がないようにする←古文単語、漢文単語復習
漢文文法を復習する

数学1A
第2問、第4問の演習

数学2B
実践対策問題集の円と直線の範囲を終わらせて、第1問の演習に入る

英語R
3日に一回くらい解く、音読を毎日する

英語L
一ヶ月攻略の参考書を終わらせる、隙間時間で聞く

化学基礎
集中講義の全復習、これまでの模試などの問題で間違えたところを洗い出す。過去の問題が解けるか不安

生物基礎
短期攻略の間違えたところ復習
満点のコツの参考書に入る

日本史
過去問を解く中でミスを洗い出す。

倫理政治経済
倫理=過去問を解く中でミスを洗い出す。
政治経済=蔭山を総復習して覚えていないところを洗い出す。マーク式を総復習

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

あう

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習 1日150個
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】41‐60章 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】19-42 1日6文目安
【やってきた範囲】19-42
【定着率】100%
今のところSVO振りはあまり躓かずにできている。
関係副詞の問題で、非制限用法のときは先行詞は省略されないことを忘れていたので、特に英作文で非制限用法を使うときに気をつける。

<高田メモ>報告時も消さずに残してください
英文法ポラリス1は終わっている。
ファイナル演習で実力チェック→肘井 必修→入門英文問題精講 と進む予定
そのあとは英語長文ルールズ1

肘井 手元解説

https://youtu.be/30M1uQEArE4

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】2章 複素数と方程式
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】2章 複素数と方程式
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

<高田メモ>
入門問題精講2B 基礎問題精講2Bを同時並行で
入門1章→基礎1章→入門2章と単元別に進めていきます!

詳しくはこちら参照

https://youtu.be/_O0qFGImGUo

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1601-1700 +1-300復習 1日100個
【やってきた範囲】1601-1700 +1-300復習
【定着率】100%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-6 1日1文
「脳内活動」を自分でもできるように。
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
今までは字面読みをしていたけれど、文章を読みながら文章の意味を理解し、自分が文章を理解できているかどうかを確認することができるようになった。

<高田メモ>
ゼロから覚醒→田村のやさしく語る→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから
※少し修正しました。

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

くるみ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1900 復習
【やってきた範囲】1-1900 
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-1000 復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】3周目 1-20 1日5文
【やってきた範囲】3周目 1-20
【定着率】100%
→難易度の高い文章により時間を使って復習しました。文の構造把握はもちろん、和訳の仕方にも、内容が理解できるような答案となるように心がけて取り組みます。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 1-21章
【やってきた範囲】1-21章
【定着率】98%

【参考書名】英語長文ルールズ4
【宿題範囲】復習 苦手な長文+音読
【やってきた範囲】苦手な長文+音読
【定着率】98%
→苦手な和訳問題や要約を重点的に行えず、ルールを中心とした復習になりました。

【参考書名】早稲田の英語 合格講座
【宿題範囲】自身の受験予定学部 復習
【やってきた範囲】自身の受験予定学部
【定着率】90%
→並び替え問題などと比べて、長文問題の方が正答率が高いです。苦手な形式の問題は文法や構造をしっかり理解した上で解き進めようと思います。

<過去問>

早稲田大学 週2-3年分

振り返り 知識&戦略

【参考書名】現代文と格闘する!
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】過去問:マーチ 現代文
【宿題範囲】1日1年分 週5年分
【やってきた範囲】1日1年分 
【定着率】100%
→文章の内容は理解できており、正答率が高かった大学もあります。

<方針>

☑文章の内容が理解できたかどうか

☑実際の正答率

この2点問題なければ、格闘する2周目

問題あるようなら開発講座等の復習に入ります。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】有名私大古文演習
【宿題範囲】2日1文 1-3
【やってきた範囲】まだ参考書が用意できていないため、取り組めませんでした。

<高田メモ>古文ポラリス3 GMARCH関関同立古文 修了

【参考書名】岡本のたった3時間 漢文・句法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習 1日1テーマ
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
→連体形や終止形などの活用の細かいミス等に気をつけたいです。

<方針>

漢文 基礎知識 クリアしたらセンター試験過去問 漢文

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】復習(赤字も覚える)
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
→今週は多く時間をかけて、流れも意識しながら進めることが出来ました。

【参考書名】2レベル定着トレーニング 日本史
【宿題範囲】2周目 11-20
※講義系参考書:石川の日本史講義の実況中継を読みだす
【やってきた範囲】11-20
【定着率】98%
→ 石川の日本史講義の実況中継があまり出来なかったです。
馴染みが薄かったり間違えやすかったりする赤字の用語を完璧に覚えることを常に意識して取り組みます。

【参考書名】元祖 日本史の年代暗記法
【宿題範囲】2レベル定着トレーニングの該当範囲
【やってきた範囲】有名私大古文演習と同様で、参考書の準備が間に合いませんでした。

<過去問>

MARCH 日本史1年分

2レベル完璧になったら

『実力をつける日本史100題』&早稲田 過去問 入れる

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

ふがお

高三
岡山大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】99%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1-400
【定着率】91%
結構覚えてきた

【参考書名】英R共通テスト予想問題集(駿台→河合→Z会の順で)
【宿題範囲】3回分
①77/100
初めて7割取れた。嬉しい。
並べ替え問題全部取れた。
前回の、見るポイントは合っているが精読できていない、と言うのは減ったがまだあるから無くしたい。
②48/100
全く集中できず。唯一集中できた第4問も半分しか取れなかった。次は1日の最初にやる。
③73/100
集中できた。大問1-3までは全部で5点しか落としていなかった。
いつも最後に大問4を残していて、今回は20分も使えたのに9/16しか取れなかった。表の文章をしっかり読めていなかった。
①のときよりも精読しきれていなかった。いつもよりタイトルの問題で多く間違えた。
8割目指しているので、大問1-3はノーミスで行きたい。

駿台終わりです。

【参考書名】1ヵ月攻略 共通テスト 英語リスニング
【宿題範囲】DAY5-12
【やってきた範囲】13-20
5-12は前回の範囲です。
次スパート模試に行くと思うんですが、必要でなかったら飛ばしたいです。(お金の都合)
必要なら買います。

【参考書名】共通テスト短期攻略 基礎編
【宿題範囲】週2分野
【やってきた範囲】数と式、確率、図形と計量

前回、短期攻略は全部やらず苦手範囲のみとおっしゃっていましたが、↓の高田メモに書いてある一度やった苦手範囲をもう一回やるということですか?
<高田メモ>
やった範囲:図形と計量、整数、図形の性質、確率、図形と方程式、指数対数

【参考書名】きめる!共通テスト数学1A2B
【宿題範囲】最後まで 
【やってきた範囲】最後まで
終わり

<高田メモ>消さずに残す
こちらの動画の通りに進めてください。

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】たった10時間で共通テスト現代文9割とれるスゴ技
【宿題範囲】1-5時間 
【やってきた範囲】1と2の途中
1問も合わない。解説が難しい。
現代文どんだけやっても点数に繋がらないと思うので、その時間を世界史に当てた方がいいと思います。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】601-1000 1日100語
【やってきた範囲】601-1000

【参考書名】新・現代文レベル別問題集3
【宿題範囲】1-6 1日1文
【やってきた範囲】1のみ

1→2倍かけて読んだ。脳内活動とほぼ同じ考えで読むことができていた。
図も同じようなのが書けていた。
センターの時はこんなことは考えてなかった。というより考える余裕がなかった。
状況を頭の中で整理するのにとても時間がかかる。
設問は全部間違えた。何が違うのかどんだけ理解しようとしてとわからない。改善のしようがない。

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330 復習
【やってきた範囲】範囲の苦手な単語30個
【定着率】93%
毎日2周やったから結構覚えてきた。あと1週間で100%にします。

【参考書名】センター試験 古文 ※共通テストは飛ばす
【宿題範囲】ストップ

<高田メモ>

この動画の真似してください

①https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

②https://youtu.be/e_AguoTyTq8

【参考書名】最短10時間 漢文スゴ技
【宿題範囲】復習 
次やります。

【参考書名】センター試験 漢文 ※共通テストは飛ばす
【宿題範囲】2年分 ストップ

【参考書名】地理B 集中講義
【宿題範囲】テーマ1-20 1日5テーマ

【参考書名】きめる!共通テスト世界史
【宿題範囲】該当範囲
【やってきた範囲】中国史
+時代と流れ
何か掴んだ気がする

【参考書名】きめる!化学基礎+共通テスト満点のコツ 化学基礎
【宿題範囲】復習

【参考書名】田部の生物基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】復習残り ※化学より優先
【やってきた範囲】復習残り+免疫もう一周

【参考書名】共通テスト過去問
【宿題範囲】化学基礎1年分+生物基礎1年分
化学基礎 共テ30/50 (34分)
問題をしっかり読む、とセンターの時に反省したのにそれができなかった。特に消去法で解く問題はすぐに決めずに一度止まって解答する。最後の問題、文章が長くいらない情報も多く混じっていた問題があったが、落ち着いて解いたらとても簡単だった。本番では焦って解けなさそう。
金属と水、空気、酸の反応の暗記が足りていない。
生物基礎センター32/50(22分)
細かいところの暗記が全体的に足りていないが、植生のところは全部あっていた。前回も合っていたような気がするので、植生はやらなくてよさそう。

<高田メモ>
センターの過去問が終わったら共通テスト過去問→共通テスト予想問題集の順で進めましょう!

【参考書名】現代社会集中講義+蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】テーマ41-50
【やってきた範囲】41-50

◯各科目の今の参考書が終わったあとの予定を教えて欲しいです。(リーディング以外)
◯今週現社と世界史優先でします。特に現社
◯↓の<共通テスト現状の平均点>は、化学基礎の共テの過去問や、リーディングの予想問題集の点数を随時更新していった方が良いですか?
それとも模試のみの方が良いですか?

<お願い>
伸び悩む原因は「国語力」に尽きると思います。

最重要課題は「新・現代文レベル別問題集3」に取り組み、解説の「脳内活動」のところと自分の読み方を見直してもらえないでしょうか?

宿題は1-6ですが、1週間で終わらせてもらってもOKです。
文章を読むときの「基本姿勢」に課題があると思います。
「この文章のテーマを理解するぞ!」という気持ちで本文を読んでください。

<共通テスト現状の平均点>目標:70%(600点いったら確実に岡山)
直近共テ模試→第二回駿ベネ共テ,第3回全統共テ,河合共テプレ(自己採点)
ばらつきが大きい科目は()でそれぞれの模試の点数を書いています。

英語R:54(42.58.63)

英語L:69(74.54.80)

数①:54(44.68.51)

数②:60

国語:現33(22.45.31),古25,漢33   

世史:34(30.51.20)

現社:54(54.41.67)

化基:34(27.36.38)

生基:24

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

しんきち

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ暗記
【宿題範囲】1-60章 復習
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】13まででストップ
【達成率】13まで
【定着率】100%

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY17-20
【達成率】17-20
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分

【参考書名】数Ⅲ重要事項&文系の数学 重要事項
【宿題範囲】復習

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習

【参考書名】短期攻略共通テスト 数学1A・数学2B
【宿題範囲】1分野 強化
やった分野:今後ここにメモしていく
数列 確率 ベクトル 円の方程式 二次関数 指数、対数、場合の数 三角関数

<高田メモ>
今後の方針
数Ⅲ重要事項完全習得編→文系数学重要事項編+共通テスト対策(分野別に進める)

【参考書名】共通テスト予想問題集(河合塾→Z会→駿台の順で)
【宿題範囲】1A2B 各2回分

【参考書名】合格る計算or教科書傍用問題集(4STEP等)
【宿題範囲】微分・積分の計算練習 1日30分目安

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題15-17章+苦手分野

【参考書名】入試の得点源 化学 無機化学
【宿題範囲】1週間で1冊 覚え込む

【参考書名】生物問題集 合格177問
【宿題範囲】97-120

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 1日30個
【定着率】100%

【参考書名】センター試験 古文・漢文 過去問
【宿題範囲】古文2年分 漢文3年分

<アドバイス>
漢文チェックリスト
・句法の暗記ができているか
・登場する漢字を熟語からイメージできているか
・最初3周して、ストーリーと結論(教訓)を出してから問題を解いてみる

【参考書名】岡本たった3時間で漢文/漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済&政治経済集中講義
【宿題範囲】集中講義:7-22テーマ 蔭山該当範囲読み込み
(1日4テーマ)
【達成率】7-16
【定着率】90%

<共通テスト現状の平均点>目標:% 適宜更新
英語R:50点
英語L:60点
数①:40点
数②:70点
国語:135点 現文78点、古文40点、漢文40点
社 政治経済:32点
理 化学 40点
理 生物:65点

近大の公募があったのとインフルエンザになってしまったことによって宿題が古典単語と英単語などの読み込む系の宿題しかできてません。急ぎます

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

Sky

学年:高1
志望校:国公立大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 復習
【やってきた範囲】1-400
【達成率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】17-32章 1日4章×4日
【やってきた範囲】17-32章
【達成率】100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全ページ
【達成率】100%

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】37-48 1日3テーマ目安
【やってきた範囲】37-48
【達成率】100%
先週よりもどの文法がどういうふうに使われているのか理解しながら問題を和訳していくことができた。

<高田メモ>
流れとしては
動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1 の順でやる予定です!

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】3章まで STOP
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】3章まで STOP ※1A のデータと分析を
【やってきた範囲】1A のデータと分析
【達成率】90%
仮説検定の部分が自分にとって難しい部分なため未だにどういうふうにして仮説等立てていけばいいのか分からなくなることもあるため、しっかりそこがクリアになるようにする。

<高田メモ>
2B範囲に入ります
やさしいの1章が終わったら基礎問の1章、というように分野別で2冊並行で進めていく方針で行きます!
詳しくはこちらの動画を参考にしてください。

https://youtu.be/_O0qFGImGUo

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】STOP41まで終わった

(お願いしたいこと)
テスト1週間前になったので、単語・熟語以外の宿題は今週はストップしていただきたいです。よろしくお願いします。

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

もも

高3 国公立文系志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やった範囲】1-3章
【確認テスト】96%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章 復習
【やった範囲】1-30章
【確認テスト】100%

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習 大問4-5 重点的に
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
大問4と5のノートの穴埋め問題やスライドの穴埋め問題では、スライドに書かれているタイトルや図をヒントにしながら本文の答えの部分を絞れるようにしました。
並べ替え問題で時間を使いすぎないように、まず選択肢をよく読んで頭に入れてから本文を読みました。
時系列を番号を振りながら本文を読みました。

【参考書名】共通テストスパート模試英語リーディング
【宿題範囲】2回分
【やった範囲】模試3 72/100
大問1と2は5分以上かからずに解きました。大問3も8分くらいで解きました。
見直しの時間をとるために最初の方を短時間で解いたけど、結局大問5で時間を使いすぎてしまいました。
問題を先に見てても本文を繰り返し読んでしまうので、なるべく本文に読み戻らないようにしていきたいです。

<高田メモ>
共通テストリーディングやり方

https://youtu.be/4xYzlRIEI3w?si=UtLfKVuwuchI9jHi

【参考書名】 数学 短期攻略 基礎編
【宿題範囲】1週間で2単元 苦手分野から進める 復習
【やった範囲】図形の性質、二次関数
【確認テスト】100%
学校で演習を解いた時に二次関数から図形の面積を求める問題の解き方を自力で出せなかったので復習しました。
二次関数の他の問題はほとんど解けるようになりました。
図形の性質は図形を見てすぐに使う法則を判断できるように復習しました。

<高田メモ>※残す
やった範囲 三角関数、確率 整数、微分積分、ベクトル 数列 図形の性質、図形と計量、データの分析、 指数・対数、二次関数

【参考書名】きめる!共通テスト 数学1A&2B
【宿題範囲】復習 2B
【やった範囲】2B 三角関数重点的
【確認テスト】98%
三角関数は苦手分野だったけど、解法が前よりすぐに思い浮かぶようになりました。
前は式の変形で頭がごちゃごちゃになっていたけど、迷わずに変形出来ました。

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学2B(河合塾→Z会→駿台)
【宿題範囲】2回分
時間も測ったものと無制限のもので
【やった範囲】河合 60分間 58/100
無制限 64/100
数列が解ける時と解けない時の差が激しいので安定するように色んな種類の問題を解くようにしていきます。
指数関数と微分積分は安定して点が取れるようになってきました。
グラフが問題用紙に描かれていない時に自分で正しく描けるようにグラフの性質を復習しました。

【参考書名】たった3時間で漢文・句法+漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
漢文は本文を見て文法事項をすぐに書き込めるようになってきました。
解釈問題は迷わずにすぐに答えを出せるようになりました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やった範囲】1-315
【確認テスト】100%

<高田メモ>
古文読むときはこの動画を参考に。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

※ポラリス2まで終了済み

【参考書名】たった10時間で9割とれる古文・現代文スゴ技
【宿題範囲】復習
【やった範囲】古文
【確認テスト】100%
古文の点数をもっと安定させたいので今週は古文を重点的にしました。
模試や演習の時に時間がつめつめになってしまうことが多かったので、読み方のコツを復習しました。
本文の中で省略されている内容の部分も考えながら読む練習をしました。

【参考書名】共通テスト予想問題 国語(現代文・古文・漢文)
【宿題範囲】2-3年分
※河合→Z会→駿台 の順番で
【やった範囲】第3回 現代文 76/100
古文、漢文 70/100
第4回 現代文 66/100
古文、漢文 63/100
現代文は論理的文章は20分で物語は18分で解きました。
擬音やカタカナ表記が使われているときはその意図を読み取れるように意識しました。
感情描写があまりない文章の時でもちょっとした感情表現に気づけるようにしていきたいです。
古文は20分間で解くように意識しました。
本文を内容問題での迷いがなくなってきたけど、回答に確信が持てない時がまだまだあるので1週読むだけで解くのではなくて、最低2回は読んで問題を解くようにしていきます。漢文は読む時間も解く時間も短くなりました。
解答もすぐに選ぶことができるようになってきて今回は本文を読み直す時間が持てました。

【参考書名】時代と流れ&きめる!&史料 読解問題100
【宿題範囲】復習 苦手分野
【やった範囲】古代〜平氏政権
【確認テスト】100%
先週古代と中世の初めあたりで忘れてしまっている部分があったので復習しました。
特に平氏と源氏で誰が何の戦いに関わっているかがぐちゃぐちゃになってしまっていたので整理し直しました。
<過去問>
センター試験 日本史2年分
2016 64/100
2015 73/100
時代ごとの農業に関する問題では迷わず答えることが出来ました。
どの時代も戦いに関する問題で迷ったり、間違えたりすることが多いと分かったので復習の時に戦いの背景を意識するようにします。
天皇の政策は得点率が良かったです。
近代はまだ記憶が新しくて得点率がいいので、今のうちに復習を沢山して確実に定着させていきます。

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
問題を解く時に、図や実験動画を思い出して解けるものが増えました。
計算問題は公式は覚えているけど、まだまだ実際に数字を当てはめる過程で頭が混乱して活用しきれていないところがあるので練習していきます。

【参考書名】共通テスト化学基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】2週間で仕上げる
【やった範囲】1-4章
【確認テスト】100%
物質の性質は点を落とさないように、身近な金属加工品などをを例として覚えて暗記するようにしました。
化学変化と量的関係の式と答えを間違えずに出すことが出来ました。

【参考書名】共通テスト生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習 ラスト1週間
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
対照実験問題は完璧にできるようになってきました。
免疫に関する問題はまだ免疫の働きや異物除去の流れなどの暗記が弱いところがあるので繰り返し復習していきます。

講義系参考書:田部の生物基礎はじめからていねいにを並行して読む
章末のチェックリストを説明できるように。

【参考書名】マーク式基礎問題集 政治経済
【宿題範囲】第1章
※蔭山の共通テスト 政治経済 読み込み
今週は出来ませんでした。

<高田メモ>
共通テスト対策優先でOKです!
全科目まんべんなく、というより配点の大きい科目を優先的にやってください。
科目ごとの配点改めて教えて欲しいです!

<共通テスト現状の平均点>
少し前の結果です。目標:70%
英語R:現状〈64/100〉目標〈70〉
英語L:現状〈60/100〉目標〈70〉
志望校の英語がリスニング20点、リーディング80点の100点満点になります。

数ⅠA:現状〈66/100〉目標〈70〉
数II・B:現状〈50/100〉目標〈70〉
数学選択1科目で100点満点になります。

国語:現状〈120/200〉目標〈140〉

日本史B:現状〈54/100〉目標〈70〉
選択1科目配点100点
政治経済:現状〈53/100〉目標〈70〉

化学基礎:現状〈24/50〉目標〈35〉
配点50点
生物基礎:現状〈30/50〉目標〈35〉
配点50点

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

としーの

修学旅行でなにもできていないです

【学年】高2
【志望校】一橋

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1500復習 1-300 1日200個

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習 1日5章

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング2
【宿題範囲】復習5から最後まで 1日1文 SVOC振り+音読 

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】6-13章
<高田メモ>
文法と熟語に課題があるので、ネクステかvintageをやって集中的に文法・語法を強化しましょう!
その後改めて日大過去問解いて段階突破テストをしましょう。

英語長文勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文チェックリスト(概要欄のものも活用)

https://youtu.be/rde-KOG7U_M

英語長文チェックリストを参考に毎週振り返りをお願いします!

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】復習 苦手分野優先

【参考書名】大学入試必須 落とせない101題
【宿題範囲】復習

<過去問>
日大文理学部 数学 1年分 採点結果を報告
「文系の数学 重要事項完全習得編」を用意しておいてください!

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

りゅうま

【学年】高校二年
【志望校】京都大学

【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801-1000
【定着率】100%
英日はすらすらできるのですが、日→英はどの程度まで仕上げるべきですか?

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-60章
【定着率】90%
前置詞との組み合わせでイメージをつかみながら覚えることができた

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】17-19章 復習 
【やってきた範囲】17-18
【定着率】100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】復習
分構造を意識して細部まで読めた

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】1-24 1日6文
SVOC振り+訳+解説のQ&Aを説明
【やってきた範囲】1-36
【定着率】100%
英文は二項対立で書かれていることなど今までなかった視点を得ることができた。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A(復習)
【宿題範囲】例題101-最後
【やってきた範囲】101-140
【定着率】100%
データの内容をほぼ忘れていてあまり進めることができなかった。
基礎問題精巧で培った力の実力試しには何が最適だと思いますか?

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部1-2
【やってきた範囲】第四講まで
抜き出し以外の問題をある程度自分の言葉で簡潔に説明できるように頑張りたい

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1501-1700+1-200 1日100個
【やってきた範囲】1501-1700+1-200 1日100個
【定着率 100%
知らない四字熟語がたくさん出てきて大変だったが一つ一つ覚えることができた。

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】しん
【志望大学、学部、学科】
第一志望 → 横浜市立大学 国際商学部
第二志望 → 中央大学 国際情報学部
第三志望 → まだ未定です。
【スタジオコースで受講したい科目】
英語、国語、歴史総合・世界史探求
【センター受験科目】
英語、国語、歴史総合・世界史探求
【一般受験科目】
英語、国語、歴史総合・世界史探求
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
進研模試 高2 11月模試
英語 → 58
国語 → 54
歴史総合、世界史探求 → 53
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
英語 : VINTAGE 1巡目終了
英語 : コーパス4500 2巡目 STAGE6まで
英語 : 大岩のいちばんはじめの英文法
14章まで
世界史 : 茂木誠の世界史B面白いほど分かる本
1章、2章30% 、3章 のみやっている
【最後に意気込みをお願いします!】
志望校合格のために、諦めずに毎日コツコツや
ることを怠らず、精一杯頑張ります!

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語(通常)
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%
【参考書名】国公立標準問題集CanPass
【宿題範囲】15まででストップ

【参考書名】1ヶ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】1ヶ月で攻略 共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】DAY1-8 1日2テーマ
【やってきた範囲】DAY1-6
【定着率】100%
発音記号のページと弱形一覧のページがあるのですが、これにはどれくらい取り組むべきでしょうか?
見ながら聞いてこんなのがあるんだなぐらいで良いですか?

【参考書名】共通テストスパート模試
【宿題範囲】ラスト1回分
80/100
健康な時にやったんですけど、眠くなる時間とか、共テのときの日程とちょうど同じ時間にやろうかなと思いました。

<高田メモ>消さずに残す
段落一言メモ

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

このやり方やってみてください。
【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習(苦手分野優先)

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】数と式,整数 (完)
【定着率】100%

<高田メモ>残しておいてください。
基礎問修了→必須101題→黄チャート 確率→文系数学→静岡大 過去問 苦戦→短期攻略 苦手分野から

やった分野:二次関数,三角関数,微積,数列,図形と計量,ベクトル,確率,データの分析,指数対数,数と式,整数
【参考書名】共通テスト予想問題集 国語(河合→Z会→駿台の順)

【宿題範囲】1年分(古文・漢文のセンターを優先)
<現代文>
点数:66/100
論理的文章が抽象的過ぎて何を言っているかわかりませんでした。
こういうのってやはり読解力に難あり,または相性の問題なんでしょうか。
初見の文章が何言ってるかわからない場合、どう振り返りをしていいかわかりませんでした。

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 古文 漢文
【宿題範囲】3年分
※古文ポラリス1まで終了
<古文>
点数:36/50 29/50 29/50
・品詞分解はかなりできるように
・主語に丸付けるのをやってきたが、最近になってやっとストーリーの中で主語を意識できるようになってきた感じがします。

<漢文>
点数:38/50 46/50 44/50
漢文は古文と違ってあまりどんな内容かは気にしなくてもいいのでしょうか?句形や副詞などのテクニック(?)だけで解ける問題が結構あったので……。

【参考書名】漢文早覚え速答法
【宿題範囲】いがよみ1-10 これだけ漢字92 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】8-10+復習
【やってきた範囲】8-10+復習
【定着率】100%

【参考書名】時代と流れ&金谷なぜと流れ&金谷これだけ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 日本史
【宿題範囲】1年分
86/100
もう少しで9割届きそうなのに、毎回自分が覚えていないところが出るのでなかなか壁を越えられない、、、
復習の周回ペースももう少しスピードアップできたらなぁと思います。

【参考書名】日本史 史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】61-90 1日10題 3日分
【やってきた範囲】61-90
【定着率】100%
【参考書名】きめる!/短期攻略 地学基礎
【宿題範囲】復習
【やってきた囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 地学基礎・化学基礎
【宿題範囲】1年分
<地学基礎>
点数:44/50
あともう少しで満点取れそうでした。

<化学基礎>
点数:36/50
計算問題で解き方の方針は建てられたのに酸・塩基の価数がわからないために解けなかった、というのがありました。
あとは周期表の性質など覚えられていなかったり等まだまだ知識面で弱い部分があるのですが、逆にそこを重点的に覚えていけば個人的にはすぐ伸びそうだなという感触でした。

【参考書名】きめる!/短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】化学基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト 集中講義 現代社会&蔭山
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】現代社会 センター試験過去問
【宿題範囲】2年分
点数:76/100,82/100
知識の混同と経済の復習が疎かになってたのでそこを間違えました。
共テ模試より問われる知識が濃密だなと個人的に感じました。

<共通テスト現状の平均点>目標:66%(594/900)

英語R:75
英語L:54
数①:52
数②:57
国語:132(古典が低い)
日B①:74
現社②:76
化基①:35
地基②:36
Σ 591

<高田メモ>
古文と現代社会の優先順位を上げましょう!

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 通常版
【宿題範囲】1-1200 復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】1-20章復習 1日5章
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-6 +音読11回
【定着率】97%
一文が長いので、 SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリはルールズの時より時間がかかったり間違えることが多かった。
thatやas、倒置など構文の重要ポイントはsvoc 振りと同様に時間がかかったが、ある程度はできていた。
文がどこで区切れているのかを間違えて、違う解釈をしてしまっているところがあった。
設問の正答率は 約60%
長文の内容に関する設問はほぼ根拠をもって答えられたが、文のsvoc 振りによる解釈の違いで間違えているものがあった。
知識を問う問題はほぼ正解だった。
一文が長いので、svoc振りを間違えずにすることを意識していこうと思う。

<高田メモ>
英語長文の勉強の仕方

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

長文の振り返りをチェックリストをもとに次回お願いしたいです!

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C
【宿題範囲】苦手分野1分野決めて取り組む(今週はテスト範囲をやる)
【やってきた範囲】積分
【定着率】100%
二つの曲線と直線が交わる面積の問題でつまずいたので復習した。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】テスト範囲の問題を進める→やった範囲を報告 (例題56まで終わってる)
【やってきた範囲】116-124(積分)
【定着率】100%
初見でほぼ解くことができたが、面積の最小値、最大値でつまずいたので、復習した。

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

てつ

【志望校】大阪公立大学 
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20復習
【やってきた範囲】1-20復習
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス
【宿題範囲】
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】1ヶ月で攻略共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】共通テスト英語スパート模試
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
【定着率】90%
1回目70点
2回目75点
間違ったパターンを分析してみて、
数字の問題で本文の数字を選んだら次の文で訂正されてる問題を間違えてしまっていたり、設問の読みミスとかがあったので、改善していきます。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】
【やってきた範囲】
【定着率】90%

【参考書名】一カ月で攻略共通テストリスニング
【宿題範囲】DAY1-8
【やってきた範囲】DAY1-8
【定着率】100%
終わってから音読するようにしています。

【参考書名】決める!共通テスト数学ⅠA2B
【宿題範囲】ラスト1週間
【やってきた範囲】
【定着率】

〈過去問〉
センター試験 過去問 数学1年分
ⅡB
55点
毎回60点いかないことが多くて、
解説を見たら理解できるけど、
苦手な分野というより、全体的にミスしている感じです。
短期攻略やり直した方がいいですか?
それとも演習で経験を積むべきですか?

ていきます。
【参考書名】文系数学 実践力向上編
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】1-24
【定着率】90%

【参考書名】船口の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】共通テスト現代文の凄技
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%
90%
後ろの語句も覚えています。 

【参考書名】センター試験過去問
現代文/古文/漢文
【宿題範囲】各3年分ずつ
【やってきた範囲】各3年分ずつ
【定着率】90%
現代文80.84.76
古文40.36.42
漢文44.35.40
分けて対策すると模試の時より良い点数が出ます。
点数を安定させれるようにしたいです。

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】共通テスト集中講義
倫理&蔭山の共通テスト倫理
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】 共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編&金谷の時代と流れ
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

今週は定期テストで共通テスト科目の理社に力入れたいと思います。

私立の併願なんですけど
まず共通テスト利用で関関同立を抑えたいのが1番で一般を受ける場合、関学の共通テスト併用と関学
近大の一般を受けようと思うんですが、何か併願のアドバイスがあれば教えて欲しいです。

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:70%
英語L:70%
数①:60%
数②:50%
国語:65%
日本史:70%
倫理:70%
化学基礎:70%
生物基礎:70%

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高2

今日、期末考査が終わりました。
変更がなければ、先週のメールの通りに進めます!

12月1日に進研模試の結果が出たので添付しておきます。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1000 1日100語

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4~4-2

<高田メモ>報告時も残す
各テーマを説明できるように。
ペースはきつければ落としてOK
この動画を目標にしてください。

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw?si=ZxjWHmhiX1-RCLvP

英文法ポラリス手元解説 ポラリスに入る前にこちらの動画をチェックしてください!

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題81-100 1日10題

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R :
英語L :
数ⅠA :
数ⅡBC :
国語:
地理:
物理:
化学:
情報 :
ーーーーーーーーーー
よろしくお願いします。

※画像あり

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

ホグワーツ特急

【学年】既卒
【志望校】東京都立大学

【参考書名】ゴールデンルート 物理①
【宿題範囲】復習+強化したい分野
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 物理
【宿題範囲】3週間で1周 1週間目
(力学 or 電磁気をマスターするイメージ)
今日届いたので、急いで進めています

【参考書名】化学重要問題集 A問題
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】化学 入試の得点源
【宿題範囲】無機化学・有機化学 復習
【やってきた範囲】無機
100%
色の暗記・物質の性質は完璧にして、この化学反応が中和なのか弱〜遊離なのかなどすぐに判別して正しく書けるようにした
系統分離は流れと反応の意味を理解して順に進めてつまずかないようにした

先週の放送で模試の前に得点源を終わらせたのかというお話がありましたが、有機分野はできましたが無機分野の方は到着が遅く、全統プレ共通テスト模試には間に合っていませんでした

【参考書名】共通テスト短期攻略 化学
【宿題範囲】無機化学 分野アウトプット
今日届いたので急いで進めています

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】例題25-48 1日6問
【やってきた範囲】25〜48
100%
計算は正確にできるが、問題文中から計算式を立てるのが苦手なので、必要な反応は書き出して余計な情報に惑わされないようにした

【参考書名】入試漢字マスター1800+
【宿題範囲】書B 復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】センター試験過去問 現代文
【宿題範囲】2回分
できていない

<高田メモ>
次はきめる!共通テスト→センター試験過去問と順に進んでいく

【参考書名】読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
【やってきた範囲】復習
95%

【参考書名】やさしくわかりやすい 古典文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習 敬語
95%

<高田メモ>残しておく
古典文法の助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを言えるように

【参考書名】最短10時間で9割とれる古文スゴ技
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習 敬語
100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】10-最後 1日1文
【やってきた範囲】残り
90%
形容詞が活用した形になっているとき、なんだかわからなくなる時がよくあったので、活用語尾に気をつけて間違えないようにした

<高田メモ>
古文満点スゴ技→センター過去問
に進んでいきます

この動画のやり方を完コピしてほしいです。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y?si=brmR97ZN2j10AFpI

【参考書名】早覚え即答法&漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】10時間でわかる漢文 スゴ技
【宿題範囲】最後 復習
【やってきた範囲】復習

<高田メモ>
次回、共通テスト国語を全体で予想問題を解いてもらいたいので、予想問題集(河合→Z会→駿台)
→去年の河合塾JシリーズとZ会のパワーマックスが残っているのですが、使えますか?

【参考書名】きめる! 共通テスト日本史&共通テストこれだけ日本史
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】センター試験過去問 日本史
【宿題範囲】1年分 どちらかというと上の復習をメイン
【やってきた範囲】2016本試験
75/100
並び替えのミスがまだ多いので、意識して復習する
資料の読み取り問題で勿体無いミスをしないよう、問われているところに気をつけてポイントに丸をつけて見落としがないようにした

↓の勉強法で中心人物を軸に流れを正しく掴めるようにする

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

<高田メモ>
第一希望は都立大の都市環境学部、第二希望は埼玉大学の工学部に変更
→2次試験が数学・理科のみ(英語なし)

目標70%
英語R:63
英語L:60
数①:57
数②:62
国語:59
社①:66
理①物理:63
理②化学:68

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

はくまい

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】351-751
【やってきた範囲】351-451
【定着率】100%
学校の課題があったのでI日分しか進められませんでした。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】1-24
【定着率】100%
文法ができていても形容詞や副詞の入れる位置を間違えることがありました。
大岩の方で一度確認しようと思います。

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

プリン

今週はテストのある週で忙しくて出来ませんでした!すみません!
前回の宿題の範囲のみをおくります。

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

慶應は神

[志望校] 慶應義塾大学
[学年] 高2

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】601ー1200
【やってきた範囲】601ー1200
【定着率】100%

【参考書名】大岩のいちばん初めの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法 基礎パターンドリル
【宿題範囲】1ー32
【やってきた範囲】1−32
【定着率】100%

【参考書名】高校入試 怖くない国語 文章の読解
【宿題範囲】出る門1−8
【やってきた範囲】1−8
【定着率】100%

【中学国語力を伸ばす語彙1700】
【宿題範囲】301ー700
【やってきた範囲】301ー700
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A1ー93
【やってきた範囲】A1ー93
【定着率】100%

【やさしくわかりやすい古典文法】
【宿題範囲】3−12テーマ
【やってきた範囲】3−12
【定着率】100%

【富井の古典文法】
【やってきた範囲】テーマ12まで併読

【1週間の感想】
英語に関しては1周している参考書などもあり問題なく進めれた、また単語も工夫してやったら一気に覚えれるようになった。
現代文に関しては今回の出るもんは小説だったが、田村先生の言ってたことの内容がわかった気がします。
こういうことが書いてあったから、こういう答えになった みたいな論理的?これが客観的というかわからないですが、フィーリングではなく根拠のある回答で答えれるのが増えました。
また、語彙1700も少しの工夫で一気に頭に入るようになりました。
古文に関しては、1週間でテーマは9つぐらい進めて、ゴロゴに関しても1週間で93単語とかこのくらいがすごいよかったです。
もしかしたら古文好きかもです。
質問 このまま勉強していくと何月くらいで結果は出るようになるのでしょうか?高田先生がある程度の予測の月で大丈夫です。
結果はすぐには出ないのはわかってますが。
ある程度この月ぐらいまで頑張れば成長が見えるようになるってのがわかってるとモチベーションになるので教えていただきたいです。以上です。

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果, 未分類

ゲン

【志望校】神戸大学
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
※最重要 徹底的に復習

【やってきた範囲】1〜400
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章
※最重要 徹底的に復習

【やってきた範囲】31〜40
【定着率】95%
【参考書名】神戸大学の英語15か年
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY9-16 1日2テーマ
【やってきた範囲】9〜16
【定着率】100%
今まで、選択肢を全部読んでいて時間がかかっていたけど、大問によって設問だけ読むようにしたら、時間に間に合うようになって点数が上がった。

【参考書名】ブライトステージ
【宿題範囲】語法・イディオム+会話表現
【やってきた範囲】出来なかった
【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】復習 STOP

<高田メモ>
テーマ列文例の例文暗記も必ず取り組んでください!そちらの達成範囲についても共有お願いします!

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学ⅠAⅡB
【宿題範囲】81-96 1日4題
【やってきた範囲】81〜88
【定着率】95%

<方針メモ>
実戦力向上編→岡山大7割→CanPass

【参考書名】高校配布 共通テスト問題集 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】データ、整数
合同式を使って解くようにしたら速く解けるようになった。

【参考書名】船口の現代文 記述トレーニング
【宿題範囲】7+復習 1日1題
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】7まででストップ 1日1文

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習 
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】核心古文単語351
【宿題範囲】総復習 復習
【やってきた範囲】1〜351
【定着率】98%
<高田メモ>
古文ポラリス3まででストップ
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】センター試験 漢文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】2年分
【正答率】42点
     38点

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語(河合塾→Z会→駿台の順)
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2年分
【正答率】122点
138点
古文と漢文で点を取れることができるようになってきた。時間配分が難しいと感じた。

【参考書名】大学入学共通テスト 倫理 集中講義
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】過去問で間違えたところ復習

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理
【宿題範囲】集中講義の該当範囲
【やってきた範囲】過去問で間違えたところ復習

【参考書名】時代と流れで覚える!&共通テストこれだけ
【宿題範囲】復習

【参考書名】日本史 史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】11-40

<過去問>
高田メモ:模試後から『日本史 史料・図版の読解問題100』入れます

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに&満点のコツ
【宿題範囲】復習

【参考書名】化学基礎 集中講義&満点のコツ
【宿題範囲】復習
※きめる共通テスト化学基礎と並行
【やってきた範囲】過去問で間違えたところ復習して
<過去問>
共通テスト予想問題集:日本史・倫政・化学基礎・生物基礎

【倫理政経】72点
だいぶ定着してきた。
【日本史】68点
並び変え問題と、文化の問題で点数を落としてしまった。資料問題はだいぶできるようになってきた。
【生物基礎】38点
【化学基礎】42点
<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:68点
英語L:52点
数①:62点
数②:57点
国語:147点
日本史:74点
倫政:62店
生物基礎:35点
化学基礎:30点

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

赤ずきん

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題81-120 1日10題

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100個

<高田メモ>
一旦1-1200までを周回する方針で行きます!
次1200まで暗記終われば熟語入ります。
速読英熟語を用意しておいてください。

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習 17以降 1日4テーマ

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2(できればでOK、ひとつひとつわかりやすくが優先)

▼動画 『英文法ポラリス』について

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4?si=wKonpAv_PryeNFQj

方針:高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法 読解入門

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2③-④

<高田メモ>
こちらの動画を参考にしてみてください!

船口 手元解説動画 

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1141-1350 1日100個

2023年12月06日(水)|12/06 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 12/06 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ