10/18 宿題結果の記事一覧

ぶっコロッケ

高三
神戸大学志望
今週の宿題をお送りします。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章-4章 復習
定着率95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1〜60章 復習
定着率 100%
スラスラと作業のように言えるようになりました。
【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】3〜6 1日1文 音読10回
やってきた範囲 3〜4
定着率 100%
内容は読めるし、svoc 振りも出来ていますが、問題の解き方出会ったり、内容の整理に時間がかかってしまうという課題があります。
自分はこれらは今のまま数をこなしてその都度解説で解き方を学んでいこうと思ってますが、大丈夫でしょうか?
また、勉強時間が足りないため、構文を振るのは訳せなかった所だけでよろしいでしょうか?

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 55〜最後まで 1日6文/テーマ別文例 1-24

定着率 どちらとも100%
テーマ別文例の覚え方を感覚的に理解してきました。
日本語を言われたら即答出来るまで仕上げられて、似た文の言い換えも出来るようになったのは良かったです。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1〜315
定着率100%
イメージも覚えてきて、文中で出てきたら意訳出来るようになってきました。

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1〜6
やってきた範囲 1〜3
定着率100%
ポラリス1のように詰まる事がほとんどなく読めていて、少し古文常識が必要で考える問題があり、そこで苦戦したが解答解説を読み込み理解しました。

<高田メモ>
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本3時間で漢文の句法がわかる本
【宿題範囲】1冊全範囲 復習
定着率95%
自分では一問一答も言えるようになったし、理論的に説明も出来るので、大丈夫だろうと思います。
しかし、ミニブックの重要語句の漢字の読みや意味を間違えてしまう事もあるのですが、空き時間などで、次の参考書と併用して覚えていけば良いですか?

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】今週の残り+最後まで 2周目
定着率95%

<高田メモ>
要約も行う

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
定着率100%

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題 復習+演習問題 1-32 1日8問
やれてない

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】1日2テーマ 30分目安
定着率 100%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】41〜60 2周目
定着率100%
自転車通学中に勉強出来ないので、茂木先生のYouTubeの音声授業で復習しながら登校して、世界史に触れる時間を増やしたら定着度が上がりました。

※『茂木誠の世界史面白いほど』を併読

【参考書名】倫理、政治経済の集中講義
【宿題範囲】倫理 1-24
※該当範囲の共通テスト蔭山 倫理+政治経済を読む
やれてない

【参考書名】田部の生物基礎 はじめからていねいに
【宿題範囲】復習 1週間
定着率95%
一問一答ではしっかりと答えられて、図やグラフも覚えられたので良かったです。

<高田メモ>
生物 次『生物 満点のコツ』
漢文 次『漢文ステップアップノート10』
理科基礎もう一個なんですか?
『きめる』か『はじてい』を用意してください
化学基礎で「きめる」を用意しました。

<全体方針>
共通テスト科目を優先して取り組んでください。

スマホが壊れてて先週は遅れてませんでした。
神戸大模試を受けてきて、現代文は解説通りに内容理解できていたが、記述の仕方で部分点という感じです。
古文は内容はある程度合っていて、文法問題は完璧でしたが、和訳では少し間違ってしまいました。
数学は最近やれていなくて大問一つも完答できませんでした。
英語は長文特に和訳は出来ていて難しい所を訳せるのが、情報処理が遅く、難しい内容だったので、時間内に頭で整理出来ませんでした。
英作はハイパートレーニングの文法説明部分のところはやり込んでいたので、間違えてないと思いますが、テーマ別文例90をまだやり込めてないのからか、すぐに使える表現を出せませんでした。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

マエ

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学Ⅲ
【宿題範囲】46-60 100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト数学1A2B
【宿題範囲】苦手な分野

<高田メモ>残しておいてください。
やった分野:ベクトル 

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】58-65 100%

【参考書名】重要問題集 A問題
【宿題範囲】有機 2週間目 90%

【参考書名】鎌田の有機化学の講義 Doシリーズ
【宿題範囲】別冊で有機化学の暗記事項 90%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】16-100 100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】11-15 100%

【参考書名】早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ1-2 100%

感想
数学は式と曲線の範囲を行った。
この分野はグラフの基本形の公式を理解すればあとは1a2bの知識で座標等を求めて上げればあまり困ることはなかった。
今週で数3キャンパスの一週目が終わったが、共通テストの対策と並行で適ぎ振り返りたい。
使い慣れていない分忘れそうで怖い。
共通テスト対策はベクトルの続きをおこなった。
前回同様テスト特有の空欄式導入型にまた少し慣れた。
ベクトルの照明を見返したりと良い学習になった。
良問の風は波の範囲を終わらせた。
干渉にかなり苦戦した。
今回センターを解いた58%。
光波も苦手であると理解したので意識して現象を腑に落として漆原を読み返しつつとき続けて良問の風にある光波は絶対に解けるものにした。
化学は有機の暗記をしつつ重問を解いた。
自分の有機プリントよりも載っているベンゼンの式は多かったので暗記する目星をつけて暗記作業を行った。
重問で出てきたベンゼンを探しどのような関係が他の物質とあるのか、特徴があるのかをまとめてある冊子に戻って確認したので頭によく残った。
自分に合うやり方だと感じた。
化学はセンター46%。
古典文法は助動詞に入った。
とにかく暗記している。
古典単語はひらがなをできる限り漢字に直してみたりイラストを見たりして印象に残すようにした。
漢文いがよみはひたすら暗記した

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

コリコリ

高二 一橋志望 初回です。
送り方これで合ってますか?
これからよろしくお願いします!
テストがあったのでしっかり出来ませんでした。あと英語だけでは勉強時間に余裕がありました。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100個
やってきた範囲1-400
定着率 100%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 1日3テーマ
各章の説明できるまで取り組む
やってきた範囲 第0講~第12講
定着率 100%

<高田メモ>報告時も消さずに残す
大岩の英文法のやり方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=ZB9Or7cg10_yoXUd

方針:大岩→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1
で進めていきます。

【参考書名】数学1A 基礎問題精講
【宿題範囲】例題1-30 1日15問
やってきた範囲 例題1-30
定着率 70%

<方針>
英語は毎日・数学は土日進める

・英単語を覚える方法

https://youtu.be/52l5YUd46rI

・一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

間違えた問題があったときにどうすべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高二

定期考査があり、あまりできていません

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-60章
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】13-16
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】関正生の英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson21-40 1日5テーマ
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ
【宿題範囲】3章11 / 4章 12-13 コンパス3以上をやる
【やってきた範囲】できていません
【定着率】
<高田メモ>
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】1日30分 計算練習
【定着率】98%

<高田メモ>
今後の方針
青チャートコンパス345を進める
数学を優先して進めてくれると嬉しいです!
英語は十分進んでいるので

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

よぴ

【志望校】法政理工
【学年】高3

宿題記録↓

月曜日までテスト期間であまり進ませることができませんでした。
また、日曜日に河合模試を受けたので結果が出次第、こちらにまた記入します。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600
【やってきた範囲】1-600
【定着率】90% 

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-10章
【定着率】100% 

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】21-33
【やってきた範囲】21-25
【定着率】100%
肘井を解くのに時間がすごくかかってしまいます。一つの単元を終えるまで1時間以上かかってしまいます。。
また、現時点では一週目の時に、発展問題は解いていないのですが、それでも大丈夫ですか?

<高田メモ>
今後、英語長文ルールズ1に入ります。

【参考書名】入門問題精講化学
【宿題範囲】107-142(有機全部)
【やってきた範囲】107-122
【定着率】90%

<高田メモ>
81-106はまだやってない

【参考書名】基礎問題精講数III
【宿題範囲】41-80
【やってきた範囲】41-50
【定着率】100% 

<高田メモ>
極限と積分の範囲を先にやった

【参考書名】計算練習用:教科書傍用問題集
【宿題範囲】1日30分目安
教科書の問題集の計算部分は、すでにほぼ解き終わってしまったのですが、何か計算用の参考書を新しく買ったほうが良いですか??

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

ヤクルト1000

高三 明治志望 

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900 復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章 復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】英語長文The Rules3 SVOC振り+音読10回
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回
やってきた範囲 1–3
比較的ルールズより長いので読むのがしんどくなってしまった。
少しずつ精読はできるようになった気がする。
88%

<高田メモ>
長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】25-56(全56まで)
やってきた範囲 最後まで
倒置の文は意識的に読まないと気づきにくいなと思った。

<高田メモ>残してください
船口と同様、解き方の完全再現を

【参考書名】日東駒専・産近甲龍の現代文
【宿題範囲】17-20
やってきた範囲 17–20

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
やってきた範囲 復習

【参考書名】センター古文過去問
【宿題範囲】3年分
やってきた範囲 
2020 77%
古文はたくさ読んでいくと自信がつきそう。
年数が足らなくなったので「日東駒専・産近甲龍の古文」をしました。

10/11報告 2019年度 84%

<高田メモ>
古文読解 コツ

https://youtu.be/e_AguoTyTq8

古文読解

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】基礎問題精講数学1A 2B
【宿題範囲】復習+演習問題
やってきた範囲 ベクトルの演習問題

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】復習 1日10題
やってき範囲 復習

【参考書名】黄チャート
【宿題範囲】苦手分野
やってきた範囲 ベクトルの範囲

<過去問>
日東駒専レベル 数学1年分 自己採点結果も報告
やってきた範囲2023 70%
ベクトルの問題で図形書いたら一瞬のもんだいを落としてしまった。
ケアレスミスをなくしていくとさらに取れそう。

17日からコロナになってしまいました。

<高田メモ>
日東駒専、産近甲龍過去問で7割以上で安定してきたらMARCHレベルの参考書に進みます!

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

えむ

広島大学
高校3年生

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】401-800 1日100語
 【やってきた範囲】401〜800
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】21-40章 1日5章
 【やってきた範囲】21〜40
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】11-12
【やってきた範囲】11〜12
 【定着率】100%

コピーしてSVOC振りもする

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1〜4
 【定着率】90%
  
 ⚫︎ルールズ2に入ってからわからない単語がめっちゃ増えました。
単語がわからなくてよく意味がわからない文がありました。ちゃんとわからなかった単語をまとめて何回も見直します。

<高田メモ>報告時も消さずに残してください。
ルールズ1→ルールズ2→1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題49-96 1日12題
 【やってきた範囲】49〜96
 【定着率】100%

⚫︎前言われた通り問題みたらぱっと解けるように頑張りました。

<高田メモ>消さずに残してください
受験で使用するのは1Aのみ
基礎問1A →短期攻略 数学1A 基礎編

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】21-40章 1日10章 
 【やってきた範囲】21〜40
 【定着率】100%

⚫︎すごい世界史が不安になってしまいます。
授業もまだ終わってないし足引っ張ってるので、宿題範囲は完璧にしていけるようにします。

※きめる!共通テスト世界史をあわせて読む

<基本方針>消さずに残す
平日は英語と数学
土日は英語と数学に加えて世界史

⚫︎武庫川女子大学の公募推薦を11月4日5日に受ける予定です。
過去問を解いていたんですけど、配点がかかれていなくて大体国語が75%数学が64%くらいの正答率でした。
どれくらい取れば合格ラインなのかよくわからないのですが、過去問をいっぱい解いておいた方がいいですよね?

以下は余裕があれば進める。やらなくても全然OKです。

~他の共通テスト科目~

現代文:きめる!共通テスト現代文
古文:古文単語250+やさしくわかりやすい古典文法
漢文:センター試験 漢文 過去問
生物基礎:きめる!生物基礎 復習して、生物基礎満点のコツ
地学基礎:きめる!地学基礎 復習して、短期攻略 共通テスト

⚫︎決める現代文と生物基礎満点コツをやりました。
来週に共通テスト模試があるので国語と理科科目もやっていきたいです。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

ゆ

高3
明治志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-4章
やれてないです。

【参考書名】英単語SPALTA3
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】1-24 1日6文
【やってきた範囲】1-24
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ4
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1
【定着率】100%

【参考書名】国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1000 2周目
やれてないです。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目3-6 要約も行う
【やってきた範囲】3-4
【定着率】100%

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】A-C
やれてないです。

【参考書名】古典文法10題 ドリル
【宿題範囲】残り
【やってきた範囲】助動詞、助詞
【定着率】90%
残りの敬語と復習します

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】4-7 1日1文
【やってきた範囲】4-5
【定着率】90%

【参考書名】時代と流れで覚える!世界史B用語
【宿題範囲】復習

※講義系参考書『茂木誠の面白いほどわかる世界史』を併読

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】8-24章
【やってきた範囲】8-16
【定着率】100%

お電話ありがとうございました。

話をしていただいてすぐで申し訳ないのですが、
今獨協大学の総合型で悩んでます。
本当にしたいことを考えた時
獨協か、明治の国際日本どちらかに絞りたいと思いました。

<参考動画>
世界史 YouTube動画

https://youtu.be/oO9NPqRwBVI?si=tUYc5fMaEfsq39SR

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

しょー

【学年】高一
【志望校】京大

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
できなかった

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】41-60章復習 1日5章
できなかった
軽く復習しました。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】37-46テーマ(全72)1日4テーマ
できなかった

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式 やりなおし完璧に
+苦手な系統の問題は高校の傍用問題集を解く
できなかった

<高田メモ>
テスト優先でOKです!
入門英文問題精講を優先で進めるようにお願いします!

今週の金曜日でテストが終わります。おかげさまで今のところうまくいっています。
ですが来週の火曜日にスタサポの事前学習の冊子を提出しないといけないので、今週は今までやってきた範囲の総復習の週にしていただけないでしょうか。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

たけのこ

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500 1-300復習 1日100個
やってきた範囲1401-1500 1-100
定着率98%

【参考書名】肘井学の読解のための英文法
【宿題範囲】テーマ16-27
やってきた範囲テーマ16
定着率100%

<高田メモ>
肘井の読解のための英文法 必修編 手元解説動画

https://youtu.be/30M1uQEArE4?si=miMLD9zA0XqNM0hq

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】201-400 1日50個
やってきた範囲201-250
定着率98%

【参考書名】入試現代文アクセス基本編
【宿題範囲】復習
やってません
【参考書名】柳生のクロスレクチャー 読解編
【宿題範囲】6-8+復習(解説動画もみる)
やってません

<高田メモ>
きめる!共通テスト現代文はまだ

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-1000 1日200個
※他の生徒で、国語の成績が伸びている生徒は仕上げていたので取り組んでほしいです!
やってきた範囲201-462
定着率90%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 361ー480 1日36個
やってきた範囲361-432
定着率86%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】171-315復習
やってきた範囲171-190
定着率96%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】4-7
やってきた範囲4-5
定着率100%
4は初見でも話の流れがわかったが、5は途中で誤読していた

<高田メモ>
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

古文の読み方②

https://youtu.be/e_AguoTyTq8

この2本を参考にしてください。

【参考書名】金谷のなぜと流れがわかる本 ②③
【宿題範囲】復習
やってません

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】1-12章 1日3テーマ
やってません

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

おもち

【志望校】京都大学 理系
【学年】2年

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】601-1000復習 1日200個×2
【やってきた範囲】601-1000復習
【定着率】95%

<高田メモ>
一旦1400までを繰り返す

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】復習41-60
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】11-12 1日2文×2 SVOC振り+音読10回+総復習
【やってきた範囲】11-12
【定着率】100%
総復習できなかったので次回します

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-2 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1-2
【定着率】95%

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】39-52章 1日7章
【やってきた範囲】39-52
【定着率】100%

<高田メモ>報告時も消さずに残す
英語は土日のみ
肘井の読解のための英文法 必修編・ルールズ1は終わっている。
解釈強化で入門英文問題精講を入れている。

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】2章6 3章7-8
【やってきた範囲】6-8
【定着率】98%

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
青チャート数学Ⅲを仕上げた上で、1A2Bの入試問題レベルに入りたいと思います。
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】90%

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

Sky

学年:高1
志望校:国公立大学

——————————————

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】101-300復習
【やってきた範囲】101-300復習
【達成率】100%
毎朝の時間を使って英単語を覚えることができた。
文章を読むときに意味を理解して文章を読むことが出来た。この調子で続ける

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-8 1日3章×4日(今週はテスト期間なので1日2章
【やってきた範囲】1-8 1日3章×4日
【達成率】85%
英熟語に時間を当てられていなかった。
朝の時間も英単語とほかの暗記物におわれてしまった。
夜の時間を使ったりと工夫してやる。

<高田メモ>
一旦1200までを繰り返す。
速読英熟語10月2週目スタート

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1(全3chapter)
【やってきた範囲】chapter1
【達成率】100%
ポラリス1で理解したおかげか正答率が高く、間違えたところでも分からないなどがなかった。しっかり理解できるまで行えた。
<指導方針メモ>報告のときも消さずに残してください。
文法ポラリス やり方

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4?si=j5ZNL47UoaEDh4bo

次回、英文法ポラリス1 ファイナル演習に入りますので、用意しておいてください!

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題137-154(最後まで)
【やってきた範囲】例題137-154
【達成率】50%
データの範囲が難しく、分からなかったため理解したかったがなかなか完全に理解までの時間を確保出来ずに終わってしまった。
何とかして時間確保をする。

今週もテスト1週間前なので通常より少なめでお願いします。
<最初に見て欲しい動画>※定着するまでは残しておいてください

このやり方でやりましょう!!
この参考書終わり次第、『大学入試 絶対に落とせない必須101題 スタンダードレベル』の数学1A範囲のみ解く、というのをやりたいです。

・英単語を覚える方法

https://youtu.be/52l5YUd46rI

・一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

間違えた問題があったときにどうすべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

としーの

【学年】高2
【志望校】一橋

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500+1-300 復習
【やってきた範囲】1401-1500 1-100
【定着率】95%
派生語などがあいまいなところがあった

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60 復習 1日5章
出来ていない

【参考書名】英語長文The Rules 2
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習1-5
【定着率】100%

【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング2
【宿題範囲】3-8 1日1文 SVOC振り+音読
【やってきた範囲】3-4
【定着率】100%
rulesとかっこの種類が違うところがあり進めづらいのですがこの参考書のかっこに合わせてつけていったほうがいいですか?

振り返りチェックリストが概要欄からコピペできないです。

<高田メモ>
ポラリス1が手に入らないのでハイトレに切り替えます。
ハイトレ2終了後に日大過去問解いて段階突破テストをしましょう。

英語長文勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文チェックリスト(概要欄のものも活用)

https://youtu.be/rde-KOG7U_M

英語長文チェックリストを参考に毎週振り返りをお願いします!

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題142-最後まで+演習問題 40題
【やってきた範囲】142-157 最後までできていない
【定着率】100%
ベクトルを理解するのに時間がかかり少ない量となってしまった

今週は定期テスト後ということもあって甘えてしまった。

次週は宿題を全てこなします
↑次週まで残しておいてもらえますか?

<高田メモ>
消さずに残す。8/16報告時、日大過去問50-55%
課題は、未習範囲。未習範囲の演習を強化したい。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

いげた

国公立志望3年 いげた

共通テスト結果

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:79
英語L:70
数①:61
数②:62
国語:179 (センター)
社①:世界史98
社②:現社79
理①:生物基礎 43
理②:地学基礎 38

【参考書名】大学入学共通テスト スパート模試 英語リーディング
【宿題範囲】2回分
やってきた範囲 駿台実践問題集第2、3回
得点率 7割後半から8割前半
大問6で時間を使いすぎてしまう
各大問1つから2つミスが出る
時間ピッタリすぎる
実践問題集で代用できますか?

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】DAY3-8
やった範囲 3から8
定着率 100%

【参考書名】数学短期攻略2B
【宿題範囲】苦手分野を一分野
やった範囲 数列 ステージ2の例題まで
定着率 90%
最後まで終わらなかった
<高田メモ>
これまでにやった範囲 指数対数

【参考書名】数学短期攻略1A
【宿題範囲】苦手分野を一分野
やった範囲 整数
定着率 100%
【参考書名】現代社会集中講義
【宿題範囲】復習
やった範囲 国際分野
定着率 90%
【参考書名】現代社会 マーク式基礎問題集
【宿題範囲】2週間で終わらせる 1週間目
やった範囲 チェック&演習(高校のやつ) 国際分野
定着率90%
<高田メモ>
高校の本でも代用OKです!

【参考書名】時代と流れで覚える世界史
【宿題範囲】56-75章
やった範囲 56から75
定着率 70%
あまり覚えられていなかったのでもう1度同じ範囲をやりたい。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

あいき

模試と体育祭で1.5日分くらい遅れてます。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500復習
【定着率】100%
暗記法を身につけるシートで徹底的に間違えた単語を繰り返して完璧にしました!!
一気に苦手克服できたので共テ英語がより速くなりました!!

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】51-60章,1-10章完璧に
【やってきた範囲】51-60
【定着率】86%
熟語の時間が取れませんでした。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】14まででストップ

<高田メモ>
長文振り返っての課題:熟語、解答を素早くまとめる力、内容説明で書くべき要素が抜けている。

▼方針
英文解釈ポラリス1【済】→国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語
9/20発売の1ヵ月で攻略共通テスト英語リーディングも準備する。

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY9-16
【やってきた範囲】9-20
今まで20分かけてた第5問が12〜13分で終わるようになりました!!
他の大問も明らかに速くなりました。
解説を熟読してると、共テはこういうとこが問われやすいんだなっていうのが全体で見えてきて、それもめちゃ良かったです。

前回、演習はスパート模試でやるってことになったんですけど、苦手な大問を集中してやるか、全体で通してやるのかどっちでやればいいですか?
自分の苦手な大問は、第3問B、第4問、第6問A、Bです。この大問たちは、本に載ってる目安時間の+2〜4分かかります。

今、二次と共テ両方の対策として、過去にやった、ほぼ忘れて初見状態の英文を音声に合わせて、1回目華城音声の速さで、2回目はその速度を1分間に150語のペースに調節して黙読するっていうのを音読に追加でやってるんですけど、完全に我流の勉強法なので伸びるか不安です、速読のために何すればいいかアドバイス欲しいです。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】復習

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】復習 ラスト1週間

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】図形と計量、整数の性質
【定着率】100%

やった分野:二次関数、データ分析、場合の数確率

図形と計量が結構苦手で、難しい問題もSTAGE2は特にあったので、時間の制約があっても焦りすぎず、論理的に処理できることを意識してやりました。
基礎も抜けてるとこがあったのでそれをつぶせて良かったです。
基礎は瞬時にでるように繰り返しました。

計算力がある程度求められる分野は、図形の性質が残ってるんですけど、それ終わらせたらすぐ数ⅠAの演習ですか?それとも数II・B短期攻略入りますか?
どっちでも良ければ数ⅠA演習したいです。

やった分野:二次関数、データ分析、場合の数確率

【参考書名】CanPass数学1A2B
【宿題範囲】1-24 ストップ

<今後の方針>
頻出分野を優先してやる。
canpass 数学 Ⅰ・A・Ⅱ・B 分野絞り
微分 8題 積分 9題・ベクトル16題・数列10題・図形と方程式12題・整数と論証 10題・場合の数と確率10題 合計 75題

文系数学 重要事項【済】→文系数学実践力向上【済】→CanPassの順で進めていく予定です!先に、共通テスト対策入れます!短期攻略で苦手分野を潰して下さい!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】121-240 復習 1日40単語

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年分

<高田メモ>※残しておく
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1週間 総復習

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きB 復習

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】1日2題ペースで1週間で終わらせてほしい。
【やってきた範囲】15題全部
急いでなんとか終わらせたという訳じゃなくて、高田先生の手元解説動画と同じように丁寧にやって、論理的に読む力を取り戻していきました。
開発講座や船口の記述トレーニングを終わらせたあとだからこそわかるこの本の大事さを全ての問題で感じました。
ほんとにやってよかったです。
実力チェックとして、1回だけだけどセンター解きました。
評論と小説あわせて90/100でした。時間は50分です。

<高田メモ>
船口 記述まで終わっている。
国公立標準問題集CanPass 現代文 用意
漢文は次回からセンター試験過去問
現代文 基礎からやり直したい。
ゼロから最強の現代文→きめる!→スゴ技

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】全範囲 復習 
※きめる!共通テスト日本史を併読

【参考書名】マーク式基礎問題集 日本史B
【宿題範囲】2週間で1周 2週間目
問題演習の本です。マーク式基礎問題集でも可
【やってきた範囲】2週間目の半分くらい
近世をやりました。進めた範囲は少ないけど、講義本を読み込んで完璧にしました。
徳川の三大改革や、文治政治のところはごちゃごちゃしてるので、その時代の政権交代の年代を覚えました。

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習(全14テーマ)
講義本:決める共通テスト 化学基礎

【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】14-27

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習

<高田メモ>
範囲学習は一通り終わる。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】総復習
講義本:蔭山の共通テスト倫理+政治経済を読み込む

【参考書名】共通テストへの道 倫理・政治経済
【宿題範囲】3週間で1周 3週間目 ※もう1週間かけても良さそう

<高田メモ>方針
現代文・数学を特に強化する!!!

<全統記述模試模試自己採点>
英語(英作抜き) 131/184 ▶︎72%
数学 105/200▶︎53%

<質問>
今週土曜と来週共テ模試なんですけど、理解基礎触れてなくて生物基礎とか特に忘れてるから、模試を無駄にしないために復習しておくのはどう思いますか?

<共通テスト現状の平均点>目標:%
英語R:65〜70◀良くて70前半、ほぼ60後半
英語L:50〜70◀安定しない
数①:55〜60
数②:50〜55
国語:100〜110
社①:倫理:40/50、政経20/50
社②:日本史:35/100
理①:化学基礎:42/50、生物基礎26/50

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

スザク

【学年】一年
【志望校】東京大学

【参考書名】英単語ターゲット
【宿題範囲】750-1150
【宿題結果】750-1150 100%

【参考書名】英文法ポラリス
【宿題範囲】1-1〜3-3
【宿題結果】1-1〜3-3 100%
問題を解くときになんでその選択肢を選んだかの根拠を言いながら解いた

【参考書名】基礎問題精講
【宿題範囲】4章
【宿題結果】4章 90%
今学校でやっている範囲なので、苦手な図形問題でも以前よりも授業の理解度が上がりました。
しかし、問題を解くときにどこに注目すればいいかを見つけるのに時間がかかってしまいます。

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】8章
【宿題結果】8章 100%

今、学校の教科選択で日本史と地理のどちらを選択しようか悩んでます。
(世界史は必須です)どっちが特別苦手とか得意とかない場合、東大の文系いくならどっち取ればいいと思いますか?

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

青いセーター

【志望校】神戸大学
【学年】高校三年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-4章

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1〜400
【定着率】95%
最近して無さすぎて結構忘れてました。
しっかり思い出せました。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文記述式トレーニングplus
【宿題範囲】復習 7以降
【やってきた範囲】7〜10
1周目で覚えたはずの単語で、わからないものが多かったです。
問題はほぼ完璧に答えれました。

【参考書名】英語長文プラス速読トレーニング問題集
【宿題範囲】5-6
【やってきた範囲】5の音読
毎日音読しているので、速読の力がついている気がする。

<高田メモ>
内容把握力をあげるため速読トレーニング入れています。

【参考書名】英検分野別ターゲット英検2級リスニング問題集
【宿題範囲】1日30分

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 復習+テーマ別文例90 61-90 復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass数学1A2B
【宿題範囲】80まででストップ

<高田メモ>残しておいてください
やり方はこの通りに、「どんなとき」に「どんな解き方」を使うのかを叩き込んでください!

https://youtu.be/LvFzCEkRpFw

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学1A2B
【宿題範囲】苦手な分野2分野
【やってきた範囲】残り全範囲
先々週の分も合わせて一周することができました。
解き方をしっかり定着させることができました。

過去問を解いたのですが、あまり解けませんでした。短期攻略で武器は持ったのですが、問題の出され方が変わると何を使えばわからなくなってしまいます。
次の1週間は1aの過去問といて行く感じでいいですか?正直経験値が全然足りないです。

2021年過去問 60/100点
大問1.2で40分使ってしまった。残りの20分で大問2個を解いたが、焦って最初の方の問題で勘違いしてしまい、先の問題に進めなかった。
時間配分やコツなど教えて欲しいです。

<高田メモ>
やった分野:2次関数、整数
終わった分野はどんどん足していきましょう

【参考書名】さくらさく古文単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】95%
共テレベルの問題演習をして単語、文法がかなり抜けていると感じたのでしました。
漢文の文法なども来週から思い出していきたいです。

【参考書名】神戸大学の国語 15か年
【宿題範囲】古文2年分

【参考書名】船口の最強の記述トレーニング
【宿題範囲】復習 ←最優先!
【やってきた範囲】全範囲
書くべきポイントを決めて回答することができました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】1-3 解き直し

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】6-10テーマ

【参考書名】時代と流れで覚える 日本史B用語
【宿題範囲】総復習 どこを対策するのか分野や時代をきめる!次回報告
 先週:近現代 今週:原始~江戸
【やってきた範囲】明治維新〜最後まで
【定着率】95%
流れを確認できた。

【参考書名】日本史 史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1〜20
【定着率】95%
読解問題だと思って舐めていましたが、資料に関係するものの知識問題や並べ替え問題があって少し苦戦しました。
特に文化などの知識がとても向上していると思います。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】政治経済 復習
【やってきた範囲】基礎問題集の該当箇所

【参考書名】マーク式基礎問題集 倫理・政治経済
【宿題範囲】3週間で仕上げる 1週間目
【やってきた範囲】1週間分
【定着率】95%
倫理、政治経済を1冊ずつ進めていく感じでいいですよね?
問題をといてどこが問われるか、どういうひっかけがあるのか理解できました。

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】復習
※章末の質問に答えられるように

【参考書名】短期攻略 共通テスト生物基礎
【宿題範囲】残り範囲
【やってきた範囲】40〜55まで
【定着率】95%

【参考書名】きめる!共通テスト化学基礎
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習

【参考書名】短期攻略 共通テスト化学基礎
【宿題範囲】3週間で1周 3週間目
【やってきた範囲】31〜最後まで
一周することができました。しっかり解き方を定着させることができたと思います。

<高田メモ>
共通テスト科目仕上げるウィークに。
自信のある科目から共通テストの過去問・演習をやる

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

ワニ

【志望校】国公立大学文系
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】復習 全範囲
【やってきた範囲】復習 全範囲
【定着率】90%
派生語が定着してきた。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章 復習
【やってきた範囲】1-60章 復習
【定着率】90%
前置詞であやふやなところがあったのでつぶした。

【参考書名】英語長文+記述トレーニング問題集
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%
doなどの代動詞で元の動詞を取りにくかったが、できるようなった。
解答通りに訳せなかった所が訳せるようになり、本文はスムーズに音読できた。

【参考書名】阪大の英語20か年
【宿題範囲】大問1の和訳問題 2年分 大問2の長文 1年分
【やってきた範囲】大問1の和訳問題 2年分 大問2の長文 1年分
【定着率】90%
初回正答率:2003年大問1 約70%、2004年大問1 約85%、2004年大問2 約65%

和訳問題は推測できない単語が0-3個あり、直訳しすぎるので自然な日本語に訳せるようにしたい。
長文も推測できない単語が3-6個あり、そのため接続詞の穴埋めを間違えた。基本構文は取れるようになってきた。

<高田メモ>
英語は振り返りメモを活用してください。
また空所補充や並び替えで落としているのは熟語・文法の抜けも関係あると思うので文法も適宜復習してください。

<課題発見&振り返り>
「英語長文チェックリスト」を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト 英語リスニング
【宿題範囲】DAY8-13
【やってきた範囲】DAY8-13
【定着率】90%
初見正答率は85%

問題文の見方と解き方がよくわかった。聞き取れないところはスクリプトに戻ってやり直した。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング自由英作文編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%
例文を暗記し、基となる日本語の作り方を再度復習した。

【参考書名】最難関大への英作文ハイパートレーニング
【宿題範囲】阪大に関連する章 少しずつ
【やってきた範囲】1章1-8
【定着率】85%
説明を読んで理解しました。
解説が分かりやすくて良かったです。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】復習 苦手分野
【やってきた範囲】復習 苦手分野
【定着率】90%
数Bを復習した。
漸化式や等比数列×等差数列の解法が固まってきた。

【参考書名】CanPass数学1A2B
【宿題範囲】72まででストップ
【やってきた範囲】やれてません

【参考書名】共通テスト短期攻略 基礎編
【宿題範囲】苦手分野 2分野潰す
【やってきた範囲】やれてません

<高田メモ>
やった範囲 微積、数列、三角関数、データの分析、指数対数、図形と方程式、確率、ベクトル、log

<今後の方針>消さずに残してください
実戦力向上編の例題の復習+演習問題を進めていきます。
岡山大学・兵庫県立大学レベルの入試問題を解いてみて、実力を確かめつつ、十分そうであれば、『国公立標準問題集CanPass 数学1A2B』『ゴールデンルート数学 応用編』等を考えております

【参考書名】得点奪取 現代文
【宿題範囲】例題C-D
【やってきた範囲】例題C-D
【定着率】90%
初回正答率:例題C 約90%、例題D 約80%

例題Dは文が抽象的すぎて、意味を取りにくかったが、解説を見たら何とか理解できた。
問題文の表現だけでなく、自分の言葉で書けるように記述力を鍛えたい。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315復習
【やってきた範囲】1-315 復習
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】ストップ
→ 最後まで終わり、復習しました (10/4報告済)

【参考書名】大阪大学への国語(駿台から出ている模試の過去問)
【宿題範囲】1回分
【やってきた範囲】1回分
【定着率】75%
初回正答率:2008年 大問1 約50%、大問2 約70%、大問3 約60%

大問1は文が抽象的すぎて内容が取りにくかった。
要約力が弱いので、一言で言えるように練習したい。
古文は分からない単語が4個あったが、記述で省略されている主語や動詞を補えるようになってきました。

【参考書名】センター試験 漢文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】3年分
【定着率】90%
初回正答率:2014年50/50、2013年50/50 、2012年47/50

標準的なレベルの問題が多く読みやすかった。分からない読み方があったので覚えた。

~共通テスト科目~

<方針>消さずに残す
世界史・倫理政治経済・化学基礎・生物基礎 の基礎は終了
演習でもセンターは高得点
二次試験の数学の典型問題を習得しなおす勉強の優先順位が高いかも

【参考書名】生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%
グラフの問題で注意して見る所がわかった。転写翻訳が抜けていたが、理解して覚えた。

【参考書名】化学基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】やれてません

★先日はお電話ありがとうございました。
全部お伝えできなかったので、メールで補足させていただきました。

今日と明日が全統記述模試で、来週は全統共通テスト模試を受けます。

第2回全統記述模試の結果を添付します。
英語はリスニングと長文の物語ができなくて、思ったほど点数が取れませんでした。

今日の全統記述は英数国が7割くらいは取れたと思います。
世界史はまだ取れてないので、これから頑張ります。
※画像あり

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

りんご

【志望校】マーチ
【学年】3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-800 1日200個
【やった範囲】1-800
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】36-55章
【やった範囲】36-55
【定着率】97%

【参考書名】英文法・語法next stage
【宿題範囲】1-8章 1日2章
【やった範囲】1-8章 1日2章
【定着率】100%

<高田メモ>
17章 動詞の語法 先にやった

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読
【やった範囲】1-6 SVOC振り,音読
【定着率】95%
抽象的な文章がとても読みにくかったけど、全体的に意外に読めるなって感じです!
so thatのthatの省略だったり、butの省略に気付けない時があったから初見でもっと意識して読みたい。

<高田メモ>
MARCHレベルの長文対策に入っていきます!

▼見て欲しい動画

https://youtu.be/6IACxrk_9iY?si=WlwApV8Baz3mPt4b

長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

長文の勉強法10

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=RlErCx-1HRWBrUyD

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書き取りB 433-480+書きB総復習
【やった範囲】433-480
【定着率】100%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】例題1-4 要約も
【やった範囲】例題1-4、要約
【定着率】95%
例題4の並列の文章で全然取れなかった。
解説読みまくって理解しました。
解説を読んでそーゆーことだったのかってなることが多い気がしたから、もっと具体と抽象を区別して、大事なところに注目して読みたい。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1000
この本すごくお勧めなのでぜひやってみてください!!
【やった範囲】1-400
【定着率】95%

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】全範囲 復習
【やった範囲】できてません
【定着率】

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】10-14
【やった範囲】10-13
【定着率】92%
時間なくて復習があまりできてないです。

<高田メモ>
この勉強法を完コピしてください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y?si=WVPj_3eimdgn3TOt

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32 1日8問
【やった範囲】例題1-32
【定着率】100%
模試とかでも初見でも結構解けるようになってきて応用力がついてきてる気がします!

【参考書名】チャート系の高校配布の問題集
【宿題範囲】苦手な分野を1分野特化して潰す
今週やる分野:自分で記載
【やった範囲】順列、組み合わせ
【定着率】100%
今まであいまいになってたところが
理解できた。次回確率やります。

<過去問>
今週も日大文理学部 数学1年分 自己採点結果も送る
2016 68%
とんでもない計算ミスがあったからほんとに気をつけたい。整数でとれないからしっかり復習する!小問集合で2問落とした。

10/11 報告時
2021 66%
2018 75%

定期テスト、模試とがあって時間なくて焦ってます。
武田塾の動画でマーチレベルのルートに入ったら過去問やるべきって言ってたと思うんですけど、もう過去問演習始めた方がいいですか?

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

スギ

早稲田
高3

【参考書名】システム英単語 (青色の方)
【宿題範囲】1-1200 1日150個
やってきた範囲 1-1200
完成度 90%

【参考書名】ターゲット英熟語
【宿題範囲】801-1200 1日100個
やってきた範囲 801-1200
完成度 85%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習 11-12 SVOC振り+音読
やってきた範囲 11-12
完成度 90%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-6 1日1文 SVOC振り
やってきた範囲 1-6
完成度 80%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】例題1-4 要約も行う
やってきた範囲 1-4
完成度 90%

意外と解けてて嬉しかったです

<高田メモ>※残しておく
終わってる参考書

・船口の最強の現代文
・アクセス基本編
・現代文ポラリス1
・現代文全レベル問題集①
・日東駒専・産近甲龍の現代文
・現代文the rules1

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】共通テスト対策 1週間
やってきた範囲 ↑に同じ
完成度80%

【参考書名】国語力を伸ばす1700
【宿題範囲】1-1700 復習
やってきた範囲 1-1700
完成度 95%

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】苦手な時代・分野(赤字まで覚える) 1日3講
やってきた範囲 ↑に同じ
完成度 90%

【参考書名】共通テストこれだけ日本史B演習編
【宿題範囲】2週間で終わらせる 1週間目
やってきた範囲 ↑に同じ
完成度 80%

結構難しくて苦戦しました

【参考書名】金谷のなぜと流れがわかる本
【宿題範囲】時代の流れと同じ範囲を読む
やってきた範囲↑に同じ
完成度 95%

【参考書名】センター試験過去問 日本史
【宿題範囲】2年分
やってきた範囲 ↑に同じ
完成度 80%
共テ演習と同じでかなり苦戦しました

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
やってきた範囲 1-315
完成度 80%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】9-最後
やってきた範囲 ↑に同じ
完成度95%

現代文と英語は順調ですが
日本史と古文が苦戦中です

質問 日本史の時代の移り変わりはある程度解けるのですが…文作品とか仏像とかの作者名と作品名がなかなか覚えれません…何か良い暗記方法ありますか?

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高3
【参考書名】システム英単語(通常)
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass
【宿題範囲】14まででストップ

【参考書名】1ヶ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】day11-20
【やってきた範囲】day11-17(あと3つ)
【定着率】100%

<高田メモ>消さずに残す
段落一言メモ

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

このやり方やってみてください。
【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習(苦手分野優先)

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】図形と計量
【定着率】100%

<高田メモ>残しておいてください。
基礎問修了→必須101題→黄チャート 確率→文系数学→静岡大 過去問 苦戦→短期攻略 苦手分野から

やった分野:二次関数,三角関数,微積,数列,図形と計量
【参考書名】センター試験過去問 現代文

【宿題範囲】3年分 自己採点結果を教えてください
【やってきた範囲】1年分
【定着率】100%

84/100

今回は小説のところで根拠を持って正答出来る問題が多かったです。
選択肢の心情表現の言い換えにも気付いて選べたので、小説もだんだん解き方の精度が上がってきた気がします。

【参考書名】TOP2500
【宿題範囲】150個分
【やってきた範囲】×
【定着率】

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】14
【やってきた範囲】14
【定着率】100%

<高田メモ>
読み方真似する

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】金谷となぜと流れがわかる本
【宿題範囲】時代と流れと同じ範囲を読む
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】100%

【参考書名】共通テストこれだけ日本史B 演習編
【宿題範囲】2週間で1周 2週間目
【やってきた範囲】明治まで
【定着率】100%

あと三日ほどあれば1周終わりそうです。
改めて知識の整理が結構できたと思います。
【参考書名】きめる!共通テスト 地学基礎
【宿題範囲】復習
【やってきた囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 地学基礎
【宿題範囲】2週間で1周 2週間目

【やってきた範囲】残り(1周目 終)

【定着率】100%

<過去問>センター試験 理科基礎1年分

次回やります

【参考書名】きめる!共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】今週で終わらせる
【やってきた範囲】残りの分(1周目 終)
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】きめる!を終わらせてから
【やってきた範囲】3分の1ぐらい
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト 集中講義 現代社会
【宿題範囲】2週間で1周 2週間目
【やってきた範囲】経済,政治
【定着率】98%

【参考書名】蔭山の共通テスト 現代社会
【宿題範囲】該当範囲を読む
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】100%

経済の仕組み理解に時間がかかってしまい、まだ半分以上残ってます。
でもその代わり経済分野の完成度は前と比べて結構高くなりました。

<高田メモ>
優先順位は
理科基礎→日本史→黄色チャート→古文→それ以外
です!数列克服と古文の読み方、次回報告お願いします!

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

いがちゃん

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】1章数と式 2章関数と関数のグラフ
【やってきた範囲】1章数と式
【定着率】80%

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1−200
【やってきた範囲】1ー200
【定着率】30%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講〜第10講
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【振り返り】
数学は解法は理解しているがところどころで計算ミスがあったので、暗算に頼りすぎないようにする。
英語は英→日はできていたが、書きと日→英が全然できていなかった。

【お願い】
最近部活と学校の課題が忙しく、平日の勉強時間が1日1時間、休日が1日3時間くらいしか確保できそうにないです。
なので、宿題を少し減らしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
後もう一つ、数学の今後の予定を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

ふがお

高三
岡山大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【定着率】99%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-400  1日100個
【定着率】78%
多義語が無理

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト 英語リーディング
【宿題範囲】DAY9-16
【やってきた範囲】範囲
解き方定着している。点数も悪くはないが、目標時間内に解けない。トレーニングと、速読力が必要。

<高田メモ>
1ヶ月で攻略シリーズの目的

https://youtu.be/GhK2J-hfF24?si=T_WkTmnHpHiR_dzA

<高田メモ>
長文ハイトレ終了→1ヵ月で攻略

【参考書名】共通テスト短期攻略 基礎編
【宿題範囲】苦手な範囲 1週間で2章分進める
【やってきた範囲】指数対数
終わり
<高田メモ>
やった範囲:図形と計量、整数、図形の性質、確率、図形と方程式

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】総復習残り

<高田メモ>消さずに残す
こちらの動画の通りに進めてください。

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】センター試験 現代文(共通テストは飛ばす)
【宿題範囲】2年分 結果を教えてください
①20/50 25:30
 24/50 27:34
評論、小説共に何を言っているか全くわからず、解き方どうのの問題ではなかった。
②38/50 28:00
 45/50 22:42
評論漢字2ミス、内容一致1ミス
ところどころ理解しにくいところがあったが、整理しながら解けた。 
小説最後の文章の構成1ミス
情景がしっかり浮かんで読みやすかった。

平均点高いとはいえ初めてしっかり読めたから嬉しい。

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】161-330 復習 1日40個
【やってきた範囲】範囲
【定着率】88%

【参考書名】最短10時間で9割とれる 共通テスト古文のスゴ技
【宿題範囲】ラスト1周
【やってきた範囲】範囲
終わり

【参考書名】センター試験 古文 ※共通テストは飛ばす
【宿題範囲】2年分 結果を教えてください
①45/50 23:34
とても読みやすかった。(平均点34.2点と高め)
単語ミス。文脈判断の単語で、2択まで絞って間違えた。
1年しかできてないです。

<高田メモ>
10/11報告時 29/50 31分

<高田メモ>
この動画の真似してください

①https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

②https://youtu.be/e_AguoTyTq8

【参考書名】最短10時間 漢文スゴ技
【宿題範囲】実践演習+復習 今週で仕上げる
仕上げきれませんでした。なるべく早く終わらせます。

【参考書名】センター試験 漢文 ※共通テストは飛ばす
【宿題範囲】1年分 結果を教えてください
0/50 21:31
内容理解できなかった。副詞の読みを全く知らないので、すこ技の後ろのページを覚えようと思う。
語彙力がほぼ無いから、漢字一文字から推測ができない。

【参考書名】きめる!共通テスト世界史
【宿題範囲】時代と流れの範囲

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】31-50講(大見出しの章ではなく、小見出し単位です) 2周目 赤字優先、可能なら空欄まで
【やってきた範囲】31-50
ようやく流れがわかってきたような気がする。

<高田メモ>
世界史は講義系参考書の読み込み、流れの把握が重要

苦手なところはユーテラ講義が良いかも

https://youtu.be/oO9NPqRwBVI?si=n-KsOYz_8Lv7GED-

【参考書名】共通テスト満点のコツ 化学基礎
【宿題範囲】2周目 (3周予定)
【やってきた範囲】2週目
あと1周で終わり。今週仕上げます。

【参考書名】田部の生物基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】テーマ7-9
【やってきた範囲】7-9

【参考書名】現代社会集中講義+蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】テーマ1-20

第2回全統記述の結果を見てみると、大問2.3の、空所補充と文法・語法が0/15と4/20でした。
前といた日大の過去問でも、その内容のところが取れていなかったので、とてと弱いことがわかった。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 通常版
【宿題範囲】1042-1200+1-300復習
【やってきた範囲】1042-1200+1-300
【定着率】94%
わからない単語をリスト化して覚えた

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】46-60章 1日4章
【やってきた範囲】46-60章
【定着率】90%
【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】
【定着率】90%
■英語長文チェックリスト <長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
→した。特に、Lesson3,4,6のsvoc振りが難しく、初見で間違うことがいくつかあった。
・わからない単語をリスト化して覚えた? →◯
・単語熟語でつまづいたりしていない? (どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
→単語より、熟語でつまづくことが多かった。速読英熟語や、肘井に載っている熟語を確認し直し、わからなかった熟語をリスト化して覚えた。
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
→ほとんどスムーズに振ることができていたが、Lesson3,4,6でいくつかつまづいてしまったので、スムーズに振れるようさらに復習しようと思う。
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
→svocを振りながら、ほとんど見分けることができた。
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→ある程度理解はできていたが、熟語がわからずつまずくところがあったので熟語の復習が必要だと感じた。
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
→初見約53%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
→根拠を持って答えれていたものはほとんど正解だったが、答えれていない問題が2,3問あり、そこで不正解だった。
・知識を問う問題は答えられた?
→熟語がわからなくて解けなかったものがあった
<音読>
・音声をつかって音読した?→◯
・音読は1文何回した?(最低10回)→12回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? →◯
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
→熟語でつまづくことが多かったので、単語もさることながら、熟語が1番の課題だと思った。

<高田メモ>
英語長文の勉強の仕方

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

長文の振り返りをチェックリストをもとに次回お願いしたいです!

【参考書名】入門問題精講 数学ⅡB
【宿題範囲】4章 三角関数
【やってきた範囲】4章
【定着率】97%
↓
【参考書名】基礎問題精講 数学ⅡB
【宿題範囲】 4章 三角関数
【やってきた範囲】4章
【定着率】96%
合成と方程式でつまづいてしまったので公式を覚え直し、復習し直した。
<方針メモ>
入門、基礎問2B 3章+5~7章まで終わっている

<高田メモ>
数学1Aがクリア 必須101題も数学1Aやっている
数学2Bは分野ごとに進めましょう

この動画のイメージです

https://youtu.be/_O0qFGImGUo?si=zzMfXzPW5ZNqZ6Ue

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

プリン

【志望校】大阪大学、神戸大学、大阪公立大学
【学年】高1
【スタジオネーム】プリン
【宿題の状況や悩んでいること、困っていること】
平日は学校の宿題の量が多すぎて、武田塾の宿題を出された分、十分にするとこができない!
たくさんしたいけど、そのためのいいやり方はないですか?参考書の効率のよいやり方など!!
また、もう少し、宿題を減らして頂きたいです!私が申し上げたのにすいません。
宿題の量を少なくしてしまったら、どのような影響がでますか??
また、この文章で誤解が生まれないように、さきにいっておきます。武田塾の宿題はとってもしたいです!!
学校の宿題は一つの宿題にみんなよりたくさん時間がかかるという訳ではなく、宿題の数が多いという感じです。
私が平日に家に帰ってするべきことは、暗記系が多いのですが、【英単語と英作文小テスト勉強の宿題や、授業中に使う英文法ワークをやってくる宿題、英語の教科書の内容読解プリントの宿題、数A予習プリントの宿題、言文の現代語訳の宿題、その日の授業で分からなかったところの理解(←これはあまり時間をかけないようにしている)など】、とにかく多くて、でも、みんなと同じくらいの時間配分でやっているつもりだから、自分が取り組んでいる時間が長いとは思えない。
かといって土日にできるかというと、平日よりは時間があるけど、【期末テスト勉強、一週間おきのレジェンド範囲のノート提出の宿題、英語長文ワークの宿題、英語listening教材の宿題、英単語暗記の宿題、二週間に一回はある模試のテスト直しノートの提出、期末が近ければ、期末のテスト直しノートの提出】があり、とにかく忙しい。でも、土日は平日より時間が、確かにあって、今回出された武田塾で出していただいた宿題は土日にまとめてやることになってしまった。
でも、そうじゃないと出来そうもない気がする。
土日のそれぞれの日で武田塾の宿題をすることができる時間はめっちゃ頑張って、土曜が6時間、日曜が6時間くらいとれると思う。
でも、武田塾の宿題をやる気はもちろんある。
できる限り、武田塾の宿題をしたい。
でも、授業に着いていけなくなるのは嫌なので、学校の宿題は毎日、手をつけて終わらしたい。
定期テストが近い時は、そのテストの二週間前くらいはとっても忙しいけど、武田塾の宿題はギリデキル。
ただ、そのテストの一週間前は全くできないと思う!!
学校の宿題をしてないときに周りの人と差をつけたい!!
長文過ぎて申し訳ありません!!
でも、まず、私のこの状況を知っていただき、アドバイスや武田塾の宿題を私にあったようにしていただきたいです!!
どうか、お願いします!!

話は変わりますが、武田塾の宿題の内容は英語は、復習もあり、新たにしる内容もあり、という感じで、基礎から、身につけるなら、ちょうどいいかなとおもいます。国語も、ちょうどいいです。数学も、丁度いいです。

———————————————————————————-
①英語
【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1-100

【定着率】90%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 1日3講
各テーマの説明ができるまで読み込む
【やってきた範囲】第0講~第10講
【定着率】100%

<高田メモ>報告時も消さずに残す

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=KTV43YtTQgUyljBO

<方針>報告時も消さずに残す
・大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
→高校英文法基礎パターンドリル
→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
の順で進めます。

———————————————————————————-
②数学
【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】1章 数と式
【やってきた範囲】1章 数と式の1/3の範囲
【定着率】95%

↓↓

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】1章 数と式 ※次回からでOK

<方針>報告時も消さずに残す
数学は章ごとに、入門→基礎問と進めます。

———————————————————————————-
③国語
【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1-60
【定着率】85%

【参考書名】ゼロから覚醒はじめよう現代文
【宿題範囲】1冊終わらせる
【やってきた範囲】宿題範囲の1/2範囲
【定着率】95%

<方針>報告時も消さずに残す
ゼロから覚醒→東進 新・レベル別問題集1→船口最強の現代文
———————————————————————————-

<最初に見て欲しい動画>※定着するまでは残しておいてください
このやり方でやりましょう!!
・英単語を覚える方法

https://youtu.be/52l5YUd46rI

・一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

間違えた問題があったときにどうすべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

生放送は

https://www.youtube.com/channel/UCXErsls7YWBKrxbSTVvjCBw

にて放送

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

くるみ

【学年】高3
【志望校】早稲田大学

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1900 復習
【やってきた範囲】1-1900 
【定着率】100%
→1500〜1900の不安な単語を重点的に、来週も取り組みます。
1〜1500はかなり定着しているのであまり時間をかけすぎずに効率よく進めます。

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-1000 復習
【やってきた範囲】1-1000 
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】1-20 1日5テーマ
【やってきた範囲】1-20 
【定着率】100%
→文の構造は掴めても、和訳でつまづくことが何度かありました。復習を再度しっかりします。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 1-21章
【やってきた範囲】1-21章
【定着率】100%

<過去問>
MARCH 1年分
毎週やっていく。

【参考書名】GMARCH・関関同立の現代文
【宿題範囲】16-20
【やってきた範囲】16-20
【定着率】100%
→前回よりも丁寧に読み解くことができたので、今回の感覚を忘れず他の勉強でも意識したいです。
時間配分が苦手なので、それも気をつけたいです。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】98%
→復習の甘い部分の強化を徹底します。

<高田メモ>
今後、『現代文と格闘する』を用意する。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】首都圏難関私大古文演習
【宿題範囲】1-5 1日1文
【やってきた範囲】×
→参考書を用意するのに時間がかかってしまい、まだ取り組めていません。
明日までに進めたいです。

<高田メモ>
古文ポラリス3 GMARCH関関同立古文 修了

【参考書名】岡本のたった3時間 漢文・句法
【宿題範囲】2週間で終わらせる 1週間分
【やってきた範囲】1週間分
【定着率】100%
→少しあやふやだった部分を定着させることができました。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】復習(赤字も覚える)
【やってきた範囲】近現代
【定着率】100%
→苦手な部分を重点的に取り組みました。

【参考書名】2レベル定着トレーニング 日本史
【宿題範囲】21-32章 1日3章
【やってきた範囲】21-32章
【定着率】98%

※講義系参考書:石川の日本史講義の実況中継を読みだす

→近世〜近代編③は全て読み終わり、復習もできました。次週、④を進めます。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

てつ

【志望校】神戸大学 経営学部
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60復習
【やってきた範囲】41-60復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules3
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】長文ポラリス2
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%
正答率7.8割です。
記述は言いたいことが分かってるけど、上手く文章にできないことがありました。
どう意識したら良いとかありますか?

【参考書名】1ヶ月で攻略共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】day5-day10
【やってきた範囲】day5-day10
【定着率】90%
型通りに解くことを意識しました。
共通テスト70点止まりだったのでとても嬉しいです。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】58-最後
【やってきた範囲】58-最後
【定着率】95%
最後の表現の所は覚えてますか?

【参考書名】短期攻略共通テスト数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野2分野
【やってきた範囲】ベクトル
【定着率】90%
これで苦手と思う範囲は解き切りました!

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】7-10復習
【やってきた範囲】7-10復習
【定着率】95%
要約の時に正しい頭の動かし方を意識して要約しました。

【参考書名】入試漢字マスター
1800
【宿題範囲】書きB 復習
【やってきた範囲】書B復習
【定着率】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】4-6
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】7-10章
【やってきた範囲】7-10章
【定着率】90%

【参考書名】共通テスト集中講義
倫理+政治経済
【宿題範囲】 倫理復習+政治経済
【やってきた範囲】倫理復習+政治経済
【定着率】90%
一通り覚えたと思います。
来週過去問解きたいです。

【参考書名】 共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【文化史対策】
web玉塾動画イメージと結びつけて、とても覚えやすかったです。
文化は前よりは得意になれました。

【参考書名】短期攻略 共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】 3週間で1周
【やってきた範囲】1周
【定着率】90%
思ったより薄かったのでぐんぐん進みました。

【参考書名】 生物基礎必修整理ノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

センター過去問36点でした。
バイオームの生物とホルモンが覚えきれてなかったので復習します。

近大の公募や大学の過去問はいつぐらいから解けば良いですか?

全統記述とマーク模試頑張ります。
本番の意識を持って取り組みたいと思います。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

しんきち

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700が完璧なら4章
【達成率】4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ暗記
【宿題範囲】31‐60章
【定着率】98%
一文だけ間違えた。

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-12 復習 SVOC振り+音読
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1-6 1日1文
【達成率】1-2
【定着率】80%
文章のレベルが上がった気がした。

<高田メモ>
長文の動画

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文チェックリスト(動画の概要欄参照)

https://youtu.be/rde-KOG7U_M

今後もチェックリスト参考に適宜振り返りをお願いします!
スピードは現時点で気にしなくてOKです!
まずは「精読」にこだわりましょう!

【参考書名】数Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題85-105
【達成率】例題85-105
【定着率】95%

<高田メモ>
今後の方針
数Ⅲ重要事項完全習得編→文系数学重要事項編+共通テスト対策(分野別に進める)

【参考書名】合格る計算or教科書傍用問題集(4STEP等)
【宿題範囲】微分・積分の計算練習 1日30分目安

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題 12-14章
※化学 余裕あるので後回しでOKです

<高田メモ>
4,5章終わってる

【参考書名】生物必修整理ノート
【宿題範囲】復習

<高田メモ>
次回、センター試験過去問 生物 過去問1年分
26点

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 1日30個

【参考書名】センター試験 古文 過去問
【宿題範囲】3年分
5点、25点、35点
最初一年分した時は焦ったが、二年三年とやるにつれて慣れてきた。

【参考書名】岡本たった3時間で漢文
【宿題範囲】2週間で終わらせる 2週間目

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1-4テーマ

日曜日全統模試だったので、宿題いくつか終わってません。
終わってないところは今週頑張りますので、お願いします

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

さか

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】401-800 1日100個

【やってきた範囲】全部
【定着率】96%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】401-800 1日100個

【やってきた範囲】400から600
【定着率】95%

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-24テーマ 1日6テーマ

【やってきた範囲】1から8
【定着率】100%

<高田メモ>報告時にも消さずに残してください
ポラリス英文法のやり方

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4?si=NWsWEYjU4YR2eROK

今後の方針 ポラリス 復習→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英語長文ルールズ1に入る

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅡB
【宿題範囲】121-最後

【やってきた範囲】121から150
【定着率】95%

<高田メモ>報告時に消さずに残しておく
短期攻略 共通テスト数学を準備

【参考書名】船口のゼロから最強の現代文
【宿題範囲】2-6 ~2-10

【やってきた範囲】6から8
【定着率】100%

<高田メモ>
このクオリティで!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8?si=RkwmH3waqbsEQVkP

きめる!共通テスト現代文を準備

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】ランクA 復習 やり直し

【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】やさしく分かりやすい古典文法
【宿題範囲】13-24 1日3章 やり直し

【やってきた範囲】13から19
【定着率】95%

<高田メモ>
やさしくわかりやすい古典文法

https://youtu.be/-ZCoyFEOgCI?si=an2BGOCvc4xEQ_IY

【参考書名】漢文 早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ5-8 これだけ漢字41-92

【やってきた範囲】5,6
【定着率】100%

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】例題81-117 1日10問(全117問)

【やってきた範囲】81から100
【定着率】90%

【参考書名】共通テスト集中講義 地理
【宿題範囲】13-24テーマ 1日3テーマ やり直し

【やってきた範囲】13から18
【定着率】90%

※共通テストの地理Bの点数が面白いほどとれる本を読む

<動画>絶対に見てください!動画見終わったら気づいた点をメールください!
ノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=_xTUW5-f7z775h_k

復習法

https://youtu.be/wom727nQd4g?si=4OlNJsw1Ku-2RiJz

【反省点】
模試と遠足が重なってあまり進まなかった

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

もも

高3 国公立文系志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やった範囲】1-3章
【確認テスト】95%
minimal phraseの前置詞ミスが多くなってしまったので前置詞を含めてもっと正確に覚えるように意識します。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】51-60章,1-10章 復習
【やった範囲】51-60章、1-10章
【確認テスト】96%
51-60章の同意義の言い換え表現の復習に時間がかかってしまいました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】16-18
【やった範囲】16-18
【確認テスト】100%
日本語訳の問題はすぐに文が作れるようになってきました。
30字程で説明する問題は答えられるようになって来たけど、80字で説明する問題は初見の単語など説明しきれてない部分が出てきて不十分になっていることがあるので分からなかった単語だけをノートにまとめるなどして復習をもっと強化していきます。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-24復習
【やった範囲】1-12 復習
【確認テスト】100%

※余裕があれば。優先順位は共通テスト対策

【参考書名】 数学 短期攻略 基礎編
【宿題範囲】1週間で2単元 苦手分野から進める
【やった範囲】指数・対数、二次関数
【確認テスト】100%
指数対数のグラフの性質を復習して、演習の時に落とさないようにしました。
大小比較の問題も底の統一のスピードを上げて時間をかけないように意識しました。
二次関数は場合分けの正確さを意識しました。文章問題では式を迷わず作れるようにしました。
<高田メモ>※残す
やった範囲 三角関数、確率 整数、微分積分、ベクトル 数列 図形の性質、図形と計量、データの分析

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】97%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】7-9 2日で1文
【やった範囲】7-9
【確認テスト】100%
文中に時代などの比較対象があるものが出た時は、何が比較されて、どのように変化したかを線で結ぶようにしました。
また理由を答える問題があったので、出来事と理由となる部分を結びつけながら読みました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やった範囲】1-315
【確認テスト】98%

【参考書名】古文 スゴ技
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年分
【やった範囲】2010年 37/50
2009年 40/50
2008年 35/50
どの年も問1と問2の解釈問題と文法問題は時間をかけずに答えられるようになってきました。
2010年と2009年は和歌に関する問題だったのですが、歌に関する説明の選択に時間がかかってしまったのでスゴ技を見直しました。

<高田メモ>
古文読むときはこの動画を参考に。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

※ポラリス2まで終了済み

【参考書名】たった3時間で漢文・句法
【宿題範囲】残り+ラスト1週間 総復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】98%
返り点問題は解けたけど現代語訳問題で間違えてしまったので漢字の意味を考えながら暗記します。
※余裕があれば

<高田メモ>
漢文ステップアップノート10

【参考書名】時代と流れで覚える! 日本史B用語
【宿題範囲】復習 苦手分野
【やった範囲】江戸(農業、産業、文化)
【確認テスト】100%

【参考書名】きめる!共通テスト日本史(講義本)
【宿題範囲】苦手分野 読み込み
【やった範囲】江戸(農業、産業、文化)
【確認テスト】100%
特産物や産業の発達を地図を見ながら暗記しました。
農業に関しては、農民統制と税負担などを重点的に暗記しました。

【参考書名】史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】1-20
【やった範囲】1-20
【確認テスト】100%
平城京の平面図や寺院の建物配置などの暗記が弱いとわかったので復習しました。

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
学校のテストで計算問題が早く解けるようになりました。
金属のイオン化傾向に関する問題では、各金属の反応の仕方を間違えてしまったので、そこを復習しました。

【参考書名】共通テスト化学基礎 満点のコツ
【宿題範囲】2週間で1周 1週間目
【やった範囲】unit15
【確認テスト】100%
計算問題で時間を取りすぎないように基礎問題を徹底的に固めるよう意識しました。
物質量とアボガドロの計算式の暗記を完璧にするように復習しました。

講義系参考書:きめる!共通テスト化学基礎を並行して読む

【参考書名】共通テスト生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】2週間で1周 1週間目
【やった範囲】1、2章
【確認テスト】100%
1章導入の実験考察力やグラフと図の分析などの攻略を定着させるように問題演習の時に気をつけました。
講義系参考書:田部の生物基礎はじめからていねいにを並行して読む

【参考書名】共通テスト集中講義 政治経済
【宿題範囲】16-35章
【やった範囲】16-35章
【確認テスト】98%
※蔭山の共通テスト 政治経済 読み込み

選挙制度の移り変わりや戦後の動向などは日本史とリンクする部分があったので覚えやすかったです。
現代経済の部分の暗記が時間がかかりました。

<高田メモ>
共通テスト対策優先でOKです!

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

リン

金曜日までテストなのでテスト勉強を優先しました。来週同じ範囲をやります。
高一
東京大学 志望

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500 復習
出来ていない
【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】601-1000 1日100個 
出来ていない
【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】復習続き33~72 (全72テーマ)

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習11,12 全文SVOC振り&音読10回
出来ていない
【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】4-9 全文SVOC振り&音読10回 ※ふむふむリーディングの動画をチェックしてください!リンク載せています!

<高田メモ>次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

長文の勉強法10

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=RlErCx-1HRWBrUyD

ふむふむリーディング 

https://youtu.be/6IACxrk_9iY

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】3章復習+4章(全11章)
出来ていない
【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】適宜復習(41まで終わってる)
出来ていない

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

山々

【志望校】九州大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やってきた範囲】1-3章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-60章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】テーマ39-56 3週間で1周
【やってきた範囲】テーマ39-56
【定着率】100%

<高田メモ>
ルールズ3→英文解釈ポラリス→国公立長文can pass
今後も英語長文の振り返りを適宜お願いいたします!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesoon 総復習/テーマ別文例90
【やってきた範囲】復習(1-10)
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング自由英作編 
【宿題範囲】第1部+第2部1-4
【やってきた範囲】第1部+第2部1-2
【定着率】93%
 今まで、かなりなんとなく自由英作文を書いていたので、まずしっかりと第1部を読み込むことにしました。
シンプルにわかりやすく書くことが重要だとわかったので、そのことを意識しながら書こうとしましたが、はじめは考え過ぎてしまってうまく書くことができませんでした。復習の際には、だんだんまとまりのある文を書けるようになってきましたが、まだ時間がかかり過ぎてしまっている気がするので、明確なプロットをすぐに書けるように練習を積み重ねていきたいと思います。

<高田メモ>
現状:日大レベル高得点突破
国公立の参考書入る前に解釈力強化

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】(37-43)
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略 数学1A2B 基礎編
【宿題範囲】苦手分野を決めて1週間でやってみる
【やってきた範囲】三角関数(P.52-65)
【定着率】100%
 今回の範囲(三角関数の前半部)は順調に進みました。後半部(特にグラフの読み取り)が苦手なので、早めに復習を始めておこうと思います。

<高田メモ>
やった範囲:二次関数、数と式、集合と命題、場合の数と確率、整数、図形の性質、数列、ベクトル、式と証明

【参考書名】理系数学 入試の核心 標準編
【宿題範囲】124-147 1日6問
【やってきた範囲】124-140
【定着率】100%
 今回の範囲は、主に微積分の分野だったので、基本的な内容に問題はありませんでした。複雑な計算の多い分野なので、落ち着いてできるだけシンプルな形にすることを意識して復習しました。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】できませんでした
【定着率】

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習82-91
【やってきた範囲】復習82-91
【定着率】100%

【参考書名】名問の森(力学熱、波動Ⅰ編)
【宿題範囲】18-25 1日2問
【やってきた範囲】できませんでした
【定着率】

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題復習 9章~11章(全17章)
【やってきた範囲】1-3章 復習
【定着率】100%

【参考書名】センター国語 現代文 ※共通テスト飛ばす
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】1-3章 復習
【初見正答率】2019年 87%(評論:42/50,小説:45/50)
2018年 81%(評論:34/50,小説:47/50)
2017年 81%(評論:42/50,小説:39/50)
 点数は安定していましたが、間違えた問題が、軒並み最後の2択で誤答の方を選んでいるという状況で、若干ショックを受けました。
より正確に選択肢を絞れるように、より細部へ目を向けていこうと思います。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】241-315 1日30個
【やってきた範囲】241-315
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習残り(17から32)
【やってきた範囲】復習 17-32
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】6-10テーマ
【やってきた範囲】6-10
【定着率】100%
 前回同様、かなり順調に進みました。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理/政治経済
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習 1-20
【定着率】100%

※『蔭山の共通テスト倫理』蔭山の共通テスト政治経済』を読み込む。

<方針>
社会 倫理政経
物理よりは国語優先でOKです!

 週末に九大実践模試があるので、いつも通りの力を出せるように、まず体調管理に留意しておこうと思います。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

ホグワーツ特急

【学年】既卒
【志望校】東京都立大学

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1400 復習
【やってきた範囲】1〜1400 復習
100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1〜50
95%

【参考書名】英語長文The rules2
【宿題範囲】復習 SVOC振り、10回音読
【やってきた範囲】復習 音読
100%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング2
【宿題範囲】復習
できなかった

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY7-12
「視線の型」を習得することが目標
【やってきた範囲】7〜12
100%
問題文を見てすぐに記憶して本文に入れるように、SVや強調語(否定や数字など)に注目して覚えるようにした
主語の取り違えなど小さなミスで間違えてることが多い
一番の課題は、目標時間より時間がかかってしまってることなので、シャドーイングで早く読めるよう鍛える

<高田メモ>今後の方針です。
ルールズ2→長文ハイパートレーニングレベル2→1ヵ月で攻略 共通テスト英語R

【参考書名】良問の風 物理
【宿題範囲】復習 1日6問 ラスト2週間 1週間目
【やってきた範囲】復習 力学
復習の残りは、力学あと少し・波動・熱力学(もう少し復習に時間がかかってしまうかもしれない)
武田塾の結果から、基礎レベルは取れていたけど応用レベルが低かったので、しっかりと復習する

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習 力学
100%

<過去問>
都立大 物理 過去問1年分
→復習の後にやろうと思っています

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】復習 ラスト2週間 1週間目
【やってきた範囲】復習 理論
9月の武田塾模試で、理論の「酸と塩基・酸化還元・化学平衡」が苦手分野になっていたので、重点的に復習した
基礎レベルも抜けてると指摘されていたので、気をつけた

<高田メモ>
化学 A問題 1-17章 復習

<過去問>
都立大 化学 1年分
→来週で復習完了する予定なので、そこで解きます

【参考書名】ことばはちからダ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
100

【参考書名】入試漢字マスター1800+
【宿題範囲】書B 復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習 もう1週間
【やってきた範囲】復習
90%

<高田メモ>
次はきめる!共通テスト→センター試験過去問と順に進んでいく

【参考書名】読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】1-160復習
【やってきた範囲】1〜160
100%

【参考書名】やさしくわかりやすい 古典文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
100%

<高田メモ>残しておく
古典文法の助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを言えるように

【参考書名】最短10時間で9割とれる古文スゴ技
【宿題範囲】1-6時間目
【やってきた範囲】1〜4
95%

<高田メモ>
古文満点スゴ技→センター過去問
に進んでいきます

【参考書名】共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】きめる! 共通テスト日本史
【宿題範囲】共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編と対応する範囲
【やってきた範囲】対応する範囲
100%

【参考書名】センター試験過去問 日本史
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】1年分のみ
2020年度 66点
室町時代以前の文化史で落としているところが多かった
明治以降はあまり困らずに解けた

<高田メモ>
第一希望は都立大の都市環境学部、第二希望は埼玉大学の工学部に変更
→2次試験が数学・理科のみ(英語なし)

・7月後半から校舎で数学を受講していますが、実際定着率が良くなかったとのことで9月までは基礎問の復習を2回していました。
先週書いた過去問は日大レベルのものです
今の実力は、日大・東洋大過去問で7.5〜8割安定といったところです(来週突破できそうと言われています)
・漢文そろそろ始めた方がいいですか?(古文がまだまだですが…)

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

はる

【志望校】岡山大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1700
【やってきた範囲】1201-1300
【定着率】100%
1201-1300は意味を即答できるようにしました
1301-1700はやったけど即答できないものが多いです

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】21-40章 1日5章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習9-12 1日1文SVOC振り
【やってきた範囲】9-12
【定着率】100%
SVOCをふって問題を解いたあと、解説を読んで自分で説明できるようにしました
そのあと出てきたルールを意識して音声を使いながら音読しました

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テストリーディング
【宿題範囲】DAY5-10
【やってきた範囲】5-10
【定着率】100%
〇〇の型のところの解き方を読んで、その解き方を自分で説明できるようにして、そのポイントを意識しながら問題を解くようにしました
解いたあとは解説をよんで解き方を理解して説明できるようにし、リストになっている単語を覚えるようにしました

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A2B 基礎編
【宿題範囲】苦手分野1分野ずつ対策
【やってきた範囲】1A 確率 2B 三角関数
【定着率】1A 90% 2B100%
確率は分かったつもりになっていて学校で解けなかった問題があったので復習しました
三角関数はcos(θ-π/4)のような形のときに-π/4を忘れて解くことが多いので気をつけようと思いました

<高田メモ>
基礎問→近大過去問80% 以降短期攻略で共通テスト対策
対策済み分野(メモ):二次関数、確率、数列、ベクトル、微分、積分、三角関数
※残しておいてください

【参考書名】センター試験過去問 現代文
【宿題範囲】3年分
※共通テストはとばす
できてません

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 復習
【やってきた範囲】書きC 復習
【定着率】100%
1回目で書けなかったものを中心に復習しました
意味と、あれば対義語もセットで覚えるようにしました

【参考書名】核心古文単語帳351
【宿題範囲】1-351 211-351優先
【やってきた範囲】211-351
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年分
※共通テストとばす
できてません

【参考書名】きめる!共通テスト日本史
【宿題範囲】↓の問題集の該当範囲
※暗記は別途やるのでまずは流れだけザックリ把握しましょう
流れを自分の言葉で説明できるようにしました

【参考書名】金谷 共通テストこれだけ日本史 演習編
【宿題範囲】復習58-77から 1日5テーマ(全97テーマ)
【やってきた範囲】58-77
【定着率】100%
左のページの赤い所と黒い太字の所を自分で説明できるようにしました
右のページの正誤問題は× ならどうして間違っているのか自分で説明できるようにしました

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】下の問題集の該当範囲
※暗記は別途やるのでまずは流れだけザックリ把握しましょう
赤い文字のところを特に意識して読みました

【参考書名】蔭山の現代社会 集中講義
【宿題範囲】総復習43-50
【やってきた範囲】43-50
【定着率】100%
左のページの赤い文字を理解し覚えて、左のページを解きました
問題を解いたあと解説を読んで間違えていたところはもう1回左のページを読んで覚え直しました

【参考書名】センター試験 現代社会
【宿題範囲】1年分
できてません

【参考書名】生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】2週間で1周 2週間目(12から)
【やってきた範囲】12-24
【定着率】100%
25-38は出来てません
解いてから解説を読み、満点のコツのところと解き方を自分の言葉で説明できるようにしました

【参考書名】青木の地学基礎 はじめからていねいに
【宿題範囲】3週間で1周 3週間目(8から)
【やってきた範囲】8-12
【定着率】100%
赤い文字を意識してよんで、自分の言葉で説明出来るようにしました
章の最後にあるチェックリストも答えられるようにしました

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

しゅんぺいた

学年 高2
志望校 国立理系

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200(Basicと同じ)
定着率100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 1日5章
定着率0%

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】17-32(1日4文)
定着率0%

<高田メモ>
『入門英文問題精講』終了後に、英語長文ルールズ1に入ります

【参考書名】大学入試 絶対に落とせない必須101題 スタンダード
【宿題範囲】33-64 1日8問
定着率0%

修学旅行中で英単語しかできなかったので、帰ったら、取り戻します。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

赤ずきん

【学年】高1
【志望校】国公立医学部

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題71-110 1日10問
【やった範囲】例題71-110
【定着率】100%
確率が苦手だったのですが、100%合わせら れるようになりました!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】101-420+621-700 1日100 【やった範囲】101-300
【定着率】96%

<高田メモ>
421-620はやった

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第13講~第25講復習 説明できるまでやる
【やった範囲】13講〜25講
【定着率】100%
口頭で説明できるまで定着した。

<高田メモ>
大岩 卒業試験 動画

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw?si=HBuGnuOrUFZxPNI_

方針:大岩→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部1-2
【やった範囲】第1部+‪第2部1-2
【定着率】100%
よく理解出来ました。説明の文章と問題を照らし合わせてよく考えて一つ一つ理解できた。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やった範囲】1-400
【定着率】99%
何周もしたので、しっかり定着しました。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

新規生徒紹介!

【スタジオネーム】SWAMP
【志望大学、学部、学科】
第一志望 宇都宮大学 地域デザイン科学部 コミュニティデザイン学科 
第二志望 白鴎大学 経営学部
第三志望 日本大学 危機管理学部 危機管理学科
【スタジオコースで受講したい科目】
共通テストで使用する科目 [国語、英語、数学、地学基礎、地学、地理、情報]
【共通テスト受験科目】
国語、英語LR、数学1A,2B、化学基礎and地学基礎もしくは地学、地理、情報
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
進研模試高2 7月総48.1 国42.4 数45.1 英57.0
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
数学:[現在使用中:やさしい高校数学(買ったばっかりなのでまだまだです)、入門問題精講(40%)]、国語:[持っているがやれてない:最強の現代文(完成度10%)、キーワード読解(0%)]、英語[現在使用中:ターゲット1900(1~800を何度も反復しています(70%)、801~多少触れてる程度(20%))、英文法ポラリス1(完成度が低かったため2周目へ(40%))、TheRules1(Part2を除きPart7まで結構読めてる(80%)、Part2は難しくできなかった(20%)]、[持っているがやれていない:共通テスト面白いほどリスニング(10%)]、地学基礎教科書(40%)、地学教科書(始めたばかり、基礎と並行、5%)、改訂版地理ノート(地理Bノートの改訂版)(1ヶ月前から、20%)
【最後に意気込みをお願いします!】
「4日進んで2日復習、セルフレクチャー、完成度を高める」これらを毎回必ず達成する!

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

新規生徒紹介!

【スタジオネーム】あう
【学年】2年 
【受験をする予定の年】 2025年
【志望大学、学部、学科】
 第一志望 東京大学文科3類 (文学部)
 第二志望 京都大学文学部人文学科
 第三志望 名古屋大学文学部人文学科

【スタジオコースで受講したい科目】
 英語・数学・現代文・古文・漢文・日本史・世界史・物理・情報
【共通テスト受験科目】
 英語・数学・現代文・古文・漢文・日本史・歴史総合・世界史・物理・情報
 *社会の2科目目と、理科の選択は迷っている。
【一般受験科目】
 英語・数学・現代文・古文・漢文・日本史・世界史

【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
 <河合塾全統高2模試>
 第1回 国語 54.6 数学 57.1 英語 61.9
 第2回 国語 44.2 数学 52.4 英語 66.3

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】

 <現代文>
 国語力を伸ばす語彙1700 0%
 こわくない国語文章の読解 0%
 ゼロから覚醒はじめよう現代文 90%
 船口のゼロから読み解く最強の現代文 0%
 漢字マスター1800+ ほぼ0%
 現代文キーワード読解 0%
 Z会(タブレット) 高2最難関コース演習問題70%正解、月1回の入試演習80%正解 (添削)

 <古典>
 岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&考え方が面白いほど身につく本 2章まで 90%
 古文単語330 0%

 <漢文>
 漢文ステップアップノート 10項目中最初の2項目まで70%
 漢文早覚え速答法 0%

 <英語>
 システム英単語 600まで80%
 速読英熟語 0%
 大岩のいちばんはじめの英文法 100%
 英文法ポラリス1 100%
 英文法ポラリス1ファイナル演習 0%
 Vintage 0%
 英文解釈ポラリス1 0%

 <数学>
 入門問題精講1A 100%
 入門問題精講2B 0%
 基礎問題精講1A 3章まで60% (未復習)
 基礎問題精講2B 0%
 青チャート1A 整数以外1周 40% (1周したところで入門精講に移行)
 青チャート2B 1章 40%

 <日本史>
 金谷のなぜと流れが分かる本「中世・近世史」0%
 時代と流れで覚える日本史B用語 6章のみ 50%
 日本史B一問一答完全版 0%
 山川日本史探究詳説 0%
 詳説日本史ノート 0%
 *ほぼ授業に出ていない為未修状態。11月高卒認定受験科目の為「時代と流れで..」を使用中

 <世界史>
 山川世界史探究詳説 0%

 <物理>
 宇宙一わかりやすい物理力学・波動
 宇宙一わかりやすい物理電磁気・熱・原子

 <スタディサプリ>

【最後に意気込みをお願いします!】
高校受験は自分としてはやり切ったものの、合格点に僅かにとどきませんでした。高校に入り大学受験に向け早めの対策をしようとしましたが、思いもよらない状況に遭い、思うように勉強できませんでした。でも、それを言い訳にしたくはありません。僕の状況は一般的ではないかもしれませんが、だからこそ、悔いのない挑戦をしていきます!

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

新規生徒紹介!

【スタジオネーム】
ここた
【学年】一年
【受験をする予定の年】西暦 年2026年
大学、学部、学科】
第一志望 東北大学 工学部 機械機能 航空工学科
第二志望 なし
第三志望なし
スタジオコースで受講したい科目】
【センター受験科目】 
国語、数学Ⅰ・A 数学ⅡB 英語 世界史B 物理 科学 
【一般受験科目】
数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A,B 英コミュⅠ、Ⅱ、Ⅲ 英語表現、ぶつり基礎・物理、化学基礎・科学

【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
国語44.5 数学39.8 英語37.5

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
※科目と参考書のタイトルと現在の完成状況を書いてください。
※実際に生放送コースで使用する参考書は、現在の成績や志望校によって持っていないものになる場合があります。
例
英語:システム英単語 改訂新版 1章90%、2章以降はやってない。

2023年10月18日(水)|10/18 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 10/18 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ