2023年1月の記事一覧

カフェモカ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】復習 1-1500
【やってきた範囲】復習1-1500
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31章-60章
【やってきた範囲】31-60章
【定着率】95%

【参考書名】英語長文ソリューション 最新テーマ1
【宿題範囲】1-5
【やってきた範囲】1-5
【定着率】90%
精読で読む練習やってみてください。

【参考書名】超入門英文解釈の技術60
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】復習 stop

【参考書名】Vintage 復習
【宿題範囲】9-16章 復習
【やってきた範囲】9-16章 復習
【定着率】90%

<過去問>
マーチ受ける大学の英語 1年分
正解率約7割でした。

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 復習
【やってきた範囲】書きC 復習
【定着率】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
マーチの過去問 国語 1年分
正解率約6割でした。

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】95%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】最後まで
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】90%

【参考書名】世界史 マルチトレーニング
【宿題範囲】21-40 1日5テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【やってきた範囲】21-40 1日5テーマ (赤字も用語も両方暗記)
【定着率】90%

<過去問>
マーチの過去問 世界史 1年分
正解率約8割でした。
2/3に國學院大学の入試があるんですけど、過去問って何年分解けば良いですか?
今日、本屋で早稲田大学文学部、文化構想学部、社会科学部、教育学部の赤本を買いました。
赤本をみてモチベが上がりました。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

キャベツの芯

【学年】高3
【志望校】立命館大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 9-16章
【定着率】99%

【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】6-10 1日1文
【定着率】100%

このようにメモを残す・内容を正確につかむこと目標にやりましょう!

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

メモ残してやった!メモと言うよりかは段落の要約的な感じで、国語力が必要だと思った。

<過去問>
名城大学 1年分
→振り返りをしてほしいです!

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 289-432 復習

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
立命館 & 名城 国語 過去問1年分ずつ
立命は出来なかった。
名城58%
長文最後にすると、時間に焦ってしまうので文法の次にとくことにする。
会話文全部あってた!!
熟語問題で落としていたのが悔やまれる。
下にも書いたけどしっかりと考えて、反応できるようにしたい。
長文はよく分からない内容が多かったけど、段落ごとに振り返りをしてその後、
文章全体を意識してといたら内容が掴みやすくなった。
あとは設問になると、選択肢にまどわされがちだったので、
内容を忘れないようにし、文章内容を信じながら解いていきたい。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】復習24〜46
【定着率】99%
前回課題だった文化史を重点的に復習した。

<過去問>
名城 過去問 世界史 1年分
56%
少し上がった。
他の科目にも言えるかもしれないけど、本文をしっかり読む事によって、
最初は分からなかったけどよく考えたら分かるみたいな事がよくあった。
落ち着いて、しっかりと本文を読み考える。これをしていきたい。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高一

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】98%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ23-33
【やってきた範囲】23-27
【定着率】98%
SVOC振りも訳もできるようになりました。テーマごとになっていて分かりやすいです。
理解できない所はなく、順調です!

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】6章 積分の範囲
【やってきた範囲】6章 途中まで
【定着率】95%

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】6章 積分の範囲
【やってきた範囲】6章
【定着率】100%

今年の共通テストを自分で新聞を見て解きました。そのため、宿題が少しできませんでした。
後で点数を送ります。

焦りや緊張なのか、テストになると普段なら解ける問題を間違えてしまいます。特に数学です。
普段からできる対策やテストの時に気を付けることはありますか?

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

ぶっコロッケ

高2
京大志望

[システム英単語]
宿題範囲 3章
やってきた範囲 3章
90%

[速読英熟語]
宿題範囲 41〜60
やってきた範囲 やれてない

[ポラリス1] 5でストップ

[肘井の読解のための英文法]
宿題範囲 復習
やってきた範囲 復習
定着率85%
完璧に説明しきれない所があり、そこをもう少し復習します。

[速読英熟語シャドーイング 音読]
宿題範囲 31〜35
やってきた範囲 やれてない
定着率100%

[文系の数学完全事項習得編]
宿題範囲 30〜70
やってきた範囲 30〜60
間違えが多い範囲は基礎問題精巧などで確認した方が良いですか?

[古典文法]復習
宿題範囲 最初〜最後まで
やってきた範囲 最後まで

[読んで見て覚える古文単語315]
宿題範囲 1〜120
やってきた範囲 やれてない
定着率95%

[船口のゼロから覚醒 最強の現代文]
宿題範囲 ①-1〜①-5
やってきた範囲 ①-1〜①-5
定着率100%
英語が怪しいので文法からやり直してます

共通テストの結果が返ってきて、今後の計画を考えたいので、
21時30分以降で面談できたりしますか?

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

としーの

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】98%
後ろの方に行くにつれて忘れている単語があったけれどおぼえられた

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5章←徹底する!
できなかった

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】7-26テーマ 1日5テーマ
【やってきた範囲】7-21
【定着率】95%
この参考書の使い方は肘井の読解のための英文法とおなじかんじでいいのでしょうか

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】15-46 1日8問
【やってきた範囲】15-36
【定着率】95%
理解するのに時間がかかってしまい1日8問出来なかった

学年末テストが2週間後にあるので来週は学校の課題もがんばりたい

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

睡蓮

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章-4章
【やってきた範囲】3-4
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章 復習(前置詞とか見といたほうが良いかも)
【やってきた範囲】1-30
【定着率】90%
早稲田は熟語がそのまま出てくることもあるので、
右下に書いてある類義語や対義語までちゃんと覚えないといけないと思った。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】1-12章 1日3章(本気で復習してください!)
【やってきた範囲】1-12
【定着率】96%
以前よく間違えていた関係代名詞の分野を特に丁寧にやった。

【参考書名】早稲田の英語 合格講座 関先生
【宿題範囲】社会科学部・商学部(解き方・考え方をわかってください!)
【やってきた範囲】社会学部部・商学部
【定着率】90%

<過去問>
早稲田商 英語 30問/46問
大問1の会話文は話の流れを読みながら全て正解できた。
長文の大問については、自分の読むスピードが遅く、
大問2をやっている時にこのままでは間に合わないと思ったので、
それぞれの大問を全て読まずに、空欄部や傍線部の周辺を読んで解く方針に変えた。
そのため、空欄や傍線に関連した問題は出来ていたが、話全体を通した内容一致は出来なかった。
でも、毎回このままの方針の状態で良いとは思えないので、
次は一旦最初から読んで、大問ごとの精度を高めるやり方にしてみて、
自分がどれくらい取れて、何問間に合わないのかを確認してみて、今後の方針を決めたいと思う。

明治商 数学の復習に時間がかかり、できていないです。

【参考書名】早稲田の国語(赤い表紙)
【宿題範囲】1日1題 1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】95%
基本的に傍線部分の説明を問うもので一ミスしてしまい悔しかった。
そういう時は消去法で解いてしまった問題であることが多いので、
できるだけ全問積極法で解けるようにしたい。

【参考書名】古文単語の復習・古典文法の復習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】1-6 1日1題
【やってきた範囲】1-6
【定着率】90%
ちゃんと品詞分解して現代語訳する問題を安定して答えられるようになった。
内容が掴みにくい文章だと解くのが遅くなってしまうので、引っかかりがちな文法を解いた後に復習した。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】復習・要約 1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】95%

数学
軌跡と領域・場合の数・確率・整数・三角関数 の復習

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

One

【志望校】私立理系
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-600 復習
【定着率】100%
シス単の「野菜・果物や「天気」などの「ジャンル別英単語」も覚えるべきですか。

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】17-32 1日4テーマ
【やってきた範囲】17-32 1日4テーマ
【定着率】100%
参考書に直接書き込んでいるのですが別のノートにした方が良いですか。

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】5章
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%

学校から今年の共通テストの数学IAIIBをもらってはいますが
後回しにしていてできてません。するべきですか。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

ディオス

高2北大志望校
【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】401-800
やってきた範囲同じ 100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習 2B 1〜13定着率100%
一日目に2Bを進めてしまったのでそのまま復習までやりました。
【参考書名】英文法スクランブル
【宿題範囲】復習 定着率100%
特に文法は完成度を上げられたと思います、
語法では問題以下のまとめられている細かい知識の部分は自信がないです

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】19~42 定着率100%
先週言われた長文への武器を集めるということが目標だと意識してやりました。
例題をやるときまず最初はヒントになってしまうので題名のところは見ないようにして
復習や演習問題などでは題名をみてその武器を使う練習だと思って解きました。
例題の復習や演習問題を解くときもヒントにならないように題名は見ないほうがいいですか?
(最終的には意識せずともその武器を使えるのが理想だとは思いますが
とりあえず使い方に慣れるため題名は見てやりました)

質問
上での考え方を数学基礎問でもやってみて例題で武器を学ぶ→間違った問題は演習で使ってみる
のように解いていたのですが、例題を自分でスラスラ答えを出せるようになってから
演習問題を解いても初見では解けないことが多かったです(特に図形)
これは例題での武器の理解が足りなくただ解法暗記してしまっているからなのでしょうか?
また演習を初見で解けなくても気にしなくても良いのでしょうか??

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

マエ

基礎問題精講数学1A 2B 苦手範囲復習 100%
漆原の物理、ゴールデンルート基礎編の力学、波、電磁気範囲 100%

感想
今回は後一週間で私大受験が始まるので絞って勉強しました。
数学は見てすぐに解法がわかるまで繰り返した。
残り日数ははこれを繰り返しつつ過去問を解いていきたい。
物理は東海、北里の傾向を調べたところ力学、波、電磁気が最頻出だったので
そこを重点的に周回した。漆原はある程度のスピードで解けるので
ゴールデンルートをもう少し早く解けるようにしたい。
また、数学同様残り日数は過去問を解いていきたい。
先日電話で話した国公立の後期ですがおすすめなどありましたら教えていただきたいです。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

カビゴン

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1101-1300 1日50個
→90%
【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-20テーマ 1日5テーマ
→90%

【参考書名】数学 入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】7章
→95%

これまで英文を辞書で調べたりして、なんとなく訳していたものが、
文法事項も理解した上ですらすら訳せて英語が嫌いから楽しいと思えるようになってきた。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

ゆうた

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-24 1日6テーマ(全45題)
【やってきた範囲】1-21
【定着率】100%

易しい短文で構文をとれるので、基礎的な部分を見直せました。
単語も熟語も知っているものばかりだったので気持ちよく出来ました。
ここでは構文を確実に振れるようにしたいです。

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】4まででストップ SVOC振り+音読10回

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 復習 STOP

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】積分
【やってきた範囲】積分
【定着率】100%

絶対計算ミスすると思ったので、最初から丁寧に計算して取り組みました。
そして『切れ目の長さを積分すると面積が出る』、という風に
認識を改められたのでよかったです。
余談ですが、先日の進研模試で微分の問題が全て正解できました。
直近に勉強してたとは言え、成長を感じられて嬉しかったです。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】積分
【やってきた範囲】できていません

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】筑波大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】1600-最後
【定着率】99%
共テの時に触れてなかったところを詰めました。

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30章 丁寧に復習
【やってきた範囲】1-30
【定着率】98%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 復習
【やってきた範囲】1-最後まで
【定着率】100%
丁寧に復習した。

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文
【宿題範囲】1日1題
届かなかったのでハイトレの復習により時間をかけた。

<過去問>
筑波大学の英語3年分
(英作文はとばしてOK 大問12)
2022.2021 50%-55%
最初は分析をして傾向を掴むために利用した。
これを受けてとりあえず共テぼけ的なものから脱するために
ネクステと肘井の難関大編を復習しました。
並行して北大と東北大の過去問を学校でやったのでだいぶ感覚を取り戻せた。

2020 70%-75%
ちょうど上2つをやった1週間後にやりました。
だいぶ筑波大の英語を分析して感覚も戻ったので取れた。
ほとんどの問題が内容説明なので対策は割と簡単にできた。
解答の場所が名古屋大は分かりやすく根拠となる文を基本的に和訳することが多かったが
筑波大は大まかな内容を把握したり抽象的な文をわかりやすく置き換える必要があった。
言い換え表現や文の構造と指示語を的確に捉えられれば解答は外すことはないと分かった。
あとは解答の作り方とか記述の細かいところをできればもっと取れると思う。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】例題 復習 今まで間違えていたもの
【やってきた範囲】1-67
【定着率】100%
記述をすることを意識してただ解答するだけにならないようにした。

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】復習
できていない。

<過去問>
筑波大学 数学 1年分
2021
大問1 2/3
大問2 (1) ○ (2) 1/2 (3)×
2の方では4倍角の公式利用で計算ミスってて
それを利用して(3)を解く必要があったので共倒れしました。

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-600
【定着率】97%

【参考書名】岡本の古文の読み方/解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】解き方パート 8-13
【やってきた範囲】8-13
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】1日1題 1-6
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
学校で河合塾の入試問題精講?みたいな参考書で国公立の問題を解いているので
キャンパスの量を減らしました。採点者によると思いますが先生とかに見てもらって
7-8割取れているので評論はかなり良いです。

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1
【定着率】100%
来週やります。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%
古文はできて当たり前にする。
量が少ない理由は単語と文法と漢文の句形とかの復習に力を入れたからです。

<過去問>
筑波大学 国語 1年分
2022
評論 75-80%
小説 40-45%
古文 90%
漢文 60%
古文は和歌の修辞をミスしたが記述自体は完璧に書けました。
漢文はまだ記述が慣れていない。
評論はできますが小説はやっぱりやばいので学校の先生に添削してもらいつつ
まずコツをつかみたい。
全然関係ないですが国語も英語も分析したり自分で解答作成したり
2次はやっぱり共テの100倍は楽しいです。

法政大学のT日程の英語をやりましたが76%でした。8割無いと厳しいでしょうか?

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

ゲン

【学年】高二
【志望校】九州大学共創学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1章-2章 復習
【やってきた範囲】1章
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21章~40章
【やってきた範囲】21〜30章
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 3-4章
【やってきた範囲】3〜4章
【定着率】95%
不可算名詞や比較級の熟語など忘れていたので、覚え直すことができた。

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
こういう構造だからこの文法になるというのを、もう一度確認できた。
音読も真剣に取り組むことができた。

<実力チェック>
日大 文理学部 過去問2年分解いてみる。
【やってきた範囲】2019年、2020年過去問
【得点】2019年65%
2020年70%
長文の二択で迷ってしまったり、発音問題での間違いが多かった。
文法問題も、なんとなくで選んであってしまってあっていたとからもあり
根拠を持って選べなかった。
熟語の問題の正解率は良かった。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題1-40 1日10問
【やってきた範囲】1〜40
【定着率】95%
あまり、躓くことなく取り組めた。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

青いセーター

【志望校】神戸大学
【学年】高二

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 1日100語
【やってきた範囲】1〜1200
【定着率】95%
1周目で113/1200単語わからないものがありました。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習 1-8章
【やってきた範囲】1〜8
【定着率】100%
1周目でほぼ全問正解できました。

【参考書名】基礎問題精講 1A2B
【宿題範囲】復習
他の宿題少なかったので月火水で1A2Bの間違えたところをしてきました。
2日間の復習はできてません。
1Aは1周目ほぼ全部解法が浮かんで解くことができました。
2Bは今のところ〜128番までで30問、解法が思いつかないものがありました。
夜続きして終わらせます。

【共通テスト2023結果】
国語97点(現代文66点 古漢31点)
数学1A 50点 選択問題2題解くの見てなくて1題しか解いてませんでした。
数学2B 44点
英語 128点(リーディング68点 リスニング60点)
化学基礎24点 生物基礎25点
日本史56点 現社64点

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学(理系)

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1~30章
【やってきた範囲】1~30章
【定着率】96%

【参考書名】元気が出る数学IA
【宿題範囲】図形と計量 図形の性質 復習
【やってきた範囲】図形と計量 図形の性質
【定着率】95%
sinを求めろと聞かれたらcosを出すなど、
「これが聞かれたらこれ」というのが
出てくるようになってきた。
余角、補角の公式を使う問題は、
まず、問題の式の中で一番小さい角度をθとおくと
やりやすくなった。

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】図形と計量 2週間でやってみる 1週間目
【やってきた範囲】基本例題133~141 練習133~141
【定着率】90%
元気が出るをやってからやると、
前より解きやすくなった。
でも、解けない所もやっぱり少しあった…。
※宿題はチャート式の例題ノートでやったので、
それを送ります。

【参考書名】英語長文The rules 2
【宿題範囲】8~10 1日1文
【やってきた範囲】Lesson 8 9 10
【定着率】95%
本文の内容にあってるものはどれでしょう?
という問題で、コレかコレかなというところまで
たどり着いたが、安直に「本文にこれ同じフレーズ載ってた!」
で決めたら、間違えた。悪い癖なので気をつける。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】7~27テーマ 1日5テーマ
【やってきた範囲】7~11
【定着率】97%
I wore up to find that my wallet had been stolen.
を、本当は「私は起きて、財布が盗まれていることに気づいた」
なのに、「私は盗まれた財布を探すために起きた」と
訳してしまった。

ベネッセ模試を受けました。
数学は、前回よりかは空欄が減りました。
ちょっと難しいと思った問題でも、
焦らずに考えたら意外と解けたのもあったので、
あきらめないってのは、結構大きい事だなと思いました。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

りんご

[志望校]富山大
[学年]高3

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】復習
「やってきた範囲]復習
[定着率]94%
仲間の意味とか重要フレーズとか覚えた

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章 復習
「やってきた範囲]1-30
「定着率]100%
日本語から英語にする練習もした。

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】1-70
[やってきた範囲]1-70
[定着率]100%
忘れてるのがあったので、復習できてよかったです

↑本気で一度、SVOC振りから日本語訳の練習まで
やりなおしてみてください!

↓

終わり次第、
【参考書名】英語長文ソリューション
【宿題範囲】5題
[やってきた範囲]できてない
ソリューションの何編のものですか
一度やったことがあるものをもう一度やり直しますか(青いやつ)

SVOC振りや訳す練習+段落一言メモ
などやってください。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-24 1日6題+テーマ別文例 1-30
[やってきた範囲]lesson1-24.テーマ別1-30
正直疑問文の作り方とか分かってなかった。
過去完了とか自分で作ると曖昧な感じだったから、
これで分かったと思う。

<過去問>
中京大学 過去問 2年分
英語 79%
国語 53%
政治経済 70%

富山大学のものもやりました。
英語、64%
(記述の問題△だったものは入れてない)

面談でも言ったと思いますが、、
読めない文とかはなかった。時間も大丈夫そう。
記述の和訳は硬い文章になりすぎないようにしたい。
解釈70でこれを改善できますか。
英作文は単語書けない問題あります。対策何かありますか。
速単だとやりずらいですよね。
質問あったので違うメールで送りました。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

松本

【志望校】兵庫県立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】 1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】 1-20章
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】1-5
【やってきた範囲】 1-5
【定着率】95%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-32 テーマ別文例90 1-45
暗唱できるレベルまでやりこむ。
【やってきた範囲】 やってこれてないです。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】1日12問 例題1-48
【やってきた範囲】 1-60
【定着率】100%
※今週は、英作文ハイパートレーニングが届かず、数学を多めにやってきました。

<過去問>
兵庫県立大学 2年分
2022年度過去問  数学 8/12 
         英語 9/17 +要約・作文

2021年度過去問  数学 7/12 
         英語 11/17+要約・作文

※数学はどちらもかなり解けた。ただ空間ベクトルは全く解けなかったので、対策をしたい。
英語はどちらも要約と作文も時間通りに終わらせることができたが、
長文の内容を日本語で説明する問題がうまく解けなかったので問題を解いて慣れていきたい。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

なこ

【志望校】国公立
【学年】高一

英R:49
英L:51
国語(現、古):105(現69、古36)
数①A:19
理①(化学):24
理②(生物):23

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1200
【やってきた範囲】1001-1200
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ9-16
【やってきた範囲】テーマ9-16
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】6章 復習
【やってきた範囲】6章 復習
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】確率の範囲
【やってきた範囲】確率の範囲
【定着率】100%

最近パッと聞いた単語で今まで「聞いたことあるけどなんだっけ」
ってなってた単語がほとんどなくなった。
長文も少しずつ文法を意識して解けるようになった。
以前は苦手だった長文の和訳も話違和感のない日本語でできるようになった。
数学も自分の1番の苦手で嫌いなとこ(場合の和とか確率)を乗り越えられたので
めちゃめちゃ達成感がある!
同日模試は武田の宿題以外はせずに受けてしまったので全てそれ相応の結果だった。
でもやっぱり自分で問題を解いていて、
生物の問題を解いてる時が一番楽しいと感じれて
文理選択のいい材料になった。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

丸竹

【参考書名】Vlntage
【宿題範囲】1-8章
【やってきた範囲】1-8章
【定着率】100%

【参考書名】シス単
【宿題範囲】1〜400
【やってきた範囲】1〜400
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12章
【やってきた範囲】1-6章
【定着率】100%

Zoomの時に教材をメモし忘れてしまい、
シス単とVintage以外中古での取り寄せで間に合いませんでした。
明日には全部届く予定です。
やさしくわかりやすい古典文法だけ昨日届いたので6章まで終わっています。

感想
Vintageは独立分詞構文や独特な形の構文をおさらえて良かった。解説も理解できた。
シス単はほとんど覚えていた。
古典は助動詞の接続を中心に覚えていきたい。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高一

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】98%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ8-22
【やってきた範囲】8-22
【定着率】95%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】6章 微分の範囲
【やってきた範囲】6章
【定着率】95%

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】6章 微分の範囲 
【やってきた範囲】6章
【定着率】95%

指数・対数を学校で習い始めたのですが、
やさしい高校数学と入門問題精講をやったので、学校の授業がちょうど復習になってます。

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

ゆうた

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-24 1日6テーマ(全45題)
【やってきた範囲】出来てません

金曜日に書店に購入しに行ったのですが、
置いてなかったので取り寄せ中です(今日入手してきました)。
代わりにthe rulesの復習をやりました。

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】4まででストップ SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 復習 STOP

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】微分 復習
【やってきた範囲】微分 復習
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】微分 復習
【やってきた範囲】微分 復習
【定着率】100%

極限値の誤解を訂正できたこと、
接線の本数=接点の数=実数解の個数、など重要なポイントを吸収できました。
先週「精講をあまり見ずに解けた」と書いてしまったのですが、初見の時だけは見てます。
その日の最後に確認として一通り解く時には問題文のみを見て解いています。
「初見の時、いつも精講見ないとほぼわからないのに、微分の単元は問題文だけ見ていくつか初見で解けた問題がある」
ということを書きたかったです。伝わりづらくてすみません。

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

睡蓮

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】早稲田大学 社会科学部 過去問
【やってきた範囲】2022
国語 19問/20問 (現代文:10/10 古漢:9/10)
英語 10問/42問 (正誤:3/10 長文:7/32)
数学 6問/10問 (条件付き確率:2/4 円に関する定理:3/3 整式の除法:1/3)

共通テストの結果を受けて、早稲田の社会科学部(2/22)を目指して、残り1ヶ月頑張ることに決めました。
他の受験校としては、早稲田の商(2/21)、明治の商(2/16)です。
浪人する覚悟はあるので、一橋はもう一度来年受けようと思っています。
また、一橋は来年のために、という目的で今年も受験しようと思います。
公認会計士を目指す中で、ここでもし浪人したとしても無駄はなく、むしろ意味のあるものだと考えています。
その上で、この1ヶ月は早稲田に集中したいと思っています。
英語の点は半分を超えられるようにすることを目標にして、国語・数学で点を取っていきたいです。
ただ、数学は得点調整が入ってしまうので、特に国語をとにかく安定させたいです。
不安があるのは主に古文です。
時間は全然無いですが、今出来ることは全部やろうと思っています。よろしくお願いします。

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

カビゴン

【志望校】国公立大学
【学年】高二

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】901-1100 1日50個
→90%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-20テーマ 1日5テーマ
→届きませんでした

【参考書名】数学 入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】入門問題精講5章復習+6章
→100%

英単語について、少し抜けてきた単語があったので
やったのものも拾いつつ進めていきたい

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

としーの

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1301-1500 復習
【やってきた範囲】1301-1500
【定着率】100%
覚えられない単語があったが、何回も繰り返し覚えることができた

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5章←徹底する!
【やってきた範囲】5
【定着率】95%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-20テーマ 1日5テーマ
【やってきた範囲】1-6テーマ
svocを振るのに慣れてきた

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】1-32
【やってきた範囲】1-14
【定着率】95%
別解でも解けるようにした

今週は進研模試の対策課題が学校から出されあまり宿題をこなせなかった

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

なこ

【志望校】国公立 
【学年】高1

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】801-1000
【やってきた範囲】800-1000
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ1-8
【やってきた範囲】テーマ1-8
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】4章-5章 復習
【やってきた範囲】4-5章 復習
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】98~場合の数 の終わりまで
【やってきた範囲】98〜場合の数の終わりまで
【定着率】100%

同日模試や学校のテストなどで見る単語がすぐに日本語の意味で認識できるようになった!
英文法は一文だけ見たら文法とか色々考えて正確に解けるようになったけど、
長文を解く時にどうしても文法のことを忘れて解いてしまう。
それで失点することが多いので肘井を頑張ろうと思う。
数学は、同日模試で場合の数を解いた時に不安になってしまったので、
「解き終わっても自信が持てるように」とやる気が出たし、がんばれた。
PやCの使い分けを間違わずに計算できるようになった。

同日模試の解答を問題用紙に写していなかったので、22日に返却された時に連絡します。

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

キャベツの芯

【学年】高3
【志望校】立命館大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章
【定着率】99%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 1-8章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】6-10 1日1文
【定着率】100%
  このようにメモを残す・内容を正確につかむこと目標にやりましょう!
  https://youtu.be/2cu47O9k8j4
メモ残してやった!メモと言うよりかは段落の要約的な感じで、国語力が必要だと思った。

<過去問>
名城大学 1年分
→振り返りをしてほしいです!
63%
文法 語法 熟語
知らなかったものは復習
会話文:会話文のノリ?みたいなのを掴めて、次はこんなの来るかな?
    という感じで解けるようになった。安定させれそうです。
長文 :図から読み取る問題は問題先読みをしたら解けるようになってきた。
    長文でのこの問題は落とさないようにしたい。
その次の文章量のある問題は苦戦している感じです。
メモを残す練習をしていき、段落の要点をしっかりと掴めるようにしていきたい。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 145-288 復習
【定着率】98%

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】301-600
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】13-最後
【定着率】100%

<過去問>
立命館 & 名城 国語 過去問1年分ずつ

立命館大:46%
大門2の随筆で大ゴケしました。
久しぶりに随筆解いて、読み方が分からくなってました。
何言ってんのかよく分からなくて、要復習という感じです。
古文も難しかった。

名城大学:68%
漢字は2問しかあってなかったけど、他でリカバリー出来て良かった。
言葉の意味を選ぶ問題や、四字熟語などの問題で失点していたのでその都度覚えていきたい。
文学史を勉強の合間に勉強していたので、得点源になった。
また、時間配分を解く前に考えていたのが良かった。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】復習1〜23
【定着率】99%

<過去問>
名城 過去問 世界史 1年分:51%
大門1 中国の貨幣がテーマで出てきた。テーマ史をやっておくと解きやすかったかもしれない。
他にやっておくと良いテーマ史とかありますか?結構、図説に載っていたりはします。
また、文化を少し詰めが甘かったので覚え直す必要がある。

—————-

諦めない

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】筑波大

リサーチに出して総合文系がC(B判まであと5点)社会がD 名古屋がCで帰ってきました。
筑波社会と名古屋は度数分布で順位的に挽回はきつい感じでした。
総合文系は90/128位くらいでまだ望みがあるかなと言った感じでした。
どれ出しても厳しいのは理解してますがまだ総合文系は挽回可能だと考えています。
他におすすめの選択肢があったら教えて欲しいです。
ここも厳しかったら住んでいる辺りの国公立にするつもりです。
後期は信州がA出ていたのでそこにするつもりです。

【参考書】筑波大学2022 数学
大問1 2/3
大問2 2/3
(3)が解けずに終わった。
最低限数学は6割で他は7割取れば2年前の合格者平均を上回るのでそこを狙いたい。

【参考書】筑波大学2021 国語
評論 80%
小説 0〜50%
古文 80%
漢文 60%
評論と古文はかなりできることがわかったけど
小説の記述は解き方とかもいまいちわからなかった。漢文も正直微妙。
小説はどのように対策すべきでしょうか?

【参考書】英語
学校の演習と単語熟語文法構文の復習をやった。
過去問に取りかかれていないので早急にやる。
共通テストをやらかすと結構きついけど2次は今までの名大対策を活かしていきたいです。

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

ゲン

【学年】高二
【志望校】九州大 共創学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1章-2章 復習
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1章~20章
【やってきた範囲】1〜20章
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】95%
未来形にしない接続詞など、忘れている部分が多かった。
間違ったところは、どういう考え方なのかを、解説を見て定着させることができた。

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】間違ったところ
文構造などの間違いが多かったところだけ復習した。
自分の間違えるポイントが分かってきた。

<実力チェック>
日大 文理学部 過去問2年分解いてみる。
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】入門の該当範囲 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】8章 復習
【やってきた範囲】8章
【定着率】95%

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

ふー

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】101~160 1日15問
やった範囲 0
定着率 -

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-200
やった範囲 ターゲット1-100
定着率 40%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講
やった範囲0
定着率-

学校の課題や部活などで帰ってから気が付かないうちに寝てしまい
朝が来ているという生活を送っていたので塾の宿題まで手が回らず、
スキマ時間にこなす単語しかできませんでした。
最近は生活リズムも整いつつあり、夜に学校の予習復習をして早めに寝て、
早起きをして朝に塾の宿題をするというルーティンで頑張りなおしたいです。

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学(理系)

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31~60章
【やってきた範囲】31~60章
【定着率】96%

【参考書名】元気が出る数学IA
【宿題範囲】図形の範囲から
【やってきた範囲】図形と計量 図形の性質
【定着率】95%
この前苦手だな、と思った三角形の中に図形がある問題を復習した。
三角比の範囲も改めてちゃんとわかったと思う。

学校でⅡBがはじまりました。
やっぱり、武田塾でも次からⅡBをやった方がいいですか?

【参考書名】英語長文The rules 2
【宿題範囲】5~8 1日1文
【やってきた範囲】Lesson 5 6 7
【定着率】95%
※前回、宿題範囲を「復習」と書いてしまいましたが、
「1~4 1日1文」の間違いです。すみません…
今回は和訳問題の間違いが少なかった。
でもまだ、「足りない」とか、
訳しにくいところを想像で書いてしまってる箇所があるので、
ruleに書いてあるように訳せるようにする。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-20テーマ 1日5テーマ
【やってきた範囲】1 2 3 4 5 6
【定着率】97%
※届くのが少し遅かったので、
あまり進められませんでした…すみません…
文を細かく区切っていきながら、正確に訳す練習ができるので、
長文の和訳問題も得意になれるかもしれないなと思った。
確かにこの練習を重ねたら、長文がもっと読みやすくなるなと思った。

もうすぐベネッセ模試なので、
数学の復習をしています。
学校は今、数学Ⅱの方をやっています。
「式と証明」と「三角関数」を同時進行でやっています。

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

ディオス

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-400 2周目 1日100語 
100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習

【参考書名】英文法スクランブル
【宿題範囲】17章~語法終わり
100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】1〜24
やってきた範囲1〜18 100%
復習の音読スラスラ読めて意味が入って来るまでやっていますが
全文暗記するくらい読みこんだ方が良いのですか??

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

てつ

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章復習
【やってきた範囲】3章復習
【定着率】90%
3章段々定着してきました

【参考書名】英文法ポラリス1・ファイナル演習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】80%
3章の誤答を訂正する問題の間違いが目立ってきたけど、
白ポラリスの1で基本文法を理解できた

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修へん
【宿題範囲】テーマ4-11
【やってきた範囲】4-11
【定着率】90%
やり方が分かってきてベースが速くなりました

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】4章
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講
【宿題範囲】4章+演習問題
【やってきた範囲】4章+演習問題
【定着率】70%
段々確立が分かってきて自分の得意分野に慣れたと思う

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

One

【志望校】私立理系
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200 復習
【やってきた範囲】801-1200 復習
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】1-16 1日4テーマ
【やってきた範囲】1-16 1日4テーマ
【定着率】100%

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】3章練習問題9~4章終わり 復習理解しなおし
【やってきた範囲】3章練習問題9~4章終わり 復習理解しなおし
5章終わり
【定着率】100%

担任の先生と面談すると芝浦工業大学は共通テスト利用で受けようという感じに言われました。
言われる前は共通テスト利用入試は倍率が高い印象があり、
一般入試が合格しやすいと思い、共通テスト利用入試のことは全く考えていませんでしたが、
調べてみると、直近2年の倍率のが一般入試で4.5と3.4、共通テスト利用入試の倍率で3.7と3.6でした。
問題の難易度を考えると共通テスト利用方式の方が合格しやすいと思えてきたのですがどう思いますか。
入試方式はいつ頃決めることになるのか教えてください。

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

青いセーター

【高二】
【神戸大学】

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200 1日100語
【やってきた範囲】801〜1200
【定着率】100%
いつも通り高いパーセントを保てました。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】17-19章 1日1章
【やってきた範囲】17〜19
【定着率】95%
忘れていた事だらけだったのでいい復習になりました。

【実力テスト】
【やってきた範囲】日大 数学過去問2年分(2022.2021)
どちらも約7割でした。問題を見て解法がわからなかったものもありましたが
大問1.2.の問題は大体解けました。
大問3.4は後半の問題が難しくて解説を読んでもいまいち分かりませんでした。
そこ以外は復習もしっかりできました。

このテストをしてやはり難しい問題の解法を覚えるだけになってしまう癖があると思いました。
この対策として同じ問題を何回もするのも大事ですが、類題を解くことも大切なのではないかと考えました。
これについてどう思われますか?
また、他にも対策の方法があれば具体的に教えてほしいです。

前回書いた国語の教科の追加についての質問に答えて欲しいです。よろしくお願いします。

ーーー前回の質問ーーー
教科の追加の相談です。
学校の先生に現代文は今からコツコツしなければ成績が上がりにくいと言われました。
現代文を入れたいのですが、先生は英数の参考書ルートの何が終わった頃に追加した方がいいとお考えですか?
教えていただけるとうれしいです。古文漢文もしたいです。
ーーーーーーーーーーー

英検が日曜日にあり、ラスト3日頑張りたいので宿題を英単語などの軽い宿題でおねがしたいです。
月火は進研模試の復習に使います。よろしくお願いします。

2023年01月18日(水)|01/18 宿題結果

ぶっコロッケ

高2
京大志望

[システム英単語]
宿題範囲 3章
やってきた範囲 3章
100%
似てる単語、間違えやすい単語はリストアップして覚えました。

[速読英熟語]
宿題範囲 1〜20復習
やってきた範囲 1〜20復習
定着率95%

[ポラリス1] 音読+SVOC
宿題範囲3〜6
やってきた範囲 3〜5
定着率95%
構文もとれて、意味も分かるのですが、直訳だらけで、
どうしても自分の中でしっくりこない訳にならない事が多いです。練習するしかないですか?

[速読英熟語シャドーイング 音読]
宿題範囲 1日1文
やってきた範囲 28〜30
定着率100%

[文系の数学完全事項習得編]
宿題範囲 1〜40
やってきた範囲 1〜30
定着率100%
前に教えてもらった一言メモを意識してやっていて、順調です。

[古典文法]復習
宿題範囲 最初〜最後まで
やってきた範囲 最後まで

[読んで見て覚える古文単語315]
宿題範囲 1〜120
やってきた範囲 やれてない
定着率95%

[船口のゼロから覚醒 最強の現代文]
宿題範囲 ①-1〜①-5
やってきた範囲 ①-1〜①-5

英語長文ポラリスのレッスン4以外の正答率は8割以上でしたが、
久しぶりに読みにくく、正答率が低かったです。
構文は振れていたんですが、もう一度解き直した方が良いですか?
また、構文はもう一度振りますか?

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

健康ハナ子

【志望校】私立文系
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】98%
最近、やり方がわるいのか、集中してないのか、スピードが落ちて来ました。
反省します。もっと接触回数を増やします。

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31-60章 熟語のみ やりなおし
【やってきた範囲】31-60
【定着率】80%
なかなか覚えられない。
もっと接触回数を増やします。

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】9-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】9-10
【定着率】80%

<過去問>
東洋大学の英語 1年分
→課題の洗い出しをしてください!
この動画のように!

https://youtu.be/-388HzjUmtg

【やってきた範囲】2022年2月10日分
【定着率】24/45 53%

単語補充の問題が多いので、
問題で出た単語の暗記。
問題で出たところをポラリスで確認。
長文から構文を抜き出す訓練をする。

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 復習
【やってきた範囲】書きB
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】2章
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】復習 1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1日1文 4-6
このやり方を完コピして、全文に主語振りできるようになってください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【やってきた範囲】4-5
【定着率】90%

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】復習 21-40章
【やってきた範囲】21-30
【定着率】100%

<過去問>
東洋大学 過去問 1年分
【やってきた範囲】2020年2月10分
23/42 54%

3個セットの正誤問題が課題。
詰めが甘いせいでの失点がみられる。
こういう聞き方されるのか、
がわかったので詰めていきます。

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

カビゴン

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】701-900 1日50個
→90%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】復習
→98%

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】テーマ51-最後まで+復習
→95%

【参考書名】数学 入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】入門問題精講5章復習+6章
→90%

数学の確率について、問題を解くことができますが、
解法暗記みたいになってしまっているので、
なんでこうなるかと聞かれたら答えられる自信がないという状況です。

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

ゆうた

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】3-6 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】3-4 SVOC振り+音読10回
【定着率】98%
知らない単語が出て来た際に読むのが止まってしまい、
意味を推測するのに結構苦労したりしました。
あと、SVOCを振ると感覚で読めなくなるので
一つ一つ精読出来て良いと改めて思いました。

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 復習 STOP

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】微分 復習
【やってきた範囲】微分 復習
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】微分
【やってきた範囲】途中まで
【定着率】96%

基礎問題精講なのに自分にしてはつまづいたところが少なく、
≪精講≫の部分だけを見て解ける問題が多かったです。
この後にあるさまざまな応用は手を付けれなかったのですが、
基礎はおさえられていると思うのでこの調子で頑張りたいと思います。

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

One

【志望校】私立理系
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】400-800 1日100個
【やってきた範囲】400-800 1日100個
【定着率】100%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第13講~第25講 1日3講
【やってきた範囲】第13講~第25講 1日3講
【定着率】100%

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】3章練習問題9~4章終わり
【やってきた範囲】3章練習問題9~4章終わり
【定着率】100%
繰り返し問題を解くことで内容を記憶しているから解けているだけで
内容を理解できている自信はありません。

4日進んで2日復習するのは日毎にばらつきが出ます。
間違えた問題の復習、復習内容を説明できるまでやるということは
一応ちゃんとやっています。

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

ディオス

高2北大志望
【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1200 1日100語 
 やってきた範囲同じ 99%
だんだん抜けていた単語が出てきたので拾いながら完成度をあげていきたいです
【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】97-149
やってきた範囲同じ 100%
補充問題の形式が慣れなくてすごく苦戦した

【参考書名】肘井のゼロから英文法が面白いほどわかる本
【宿題範囲】復習

【参考書名】英文法スクランブル
【宿題範囲】9-16章 やり直し
間違った問題に触れる機会をとにかく増やして不安にならないくらいまで復習しました
 
質問
金土日と進研模試と共テ同日模試があり復習などをしたいので
少し宿題の量を減らしてほしいです。(スクランブルと基礎問)
また、共テ同日模試を受けるときに意識することのアドバイスをお願いします

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

りー

【参考書名】システム英単語・速読英熟語
【宿題範囲】復習
やっていない

【参考書名】英語リーディング 共通テスト予想問題集
【宿題範囲】2回分
ベネッセパック 97
共テ演習 96
結構仕上がってきました。
正直めっちゃむずいって思ってもなんか合ってることが多いので自分信じてやります!

【参考書名】共通テストスパート模試 リスニング
【宿題範囲】2回分
ベネッセパック 82
共テ演習 72
ちょっと鈍ってきてるので最後調整します。

【参考書名】短期攻略 共通テスト数学 基礎編
【宿題範囲】苦手分野を強化
【やってきた範囲】1A苦手
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト数学 予想問題1A2B
【宿題範囲】2回分
ベネッセパック1A 60
ベネッセパック2B 45
河合2B 63
共テ演習 67
ベネッセはむちゃくちゃむずくて終わったと思ったけどなんとかかき集めた。
数学はもう期待してないので他で頑張ります。

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-600
【定着率】98%

【参考書名】共通テスト 予想問題集 国語(駿台)
【宿題範囲】2回分
ベネッセパック 170
共テ演習 186
共テ演習 181
ベネッセが小説2つ資料でかなり難しく
古文が源氏物語3つ資料でやばかったけどなんとかできて自信になった。
共テ演習でも評論で6つくらい資料でてきたけどなんとか捌けて
少し複数資料に慣れることができました。

【参考書名】共通テスト日本史これだけ!①②
【宿題範囲】復習
→予想問題集 日本史 1年分
史料の対策の参考書を余裕があればやってください。
駿台第5回 94
ベネッセパック 83
東進第1回 82
東進第2回 76
ちょっと伸びてきた気がしました!
去年くらいのレベルだと8割切りそうだからなんとか神に祈ります。

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済・倫理+集中講義 政治経済・倫理
【宿題範囲】復習 政治経済メインで復習
→予想問題集 倫理・政治経済 1年分
ベネッセパック 91
河合第1回 85
河合第2回 76
夜やると判断力が鈍ってとんでもなく落ちる。
朝なら大丈夫と信じてないとこのジェットコースターは耐えられないです。最後調整します!

【参考書名】きめる!共通テスト 化学基礎 1科目
【宿題範囲】復習 +演習(なんでもok)
→予想問題集 理科基礎 1年分
生物基礎
ベネッセパック 36
共テ演習 47 44 42 46
Z会第2回 40
Z会第3回 50

化学基礎
ベネッセパック 36
共テ演習 41
Z会第2回 41
Z会第3回 38
正直本番のレベル次第かなと思う。
まぁだいたいの受験生そんな感じだと思うのでとりあえずベストを尽くします。

ベネッセのパックで数学爆死したけど710点を取れて
そんな本番うまく行かないと思うけど少し自信になりました。
先生がいつも言ってる受験を楽しめてきな言葉が自分はめっちゃ好きでついに本番なので楽しんできます!
難易度とかも読めないけどまたそれが少し楽しみだなと最近思ってきました。
自分は結構やってきたつもりなのでやれるだけやったぞと思って挑みます!

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

ワゾースキー

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章
両方、定着率100% 

【参考書名】英Reading共通テスト予想問題集
【宿題範囲】2回分
64/100,70/100
小説文(大問5)を解くスピードが圧倒的に遅い。
リーディングもリスニングも焦ると頭の中が真っ白になって何も入って来なくなるので、

【参考書名】共通テスト英語リスニング スパート模試 or 予想問題集
【宿題範囲】2回分
68/100、65/100
大問4までは最低でも80%以上は毎回取れてる。
大問5のワークシートを整理する問題のタイプは半分も取れないことが多い。
1ヶ月で攻略シリーズに則って予測をしてから解いているが、本当に取れない。
大問6は安定性はないが、5-7割くらい。
全体的にも問題用紙にかじりついて聞くより、日常英会話を聴くように解いたほうが、
頭の中で音の文字起こしがしやすかった。

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学1A 基礎編
【宿題範囲】苦手強化
【やってきた範囲】多数回間違えた問題
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学1A
【宿題範囲】2回分
58/100, 62/100

【参考書名】きめる共通テスト物理基礎
【宿題範囲】全分野 復習
【参考書名】きめる共通テスト化学基礎
【宿題範囲】全範囲 復習
両方ともやってきた範囲全部、定着率100%

【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】苦手分野 復習
【やってきた範囲】間違えた問題
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト予想問題集 理科基礎 駿台
【宿題範囲】2回分
1回目:76/100(物基36,化基40)
2回目:78/100(物基40,化基38)
【参考書名】現代社会 集中講義+共通テスト蔭山
【宿題範囲】1-30章+苦手分野復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト 予想問題集 現代社会(駿台)
【宿題範囲】2回分
78/100 , 80/100
+αで代ゼミ予想問題と河合黒本を1問解いたら
すぐ答え見て時間短縮して1周ずつ全部解いて知識が浅い分野を洗い出しました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語
【宿題範囲】2回分
1回目:126/200(現68,古28,漢30)
2回目:102/200(現70,古23,漢29)

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

りんご

[志望校]京都府立
[学年]高3

【参考書名】英語リーディング 予想問題集
【宿題範囲】2回分
一個目
62/100
2個目
92/100

【参考書名】数学1A 予想問題集
【宿題範囲】2回分
[やってきた範囲]データと分析と、第一問
データの分析
一回目 100%
二回目 82%
三回目 100%
データの分析はミスしないように、あと標準化の問題はできるようにしたい。

第一問
一回目 71%
二回目 100%
図形が出てくると先入観で解けなくなるとかあるから、
わからなくなったら一旦最初に戻って解き直して、第一問しっかりとれるようにしたい。
データと分析など、今からでもできそうな分野を1個選んで仕上げたほうが良いかも!

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】復習
[やってきた範囲]復習
[定着率]100%

【参考書名】共通テスト予想問題集 現代社会
【宿題範囲】3年分
一個目 73
2個目 80
3個目 68
4個目 83
5個目 69
2022本試験 81

二酸化炭素を出してる国ランキングとか、そういうのがよく出る気がするので
頻出のものを覚えときたい。
特定秘密保護法とかが倫政よりよく出ると思うので、
蔭山の時事問題の部分よく読んでおきたい。
現社が1番配点高いから頑張りたい。

【参考書名】共通テスト 予想問題集国語
【宿題範囲】2年分
[やってきた範囲]
一個目
現代文 85/100
古典 62/100
147/100

2個目
現代文 83/100
古典 57/100
140/200

読みきれなかったけど、現代文を丁寧に読んだ。
国語当日どうなるか心配だけど、現代文で点数取れるように丁寧に解きます

【参考書名】共通テスト予想問題集 理科基礎
【宿題範囲】2回分→きめる!復習しまくる。
「やってきた範囲]
一個目(2022年の共通の過去問)
物理基礎 35/50
化学基礎 21/50

2個目
物理基礎 26/50
化学基礎 42/50
問題分を誤解して解いてたりするのは絶対に無くしたいです。
あと数日は用語の最終チェックもしたい

第一科目が、国公立の点数になるんですか?
それとも点数の高い方が使われますか?
(現社は第一科目で解けばokなんでしょうか。)

予想パック残ってますが、教科集中でやった方が今はいいですか。
最後の確認として全部やった方がいいのか聞きたいです。

試験日何時間前に起きるのベストとかありますか。

本番ほんとに心配だけど、頑張りたいと思います

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

キャベツの芯

【志望校】立命館大学
【学年】高3

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】801-1200 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章
【定着率】99%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 13章~最後
【定着率】98%

【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】1-5 1日1文
【定着率】100%

<過去問>
名城大学 1年分
→振り返りをしてほしいです!

時間無制限55%
文法語法
ほぼ出来ているが、知らなかったり、反応できなかったりする。またvintageで確認すると問題にはなかったものもあって(表のところには書いてある)出来ないことがある。
けど忘れていたりして得点出来なかったという事は無くしていきたい。

熟語
速熟の前置詞を意識的に覚えていたため少し反応できるようになってきた。でもまだ足りないように感じる。

会話文
「会話文問題のトレーニング 第3章」をやった。
前後との因果関係を意識したことによって、選択肢を選びやすくなった。また、会話文ならではの表現があってイメージしにくいものもあったのでその都度覚えていきたい。

長文
焦らずに精読を意識した。
精読を意識したことによって、内容をつかめた。設問は最初の方は解けたが、全体を見渡す必要のある内容一致でつまずいた。理由としては段落ごとに1度ふりかえる事をしていなく、設問ごとに読んで行くという風に解いていたからだと思う。
次は1度全部読んで、そこから問題を解いていくという順番でいきたい。
会話文から解いたことによって、心の余裕が少しできて落ち着いて解けた。次からもこの順番で解いていく。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】復習 7~9+補題
【定着率】100%

やっぱり9と補題がめちゃくちゃ難しい
また問題は解かずに要約だけでも良いでしょうか??

【参考書名】入試現代文のアクセス 発展編
【宿題範囲】13-16 1日1文
【定着率】100%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 145-288 復習
【定着率】97%

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】1-300
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】9-12
【定着率】100%

文章が長くなると、話が分からなくなりがち。
思い返しながら読むようにしてみたけど、
それだと読む時間が長くなって、全体(言いたいこと)が掴みにくくなる。
速読する力を鍛えるべきなのだろうか。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】61-80章 復習 
【定着率】99%

世界史は下の勉強法を参考にしてください。

https://youtu.be/FUjey5kcBr0

https://youtu.be/XXcN6OZN8xM

この2つの動画の勉強法を参考にしてください!

→今まであまり図説を見ていませんでしたが、図説にテーマ史や国、地域ごとの歴史が
まとめられており早く気づけば良かったです。
これを見ながらパラノマ読み込んだりすることで、流れの整理ができました。
これによって、出来事の因果関係や国のつながりがめちゃくちゃ理解出来た1週間でした。

—————-
共テも無理。学校で解かされるけど時間足りない。気楽に受けてくる。

残りあと20日ぐらい。絶望的。先生もキツいと思われているでしょう。

っま!不安に思っても何も進まないんで勉強戻ります。

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

ゲン

【学年】高二
【志望校】九州大学共創学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1章-2章 復習
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】46章~60章
【やってきた範囲】46〜60
【定着率】95%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】8-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】8〜12
【定着率】95%
もう一度こう意味だからこの構文を取るというのを考えながら復習できた。
進研模試の英語の過去問解いたら、長文は前より読めるようになっていた。
文法問題のミスが多かった。

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】入門の該当範囲 復習
【定着率】95%
前やった時に間違っていたところを意識的に取り組むことができた。
ベクトル忘れていたので良い復習になった。

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】7章 数列残り+8章ベクトル
【やってきた範囲】7章と8章の途中
【定着率】100%

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学(理系)

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31~60章
【やってきた範囲】31~60章
【定着率】96%

【参考書名】元気が出る数学IA
【宿題範囲】図形の範囲から
【やってきた範囲】図形と計量 図形の性質
【定着率】95%
四角形や三角形の中に
円が入っていて、その円の半径を求める問題が難しかった。
ずっと言っていた余角の公式や補角の公式を使う問題が、
出来るようになってきた。

【参考書名】英語長文The rules 2
【宿題範囲】復習 
【やってきた範囲】Lesson 1 2 3 4
【定着率】95%
2の方は1よりもちょっと難しいと思った。
和訳問題で結構間違えた。最後に end up ~ing
「結局〜することになる」とあったのを、
「〜するのが終わる」と誤訳してしまい、
和訳の意味が全てひっくり返ってしまった。

新学期がはじまり
そして、宿題考査が終わりました。
今は模試に向けて数学に力を入れています。
ちょっとでも良くなるように頑張ります。

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

としーの

【学年】高1
【志望校】一橋

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1301-1500 復習
【やってきた範囲】1301-1500
【定着率】95%
覚えた単語が迷わずに出てくるようになった

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5章←徹底する!
【やってきた範囲】テーマ5
【定着率】100%
なぜこの問題は正解なのかを説明できるようにした

【参考書名】英文法ポラリス ファイナル演習
【宿題範囲】復習
できなかった

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ1-11
【やってきた範囲】テーマ1
【定着率】100%
svocを振るのに慣れていなかった

数学2bは講義系の参考書が届くのが遅かったので復習できませんでした
来週は全て100%にしたい

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

睡蓮

【志望校】一橋大学
【学年】高3

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語
【宿題範囲】2回分(河合・駿台・Z会いずれか)
【やってきた範囲】2回分(河合)
第1回 178/200
第2回 180/200

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句
【やってきた範囲】1-315+慣用句
【定着率】95%

【参考書名】共通テスト予想問題 理科基礎
【宿題範囲】2回分→きめる!の復習
(駿台、Z会、河合)
【やってきた範囲】2回分(駿台)
第5回 91/100 (生物:47 / 地学:44)
2022 本試 88/100 (生物:44 / 地学:44)

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語(熟語)
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】98%

【参考書名】共通テスト英語リーディング予想問題集
【宿題範囲】2回分(駿台)
2022本試 89/100
2021第一日程 88/100

【参考書名】共通テスト英語リスニング予想問題集
【宿題範囲】2回分(駿台)
2022本試 91/100
2021第一日程 88/100

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済+共通テスト集中講義
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】共通テスト予想問題集 倫理・政治経済
【宿題範囲】2回分→蔭山の読み込みも
【やってきた範囲】2回分(駿台)
第5回 88/100
2022本試 92/100

数学
共通テスト予想問題集 数学(駿台)
第5回 1A: 92/100 2B:86/100

世界史
パノラマ/時代と流れ/
共通テスト予想問題集 世界史(Z会)
第2回 89/100
第3回 90/100
第4回 90/100

暗記系教科(社・理)の今までやってきた過去問や予想問題の中で間違えた問題を中心に、
赤シートで隠しながらもう一度解いて、
ハズレ選択肢のどこが不正解の理由なのかまで答えられるか確認した。
特に、社会系科目については、以前よりも出来事名と人物名がパッと繋がって出てくるので、
解くスピードが上がった。制限時間を5分短く設定して練習したのも良かったと思う。
ただ、社会系2科目共に、古い順に並べる問題が苦手なので、
残り数日間で解いた問題とその関連の前後関係は最低限覚える。

数学では、少しでも解法に迷ったら思い切って飛ばして、できる問題を最優先にして、
後でもう一度戻ってみると意外と解けることがよくあるので、
本番もそこは同じスタンスで行こうと思う。

国語・英語に関しても、時間をかけ過ぎるくらいなら次の問題に行ったほうが結果として点が取れる、
ということを忘れないようにして臨みたい。

本番は緊張するとは思うけれど、早めに行って場所と雰囲気に慣れておいて、
自分のペースを作る様にしようと思う。

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

松本

【志望校】国公立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】 1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21章~40章
【やってきた範囲】 21章~40章
【定着率】100%

【参考書名】予想問題 英語リーディング
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】
 z会予想問題3  81/100
 z会予想問題4  74/100

【参考書名】共通テスト英語リスニング スパート模試 or 予想問題集
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】
 z会予想問題1  68/100
 z会予想問題2  69/100

【参考書名】マーク式基礎問題集 試験場であわてない 数学1A・2B
【宿題範囲】苦手分野
【やってきた範囲】数列 整数の性質
【定着率】100%

【参考書名】予想問題 共通テスト 数学1A2B
【宿題範囲】2回分 それぞれ
(駿台、Z会、国語)
【やってきた範囲】
 z会予想問題1   1A・71/100 2B・65/100 
 z会予想問題2   1A・80/100 2B・71/100 

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語
【宿題範囲】2年
【やってきた範囲】
 z会予想問題3   現代文・82/100 古文・66/100 
 z会予想問題4   現代文・90/100 古文・72/100 

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】 全範囲
【やってきた範囲】 全範囲
【定着率】100%

【参考書名】現代社会 集中講義+蔭山の共通テスト現代社会読み込み
【宿題範囲】1-50テーマ やりこもう!
【やってきた範囲】 1-50テーマ
【定着率】100%

*共通テスト予想問題集 現代社会1年分
  z会予想問題2023  85/100

【参考書名】きめる!共通テスト化学基礎+短期攻略
【宿題範囲】復習やりこむ
【やってきた範囲】 きめる!共通テスト化学基礎+短期攻略
【定着率】100%

※予想問題集 理科基礎 2回分
※駿台予想問題1  物理基礎・50/50  化学基礎・37/50
※駿台予想問題2  物理基礎・47/50  化学基礎・41/50
化学基礎もかなり安定してきたのでよかった。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理・地誌
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】90%

【参考書名】センター試験 地理過去問
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】
 2017年度過去問   65/100
 2016年度過去問   64/100
 2015年度過去問   57/100

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

なこ

国公立志望
高一

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】601-800
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】201問~300問(全300問)
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】4章-5章
場合の数・確率の考え方を学ぼう!
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】場合の数のスタート 98?は入門精講が終わってからでOK
【定着率】100%

単語は思っていた以上に入っていて安心した。
ポラリスの問題でミスをするのがやはり比較級の慣用表現のところで、
再度自分の苦手を確認できたので、今後も定期的にやっていこうと思った。
数学は落ち着いたら意外とできた。

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

青いセーター

【学年】高二
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 1日100語
【やってきた範囲】401〜800
【定着率】95%
今回も高いパーセントを保てました。

質問です。
朝に昨日の単語の復習をした方がいいですか?
単語は音からも覚えた方がいいですか?

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】9-16章 1日2章
【やってきた範囲】9〜16章
【定着率】100%
9〜16章を解いて65%でした。
最初解いてみて熟語のような表現や前置詞の使い分けが全然できていませんでしたが、
完璧にすることができました。

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】例題81-149 1日20題
【やってきた範囲】81〜149
【定着率】100%
回答を見たらすぐに思い出せたのですが最初見た時何をすればよいかわからない問題が多かったです。
長い期間を空けるとこうなるのでしょうか、
それともちゃんと定着していれば期間が空いたとしても解けるのでしょうか?

生配信コースを始める前から進めていた基礎問題精講の2Bの方がちょうどおわりました。
次の数学の参考書の参考にしてください。

教科の追加の相談です。
学校の先生に現代文は今からコツコツしなければ成績が上がりにくいと言われました。
現代文を入れたいのですが、先生は英数の参考書ルートの何が終わった頃に追加した方がいいとお考えですか?
教えていただけるとうれしいです。古文漢文もしたいです。

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

マエ

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】復習

【参考書名】化学基礎問題精講
【宿題範囲】苦手分野の演習問題 有機化学重点的に

【参考書名】物理 ゴールデンルート 基礎編
【宿題範囲】単振動

【参考書名】古文単語帳
【宿題範囲】181-300

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】復習

【参考書名】蔭山政治経済
【宿題範囲】最後まで読む
全て100%

感想
後数日で共通テスト本番と迫ってきました。
自分の勧めるスピードが遅いのもあり
最終的に古文、倫理は間に合いそうにありませんが
全力でぶつかって物理化学数学英語は3ヶ月ちょっとの成果を発揮できたらいと考えています。
もしも点が取れなかったとしても東海大と北里にシフトチェンジして頑張りたい。
共通テストが終わったら面談よろしくお願いしたいです。

2023年01月11日(水)|01/11 宿題結果

カフェモカ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】復習 1-1500
【やってきた範囲】復習 1-1500
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31章~60章
【やってきた範囲】31章〜60章
【定着率】95%

【参考書名】英語長文the rules 3
【宿題範囲】復習 1日1文(SVOC振り+音読10回)
*長文の出来が気になります!
【やってきた範囲】復習 1日1文 (SVOC振り+音読10回)
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

<過去問>
マーチの過去問 1年分
正解率約6割でした。

赤本ノート

https://youtu.be/-388HzjUmtg

こちらの動画もとに復習したいですね!
赤本ノートに復習したので明日送ります。

【参考書名】Vintage 復習
【宿題範囲】17章~語法終わり 1日2章
【やってきた範囲】17章〜語法終わり 1日2章
【定着率】90%

<過去問>
マーチ受ける大学の国語 1年分
正解率約6割でした。

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 復習
【やってきた範囲】書きC 復習
【復習】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】現代文アクセス 発展編
【宿題範囲】13-最後
【やってきた範囲】13-最後
【定着率】95%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】95%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】最後まで
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】90%

【参考書名】世界史 マルチトレーニング
【宿題範囲】49-60 1日3テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【やってきた範囲】49-60 1日3テーマ (赤字も用語も両方暗記)
【定着率】90%

<過去問>
マーチの過去問 世界史 1年分
正解率約7割でした。

肘井の読解のための英文法を復習しました。
『超入門英文解釈の技術60』買ったのでこれから取り組みます。

2023年01月04日(水)|01/04 宿題結果

ぶっコロッケ

高2
京大志望

[システム英単語]
宿題範囲 3章
やってきた範囲 3章
100%
似てる単語、間違えやすい単語はリストアップして覚えました。

[速読英熟語]
宿題範囲 52〜60復習
やってきた範囲 52〜60復習
定着率95%

[ポラリス1] 音読+SVOC
宿題範囲1〜6
やってきた範囲 1〜3
定着率95%
前よりスムーズに出来ていて訳せているが、分からない所があって復習しました。

[速読英熟語シャドーイング 音読]
宿題範囲 1日1文
やってきた範囲 24〜27
定着率100%
前までこのCDが速かったが、少し慣れてきて
1回目からシャドーイング出来るようになってきました。

[基礎問題精巧]
宿題範囲 131〜最後まで
やってきた範囲 131〜最後
定着率95%

[古典文法]復習
宿題範囲 最初〜最後まで
やってきた範囲 途中まで(識別)

[読んで見て覚える古文単語315]
宿題範囲 1〜120
やってきた範囲 1〜120
定着率95%
沢山意味のある単語は例文で覚えてます。

[船口のゼロから覚醒 最強の現代文]
宿題範囲 ①-1〜①-5
やれてない

共通テストの点数は目標はどのくらいだと思いますか?

2023年01月04日(水)|01/04 宿題結果

さくらんぼ

【志望校】国公立
【学年】高3

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-3章
【やった範囲】1-3章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】熟語のみ 1-60章
【やった範囲】熟語のみ1-60章
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディング 予想問題集
【宿題範囲】2回分
(駿台、Z会)
【やった範囲】2回分(駿台)
第3回 78/100 第4回 76/100
いつも並び替え問題に時間がかかる割に正答率が低かったので捨てることにしました。
並び替えにかけてた時間が無くなって余裕を持って解けるようになりました。
8割いけるように頑張ります。

【参考書名】共通テスト英語リスニング 予想問題
【宿題範囲】2回分
【やった範囲】2回分
第1回 73/100 第2回 76/100
第1問から第3問でまだミスがあるので、そこのミスを無くして
リスニングも8割いけるように頑張ります。

【参考書名】ベストセレクション 古文単語325
【宿題範囲】 全範囲 復習
【やった範囲】全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト 予想問題集国語(駿台 or Z会 or 河合)
【宿題範囲】2回分
【やった範囲】2回分
第5回 123/200 2022年 135/200
最初に漢文と古文を解いてるのですが、20分ずつ使ってしまって、
いつも現代文を解く時に焦ってしまうので、漢文古文は15分で解きたいと思っています。
時間短縮するために何かあれば教えて欲しいです。

【参考書名】マーク式 試験場であわてない基礎問題集
【宿題範囲】苦手分野+センター試験過去問を縦に解く
【やった範囲】苦手分野+センター過去問縦に解く

【参考書名】共通テスト 予想問題集 数学1A2B(駿台 or Z会 or 河合)
【宿題範囲】1回分ずつ
【やった範囲】出来てないです
センター過去問を縦に解くのと学校で買ったものなどをたくさん解きました。
安定して取れる分野が多くなりました。
数2Bの方がまだ苦手だなと思うので、克服したいです。

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理+倫理 集中講義
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習

【参考書名】きめる!共通テスト化学基礎
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習

【参考書名】きめる!共通テスト生物基礎
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習

【参考書名】共通テスト 予想問題集 化学基礎・生物基礎(駿台 or Z会 or 河合)
【宿題範囲】2回分ずつ
→化学基礎は短期攻略(44問)やり切っても良いかもです!
→やってみました
【やった範囲】2回分ずつ
生物基礎 第3回 38/50 第4回 41/50
化学基礎 第3回 38/50 第4回36/50
化学基礎は計算問題が苦手です。

【参考書名】共通テスト 日本史これだけ①②
【宿題範囲】一冊全範囲 暗記
きめる!共通テスト 日本史を併読
センター試験過去問 日本史2年分
【やった範囲】暗記 センター
2018年 76/100 2017年 79/100
もっと伸ばせるように復習していきます。

共通テストが近づいてきて、不安で逃げ出したくなる時もありますが、もうやるしかないので後悔の残らないようにラストスパート頑張ります。

2023年01月04日(水)|01/04 宿題結果

ゆうた

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】1-4 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1-2 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%
一気に難しくなったと感じました。構文を見分ける作業はよくできるようになりました。
倒置が非常に苦手なのですが、入試によく出ると書いてあったので形と意味をしっかり覚える必要があると思います。
scene(場合)に付く関係詞はwhere、のような自分の知らなかった知識は吸収しておきました。

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 復習 STOP

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】微分
【やってきた範囲】微分
【定着率】100%
基本的な部分だったので特に問題なく出来て、応用問題の解説もよく理解できました。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】微分
【やってきた範囲】出来てないです

2023年01月04日(水)|01/04 宿題結果

ディオス

高2 北大志望

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】401-800 1日100語
やってきた範囲同じ 定着率100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】48-96
やってきた範囲同じ 定着率100%

【参考書名】肘井のゼロから英文法が面白いほどわかる本
【宿題範囲】復習

【参考書名】英文法スクランブル
【宿題範囲】9-16章
やってきた範囲同じ 定着率73%

感想 
スクランブルで今回初めて手を付けた9.10.11.13.14章がボロボロでしたのでまた時間を取って進めたいです。
数Aの図形が苦手でのっている問題は解けるようになっていますが
思考の仕方ごと暗記してしまっているような感じになっていて不安です。
スクランブルのやり込みが足りず完成度が低かったので来週は頑張りたいです。
また今まで進めたものの復習をしたいのですが自分で空いてる時間で復習してもいいですか??

2023年01月04日(水)|01/04 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学 

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1~30章
【やってきた範囲】1~30章
【定着率】96%

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】1A復習
【やってきた範囲】図形と計量 データの分析 数学と人間の活動
【定着率】95%
余角の公式や補角の公式をうまく利用して解かなければいけない問題が苦手。
(cos160°-cos110°+sin70°-sin20°の値を求めよとか)
箱ひげ図もよくわかってないので、もう一度確認しておく。
「元気が出る数学」は次からやります。

【参考書名】英語長文The rules 1
【宿題範囲】復習 
【やってきた範囲】Lesson 9 10 11 12
【定着率】95%
分詞構文の訳し方に注意して解いた。
文頭、文中、文末でそれぞれ意味が微妙に
変わってくるので、それに気をつけながら解くようにした。
でも、解くのに集中しすぎて忘れそうになる時もある。

冬休み明けの宿題テスト、ベネッセ模試に向けて数学を頑張ります。

2023年01月04日(水)|01/04 宿題結果

ワゾースキー

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章 
【やってきた範囲】1-30章
【定着率】100%

【参考書名】英Reading共通テスト予想問題集
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
72/100点、68/100点
年内に80点以上取るという目標を達成できなかったのは非常に残念。そんなに甘くない。

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リスニング スパート模試
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
【定着率】64/100,70/100

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学1A 基礎編
【宿題範囲】苦手強化
【やってきた範囲】×

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学1A 2B駿台
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
【定着率】100%
58/100 , 61/100

【参考書名】きめる共通テスト物理基礎
【宿題範囲】全分野 復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】きめる共通テスト化学基礎
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】苦手分野 復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト予想問題集 理科基礎 駿台
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
【定着率】78/100(物38,化40),80/100(物42化38)

【参考書名】現代社会 集中講義+共通テスト蔭山
【宿題範囲】41章-50章+苦手分野復習
【やってきた範囲】41-50章
【定着率】80% (復習×)

【参考書名】共通テスト 予想問題集 現代社会
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
【定着率】72/100,76/100
不甲斐ないとしか言いようがない。正月の時間の使い方ミスりました。
当たり前だと思いますが生活のサイクルだけは崩したら駄目ですね。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ復習+これだけ漢字92
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

◆コメント◆
共テで一番早い時間が2日目の理科①の9:15分入室完了だから
それの頭働かせるためにも3時間前には起きないといけないから明日から同じ時間に起きようと思った。

2023年01月04日(水)|01/04 宿題結果

りんご

[学年]高3

どの科目を優先するべきなのか、教えていただきたいです。
京都府立は、
国語(100点)
英語(R:91点 L:9点)
現社(200)
数学1A(100)
理科基礎(100)
配点です。
日本史か現社なので、現社で受けたいのですが、そうしたら優先順位変わるんでしょうか。
共通テスト利用の調査書の発行はしましたが、
学校変えることはできるんでしょうか?
入試方式を変えることなどもできませんか?

【参考書名】速読英単語
【宿題範囲】全範囲
(やってきた範囲]全範囲
[定着率]100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1章~20章
[やってきた範囲]1-20
[定着率]100%

<共通テスト 予想問題>
予想問題 英語リーディング1年

62点 時間制限あり
最近リーディングをやめておらず、感覚が抜けていたのもあった。
また、第6問が、抽象表現で読めなかった。

【参考書名】1か月で攻略 共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】復習
[やってきた範囲]復習
[定着率]100%

【参考書名】共通テスト英語リスニング スパート模試
【宿題範囲】2回分
[やってきた範囲]やってない

【参考書名】基礎問題精講 数学2B→予想問題集
【宿題範囲】苦手分野
[やってきた範囲]1Aの範囲を復習した。
[やってきた範囲]100%

【参考書名】共通テストこれだけ日本史B 講義編①②
【宿題範囲】復習
共通テスト予想問題集 日本史1年分(駿台)
[やってきた範囲]やれてない

【参考書名】蔭山の共通テスト倫理・政治経済/倫理・政治経済 集中講義
【宿題範囲】復習←特に重点的に
共通テスト予想問題集 倫理・政治経済1年分(駿台)
[やってきた範囲]やれてない

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】復習
[やってきた範囲]復週
[定着率)100%

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語(駿台)
【宿題範囲】2回分
[やってきた範囲]
1個目…
現代文 49点/100
古典 24点/50
漢文の基礎知識ないので読めませんでした。
現代文は物語文は、物語みたいな構造じゃない物だと苦手です。
傍線部が来たらその都度問題に戻るのか、全部読んだ後に問題を読むのかどちらが普通ですか。
抽象表現(心とか、感覚が内在するとか)ばっかりで読んでて何が言いたいのかわからない。
現代文のほうが時間をかけて丁寧に読めば高得点とれそう。
前から順に解いていき、80分のトレーニングをやってみてください。

【参考書名】きめる!共通テスト化学基礎・物理基礎
【宿題範囲】復習
[やってきた範囲]復習
[定着率]100%

共通テスト予想問題集 理科基礎 駿台 1回分
物理基礎 40点
化学基礎 できてない。注文が遅れました。

2023年01月04日(水)|01/04 宿題結果

1 2 次へ »

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 2023年1月の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ