高3
徳島大学 薬学部 志望

宿題に使える時間 約20時間

【参考書名】英単語LEAP 1400
【宿題範囲】1-1400
【やった範囲】1〜1400
【定着度】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-12章
【やった範囲】1-12章
【定着率】100%
【感想】文の意味が通るように訳していくことができた。そして、単語を覚えてからすぐに音声を聞いて最低でも5回は音読をした。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】ファイナル演習を踏まえて総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100%
【感想】総復習したなかでも不安なところはスタサプで講義を受けて定着させた

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100%

3/26報告 ファイナル演習初見正答率
chapter1 68%
chapter2 46%
chapter3 44%

今週はポラリスの総復習の1週間にしましょう!次回から動画でわかるに入るようにします。

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】次回

英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

大岩→パターンドリル→高校英文読解→英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル の予定

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】2章 複素数
【やった範囲】2章
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】2章 複素数
【やった範囲】2章
【定着率】100%
【感想】ωを忘れかけていたがそのほかは割と覚えていたのですんなりと解けた

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】3-4章
【やった範囲】3章
【定着率】95%
【感想】組成式と分子式のどちらでかくのかという問題や、あるイオンの特徴の正誤問題に苦労した。結合や電子式などはすらすら解くことができた。

【質問】自分は勉強を始めてしまえば集中できるのですが勉強を始めるまでに時間がかかってしまいます。どうしたらすぐに勉強を開始できるのでしょうか?