2022年10月の記事一覧

ワゾースキー

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】システム英単語
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY7-12 1日1題
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト数学1A予想問題集
【宿題範囲】2週間で終わらせる 2週間目
【やってきた範囲】残り全部
【定着率】100%
第2回 48/100 第3回 62/100
短期攻略シリーズ基礎編で整数と図形と計量の分野の強化をした。
ステージ2は自分にとって解けそうで解けないレベルの問題だったのでやりがいがあった。
数Aの分野は勉強する分野を2つに絞ることも可能だと思いますが、
数Aはあと確率分野だけやればいいですかね?

【参考書名】きめる共通テスト 物理基礎
【宿題範囲】全分野 復習
【やってきた範囲】全分野
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】2週間で終わらせるペース2週目 
【やってきた範囲】経済分野+社会倫理分野
【定着率】100%
スラスラと読み進めて流れがしっかり理解でき、
別冊で覚えるところが明確になっていたので良かった。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】27-36
【やってきた範囲】27-36
【定着率】100%

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】例題9-11
【やってきた範囲】9-11
【定着率】100%
現代文を解くときの自分のフォームが確立できて良かった。
柳生先生の言ってることと被ってる部分もあったのでそれだけ大事なことなんだと思った。

★コメント★
現代文で読んでて何もアタマに内容入ってこないときがあるのですが、
自分の中で段落ごとに頭のなかで整理する作業とかをやったほうが良いでしょうか?
英語もまだWPMが単純に足りてないような気がします。なにか良い解決策はありますか?

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

キャベツの芯

【志望校】同志社大学
【学年】高3

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】901-1300
【定着率】95%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
【定着率】99%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ1-15
【定着率】98%

【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 評論のみ
【宿題範囲】5年分

平均36.4点

(改善点)
・漢字で8〜10点、失点している
→小学生の時からずーーと漢字をサボっていたので、漢字で点数を取ることはあまり期待出来ない。
でも1800でやった漢字は確実に取れるようにしていきたい。

・2択で迷い、間違えることが多い。
→読解力が足りず、選択する時に主観が入ってしまい間違える。
また、読解力が足りないため読み直し(理解に時間かかる)が多くなり時間が足りなくなる。

少しだけ自分のためにポジティブに考えると漢字の配点10点を引いて40点満点のテストだったら、
もしかしたら良い方なのかもしれない。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 145-288 1日36個
【定着率】98%
漢字は使わないのと忘れると思い、
時間をかなり使ってしまうが、忘れないように先週の範囲の復習をした。

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】401-600
【定着率】98%

【参考書名】岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2題 5-12
【定着率】100%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】64-85(最後)1日3章
【やってきた範囲】74まで
【定着率】99%
国同士の関係がややこしく理解に時間がかかってしまいました。

—————-
何を書こうかなと考えたのですが、特にないです。

あるとすれば、焦り不安といったところです。
vでも勉強をすることによって解決します。

先生から何かあればお願いします。

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

ゆうた

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules1
【宿題範囲】4-6 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】Lesson 4のみ
【定着率】100%

英文を訳する問題が難しいと感じました。単語をそのまま訳するのではなくて、
文章の流れを考慮して少し変える必要があり、
それは文章の趣旨をしっかり掴んでいることが前提になってくるので、
繋がりを意識して読むような読解力が必要だと感じました。
SVOCを誤る事はほとんど無かったので良かったと思います。熟語にもしっかり気づけました。
(風邪を引いて喉を痛めてしまったので、音読が出来てないです。)

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】1章 復習
【やってきた範囲】1章 復習
【定着率】98%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】1章の範囲の問題を解く
【やってきた範囲】少ししか出来ていません
購入するのが遅れてしまったため、最初の部分だけしか出来ませんでした。
本書を進めていくにあたって意識するのはどんなことでしょうか?
またメールでもお聞きしたのですが、
ゆうたやさしい高校数学→入門→基礎…とローテーションしながら進めていくということでしょうか?

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

としにゃん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
やった範囲 1-1685
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1章-60章
やった範囲 1-60章
【定着率】95%

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分
時間制限あり/時間無制限 両方解いてください。
できていません

【参考書名】基礎問題精講 数学1A2B
【宿題範囲】復習
やった範囲 全て
【定着率】90%

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ&1A2B
【宿題範囲】微積の範囲 1日30分 計算練習
やった範囲 微積の範囲
【定着率】100%

<過去問>
日大 理系数学 2年分
工学部 2020年 56%
工学部 2019年 76%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修問題復習 芳香族残り
*宇宙一わかりやすい高校化学 併読
やった範囲 芳香族
【定着率】85%

【参考書名】生物の必修整理ノート
【宿題範囲】1編3-4章
やった範囲 3-4章
【定着率】90%

日本大学工学部の2020年は、複素数平面、微積を主に間違えました。
複素数平面では、やり方を忘れており、
確かこうだったようなで解いたらまったく違う数字が出てきてしまいました。
微分積分は、合格る計算をやっているのに、間違えていたので、悔しいです。
あとは解き方は合っているのに計算ミスをしてしまいました。初歩的な計算ミスが多かったです。
日本大学工学部の2019年は、2020年に間違えた問題を直して復習したので、
基本的に全て解けましたが、計算ミスをしてしまったり知識不足だったところがあり、
点数があまり伸びませんでした。
化学はまだ芳香族以降がしっくりきていません。
生物はほぼ完璧ですが少しだけ怪しい部分があります。

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

りんご

[志望校]北海道大学
[学年]高3

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】全範囲
[やってきた範囲]全範囲
[定着率]98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】26-50章 熟語のみ
[やってきた範囲]26-45
[定着率]100%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング レベル2
【宿題範囲】1-6 1日1文 できたら12文
段落一言メモを残して、正確に内容をとらえるトレーニングをしましょうか!
[やってきた範囲]1-5
[定着率]100%
ハイトレの解答にある段落ごとのまとめみたいなものが書ければokでいいですか。
焦らないで内容理解に集中して解きました。

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】37-42
[やってきた範囲]37-42
Okです

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】苦手分野 復習
[やってきた範囲]やれてないです
<高田メモ>
数学2B 大問ごとに対策

【参考書名】流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】復習
金谷のなぜと流れがわかる本 読み込み
[やってきた範囲]文化史、24-34
[定着率]100%

この前の模試で、
文化史が、この仏像は○○文化とか全部覚えきれてないと思ったんですが、
どういう風に覚えるのがいいでしょうか。
あと、近現代の企業系の問題(日露戦争の後に池貝鉄工所とか)が
しっかりインプットできてないと思ったので、来週それをやろうと思います。

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済/倫理 集中講義
【宿題範囲】復習
[やってきた範囲]不安なところ
[定着率]100%
覚えきれてなかったところを整理してインプットできたと思うんですが、
来週また今週と同じ宿題で固めた方がいいでしょうか

全統マークの自己採送りました。
お願いします。

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

ゲン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】1章
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41章~60章
【やってきた範囲】41〜55章
【定着率】90%

【参考書名】英語長文the rules1
【宿題範囲】9-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】9〜10
【定着率】90%
構文分析を少し間違ってたり、熟語に気づかなくて訳してしまった部分が多かった。
長文の問題も間違ってしまったら部分が多かった

【進研模試過去問(英語)】
【得点】42点(リスニング抜き)
思った以上に解けなかった。
文法問題の並び変えと、間違いを見つける問題が全然できなかった。
長文は、訳する時に熟語で訳するところを単語のままで訳してしまったりしてしまった。
あとは、単語がパッと出て来ずに詰まってしまって飛ばして読んだり、時間をかけてしまったりした。
最後の記述問題もなかなか単語や熟語が書かずに間違ってしまった。

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】虚数解、高次方程式
【定着率】90%
過去問でそうなところや、自分がわからないとこだけして、分かっているところは飛ばしながら進めた。
参考書で定着した後もう一度過去問を解いたら、結構正解できていたので良かった。

土日公式戦であまり時間が取れなかった。

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

ミソラ

【志望校】千葉大
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章
【やってきた範囲】1-2章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40章
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】復習 2週間
【やってきた範囲】復習(1-35)
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】7-12 2周目
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】DAY1-6
【やってきた範囲】DAY1-6
【定着率】100%
視線の型に沿って取り組むと、とても聞き取りやすかったです。

【参考書名】生物の必修整理ノート
【宿題範囲】1編3章-4章 2周目
【やってきた範囲】1編3章-4章
【定着率】100%

【参考書名】数学 基礎問題精講 1A2B 復習+チャート演習
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】1A
【定着率】100%

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】14章-15章
*宇宙一わかりやすい 高校化学をセットで読む
【やってきた範囲】14-15章
【定着率】90%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
【やってきた範囲】1-315
【定着率】90%

【参考書名】マーク式基礎問題集 古文
【宿題範囲】1日1題 6-11
【やってきた範囲】1日1題 6-11
【定着率】
第6問:27点
第7問:23点
第8問:30点
第9問:33点
第10問:31点
第11問:29点
〈課題〉
●単語力
●関係図を書く
→まず初めにざっくりと読んで関係図を書くと少し解釈が違うことがある。
問題を解いていく中で間違えに気づけることもある。間違えに気づけず、そのまま解いてしまうこともある。
●動詞に○をつけて主語を考える
→富井で習った主語の省略のルールの例外の時、文脈から主語を判断できるようにしていきたい。

【参考書名】センター試験 過去問
【宿題範囲】評・小 2年分
【やってきた範囲】評・小 2年分
【定着率】
2018年度:評36点・小44点
2017年度:評40点・小40点
評論は時間内に解けるようになってきました。小説はまだ時間がかかってしまいますが、
以前より解けるようになってきている気がします。
間違えた問題を中心に「きめる!共通テスト現代文」も復習していきたいと思います。

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

カビゴン

参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】復習
→90%

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】全体の復習
→80%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講
→95%

参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】1-80 1日20題
→100%

システム英単語は、ほぼほぼ完成してきだが、即答できない単語がチラホラあった。
大岩の英文法は、読むだけでなく手帳ぐらいの大きさノートにまとめてやる方式に変えたら時間が体感1.5倍くらいかかってしまった。
また、目的語として使う動名詞など単語や短文を覚える時は「その日で完璧」ではなく少し引きずってもいいのか?

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

としーの

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】701-1100 復習
【やってきた範囲】701-1100
【定着率】95%
覚えられない単語があったのでそれを覚えられるようにした

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】3-4テーマ 復習
【やってきた範囲】3-4
【定着率】90%
ファイナル演習の空欄補充問題の平均点が
5/10でした
他のところは出来ませんでした
自分的にはあまりにも低すぎて定着率の見直しが必要だと思った。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】41-80 復習 2周目
【やってきた範囲】41-52
【定着率】90%
この問題の時はどんなことを考えて解くかなどを意識しながらといた

ファイナル演出のできが悪くて落ち込んでしまって他のところのテストが出来なかった。

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

さくらんぼ

【志望校】国公立
【学年】高3

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-2章 復習
【やった範囲】1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】熟語のみ 31-60章
【やった範囲】熟語のみ31-60章
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY6-10
【やった範囲】DAY6-10
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト 予想問題集(Z会)国語
【宿題範囲】1年分
※国語全体で
【やった範囲】2022追試
第1問 31/50 第2問 31/50
第3問 35/50 第4問 30/50

最近、現代文でこれがないと正解じゃないなという要素を見つけることが出来ない問題が増えてきていて、
前の方が積極法を使いこなせていたと思います。
何かアドバイスがあれば、お願いします。

【参考書名】ベストセレクション 古文単語325
【宿題範囲】 全範囲 復習
【やった範囲】出来ませんでした

【参考書名】漢文 ステップアップノート10
【宿題範囲】1-5
【やった範囲】1-5
【定着率】95%

【参考書名】共通テスト 数学1A予想問題集
【宿題範囲】3週間で終えるペースで 3週間目
【やった範囲】出来ませんでした。
2021の問題と予想問題第1回を解いて苦手だなと思った分野を
基礎問題精講に戻って復習をしていたら、解けませんでした。すみません。

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理+倫理 集中講義
【宿題範囲】2週間で対策 分野ごとに交互に取り組む
【やった範囲】とりあえず1周はしました。

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】名古屋大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】多義語 復習
【やってきた範囲】多義語
【定着率】92%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31-60章 丁寧に復習
【やってきた範囲】31-60
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】音読 33-39 1日1文
【やってきた範囲】33-36
【定着率】100%

<過去問演習>
名古屋大学 英語 過去問1年分
2018年 名古屋大学
大問1.選択問題 7/8
内容説明 80%(誤訳2つ)
内容説明 60% (説明不足1つ 副詞の訳の抜け1つ)
内容説明 50%(前半が誤訳、後半が○)
選択の方はかなり良かったが記述で良いとは言えなかった。
でも見つけるべきところは合っていたので精度をあげたい。

大問2.選択問題 5/5
   和訳問題 90% (前置詞のニュアンスミス)
   抜き出し ×
   内容説明 40% (単語ミス)
こっちも選択はよかった。
内容説明のところでシス単にはない単語が出まくって概要は掴めたが細かく書かなかった。
差がつくところだなと感じた。

大問3. 6/11
微妙。普通に知らない熟語だった。内容一致で1つ迷ってミスをしたのは修正する。言い換え表現に気をつける。

【参考書名】英語長文記述式トレーニング問題集
【宿題範囲】1日1題 6-9
【やってきた範囲】6-8
【定着率】90%
前よりも内容説明の大事な部分を掴むのが上手くなっている気がする。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 1-90暗唱
【やってきた範囲】例文
【定着率】90%
文法の例文の方を復習した。抜けてきていた。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 自由英作文編
【宿題範囲】1日1題
【やってきた範囲】5-8
【定着率】100%
少しずつ上達している。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】演習問題 復習
【やってきた範囲】49-60
【定着率】90%
やはり軌跡の問題が苦手意識が強い。

<過去問>
岡山大学、金沢大学など標準レベルの国公立の数学を解く。1年分
【やってきた範囲】横浜国立大学
1.完 2.0% 3.50%
2は複雑な計算に負けた。3は確率漸化式で1通りだけ抜けていて数値がずれてしまった。

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】1日4題 17-32
【やってきた範囲】17-28
【定着率】90%
軌跡の計算ミス。

国語やれませんでした。
【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
やれていない

【参考書名】岡本の古文の読み方/解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】解き方パート 残り復習
やれていない

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】3日で1文 8まででstop

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】2日に1題 4-7(全7題)復習
やれていない

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習+9-10
やれていない

【参考書名】共通テスト日本史これだけ!②
【宿題範囲】② 復習
【やったきた範囲】政治を戦後まで固める。
【定着率】100%

<過去問>
センター試験過去問 日本史
1年分
2016 67/100
共通テスト演習 66/100
文化で落とした。来週は文化を固める。

<共通テストのみの科目>
蔭山の共通テスト 政治経済
+共通テスト集中講義 政治経済
センター試験過去問 政治経
2016 70/100
共通テスト演習 71/100 (倫政)
なかなか渋い点数。

共通テストと2次対策がどちらも中途半端なきがしてきた。
今週は土曜が全統共通テスト模試で木金を数英で日曜に数英の演習をしたらほとんど社会と国語に使えなかった。
今週は土曜に演習をして日曜に社会をやる。
再来週から冠模試があるので国語と英語は勝っていきたい。数学も頑張る。
話は変わりますが併願の私立大でマーチは難しいですか?
南山は受けるつもりですが行く気は全くないから受ける意味ないのかなと思って聞いてみました。

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学 医学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章 復習
【やってきた範囲】3章 復習
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1章-20章
【やってきた範囲】1章-20章
【定着率】96%

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】次の分野
【やってきた範囲】図形と測量
【定着率】95%
やった範囲: 数と式  まだの範囲:図形と測量 確率 整数

9/7の宿題報告で、「<今後の事>
青チャートで苦手分野・心配な分野を追加でやる形で1Aの強化を図る。
→ 数学1: 数と式、図形と計量 数学A: 確率、整数 をやりたいです。」
と伝えた範囲でやっています。
sin60°などの基本的なものを全部覚えたので、
問題を解くスピードが速くなった。
公式が多くて混乱するけど、しっかり覚えて、使えるようになる。

【参考書名】英語長文The rules 1
【宿題範囲】7-9 1日1文(SVOC振り+音読10回)
【やってきた範囲】7-9 1日1文(SVOC振り+音読10回)
【定着率】95%
on the contrary :それどころか… のような長文単語・語句(?)
に弱いなと思った。そういう単語(?)を選んで空欄を
穴埋めをする問題を、2問中2個とも間違えてしまった。
長文で出てきて「これなんだろう」と思ったら、
適宜ノートに書き留めていくようにする。
SVOCを振るのが、少し速くなってきた気がする。

今度の模試対策と学校のテスト勉強をやっています。
どちらも頑張ります!ある

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

てつ

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】復習 1-400
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1.2章
【やってきた範囲】1章
【定着率】90%
一章に時間がかかってしまって2章ができませんでした。

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】例題1-20
【やってきた範囲】1-15
【定着率】95%
学校行事で1日5題できなかった日があったので、
これからは早起きして時間をつくろうと思いました。

今週の日曜に全統模試があるんですが直前にできてる対策などはありますか?

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

健康ハナ子

【志望校】早稲田大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 復習
【やってきた範囲】401-800
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 1-5章 覚えないといけない。
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-3
【定着率】90%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 ②6-7+復習
【やってきた範囲】STEP2 ②6-7+復習
【定着率】100%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 217-432
【やってきた範囲】217-432
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】復習 1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】90%

【参考書名】古典文法スピードインプット
【宿題範囲】全範囲 復習 7-9
【やってきた範囲】7-9
【定着率】100%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2文 5-12
【やってきた範囲】5-12
【定着率】100%
このやり方を完コピして、全文に主語振りできるようになってください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】21-40 復習+金谷の読み込み\
【やってきた範囲】21-32
【定着率】100%

これからのことで相談があります。
お忙しいところ、
お手数ですが、
面談をお願いします。

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

睡蓮

【志望校】一橋大学
【学年】高3

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3
【定着率】90%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】96%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ復習/これだけ漢字92
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済・倫理
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】政治分野
【定着率】88%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章-4章
【やってきた範囲】3-4
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語(熟語)
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(シャドーイング)
【宿題範囲】47-50
【やってきた範囲】47-50
【定着率】95%

【参考書名】肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大学編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%

【参考書名】一橋大学の英語
【宿題範囲】大問1 長文 4年分 
2007 5/7
2006 5/6
2005 4/6
2004 6/8
全部を精読しすぎる節があり、時間を取られがちなので、問題で問われていなければ、一旦具体例などは飛ばしていく必要があると思った。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】99%

【参考書名】センター試験 過去問 リスニング
【宿題範囲】3年分
2020 40/50
2019 38/50
2018 38/50
問題を解いた後、スクリプトをみながらもう一度音声を聞いて、
「’」で省略されたnotなどをたまに聞き逃していることがわかった。
リスニング練習するときに特に重点を置いて聞いて、特徴を捉えようと思う。
また、最後の大問の、複数人の会話を聞く問でよく失点するので、
他より多めに復習して、慣れるようにした。

数学
キャンパス

世界史
判る解ける書ける世界史論述/世界史論述帳new/パノラマ

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

松本

【志望校】国公立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-60章
【定着率】95%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY17-20+復習
【やってきた範囲】DAY17-20
【定着率】95%
※第六問の正答率が高くなってよかった。もっと復習をしていろんな型を完璧にしたい。

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 7-12
CDの真似してCDに続いて音読 1日20回目安に
【やってきた範囲】7-12

【参考書名】マーク式基礎問題集 試験場であわてない 数学1A・2B
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】図形の性質・整数の性質・図形とけいりょう
【定着率】

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%
文学的な文章がまだ苦手なので、もっと読み返して解けるようにしていきたい。

【参考書名】共通テスト/センター試験 過去問 現代文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】
2021年度過去問 45/50
2020年度過去問 42/50
2019年度過去問 50/50
※三年間分の過去問で、漢字以外は2問ミスだったので結構よかったと思います。
逆に漢字のミスが3つもあったので、残念でした。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】 全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】99%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%
※いがよみも漢字もかなり定着してきた。

【参考書名】蔭山の共通テスト 現代社会
【宿題範囲】復習+過去問
センター試験過去問1年分
※やってこれてないです。

【参考書名】きめる!共通テスト 物理基礎
【宿題範囲】復習
※やってこれてないです。

今週は、週末に模試があってあまり出来なかったです。
模試は記述だったけど、かなり解けたので良かったです。

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

みるくコーヒー

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1章〜3章
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30 復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分

【参考書名】基礎問題精講 数学3
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%
だいぶ解き方についてコツをつかめた気がする

センター試験過去問 化学 1年分
【やってきた範囲】全て
2012 80!頑張った!!

【参考書名】物理のエッセンス 全分野
【宿題範囲】復習 力学~
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

センター試験 過去問 物理2年分 力学のみ
まだ手が回ってないです、、

関大の総合型が終わりました。今年の内容は「フィルターバブルについて調べ、
身近な影響について調査を行い報告すること」でした。
プレゼンで高い評価を得られる方法は専門性が高いか事前知識が完全にない状態でもうまく説明できるかのどっちかで、
専門性が高いプレゼンは相手側が教授陣ということもあり、わかりやすさで勝負し、
的確な説明と現状調査、未来についてまでしっかり考え報告できました
頑張りました。お褒めの言葉がほしいです()

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

マエ

【志望校】北大
【学年】3年生

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 復習 100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ1-6 100%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】1-25 100%

【参考書名】化学入門問題精講
【宿題範囲】101-最後まで 96%

【参考書名】物理 明解解法講座
【宿題範囲】33-50 100%

感想
ターゲット1900はスラスラ意味がでけくるものがほとんどで抜けていなくて安心した
ポラリス復習は問いの選択肢を選んだ理由まで言えるようになった 
ポラリスは、大岩のような確認テストはありますか?ありましたら教えていただきたいです 
どこまで仕上げる必要があるのか知りたいです
肘井の英文法はポラリスに比べて難易度が高く苦戦したが、
長文の中にどのように文法が使われているのかを少し実感できた
数2Bは入りの式と計算が苦手で苦戦しました
化学は初めからの復習が欲しいと考えているのでもしもペースに問題なければ
次の宿題に入れていただきたいです また、入門の後に使う予定の化学の参考書を準備したいので教えていただきたいです
物理は単元ごとにステップが問題を見ると思い浮かぶようになりました

2022年10月26日(水)|10/26 宿題結果

ぶっコロッケ

高2
京大志望

[システム英単語]
宿題範囲 3章の復習
やってきた範囲 3章の復習
75%

[速読英熟語]
宿題範囲 51〜60
やってきた範囲51〜55
定着率95%

[the rules2]
宿題範囲 9〜12
やってきた範囲 9〜10
定着率 100%

この間の面談で言われた事を意識して復習に時間をかけてやりました。
そしたら文法は出来ていて、that、 asなどの構文も分かるのですが、
カンマなどで繋がれていている長い文になると、どこまでを修飾してるのか分からない事がありました。
自分なりには、他の構文が完璧ではなく、理解度が低いと思い、英文解釈の技術70を復習してました。

[速読英熟語シャドーイング 音読]
宿題範囲 1日1文
やってきた範囲 13〜15
定着率100%

[基礎問題精巧] 復習
宿題範囲 1〜32
やってきた範囲 1〜30
定着率100%
前回やった時より、理解度が上がっていると感じました。

[読んで見て覚える古文単語315]
宿題範囲240〜315
やってきた範囲 240〜315
やれてない

[富井の古典読解をはじめからていねいに]
宿題範囲7〜12
やってきた範囲 7〜12
定着率100%

[現代文キーワード読解]
宿題範囲 第5章
やってきた範囲 第5章
定着率90%

[現代文ポラリス1]
宿題範囲 4〜6
やってきた範囲 4〜5
定着率100%

今週にたくさんテストと課題があり宿題を思うように出来ませんでした。
これからは学校のテスト勉強、課題との両立は厳しいでしょうか?
また、来週の火曜日から修学旅行なので、あまり宿題が出来ないと思います。

2022年10月26日(水)|10/19 宿題結果

カフェモカ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】復習 1-1500
【やってきた範囲】復習 1-1500
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30 1日5章
【やってきた範囲】1-30 1日5章
【定着率】95%

【参考書名】英語長文the rules ③
【宿題範囲】5-8(SVOC振り+段落メモ+音読10回)
【やってきた範囲】5-8(SVOC振り+段落メモ+音読10回)
【定着率】85%
<高田メモ>
この本のあと、肘井の読解のための英文法 難関大編やります。

【参考書名】英文法ファイナル問題集標準編
【宿題範囲】4-6章
【やってきた範囲】4-6章
【定着率】90%
Vintage をやってる時はできてるつもりでも、
後で復習すると分かんなくなってることが多いです。
<高田メモ>
1-3章は初見3割
間違えたところはVintageに戻って復習
全10章終わった後Vinatgeを徹底的にやりこみましょう!

【参考書名】現代文ポラリス2
【宿題範囲】10-12 2日で1文
【やってきた範囲】10-12 2日で1文
【定着率】95%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 145-288
【やってきた範囲】書きB 145-288
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】6章
【やってきた範囲】6章
【定着率】100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】95%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2文 13-24
【やってきた範囲】1日2文 13-24
【定着率】90%

【参考書名】世界史 マルチトレーニング
【宿題範囲】1日やり直し+9-14 1日2テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【やってきた範囲】1日やり直し+9-14 1日2テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【定着率】85%

来月にある早大入試プレって受けるべきですか?

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

ワゾースキー

【学年】高3
【志望校】筑波大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40章
【定着率】98%

【参考書名】英語長文the rules②
【宿題範囲】11-12(SVOC振り+音読10回)
【やってきた範囲】11-12
【定着率】100%
svoc振るスピードが格段に上がってる気がします。

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY1-6 1日1題
【やってきた範囲】DAY1-6
【定着率】100%
視線とか実戦形式で手元解説がされていたのでスラスラ解けました。

【参考書名】共通テスト数学1A予想問題集
【宿題範囲】2週間で終わらせる 1週間目
【やってきた範囲】2/4回分
【定着率】100%
21年度共テ 51/100 予想問題56/100
効果的な復習のやり方を教えてください。

【参考書名】きめる共通テスト 物理基礎
【宿題範囲】全分野 復習
【やってきた範囲】全分野
【定着率】100%
センター試験過去問 1年分
*14 36/50

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】2週間で終わらせるペース1週目
【やってきた範囲】政治分野全部+経済分野1/3
【定着率】100%
集中講義も併用して使っていった方が良いですか?
陰山で流れを掴む→集中講義で暗記みたいな感じで。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】98%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】21-26
【やってきた範囲】21-26
【定着率】100%

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】例題5-8
【やってきた範囲】例題5-8
【定着率】100%
より正しい解き方に矯正されてる感じがして良かった。

★コメント
学校の共通テストカウントダウンが87日まできてて、
3年前の高校受験のような直前期の感覚がまた蘇った。

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

健康ハナ子

【志望校】早稲田大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 復習
【やってきた範囲】401-800
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 1-5章
【やってきた範囲】1-5
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1週間で全問題
→文法事項身についているかの確認でランダム問題集としてやりましょう。
初見正答率を教えてほしいです
1回目 78/88 88%
2回目 76/88 86%
3回目 77/89 86%
4回目 103/110 93%
すべての問題を解いてみて、自分が理解していない部分がはっきりわかった。
熟語系が苦手。第2章の慣用表現の暗記ができてない。

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-4
【定着率】80%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 ②6-7+復習
【やってきた範囲】6-7+復習
【定着率】80%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 217-432
【やってきた範囲】217-432
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】復習 1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%
問題に出てくるとわからなくなる。

【参考書名】古典文法スピードインプット
【宿題範囲】全範囲 復習 3-6
【やってきた範囲】3-6
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】復習 14以降
【やってきた範囲】14-23
【定着率】90%
<高田メモ>
岡本 古文の読み方/解き方を面白いほど、の前に古文上達挟みます。

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2文 5-12
【やってきた範囲】5-11
【定着率】70%
このやり方を完コピして、全文に主語振りできるようになってください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

難しい。主語の特定はできるようになってきた。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】11-30 復習+金谷の読み込み
【やってきた範囲】11-20
【定着率】100%

<過去問>
日大 過去問 2年分

2015 (経産金)22/45
2015 (商) 22/40

全教科
できるようになったと思っても、
問題になるとできていない。
このペースで大丈夫でしょうか。

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

りんごあめ

【学年】3年生

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】401-800 復習(全1935)
【やってきた範囲】401-800
【定着率】95%

【参考書名】Bright stage
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】語法
【定着率】90%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ1-11
【やってきた範囲】テーマ1-11
【定着率】90%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】161-315 復習
【やってきた範囲】161-315 復習
【定着率】90%

【参考書名】共通テスト地理B集中講義
【宿題範囲】43-50 やり直し
【やってきた範囲】43-50
【定着率】90%

【参考書名】地理Bの点数が面白いほど取れる本
【宿題範囲】集中講義と対応する範囲
【やってきた範囲】対応する範囲
【定着率】90%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 361-432
【やってきた範囲】書きA 361-432
【定着率】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】20-24
【定着率】90%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-12テーマ
【やってきた範囲】1-12テーマ
【定着率】90%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第5章
【やってきた範囲】途中までしかできませんでした

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 ②-4 ~ ②-7
【やってきた範囲】STEP2 ②-4~②-7
【定着率】あまり復習できませんでした

睡眠時間はちゃんととったほうがいいですか??
私立志望の友達で、授業は寝て夜の睡眠時間は削っている人がいます。
私の勉強時間が周りに比べて足りなさ過ぎてやってみたいけど、
ちゃんと睡眠とるほうがいいんでしょうか

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

睡蓮

【志望校】一橋大学
【学年】高3

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト過去問/予想問題集(駿台)
【宿題範囲】2日1年 評論・小説 3回分
第4回 50/50 42/50
第5回 46/50 42/50
2022本試 44/50 44/50

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ9-10+復習 これだけ漢字92
【やってきた範囲】9-10+復習/漢字92
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済・倫理
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】倫理分野
【定着率】90%

センター試験 倫理・政治経済 1年分
2020 72/100

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】4章
【やってきた範囲】4章
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語(熟語)
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1/60
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(シャドーイング)
【宿題範囲】41-46
【やってきた範囲】41-46
【定着率】95%

【参考書名】肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大学編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】21-38
【定着率】96%

【参考書名】一橋大学の英語
【宿題範囲】大問1 長文 4年分
2011 4/7
2010 5/7
2009 4/6
2008 4/6

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】86%

【参考書名】センター試験 過去問 リスニング
【宿題範囲】3年分
2014 36/50
2013 40/50
2012 36/50

数学
キャンパス

世界史
判る解ける書ける世界史論述/世界史論述帳new/パノラマ

先週は模試との向き合い方のアドバイスありがとうございました!
模試を受けて、今出来ていない事・やるべき課題が明白になりました。
余計な不安を持つのではなく、集中してより一層頑張ろうと思います。

また、今度、電話面談をお願いしたいです。
今は中間試験中なので、来週辺りだとありがたいです。
よろしくお願いします。

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

キャベツの芯

【志望校】同志社大学
【学年】高3

今週はvintageに全振りしたのでいくつか、やれなかったのがあります。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた所】900まで
【定着率】99%
800までの苦手な単語を忘れないようにするのと、100語進める事しか出来ませんでした。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
【定着率】94%
また、847問中50問ぐらい間違えたor説明できなかった所がありました。
そこを復習する必要がありますが、今日明日中に仕上げれそうです。
また、短期記憶になってしまっている気がするので(特に語法)忘れないように、
1週間に1周ぐらいはしていきたいです。

【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 評論のみ
【宿題範囲】5年分
日曜日でしか出来なく、2年分しか解けてません。
2015年32点
2014年36点
でした。
解説と同じような解法で解けている時があって嬉しかったです。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 1-144 1日36個
意味もセットでおぼえる
【定着率】98%
忘れないように復習をしてから次の宿題範囲をするようにします。

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】401-600
やれませんでした。。

【参考書名】岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2題 1-12
【やってきた範囲】4問目まで
【定着率】100%

イラスト書いてやるのめちゃくちゃいいです。状況を想像しやすくなりました。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】59-70 1日3章
【やってきた所】テーマ63まで
【定着率】98%
——————————–
稲刈りが始まりました。ついこの間田植えしていたような気がして、
日が進むのは速いと感じました。
それと同時にやばいもっともっとギアを上げなきゃと思い焦る気持ちでいっぱいです。

今週の勉強状況は正直良くなく、平日6時間しか出来ないことがあり、反省しています。
もっとできるはずなので「合格しないとおかしいでしょ」っていうレベルまで追い込んでいきたいと思います。

言ったからにはやるぞ。

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

りんご

[志望校]北海道大学
[学年]高3

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】全範囲
[やってきた範囲]全範囲
[定着率]94%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】6-20章 熟語のみ
「やってきた範囲]6-25
[やってきた範囲]100%
(5章多くやってた)

【参考書名】駿台 共通テスト 英語リーディング
【宿題範囲】2回分 →できなかったところ分析+新規1回分
第3回
時間制限あり 45
時間制限なし 72

第4回 
時間制限あり 45
時間制限なし 67

第5回
時間制限あり 42
時間制限なし 52

第5問全部と第6問Aの途中でおわり
第1〜3問が40分かかって、90%の正答率

第456問から間違いが多いのが、
選択肢が抽象的でキーワードがつかめず、本文を読んでてこれだと思うのがなく設問に戻っても本文の内容が頭に入っていないことが多くて選択肢がきれないことだと思います。
あと、本文もその文を2回くらい読んでからようやく理解できる感じで、自分的に難しい文章でした。

今回は焦らないで解いたつもりなんですが、上に書いたような課題があって失点したので、これの対策を教えて欲しいです。
共通テスト形式を解いてるだけではだめでしょうか。

<高田メモ>
点数の振れ幅が大きいので、まずはゆっくり正確に解いていく。
そのあとスピードアップして解く練習

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】31-36
[やってきた範囲]31-36
Okです

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】苦手分野 復習
[やってきた範囲]初めから領域のところまで
[定着率]100%
<高田メモ>
数学2B 大問ごとに対策
ここの分野が、大問なかった

【参考書名】流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】復習
「やってきた範囲]鎌倉、近現代のところ
[定着率]96%
金谷のなぜと流れがわかる本 読み込み
今回は共通テスト対策やらなくてok

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済/倫理 集中講義
【宿題範囲】復習
今回は過去問解かなくてokです
[やってきた範囲]全部
[定着率]100%
この前共通テスト解いた時に資料問題で落とす事多かったんですが、対策ありますか。
慣れでしょうか
この前、授業で過去問を解いた時に人よりも資料問題とくのが2倍くらい遅くて、
あと解けないことが多かったので気になりました。

まずは英語とじっくり向き合いましょう!
他の課題は遅れてもokです。

2個模試結果返ってきたので今日送ります。

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

ミソラ

【志望校】千葉大
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章
【やってきた範囲】1-2章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】95%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY16-20 復習
【やってきた範囲】DAY16-20 復習
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習 ラスト1週間
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
<高田メモ>
このあと入門英文解釈の技術70に入る。

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】7-12 2周目
【やってきた範囲】7-12 2周目
【定着率】100%

【参考書名】関正生のリスニング プラチナルール
【宿題範囲】問題32-36 復習(全36問)
【やってきた範囲】問題32-36 復習
【定着率】95%
<高田メモ>
1か月で攻略共通テスト英語リスニングを準備お願いします!→準備しました。

【参考書名】生物の必修整理ノート
【宿題範囲】1編1章-2章 2周目
【やってきた範囲】1編 1章-2章 2周目
【定着率】100%

【参考書名】数学 基礎問題精講 1A2B 復習+チャート演習
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】苦手範囲
【定着率】100%

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】12章
*宇宙一わかりやすい 高校化学をセットで読む
【やってきた範囲】12章-13章
【定着率】100%
以前1章ずつお願いしましたが、ペースをあげて2章ずつ頑張ります。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】164-315 やりなおし+復習
【やってきた範囲】164-315 やりなおし+復習
【定着率】85%

【参考書名】マーク式基礎問題集 古文
【宿題範囲】1日1題 1-6
【やってきた範囲】1-5(テキストが届いたのが土曜日で、解いて解説を見て、文法や単語を復習し直すと時間がかかってしまい、第6問は出来ませんでした。申し訳ありません。)
【定着率】
第1問:25/50
●挿入句を見抜けなかった
●接続助詞の接続が分かっていなかった→復習しました
●和歌の言い換えが上手く出来なかった
●単語理解不足「せちなり」「ひなぶ」

第2問:27/50
●到着に気づけなかった
●和歌の鶯を読み手自身に置き換えて考えられなかった
●単語理解不足「思ほしつく」「片時」

第3問:30/50
●助動詞まし〈ためらいの意志〉の訳し方の理解不足
●月の異名の理解不足→暗記しました

第4問:18/50
●関係図が書けなかった→他の問題に比べて内容があまり理解できなかった
●「おぼえ」の意味を文脈から使い分けられなかった
●「なり」の識別ができなかった

第5問:42/50
●「四五月」は「四月と五月」ではなく「四、五ヶ月」ということ
●単語理解不足「念じ」

1番の課題は単語力だなと感じました。
1問解くのに時間の目安はどのくらいですか?

古文の読解はこの本を見てください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

*古文上達をやりたかったのですが、残り時間を考慮して
マーク式基礎→センター過去問→共通テスト
の順番で進もうと思います

【参考書名】センター試験 過去問
【宿題範囲】評・小 2年分
【やってきた範囲】評・小 2年分
【定着率】
2020年:評30/50・小27/50
〈間違えた問題〉
評:漢字問題2問、内容把握問題1問、空欄補助問題1問
小:語句問題1問、心情説明問題2問、表現に関する説明問題1問

2019年:評40/50・小42/50
〈間違えた問題〉
評:漢字問題1問、本文の趣旨判定問題1問
小:語句問題1問、表現の特徴・叙述の説明問題1問

評論・小説それぞれ時間の目安はどれくらいですか?

共通テストまであと87日になり、理科がまだインプットをしている状態、
地理と漢文は手をつけてない状態で、すごく不安です。
これからのスケジュールはどういう流れになりますか?

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

としにゃん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
やった範囲 1-1685
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1章-60章
やった範囲 1-60
【定着率】98%

【参考書名】1ヶ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
やった範囲 DAY20まで
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分
できていません
時間制限あり/時間無制限 両方解いてください。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A2B
【宿題範囲】復習
やった範囲 数学1A
【定着率】100%

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ&1A2B
【宿題範囲】微積の範囲 1日30分 計算練習
やった範囲 微積の範囲
【定着率】100%

<過去問>
日大 理系数学 2年分
できていません

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修問題復習
やった範囲 必修問題
【定着率】90%
*宇宙一わかりやすい高校化学 併読

【参考書名】生物の必修整理ノート
【宿題範囲】1編1-2章
やった範囲 1編1-2章
【定着率】90%

数学は、数学1Aだけしか復習できませんでした。
ですが、しっかりと復習できたと思います。
化学は、無機有機の暗記がだんだん頭に定着してきていますが、
芳香族以降がまだ定着していない感じです。
共通テスト英語リーディングは、解き方などがだいぶ定着しました。
質問ですが、リーディングを解く順番は1から順番に解いたほうがいいですか?
それとも少し順番を変えて解いたほうがいいですか?
自分は、123645の順番で解こうと思っていたりするのですがどうでしょうか?

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

マエ

【学年】高3
【志望校】北大

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500 100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】テーマ5+復習 90%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習 100%

【参考書名】化学入門問題精講
【宿題範囲】76-100 95%
漆原物理24〜32 100%

感想
単語は難しくなってきたのを実感したがこなせた
数学は問題なさそうです
ポラリスは範囲は狭かったがかなり手こずった
化学も順調です
物理はすぐに解放が出てくるようになった

22から武田塾に通うのですが23日の高田先生のセミナーは受けた方がいいですか
北大の冠模試は受けた方がいいですか

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

ゲン

【学年】高二
【志望校】九州大学 共創学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41章~60章
【やってきた範囲】41〜60章
【定着率】90%

【参考書名】英語長文the rules1
【宿題範囲】8-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1〜8の解いてない問題
【定着率】95%
先に、問題を解かずに英訳と英文解釈からしたので、すんなり解けたけど、
自力で解くとなると不安な問題も結構あった。
進研模試貰えました。
*もしまだ過去の問題を解いていないなら、先にそちらをやってください。
*高校の進路指導室に進研模試の過去問が置いてあると思うので、そちらを入手できるでしょうか?

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】8章1-20(全37題)数列
【やってきた範囲】模試の勉強 4章の1〜19+黄色チャート
【定着率】90%

三角関数の性質や、合成のやり方を忘れていたので、復習することができた。
また、三角関数の最大最小のところは、黄色チャートで演出することができた。
面談は、今週の日曜日か、来週の土日の夜8時以降なら空いてます。

模試のためにいったん、数学も習っている範囲のみやる方針でも大丈夫です。
また近々面談したいと思っているのでできそうなタイミング教えてください。

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

みるくコーヒー

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1章〜3章
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30 復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】1ヶ月で攻略共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】STOP

【参考書名】基礎問題精講 数学3
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】復習 16-17章
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%
【コメント】やっと高分子化合物を覚え切れた気がする

【参考書名】物理のエッセンス 全分野
【宿題範囲】復習 力学~
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

今週のコメント
3日後は、とうとう関西大総合型2次選考です。
全てを出し切ってきます。
とうとう本当の終わりが見え始めています。

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

さくらんぼ

【志望校】国公立
【学年】高3

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-2章 復習
【やった範囲】1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】熟語のみ 1-30章
【やった範囲】熟語のみ1-30章
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY1-5
【やった範囲】DAY1-5
【定着率】100%
この本の通りにやったらスラスラ解けました。

【参考書名】共通テスト 予想問題集(Z会)国語
【宿題範囲】1年分
※国語全体で
【 やった範囲】2022年本試
第1問 37/50 第2問30/50
第3問 43/50 第4問41/50

第4問で早覚えでやった読み方を間違えてしまったので、もう一度復習をしました。

【参考書名】ベストセレクション 古文単語325
【宿題範囲】 全範囲 復習
【やった範囲】全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文 ステップアップノート10
【宿題範囲】1-5
【やった範囲】出来ませんでした

【参考書名】共通テスト 数学1A予想問題集
【宿題範囲】3週間で終えるペースで 2週間目
残り2週間かけて終わらせましょう
【やった範囲】予想問題第1回55/100
時間もまだ2倍くらいかかってしまっています。あと2回分予想問題が残っているので、今週解きます。
選択問題は何を選ぶといいとかありますか?

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理+倫理 集中講義
【宿題範囲】2週間で対策 分野ごとに交互に取り組む
【やった範囲】世界の思想途中まで
【定着率】90%

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学 医学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章 復習
【やってきた範囲】3章 復習
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41章-60章
【やってきた範囲】41章-60章
【定着率】96%

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】次の分野
【やってきた範囲】図形と測量(139~159)
【定着率】95%
練習148の問題で少し詰まった。
cosθ>-2分のI なら単位円を描いてX座標が-0.5よりも大きいところを求めたらいいし、
sinθ<√2分のIならY座標が0.75よりも小さいところを求めたらいい
というのは分かっていたけれども、
tanθ>-1 と聞かれると少し困ってしまった。
「tanθ=傾き」と言われていたので、余計にわからなくなってしまっていた。
だけど解説を読んで、単位円→直線を描いた後、
「x=1と直線との交点が-1よりも大きくなればいいんだ」
とわかって、答えが「0°≦θ<90°, 135°<θ≦180° 」になって、
「90°<θ≦135°」が答えに入っていない理由(交点が-1よりも小さくなるから)もわかった。
基礎問題精講で一度触れた内容なので、スムーズに理解できるなと思った。
この調子で穴を埋めていって完璧にしたい。

【参考書名】英語長文The rules 1
【宿題範囲】4-6 1日1文(SVOC振り+音読10回)
【やってきた範囲】4-6 1日1文(SVOC振り+音読10回)
【定着率】95%
・Lesson4
全部記述だったので、少し難しく感じました。
でも、意外と正解できていた。
ただ、「説明が少し足りないかな」というところが幾つかあって、
ルール61「デジタル機器に疎い校長先生に最新アプリを説明する姿勢で訳す」
を読んで、「ここまで丁寧に訳さないといけないのか…」と思い、
今まで少しはしょって訳をしていたなぁと感じ、心に突き刺さった。
・Lesson5
広告を読んでその詳細を答えるような問題は、
英検で割と慣れていて、全部正解できた。
解説に「本文少し→設問先読み→本文→選択肢」の流れがいいと書いてあって、
「おお、覚えるの苦手やから全部ちょこちょこ読んでただけやけど、実は
この読み方であってたんや。」と思って少しうれしかった。
・Lesson6
「大人が受講できないものはどれか、選べ。」のような問題があって、
文中にそんなこと書いてないなぁと思っていたら、
文の一番下にChildren’s Course✳︎と小さくあった。
注意事項だからって、本文中に書かれてあることは、一応全て問題なので、
安易に読みとばさない様に気をつけようと思った。
単語を知っていると、すごく解きやすいなと思った。
逆に単語を知らないと、本文が読めても説問が読めないので、
単語って大事だなと思った。
音読は家でやるのが少し恥ずかしいので、本文をスマホで写真を撮って、
学校の帰りにブツブツ呟いています。

〈報告〉
この前、先生が言っていた全統(記述)高1模試は、自宅受験(11/6)することにしました。
国数英の3科目です。

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

いくと

【志望校】早稲田大学、関関同立
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】復習 3章
【やってきた範囲】復習 3章
【定着率】100%
しっかりと覚えられました。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】26-40章
【やってきた範囲】26-40章
【定着率】98%

【参考書名】英語長文The rules2
【宿題範囲】11-12+音読7-12
【やってきた範囲】11-12
【定着率】100%

【参考書名】古典単語315
【宿題範囲】151-315 復習
【やってきた範囲】151-315 復習
【定着率】100%
しっかりと覚えられました。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】例題1-4
【やってきた範囲】例題1-4
【定着率】97%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】復習 10-最後
【やってきた範囲】復習 10-最後
【定着率】100%

【参考書名】キーワード読解
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】100%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 復習
【やってきた範囲】書きB 復習
【定着率】100%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史
【宿題範囲】
【やってきた範囲】36-45
【定着率】100%

【参考書名】古文上達
【宿題範囲】復習 3週間 1週間目25-38
【やってきた範囲】復習 3週間 1週間目25-35
【定着率】100%

受験をどうするかの決断にもう少し時間がかかりそうなので、
今週はいつも通り宿題をいただきたいです。

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】名古屋大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】多義語
【定着率】85%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30章 丁寧に復習
【やってきた範囲】1-30
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】音読 31-36 1日1文
【やってきた範囲】31-32

<過去問演習>
名古屋大学 英語
大問1~大問3 1年分
大問1.記述は結構点をとりにいく解答が作れたが選択問題が半分しかあってなかった。
語彙の推測が下手だった。

大問2.まったく出来なかった。記述は3つあって2つは出来た方だと思う。
でも内容説明問題で書きすぎた。
もう1つはまったく出来なかった。わからない単語の意味の検討がつかなかった。

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】弱点
【定着率】100%

【参考書名】英語長文記述式トレーニング問題集
【宿題範囲】1日1題 3-6
【やってきた範囲】2-5
【定着率】95%
説明問題で説明すべき場所を絞った後にわずかに不足しているとこがある。
語彙的な問題もあると思う。
結構苦戦した。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 1-90暗唱
【やってきた範囲】1-90
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 自由英作文編
【宿題範囲】1日1題
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
1日目はトピックに対する中身が難しすぎると言われたのでそこからは修正することができた。
時制のミスと文法のミスが結構目立った。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】演習問題 復習
【やってきた範囲】32-44
【定着率】100%

<過去問>
岡山大学、金沢大学など標準レベルの国公立の数学を解く。1年分
できなかった。

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】1日4題 5-16
【やってきた範囲】5-16
【定着率】100%
問題によっては初見で完答できた。
だけど難しいものはほんとに解法を頭に入れるくらいしかできなかった。

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-600
【定着率】97%

【参考書名】岡本の古文の読み方/解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】解き方パート 8-13
【やってきた範囲】8-13
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】3日で1文 8まででstop

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】2日に1題 4-7(全7題)
【やってきた範囲】4-6
【定着率】? 復習できていない。

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習+9-10
やれていない

【参考書名】共通テスト日本史これだけ!②
【宿題範囲】② 復習
【やってきた範囲】江戸〜大正
【定着率】100%

<過去問>
センター試験過去問 日本史
1年分
2017 65/100
日曜に4時間分とって江戸〜明治〜大正まで固めたらそこは8割とれた。
けどそれ以前でかなりミスをした。
あと昭和がまだ完成していない。成長は感じた。
だけど点が取れてないので来週はせめて7割いきたい。

<共通テストのみの科目>
蔭山の共通テスト 政治経済
+共通テスト集中講義 政治経済
センター試験過去問 政治経済1年分
2017 83/100
こっちも4時間分くらいとった。経済分野を徹底的に潰したらなんか8割まで上がった。
倫理もあるから実質7割みたいなところだからまだ点を伸ばしていきたい。

全統記述模試を受けてました。全体的に伸びていなくて結構つらかったです。
課題は相変わらず数学。あと今回は英語で記述はできたが選択問題でミスが目立った。
最近は国数英に完全に病みそうだったけどなんとか持ち直した。とにかく今は引き続き頑張る。

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

モモ

【学年】 高2
【志望校】南山大学

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】1401-最後
【やってきた範囲⠀】1401-最後
【定着率⠀】90%

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【定着率】87%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 
【やってきた範囲】0~7講
【定着率】90%

【参考書名】文章の流れがわかる読解トレーニング
【宿題範囲】1-2章
やれていません

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 301-最後
【やってきた範囲⠀】書きA 301-最後
【定着率】95%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】271-315
【やってきた範囲⠀】271-315
【定着率】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7-9
【定着率】100%

大岩の英文法とても分かりやすくて楽しいです!!
しかし、今週から学校の朝補習が週3になり、時間が無く全てこなすことは出来ませんでした。
古文単語は前のところを振り返ると、できない所が結構あり、
できる場所も一語一訳しかできませんでした。
大丈夫ですかね。とても不安です。

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

ゆうた

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules1
【宿題範囲】2-3 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】2-3 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%
学校の宿題で11月進研模試の過去問が課されて、あまり進めることが出来ませんでした。
その分復習は出来るだけ細かく出来たと思います。
あと、前回のアーカイブで「正しいSVOC振りを音読で叩き込む」と仰ってくれたと思うのですが、
それは文章の意味を読み取りながら音読する…というようなことでしょうか?

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】1章11-21
【やってきた範囲】1章11-21
【定着率】100%
証明の書き方は大丈夫になりました。
ただ、言葉で伝えるのは難しいのですが、
解答を書いている際に「参考書と違う気がする」と思い、
自分の書いた解答を見直すと計算ミスをしていた、あるいは考え方が違っていた等、
多分解答をそのまま少し暗記していたからこそ途中で誤りに気付けた…
ということが多々あったのですが、これは改善した方がいいですか…?

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

ニカニカ

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 1日100語

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-20章 1日5章

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-8章 1日2章

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】1-32 1日8題

【参考書名】漆原の明快解法講座
【宿題範囲】1-32 1日8題

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

としーの

【学年】高1
【志望校】一橋

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】301-700 復習
【やってきた範囲】301-700
【定着率】95%
アプリで何度も発音を確認した
1秒1単語で出てくるようになった

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】2-3テーマ 復習
【やってきた範囲】2
【定着率】80%
テーマ2しか出来なかったけれど
慣用表現などを覚えられたので良かったとおもう

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】1-40 復習 2周目
【やってきた範囲】1-40⠀
【定着率】90%
解けなかった問題もあったけれど、
答えを見ずに過程を書くことができるようになった

ファイナル演出を買って届いたんですけど、
最後にあるランダム問題全部といて正答率を書けばいいんですよね?

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

松本

【志望校】国公立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40章
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY9-16
【やってきた範囲】DAY9-16
【定着率】90%
※苦手だった第五問を、視線の型や並び替えの型を意識することで
高い正答率で解けるようになった。

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 1-6
CDの真似してCDに続いて音読 1日20回目安に
【やってきた範囲】1日1文 1-6

【参考書名】マーク式基礎問題集 試験場であわてない 数学1A・2B
【宿題範囲】苦手分野
※間違えてただのマーク式基礎問題集を買って使ってました。すみません。
 来週から取り組めます。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】例題9-11
【やってきた範囲】例題9-11
【定着率】95%
※苦手な文学的な文章だったがしっかり理解できた。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】 全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】やり直し+いがよみ6-10+これだけ漢字92
【やってきた範囲】やり直し+いがよみ6-10+これだけ漢字92
【定着率】85%
※いがよみはかなり習得したけど、漢字がまだ定着してないです。

【参考書名】蔭山の共通テスト 現代社会
【宿題範囲】2週間で1周 2週間目
【やってきた範囲】社会・倫理分野、時事問題
【定着率】90%
センター試験過去問1年分 ※やってきてないです。
※定着率は90%を超えているけど、復習が甘くてまだ不安です。

【参考書名】きめる!共通テスト 物理基礎
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
センター試験 過去問1年分
2017年度過去問  46/50
※満点を取りたかったが、公式を間違って覚えているところがあり、
間違ってしまった。次は満点取りたい。

2022年10月19日(水)|10/19 宿題結果

健康ハナ子

【志望校】早稲田大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%
代表以外の単語も覚えてました。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5
【やってきた範囲】5
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ23-33 やり直し
【やってきた範囲】23-33
【定着率】100%

ポラリスと合わせて内容を確認させながら
頭に定着させました。
発展問題になると、すっと訳せなくなるのは、まだ理解があまいからですよね。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 ②1~7
【やってきた範囲】②1-5
【定着率】90%
選択式の問題、解答をそのまま抜き出す問題の正答率はあがりました。
自分の言葉で解答する問題は、まだ定着していません。

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 87-216
【やってきた範囲】87-216
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】6章 残り
【やってきた範囲】6章
【定着率】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】復習 1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】古典文法スピードインプット
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】復習 できれば1週間で
【やってきた範囲】1-13
【定着率】100%

<高田メモ>
岡本 古文の読み方/解き方を面白いほど、の前に古文上達挟みます。

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1日2文1-12
このやり方を完コピして、全文に主語振りできるようになってください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
問題文にすべて訳があってよかったです。
細かいところも確認できるので、定着させていきたいと思います。
動詞、敬語に気をつけて読むようにしています。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】78-80+1-20復習
【やってきた範囲】78-80,1-10
【定着率】100%

<過去問>
日大の過去問 日本史
東進のサイトなどから過去問見れます。学部はどこでもokなので練習で解いてみてください。

【やってきた範囲】
日本大学 全学部 2021 26/40
日本大学 法学部 2019 解答がなくて採点できませんでした。次は解答があるものを解きます。
【定着率】
参考書をやっているときは、どんどん理解できている感覚があるのですが、
点数に反映されない。過去問をみても、あまり難しいと感じないのに点数にならない。
くやしい。自分に腹が立つ。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

睡蓮

【志望校】一橋大学
【学年】高3

【参考書名】きめる!センター現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-6
【定着率】99%

【参考書名】共通テスト過去問/予想問題集(駿台)
【宿題範囲】2日1年 評論・小説 3回分
第1回 43/50 38/50
第2回 43/50 42/50
第3回 43/50 45/50

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】98%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ5-8 これだけ漢字92
【やってきた範囲】5-8/これだけ漢字92
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済・倫理
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】経済分野
【定着率】90%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】4章
【やってきた範囲】4章
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語(熟語)
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(シャドーイング)
【宿題範囲】35-40
【やってきた範囲】35-40
【定着率】98%

【参考書名】肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大学編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】11-20
【定着率】95%

【参考書名】一橋大学の英語
【宿題範囲】大問1 長文 4年分
2015 5/6
2014 4/6
2013 4/6
2012 3/5

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳
【宿題範囲】lesson 41-最後 復習 テーマ別文例90 31-60
【やってきた範囲】lesson 41-最後/31-60
【定着率】90%

【参考書名】センター試験 過去問 リスニング
【宿題範囲】3年分
2017 36/50
2016 36/50
2015 40/50
数学
キャンパス
世界史
判る解ける書ける世界史論述/世界史論述帳new/パノラマ

10/9の河合塾の第3回全統共通テスト模試の難易度はどのくらいですか。
また、私はこの模試でどのくらい取れているべきですか。
ルートの進みが遅いから、共通テスト特有の時間配分など共テ対策を何度も練習できていなかったことが翌日の復習でわかりました。

やり方を知っているだけではあの緊張下で実践は無理でした。
テスト後の自己採点で、結果がひどいことが判ると、ひどく落ち込みます。
センター数学を2年分、時間配分のテクニックをとても意識してやったところ、
平均61点のI Aが81点
平均52点のⅡBが86点
でした。
こちらを信じて頑張っていって良いものですか。

今週末の日曜日に、河合の一橋の冠模試を受けます。模試ならではのテクニックの練習もしたいです。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

としにゃん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1685
【やった範囲】 1-1685
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1章-60章
【やった範囲】 1-60章
【定着率】95%

【参考書名】1ヶ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY16~最後
【やった範囲】  16-20
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学3
【宿題範囲】復習 81-最後
余裕があれば数学1A2Bの復習も
【やった範囲】  数学III 81-数学IIB 三角関数 数列
【定着率】数学III 90% 数学II 100%

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ&1A2B
【宿題範囲】微積の範囲 1日30分 計算練習
やった範囲 微積の範囲
【定着率】100%

<過去問>
日大 理系数学 2年分
できていません

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修問題 61-67+必修問題復習
*宇宙一わかりやすい高校化学 併読
やった範囲 61-67、必修問題
【定着率】90%

【参考書名】生物基礎の必修整理ノート
【宿題範囲】全範囲 復習
やった範囲 全範囲
【定着率】100%

数学IIIは、だいぶ頭に入ってきている感じです。
数学IIBは、三角関数、数列、ベクトルの3つをやろうと思ったのですが、
思ったより時間を取られてしまって三角関数、数列の2つしかできなかったです。
化学は、ヘスの法則、浸透圧、電気分解、有機に戸惑ってしまいました。
ヘスの法則や浸透圧、電気分解は、一度完璧にしたとこだったのでささっと解いておきたかったです。
有機でも特に芳香族以降の単元で徐々に覚えてきているのですが、時間がかかってしまっています。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

りんご

【志望校】北海道大学
【学年】高3

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 熟語のみ
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%

【参考書名】駿台 共通テスト 英語リーディング
【宿題範囲】2回分

<高田メモ>
成長すごいです!
制限あり85/77
今回も80%程度とれたら、二次対策スタート
数学の対策に時間をかけても良いかも

[やってきたもの]
第3回 
制限時間あり45点
制限時間なし78%
(残ってた第6問のBをやれてないので88点満点のパーセントで出した。)

第4回 45点
すみません、この前のは簡単な文章だったのかもしれないです。
3回目は第5問と第6問までいかなかった。

4回目は第6問が読めなくて、あと第5問で英文読めてた気がしたのに設問いったら何も解けなくて0点でした。
どうすればいいかわからないです。
あまりにも点数のぶれが大きすぎてショックです

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】27-32
【やってきた範囲】27-30
今1番大事なのに作業みたいになってるから、ちゃんと内容理解して、やる意味考えてやる

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】苦手分野 復習
【やってきた範囲】軌跡
【定着率】100%

<高田メモ>
数学2B 大問ごとに対策
やれてないです。すみません

【参考書名】流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】69-さいご
【定着率】93%
来週はもうちょっと範囲広げて穴を埋めたい
金谷のなぜと流れがわかる本 読み込み
今回は共通テスト対策やらなくてok

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済/倫理 集中講義
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】97%

<過去問>
センター試験 1年分
センターなかったので、共通テスト解きました、
56点
2時間くらいかかった。
問題文の意味わからないのが30点
蔭山の細かいのがわかんなかったのが14点
(あとで解き直して解けたのもあったけど)

<高田メモ>
理科基礎の勉強スタートするのと、日本史とれるようにするの、どちらを優先しますか?
個人的には日本史をとれるようにしてから理科基礎でも良いかと思います。
→まだできないかもしれないですけど日本史優先でお願いします

北大の過去問
英語(英作文入れてない)4/25
→英文読めない、解いてる時に分からないとかなってたわけじゃないのに答え合わせしたらほとんど違った。

今週ちゃんとできなかった
やらなきゃいけないことまだたくさんあるのに勉強やらなかったです。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

カビゴン

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】1201-1800
→80%
復習テストのときに思い出すの時間がかかったり、
一部がっつり抜けてしまっている単語だ出てきた。
次からは、夜の単語をやる時間だけでなく日常的に単語をやっていきたい。

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】全体の復習
→80%
問題はほぼ正解できたが、理由まで説明しろと言われると怪しい所が多々あった。

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講
→0%(届きませんでした)

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】1-80 1日20題
→0%(届きませんでした)

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

キャベツの芯

【志望校】立命館大学→同志社大学
【学年】高3
先週のマラソンに例えた話、刺さりました。
走り抜けましょう!

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 復習
【定着率】100%
派生語などは全く覚えてないですが、とりあえず一語1訳ですよね。
模試の復習をしてると、結構派生語などからも出ていたので。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 
【定着率】77%
もう一週間かかりそうです。

【参考書名】決める!センター現代文
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 評論のみ
【宿題範囲】5年分
平均で38.6点でした。
2択に絞るのがすごく楽になってました。間違えたりしている所も2択でした。
ただ漢字が苦手で、取れる時でも2点とかでなかなか酷いです。
もちろん漢字で落とさないようにしようという気はありますが、これまでの経験上漢字を克服するのはかなり厳しく、
捨てるという選択肢はしない方が良いでしょうか。

20〜25分ぐらいで解くべきだと思いますが、時間が足りず、
35分ぐらいかかってしまう時がありました。
普段の模試でも時間が足りないのですがどのように改善すれば良いのでしょうか。
速く読もうとすると結局戻って読む事が多くなってしまい、結果的に時間が足りなくなってしまいます。

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】201-400
【定着率】96%

【参考書名】岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】第2部 4時間目〜第2部 13時間目(最後)
【定着率】100%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】47-58 1日3章
【定着率】95%

—————-
共通テストの対策の事ですが、どれぐらいするべきなのでしょうか。
自分の場合残り時間が少なく、同志社に受かるためには共通テストの対策にそれほど時間が割けないように感じます。
ですが学校では共通テストの対策がこれから本格的に始まっていくようです。
私大志望にとって共通テストでいい点を取ることは大事なのでしょうか。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

ゲン

【学年】高二
【志望校】九州大学 共創学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章
【やってきた範囲】3章
【定着率】100%
しっかり極めて、久しぶり100%取れたのでよかった。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41章~60章
【やってきた範囲】41〜60章
【定着率】90%

【参考書名】英語長文the rules1
【宿題範囲】5-8 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】5〜7
SVOC振り+音読10回
【定着率】90%
この前やった時は、動画のような復習が出来ていなかったので参考になった。
なぜこの訳しかたになるのかを完全に潰し切るまで取り組むことができた。
問題は、解かなくて良いのですか?

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】前回の復習 +7章 11-19(全19まで)
【やってきた範囲】前回の復習プラス、7章11〜15
【定着率】90%
微分の解き方にだんだん慣れてきたので良かった。
試合が近いのもあって、部活の時間が長くなってあまり時間が取れなかった。
今、志望校どこにするか迷ってて、速く志望校は決めた方がいいですか?

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

ミソラ

【志望校】千葉大
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章
【やってきた範囲】1-2章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-60章
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY6-15 復習
【やってきた範囲】DAY6-15 復習
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
あと1週間復習して、次は入門英文解釈の技術70の復習に入りたいです。

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1-6 2周目
【やってきた範囲】1-6 2周目
【定着率】95%

【参考書名】関正生のリスニング プラチナルール
【宿題範囲】問題26-31 復習(全36問)
【やってきた範囲】問題26-31 復習
【定着率】90%
先週の土曜日に模試を受けて感じたのですが、まだ「100%これだ!」という自信を持って回答が出来ていなく、「これかな?」という曖昧なまま回答しているのが現状です。リスニングの力がなかなか実感できません。

【参考書名】生物の必修整理ノート
【宿題範囲】5編2章
【やってきた範囲】5編 2章
【定着率】100%

【参考書名】数学 基礎問題精講 1A2B 復習+チャート演習
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】1A
【定着率】100%

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】11章
*宇宙一わかりやすい 高校化学をセットで読む
【やってきた範囲】11章
【定着率】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】164-315 復習
【やってきた範囲】164-315
【定着率】80%
やはり形容詞が覚えにくいです。ゴロゴも持っているのですが、
どうしても覚えられないものは語呂で覚えても良いですか?
ただ見てるだけだと、どうしても覚えられないものがあるので、
何かほかに覚え方があれば教えていただきたいです。

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】21章-最後
【やってきた範囲】21-最後
【定着率】93%
この本をやってから古文への意識が少し変わりました。
最近は古文が読めると楽しいです。これからもこの調子で頑張ります。

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】復習 7章以降 ラスト1週間
【やってきた範囲】復習 7章以降
【定着率】100%
先週の金曜日土曜日にベネッセ駿台記述模試を受けました。
自己採点をしたところ、数学で苦手だった微分積分が満点をとることが出来ました。
徐々に力が見えてきて嬉しいです。
また、他教科に比べてやはり化学と生物がまだまだだなと感じました。
化学と生物は千葉大の二次試験でも使うので、ここからまたギアをあげて頑張りたいと思います。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

さくらんぼ

【志望校】国公立
【学年】高3

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】4章
【やった範囲】4章
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】熟語のみ 31-60章
【やった範囲】熟語のみ31-60章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ソリューション2
【宿題範囲】7-10(SVOC振り+音読10回)
【やった範囲】7-10(SVOC振り+音読10回)
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト 予想問題集(Z会)国語
【宿題範囲】2年分
【やった範囲】1年分
第6回 第1問34/50 第2問34/50

【参考書名】ベストセレクション 古文単語325
【宿題範囲】 全範囲 復習
【やった範囲】出来ませんでした

【参考書名】漢文 はや覚え即答法
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト 数学1A予想問題集
【宿題範囲】2週間で終えるペースで 2週間目
【やった範囲】出来ませんでした

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理+倫理 集中講義
【宿題範囲】2週間で対策 分野ごとに交互に取り組む
【やった範囲】出来ませんでした
分野ごとに交互に取り組むとはどういうことですか?

一学期の定期テストで日本史があまり良くなくて成績が心配だったので、
日本史はがっつり定期テスト勉強をしたのですが、範囲が広くて結構時間を取られてしまいました。
また、提出物にも時間がかかってしまって、思うように宿題が進められませんでした。
今週はずっと定期テストと日曜日には模試もあるので、忙しくなると思いますが、今週よりうまく宿題を進められるようにします。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

ワゾースキー

【学年】高3
【志望校】筑波大
テスト週間(現在進行形)であまり出来ませんでしたが、復習だけはしっかりやりました。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やってきた範囲】1-1200
【宿題範囲】95%
Quizletというアプリで誰かが作ってくれたフラッシュカードでランダムにやった。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 1日5章
【やってきた範囲】1-20
【宿題範囲】100%

【参考書名】英語長文the rules②
【宿題範囲】11-12(SVOC振り+音読10回)
 できませんでした。
【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY1-6 1日1題
 できませんでした。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A+2
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
 駿ベネ記述で間違えた分野は特に分析して、 ミスノートに書いた。

<過去問>
共通テスト数学1A 予想問題集(表紙が黄色のもの)
できませんでした。

【参考書名】きめる!共通テスト物理基礎
【宿題範囲】全分野 復習
 【やってきた範囲】全分野
 【定着率】100%
センターの過去問をここ数週間で何年か分解いて、いつも毎週少しずつ復習の質が上がってる気がする。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
 【やってきた範囲】1-315
 【定着率】98%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】21-26 1日1文
 できませんでした。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】例題5-8
 できませんでした。

☆コメント
理科発展分野が難しくなってきて考査の対策に思ってたよりも時間を取られてしまった。
以外と使わない科目は授業内で完結させてしまった方がテスト期間を有効に活用できそう。
概念は理解したので明日の物理は基本問題だけやって挑もうと思う。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

マエ

北大志望
三年

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1200 98%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】テーマ3-4 100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】121-149 98%

【参考書名】化学入門問題精講
【宿題範囲】65〜75 100%

感想
ターゲットはほぼ完璧になりスラスラ出てくる
ポラリスはなぜそうなったのかまで理解できた
時々大岩を振り返りながら、、、
数学は1Aで一番苦手なデータの部分で、苦手克服できた
化学は順調です
これからは週2で学校に登校するのでペースアップよろしくお願いします

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】名古屋大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】3章
【定着率】99%
来週は類義語派生語やる。

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31-60章 丁寧に復習
【やってきた範囲】31-60
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】音読 26-30 1日1文
【やったきた範囲】26-29
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ソリューション3
【宿題範囲】音読10回 残り
【やってきた範囲】-最後まで

<過去問演習>
名古屋大学 英語
大問1~大問3
2019年 (間違えて1年飛ばしてしまった。)
この年は7月くらいに一度解いていたのでどれだけ成長したかを確認できました。
なので分析は軽く書いておきます。

大問1.記述かなりできた。ただ書く量が多くて時間が少し足りなかった。この時間配分は今後の課題だと思う。
大問2.選択75%
和訳はかなりの精度でできたが内容説明問題がやはり苦手。こっから克服していきたい。
大問3.選択 76% 10/13
英作×

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】必要なところ
【定着率】100%

【参考書名】英語長文記述式トレーニング問題集
【宿題範囲】1日1題 1-2
【やってきた範囲】1
【定着率】100%
41/50 82%
とにかく自分にぴったりな参考書だなと思った。
レベルもちょうど必要なくらいか少し易しいくらいでよくできた。
この参考書の10番がたぶん名大の2020年の問題でどっちを先にやればいいでしょうか?

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 1-90暗唱
こちらも毎日暗唱して、覚えていく。
【やってきた範囲】1-90
駿台ベネッセ記述模試でこの参考書の例題とほぼ同じ文がでてめっちゃ嬉しかった。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】演習問題 1-32
【定着率】100%
まだ演習問題の復習は必要です。

<過去問>
岡山大学、金沢大学など標準レベルの国公立の数学を解く。
名古屋市立大学2021 5/9
1つの問題を除いて全部完答できはずだけど問題文の読み間違いと計算ミスをやらかしてしまった。
ここからはさらに用心して一問一問取り組みます。
↓↓

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】1日4題 1-8
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
こんなにスムーズに接続できるんだ思った。だいたい問1は余裕をもって解けて、
問2で新しい思考プロセスとかさらに応用的なものが備わっていて成長できそうな気がした。
英語の参考書といいこれといいぴったりな参考書でありがとうごさいます!

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-600
【定着率】99%

【参考書名】岡本の古文の読み方/解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】解き方パート 1時間目~7時間目
読み方は富井で学習済みなので解き方を学んでほしい。
【やってきた範囲】1-7
【定着率】100%
だいたいいつも心がけてることの復習とか今一度重要さに気づけた。あと富井はやってません。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】3日で1文 8まででstop

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】2日に1題 1-3(全7題)
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%
自分が悩んでいた記述の解き方をめっちゃ詳しくやってくれて嬉しい

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】5-8
【やってきた範囲】5-8
【定着率】95%
まだ句法が完璧とは言えない。

【参考書名】共通テスト日本史これだけ!②
【宿題範囲】①② 復習
【やってきた範囲】1-21
【定着率】95%

<過去問>
センター試験過去問 日本史
1年分
2018年 63/100
大問1-3の正答率が90%で4-6が50%だった。
まだ全然江戸の終わりあたり以降が定着していない。

学校の共通テスト演習 60/100
1-4で80%とかで5-6で3-40%くらい
課題は明白なので頑張ります。

<共通テストのみの科目>
蔭山の共通テスト 政治経済
+共通テスト集中講義 政治経済
【やってきた範囲】経済分野 少し残った。

センター試験過去問1年分
68/100 政治分野が75%くらいまで取れて経済分野が足を引っ張っている。

全統記述模試が名大C判定でて嬉しかったです。まだウェブ上では見れてないのでみれるようになったらスクショを送ります。
駿台ベネッセ記述模試受けてきましたが、数学と英語の試験中に高熱がでてたらしくて体調管理の必要性を感じた。2秒前に読んだ文章が頭に入らなくておかしいなと思っていたら熱でてました。
本番の体調管理も実力のうちなのでこれからは気をつける。

11月の冠模試についてですが、自分は特に数学でまだ名大レベルでは全く無くおそらく良い判定が出ないのは覚悟しているのですが、
その場合に明確に良い判定の材料なしで共通テストを迎えると思います。
共通テストがC判定以下なら出願すべきではないでしょうか?
共通テストでビハインドを背負っていたら、どこまでやれるかわからない2次試験は不安要素が多すぎると思います。
正直浪人は怖いと思ってます。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

みるくこーひー

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1章〜3章
【宿題範囲】
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60 復習
【宿題範囲】
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】1ヶ月で攻略共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
【宿題範囲】
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディング スパート模試
【宿題範囲】2回分
1回目82点 2回目69点
【参考書名】基礎問題精講 数学3
【宿題範囲】復習
【宿題範囲】
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

<過去問>
日大 理系学部 過去問2年分
2016 62% 2017 69%

【参考書名】リードライトノート 化学
【宿題範囲】復習 14-15章
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%
【コメント】 有機化合物の後半が不安なきが気がする

【参考書名】物理のエッセンス 全分野
【宿題範囲】復習 力学~
【やってきた範囲】全て
【定着率】80%
【コメント】全て終わり切りませんでした。
<センター試験過去問>
力学だけ4年分
2016 20/15 2017 20/12 残りまだ終わってないです、、

コメント 総合型の対策との割合的に一番きついです、、できるのであれば22の来週まで問題演習を控えたいです、、、

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学 医学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章 復習
【やってきた範囲】3章 復習
【定着率】95%
考査でまだ習ってない単語が含まれたちょっと難しめの長文が出ましたが、
シス単で予習してたお陰で、全問正解でした!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21章-40章
【やってきた範囲】21章-40章
【定着率】95%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習 数学A中心
【やってきた範囲】図形の性質
【定着率】92%
・3章 図形の性質
 精講に書いてあることをもう一度振り返りながら取り組んだ。
 途中ちょっと「うーん」となったところもあったが、
 しっかりと解説を読んで理解した。

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】復習 数と式
【やってきた範囲】数と式最後まで(例題21~43まで)
【定着率】98%
習った当初は解けなかった問題も、もう当たり前のように解けます。
逆に、初めなんでわからなかったんだろう…と思ってしまいます。

【参考書名】英語長文The rules 1
【宿題範囲】1-3 1日1文(SVOC振り+音読10回)
【やってきた範囲】1-3 1日1文(SVOC振り+音読10回)
【定着率】95%
これまで長文はなんとなく雰囲気で解いてしまっていたけど、
一つ一つの選択肢を選ぶ理由まで考えながら解いていくと、
もやもやっとしか理解できていなかった文の意味やつながりが
頭できちんと理解できるようになって、長文が解きやすくなった。
SVOCを振るのもあまり得意ではないけど、この参考書は全ての文に
SVOCを振っていてくれてとても助かった。

今日から新学期(後期)です。
学校も次の12月考査が終わるとじきに数学IIに入ります。
考査もどの教科も満遍なく点が取れるようになってきました。
この調子でもっと頑張っていきます。

〈報告〉
「次は11月に模試がある」と高田先生は言ってましたが、
学校の先生は「次の模試は1月」と言っています。
多分うちの学校は、11月は模試を受けないみたいです…。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

ゆうた

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules1
【宿題範囲】1-4 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%
SVOCを振る際、余分な箇所をVの一部として書いてしまったり、
熟語を補語と勘違いするミスが結構あったので、その辺りの点を意識して取り込もうと思いました。
音読がとても大変でした。

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】1章1-21
【やってきた範囲】1章1-10
【定着率】100%
基礎問題精講よりやさしい高校数学の方が詳しく解説が載っていて、
理解を深められた感じがしたので参考書を変えてよかったと思いました。
整式の割り算の筆算、組立除法は安定して解けるようにしました。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

モモ

【学年】高二
【志望校】南山大学志望

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】1201-1600
【やってきた範囲】1201-1400
【定着率】90%

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】81-最後まで
【やってきた範囲】81-最後まで
【定着率】90%

【参考書名】文章の流れがわかる読解トレーニング
【宿題範囲】1-2章
【やってきた範囲】やれませんでした

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 301-最後 【やってきた範囲】やれませんでした
【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】271-315
【やってきた範囲】やれませんでした

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】やれませんでした
定期テストで古典や現代文の点数が9割近くいき、日頃の勉強の成果を実感出来ました!!
ありがとうございます!!定期テストがあり宿題やりきれなかったのはすみません!!

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

ぶっコロッケ

【学年】高2
【志望校】京大志望

【参考書名】[システム英単語]
【宿題範囲】 3章の復習
【やってきた範囲】 3章の復習
【定着率】75%

【参考書名】[速読英熟語]
【宿題範囲】41〜50復習
【やってきた範囲】 41〜50
【定着率】95%

【参考書名】[the rules2]
【宿題範囲】 5〜8
【やってきた範囲】 5〜8
【定着率】100%
6番くらいから、急に読めて、解答根拠も言えるくらいになってるんですが、
急に読めるようになる事なんてあるんですか?

【参考書名】[速読英熟語シャドーイング 音読]
【宿題範囲】 1日1文
【やってきた範囲】 13〜15
【定着率】100%

【参考書名】[文系数学 重要事項完全習得編]
【宿題範囲】 24〜35
【やってきた範囲】 24〜35
【定着率】100%
あまり進めなかったが、忘れてる所は基礎問題精巧に戻りました。

【参考書名】[読んで見て覚える古文単語315]
【宿題範囲】240〜315
【やってきた範囲】 240〜315
【定着率】やれてない

【参考書名】[富井の古典読解をはじめからていねいに]
【宿題範囲】7〜12
【やってきた範囲】 7〜12
【定着率】100%
最後の問題で全訳出来ないのですが、それで大丈夫ですか?

【参考書名】[現代文キーワード読解]
【宿題範囲】 第5章
【やってきた範囲】 第5章
【定着率】90%

【参考書名】[現代文ポラリス1]
【宿題範囲】 4〜6
【やってきた範囲】 4〜5
【定着率】100%

模試が帰ってきて、しっかりと結果から相談したいので面談出来ますか?
今日なら9時40分くらいに面談大丈夫です。
今週の土曜日に学校があり、その振替休日もないので少し出来ません。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

としーの

【学年】高1
【志望校】一橋

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500+1-300復習
【やってきた範囲】1401-1500+1-300
【定着率】95%
場所で覚えていた単語がどれかわかったのでよかったし、1秒で出てくるようになったのでよかった

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1-2テーマ やり直し
【やってきた範囲】1
【定着率】90%
1ページ1ページ満点にしたら進めるという方法でしっかりとできた

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】151-154
【定着率】90%
定期テストあけというのもあってあまりできなかった次週は気をゆるめないようにしたい

最近の武田塾さんの動画で高田先生が言っていた失敗談?みたいなのと
自分が当てはまっているなと思ったので動画で言っていたことを自分もしよう思いました

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果, 未分類

松本

【志望校】国公立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】100%

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY1-8
【やってきた範囲】DAY1-8
【定着率】95%
※去年よりも単語の定着率が高いからか、素早く正確に読めるようになった気がする。もっと演習をくりかえしたい。

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】1日1文 1-6
CDの真似してCDに続いて音読 1日20回目安に
※やってこれてないです。

【参考書名】マーク式基礎問題集 試験場であわてない 数学1A・2B
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】二次関数・場合の数・確率
【定着率】100%
※あまり難易度が高いと感じることもなく、スムーズに解くことができた。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】例題5-8
【やってきた範囲】例題5-8
【定着率】95%
※資料や図が出てくる問題で間違いが多かったので、復習を重ねたい。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ 1-5 これだけ漢字92 1-50
【やってきた範囲】いがよみ 1-5 これだけ漢字92 1-50
【定着率】85%
※漢文は苦手なのでしっかりと復習をくりかえしたい。

【参考書名】蔭山の共通テスト 現代社会
【宿題範囲】2週間で1周 2週間目
【やってきた範囲】経済分野
【定着率】95%
※物理基礎ばかりしてしまってあまり進められなかった。

【参考書名】きめる!共通テスト 物理基礎
【宿題範囲】2週間で1周 2週間目
【やってきた範囲】電磁気学・原子とエネルギー
【定着率】100%

2019年度過去問  46/50
2018年度過去問  39/50

※完璧に理解したつもりだったけど、満点がとれなかったので次は満点取れるようにしたい。

2022年10月12日(水)|10/12 宿題結果

ワゾースキー

【学年】高3
【志望校】筑波大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】95%

【参考書名】英語長文the rules②
【宿題範囲】6-10(SVOC振り+音読10回)
【やってきた範囲】6-10
【定着率】100%
SVOC振りでThe rulesは節の中までS’V'O’C'が振られているので
どこまでカッコが渋滞している箇所でとても役にたった。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A+2
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
図形の分野はもう1回自分の中でのパターンを洗い出して、紙に書いて整理した。

【参考書名】きめる!共通テスト物理基礎
【宿題範囲】全分野 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
センター試験 過去問 物理基礎 1年分
37/50

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】19-24 1日1文
【やってきた範囲】19-20
【定着率】100%

【定着率】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】例題1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
問題解いて、プロセスが解説ほどきれいに出来てないときのが多いので、
自分で再現できるようになるまでやった。

2022年10月05日(水)|10/05 宿題結果

1 2 次へ »

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 2022年10月の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ