03/26 宿題結果の記事一覧

わに

【志望大学】横浜国立大学経営学部
【学年】高校2年生
【来週の宿題取り組み予定時間】提出時間がすぎてしまって時間がないので来週から書きます。
今週4日2日の2日の復習の日が十分に時間を取れなかったので明日木曜日は今週の復習の日にしたいです。来週の宿題は金曜日から進めて、3日2日でやりたいと思います。よろしくお願いします。また、今日振り返りを書く時間が無くてやった範囲だけしか書けていません。本当に申し訳ありません。次はもっと計画的に取り組みこのようなことがないように気をつけます。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】501-1300
【やった範囲】501-800
<高田メモ>
1500までを周回中

【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】9-28章
【やった範囲】9-13章

【参考書名】宮下の英文法語法が面白いほどわかる本
【宿題範囲】テーマ4-7
【やった範囲】テーマ4、5
<高田メモ>
生配信コースでは はじめの英文読解ドリル、ハイトレ1の6まで進めていた(11月末時点)
再開後英文法ポラリスの復習からスタート

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】5章 指数関数と対数関数
【やった範囲】宿題全範囲

【参考書名】これでわかる問題集数学2B
【宿題範囲】指数対数 全範囲
【やった範囲】宿題全範囲
<高田メモ>
生配信コースではやさしい、これでわかるの統計的推測以外までは終わった。
やさしい3章以降から復習

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】31-90 土日で進める
やれませんでした

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】13-18 土日で進める
やれませんでした

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を併読
やれませんでした

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学

「今週武田塾の宿題に使える時間」
一日5〜6時間
部活と来年から学校でのコースが変わるため補習を受けるために学校に行かないといけないので武田塾の勉強時間が十分に取れないと思います。その分、集中してやります。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】93%

【参考書名】vintage 21まで周回済み
【宿題範囲】1-10章
【やってきた範囲】1-10章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 74まで周回済み
【宿題範囲】1-37章
【やってきた範囲】1-37章
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング※熟語の暗記とは別でやります
【宿題範囲】37-42章 1日1文
【やってきた範囲】37-42章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1 復習(全56)
【宿題範囲】1-56 全範囲復習
【やってきた範囲】1-56
【定着率】95%

英語に関しては、解釈ポラリスと単語の復習メインの1週間にして、長文はSTOP。

【参考書名】関正生のThe Rules 3入試難関 12
【宿題範囲】一旦停止 来週以降1から復習します。 ※チェックリストをご活用ください。

ー英語長文チェックリストー

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
・わからない単語をリスト化して覚えた? 
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
・知識を問う問題は答えられた?

<音読>
・音声をつかって音読した?
・音読は1文何回した?(最低10回)
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?

<高田メモ>

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

英語長文段落一言メモ

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

方針※1/16更新しました:日大突破→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】いったんSTOPです 例題48までやった
      エウレカに切り替え、1A→2Bまでやりきる方針です

【参考書名】エウレカ 2B
【宿題範囲】7章,8章 
【やってきた範囲】7章、8章
【定着率】90%
ベクトルの問題で躓いたので復習に時間をかけました。

<高田メモ>
数学日大文系クリア→文系の数学重要事項編→実戦力→解法のエウレカを進める

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】 練習問題3-8問
【やってきた範囲】3-8問
【定着率】100%

【参考書名】東進レベル別問題集古文2 26
【宿題範囲】第19回ー第26回, 総復習 1日2文目安
【やってきた範囲】第19回ー第26回
【定着率】90%

現代文:新レベル別①→船口→アクセス基本編→きめる!
古文:富井古文読解→レベル別問題集②

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

おはぎ

【学年】高3
【志望校】早稲田商
【宿題に使える時間】40-50時間(1日6-7時間)

土日体調を崩してしまい、全ては終わりませんでした。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-800復習
【やってきた範囲】1-800
【定着率】98%
残りの15-20単語しっかり覚えられるようにしたい。

【参考書名】英文法ポラリス1 
【宿題範囲】chapter1unit1-chapter3unit3
【やってきた範囲】chapter1-1〜chapter2-6
【定着率】85%
4択でなんとなくで正解してしまったものが多かったので、そこは理由を理解してその日のうちに理由付きで正解できるまでやりました。
体調を崩して宿題の日数が少なくなってしまった分復習に割く時間が短くなってしまい、最終的な完成度が低くなってしまった。

方針メモ
パターンドリル2週間でまずは終わらせる→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 1 超基礎編
【宿題範囲】3-8
【やってきた範囲】3-7
【定着率】90%
解説の冊子の方を読むことで、自分と同じ考え方や、難しく感じたところでこうやって読めばよかったのかとわからなかったところが正しい軌道に戻るのがよかった。 
新しい文章を読んでいくごとに解き方のコツを掴んできている気がします。この調子で頑張りたいです。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1-1700復習 
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】95%

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQg

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ(旧版)60
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】1-19章 文法語法全範囲復習
※文法 強化で追加
【やってきた範囲】1-19
【定着率】100%

【参考書名】言い換えと対比で解く 英文読解の着眼点 全20
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】60%
苦手なところは流しでやってしまっていた為定着していませんでした。少しレベルを下げたものに取り組みたいです。

<高田メモ>

ひとまずこのまま着眼点をやってみてください。参考書をやった感想、続けていけば問題なく伸びそうか、細かく教えてほしいです!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編 lesson66まで テーマ別文例90まで
【宿題範囲】lesson、テーマ別文例 苦手単元のみ復習
【やってきた範囲】苦手な部分
【定着率】100%

<高田メモ>
記述式トレーニングまで終わった。英文読解の着眼点、英文和訳の着眼点に取り組む。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル1A+2B 10,19
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】数学 入門問題精講→文系数学重要事項完全習得編 演習問題
【宿題範囲】図形と方程式、数列 入門を復習したうえで、重要事項編の演習問題を解き、初見正答率を報告
【やってきた範囲】図形と方程式、数列
【初見正答率】入門はどちらも100%文系数学は図形と方程式が70%、数列は80%
【定着率】100%

感想と初見での出来がどうだったのかもう少し詳しく聞きたいです!

問題なければ別の単元を1~2個決めて取り組んでください

<過去問>

新潟大過去問 もう1年分 正答率と振り返りを報告

【参考書名】文系数学実戦力向上編 
【宿題範囲】例題24までで一度STOP

【参考書名】 読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】 161-315
【やってきた範囲】161-315
【定着率】100%

【参考書名】 富井の古文読解をはじめからていねいに 24
【宿題範囲】 1-8テーマ
【やってきた範囲】1-8
【定着率】80%

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

きゅうじ

新高ニ 
約55時間
第一志望 筑波大学 国際社会学群 社会学類
第二志望 横浜国立大学
第三志望 千葉大学 

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】701-1400
【やった範囲】701-1400
【定着率】90%
1201-1400以外はほぼ完璧です
来週から派生語もやり始めるつもりです

【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】1-16
【やった範囲】1-16
【定着率】
一応範囲は全てやったがテストまではできてないので定着率はわかりません。10-16の範囲は少ししかできてないです。1-5定着率100%です。

<高田メモ>
ファイナル演習終わったら宮下追加→3/5センター過去問で文法の確認 おおむね問題なし
→動画でわかる以降ルートに戻る

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】Part3Chapter1-最後まで
【やった範囲】part3chapter1から最後まで
【定着率】100%
特に大きな問題はないですが、強調構文にあまり触れたことがなかったので少し時間がかかりました。so that などは問題なくできました。
最後の暗記のところはまだできていません。

<高田メモ>
動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針(英語):宮下→動画でわかる英文法→大学入試はじめの英文読解ドリル

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】 3章 図形と方程式残り ※今週は図形と方程式入門までで良いです。1a復習優先したければそれでも可。
【やった範囲】3章途中
【定着率】90%
束までやりました。円の接線の公式よりも後のところは理解がまだ浅いです。来週で入門終わらせて基礎問に入るつもりです。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 STOP 次回 3章 図形と式

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】データの分析、整数復習
【やった範囲】データ、整数
データは分散や標準偏差などを軽く入門で復習しました。整数はユークリッドの互除法、不定方程式、基礎問の整数問題をやりました。整数問題を初めてやった時は全然理解できませんでしたが改めてやると理解できました。

【参考書名】大学入試数学 落とせない必須101題 スタンダードレベル 1A
【宿題範囲】41までやってSTOP(42以降は2BC範囲)

【参考書名】 船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】stop  ※STEP2⑥まで完了

【参考書名】クロスレクチャー読解編 8講 ※終わったら解法編をやる
【宿題範囲】2-7講
【やった範囲】2-3
【定着率】90%
問題を解くときの注目するべきところ、設問の傍線部の分析、解答根拠を動画で目で見れるので解き方の動画は理解する上で役に立つところがあったと感じた。しかし、読み方のところの動画は見ることで理解につながるように感じなかった。

クロスレクチャーを少しやりましたが、昨日、
LINEの方で相談した通り、一旦船口を終わらせる方針でお願いします。

船口手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>
現代文スタート ゼロから覚醒→新レベル別→船口→アクセス

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

天のしきぼう

通信制新3年 
東北大薬学部志望

【今週武田塾の宿題に使える時間】

バイトある日→8.5時間
AM
6時起床
7〜9時バイト
9時30〜12時頃フリー
PM 
12〜1時昼食
1時〜5または6時フリー
5または6〜6または7夕食
7〜8時フリー
8〜9時入浴
10時入眠

バイトない日→11時間
理想
6時起床〜7まで朝食
7〜12時フリー
12〜1時昼食
1〜5か6時までフリー
5〜6時または6〜7時夕食
7〜8時フリー
8〜9時入浴
10時入眠

今の生活リズムはこれに全く当てはまってないです

起きる時間も寝る時間もバラバラです

勉強する以前の問題
【参考書名】中学英語2100(単語帳)
【宿題範囲】305-700 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】
305〜400
【定着度】
80%
意味は全てわかるが不安
<単語方針>
中学英語2100を仕上げてから普通のルートの単語帳(ターゲット1900、システム英単語等)に移ります

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく 全116
【宿題範囲】chapter64-103  ※64‐85はやり直し
【やってきた範囲】
86〜94
【定着度】
50%
読んで解いたのみ
説明する過程はすっ飛ばしてしまったので定着していない

レッスン68動名詞からの内容が不安定
<英語方針>
中学英語一つ一つわかりやすく→英文法パターンドリルの中学範囲→大岩→パターンドリル続き

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】2章 2次関数 残り全範囲 
【やってきた範囲】
やってない
【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】いったんSTOP

【参考書名】これでわかる問題集1A ※入試問題にチャレンジは飛ばしてOK
【宿題範囲】2次関数
【やってきた範囲】
やってない
<高田メモ>
環境に頼るのも一つの手なので、まずは家を出ましょう!

毎日課題を進めます

何もしない日をなくします
ちょっとずつでも進みながら完璧にしていきます

失敗しながら進めていきます

結局のところこれでした

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

ぴろしき

【学年】高3
【志望校】名古屋大学 工学部

【参考書名】ターゲット1900 1900まで終わった
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1ー1000
【定着率】91%
【反省】長文の時単語でつまづくことが増えたため2つめの赤色で書かれていない意味も覚えるようにした。新しい意味がなかなか覚えきなかった。またincreaseの欄にincreasingly副詞としての意味が書いてあるような場合、品詞の違うものも正確に覚えきってしまうべきでしょうか。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ74
【宿題範囲】1-37章
【やってきた範囲】1ー37
【定着率】100%
【反省】問題なく覚えています。

【参考書名】Vintage 21まで終わった
【宿題範囲】1-11章 
【やってきた範囲】1ー11章
【定着率】98%
【反省】ほとんど問題なくできている。苦手でミスの多かった前置詞の章もかなり暗記が進んでいると感じる。

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-12 構文振り復習
【やってきた範囲】1ー12 復習
【定着率】97%
【反省】苦手な文章の読み直しをしてruleを見直した。原因結果などのよく使われる表現などをしっかりまとめて覚えることができた。

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】 1-6
【やってきた範囲】1ー6
【定着率】96%
【反省】時間制限はlesson1 以外は2、3分ほど余裕があった。正答率はlesson1、6 が6割ちょっとそれ以外は7~8割だった。筆者の主張や内容理解の選択問題は読み間違いこそあったがほとんど正解していた。ただlesson1、6での指定語の意味を日本語で示す問題で見るところは正しくてもどこまでの範囲を説明すればいいかが分からず説明足らずになってしまうことや日本語を英訳にする問題でのミスが多かった。分からない単語も多いが接頭語などから意味を考えるなどして初見での理解をできるように努めた。svocは問題なく振れています。ルールズでやった文章中での疑問文の役割などを意識できていたのかやりやすかった。

<高田メモ>
方針:ポラリス長文1→日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学の良問問題集300 181まで2b
【宿題範囲】一旦停止 187までやった ※基礎問の復習が優先

【参考書名】フォーカスゴールド
【宿題範囲】その他必要分野あれば復習

【参考書名】入門問題精講 3C 10章
【宿題範囲】なし(基礎問で詰まったら見直す)

【参考書名】基礎問題精講 3C 7章
【宿題範囲】全範囲 総復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】96%
【反省】式と曲線や積分の苦手な式変形の確認をできた。積分では積分自体ではなく数2の考え方で詰まることの方が多かったためしっかりと文字式での処理を復習した。極限などのその他範囲はだいたい問題なくできております。

【参考書名】日大理系数学 
【宿題範囲】1年分解き、初見正答率を報告
【やってきた範囲】日大理系数学 2023
【初見正答率】8割2分
【反省】大門1 小問集合 5/5
大門2 複素平面 2/2
大門3 確率 2/2
大門4 立体 0/3
大門5 極限 5/5
立体の(1)からいきなりベクトルの式変形を誤ってしまい出来なかった。また(2)以降の考え方自体も上手く考えることができなかったため立体、面積比扱いを丁寧に復習した。他の大門では小問集合で最近使っていなかった考え方の問題で時間が取られてしまうことがあったがそれ以外はほとんど問題なく解けていた。時間は立体以外は余裕を持ってできていた。
<3/19報告>
【前回やってきた範囲】2024年 理系数学
【初見正答率】6割5分
【反省】大門1 小問 5/5
大門2 指数対数 2/2
大門3 図形と方程式 (円) 1/3
大門4確率 2/3
大門5数列 1/3
大門6積分 3/4
時間が足りずキツかった。大門2までは問題なくできていたが図形と方程式で考え方を思い出せずに出来なかった。もう一度やったらできたので焦りのせいもあったかもしれないです。数列は早い段階で計算ミスがあり解けていなかった考え方自体はできていた。積分最後のy軸を中心とした体積を求めることが出来なかった。x=の式に直すまでは良かったが時間が足りずに解ききれなかった。

<高田メモ>
複素数平面終わったら入門基礎問1周完了。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学3 全12
【宿題範囲】1-4復習
【やってきた範囲】1ー4 復習
【定着率】98%
【反省】ミスも計算で詰まることをかなり減り落ち着いて計算をやることができている

入門・基礎問を3Cスタートし、分野ごとに進める

<高田メモ>
『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73% 数学2B範囲 初見83%
日大文系数学7割程度
1A2B範囲の良問問題集を進める 終わり次第地方国立文系の過去問に挑戦

【参考書名】物理入門問題精講
【宿題範囲】全レベルに該当する範囲を復習
【やってきた範囲】全レベル該当範囲
【定着率】97%
【反省】公式の用法をしっかり思い返しつつ行うことができた。全レベルで手が止まりやすかった単振動、万有引力の無限遠を考慮した立式の練習をした。

【参考書名】物理全レベル問題集②
【宿題範囲】第1章 力学 41問すべて
【やってきた範囲】力学すべて
【定着率】95%
【反省】滑車や複数の物体間での力のつりあいの問題を公式を辿って手順を追って解いていく良い練習になった。モーメントや円運動なども保存則を使い分けで上手く解けた。ただ摩擦のある単振動などが苦手でつりあい、運動方程式の立式でのミスがあった。

【参考書名】物理基礎問題精講
【宿題範囲】いったんSTOP

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲をよく読む
【やってきた範囲】宇宙一の該当範囲
【定着率】98%
【反省】力の方向など気をつけるべき事項の確認として使用した。感覚で公式を使ってしまう所などを矯正できたと思う。

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】96%
【反省】語句の定義で1部あやふやになっていたところがあったためしっかり押さえるようにした。

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】1,2章
【やってきた範囲】97%
【定着率】いままで結晶構造の問題がかなり苦手だったが配位数などの暗記、計算問題もしっかりできるようにした。

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

エル・プリモ

【志望校】早稲田大学理系
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900 1日100×4日2日
【やった範囲】1501-1900
【定着率】85%
だんだん長くて難しい単語が増えて覚えにくくなってきた。

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく 45
【宿題範囲】25‐45+総復習
【やった範囲】25‐45+総復習
【定着率】100%
thatやhowなど複数の使い方があるものの見分け方、訳し方を丁寧に理解することができた。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】用意する

<英語方針メモ>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
→動画でわかる英文法→初めの英文読解ドリル→長文問題集※タイミングでまた指示します

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】6章 集合と論理、7章 データの分析 (前回5章 確率)
【やった範囲】6章 集合と論理、7章 データの分析 (前回5章 確率)
【定着率】95%
共分散や相関係数の計算があやふやになってしまっていたが、再確認できた。計算量が多かったので、ほとんどのミスは計算ミスだった

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】2章 集合と論理 8章 データの分析 (前回7章 確率)
【やった範囲】2章 集合と論理 8章 データの分析 (前回7章 確率)
【定着率】90%
代表値の変化を文字を利用して解く問題を理解するのが難しかったが、他のところは前回のテスト範囲だったので理解し直すことができた。

入門→基礎問を章ごとに進める方針で考えています!

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

ビジュアル系ロックバンド

高3
徳島大学 薬学部 志望

宿題に使える時間 約22時間

【参考書名】英単語LEAP 1400
【宿題範囲】1-1400
【やった範囲】1〜1400
【定着度】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3 初見正答率を報告
【やった範囲】chapter1~3
【初見正答率】chapter1 68%
       chapter2 46%
chapter3 44%
【感想】全体的に思ったより初見正答率が悪かった。解説を読んだら理解できるものが多かった。chapter2では空欄の中だけで文を完結させてしまったので文の前後を見るという習慣がついていないと思った。また、熟語がわからないところが多かったり、前置詞の処理につまずくことがあった。chapter3では合っているという前提で解いてしまっていることが自分の傾向にあると思った。

英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

大岩→パターンドリル→高校英文読解→英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル の予定

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問1Aに対応する部分を見直す。説明パートは特に丁寧に見てください。
【やった範囲】苦手な部分(確率、整数)
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100%
【感想】以前に間違った問題を中心に復習した

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1章 式と証明
【やった範囲】1章 式と証明
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】1章 式と証明
【やった範囲】1章 式と証明
【定着率】100%

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】1-2章
【やった範囲】1-2章
【定着率】100%
【感想】原子の大きさや、イオン化エネルギーなど忘れていた所を復習できた

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

まお

【学年】3年
【志望校】九州大学
【今週武田塾の宿題に使える時間】45時間

【参考書名】英単語ターゲット1900 1500まで周回
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500復習
【定着度】100%

【参考書名】ランク順英熟語1100 周回済み
【宿題範囲】601-1100
【やってきた範囲】601-1100
【定着度】100%

【参考書名】関正生のThe Rules2 入試標準
【宿題範囲】3-8 SVOC振り、音読10回
【やってきた範囲】3-5 SVOC振り、音読10回
【定着度】100%
初読の時から英語を英語のまま理解できる所が増えたスピーディーに読めるようになった。

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた? した
・単語熟語でつまづいたりしていない? してない
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? 振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? 気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? ない

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
ルールズ2  3: 9/9 4: 5/7 5: 9/10
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? 対比が見抜けなかった
・知識を問う問題は答えられた? 答えられた

<音読>
・音声をつかって音読した? した
・音読は1文何回した?(最低10回) 10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらしました? した

<課題発見&振り返り
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 対比に気づく力
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください! 文章全体や1つの段落、1文での文章の構成を意識して長文を読むことを意識すべき

<高田メモ>報告時に消さずに残す 大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3 →ハイトレ1→入門英文問題精講→ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大過去問
英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト 
※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】指数・対数関数、数列 例題の復習→演習問題
【やってきた範囲】指数・対数関数 例題の復習→演習問題 数列の範囲はできなかった
【定着度】100%
問題を解くことを通して指数対数の法則を理解するだけじゃなく、使いこなせるようになれた。

復習しあがったら日大過去問→エウレカ2B(1Aも必要あれば復習)

<落とせない101題結果メモ(3/12報告)>
【初見正答率】41/51 80%
・式と証明、複素数と方程式 自己評価 ○
次数下げの方法を忘れてしまって1問落としてしまった。それ以外は解けた。

・図形と方程式 自己評価 ‪✕‬
この範囲は公式を忘れてしまっていたために間違えてしまった問題もあったのでこの範囲の基礎問の理解度が低いと分かった。

・三角関数 自己評価 △
基礎問には2倍角の公式や半角の公式などを実際に使って解く問題がなかったので解き方が分からなくて間違えてしまった。

・指数と対数 自己評価‪ ✕‬
簡単な問題で間違ってしまった。この範囲は基礎問の内容を忘れているところもあったし、それと普通に演習不足を実感した。

・微分積分 自己評価 ○
面積を出す問題で計算ミスをして1問間違えた。それ以外は解けたのでこの範囲は基礎問がしっかり身についていることを実感できた。

・ベクトル 自己評価 ○
空間ベクトルで1問間違えてしまったが、それ以外は解けた。坂田の力が出た。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文 (step2まで)
【宿題範囲】STEP2 8-9
【やってきた範囲】STEP2 8-9
【定着度】100%
解き直す時はちゃんと解説に書いている通りに再現して解けるし、1周目でも対比を読み取れる所もあった。でも、解く時に書かれている目安時間より10分くらい多くかかってしまう。

船口手元動画 https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】入試漢字マスター1800 A432
【宿題範囲】書きA161-240
【やってきた範囲】書きA161-240
【定着度】100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】201-300
【定着度】100%

【参考書名】高校 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語 300
【宿題範囲】101-160
【やってきた範囲】101-160
【定着度】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】20-25
【やってきた範囲】20-21
【定着度】100%

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲併読
【やってきた範囲】優しくわかりやすいの範囲
【定着度】100%
助動詞の範囲は終わったけど定期的に復習しないとすぐ忘れてしまいそうだと感じた。

<高田メモ>
国語はいったん土日のみでもこなせる量にしたので、なるべく取り組んでください!

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

もち

高3
千葉大(気持ちは北大)

やらないといけない学校の宿題があり、できてないとこあります。
また次週は1日最低10時間、週間で70時間はできると思います。

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題141-158,できないところ総復習
やった範囲:141-158 できないとこ復習 90%

整数の分野は入門を確認した。パターンで覚えられたのでよかった。総復習はまだかかりますが、次週はエウレカも少しできるペースです。
質問です。少し先の話ですが、青文系だけで過去問挑めるのかなと思うのですが、青文系と過去問のやり込みで合格点は取れますか?

次回からエウレカに入ります

<高田メモ>
数学日大突破後 文系赤をやってから、エウレカの実践問題(1Aは復習)、文系青

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲:1-1500 100%

【参考書名】Vintage 21までを繰り返し取り組む
【宿題範囲】19-21章
やった範囲:19-20章 95%

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)74
【宿題範囲】38-74章
やった範囲:38-74章 95%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)シャドーイング
【宿題範囲】10-15章 熟語の暗記とは別で1日1章
やった範囲:10-15章

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-72 総復習
やった範囲:総復習 100%

【参考書名】 英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】22-49
やった範囲:29-56 100%

やる時間があったので最後までやりました。
倒置を見抜くプロセスを学べてよかった。音読もやった

【参考書名】 ハイパートレーニング和文英訳 全66lesson
【宿題範囲】lesson1-16
やった範囲:1-6 100%

ハイトレは出来る時間が少ないです

<方針メモ>
日大突破クリア→入門英文問題精講→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】1601-1700、1-200復習
やった範囲:1601-1700 1-200 100%

【参考書名】 入試現代文へのアクセス 基本編 12
【宿題範囲】 6-11問
やった範囲:6-9問 100%

アクセスの次は何をやる予定ですか?
9問が難しく時間がかかってしまいました。

入試現代文へのアクセス 基本編

https://youtu.be/p3-Pt5xxI0Y

【参考書名】 古文単語315
【宿題範囲】141-220
やった範囲:141-200 100%

【参考書名】 やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】11-18
やった範囲:11-16 90%
※富井の古典文法を講義系として併読

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

赤ずきん

【学年】新高3
【志望校】国公立医学部
【今週宿題に使える時間】50h程度

【参考書名】システム英単語 2027まで
【宿題範囲】1201-2027
【やった範囲】1-1900
【提出率】98%
1時間くらいで1900回せるようになった。1700以降はまだ出てくるのに時間がかかりました。来週は1700以降中心に進めます。

<高田メモ>
10/16 1201以降スタート

【参考書名】速読英熟語 改訂版74
【宿題範囲】11-40章 
【やった範囲】11-40章
【定着率】90%

【参考書名】パワーステージ
【宿題範囲】1週間で総復習
【やった範囲】1-8章、10章ー最後まで
【定着率】90%
1日2時間程度回して、10章以降は割とできるようになりました。今週である程度完璧にして日大のテストします。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編 lesson66,テーマ別文例90
【宿題範囲】STOP 日大クリア後再開 ( lesson1-15までやった)

【参考書名】日大英語過去問
【宿題範囲】 1年分解き、初見正答率を報告

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】10~12章 ベクトルまで ※レベルアップ問題をとばして進める。
【やった範囲】10-14
【定着率】95%
10-12章は復習まで終わりましたが、13,14は復習までできてません。

【参考書名】解法のエウレカ
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】数学Ⅲ・C 入門問題精講 改訂版
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】数学Ⅲ・C 基礎問題精講
【宿題範囲】復習 例題1-56まで 余裕あればもっとやってもOK
【やった範囲】1-40
【定着率】95%
式と曲線をかなり忘れていたので、1度FocusGoldを解きました。

【参考書名】 日大理系過去問
【宿題範囲】次回

【参考書名】合格る計算の微積か学校傍用問題集
【宿題範囲】微積の範囲を毎日30分程度練習

<高田メモ >
エウレカ1A2Bまでやった。入門基礎問3Cを進めつつ、エウレカの復習→良問再開

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 2 初級編 10
【宿題範囲】総復習

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】評論例題1-1 – 例題2-3
【やった範囲】1-1-2
【定着率】95%
根拠を探すことを大切にして問題を解いて、解説と照らし合わせました。
<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700 1700まで周回済み
【宿題範囲】601‐1200
できてません

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
【やった範囲】221-330
【定着率】100%

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス1標準レベル
【宿題範囲】4‐9  ※4,5はやり直し

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】電気残り、磁気
【やった範囲】電気残り、磁気半分くらい
【定着率】95%

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】1-2章 A問題
【やった範囲】4-5章
【定着率】90%
3章まで終わってたので次6章から進めます。

【参考書名】化学 セミナー、スピードチェック
【宿題範囲】適宜確認する

<物理>
入門問題精講⇒基礎問題精講⇒全レベ問題集共テレベル⇒良問の風の流れを想定

力学・波動 入門→基礎問→全レベル②→良問まで完了 ただし良問は復習必要。
電磁気 入門のみしか終わっていない。 優先的に強化
熱 ほぼノータッチだが、得意分野ではある。
原子 学校で今習ってるところ

<化学>
重要問題集 A問題に絞って週2章程度

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

むと

高校3年 奈良女子大学志望 42時間

【参考書名】LEAP basic
【宿題範囲】1-1400
【やってきた範囲】1−1400
【定着率】85%

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-72 苦手なところのみ

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつ
【宿題範囲】1-24  ※余裕あれば1週間で終わらせても良いです
【やってきた範囲】1-30
【定着率】90%

【参考書名】入門問題精講1A 全9章
【宿題範囲】基礎問で該当する範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講1A 全9章
【宿題範囲】例題41-80
【やってきた範囲】例題41-80
【定着率】95%

【参考書名】化学基礎 リードライトノート
【宿題範囲】6,7章
【やってきた範囲】6章
【定着率】90%

先週はコロナに感染してしまい宿題が提出できませんでした。
英単語は毎日できなかったせいか正解率が下がりました。
英文読解では関係詞で関係代名詞が省略されている時に短い文章だとわかるのですが、長い文章だと関係代名詞節がどこにかかるのかがわからなくなってしまいます。解説を見ると納得できるのですが、問題を解くと間違えてしまいます。
数学は係数の符号と解の配置でグラフを使って求める時に精構にのっている着目ポイントを知らなかったので解けませんでした。覚えてからやり直しをしたので解けるようになりましたが、まだ自信がありません。また、図形の性質の証明問題が全体的に苦手でした。証明する時に図形のどの性質を使うかがパッと浮かばないので時間がとてもかかってしまいました。

<英語方針予定>
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
→動画でわかる英文法読解入門→初めの英文読解ドリル→長文問題集※タイミングでまた指示します
ポラリス1まではルート進めているが、100%じゃないので復習からスタート

<数学方針予定>
入門→基礎問の進め方にします!

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

ど根性ガエル

学年 新高三
志望校 名古屋大学 法学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
やった範囲 1-1200
定着率 100%
完璧になった
【参考書名】英文法ポラリス1 
【宿題範囲】ファイナル演習を踏まえて必要あれば復習
やった範囲 全復習
定着率100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1週間で全範囲 chapterごとの初見正答率を報告
穴埋め 75% 並び替え 76% 正誤問題88% 間違えた問題も知識が足りなくて間違えたというよりもそれに気づかないので演習量が体内と感じた。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】17-32
定着率100%
やった範囲17-32
覚えられてよかった
<英語方針予定>※報告時も消さずに残す
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
→動画でわかる英文法読解入門→初めの英文読解ドリル→長文問題集※タイミングでまた指示します

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】6章 微分積分
やった範囲6章
定着率100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】5章 指数対数、6章 微積分
やった範囲5.6章
定着率100% 知っている範囲だったので間違いなしで解けてよかった
また積分の深いところまで知れて暗記だけでなく本質的に覚えられてよかった

基礎5章→入門6章→基礎6章

<数学方針予定>
分野ごとに 入門→基礎問を交互に進めつつ、最初の範囲から復習してもらいます!
復習なのでペースは早めに!
入門が1章終わったらその範囲の基礎問、終わったら次の章の入門という進め方

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】161-315
やった範囲161-315
定着率100%
敬語の単語の大切さを最近知ったので暗記できてよかった
【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に ※富井の文法とは別の、読解の本です
【宿題範囲】13ーFINAL
できませんでした 確認テストの古文の文が出てくるのですがその長文が現代語訳をあまりできないのですがこれまでの過程では普通でしょうか? それともまずいでしょうか?
【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 ②-5~10
やってきた範囲5-10
定着率100%
現代文の具体抽象、対立、筆者の主張などをすばやく掴めれるようになった
<現代文方針予定>
船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
春休みがあと二週間弱あるので最後は12時間勉強をやる
少し今週はグダってしまった気持ちを引き締めて最後まで頑張る
一週間に使用できる時間は12✖︎7です

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

かねこ 

今週は23時間(1日4時間程度)武田塾の課題に取り組めると思います。

高2 阪大 理系志望

【参考書名】英単語帳LEAP 全1935
【宿題範囲】1-1000
100%
【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】1-74章 熟語のみでOK
100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72 SVOC振り、音読、全訳
100%
→1問あたり10~15分で(解説を読む時間含め)解けました。

※勉強法を以下のリンクの動画で確認してから取り組んでください。

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=cnBGVT29umhFsz-M

<高田メモ>
ポラリス→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリル→レベル別3→ハイトレ1→入門英文問題精講
→ルールズ1,2、長文ポラリス1→日大突破

【参考書名】優しい高校数学2B
【宿題範囲】基礎問を踏まえて必要あれば復習
→方程式、数列、指数対数を取り組みました。

【参考書名】基礎問題精講 2B
【宿題範囲】なるべく全範囲 総復習 ※時間どれくらいかかりそうか教えてください。
→1~168(3次式の展開~球と直線)の範囲を1問につき制限時間20分で復習しました。精度は75%ぐらいで、間違えた問題と時間内で解けなかった問題は解説や公式、教科書を読んで2周目をするようにしました。結果としては100%になりました。

次回必須101題やります。手元に準備してください。

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン 桜式 数学力ドリル2bc 全19限
【宿題範囲】苦手分野を週2分野程度
→指数対数、三角関数、微積を取り組みました。

<かねこさんメモ>※消さずに残す
1月進研模試結果(2/26報告)
国語 50/100点 偏差値58.8
数学 50/100点 偏差値61.3
英語 74/100点 偏差値74.1

3教科174/300  偏差値67.0

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

たかや

今週の宿題です。

【学年】新高3
【志望校】徳島大(薬)

【今週武田塾の宿題に使える時間】 
毎日部活があるので、1日6-8時間程度→週45-56時間

コロナだったのでできていないところもあります。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
【やった範囲】1-1900
【定着率】98% 
・問題なく覚えられている

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】38-74
【やった範囲】1-74
【定着率】100%
・問題なく覚えられている

【参考書名】vintage  21まで周回済み
【宿題範囲】17章-21章復習
【やった範囲】17章-21章 復習
【定着率】100%

・同じ語法をとる動詞の共通点を見つけて、覚える量を減らす工夫を施しながら覚えることができた。

【参考書名】英作文ハイトレ 和文英訳編スタート 全lesson66,テーマ別90 ※1か月程度でlesson1周終わらせるペース感
【宿題範囲】いったんなし。今後またやる可能性はあります。

※徳島大では英語は共テのみなので、今はリスニング教材からハイトレの代わりにやりたい
→英検2級リスニング追加

【参考書名】英検2級リスニング 全 chapter4 
【宿題範囲】chapter3-4
【やった範囲】chapter3-4
【定着率】100%

・but I などのくっつくと音が省略されるものを発音できるようにすると問題を解く時に聞き取れるようになった。

※2006〜2024年の共通テストリスニングを収録している【リスパス】というアプリをダウンロードしたので、毎週解いていきます。

【参考書名】 キャンパス英語長文
【宿題範囲】13‐15
【やった範囲&正答率】

chapter13 33点/45点
chapter14 34点/50点
chapter15 36点/48点

【振り返りチェックリスト】
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? ➝しました
・わからない単語をリスト化して覚えた? ➝しました
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
➝初見の単語の推測

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?➝振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? ➝気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→問題ない

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?➝答えられた
・知識を問う問題は答えられた?➝答えられた

<音読>
・音声をつかって音読した?➝しました
・音読は1文何回した?(最低10回)➝ 7回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?➝しました

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?

・解いている時に難しい文が出てくると、そこを理解するのに時間がかかったりしてつまづいてしまうことが多かった。

・難解な文が多くなることによって話全体の流れを掴むことができない時があるのですが、解決策は何かありませんか?

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<英語方針予定>
日大過去問で定着確認問題なし→R3→キャンパス→記述式トレーニング

【参考書名】入門問題精講3C 10
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習 
【やった範囲】
6章:積分法
7章:積分法の応用
9章:ベクトル
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講3C  
【宿題範囲】復習できていない箇所(例題100-119)+例題120 -136(最後まで)
【やった範囲】例題100-121
【定着率】100%
・コロナにかかっていたので途中までしかできていません。
・回転体の体積を求める問題が最初は苦手だったが復習をしていくと似たような動作をしているなと感じ、最初よりスムーズにできるようになった。
・この後はどのような参考書をやっていきますか?

【参考書名】 ドラゴン桜数学力ドリルor学校の教材(4step など)
【宿題範囲】1-4限(ジャンプ以外)
【やった範囲】 1-4限
【定着率】100%

・ルートや三角関数が含まれた微分が苦手だと感じたのでスムーズに解けるようにできるまで復習することが出来た

【参考書名】日大理系数学  
【宿題範囲】1年分 正答率と振り返りを報告
※問題を用意することが出来ませんでした。次週用意して解きたいと思います。

<数学方針予定>
基礎問3C終わったら日大理系数学過去問(余裕あればでOK)
センバツ40題文系数学標準2週間で復習→日大文系数学過去問8割→入門3Cからルートを進める

【参考書名】リードライトノート化学(全17章)
【宿題範囲】12章,13章
【やった範囲】12章
【定着率】100%

・コロナにかかっていたので、12章しかできなかった。しかし、12章の範囲は説明できるくらいまで取り組むことが出来た。
・次の宿題は3章分で構いません。

【参考書名】宇宙一覚えやすい 化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】Chapter2-5- 2-8
【やった範囲】chapter1(有機)とChapter2-5- 2-9
【定着率】100%
・有機と無機はぶっちゃけどちらの方が難しいでしょうか?

【参考書名】 化学スピードチェック
【宿題範囲】stop (次回以降:理論分野 重問と併用)
宇宙一わかりやすい化学 シリーズを講義本として併読
※後々のために、無機、有機編も用意しておいてください!

<化学方針予定>
リードライトノートシリーズを化学基礎からやる。

【質問】
1日の中で数学 英語 化学の3つはそれぞれ何時間ずつ取り組むのが理想でしょうか?
※1日の勉強時間は7-8時間くらいで割り当てて欲しいです。

<たかやさん メモ2/26>※報告時も残す
【共テ型模試の結果】
《国語》 118点  偏差値56
《数1A》 69点  偏差値62
《数2BC》 86点  偏差値72
《英語》 122点   偏差値64
(リスニングが苦手)
《化学》 53点 偏差値56
※物理も苦手な方です。

○入試での受験科目○
《大学》 共テ:2次試験(得点比率)
徳大(薬) 600点:400点 
岡大(薬) 950点:800点
九大(薬) 500点:700点

【2次試験に必要な科目(大学別)】
徳大(薬)・数学・英語
岡大(薬)・数学・英語・化学・物理
九大(薬)・数学・英語・化学・物理

<高田メモ>
放送でよく、志望校を上げてもいいんじゃないかというお話をさせていただいていますが、薬学部に関して言うと、
阪大薬学部がおすすめです!
その他で言うと九大薬学部なども目指せると思います。

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

YKK

高3 名古屋大学工学部志望

今週は部活が忙しく、一周しかできていない問題集が多いので、今週中に復習を済ませたい。
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600
【定着度】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】33-48章
【やった範囲】33-48
【定着度】90%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】37-72復習
【やった範囲】37-72
【定着度】100%
<英語方針>
入塾前にルールズ2の8まで終わっている

ポラリス1ファイナル演習で文法の定着度を確認。→問題なし。
入門英文問題精講の復習もしつつルールズ2以降ルートに戻る。

【参考書名】入門問題精講1A2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講1A,2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題89-128
【やった範囲】89-128
【定着度】・微積のところは100% 
・指数対数の計算は完璧だが、大小関係を求める問題や小数首位の問題のやりかたを忘れていたので、基礎問に戻ってやり直したい。
・数列は忘れていたところもあったが復習したので、今のところOK。シグマ計算も大丈夫。
<高田メモ>
文系の数学重要事項編を進めるが、進める中で怪しい部分があれば基礎問に戻って復習。苦手分野は入門も活用。
重要事項完全習得編終わり次第 日大文系数学の過去問で力試し→数Ⅲの入門→基礎問

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】問題集に該当する範囲を読み込む

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】力学34-65
【やった範囲】34-65
一周はしたが、まだ復習ができていないので、まだ完璧とは言えない。基本的な問題は説明を読んでから解けばしっかり解けるが、応用問題は初見で太刀打ちできることは少ないので、少々不安。みんなそんな感じでしょうか?

<高田メモ>

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題41-72 
【やった範囲】41-72
【定着度】初見正答率は8割。宿題範囲は全て理解したが、まだ間違えた問題の復習ができてないのでやるようにしたい。

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読
【やった範囲】該当範囲

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】用意する。→用意しました。

【今週武田塾の宿題に使える時間】
木:3時間 金:10時間 土:3時間 日:6時間
月:6時間 火:6時間 水:5時間 計:39時間

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

カフェオレベース

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1600
【やってきた範囲】801-1600
100%

【参考書名】英文法ターンドリル
【宿題範囲】63-72 (全72講)
【やってきた範囲】63-72
100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。45
【宿題範囲】9-16
【やってきた範囲】9-16
100%

<高田メモ>※宿題報告時も残す
方針:大岩→英文法パターンドリル→英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】6章、7章 対数関数、微積
【やってきた範囲】6,7,対数、微積
80%

<高田メモ>※宿題報告時も残す
方針:入門1A+ドラゴン桜数学力ドリル1A→基礎問1A→落とせない101題 1A範囲→入門2B

今週は1日6時間くらい使えます

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

海野小町のマイクロプラスチックラジオ

通信制高3
立命館大学産業社会学部  志望

毎日9時間武田塾の宿題に時間を使えます。
本当は毎日12時間以上費やせたら良いのですが、今はそのような勉強が出来るほどの体力はないので、少しずつ勉強時間を増やして行こうと思っています。
それと、選択科目は政治・経済で行きたいです!

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】1−800 復習
【定着率】95%
序盤の方はもう忘れているのでは、と不安だったので1-800の復習にしました。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-16
【やってきた範囲】1−15
【定着率】85%
なかなかなかなかなかなか覚えられず、苦戦しています。

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習 
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】chapter2,3 復習
【定着率】100%
知らない熟語を問われる問題が出来るようになるまで思っていたよりも時間がかかりました。

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】Part2Chapter2-Part3Chapter1
【やってきた範囲】Part2Chapter2−Part2Chapter4
【定着率】95%

<英語方針メモ>※宿題結果報告時も消さずに残す
ポラリス1までの復習は問題ないが、ファイナル演習chapter1初見正答率67%で苦戦。
パターンドリルの復習2週間で→ファイナル演習chapter2以降
問題なければ動画でわかる英文法からルートに合流

【参考書名】国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1600
【やってきた範囲】1401−1700
【定着率】95%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA1-160
【やってきた範囲】やってない

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 ②4−6
【やってきた範囲】STEP2 ②4−6
【定着率】100%
変わらず船口様の解説を再現できるまでやっています。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315 復習
【定着率】90%

【参考書名】古文ステップアップノート30
【宿題範囲】19-30
※岡本里奈の本は併読してください
【やってきた範囲】19−25
【定着率】90%
いくら上側の暗記事項を完璧になるまで覚えても、次の日には忘れてしまうので、何度も復習しなければならず、思いの通りに進められなかったです。

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

なみお

既卒
一橋大学 経済学部志望
今週の宿題に使える時間 85時間
参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1-1700 
「やってきた範囲」1-1700
「定着率」75%

後半の部分や熟語の所の間違いが多かった。まだまだ復習が足りないと感じたので今後ももう少し復習したい。

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】0-25講 
「やってきた範囲」0-25講
「定着率」70%

後半の第三章の所がほとんど出来ていなかった。
終わった章ごとにパターンドリルで復習した方が良いのか疑問に思いました。
【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-36 

数学や大岩などに時間を多く取りすぎて出来なかった。
もっと上手く計画を立てれるよう努力します。

参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】1章 数と式、2章 2次関数
「やっておいた範囲」1章だけ
「定着率」70%

思ったより難しいと感じた問題が少しあり分からない問題やその解説が会った時にずっと考え込んでしまい時間をロスしてしまった。そして、今は分からない問題が会った時は、「やさしい高校数学」の所を読んで理解しようとしています。

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】1章 数と式 3章 2次関数
「やってきた範囲」1章だけ
「定着率」55%

入門問題精講が思ったよりも進まなくて二次関数が出来なかった。分からない問題があっても考え込まずにすぐに解説などを読むなりして時間を上手く使いたい。

先週の宿題は沢山のトラブルなどがあり、あまり進まなくなってしまったがなるべく早く改善策を見つけ、今週中には完璧にして早く挽回出来るよう頑張ります。

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

ここみ

今週の宿題です。社会もそろそろ追加したいです!選択科目を次回改めて教えてください!

社会は公共,政治・経済でお願いします。
今週1週間は家庭の事情で十分な勉強時間を確保する事が出来なかったです。すみません。ですが出来る範囲を確実にしました。
今週武田塾の宿題に使える時間:1日3〜8時間程度
【学年】高3
【志望校】青学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1500
【やってきた範囲】1001-1300
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-16章
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】ファイナル演習を踏まえて復習

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1,2,3 初見正答率を報告
【やってきた範囲】chapter1.2
初見正答率68%
うーんという点数でした。普通のポラリス1の時は単元ごとに分かれていたので答えれたけど、ランダムだと英文のどこをヒントにして答えを見つけていくかがあやふやだったり、答えるまでに時間がかかったりなどしたので、まだ英文法が頭に入りきれていないのかなと思いました。しっかり復習したいです。
英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
ポラリス終わったらファイナル演習
大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→ポラリス1→動画でわかる英文法

【参考書名】船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%
船口 進め方の手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】アクセス基本編
【宿題範囲】例題A-D, 1-2問

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1101-1300 1日50語×4日2日

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

けい

今週は60時間目標にします。

志望校:慶應SFC 学年:既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着率】100%
完璧に覚えられるよう頑張った。

<高田メモ>
1-800、801-1500、1501-1900で週ごとに範囲を分けて丁寧にやる方針にします

【参考書名】SPALTA3
【宿題範囲】いったんやらない

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】601-800
【やってきた範囲】601-800
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-8章 復習
【やってきた範囲】1-8章
【定着率】100%
わからないところは総合文法書に戻ったりしながら完璧にした。

<高田メモ>
次回からは週4章ペースにする

【参考書名】竹岡の英語長文SUPREMACY至高の20題
【宿題範囲】5-8
【やってきた範囲】5-8
<高田メモ>
竹岡SUPREMACYでMARCHレベルの英語長文の対策。終わったらMARCH過去問

▼チェックリストはこちら!

<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC振りをした?
した
・わからない単語をリスト化して覚えた?
大切なところはした
・単語熟語でつまづいたりしていない?
少しあった
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
できてる
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
できてる
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
できてる

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?
平均65%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
大体
・知識を問う問題は答えられた?
間違えた
<音読>

・音声をつかって音読した?
した
・音読は1文何回した?(最低10回)
6~7回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
した

<課題発見&振り返り>
時間内に終わらせようと焦りすぎてる気がする。早く読めるようになるには音読をたくさんやった方がいいでしょうか。また、英文を読む時間と設問を解く時間は何対何くらいがいいでしょうか。

【参考書名】ゼロから覚醒始めよう現代文
【宿題範囲】1週間で1冊 今週で完璧に
【やってきた範囲】1冊
【定着率】100%

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】読解方略の動画を見る+第1講
【やってきた範囲】読解方略の動画を見る+第1講
【定着率】100%
時間は気にせずにときました。最初はこの方法で良いですか?

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】201-300
【定着率】100%
すみません、途中までしかやれていません。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA101-260
【やってきた範囲】書きA101-260
【定着率】100%
難しいのは漢字の成り立ちとかを調べて覚えた。

相談です。SFCのみをやめて3教科にして他学部も受けるべきか考えています。やるなら世界史がいいのですが、下記の点を今悩んでいて、アドバイスいただけますでしょうか。

・慶應の文系4学部全部受ける人もいますか?またSFC合わせて6学部受けるのは流石にまずいでしょうか。

・3教科にして入試の回数を増やす方が合格確率は上がるでしょうか。最初から2教科だけに絞って高いレベルまで勉強した方がいいと思っていたのですが、どうでしょうか。

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

クッキー

筑波大志望 新高3生 来週宿題に使える時間は毎日約10時間、明日は志望校
見学に行くため大体3-4時間

参考書】入門問題精講1A
【宿題範囲】 9章 整数の性質 12問
【やった範囲】すべて
【定着率】70%

【参考書】基礎問題精講 1A
【宿題範囲】8章、9章、4章
【やった範囲】すべて
【定着率】70%

【参考書】 ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】 整数の範囲
【やった範囲】該当範囲なし、代わりの勉強できてない

<高田メモ>
基礎問1Aの図形と計量で完璧にしきれなかった部分は数Aの図形の性質範囲をやってから改めて復習

【参考書】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】できてない

【参考書】 速読英熟語
【宿題範囲】1-37章 
【やった範囲】できてない

【参考書】 動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part0-Part3Chapter5 総復習
【やった範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書】初めの英文読解ドリル chapter6
【宿題範囲】chapter1-3 2週間で終わらせる。
【やった範囲】chp2-5まで
【定着率】95%
<高田メモ>
次回:初めの英文読解ドリル→ルールズ1,2 の流れの予定

【参考書】 古文単語315
【宿題範囲】241-315
【やった範囲】すべて
【定着率】85%

【参考書】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】25-32
【やった範囲】25.26,28,29
【定着率】80%

【参考書】 富井の古典文法
【宿題範囲】講義本としてやさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を読む
【やった範囲】ドリルのやった範囲に該当する単元
【定着率】80%

【参考書】国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200
【やった範囲】1-72
【定着率】100%

【参考書】ゼロから覚醒はじめよう現代文
【宿題範囲】1-6最後まで
【やった範囲】1-5
【定着率】80%

今週は不眠気味で3,4時間くらいしか平均して寝れず全然集中できず進んでいません
先生はこういうときがあったらどうしてたか教えていただきたいです。図形の性質
は数1aで最も苦手な単元で、とりあえず定理や性質が成り立つ条件とそこから求められる
ものを整理して、問題をときながらそれらを思い出す速度や汎用性を理解していくよう
にしました。(定着率7割なので来週冒頭集中的に復習します。)読解ドリルは細かい
熟語表現のぬけもれを埋めつつ、あとはまとめページで動画でわかるで学んできた
知識などをよりはやくミスりづらく読むことを意識して整理し直し、書いて定着
させることを意識しました。国語の語彙は漢字の読みと例文から語句の意味が文章
の内容の中でどういったことを示すのか思い浮かべられるようにしました。ゼロ
からはじめようでは1章ではすべての文章に通ずる読み方、2章では1文1文を正確
に読み取る方法、3章では評論では主張の内容によって意味段落、小説では心情
の移り変わりをベースに読み、それらを見つける手順やキーワードを学んだ。
個人的には小説のどこが原因、心情、結果になるのかをまだ掴めていないため
復習します。

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

一般高校生

志望校 慶應義塾大学
学年 高3
使える時間 1日10時間
先週英語長文を読むのに目標時間の2〜3倍かかると言ったのですが高田先生の言う5〜10分オーバーに該当していて、例えば500語の長文で目標時間が3分半と書いてあるのが構文と内容すべて把握するのに8分かかると言った感じです。
【参考書名】システム英単語 1200までやった
【宿題範囲】1〜 600
【やってきた範囲】1〜600
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】33 〜 48章
【やってきた範囲】33〜48章
【定着率】100%

【参考書名】スクランブル英文法
【宿題範囲】 12 〜 15章
【やってきた範囲】12〜15章
【定着率】100%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文BASIC
【宿題範囲】 stop 次回以降:8 〜 11
【やってきた範囲】8〜11
500語の英語長文だったら読み終わるのに8分
かかり、別冊のチェックテストの問題は時間内に解ける状態。

【参考書名】 ハイパートレーニング英語長文1
【宿題範囲】 1-6
【やってきた範囲】なし

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】集合と命題三角比数列残り10題+図形の性質 全範囲
※式と証明も100%じゃないとのことなので、復習の必要があれば今週やってください!
【やってきた範囲】未履修以外のところはすべてやり終えました。
【定着率】100%

<高田メモ>
青チャートの進め方についてもう少し細かく指示したいので、次回報告時、現状の分野ごとの完了度を数値化して1A2BCすべての範囲について教えてください!
青チャート1A
数と式100% 集合と命題80%(証明問題の解法を忘れた) 2次関数100% 三角比90%(一部のコンパス4の問題ができてない) 場合の数確率100% 図形の性質未履修 数学と人間の活動未履修
青チャート2BC
式と証明90%(一部のコンパス4の問題が出来ない)複素数と方程式100%
図形と方程式100%三角関数100%
と対数指数100%微分法積分法100%
数列90%(一部のコンパス4 5問題が出来ない)連続未履修
やってきた範囲

【参考書名】読んでみて考えた古文単語315
【宿題範囲】 161〜 240
【やってきた範囲】1〜240
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13〜23
【定着率】100%

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】該当部分の併読 
【定着率】100%

古典文法勉強法

https://youtu.be/c4SYtNB-s0M

【参考書名】新現代文レベル 別問題集1
【宿題範囲】5〜10ラストまで
【やってきた範囲】5〜10

【参考書名】中学国語力を伸ばす1700
【宿題範囲】 40 1〜800
【やってきた範囲】401〜500
【定着率】100%

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

とみー

新高3 一橋志望

【参考書名】システム英単語 1200まで繰り返し
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200 100%

【参考書名】速読英熟語 熟語の暗記
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40章 95%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】25-30章
【やってきた範囲】25-27章 全文5回音読

【参考書名】 宮下の英文法語法が面白いほど解ける本
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習 100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】9-12 SVOC振り、音読、余裕があれば全訳も
【やってきた範囲】9-12
単語はだんだんすぐに訳が出てくるような単語が増えてきました。熟語も単語の意味から推測してみて自分で一度考えてみてから覚えるようにしました。英文法はほぼほぼ全ての問題を説明しながら解けるようになりました。長文でSVOC振りを行い構文を読み取りながら読めました。エッセンシャルで覚えた構文が出てきて「これ知ってる!」と楽しみながら解けるようになりました。内容は問題なく読み取れたものは正答率がよく少し曖昧のまま進んでしまっていたものは正答率が低かったです。正答率は9.80%10.45%11.69%12.78%でした。根拠を持って答えられる問題が以前よりも増えました。音読は9.10は10回、11.12は5回しか出来ませんでした。先週よりも和訳の問題が上手く答えられるようになったので良かったです。
<高田メモ>
入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:(CLEAR:英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→ 英文読解ドリル→)長文ハイトレ1→レベル別3→ルールズ1
(12/5更新 高校英文読解一つ一つの復習を1週間でやる→基本はここだ!→レベル別長文2→レベル別3に戻る)
12/26ルールズ1→(シスタン通常盤に移行)→入門英文問題精講→ルールズ2

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系数学 実践力向上編 
【宿題範囲】1週間で残りの範囲復習
【やってきた範囲】残り全部 85%

【参考書名】坂田のベクトル
【宿題範囲】空間ベクトル復習を総復習
【やってきた範囲】総復習空間ベクトル 95%
実戦力向上編ではベクトルの分野がめちゃくちゃ復習が必要で(特に空間ベクトル)基礎問題精講と坂田のベクトルに戻って空間ベクトルを復習しました。やはり少し抜けてたのでそこを復習してからは理解できなかった部分も理解出来ました。しかしベクトルの問題で方針を最初に立てれず困っているのですがどうすれば問題を見た時に方針を立てれるようになりますか。

【参考書名】新潟大文系数学
【宿題範囲】もう1年分 正答率と振り返りのコメントを記載
【やってきた範囲】1年分
正答率 68% 1.3/3(三角関数) 2.1/2(空間ベクトル)
      3番3.5/4(数列) 4.0/2(領域と微分積分)
領域で図示する図が間違えていてそこから面積を求める問題だったので間違えました。

【参考書名】ゼロから覚醒はじめよう現代文
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲 100%

【参考書名】国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200
【やってきた範囲】1-100 95%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】1-8 100%

【参考書名】読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120 90%
国語の現代文はほぼ満点に近い形で問題を初見で解けたのですが、詳しく根拠を立ててこれと答えられない問題がありました。解説を読むことでここから探せばいいのかと根拠を持って問題を解けるようになれた気がします。語彙では見たことがあるけど詳しい意味がわからないものが多く、語彙が弱いとわかりました。古典文法は全問題を説明しながら解けました。過去の助動詞の「き」と「けり」の違いをきちんと抑えられたので良かったです。古文単語は単語ひとつひとつがどのような成り立ちでどのようなイメージがあるのかを関連付けて自分でも説明できるように覚えました。

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

陸上1500m

土曜日に体調不良になってしまい、全て一周しかできませんでした。体調不良が続いているので来週もいつから勉強できるかわかりません。
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-800

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】25-48 ※春休みで余裕あるなら49-72も終わらせてもOK

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】適宜見直す

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題49-96

【参考書名】これでわかる問題集 物理基礎
【宿題範囲】1編5章、2編1~3章

【参考書名】これでわかる問題集 化学基礎
【宿題範囲】1編5~8章

<日大レベルクリアまでの方針メモ>※報告時も消さずに残す
英語:パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→(ファイナル演習)→動画でわかる英文法→初めの英文読解ドリルor入門英文問題精講→ルールズ1,2
数学:入塾前に2Bまでこれでわかる、やさしい高校数学には触れている。 適宜やさしい高校数学を見直しながら基礎問の1A2Bを進める。3Cは入門→基礎問で。
物理化学:これでわかる→入門→全レベル②

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】ちゃむ
【学年】新高校三年生
【志望大学、学部、学科】
第一志望千葉大学医学部医学科
第二志望 日本医科大学医学科医学科
第三志望 国際医療福祉大学医学部医学科
【生配信コースで受講したい科目】数学、英語、国語、物理、化学、公共経済、情報
【共通テスト受験科目】数ⅠA、数2BC、英語リーディング、英語リスニング、国語、物理、化学、公共経済、情報
【一般受験科目】数学、理科、英語、面接
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
英語 66
数学 65
国語 62
物理 48
化学 50
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
・数ⅠA
フォーカスゴールド(何周かしており、八割方解けます。)
共テ過去問集(まだやっていません)
・数2BC
フォーカスゴールド(数2に関しては7割解けます。数Bに関しては復習していないので最初からやりたいです。数Cは今学期終了したので1周のみ、完成度も低いです。)
共テ過去問集(まだやっていません)
・数3
フォーカスゴールド(まだ学校で終わっておらず微分方程式前で止まっています。こちらも1周のみ、完成度は低いです。)
・英語
《単語》
ターゲットR1900(ほとんど覚えていますが定期的に復習したいです。)
英検準1級出る順パス単(出る順Aはほとんど覚えていてBCはあまり覚えていません。)
鉄壁(まだあまりきちんと手をつけられていません。)
ターゲット1000熟語(繰り返し行いたいです。)
《文法・読解》
POWERSTAGE(語法イディオム以外は9割方解けます。語法イディオムは何回か繰り返していますがきちんと覚えてはいないです。)
ポラリス(1は終わっています。)
英文読解の特別講座(チャプター1まで終わっています。)
Write to the point (学校で使用していたものでエクササイズAは1周終わっています。)
POWESTAGEブック(英作文以外は1周終わっています。)
《長文》
カッティングエッジブルー(1周終わっています。)
長文でまだ一回もやっていないテキストがないのでなにかやりたいです。
・国語
入試現代文へのアクセス完成編(6まで終了していますが繰り返し行いたいです。)
漢字マスター1800+(7割はかけると思います。)
評論文キーワード(1周完了しましたが恐らく覚えていないところも多いです。)
共通テスト古文漢文集中講義(手をつけていません。)
ステップアップノート古文、漢文(7割終了していますが、覚えていない文法も多いと思うのでしっかりやりたいです。)
古典文法10題ドリル漢文編(手をつけていません。)
・化学
セミナー化学基礎(1周は完了しています。)
セミナー化学(学校で第2章まで終わっていますが頭に入っていないと思うのでやり直したいです。第2章以降はまだやっていません。)
化学重要問題集(ほとんど手はつけていません。)
化学基礎一問一答(最初の方しかやっていないので完成度は低いです。)
化学入門問題精講(手はつけいていません。)
必修整理ノート化学(手はつけいていません。)
・物理
セミナー物理基礎(一周は完了しており、エネルギーまでは2周はしています。ただ、物理は本当に出来ないのでもっと何度も繰り返したいです。)
セミナー物理(学校で波動まで終了しています。こちらもやり直したいです。4章以降はまだやっていません。)
物理のエッセンス(あまり手をつけられていません。)
高校物理基礎をひとつひとつ分かりやすく(エネルギーまで終了しています。)
高校物理の解き方をひとつひとつ分かりやすく(学校の進捗に合わせて進めています。)
物理入門問題精講(手はつけていません。)

物理化学ともに参考書として宇宙一わかりやすい高校化学、物理を持っています。

・公共経済
現段階で学校でもやっていないのでほとんどやっていません。
新マンガゼミナール政治・経済というマンガの本だけ1周読み終えています。
・情報
マーク式基礎問題集情報1(手はつけていません)
藤原進之介のゼロから始める情報1(手はつけていません)

以上の通りになります。大変量が多くて恐縮ですが何卒よろしくお願い致します。

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

ゆき

宿題報告です。

【志望校】東京科学大学歯学部歯学科
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401-800
【定着率】97%

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】37-72復習
【やってきた範囲】37-72復習
【定着率】99%

<英語方針>※消さずに残す
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
→動画でわかる英文法読解入門→初めの英文読解ドリル→長文問題集※タイミングでまた指示します

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】4章 場合の数(基礎問 図形と計量の範囲がが終わり次第)
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】5章 図形と計量 残り
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%

<数学方針>※消さずに残す
入門→基礎問を章ごとに進める方針で3Cまで。1A、2Bがそれぞれ終わったタイミングで「落とせない101題」を用いて定着度の確認を行う可能性があります。

【参考書名】生物問題集合格177問
【宿題範囲】11-34 1日6題×4日2日 くらいのペースでは進めたいです!!
【やってきた範囲】11-34
【定着率】100%

【参考書名】リードライトノート化学基礎(全7章)
【宿題範囲】5章残り、6章
【やってきた範囲】5、6章
【定着率】100%

次回基礎ではない、リードライトノート化学をスタートするので用意しておいてください!

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

きなこ

先日、英検2次試験の結果発表があり、お陰様で無事英検2級に合格いたしました。そこで、ご相談があります。この先、準1級取得も目指したいと考えています。どのくらい英語の勉強が進んだ後に準1級の勉強を開始すれば、今のカリキュラムに無理すること無く準1級合格も目指せるでしょうか。高田先生のご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
また、高校2年生になり受験が近づいてくる中、いつ頃から国語や理科、社会を始めれば良いかをお聞きしたいです。今のところは国公立志望なので、社会は世界史と地理、理科は生物基礎と地学基礎を学ぶ予定で考えています。

今週の宿題です。

【志望校】東京大学 文科二類
【学年】高1

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やった範囲】1-1200復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】38-74テーマ
【やった範囲】38-74テーマ
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter5+総復習
【やった範囲】chapter5+総復習
【定着率】100%
chapter5の範囲は第五文型で今まで学んだものよりも細かい知識が入試に出ると気づきました。総復習では間違えた問題を中心に知識や考え方の確認を行いました。

※最初に以下のリンクで勉強法を確認してください。
https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4 (https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4)

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習 ※放送では指示しませんでしたが追加します、用意できそうなら進めてください
【宿題範囲】chapter1のみ全範囲 初見正答率を報告
【やった範囲】chapter1のみ全範囲
【初見正答率】84%(100問中84問正答)
四択問題でしたが、きちんと根拠を持って答えるように心がけました。ポラリス1を一通り総復習した後に取り組んだのでもっと正答しなければならないと思いました。間違えた箇所は慣用表現が多く、知識の定着が甘いことの表れだと思うので、復習してしっかり覚えたいです。

<高田メモ>
方針:大岩の一番初めの英文法→高校英文法パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法
と基礎の文法は丁寧めに進めていく方針で考えています

【参考書名】数学1A チャート、フォーカスゴールドなどの網羅系、または基礎問の演習問題
【宿題範囲】まだ復習が必要そうなら、1~2分野 問題なさそうなら基礎問2B優先で
【やった範囲】二次関数 最大と最小、確率 反復試行
【定着率】100%

【参考書名】数学2B 入門問題精講 
【宿題範囲】次回3章から、今週は基礎問を進める

【参考書名】数学2B 基礎問題精講 
【宿題範囲】1章 式と証明 2章 複素数
【やった範囲】1章 式と証明 2章 複素数
【定着率】100%
1章 式と証明、2章 複素数の範囲ともに、証明問題が途中で分からず止まってしまうことがありました。一通り出来るようになりましたが、定期的に復習してより正確かつ早く解けるように頑張っていきたいと思います。

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

ワン

【学年】新高2

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1~800
【やってきた範囲】1~800
【定着率】93%
似たような単語以外はスムーズに行うことができた。
<高田メモ>
一旦は1-800、801-1500を交互に周回。完璧になったら1501以降へ

【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】初見正答率はCHAPTER1は85% 自信がないものも間違とみなすと70%
               2は74% 上と同様にして        63%
               3は64% 上と同様かつ訂正が間違えていたものを
間違えとみなすと53%
単純な四択問題であれば簡単に進むことができてが、特に誤文訂正問題は苦戦した。
またCHAPTER2で間違えた問題のうち12問が熟語関連であったので熟語を固めたいと思
った。

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】3章三角比、4章場合の数まで
【やってきた範囲】100%
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】5章 図形と計量 全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】95%
演習問題の複雑な問題を除いては簡単に解き進めることができた。

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】サマー
【学年】新高2
【志望大学、学部、学科】
第一志望 一橋大学 社会学部
第二志望 早稲田大学 国際教養学部 
第三志望 早稲田大学 文学部
【生配信コースで受講したい科目】
受験で使う科目
【共通テスト受験科目】
数学 国語 世界史 地理 化学基礎 生物基礎 英語
【一般受験科目】
数学 国語 社会 英語
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
学校に行けてなく模試をあまり受けれなかった。最後に受けたのは高1のはじめの進研模試で偏差値がそれぞれ50程度だった

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
システム英単語 1200まで90% 1200以降は50%ほど

英文ぽポラリス1.2を買って解いてみたが復習をおろそかにしたため身についていない 完成度は30%ほど

速読英熟語 未着手

肘井の読解のための英文法 完成度50% 訳とsvoc振り、副詞節、形容詞節、関係代名詞などは見抜けるが強調構文、呼応などの理解できてないところがある

入門英文問題精巧 完成度50% 構文もそこそこ取れるが綺麗に訳すことができない

vintage 未着手

(数学)
基礎問題精巧1a 完成度30% 
例題50まで解いてみたが初見では正解できなかった。去年定期試験を頑張っていたので問題自体は見たことがあり解説を見れば理解できる。入門問題精巧から始めてもいいかなと思っている。

入門問題精巧2b 完成度0%
定期試験対策で使った

(国語)
船口のゼロから読み得最強の現代文 
完成度 30%
去年の夏休み期間にやったのでもう内容を覚えていない。

やさしくわかりやすい古典文法 完成度30%
問題を解くことだけに集中しすぎて活用、接続、意味の使い分けなどをしっかり覚えられていない。

古文の読み方&解き方が面白いほどわかる本
未着手

【最後に意気込みをお願いします!】
2024年度武田塾のYouTubeを見て勉強を頑張ろうと思ってやってみましたが参考書一冊を完璧にするのではなく参考書ルートを進めることに注力しすぎてあまり勉強があまりできませんでした、武田塾に入ったら復習を丁寧にしたいです。今まで僕は人からバカにされて生きてきたのでいい大学に入って他人を見返し、明るい未来に向けて頑張りたいです。

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】リドル
【学年】既卒
【志望大学、学部、学科】
第一志望九州大学芸術工学部メディアデザインコース
第二志望なし
第三志望なし
【生配信コースで受講したい科目】入試で受験する全教科(情報を除く)
【共通テスト受験科目】地理総合・地理探究、国語、英語R・L、物理、化学、数学1A、数学2BC、情報
【一般受験科目】英語、数学(1A2B3C)、理科(物理、化学)
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
共通テスト模試偏差値
国語:54
数学1A:50
数学2B:54
英語R:45
英語L:57
地理:54
物理:50
化学:50
情報:64

記述模試偏差値
数学:47
英語:45
物理:50
化学:45

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
英語:ターゲット1900 1~500 80% 501以降約60%
   速読英熟語 1~13 70%14以降はまだやっていません
   大岩のいちばんはじめの英文法 1~16講 約60%17講以降はまだやっていません
   Next Stage
   英作文ハイパートレーニング自由英作文編PLUS
   関先生のThe Rules英語長文問題集1入試基礎
   動画でわかる英文法(読解入門編)
   1カ月で攻略!大学入学共通テスト英語リーディング
国語:key&Point古文単語330
   漢文早覚え速答法共通テスト対応版
   富井の古典文法をはじめからていねいに(改訂版)
   きめる!共通テスト古文・漢文改訂版
   きめる!共通テスト現代文改訂版
   ※現代文はそこまで悪くなく、ある程度点数が取れるのですが
    古文漢文が足を引っ張っているので古文漢文を重点的に勉強したいです。
数学:入門問題精講(1A,2B,3C)1A1~3章70%4章以降、2B、3Cはまだやっていません
   基礎問題精講(3C)
   理系数学の良問プラチカ
   理系数学入試の核心標準編新課程増補版
化学:鎌田の理論化学の講義
   福間の無機化学の講義
   鎌田の有機化学の講義
   化学重要問題集2024
物理:橋元流解法の大原則(力学・波動、電磁気・熱・原子)
   物理入門問題精講
   良問の風
地理:村瀬のゼロからわかる地理B(系統地理編、地誌編)
   改訂第4版地理B統計・データの読み方が面白いほどわかる本

【最後に意気込みをお願いします!】
現役の時は基礎をしっかりとできてないまま入試対策を始めてしまっていたり1冊を完璧にしていなかったりしていたので、
今年は基礎からしっかりとやり直し、参考書を完璧にするなど自身の駄目な部分を修正して確実に九州大学に合格出来る様に頑張ります!

2025年03月26日(水)|03/26 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 03/26 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ