02/07 宿題結果の記事一覧

しん

【志望校】横浜市立大学・中央大学
【学年】高校2年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600復習 1日150個
【やってきた範囲】1-600復習
【定着率】100%

<高田メモ>
単語は、まずは1200までを周回する。

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】66-72+総復習 1日6テーマ
【やってきた範囲】66-72 総復習
【定着率】98%
↓↓↓
【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-9 1日3テーマ目安
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

【参考書名】船口の ゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1①全部+STEP2①~④
【やってきた範囲】STEP1①全部+STEP2①~④
【定着率】90%

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1551-1700 1-50 1日50語+2日復習
【やってきた範囲】1551-1650
【定着率】95%

<今後の方針>※報告時も残す
英語:大岩→英文法パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1
国語:田村のやさしく語る→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く最強の現代文

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

山々

【志望校】九州大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習続き
【やってきた範囲】復習(10,11)
【定着率】100%

【参考書名】英語長文 canpass ※過去問優先でも構いません
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%
 第1章の問題(金沢大の問題)で、語彙の癖がやや強い印象を受けやや苦戦しましたが、そのほかの問題は特に苦労なく解くことができました。長文で解答する問題について、どういった部分について点数が与えられて、どういった要素がないと減点されるのかが解説でかなり明確に言及されており、採点や復習が非常にやりやすかったです。

<高田メモ>
ルールズ3→英文解釈ポラリス→国公立長文can pass
今後も英語長文の振り返りを適宜お願いいたします!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】復習 Lesson61-66 テーマ別文例61-90
【やってきた範囲】復習 Lesson61-66 テーマ別文例61-90
【定着率】100%

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文編
【宿題範囲】17-20
【やってきた範囲】17-20
【定着率】100%\
 前回の反省を活かし、論展開をかなり簡潔にわかりやすくしていくことを重視して進めました。まだ捻り過ぎそうになることもありますが、グッと堪えて簡潔にすることで、かなり時間短縮ができました。

【参考書名】理系数学 良問問題集
【宿題範囲】必須問題・レベルアップ問題 苦手分野
【やってきた範囲】微分法
【定着率】100%
 今回の範囲は特に問題なく順調に進みました。残りの微分の応用と積分の範囲は、以前にもやったことがある範囲なので、次回はもうすこしスピードを上げて、早いうちに最後まで終わらせてしまおうと思います。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】復習 電磁気範囲 ※苦手分野がある場合はそちら優先
【やってきた範囲】復習(111-120)
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習31から
【やってきた範囲】復習(31-40)
【定着率】100%

【参考書名】名問の森(力学熱、波動Ⅰ編)
【宿題範囲】43-58  ※苦手分野がある場合はそちら優先
【やってきた範囲】43-50
【定着率】100%
 内容についてはほぼ問題ありませんでした。熱力学の分野はおおよそ問題なさそうなので、力学の分野の復習をしようかと思うのですが、どうでしょうか。

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】B問題 13章~15章 有機範囲
【やってきた範囲】B問題 13章~15章 有機範囲
【定着率】100%
 13,14章は順調に進みましたが、15章はやや時間がかかってしまた印象です。次回は高分子化合物もやりつつ、15章の復習も並行して進めておこうと思います。

【参考書名】化学 大学入試の得点源 有機化学/無機化学
【宿題範囲】復習 有機範囲
【やってきた範囲】復習(1-20)
【定着率】100%

【参考書名】九州大学 過去問 各科目
【宿題範囲】物理化学2年分 英語数学3年分
【やってきた範囲】物理2019:78% 2018:80%
化学2019:70% 2018:75%
数学2018:85% 2017:78%
英語2018:75% 2017:71%
 2019の物理は、力学の最後で非常に時間のかかる式変形を求められる問題だったので、時間配分的に一旦そこは見切る選択を取りました。復習の時には普通に解けましたがやはり時間に余裕はなさそうでした。2018は電磁気学でやや複雑な問題が出ましたが、時間的にはそこまできつい問題ではありませんでした。
 2019の化学は大問1がいつもとやや傾向の違う問題(浸透圧に関するやや力学的な問題)で、少し苦戦しました。2018はいつも通りも九大化学といった感じでした。
 2018の数学は大問4つ完答できたので、かなり点数が伸びました。2017は結構複雑で、おおよそ自分でこういう答えが出てくるだろうなと推測してから解き進めないと記述が無茶苦茶になってしまうような問題が多かったです。
 英語はどちらに年も比較的シンプルで大して問題ありませんでした。2017の大問3は導入部がかなり長く、やや集中力を削がれましたが、設問自体は大して難しくなかったです。

 今日、以前からの偏頭痛の症状が強く出てしまいやや寝込んでおり(今現在はおおよそ回復しました)、過去問演習の復習が少し残ってしまっているので、明日までには終わるように進めておきます。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

永遠

【志望校】早稲田大学
【学年】高1

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-400 1日100個×4日2日
【やった範囲】1〜400 1日100個×4日2日
【定着度】100%
以前から単語だけは毎日やっていたので1、2、3章までは全部覚えている状態です。(3章の最後の方だけ即答できていないです)
【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】0-25 全範囲復習 動画のやり方で!
【やった範囲】0〜25
【定着度】100%
大岩卒業試験のYouTubeでの問題は問題なく説明できました。また、面談が終わってからの1週間も大岩をやっていたので2週間復習でき、完璧を2回作れました。

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※復習日に全問正解できるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針 大岩復習→パターンドリル復習→高校英文読解ひとつひとつ復習→英文法ポラリス1

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部全範囲読み込み+第2部の2まで
【やった範囲】第1部全範囲読み込み+第2部の1まで
【定着度】80%
第1部は問題なく、進めれた。しかし、第2部の1の問題は全然点が取れなかったし、文から根拠もなかなか見つけることができなかった。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50個
【やった範囲】1-200 1日50個
【定着度】80%
自分の語彙力の無さがわかった。1日の中で完璧にするということをおろそかにしていた。また、知っている語彙を何回も見たりして効率よくできてなかったと思います。

【振り返り】※宿題報告時に書いてきてください
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをできた。(中学語彙1700以外です。)

✓4日進んで2日復習ペースを守れた。それに体が馴染んできている。復習はとても大事だと気づけた。今まで高1やから早く進もうみたいな感じで思ってたのが馬鹿らしく思えた。

✓答えが当たるだけでなく説明ができた

よろしくお願いします。永遠

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

カフェオレベース

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1001-1200 1日100個×2日※土日でやる
【やってきた範囲】1001-1200

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-12 (全72講)1日6講×2 ※土日でやる
【やってきた範囲】0
【反省】ごめんなさい、まだ出来てません。

<高田メモ>※宿題報告時も残す
方針:大岩→英文法パターンドリル→英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

【参考書名】基礎問題精講数学1A
【宿題範囲】例題63-94 1日8問
【やってきた範囲】63-89
【反省】三角比は最大最小を求めるのが苦手なので、来週類題をフォーカスから引っ張ってこようと思います

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル1A
【宿題範囲】10時間目
【やってきた範囲】10時間目

<高田メモ>※宿題報告時も残す
方針:入門1A+ドラゴン桜数学力ドリル1A→基礎問1A
平日2時間、休日4時間程度目安で1ヵ月宿題を少し抑えめ。
2月3~4週目に戻す。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

ぶっコロッケ

中央法志望
高三

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
定着率 95%
残り少ないので、長文で出てきて分からなかった単語を完璧にします。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1〜60章 復習
定着率 100%
【参考書名】vintage
【宿題範囲】8~語法最後
定着率90%
ほとんどは即答、解答根拠を言えるようになったが、表現などを忘れてしまう事があるので暗記します。
【参考書名】The rules 3
【宿題範囲】11-12
段落一言メモを残す
定着率 100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 33-最後 テーマ別文例 1-40

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1〜315
定着率  100%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】1-6 1日1文
やれてない
古文は過去問で取れているので、後回しにしています。

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題 復習+演習問題 33-64 1日8問
やれてない

中央法過去問

英語 150点満点 1回目82 2回目98
数学 100点満点 1回目65 2回目74
国語 100点満点 1回目76 2回目 88
という感じです。

国語はよく解けていて、漢字で落としてしまっているので漢字を暗記してます。

数学は時間が足りなくて解けるものも落としてしまう事があっので、残りの時間で記述を速く描けるようにします。また、苦手分野の領域などが出てきたら大問一つ落としてしまったりしたので、苦手分野を無くすことを意識してやってます。

英語は和訳問題は出来ているが、文法問題を即答出来ていないので時間が足りなくなってしまっているから、即答出来るようにビンテージをもう一周していきます。長文の正答率は7〜8割なので8割を取れるように毎日長文を読んでいきます。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

しんきち

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ暗記
【宿題範囲】1-60章 復習
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文記述式トレーニング+
【宿題範囲】7-10
【達成率】7-10
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-72 できるところまで
【達成率】1-50
【定着率】100%
流石に全部は終わらなかったが限界までやりました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson1-66 できるところまで
【達成率】1-50
【定着率】100%
毎日英語に時間をかけているせいか英文は前より読みやすく、読むのが早くなっているのを感じれた。

【参考書名】数Ⅲ重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習 101-最後
【達成率】復習 101-最後
【定着率】100%
この参考書は完璧です。

<高田メモ>
今後の方針
数Ⅲ重要事項完全習得編→文系数学重要事項編

【参考書名】合格る計算or教科書傍用問題集(4STEP等)
【宿題範囲】微分・積分の計算練習 1日30分目安

【参考書名】化学 重要問題集 
【宿題範囲】有機化学+苦手分野

【参考書名】入試の得点源 化学 無機化学/有機化学
【宿題範囲】1週間で1冊 覚え込む

【参考書名】生物問題集 合格177問
【宿題範囲】131-177 復習
【達成率】131-150
【定着率】100%
英語に時間を割いたぶん生物がおろそかにならないように、考えて生物に取り組んだ。

<過去問>
受ける国公立の過去問全教科 1年分
英語重点的に頑張りましょう!!
数学 114点
英語60点
理科198点
証明問題が苦手で、証明問題がたくさん載っている参考書をやった方がいいでしょうか?

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

闇鍋のアク

【志望校】茨城大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】901-1200 1-100 1日100個
【やってきた範囲】901-1200 1-100 1日100個
【定着率】95%
1度目の完璧、2回の復習をしていても、テストでは過去に覚えた似たような単語と勘違いしてしまうことがありました。
似ている単語で間違えたものに関しては、紙に書いて覚えたり工夫をするべきですか?
(現在は訳の下のスペースに似ている単語を書いて、単語を確認する際に合わせて答えています)

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第22講~第25講+総復習
【やってきた範囲】第22講~第25講+総復習
【定着率】99%
今更なことかもしれませんが質問があります。
覚えるべき慣用表現を覚えた後に、その例文自体も覚える(言えるようにする)必要はありますか?例文を覚えているものや覚えていないものがあります。もし覚えることが大切なのであれば改めて覚えたいです。

例)
覚えた→「may as well V原 (as V原)  (Vするくらいなら)Vした方がましだ」
覚えていないところ→「You might as well throw your money into the sea as lend it to Ken. ケンにお金を貸すくらいなら、海へ捨てた方がましだ」

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-9 大岩終わったら、1日3テーマ目安
【やってきた範囲】1-9 大岩終わったら
【定着率】100%
そのまま問題を解くだけではなく、「1度解けた問題を語群を見ずに言う」と言うことも合わせて行っています。このやり方は良いですか?特に意味はないと思いますか?

<高田メモ>消さずに残す
大岩 使い方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=zC2Nc4YPzLPRXMYH

大岩 卒業試験 ※全問正解できるように!

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】入門問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】8-9章 
【やってきた範囲】8-9章 
【定着率】100%
チェバの定理を公式として使用し問題を解くことはできているのですが、「チェバの定理の成り立ち(チェバの定理が成り立つための証明)」が理解できず、飛ばしてしまったのですが、やはり成り立ちを理解せずに進めずに戻った方がよいでしょうか?

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】例題1-20 ※入門終わったら
【やってきた範囲】例題1-10
【定着率】100%

<高田メモ>
次回『基礎問題精講 数学ⅠA』に入るので準備しておいてください!

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部2-5
【やってきた範囲】-
【定着率】-

<高田メモ>消さずに残す
田村→新・現代文レベル別問題集1

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】101-300 1日50個
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-15テーマ 1日3テーマ
上側を暗記する
【やってきた範囲】-
【定着率】-

いただいている課題(国語・英語・数学)のうち、国語が特に進行状況が悪くなってしまっております。原因としては苦手意識を感じており、予定を後半に組んでいるためです。
語彙と田村だけを1番目に手を付けるようにするべきですか?

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

はやと

【志望校】北海道大学法学部、経済学部
【学年】高2
土日は模試でほとんどできてなく、月曜から定期テストの勉強を始めたので復習がほとんどできませんまでした。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801−1100
【やってきた範囲】801−1100
【定着率】100%
一語一訳が仕上がったうえで、赤字の他の訳もできるだけ覚えました。

【参考書名】速読英熟語19−30章 1日3章
【やってきた範囲】19−22章 
【定着率】75%
英文はほとんどできてなくて熟語だけです。

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】4章残り、5~7章 確率、集合と論理、データの
分析まで
【やってきた範囲】4章 練習問題9まで
【定着率】88%
1日目と2日目は全体的にとても良くできました。
復習日が取れなかったけど、説明できていました。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】37~72 1日8題×4日
【やってきた範囲】37〜50
【定着率】60%
進む日の1日目と2日目はとても良くできてたが、復習日が全然取れなくて、今日やったときには解釈はほとんどあっているけど、解説に書いてあることを忘れてるものが多く、定着している実感があまりなかったです。

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部1-6
【やってきた範囲】第一部の復習をしてました
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50個
できてないです

復習日のことも考えて、今週もできる範囲でやって来ようと思います。
速読英熟語は熟語のみでも大丈夫ですか?長文も少しはやったほうがいいですか?

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

じゃがいも

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】901-1200 1-100 復習 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】901-1100
【定着率】80%
今までの範囲より覚えてる単語が減って疎かになってしまった。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】25-40 1日4テーマ(全45講)
【やってきた範囲】25-36
【定着率】97%
少し慣れてきて自然な訳が作れるようになってきた。どこの単語がどこに繋がっているのか曖昧になってしまいがちなのでそこを気をつけて改善していきたい。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:大岩復習→英文法パターンドリル→英文読解をひとつひとつわかりやすく→ポラリス英文法
英検2級対策もする

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】7章 データの分析 8章 図形の性質 9章 整数の性質
【やってきた範囲】7章
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】901-1100 1日50語×4日2日
やってない

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
しっかり理解出来ていた
 ↓↓
【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-4
下の「脳内活動」を読み込む。
やってない

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1

日曜日河合模試であまり出来なかった。
英検2級1次受かりました!2次のポイントやどう対策したらいいか教えていただきたいです。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

Mr.

進研のマーク模試があり、宿題でできていないものがあります。

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】1-12章 
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やってきた範囲】41-60章 復習
【定着率】100%
<高田メモ>
新しく単語帳を追加しています!

【参考書名】英文解釈ポラリス2
【宿題範囲】37-48 1日3テーマ
【やってきた範囲】37-48
【定着率】95%
難しい問題も焦らずに文の構造を読み解くと、正解できました。解けた問題でも解説を読み込むようにしました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson21-40 テーマ別文例11-30 1日5テーマ
【やってきた範囲】lesson21-40 テーマ別文例11-30 1日5テーマ
【定着率】100%
<高田メモ>
確実に定着させるために、今後も何週も回していきます!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6問 217-240
【やってきた範囲】217-240
【定着率】95%
復習まで丁寧にすることができました。微分の問題も順調に解けました。
<高田メモ>
今後の方針
「数学の良問問題集300」を進める

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】全レベル優先。終われば 熱 進める
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】波動 全範囲
※伝えていなくてすみません!エッセンスのアウトプットとして使います。
【やってきた範囲】波動 全範囲
【定着率】95%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】エッセンスの範囲を併読
【やってきた範囲】できていません
【定着率】
<物理の方針>
分野ごとに エッセンス→全レベル2でアウトプット

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】復習
解説の「脳内活動」を自分でもできるように
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
この問題集についている動画を見ました。読解の基本について勉強できました。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1全部+STEP2-④まで
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】1章復習
【やってきた範囲】1章復習
【定着率】100%
<現代文の方針>
新レベル別1→船口のゼロから読み解く→アクセス基本
の順で進みます。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

レモン

高二

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】全範囲復習 4日+2日復習
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】25-48
【定着率】100%
間違えが多かった部分を大岩で確認し直して覚えました。

<高田メモ>消さずに残す
大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく

大岩 参考書 やり方https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=V_RBXyAKNAd8qL0a

大岩卒業試験 こちらの動画の質問に全問正解できるかチェックしてください!https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw
全問正解出来ました。

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】気になるところあれば復習

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】2章、3章 集合と論理 2次関数 計51問
【定着率】100%
間違えたところを説明できるまで解説を読みました。

【参考書名】これでわかる数学 問題集1A
【宿題範囲】2章 2次関数 30問 ※入試問題にチャレンジはとばしてOK
【定着率】100%
スムーズにとくことが出来ました。

<高田メモ>高校範囲は「やさしい高校数学」→「これでわかる数学問題集」を章ごとに併用して進めていきます!

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学/地域デザイン科学部
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1400 1日150語
【やってきた範囲】801-1400
【定着度】82%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着度】80%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1週間で全範囲 初見正答率を報告
【やってきた範囲】全て
【正答率】55%
【振り返り】ファイナル演習という名の白ポラ模試
正答率が低く、残念な結果です。
ポラリス1をやってて例えばChapter 1の仮定法の時、”仮定法だからこれ!”と今やっているテーマに先入観を持ってやってしまっていた箇所が浮き彫りとなったと思います。

<今後の進め方>
英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】5〜8章 問題だけでなく、説明パートを重視して取り組む
【やってきた範囲】5〜8章
【定着度】80%
【振り返り】1月の進研模試で特に「場合の数と確率」で点を落としたので
次回の宿題は4章 場合の数、5章 確率、9章 整数の性質にしてください

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】入門の範囲を復習
【やってきた範囲】入門の範囲
【定着度】85%
<高田メモ>
一度入門問題精講に戻って、根本部分から理解し直しましょう!

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習
【やってきた範囲】確率
【定着度】81%

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)
【宿題範囲】苦手な形式
【やってきた範囲】リスニング
【定着度】70%
【振り返り】リスニングは毎日聞いて音声に慣れることが大切だと感じました。
直前になってきたので次回は過去問に入りたいです

※余裕があるときに進める。ただ基礎ができていないと辛いかも。

<高田メモ>
英検対策持っているもの
1.出る順パス単2級
2.英検2級過去問集(2023年度版) (英検赤本シリーズ)
3.DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)

方針:集中ゼミ→過去問に挑戦→過去問で課題に感じた分野(単語、熟語、リーディング、ライティング、リスニング)を分野別で強化

【進研模試1月の結果】
科目名 (点数) {全国偏差値} [11月との全国偏差値の差]

国語 (71/200) {46.6} [+5.3]
数学 (27/200) {42.4} [−1.4]
英語 (57/200) {49.3} [+4.9]
地理 (10/100) {25.3} [−20.5]
物理 (13/100) {33.9} [−1]
化学 (20/100) {39.7} [+1.6]

【内訳】
数学と英語の内訳は本メールに添付しました

【直近のスケジュール】
◆[ 期末テスト ] / 14(水),15(木),16(金),19(月) 
◆[ 英検2級SCB-T ] / 18日

期末テストは卒業できる程度に頑張ります
(特に化学。)
※画像あり

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大
【学年】高3

【参考書名】システム英単語(通常)
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文+記述トレーニング問題集 英語
【宿題範囲】5-8 1日1文
【やってきた範囲】5-8
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 58-最後+復習 テーマ別文例90 41-90
【やってきた範囲】Lesson 58-最後+復習 テーマ別文例90 41-90
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング自由英作文
【宿題範囲】第2部 大学のテーマに合ったところ
【やってきた範囲】第2部 静大
【定着率】100%
▼自由英作文やり方

https://youtu.be/E8ubmxTQVvY?si=gOzvzptA62tNEpat

ちょうど静岡大から引用されてきたものが3つあったのでそれらをまずやりました。
残りのやつもやってますが、まだ残ってます。←自己分析ですが、静大は英作文のテーマがバラバラな感じがするので一応全部やっといた方がいいかなと思ってます。(第3、第4部は必要無い)
英作文はcouldやwouldの使い方で間違えたり、恥ずかしい話ですが三単現のSを付け忘れたりしてました(He,Sheとかには忘れないけどNobody,anyoneに付け忘れちゃう)。
表現の仕方も今の段階だと簡単な英文法でなんとか表現をひねり出して書いてる感じなので、幼稚な感じが出てないかなと心配になります。
あと和訳ハイトレの方がイマイチ定着しきれていない感じがしたので、和訳の方を重点的にやって文法面補強、テーマ別文の暗記の精度をもっと上げる必要があると思いました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】6-12 1日1文
【やってきた範囲】6-12
【定着率】100%

<過去問>静岡大学 過去問 英語・国語

2020 英語 74%(時間無制限) 2021 国語 40%

先週のアドバイス通り、無制限でやってみて、改めてどう解いていくか考えました。
・テーマ英作文→長文→会話→文法の順に解く
あと、長文を読んでいる時に意味不単語を一旦飛ばしてそのままにしている事が割とスムーズな読解を妨げるノイズになっている感じがしたので、問題文を読んで聞かれていることを大体把握して、その意味不単語を時間かけて推測する必要があるかどうかを見極めて時間短縮を狙ってみようかなと思いました。

国語の方も時間が結構シビアでした。ただ、国語は文章が2個あるのですが、二つ目の文章の問題の方が150から300字ぐらいの小論形式で、ここはもう対策の方法がわからないので他に時間をかけて安定させた方がいいかなと思ってます。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

Sky

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やってきた範囲】1-1200
【達成率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】42章-60章 1日4章×4日
【やってきた範囲】42-60
【達成率】100%

【参考書名】英文法Next Stage
【宿題範囲】9-12章 1日1章 
※文法強化のための参考書です。
【やってきた範囲】9-12
【達成率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】復習
【達成率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】5-10  1日1文 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】5-10
【達成率】100%

SVOC振りも文法や時制に気をつけて行うことが出来た。音読もスラスラいくまですることができ理解できたためよかったです。

<高田メモ>

流れとしては
動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1
→ルールズ2→長文ポラリス1

長文の振り返りはこの下の3本の動画をみて詳しく振り返りをしてほしいです!

英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

復習法

https://youtu.be/SVj5Jbs9NfM

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】苦手範囲復習
【やってきた範囲】3,4
【達成率】100%

↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】苦手範囲復習
【やってきた範囲】3,4
【達成率】100%

【参考書名】ドラゴン桜数学力ドリル 2B
【宿題範囲】苦手範囲復習
【やってきた範囲】上2つのテキストでやった範囲
【達成率】100%

三角関数など自分の曖昧なところを理解し、ポイントとしてまとめ自分の言葉で書いて説明できるまですることができた。残りの範囲(微分、積分など)まだ確認したいところがあるのでもう一度繰り返しお願いしたいです。

今週は1日1日成果をだせて行うことができたので来週ももっと量も質もあげていきたいと思います。

<高田メモ>
やさしいの1章が終わったら基礎問の1章、というように分野別で2冊並行で進めていく方針で行きます!
詳しくはこちらの動画を参考にしてください。

https://youtu.be/_O0qFGImGUo

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】42-101(2B範囲全部) 初見正答率を報告してください!

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

くるみ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1900 復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-1000 復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 1-21章
【やってきた範囲】1-21章
【定着率】100%

【参考書名】スーパー講義 英文法・語法 正誤問題
【宿題範囲】自分のペースで進める
【やってきた範囲】×

<過去問>

早稲田大学 英語 週2年分 

MARCH 英語 週1-2年分    結果、振り返りを報告

→MARCHは前回と同様で7〜8割でした。早稲田は文化構想学部を中心に解き進めており、以前解いたことのある年度のものは7割以上取れています。

【参考書名】肘井 英語会話問題が面白いほどわかる本
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の国語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句
【やってきた範囲】1-315+慣用句
【定着率】100%

【参考書名】有名私大古文演習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習 1日1テーマ
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の国語 漢文パート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語

【宿題範囲】復習(赤字も覚える)

【やってきた範囲】復習

【定着率】100%

【参考書名】2レベル定着トレーニング 日本史

【宿題範囲】苦手な範囲 復習

【やってきた範囲】苦手な範囲

【定着率】100%

【参考書名】実力をつける日本史100題

【宿題範囲】31-60復習

【やってきた範囲】31-60

【定着率】100%

【参考書名】元祖 日本史の年代暗記法

【宿題範囲】2レベル定着トレーニングの該当範囲

【やってきた範囲】2レベルの該当範囲

【定着率】100%

<過去問>

早稲田過去問 国語・日本史2年分

マーチ過去問 国語・日本史1~2年分 振り返りも報告

→英語の過去問と同じく、MARCHは初見でも点が取れるのもありました。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

とと

【志望校】岡山大学医学部
【学年】高二
①
【参考書名】基礎問題精講数2B
【宿題範囲】1~80
【やってきた範囲】1~40
【定着率】97.5%
【初見正答率】82.5%

②
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1~1000復習
【やってきた範囲】1~1000
【定着率】100%

③
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1~12
【やってきた範囲】1~12
【定着率】100%

④
【参考書名】黒ポラリス1
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】95%

⑤
【参考書名】動画でわかる英文法[読解入門編]
【宿題範囲】part0 ~ part2-2
【やってきた範囲】part0 ~ part2-2
【定着率】100%

⑥
【参考書名】全レベル問題集物理2
【宿題範囲】力学全範囲(1~40)
【やってきた範囲】1~5
【定着率】100%
【初見正答率】100%

⑦
【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】力学全範囲復習
【やってきた範囲】0
【定着率】0%

【感想】
胃腸炎になって日曜日まで勉強できなかったため月火で進めて水復習の2日進んで1日復習のペースで取り組んだ。
体調不良で時間がなかったので英語に重きをおいて進めた。物理は手をつけていないので来週からやります。
動画でわかる英文法は前partでやったことが、先のpartの文を読むときにも自然と意識できていたので身についているのを実感した。
基礎問数2Bはどの問題も見たことのある解法だったのですぐに理解できたが、初見で間違えたものが多く忘れていたものが意外に多くて驚いた。
物理の全レベル問題集は初見正答率100%だったが物理基礎の問題しかなかったので、力学全体で見ると恐らく60%ほどになると思う。
黒ポラリスの解説は分かるが、解説を見てもその単元の全体像をイメージできないので白ポラリスをもう1度復習したい。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

リン

【学年】高一

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500復習
【定着率】100%
一秒一訳を意識して取り組んだ。

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】201-600 1日100個
【やってきた範囲】201-600
【定着率】100%
意味だけでなく形も覚えるようにした。

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文Basic
【宿題範囲】10-11+復習 1日1文
【やってきた範囲】 10-11
【定着率】100%
単語をつなげて読むのではなく文章の構文を意識して取り組んだ。
thatなどが出てきたときに関係代名詞なのか同格なのかなどを識別出来るようにした取り組んだ。

【参考書名】英文法・語法Vintage
【宿題範囲】17章-21章 1日1-2章
※ちょっと量が多いと思いますが、長文の量が少ない分、頑張って仕上げてきてほしいです!
【やってきた範囲】17-20
【定着率】100%
答えだけでなく根拠を説明できるよう取り組んだ。
<高田メモ>
日大過去問36%
文法と内容理解に課題がありそうです。

次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

長文の勉強法10

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=RlErCx-1HRWBrUyD

ふむふむリーディング 

https://youtu.be/6IACxrk_9iY

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】基礎問で苦手だった範囲を復習
【やってきた範囲】苦手な範囲
【定着率】100%
理解できるまで取り組んだ。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題31-51復習52-62 1日8問
【やってきた範囲】31-51
【定着率】100%
自分の力で問題を解けるようにした。

【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】STOP(41まで終わっている) やさしい高校数学優先で

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

りゅうま

【志望校】京都大学
【学年】高2
(土日模試があってあまりできませんでした。)
【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】1401-2147復習
【やってきた範囲】1401-2147復習
【定着率】100%
二秒以内に訳とイメージが浮かぶかどうかで仕分けしました。不安なところを抜き出したので、そこを何周もして穴を無くしたい。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やってきた範囲】41-60
【定着率 100%
鉄壁と同じく仕分けをしたので、穴を無くしたい。
ほとんど覚えきれているので、不安なところを潰して完璧にしたい。

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】苦手な範囲復習
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】4-9 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】4-7
【定着率】100%
音読を毎日欠かさず行なって、SVOCをかなり正確に把握できるようになった。あとは音読の時も何となくで意味をとってしまわないように、構文を意識して読んでいきたい。

<高田メモ>※残しておいてください
長文の復習を丁寧に!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=cKpcWvhXB7Acuq

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=smCaOzOVX7hcN

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】1~2章 
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%
PEACEは基礎問と同じレベルなので問題なくスラスラできた。しかし実戦問題はわからないものがちらほらあって、その度にhow whyを確認しながら、操作の意味を意識して問題をやった。今まで整数部分、少数部分の問題をなんとなくでやってしまっていたことに気が付けた。分量はちょうどいいです。

<高田メモ>
1章PIECE→1章実践問題→2章PIECE→2章実践問題→復習日 の流れのイメージで!
分量など、やってみた感想を教えてください!

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学2BC
【宿題範囲】練習が必要な分野を解きなおし
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

<高田メモ>
日大数学 6割強 
解法のエウレカで演習

↓↓日大過去問問題なければ
【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】まだ始めない

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】練習問題3-8
【やってきた範囲】3-6
【定着率】100%
たしかに、とか、もちろん、とかの言葉に反応して、この先は逆説的な文がくるかな?など予測しながら読むことができた。しかしまだ文全体を通して、最も適する答えを選べないことがあるため、文全体を意識して読めるようになりたい。

<高田メモ>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

嬉しいことが二つありました。
一つが試しに英検準1つけてみたら受かったことです。
リーディングは単語パートで句動詞をいくつか落としましたがそれ以外は満点でした。
二つ目は共通テスト模試の英語が98点だったことです。
速読力がつきました。
(自己採点済み)
英語 R 98 L 80
数学 1A 59 2B 67
現代文 81
世界史 66

文章が多すぎて集中力維持に気を取られて、悲惨でした。
文章を根気よく読むことに慣れる必要がありそうです。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

あいき

【学年】高3
【志望校】神戸大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900
【やってきた範囲】1-1900を3周
一気にやってみて良かったです。明らかに文章読みやすくなりました!神戸大学は単語問題がほぼ毎回出るので、完璧にしていきます。

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】31-60章 復習
【やってきた範囲】1-50
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】復習
 ↓↓
【参考書名】英語長文プラス記述式トレーニング
【宿題範囲】7-10
【やってきた範囲】

7 愛知教育大学 78%
10分以上余ったのにも関わらず見直ししてなくて、採点してみたら実際全然違うとこを書いてる見間違いのミスがあって10点減点になりました。
試験本番では時間余ることはまあないと思うけど、自分は見間違いで全く違うことを書いてしまう事がたまにあり、英語でやらかす時はだいたいそれなので、それを解き終わったら最終チェックしようと思います。
今回はアリの研究論文だったので、英文中でのworkerは、はたらきアリになるし、クイーンは女王アリになるので、話題に合わせた訳出が上手くできたらもっといい解答になると思いました。

8 神戸市外国語大学 70%
最初から意味がわからなくて飛ばしちゃいけないとこを飛ばしてしまって、それで配点15点の問題が7点になりました。後で落ち着いて読んだら解釈できる文だったので悔しかったです。時間を縮めようとしすぎて、解答根拠を見つけたらそこを丁寧に精読していく意識が足らなかったです。
また、peekabooという単語が、読み進めていくにつれていないいないばあだとわかる英文だったのですが、いないいないばあって分かったのにも関わらず字数短縮のためにピーカブーって書いたら減点でした。作成者側が推測できるかをみたいって言うことを見抜くことが出来てれば、いないいないばあって書けたので、作問者を意識した解答作りができてなかったと思います。
空所補充でも間違えてしまいました。文法力が問われてるものだったのにそれに気づけなかったです。空所補充は文法で最終チェックするという姿勢が大事だと思いました。

最初は10分とか平気でオーバーしてたのに、ここ3回で連続して時間余ってるので、結構この問題集で時間配分鍛えられたと感じます。採点基準もcanpass並に詳しくて、要素の取捨選択ができるようになりました。構文解析も載ってるし音声付きだしめっちゃいいです。

9 奈良女子大学 72% 15分オーバー
激ムズでした。まず分からない単語が30個ありました。話の流れが掴めないから、これだけは絶対要素になるだろって言うのを地道にあぶりだして、なんとか解答を作った感じです。こういう難しい文章が出てきた時に、基礎の文法や単語でひとつでもわからないものがあったら戦えもしないので、単語本気でやります。

10 名古屋大学 88% 7分オーバー

まじむずかったです

英語長文は、段落ごとになんの話題をしてるのかがめちゃくちゃ大事になってくるなと学びました。今回の文章は、段落ごとの論旨の流れをしっかり意識してないと、類似や比較に気づくことができなくて、それが記述解答にでてしまう文章でした。英語は段落ごとに話題がはっきりしてる傾向にあるので、そういうことにしっかり注意して問題を解いていきたいです。

全体的に自分は、段落ごとの論旨を踏まえてない解答をしてしまう傾向にあるので、パラグラフごとに数秒間流れを整理する時間を設けながら解いて行こうと思います。

▼方針
英文解釈ポラリス1【済】→国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lessson39-62 テーマ別文例1-90復習
【やってきた範囲】テーマ別文例のみ復習

【参考書名】英作文問題精講
【宿題範囲】自由英作文のパート 
最新テーマについてアイディア出しの練習をする。
【やってきた範囲】自由英作1,2
最初のやつちょっと簡単すぎたので、最後からやるとかでもいいですか?

【参考書名】国公立標準問題集CanPass数学1A2B
【宿題範囲】2分野マスターする
【やってきた範囲】数列、図形と方程式
【定着率】100%
文系の数学シリーズ2冊のほぼ全てをやってインプットして、canpassをアウトプットに使いました。星3のやつはほぼ解けなかったけど星2まではほぼ確実に正解しました。過去問も解けるようになりだしてきてるので、安心できるようになったら数学の時間配分少なくして国語にどんどん時間使っていきたいです。

<今後の方針>
頻出分野を優先してやる。
canpass 数学 Ⅰ・A・Ⅱ・B 分野絞り

微分 8題 積分 9題・ベクトル16題・数列10題・図形と方程式12題・整数と論証 10題・場合の数と確率10題 合計 75題

文系数学 重要事項【済】→文系数学実践力向上【済】→CanPassの順で進めていく予定です!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句 復習
【やってきた範囲】1-315
慣用句今日から必ずやります

【参考書名】古典文法
【宿題範囲】全範囲 復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass古典
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1
1 新潟大学 88%
なるべく要素を多く盛り込む意識が足りてませんでした。時間が7分くらい余っていたのに、見直しをさぼってしまったせいで減点になりました。次からは時間余ったらもう一度解き直すくらいの姿勢でひとつひとつ丁寧にチェックしていきます。

<高田メモ>※残しておく
神戸大 2次6割
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】ほぼ全範囲

【参考書名】 国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】復習

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きAB 復習

【参考書名】得点奪取現代文
【宿題範囲】例題のみ
【やってきた範囲】例題のみ
復習しやすくて、プロセスを詳しく確認できるのでめっちゃやりやすかったです!開発講座を急いで終わらせてこの本をもう一度復習しようと思います。

<高田メモ>
船口 記述まで終わっている。
国公立標準問題集CanPass 現代文 用意
漢文は次回からセンター試験過去問
現代文 基礎からやり直したい。
ゼロから最強の現代文→きめる!→スゴ技

<過去問>
神戸大学 過去問 各科目1-2年分

【国語】
2020年度
現代文 38%
古文 77%
漢文 73%

全体 約52%

《振り返り》
現代文が足を引っ張ってるのはとりあえず明らかで、古文・漢文は基礎の内容で落としてるとこがありました。
あと文学史で、古文単語帳の付録覚えてるだけじゃ対応できない、中身まで聞いてくる系の問題が普通に出てきます。対策の参考書必要だと思うので教えて欲しいです!設問のタイプは、どんな物語かだったり、主人公の名前を漢字で書かせたりとさまざまです。
<現代文>

・論旨をさっとつかめずに読むのにまず時間がかかる
・論旨が理解できないから記述回答もさっと決まらない
・夏休みにやってた開発講座を今やれば効果あると思った(論旨を踏まえて記述解答を作れるようにするという目的意識があって、読解力も夏休みと全然違うから)
・解答見たら意外と素直で単純だったパターンがあるので、むつかしく考えすぎない。設問要求に素直に答える意識をしたら少しは変わると思う

・神戸大学の現代文の傾向で、自分なりの表現だけで書かないといけないことは少なく、対応箇所があるのでそこを骨組みにして分かりやすく言い換えたり、不十分な箇所を補ったりしてわかりやすく表現する練習をしていく。

・現代文は演習量も多く確保しつつ質も落とさないように、本番までに必ずコツを掴んで何とかする

<古文>
基礎事項が主だけど、それに加えて自分なりの表現で解答の不十分な点を補う必要がある表現力が求められる傾向があります。それは過去問で鍛えて行くしかないなと思いました。

<漢文>
基礎の語句で落としてしまいました。岡本莉奈の漢文句法総復習したいと思います。

【英語】
青本には採点基準があったのでそれに従いました。
英作の採点は学校の先生などにしてもらいました。

青本第1回

Ⅰ 34/35 Ⅱ 33/35 Ⅲ 12/30 Ⅳ 22/25
合計 101/125 80.8%

青本第2回

Ⅰ 31/35 Ⅱ 33/35 Ⅲ 16/30 Ⅳ 24/25
合計 104/125 83.2%

論旨を踏まえる読み方を意識すると、まだ間に合いはしないけど、解くのが早くなりました。

昨日メール返信していただきありがとうございました!パラグラフリーディング用のハイトレは必要なさそうです!
英語毎日触れておきたいのですが、過去問毎日は時間かかりすぎるので、黄色本で大問ごとの対策やりたいんですけどどうでしょうか。解答時間短縮にもなると思います。

【数学】
自己採点です。神戸大学は数学の過程が重視されるっぽいので、赤本の記述を参考にしながら厳しめに自己採点しました。
できる時は学校の先生にやってもらおうと思います。

神戸大学が出してる配点は、大問1,2,3全て25点です。

1.完答(過程書き忘れ-3点)
2. 完答
3. 2/3 ((1),(2)各8点、(3)9点と予想して16/25)

自己採点合計 63/75=84%
実力きびしく見るなら-5点で 77%

数学に関しては傾向というよりも、問題集の解き方の知識を網羅していた方がいいと思うので、これからも参考書重視っていう方針でOKですか?

あとは時間ギリギリだったので、計算ミスがないかのチェックとかができるように、練習から急いでとく意識で取り組みます。

解放がすぐ出てこないのも時間のかかる原因だったのでそれも踏まえて次にやることを決めました
次の過去問演習までに数学でやること↓

青文系 整数11-19 復習 (4時間)
青文系 数と式 1-10 復習 (5)
CanPass 整数と論証 7題 復習 (4)
赤文系 整数 復習 (2)
赤文系 図形と方程式 復習 (3)
CanPass 微積 7題 復習 (4)
場合の数・確率 マスター (16)
計38時間・・・全部やるなら1日5時間〜6時間
ここから不必要なものを削っていく

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

あう

高2
国公立志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】41-60章 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17-19章半分  1日0.5章
【やってきた範囲】17-19章半分
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】11-12+総復習 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】11-12+総復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-4 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
本文の精読は速くなり、時間に余裕ができてきた。また、なんとなくではなく、解答の根拠を持って答えれるようになった問題が多くなった。分からなかった単語の中は、すでに単語帳で覚えたもの以外であることが多かった。

チェックリストの動画をもとに必ず振り返りをしましょう!

▼チェックリストはこちら!
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
・わからない単語をリスト化して覚えた?
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
・知識を問う問題は答えられた?

<音読>
・音声をつかって音読した?
・音読は1文何回した?(最低10回)
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

<高田メモ>報告時も消さずに残してください
英文法ポラリス1は終わっている。
ファイナル演習で実力チェック→肘井 必修→入門英文→ルールズ1
そのあとは、ルールズ2→長文ポラリス1

以下の動画を確認しておいてください!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文復習法

https://youtu.be/SVj5Jbs9NfM

英語長文 勉強チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】今週は坂田優先
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】今週は坂田優先 用意できるまでは復習

【参考書名】坂田アキラのベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】1週間で全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
かなり基礎の基礎から学習し直すことができ、イマイチ分からない用語の意味なども理解することができた。また、この参考書の後に基礎問題精講を一部解いてみたら、以前よりもスラスラと解くことができ、解説の読解も容易になった。

【参考書名】ドラゴン桜数学力ドリル 2B
【宿題範囲】苦手分野1分野
【やってきた範囲】三角関数
【定着率】100%

<高田メモ>
入門問題精講2B 基礎問題精講2Bを同時並行で
入門1章→基礎1章→入門2章と単元別に進めていきます!
次回、基礎問8章 ベクトルで修了です。

詳しくはこちら参照

https://youtu.be/_O0qFGImGUo

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1001-1400復習 1日100個
【やってきた範囲】1001-1400
【定着率】100%

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 評論 全部
【やってきた範囲】PART1 評論
【定着率】100%
主張部分を素早く読み取るために、読み返すときに具体例を飛ばすと、分かりやすくなった。

<高田メモ>
新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから→入試現代文のアクセス基本編→きめる共通テスト現代文
※少し修正しました。

次回 きめる共通テスト現代文に入るので用意しておいてください!

船口 手元解説動画

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8?si=PC2ItGSB80bu2R1x

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

青いセーター

【志望校】大阪公立大学
【学年】高校三年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1501-2027、1-1500
【やってきた範囲】1501〜2027+多義語
【定着率】95%
しっかり覚えることができました。
多義語は結構大事だと思うのでしてきました。

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】701-1000 1-100
【やってきた範囲】701〜1000
【定着率】95%
しっかり覚えることができた。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72+復習 1日8文×4日2日
【やってきた範囲】してない

【参考書名】大阪公立大学 英語 過去問
【宿題範囲】1-2年分
【やってきた範囲】できてない

【参考書名】同志社大学 英語 過去問 ※大阪公立、市立より優先
【宿題範囲】1~2年分
【やってきた範囲】2年分
1回目 85%
比較的、単語問題が簡単でミスが少なかったです。

2回目 85%
安定して8〜9割取れるようになってきました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 51-66 テーマ別文例31-60
【やってきた範囲】できてない
来週は絶対にする!

【参考書名】関西大学 過去問 英語、国語
【宿題範囲】1~2年分
【やってきた範囲】1年分ずつ
国語 8割
棒線はないですがどこに解答根拠があるかは結構簡単に見つかるのでほとんど正解できました。

英語 75%
同志社より単語のレベル高く、文章量が多いと感じました。出題形式はつかめました。

<英語方針>
すでにとれているので高校の対策のみでOK
二次については長文は過去問、英作文はハイトレ復習

【参考書名】実践力向上編&国公立標準問題集CanPass数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野復習 ※本番で使える解法を一つでも増やす!
【やってきた範囲】図形と方程式(全部)、場合の数と確率(実践力向上編だけ)

【定着率】90%
しっかりと問題と解法を結びつけて解くことができました。図形と方程式は20問くらい解いたので解法が当てはまるものがでできたら嬉しいです。
来週は場合の数と確率をして、過去問を解く。

【参考書名】同志社大学 過去問 数学
【宿題範囲】1年分
【やってきた範囲】できてない
参考書で解法を集めていたので時間がなかったです。

【参考書名】大阪公立大学 過去問 数学
【宿題範囲】1-2年分
【やってきた範囲】1年分
解いたのですが、丸つけ復習はまだできていません。
計算ミスがなかったら6割くらい行っていると思います。

【参考書名】さくらさく古文単語
【宿題範囲】復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】復習

【参考書名】大阪公立大学 過去問 国語 
【宿題範囲】1-2年分
【やってきた範囲】1年分
2021年 市立大 8割

結構余計なことも書いてるけど字数制限ないし書くべき要素はしっかり書けていたので良かった。

同志社も関大も英国は割と自信があるのですが、数学が難しくて微妙でした。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

スギ

法政 高3
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 復習
やってきた範囲 1700
完成度     95 %

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】501-1000 復習
やってきた範囲 501-1000
完成度     95 %

【参考書名】英語長文The Rules3
【宿題範囲】復習 1日1文 SVOC振り+音読10回
やってきた範囲 できていない

参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1-6 1日1文 SVOC振り+音読10回
やってきた範囲 1-6
完成度     80 %

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 1日2章
やってきた範囲 できていない

【参考書名】現代文ポラリス2
【宿題範囲】9-12+復習
やってきた範囲 9-12
完成度     90 %

<高田メモ>※残しておく
現代文アクセス 発展編
現代文ポラリス2を用意

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA・B・共通テスト復習
やってきた範囲 ↑に同じ
完成度     90 %

【参考書名】国語力を伸ばす1700
【宿題範囲】801-1700 復習
やってきた範囲 801-1700
完成度      95%

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】復習
※山川 日本史 教科書を読む

【参考書名】実力をつける日本史100題
【宿題範囲】31-60
やってきた範囲 できていない

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
やってきた範囲 1-315
完成度     90 %

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習
完成度    80 %

【参考書名】GMARCH関関同立の古文
【宿題範囲】1-6 1日1文
やってきた範囲 できていない

法政大学の国語は意外といけましたが
日本史が結構苦戦しました

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

ふがお

高三・岡山大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】やってないです。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】8-13 1日1題
【やってきた範囲】やっていないです。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 61-66 テーマ別文例90 41-70
【やってきた範囲】Lesson61-66、1-15復習
テーマ別41-70
定着している感じがする。テーマ別で出てきた表現を過去問で使えた。もっと復習して完璧に定着させる。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】苦手な分野あれば復習
【やってきた範囲】ベクトル

【参考書名】文系数学 実戦力向上編
【宿題範囲】41-80 1日10題
【やってきた範囲】46-57.79-90(微積、確率)
関学のためにこの2分野をやりました。

<過去問>
岡山大学 英語・数学 1年分

21年
英語 75%
英作スムーズにできた。長文もさくさくいけた。問題文に全て丸をつけろと、英語で書いてあったがそれを見逃してしまって一個しか回答していなかった。気をつける。

数学 42%
確率が1番解きやすそうだったので、かなり時間をかけた。数列で群数列が出てきたが、最近やっていなかったので、いつもの流れを忘れてしまってあまり得点できなかった。

20年
英語 55%
大問1が難しかった。英作文はよく取れていた。
設問に関わる文の中に、わからない単語があり、注釈に書いてあるにもかかわらずそれを見落として誤訳して3点落とした。これまでも注を見落とすことがよくあったのでしっかり見る。

数学 29%
微積の問題、最初で間違えてあと全部バツで0点だった。確率問題しっかり読めておらず勘違いしてほとんど点がなかった。
どの問題も最初の問題に時間をかけるよう意識する。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

もち

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】2周目 143~+不安な範囲を復習
やった範囲:143-154 二次関数の不安なところを少し
定着度:100%
ガウス記号のところを忘れてたので、性質も含めて復習できた。2次関数は基礎問でやったけど、2月の河合模試でとけなかったところを復習しました。
ガ

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題 ※今週やる
【宿題範囲】1-41
※初見の正答率を教えてください。
やった範囲:1-38 32は時間がかかると思って飛ばしてしまいました。
定着度:80%
初見正答率→43%
計算ミスや問題の読み間違えが多々ありましたが、全然できませんでした……..僕が考えたできなかった原因は、1.基礎問の知識を引き出せない、2、問題を逆算して考えることができない 3、計算ミス、わかんない時に手が動かなくなる
です。あと、基礎問をパターンで覚えてしまってるかもしれないです。基礎問はどこ聞かれても答えられると思います。
この場合どうすれば良いのでしょうか?ご教授お願いします。
間違えた問題
4 8 10 11 12 13 15の2つ目 16 18 23
25 26 38 32 33 35 37 38
その中で計算ミス、考え方があってたけど間違えたもの
4 8 13 19 25 28 32 35

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500 1-300復習 1日100個
やった範囲:1401-1500 1-200
定着度:100%
1-200に関しては1秒で訳が言えるようになりました。

<高田メモ>
まずは1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
やった範囲:適当にページを開いて問題を解きました
定着度:100%
この本の文法事項をしっかり習得できたと思います!

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~chapter2
やった範囲:チャプター1
定着度:100%
最初の解説の部分を読んで閉じて説明できるようになり、赤のところはしっかりと覚えました。全部の問題全て理由付けで答えられるようになりました。自分は文法問題が弱いので最初の解説部分はしっかり覚えたい。

6日から金曜日まで学校でスキーに行くので宿題やる時間が全くありません!すみません

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

わに

中学英語をひとつひとつわかりやすくや、やさしい中学数学など少し前にやった参考書の復習ができない週が続いてしまっているので、一度復習の方を集中的にやって、その後に参考書を新たに進める感じでやってもいいですか?

(全体を通して)
4日2日ペース:◯
その日のうちに完璧:◎
最近寝る前に頭の中で今日やったこと、出来るようになったことを説明する癖がついてきた。この調子で続けていきたい。
説明出来るまで:◎

前回振り返りで書いた休日にいかに集中して取り組むかについて前回よりは多少改善されたような気がするがまだまだ以前程には戻っていない。原因はまだ分かっていないが、1つ今回分かったことがある。それは、大体の集中できない原因は睡眠不足で仮眠をとれば集中できるということだ。これからは規則正しい生活をして日中集中できるようにするのは大前提な上で疲れてきたら仮眠を取るようにしたい。

1つ1つのことを完璧にしていくことは少しずつできてきた。これからの目標としては高いクオリティのまま1週間の課題を毎回終わらせることだ。それが出来なければ武田塾に入る意味が半減してしまうと思うので何としても達成していきたい。この目標を年度が変わる前までに達成したいと思う。そのために制限時間を以前よりも短縮してやる、上に書いたように休日の過ごし方を見直すなどの対策をしていきたい。

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】881-1200 1日80語×4日+2日復習
【やった範囲】881〜900
【定着度】85%
英単語の覚え方についていままで自己流が混じってしまっていたがだんだんと正しいやり方でやれるようになり、前よりも完成度が上がっていることを感じることができた。また、半分の40単語でテストすると完璧にしきれないときがあったので今回20単語でテストしてやってみた。すると、前よりもその日のうちに前よりもより完璧にすることができた。

【参考書名】中学英語をもう一度一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】苦手なテーマ 復習

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第20講~第25講 1日3講+復習
【やった範囲】宿題範囲全て(巻末資料はまだ覚えられていません)
【定着度】100%

卒業試験の動画で出来るかどうか確認してみた。その結果、9問の問題は全て説明することができた。しかし、慣用表現などが忘れているところがそこそこあったのでもう一度頭に入れていきたい。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-12 1日6テーマ目安
やれていません 

<高田メモ>消さずに残す
大岩 参考書 やり方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=V_RBXyAKNAd8qL0a

大岩 卒業試験 ※全問正解できるかどうかチェック

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】苦手なところがあれば復習

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】3章 2次関数 残り+4章 三角比
【やれた範囲】3章:全て
      4章:出来ませんでした
【定着度】98%
今まで文字の範囲ごとに解を求めるのが少し苦手だったが、やっているうちに場合分けのポイントが分かってきてスラスラ解けるようになった。

【参考書名】これでわかる数学1A 問題集
【宿題範囲】2章 2次関数 計30問 ※入試問題にチャレンジは飛ばしてOK
【やった範囲】全て
【定着度】100%
やさしい高校数学で習ったことを説明しながら解いていった。
計算練習をすることで理屈で覚えるだけにとどまらず、実際の問題で使いこなせるように練習ができて、その単元の理解度も上げることができた。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

ジロウ

すいません…今週はインフルエンザになりあまりできませんでした
【志望校】県立広島大学地域創生学部経営志向
【学年】高2

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1200 1日100個
【やってきた範囲】
【正答率】なし
学校の先生にオンラインでターゲット1900は、1500番まででいいと言われたのですがぼくは何番まで覚えるべきなのでしょうか

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~chapter3-2
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
今後の方針
パターンドリル→英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題121-154+復習 1日10題
【やってきた範囲】例題121-154+復習
【正答率】100%
次回の』『大学入試必須落とせない101題スタンダードレベル』はどのように使っていけばよいですか
注意点はありますか

「落とせない101題の1A範囲→入門、基礎問2Bを併行」は同時にするってことですか

整数問題は基本的な問題は□✕□=整数でx.yの調べるものが特定でき、整数問題をわかりやすく解けるようになった。

<高田メモ>
『入門&基礎問題精講 数学2B』『大学入試必須落とせない101題スタンダードレベル』を用意
次回 落とせない101題の1A範囲→入門、基礎問2Bを併行 という流れで行きます!

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】7-10+復習 1日1文
「脳内活動」を再現できるまで繰り返す
【やってきた範囲】7-8
【正答率】100%
文を読んでいるときに考えているようなこと(脳内活動)を文を読みながら考えられ、再現することができた。答え合わせは正解した問題も間違えた問題も解説を読み、正しい方法で回答できるようにした。

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】STEP1全範囲
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1600復習
【やってきた範囲】1401-1600
【正答率】94%

【質問】数ⅡBが授業内容をさっぱり覚えていなくて正直今のままで入門問題精講や基礎問題精講をできる自信がありません
時間に余裕がないのはわかっているのですが出来ればもう少し下から始めることはできますか

どの模試でも結果が帰ってきたらちゃんと点数を送るほうがよいですか、逆に「この模試だけ送ってくれ」などはありますか

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 通常版
【宿題範囲】1201-1700復習
【やってきた範囲】1201-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認する
【宿題範囲】41-60章復習 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文Basic
【宿題範囲】復習5-11 1日1文
【やってきた範囲】5-11
【定着率】99%
段落ごとに自分なりに要約しながら読んだことで、ほとんど、スムーズに解くことができた。
また、段落ごとに文章を並び替える問題も、前後の文章をきちんと理解したことで解けるようになってきた。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-8章 3周目
【やってきた範囲】1-8
【定着率】100%
ほとんどが問題なくできていたが、分詞構文で間違いがあったので、慣用的な構文(strictly speakingなど)やwithの付帯状況などを復習し直した。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-12 1日3テーマ
【やってきた範囲】1-12
【定着率】98%
単語の意味から推測して解けた問題があったが、関係代名詞などがどんな役割を果たしているのかで、直訳と訳が変わってくる問題もたくさんあり、訳し方のパターンを覚えた。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C
【宿題範囲】苦手分野1分野決めて取り組む
【やってきた範囲】高次方程式、分数方程式、無理方程式
【定着率】98%
良問問題集で解けていなかったので、復習した。無理やり2乗の形を作るところで、つまずいてしまうので、練習しやり方を定着させた。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】虚数立方式、空間ベクトル
【定着率】100%
前回の課題だった解法ができるようになった。また、ベクトルは、良問問題集の問題も解くことができた。

【参考書名】数学の良問問題集300(1A2Bの範囲を仕上げる)
【宿題範囲】1-24 1日6題 
【やってきた範囲】1-24
【定着率】100%
ほとんどが初見で解けていたが、高次方程式と剰余の定理の応用、逆関数・合成関数の(3)が解けなかったので、復習した。

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】問題49-72 1日6題
【やってきた範囲】49-72
【定着率】90%
レンズの問題でつまずいた。比や公式を使うときに、どこを使うのかを図形を書いてから考えることで、理解することができた。

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】波動
【定着率】95%
動画は前の単元の復習もあるし、波動のところではなぜマイナスになるのかなどの細かいところも説明しながら解説されていたので、学校の授業よりはるかに分かりやすくてよいです。

<メモ>
数Ⅲ授業は3年から。
物理の勉強もスタート

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

しょー

恐らくこちらの問題で宿題のメールが受け取れていないので勝手に予想して取り組みました。画像を添付しています

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】21-40章 復習 1日5章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】??
※文法 強化で追加
【やってきた範囲】part1復習
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習 コピーにSVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】6-12
【定着率】90%

 ↓↓
【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-6  コピーにSVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-6
【定着率】90%
最初に文章のテーマが提示されるのに助けられてる感じはありました。肘井でやった長いSを見つけるのが段々スムーズになってきました。

<方針>
まずは長文を精読する訓練をする。
長文をコピーしてSVOC振りをしながら読んでいく。
できれば全訳を書いても良いかもしれない。
本当に内容が正確に理解できているかを確認する。

アドバイス:1回全訳する勢いで精読したほうが良いかも!
自分が訳せなかった箇所をマーカー引いてできるようになるまで訳す練習をする。
その写真・画像を次回添付してくれると嬉しいです!
英語長文の振り返りチェックリストは今週もお願いします!

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題63-83 1日8題
【やってきた範囲】83
【定着率】100%
微積分は花形って感じがして好きなので早く進みました。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル
【宿題範囲】5-6時間目
【やってきた範囲】5-6
【定着率】90%

※計算練習用として追加します。

<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC振りをした?

→した

・わからない単語をリスト化して覚えた?

→した。あまり多くなかった

・単語熟語でつまづいたりしていない?

(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)

→大丈夫です

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?

→前回より間違いが目立ちました。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?

→大丈夫です

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

→ありません

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?

→7割程です

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?

→答えられました

・知識を問う問題は答えられた?

→答えられました

<音読>

・音声をつかって音読した?

→しました

・音読は1文何回した?(最低10回)

→基本10回で、難しかったものはそれ以上

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?

→しました。暗唱チャレンジをしたら理解が甘いところがわかりやすかったです

<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC振りをした?

→した

・わからない単語をリスト化して覚えた?

→しました。

・単語熟語でつまづいたりしていない?

(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)

→途中で詰まるけど読み進めると大丈夫ということが多かったです

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?

→大丈夫です

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?

→大丈夫です

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

→ありません

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?

→6割くらいです

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?

→答えられました

・知識を問う問題は答えられた?

→答えられました

<音読>

・音声をつかって音読した?

→しました

・音読は1文何回した?(最低10回)

→基本10回で、難しかったものはそれ以上

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?

→しました。

<課題発見&振り返り>

上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?

復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

単語を覚えるときに一つの意味しか覚えられてないことがあることがわかりました。復習の方法を間違えていたかもしれません。
※画像あり

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

はる

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700(単語→意味)、1→600(意味→単語)
【定着率】100%(単語→意味)、90%(意味→単語)
英作文で単語を書くことになるので今までの単語→意味に加えて意味→単語を書けるようにしました

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30章 熟語のみ
【やってきた範囲】1-30(意味→熟語)
【定着率】90%
英作文をする時にwithだったかofだったかforだったかわからないことがあったので、意味→熟語を言えるようにしました

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】復習 
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
指示語の説明や和訳は解けるようになっているけど空欄を埋めたり下線部の動詞を適切な形に直すのが苦手なので、間違えた所は文法書で見直してから解き直しました
また分からなかった単語や解説にのっている単語、熟語を覚えました

【参考書名】私大、岡山大 過去問 英語
【宿題範囲】各2年分ずつ 振り返りを報告 
【やってきた範囲】2年分
私大はもう入試が終わったので解いていません
岡山大じゃなくて志望校の過去問を2年分解きました
日本語で聞かれて日本語で答える問題は体感5割〜6割とれています
ただ英問英答が苦手でどこに答えがあるかは分かるけど、どのように答えたらいいかがよく分かりません
英作文は学校の先生に1年分は添削してもらって、もう1年分はまだ添削してもらっている最中です
英語で表現する力はあるので内容面を充実させていこうとの事でした

【参考書名】入門英文問題精講&肘井の復習
【宿題範囲】65-72+総復習
【やってきた範囲】65-72、総復習
【定着率】100%
SVOCをふってひとつひとつ丁寧に訳しました
以前よりスムーズに解けるようになりました
間違えたところや戸惑ったところは肘井をやり直しました

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson61-66 テーマ別文例61-90 
【やってきた範囲】61-90、総復習
【定着率】100%
まず最初に自分で解いて、答え合わせをしてから解説を読んで音声を聴きながら音読をして覚えて、答え通りにかけるまで繰り返しました
そして音読しながら意味や構文がわかるようになるまで繰り返しました

【参考書名】核心古文単語帳351
【宿題範囲】1-351
私大の入試が終わって必要なくなったのでやっていません

【参考書名】私大、岡山大の過去問 現代文・古文
【宿題範囲】各2年分 振り返りを報告 
現代文、古文はつかわないのでやっていません

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

プリン

志望校】大阪大学
【学年】高1
【言いたいこと】定期テスト期間に入ってしまい出来ませんでした すみません

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1201-1550 復習

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】チャプター3-4

<方針>報告時も消さずに残す
英文法ポラリス1
→英文法ポラリス1ファイナル演習編
→動画でわかる英文法 読解入門編

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題121-154 1日10問 復習

<方針>報告時も消さずに残す
「大学入試落とせない101題 スタンダード編」 「入門&基礎問題精講2B」を用意
次回から
落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2Bの順で進みます!

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】551-750 1日50個

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 評論 全部

<方針>報告時も消さずに残す
次回 きめる!共通テストに入るので用意する。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

もも

高3 県立広島大学志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やった範囲】1-3章
【確認テスト】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章 復習
【やった範囲】31-60章
【確認テスト】97%

【参考書名】英語長文プラス記述式トレーニング
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】全レベル問題集⑥
【宿題範囲】4-7
【やった範囲】4-7
【確認テスト】100%
内容を具体的に説明する問題は、関係代名詞に注目して読むことで正答に近い答えを出せるようになってきました。日本語訳の問題も対象文をSVOC振りして正しい答えを出せるようになってきました。文中の分からなかった単語はノートにまとめて繰り返し覚えました。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】21-52 1日8文
【やった範囲】21-52
【確認テスト】100%
形式主語など文法事項は見て直ぐに気づけるようになったり、単語で詰まらずに訳せるようになったりしたけど、自然な日本語で訳せるようにするためにまだ練習が必要だと感じました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass現代文
【宿題範囲】1-5 1日1文
【やった範囲】1-5
【確認テスト】100%
接続詞をみて、すぐに言い換えの文章や付け加えの文章などと分類しながら読めるようになってきました。「さて」など話が切り替わるところで文のテーマを課題文の隙間に書くようにしました。

<過去問>
県立広島大学 過去問 2年分
【やった範囲】2023年、2021年
文章が長いので、読み直したい箇所にすぐ戻れるように各段落のテーマ付けを現代文も英文も必ず付けるようにしました。今週は専門用語を重点的に暗記して、文を詰まらずに読めるように練習しました。英文の注も英語なのでそれもすぐに理解できるように復習しました。今は用語や社会問題などを調べて活用できるようにするのを優先しようと思います。

<方針>
小論文完全攻略ネタ本 あてはまるテーマ
(社会科学?地域、共同体?について)

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1−1200総復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】56-60章 1-7章 1日3章
【やってきた範囲】56-60 1-7
【定着率】100%
 
【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】31-54 1日6講
【やってきた範囲】31-54
【定着率】95%
頭で文法事項を言語化しながらSVOを振って訳しました。

<高田メモ>報告時も残す
動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】6章 微分・積分 26問
【やってきた範囲】18問 積分で面積を求める問題の手前まで
【定着率】100%
微分と積分の基本的な計算を理解することができました。

↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】6章 微分・積分 30問
【やってきた範囲】24問 積分で面積を求める問題の手前まで
【定着率】90%
極値を持つためには、実数解を持てばいいなど、
問題文を言い換えて求めていくのが難しいと感じました。

<高田メモ>
今週の範囲は少し問題数が多いので、厳しければ入門優先で進めてください!

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
できた
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
できた
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
説明しながら訳した。

一月の進研模試の結果が出たので添付します。

※画像あり

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

はくまい

【志望校】神戸大
【学年】高2

 【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-600復習
【やってきた範囲】1-200
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1 ※説明できるように!
【宿題範囲】chapter2続き~chapter4まで
【やってきた範囲】chapter 2とchapter 3の途中まで
【定着率】95%

関係代名詞と関係副詞を見分けられるようになりましたが、単語の並び替え問題で修飾語の位置や前置詞の位置の間違いが多かったです。

<方針>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】9章 整数+総復習
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-20 1日10題目安

【やってきた範囲】進んでません
【定着率】

共通テストの模試の勉強をしていたので進められませんでした。

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

ゲン

【志望校】長崎大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】4章
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】ブライトステージ
【宿題範囲】必要なら..
【やってきた範囲】文法、語法
【定着率】95%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson41-最後 テーマ別文例41-最後
【やってきた範囲】レッスン41〜最後、テーマ別文例最後まで
【定着率】95%

ある程度文法的な間違いは無くなってきた。
冠詩のミスがまだあるので、そこも含めて完璧になるように今日もう一度復習したい。
【参考書名】英作文ポラリス2 & 英作文ハイパートレーニング難関大編
【宿題範囲】グラフ描写問題
【やってきた範囲】グラフ描写

<過去問>
長崎大学 過去問2年分 英語  得点率、振り返りも報告
【やってきた範囲】過去問2年分
【得点率】65%、70%くらい
小説の長文で、誰が話しているのかが分からなくなってしまって点数を落としてしまった。
語彙問題や空欄補充は、熟語の暗記で解けたので安心した。
英作文も、ハイパートレーニングの文法や暗記した文を生かしながら解くことができた。所々英文を書くときに単語が出てこない時があります。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】苦手分野(演習問題も含めて)
【やってきた範囲】微分積分、整数問題、数列

<過去問>
長崎大学 過去問2年分 数学 得点率、振り返りも報告
【やってきた範囲】2年分
【得点率】70% 72%
数列の問題を結構間違えてしまったので、そこを重点的に復習できた。
証明問題の書き方と解き方を忘れていたのでしっかり復習できた。
基本的な問題が多いので取りこぼしなく点数を取っていきたい。
     

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高一

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】2,3章 集合と論理、2次関数 51問
↓↓
【参考書名】高校これでわかる数学1A 問題集
【宿題範囲】2章 2次関数 30問 ※入試問題にチャレンジは飛ばす

【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

【参考書名】できた!中3英語 単語・読解 
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】90%
単語を覚えてきた

<高田メモ>
中学版システム英単語を用意 できた!中3が仕上がればスタート

【参考書名】できた!中3英語 文法 
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】90%
だいたいは出来るようになった

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 
【宿題範囲】0講-12講
今注文中です

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

赤ずきん

【学年】高1
【志望校】国公立医学部

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6題 1-24
【やった範囲】1-24
【定着率】100%

<高田メモ >
1A2Bの入試レベルを先に対策する予定
入試レベルは『良問問題集300』を使うので準備しておいてください。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習
【やった範囲】1-800
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-12章 1日3章
【やった範囲】1-12
【定着率】98%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】13-36 1日6テーマ
【やった範囲】13-24
【定着率】100%
SVOC、意味上の主語、熟語、多義語全て出来てるかを一つ一つ確認しました。
やった問題を全部ノートに残して次復習しやすいようにしました。また、難しい単語は分からなくても文脈で理解する練習もしました。

▼動画 『入門英文問題精講』手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】8-10+復習
【やった範囲】8-10+復習
【定着率】90%
復習をもう一周したいです!
とにかく解答にたどり着くまでの過程を大切にしました。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 1-3
【やった範囲】part1 1-2
きめるセンター現代文も家にあります。なので、苦手な物語はきめるセンターも使いたいです。
<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-800復習 1日100個
【やった範囲】401-800
【定着率】96%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-120 1日30個
【やった範囲】1-120
【定着率】96%

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-800復習 1日100個
【やった範囲】401-800
【定着率】96%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】復習 やさしくわかりやすいでやる範囲を見直す
【やった範囲】やさしくわかりやすい13-24
【定着率】96%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-24テーマ 1日3テーマ
【やった範囲】13-24
【定着率】96%

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】STOP 文法が終わったらやる
※読み方をマスターしましょう。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

スザク

東大志望
高一

【参考書名】青チャート 数学1A
【宿題範囲】第3章
【宿題結果】第3章 90%
学校でも宿題や実力テストでやっていたので比較的解けました。でも、ガウスの定理がわからなくてそこの部分はやってません

【参考書名】やさしい高校数学2B ※予習
【宿題範囲】4章三角関数 5章指数対数の半分まで
【宿題結果】期末考査が近くてできませんでした

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1301-1500 1日50個
【宿題結果】1301-1500 100%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回以上 振り返りも記入
【宿題結果】1-6
各問題の音読を10回しました。初見正答率は70%でした。単語の意味がわからないやつはいつもスマホで調べてたんですけど、今回はターゲットを使って調べました。いつもただ覚えていたやつがどんなふうにして問題にでてくるかわかりました。解説は、間違ったところだけを読んでどこに根拠が書かれているか一つ一つ確認しました。

テスト週間になるので宿題の量を減らしてほしいです。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

慶應は神

【志望校】慶應義塾大学
【学年】2年

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】 1−600
【やってきた範囲】1−600
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス
【宿題範囲】 CHAPTER3続きー最後まで
【やってきた範囲】CHAPTER3続きー接続詞
【定着率】100%
【基準】何も見ずに2回他人に説明できるようにまでした

【参考書名】英文法ポラリスファイナル演習
【宿題範囲】1−100(全300題) 初見回答率を報告
【やってきた範囲】やってない

【参考書名】 船口のゼロから読み解く最強の現代文
【範囲】STEP 2③ーSTEP 2⑧
【やってきた範囲】STEP 2③ーSTEP 2⑥
【定着率】100%
【基準】説明できるまでやった

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1400ー1600
【やってきた範囲】1400ー1600
【定着率】87%

【いろいろ】
最近、勉強に集中できません。
自分と同じ偏差値40ぐらいで、同じ慶應志望で武田塾に通っている友達が1日学校に行って毎日最低10時間以上勉強、多くて15時間ほどしてるのにも関わらず、自分は通信制で時間があるのに 2日前に初めて7時間ほど勉強できたぐらいで、その人と比べると全然勉強できてなくて、その人は慶應受かるけど自分は落ちるんだろうなって勝手に思って、その思考が永遠と反芻してだったら、、って勝手に思って集中できないです。勉強してる途中に勝手に泣けるし、あんまり集中できないです。自分は本当に行けるのかとかっずっと考えていて、東大落ちの人もいるとかってのを見ると余計いけないんじゃないかって思って、諦める気はないけどなんか辛いです。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

RR

高2
国公立志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】400-800
【やってきた範囲】400-700
【定着率】400-600 100%
     601-700 70%
400-600に関しては完答できた。601-800に関しては終わらせられなかった。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】25講-56講
【やってきた範囲】25講-40講
【定着率】100%

理由をつけて他人に説明できるまでやれた。

【参考書名】基礎問題精購
【宿題範囲】例題41-例題100
【やってきた範囲】やれていません

今週から学年末テスト1週間前で、想像以上にテスト勉強に時間がかかり、課題に取り組めない時間が多く、また、前回宿題内容を増やしてもらいたいと言ったのにも関わらず、今回の宿題結果となってしまい反省しています。
今週もテスト期間が丸かぶりしているので今週だけ課題の量を今回の量から少し減らしてもらえるとありがたいです。それ以降は何もテスト関係はないので通常量に戻してもらえるとありがたいです。
今回の経験をもとに、次回以降の定期テスト期間では、武田塾の課題を取り組めるよう改善していきます。

2024年02月07日(水)|02/07 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 02/07 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ