03/13 宿題結果の記事一覧

サーモス

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1-400 1日100個×4日2日
やった範囲 1〜400
定着度 95%

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】0-12講
やった範囲 0-7
定着度 100%
手をつけたのが遅くて、0-7しかできなかったが完璧にはした。8-12もきちんとやっときます。

<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全部こたえられるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】復習1~4章
定着度100%
サクシードしかやった来なかったので、とてもわかりやすく感動した。初めて数学が苦痛じゃなくなった。確率の部分で初見で間違えたところが少し多かった。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

質問なんですけど、急な予定が入り日数が足りない時にページ数を多くやっても良いのでしょうか?

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

はやと

【志望校】北海道大学法学部、経済学部
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】701-1100復習
【やってきた範囲】701-1100復習
【定着率】100%
ほぼ覚えられています

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】701-1100復習
【やってきた範囲】701-1100復習
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】7章~9章最後まで
【やってきた範囲】7章~8章
【定着率】100%
特に問題はないです
わからない箇所はなく、説明もできました

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-10
できてないです

<高田メモ>
入門の定着度を次回 報告
基礎問題精講 数学1A を用意してください!
→用意できました

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】2周目33-72
【やってきた範囲】2周目33-72
【定着率】100%
解釈がほぼすべての問題と解答と一致しています
説明も問題なくできています
<高田メモ>報告時に残す
入門英文精講2周目→英語長文ルールズ1
→用意できました

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部1-3
【やってきた範囲
【定着率】100%
最初はすべての問題が間違っていました、
一文一文助詞接続詞指示後に注意して読めていたけど、全体として文を読めていなかった。
問題文同士も比べたり、よく読んだりして、にた表現を探したり、最初の段落に接続しがなくても、前の段落との関係が違うことがらなのか、筋が同じなのかを逐一見て比べて考えたり、対比になる言葉を探したりした
個人的には 「〜的」とかという語がでてきた対比する表現を頭の片隅に置いといて対比するような事柄がないかあらかじめストックしつつ探すことにした
とにかく解説でやったことを解き直しでもう一度やってできるようにしました

<高田メモ>報告時に残す
『新・現代文レベル別問題集1』を用意しておいてください。
→一応届きました

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】51-250 1日50個
【やってきた範囲】51-250 1日50個
【定着率】100%

学校の行事などがあって、なるべく早く帰るようにしていましたが、
それでもあまりできていない日がありました
今週はないので取り返します

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

としーの

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1000復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】95%
派生語がおぼえきれていないところがある

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習 1日5章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%
【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】復習9章から
【やってきた範囲】9-14
【定着率】100%
忘れていたところをしっかりと復習できた

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】11-12 1日1文+復習
【やってきた範囲】11-12
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1-4 1日1文
【やってきた範囲】1-3
【定着率】95%

復習
svoc振りをコピーしてできた
前置詞がつくものは副詞になるのか形容詞になるのかが苦手だと気づいた
設問の正答率はポラリス2は7割ほど取れていてルールズは6割か5割ほどでした
長文の内容の設問は根拠をもってこたえられた
音読することができたがあまり出来ている気がしないです
長文の課題としては構文を意識して読むのですが速さを意識してしまいフィーリングでそのまま読んでしまう時が少しあるのでそこをなおしたいです
英語長文チェックリスト※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2
と進みます。
長文の振り返りをお願いします。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】重要事項で詰まった範囲を復習
【やってきた範囲】詰まった範囲

【参考書名】大淵智勝の統計的な推測が面白いほどわかる本
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題105-128 1日6問
【やってきた範囲】105-128
【定着率】100%
みないで解けるまで解き直しをすることができた
【参考書名】新現代文レベル別1 現代文
【宿題範囲】復習 ※巻頭の動画も視聴。脳内活動に書いてある読み方ができるように!
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】船口のゼロから最強の現代文
【宿題範囲】STEP1+STEP2 1-4
【やってきた範囲】step1step2
【定着率】90%
解説のように意識するのにまだなれていないです

<方針>消さずに残す
田村のやさしく語る→新現代文レベル別1→船口

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

Mr.

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】43-54章
【やってきた範囲】43-54章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やってきた範囲】21-40章 復習
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ英文読解プロセス50
【宿題範囲】1-12 1日3テーマ
【やってきた範囲】1-12 1日3テーマ
【定着率】95%
思っていたよりも、正しく構文をとって訳すことができました。分からなかったところは復習しました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson41-60 テーマ別文例41-60 1日5テーマ
【やってきた範囲】lesson41-60 テーマ別文例41-60 1日5テーマ
【定着率】100%
<高田メモ>
確実に定着させるために、今後も何週も回していきます!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6問 289-300 復習1-20 1日10問【やってきた範囲】1日6問 289-300 復習1-20 1日10問
【定着率】95%
初見で正解できる問題も多かったので、復習も丁寧にしながら、ハイレベル完全攻略をやりたいです。

<高田メモ>
CanPassで同レベル〜少し上くらいの追加の演習が必要そうか、ハイレベル完全攻略に進んでも大丈夫か、良問の完成度、正答率などを踏まえて教えて欲しいです!

今後の方針
「数学の良問問題集300」
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C ※カットOK
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】気になる範囲があれば復習
【やってきた範囲】電磁気
【定着率】95%

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】原子+実験考察問題
※伝えていなくてすみません!エッセンスのアウトプットとして使います。
【やってきた範囲】原子+実験考察問題
【定着率】95%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】エッセンスの範囲を併読
【やってきた範囲】電磁気
【定着率】100
<物理の方針>
分野ごとに エッセンス→全レベル2でアウトプット

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】例題A-D 練習問題1-2
【やってきた範囲】例題A-D 練習問題1-2
【定着率】95%

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
<現代文の方針>
新レベル別1→船口のゼロから読み解く→アクセス基本
の順で進みます。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学/地域デザイン科学部
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】101-700 1日150語
【やってきた範囲】101-700
【定着度】96%(ランダムテスト時)
【振り返り】
前回と同様暗記法を身につけるシートを使用
これからも継続して使います

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習Chapter5+不十分/苦手なところ
【やってきた範囲】Chapter 5 不十分/苦手なところ(Chapter3,4)
【定着度】93%
【振り返り】前回の反省を踏まえてより定着度をあげて行った

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】不十分/苦手なところ 復習
【やってきた範囲】復習
【定着度】100%
【振り返り】黒ポラリスをやる上で、この本を通してなんとなく防止に役立ったと思う。

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1-100 正答率を報告
【やってきた範囲】
【初見正答率】71% (71問/100問)
【振り返り】
誤答は大体が「熟語」です。
あと
例えば、for the time being 「しばらくの間」やIt’s time S 過去形「もう〜する時間だ」、in the way 「邪魔をする」
などなど

春休みで時間がたっぷりとあるので、個人的に「速読英熟語(改訂版)」をやると決めています。

<高田メモ>
黒ポラリス 正答率55%

白ポラリスの復習と並行してここからはじめる英文法ドリルで練習を積む。
終わったら黒ポラリスに再挑戦。

<今後の進め方>
英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】総復習 全問題説明できるようになっているか確認する!
【やってきた範囲】総復習
【定着度】100%
【振り返り】
入門に載っているものは説明できるようになりました。
ただ応用力が不十分な気がして自信がないです…
苦手な単元に絞って学校配布のFocus Goldで演習をするのはどうでしょうか?

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】苦手分野復習
【やってきた範囲】苦手分野復習
【定着度】81%

<高田メモ>
一度入門問題精講に戻って、根本部分から理解し直しましょう!

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習
【やってきた範囲】できなかった
【定着度】ー
【振り返り】すいません、忘れてました。

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-600 1日50個
【やってきた範囲】401-600
【定着度】94%
【振り返り】前回の先生のアドバイスで(ターゲットと違って)完璧に、
書いてあるとおりの意味が言えなくても問題ないとしれました。ニュアンスや意味があってるなど

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部1-6 1日1文
【やってきた範囲】1~6もう一度 余裕があれば7、参考問題
【やってきた範囲】1-6
【定着度】82%
【振り返り】問題を解いていくときに、指示語の重要さや読み解く上で、ここをみれば良いのかと言うことを知れた。

<高田メモ>報告時に残してください。
『新・現代文レベル別問題集1』を用意してください。
→届いたため用意できました。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

闇鍋のアク

【志望校】茨城大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】501-900 1日100個
【やってきた範囲】501のみ
【定着率】96%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】67-72+復習
【やってきた範囲】67-72
【定着率】-
復習は本日行います

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-16講
【やってきた範囲】1-4講
【定着率】-
問題を解いた後に音声を聞き、その後10回ほどオーバーラッピングをしました。オーバーラッピングを行う際に意識すべきことがあれば教えてほしいです。

<高田メモ>消さずに残す
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】入門問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】基礎問の該当する範囲で不安なところがあれば復習 

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】1章~3章 図形と方程式まで 43問 
【やってきた範囲】-
【定着率】-
入門問題精講 数学2Bについてですが、茨城大学受験、また私自身が受験をするそのほかの受験に際して不要な科目と認識しております。
数学1Aとなにか通ずるものがあるなど、何か意図があっての課題でしょうか?

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部6-7 参考問題
【やってきた範囲】第2部6-7
【定着率】-

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】151-350 1日50個
【やってきた範囲】1-150を復習しました
【定着率】-

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-15テーマ 1日3テーマ
※上側暗記を行う。
【やってきた範囲】-
【定着率】-

体調不良が重なりほとんどできていません
また、それが原因かはわかりませんが気がかなり落ちているように感じています。戻れるように頑張ります

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

ある

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-2027
【やってきた範囲】1201-2027
【定着率】100%
<高田メモ>
シスタンの後ろの単語も覚え始めましょう!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章 復習
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】気になるところを復習
【やってきた範囲】5 6
【定着率】93%

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】7-9章
【やってきた範囲】7-9章
【定着率】94%
【感想】
手順を暗記してそれに従うというより、
問題を解く時のそれぞれの操作の意味を
理解していきながら解いていった。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル1A、2B
【宿題範囲】苦手分野一分野
【やってきた範囲】数列
【定着率】95%
強化分野:確率 場合の数 数列の範囲
数学力ドリル以外にも高校配布の傍用問題集で集中的に手を動かしてトレーニングしてほしいです!

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編 ※持ってなかったので購入しました。
【宿題範囲】例題A,B
【やってきた範囲】例題A,B
【定着率】92%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 ⑦~⑩+総復習
【やってきた範囲】STEP2 ⑦~⑩+総復習
【定着率】94%

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】101-500復習 1日100個
【やってきた範囲】101-500復習 1日100個
【定着率】97%

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

おもち

【学年】2年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 熟語のみ
【やってきた範囲】21-40章 熟語のみ
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】9-14 1日1文
【やってきた範囲】9-14
【定着率】98%

細かい訳のミスを減らして、減点を減らせてきた。
復習では解説の通りに解答を作れるか確認した

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】苦手範囲あれば復習
【定着率】95%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】例題241-272
【やってきた範囲】241-260
【定着率】90%

初見正答率 70%
一問ずつ自分で色々な方法を模索してから解答を見るようにした

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
青チャート数学Ⅲを仕上げた上で、1A2Bの入試問題レベルに入りたいと思います。
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】電磁気1-60
【やってきた範囲】1-39
【定着率】95%

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】今週はエッセンス

【参考書名】化学基礎 リードlightノート
【宿題範囲】第1編 1~2章
【やってきた範囲】第1編 1~3章
【定着率】100%

すでに学校で習っている範囲なのでペース上げても大丈夫です!

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

りゅうま

【志望校】京都大学
【学年】高2

【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】1501-2147 1-500復習
【やってきた範囲】 1501-2147 1-500復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やってきた範囲】21-40章 復習
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】苦手な範囲復習
【やってきた範囲】文法、語法全範囲
【定着率】100%
文法の授業で、僕が不正解だった時に、「準一級でも間違える」みたいに煽られて頭にきたので、1から全部やり直しました。結果は正答率自体は92%だったものの、間違いの選択肢がなぜ間違いなのか説明までできたものは70%しかありませんでした。特に代名詞が苦手だとわかったのでもりてつ先生の解説を見てもう一度取り組みました。忘れているところやあいまいなところを洗い出して再確認できたので力になりました。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習16から
【やってきた範囲】16-30
【定着率】100%
ネクステージをやり直したおかげで、解説の内容もかなりすんなり頭に入ってくるようになりました。

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%
文法が怪しいなと思ったのでいったんネクステージをたくさん復習しました。

<高田メモ>※残しておいてください
解釈ポラリス1がどのくらい復習必要か教えてください。
ルールズ3を用意。次回から始める

長文の復習を丁寧に!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=cKpcWvhXB7Acuq

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=smCaOzOVX7hcN

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
証明でどんな時に背理法を使うのか、何に注目するのか、などそいう言う一つの問題からいろいろな知識を与えてくれるのですごく助かります。命題ならシンプルなものを仮定に持ってくる、など問題への向き合い方を復習しました。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学2BC
【宿題範囲】練習が必要な分野を解きなおし

【参考書名】基礎問1A&2B
【宿題範囲】苦手範囲を復習
【やってきた範囲】確率と三角関数、データ
【定着率】100%

<高田メモ>
日大数学 1年分に再び挑戦 
80%
数学の感覚というかセンスが壊滅的なのか、基礎問から応用させて問題を解くというのが難しく感じてしまいます。1Aはエウレカのおかげで1問ミスでしたが、2Bでは考え方が身についていない感じがかなり目立ちました。

↓↓日大過去問問題なければ
【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1-24 1日6問目安
【やってきた範囲】1-30
【定着率】100%
エウレカパワーで、すらすら解けました。
今までなんとなく思考していながらやっていたことが、エウレカの模範解答の流れや思考の流れを真似してしっかりと文章で表すことで、脳ミソの負担が減り、ケアレスミスが減りました。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習残り
【やってきた範囲】復習残り
【定着率】100%

<過去問>
日大 現代文 1年分に挑戦 正答率、振り返りを報告
正答率86%
文章の読み取りで一問間違えました。
漢字や言葉の意味でミスをしてしまったのがもったいなかったです。
評論に関しては、いつもやっている問題集よりも文章そのものが長くて、
段落ごとに要旨をとらえていると、いざ問題に対峙したときに、「これはなんて言ってたっけ?」となることが多発しましてしまうことがわかりました。
もっと大きな流れで文章をとらえる必要がある気がしました。そして語彙は地道に増やしていきたいです。

<高田メモ>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700復習
【定着率】100%

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

かんてんどうスイッチ

【志望校】早稲田大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語 BASIC
【宿題範囲】601-1200 1日150個×4日2日
【やってきた範囲】600-1200
【定着率】98%

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

  ↓↓

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】7講-18講 1日3講
【やってきた範囲】7講-18講
【定着率】100%
内容を見ないで言えるように学習を進めた。
また、確認問題は根拠を持って正解できるようにした。

<高田メモ>報告時も消さずに残す

大岩のやり方はこの動画を参考に

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩のいちばんはじめの英文法→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ
という順で進みます。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】601-800 1日50個
【やってきた範囲】601-800
読むだけでOK まずはニュアンスを掴む

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】7-10+復習 最初の動画も必ず見る!
【やってきた範囲】7-10+復習
【定着率】100%
脳内活動を再現できるように繰り返し復習を行なった。

【参考書名】 船口ゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 全部
【やってきた範囲】STEP1 全部
【定着率】100%
参考書に載っている解き方通り、具体抽象や対比、並列など再現できるまで復習した。

<高田メモ>

田村→新現代文レベル別1→船口ゼロから読み解く最強の現代文

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】46-165 1日30個
【やってきた範囲】46-165
【定着率】98%

【参考書名】やさしく分かりやすい古典文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
※富井の古典文法面白いほど 併読

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に ※読解用の新しい参考書です
【宿題範囲】1-12講 
【やってきた範囲】1-12講
【定着率】100%
主語同一用法や主語転換用法などの読解方法を参考書を見ないで説明できるよう学習を進めた。

<高田メモ>報告時も消さずに残す

上側の暗記事項を覚える。
助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを覚える。

【参考書名】一度読んだら絶対に忘れない世界史
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

甲乙

【志望校】長崎大学 歯学部 歯学科
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】401-800
【定着率】97.5% (390/400)
覚えていない単語にスラッシュを入れてそこを重点的に覚えていたのですが、ほとんど覚えていない範囲をやる場合は書き込まないほうがいいですか?

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%, 大岩の卒業試験9/9問正解

<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩の卒業試験 ※全問正解できるか確認する!

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-32講 1日8講
【やってきた範囲】1-32講 (+ 確認テスト1, 2, 3)
【定着率】100%
選択問題などでは、それぞれの選択肢で正誤となる理由を考えながら進めました。
単元の内容それぞれは基本的に大丈夫でしたが、前置詞を間違えることが多々ありました。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題52-111 1日15問
【やってきた範囲】例題52-125
【定着率】100%
数学はこれが終わったらどの参考書をやるのか教えてください。
また、Cの平面上の曲線や複素数平面などの未履修範囲や不安が残っている範囲があるのですが、そのような単元で基礎問題精巧が難しく感じた場合はどうすればいいですか?
基礎問題精巧を解いていて、基礎知識を固める参考書に戻るべき時の指標などあればそれも教えて欲しいです。

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】力学33-64 1日8問
【やってきた範囲】力学33-72
【定着率】100%

<高田メモ>※報告時も残す
方針
大岩 1週間で→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

数学:
基礎問題精講 数学1A

物理:エッセンス力学→全レベル問題集②

<共通テスト平均点> 目標: 80%
英語R: 58
英語L: 60
数学1A: 77
数学2BC: 77
国語: 124
地理: 54
物理: 64
化学: 54
情報: 84

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

とと

【志望校】琉球大学医学部
【学年】高2
学校が午前中だけになったので、化学スタートをお願いしたいです。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1701-1900 1-1000 復習
【やってきた範囲】1-1000 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】46-57章
【やってきた範囲】46-57章
【定着率】85%
51章から1章当たりの量が多く、非常に時間がかかりました。速読英熟語についている長文はどのタイミングで取り組み始めれば良いですか?

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】17-40 1日6講
【やってきた範囲】17-48
【定着率】100%
文構造が取れて単語も分かっていて意味も理解できるですが、綺麗な訳にならないことがあります。例えばa limited resourse(有限の資質)を、「制限された資源」と訳してしまうなどです。どうすれば良いでしょうか?

<高田メモ>
方針:英文法ポラリス1ファイナル演習復習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1復習+ルールズ2

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】不安な範囲があれば復習
【やってきた範囲】微分
【定着率】100%
3次関数特有の微分の考え方が必要な問題が不安だったので復習しました。

【参考書名】優しい高校数学3C
【宿題範囲】式と曲線の範囲
【やってきた範囲】式と曲線の範囲
【定着率】100%
演習が物足りないと感じたので教科書の練習問題も少し解きました。

【参考書名】数学 基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題1~ ※次回からスタート

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】波33-70
【やってきた範囲】波33-70
【定着率】90%
理解に詰まる所はありましたが、なんとか理解出来きました。波は理解してしまえば簡単だと思いました。

<高田メモ>
波動終わったら力学の復習

【参考書名】物理全レベル問題集②
【宿題範囲】今週は無し

<共通テスト現状の平均点>目標:90%
英語R:71
英語L:74
数①:89
数②:80
国語:139
地理:55
物理:80
化学:62
情報:74

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

もち

[学年]高一
[志望校] 京大 理系

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】3周目 49-88 問題文だけを見て方針を説明できるか確認
やった範囲:49-88
定着度:100%

問題を見て解く方針と注意するべき点を説明できました。次からは、その問題を逆算して解くとこうなる、などを説明できるようにする。
【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】1~2章
やった範囲:1章
定着度:100%

初見で解いた時のわからなかった問題はHOWが分からなかったのが多かった。pieceのところを目を通してから問題をやりました。復習のときに問題を見てHOWとWhyが言えるようになりました。
質問なんですが、エウレカはわからなかったらすぐに答えを見た方が良いのでしょうか?

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
初見正答率→41%
基礎問・エウレカの取り組んだ後、再度初見の問題チェック

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】501-1100復習 1日150個
やった範囲:501-1100
定着度:100%

間違えた単語はその場で覚えられた。場所で覚えないようにsectionの後ろからやりました。900以降から忘れてるのが多かった。
<高田メモ>
まずは1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2~chapter3
やった範囲:chapter2-3
定着度:

to不定詞や動名詞のところ覚える表現が多かったがしっかり覚えられた。表現を覚えることで時間がとられ1単元30分以上かかったしまった。それで少し最初の説明を見ながらといてしまった所もありました。英文を楽に訳せたので、これが合うとスムーズに解くことができた。分詞構文のところはなぜこれが分詞構文になるのか説明がしずらかった。

<高田メモ>消さずに残す
英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

エリザベス

【学年】新高3
【志望校】新潟大学工学部工学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1200 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】801-1000
【定着率】99%
10個ずつ覚える→1〜50確認→10個ずつ覚える→51〜100確認→全部テスト の方法でやったら50分くらいで100個覚えられた

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】49-72講 1日6講×4日2日
【やってきた範囲】49-72講
【定着率】98%
答えと一文字でも違ったら間違えにして、答えと全く同じ解答が書けるまで復習した。独学でしようとしてた時は大岩からポラリスしようとしてたけど、パターンドリルをしてまじで良かったです。

<高田メモ>
パターンドリル→高校英文読解一つ一つ分かりやすく→文法ポラリス1

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】気になるところがあれば復習
  ↓↓
【参考書名】数学入門問題精講2B
【宿題範囲】2章~4章の半分まで
【やってきた範囲】2〜4章半分
【定着率】100%
30秒考えても分からなかったら、解答を見て自力で解けるようになるまで復習した。講義部分は読んで閉じて説明するようにしたら身についた気がする。

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B

・学校の宿題で推薦入試で使うような志望理由書を800字書く宿題が出て、一般受験志望の人も全員やらされて英単語の宿題が全部できなかったのですが、自分で考えなければならない宿題を早く終わらせる方法はありますか?

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

リン

今週の宿題です。
まずは回復に努めて、元気になったらまた進めましょう!

【学年】高一

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】一旦STOP

【参考書名】ターゲット英単語1400 ←重点的に進める!
【宿題範囲】1-600 1日150個
【やってきた範囲 1-600
【定着率 100%

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】1-400復習 1日100個
【やってきた範囲 1-400
【定着率 100%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文Basic
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲
【定着率 100%

【参考書名】英文法・語法Vintage
【宿題範囲】1-8章復習 やり直し
【やってきた範囲 1−6章
【定着率 100%

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】1-6 1日1文 ※振り返りチェックリストを活用
【やってきた範囲 1-4
【定着率 100%

<高田メモ>
日大過去問36%
文法と内容理解に課題がありそうです。

日大過去問2回目40%
文法は成長したが、単語熟語力と長文の答えの根拠を見つけるのに苦戦

次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】基礎問で苦手だった範囲を復習
【やってきた範囲 苦手範囲
【定着率  100%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題71-102 1日8題
【やってきた範囲 71-87
【定着率 100%

【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】STOP(41まで終わっている) やさしい高校数学優先

最近自分に甘くなっていたので、もう一度初心に帰って自分に厳しく取り組んだ。

【英語】
単語、熟語ではどこを出されても答えれるようになるまで取り組んだ。

長文では
長文をコピーしてSVOC振りをした。
わからない単語はリスト化して覚えた。SVOC振りを完璧に振ることが出来なかった。
thatやasなどの識別が説明できなかったところがあった。
文章の内容は読み取れていないところがあったが読み取れるようになるまで何回も取り組んだ。
答えは根拠を持って答えることができた。
音声ではただ音読をするのでは無く構文を意識して取り組んだ。
【振り返り】
SVOC振りやthatやasなどの識別が完璧ではないことがわかった。なので肘井の英文解釈を初めからやり直したいです。
【数学】
できるようになるまで何回も取り組んだ。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認する
【宿題範囲】21-40章復習 1日5章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17-21章 4周目
【やってきた範囲】17-21
【定着率】100%
文章をよく読むことで、逆説が入るのか根拠を表す単語のかを理解し、解くことができた。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】2周目11-30 1日3テーマ+2周目は1日5テーマ目安
【やってきた範囲】11-30
【定着率】97%
ingの分詞構文か動名詞かを判断しながら訳すところで、つまずいたが、svocを振ったり、前後にandなどや同格がないか確認することで、判断しやすくなった。

<高田メモ>
英文解釈ポラリス1→英語長文ルールズ3→長文ポラリス2

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C
【宿題範囲】苦手分野1分野決めて取り組む
【やってきた範囲】色々な数列や和
【定着率】100%
ほとんどが最初から解くことができた。しかし、数字の列から規則を自分で見つけ、Snを求める問題が、手順は分かっていたが手こずってしまった。

【参考書名】数学の良問問題集300(1A2Bの範囲を仕上げる)
【宿題範囲】73-96 1日6題  
【やってきた範囲】73-96
【定着率】98%
確率では、初見で解ける問題が多かったが、図形の性質のところがあまり解けなかった。定理自体は覚えていたが、そこから面積の比を求めたり、それをさらに応用する問題が、分からなかったので、やり方を理解して解けるようにした。

<高田メモ>
良問164-179は先にやった(テスト範囲と被ったため)

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】慣性力、円運動、単振動、万有引力
【定着率】96%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】例題1-24 1日6問
【やってきた範囲】できていません。完全に用意し忘れていました。すぐに取り掛かります。

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】56-74
【定着率】96%

【参考書名】リードlightノート 化学基礎
【宿題範囲】第1編 1~2章
【やってきた範囲】1-2
【定着率】98%
状態変化などは問題なく解くことができたが、最外殻電子や原始の構造と性質などが忘れていたので、復習した。

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学

<メモ>
数Ⅲ授業は3年から。
物理の勉強もスタート

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

Sky

学年:高1
志望校:国公立大学

日大の過去問の結果を踏まえて復習

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】901-1200 1-300復習
【やってきた範囲】901-1200,1-300
【達成率】95%

○1日目 × (定期考査のため)
○2日目 × (定期考査のため)
○3日目 901-950 50/50
○4日目 950-1100 148/150
○5日目 1100-1200,1-300 185/200→197/200
○6日目 901-1200,1-300 196/200→200/200
○7日目 901-1200,1-300 198/200→これから

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-50章 1日5章
【やってきた範囲】31-50
【達成率】100%

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】復習 全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【達成率】90%

問題を解いた時にテキストに書かれているポイントに気をつけてとき、なぜこうなるのかしっかり最後まで突き止めて行うことが出来た。しかし、まだ構文の部分で関係詞なのか疑問詞なのか見分けが曖昧になっている部分があるのでしっかり押さえられるまで今日行おうと考えている。

<高田メモ>方針
長文ポラリス1まで修了
日大の過去問40%で原因はおそらく語彙力不足
2週間程度で語彙を徹底的に固めて、
動画でわかる英文法+長文1-2冊仕上げて3月中に日大過去問をリベンジしたい。

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅡB
【宿題範囲】31-70 2周目
【やってきた範囲】31-61
【達成率】66%

私の苦手分野である図形のところと三角関数だったので時間が思っていた以上にかかった。しっかり突き詰めて終わらせてを繰り返した結果、時間が足らず、範囲内まで終わらせることが出来なかった。このようになってしまった時は、どのようにすればいいんでしょうか、。?もうひたすら自分の出来る時間を作りだしてやるしかないですかね、?

<高田メモ>方針
先取りでやさしい高校数学と基礎問を同時並行で進めてきた。
1Aは必須101題もやってる。
ここからは基礎問2B全体の復習
不安なところはやさしい高校数学も。
終わり次第、必須101題 2B範囲→解法のエウレカ2B

今週も追求して終わらせることを1番にしてやることが出来ました。しかし、最初の方は期末考査もあったため4日2日のルールは守れていませんでした。今週から学校に行く日にちも少なくなるため、時間が常時よりできるのでがんばっていきます。今週もお願いします。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

わに

(全体を通して)

武田塾チャンネルの復習をサボった人の末路の動画を見た。この機会に自分の復習方法について見直してみることにした。今までやってきた参考書を見てみて、自分の定着度がどれくらいなのか見てみた。すると、大岩のいちばんはじめの英文法があまり定着していなかった。英文法パターンドリルは大岩のいちばんはじめの英文法を定着させてからやった方がいいと思ったので、途中から英文法パターンドリルを一度止めて、大岩のいちばんはじめの英文法を最初からもう一度復習してみることにした。1から5章までは復習して完璧にすることができたので宿題にそれ以降の復習を組み込んでいただくことは可能でしょうか?今まであまり定着できていなかったのには定着率を曖昧に書いてしまっていたからだと思っている。これからはしっかりとテストをする時間を取ってきちんと定着しているのか感覚ではなく、実際に解いて確認していきたい。また、時間がない時でも、薄く広くやるのではなくて、この範囲が100%定着できるようになったら次にいくという形で曖昧な範囲を作らないようにしていきたい。今は始めの方で気がついたので良かったが、これからやった参考書が増えていくと取り返しのつかないことになるので、反省して次はないという意識でやっていきたい。

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1351-1400 1-300復習
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】1351-1400:80%
1-300:100%
1351-1400の新しい単語は覚えるのに時間がかかってしまったが、1-300の復習のところは一度やったところなので、スムーズに覚えることができた。しばらくは一度やった単語をもう一度やるといった感じになると思うので、これまでよりも完成度を高くするとともに今まで時間があまり取れていなかった英文法に時間をあてていきたい。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】35-58 1日6テーマ目安
【やった範囲】35-48
【定着率】100%
<高田メモ>消さずに残す
方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

分詞や、分詞構文で説明できるか怪しいところがでてきた。大岩のいちばんはじめの英文法に戻ろうと思ったのも分詞構文でつまずいたからという理由もあった。その他の範囲についてはやっていく中で文を作る時の様々な文法の共通点がだんだんと分かるようになってきた。

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】1~3章 復習
【やった範囲】1章、2章
【定着率】95%
因数分解や二重根号などはできるようになってきが、aとbの数を先に足したり、かけたりしておいて(a+b)^2や、(a+b)^3からいらないものを引くという問題が少し苦手意識があるので克服していきたい。

【参考書名】これでわかる数学1A 問題集
【宿題範囲】1~2章 復習 ※入試問題にチャレンジは飛ばしてOK
やれませんでした

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

レアレア

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1000 1日100個ペース
【やってきた範囲】601-1000 
【定着率】100%

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】41-80テーマ 1日10テーマ
【やってきた範囲】41-80テーマ
【定着率】100%
どのようなときにgoやcomeの後に前置詞がつくのかがわかった
細かいルールや原則を理解できていなかったので、ミスを減らしていくためにも今後はそういった部分も理解できるまで取り組んでいきたい。

【参考書名】入門問題精講数学I A
【宿題範囲】4-6章(全7章)
【やってきた範囲】4章
【定着率】80%
体調を崩してしまい、範囲全部をこなすことができなかった。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高一

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】復習
↓↓
【参考書名】高校これでわかる数学1A 問題集
【宿題範囲】7章 数学と人間の活動 ※入試問題にチャレンジは飛ばす

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】1章 式と証明
↓↓
【参考書名】高校これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】1章 式と証明 ※入試問題にチャレンジは飛ばす

【やってきた範囲】やさしい高校数学1A復習
高校これでわかる数学1A
やさしい高校数学2B 1章
高校これでわかる数学2B1 1章式と証明
【定着率】100%

自力で解けるようになってから次の問題に進むようにした。問題集のほうは1ページで20分はかかるようになった。

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

正しいやり方ができているか確認したいので数学のノートの画像を抜粋して1ページで良いので送ってください!

理想のノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=TI8Ed5q58LnoMVYl

【参考書名】中学版システム英単語 
【宿題範囲】1601-1824+1-200復習 1日100個×4日2日

【やってきた範囲】1600~1824 200復習
【定着率】100%

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】13-36 1日6テーマ

【やってきた範囲】13~36
【定着率】100%

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1−1200総復習

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】32-43章 1日3章
【やってきた範囲】32-43章
【定着率】80%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】総復習

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回以上 振り返りチェックリストも記入
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%
一文一文をしっかり頭の中で訳しながら取り組んだので、よりスムーズに解けるようになりました。
また、多義語や派生した語でまだ覚えきれていない単語がありました。
猫の鳴き声の問題はどっかで読んだことあるような気がしました。

<高田メモ>報告時も残す
動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】8章 統計的な推測
【やってきた範囲】8章
【定着率】100%
公式の意味や成り立ちがよくわかりました。
  ↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】8章 統計的な推測
【やってきた範囲】8章
【定着率】100%
学校で飛ばしていた確率密度関数を積分で解く問題ができるようになりました。

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
できた
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
部活の三送会で少し調整した
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

しん

【志望校】埼玉大
【学年】高校2年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1101-1200/1-500復習 1日150個
【やってきた範囲】1001-1200/1-500復習
【定着率】95%
始めの方の単語は、だいぶ自分の中で定着しています

<高田メモ>
単語は、まずは1200までを周回する。

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】27-42 1日4テーマ目安
【やってきた範囲】27-42
【定着率】100%
苦手な分野は、文を覚えるくらい繰り返し声に出して読みました。問題で分からない単語や熟語がある時、一緒に覚えられるようにしてます。

【参考書名】船口の ゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%
何でその答えになるのか、根拠になるところを見つけて、自分で説明できるようになることを意識しました。

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】例題A-D 練習1-2
【やってきた範囲】例題A-D 練習1-2
【定着率】90%
まだやり方が掴めてないので、進めるにつれて慣れていきたいです。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】101-300復習 1日50語+2日復習
【やってきた範囲】101-300
【定着率】100%
うる覚えのところは、すぐに答えられるようにするまでやりました。

<今後の方針>※報告時も残す
英語:大岩→英文法パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1
国語:田村のやさしく語る→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く最強の現代文

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

スザク

東大志望
高一

【参考書名】青チャート 数学1A
【宿題範囲】数A 図形、整数
【宿題結果】数A 図形 100%
初見では解き方が全然わからず何度も解き直ししました。習ったことを組み合わせて解いたり、自分で補助線を付け足したりなど、視野が広がった気がします。

【参考書名】やさしい高校数学2B ※予習
【宿題範囲】6章 微分
【宿題結果】微分 100%
三角関数や図形と方程式に比べて簡単でスラスラ解けました。式が長くなると計算ミスが増えるので注意していきたいです

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-400復習 1日100個
【宿題結果】1−400 100%
【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-12章
【宿題結果】1−12章100%
覚えた単語が文章でどういうふうに出るのかがわかって覚えやすかったです。いつも、単語を覚えても文章ででてきたときに覚えた単語と繋げることができないのでやりやすかったです。
【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】9までで一度stop

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-24 1日6テーマ
【宿題結果】1−24 100%
SVOC振りをしながら解いたので、文構造を以前よりも意識して解くことができました。でも訳が微妙にずれているところが何度かあって、修飾が何にかかっているかの意識が甘いのが原因だと思ったので次はそこをもっと意識して完璧に訳したいです。

下のは全統模試の結果です。英語と数学が安定して点数取れたので良かったです。夏休み頃は確率が苦手で模試でも得点率が低かったけど今回は以前よりも点数が取れててよかったです。英作文の得点率が低く、これからの復習で原因を探していこうと思います。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

ちょこ太郎

高一 
中央大学志望

 シスタンベーシック801-1200 95%
新幹線の移動時間や、隙間時間で多くやったのである程度は覚えられたが、全体的に副詞を覚えるのが苦手なことに気づけたし、2つ意味のあるものがあるとつまずいた。

 パターンドリル25-48 90%
意味上の主語と、want 人 to ~のとこでつまずいた。でも、大岩を復習したりYouTubeで解説を見たりして取り戻せた。

 中学単語1700 98%
英単語同様に移動時間などで埋め合わせたが、数個わからないのがあった。

 レベル別問題集1 95%
田村のやさしく語る現代文とは異なり、わかる人の脳内の解説を読み解くと、合致しているものもあればスルーしてるとこもあった。
解説を見てわかる人の脳内を想像しながら文を読むと理解が深まったけど、国語の復習が全体として自信がないです。

今週100%に出来なかったのは3日間東京に旅行に行ったからです。今週の宿題を終わらせられなかったのは残念だが、そこでいろんな大学を見れたので心に火が着きました。本命の中央法だけでなく早稲田も見たので志望校あげたいくらい火が着きました。なので来週は今週分の残りも仕上げ、新しい宿題も仕上げます。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

永遠

【志望校】早稲田大学
【学年】高1

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-800復習 1日200個×4日2日
【やった範囲】1-800
【定着度】100%   

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-72復習 ※春休みなのでペース上げる!
【やった範囲】1-72の間違えた問題
【定着度】100%
英文法でevergreenを持っているのですが、一度見てしまったらなかなか抜け出せないです。これで時間取られてるので、やる範囲を決めてから取り組もうと思います。が、まだやるべきではない?ですか?

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-24講(全45講) ※春休みなのでペース上げる!
【やった範囲】1-24講
【定着度】99%
英文の型やSVOCはスムーズに見つけられる。しかし、熟語が全く知らないので、下の意味を見て解きました。

<高田メモ>
方針 大岩復習→パターンドリル復習→高校英文読解ひとつひとつ復習→英文法ポラリス1

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部3-7 参考問題 やり直し
【やった範囲】第2部1-7
【定着度】95%
田村の現代文を田村先生のやり方に合わせてもう一度やってみたら、根拠や答えののもととなる場所を見つけて解くことができました。「現代文ってこういう感じなんか!」楽しく進められました。今まで感覚で解いていたので、ある程度自信を持って答えられるようになったと思います。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】501-700 1日50個  
【やった範囲】501-700
【定着度】98%
知らない語彙を身に付けられています。

<高田メモ>
田村→新現代文レベル別問題集①→船口ゼロから読み解く

【今週の気付き】 本当に一冊を完璧にするっていうことが大切だとわかりました。兄の部屋を覗くと、同じような参考書がありました。そこで、【みんな同じのをやってる】と改めて気づけました。差が生まれるのは一冊の仕上がり具合だと改めて感じることができました。もっと早く気づいてたら良かった。

【質問です】・この生配信コースで僕のような非進学校から早慶やMARCHに受かった方はいますか?

・今の自分のレベルと志望校が結構離れているとわかっていても、早い時期から始めてるからといって危機感をなかなか持てていない気がします。一般入試まで700日ですが遠く感じてしまって、一日を勉強漬けにできていないです。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

はくまい

【志望校】神戸大
【学年】2年

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】401-800復習
【やってきた範囲】401-700
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1 ※説明できるように!
【宿題範囲】chapter1~5 総復習
【やってきた範囲】chapter1~5 総復習
【定着率】80%
知覚動詞や使役動詞と一緒に使えない用法や副詞、形容詞の違いが曖昧でした。
1番あやふやだった知覚動詞の確認を重点的にやろうと思います。
まだやってないです↓
【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル演習 
【宿題範囲】1-100 ※初見正答率を報告

<方針>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】9章 整数+総復習
【やってきた範囲】9章 整数+総復習
【定着率】75%
場合の数が1番できてなかったです。
pとcの使い分けを改めて確認しようと思います。
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-20 1日10題目安
<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

RR

高2
国公立志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1101-1500
【やってきた範囲】1101-1500
【定着率】90%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】19‐45講(最後まで) 
※入試休みのためかなり量を増やしてます!
【やってきた範囲】19-45講
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】不安な範囲あれば復習

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1~3章 43問
【やってきた範囲】1〜3章
【定着率】96%

※学校の課題優先でもかまいません。

基礎問1Aは1度目で間違ったとこに印をつけていたのでそこをやり直しました。入試休みたくさんやれてよかったです。
一つ質問ですが、国語をはじめとする他の教科はいつ頃入るでしょうか?余裕も出てきたのでそろそろ始めたいです。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

Let’s Study

[学年] 高1
[志望校] GMARCH 

ターゲット1200
[宿題範囲]1201〜1600
[やってきた範囲]1201〜1600
[定着率]100% 
[反省]単語を見て、赤訳を一瞬で答えられるようにしました。間違えた単語やスペルが似ている単語は、ルーズリーフにまとめて、何度も確認テストを行いました。 

中学英語ひとつひとつわかりやすく 
[宿題範囲]41〜80
[やってきた範囲]41〜80
[定着率]100%
[反省]すべての問題をしっかり自力で解けるようにしました。中学英文法の知識は、あまり抜けてはいませんが、前置詞や冠詞や表現で間違える事が多かったです。

国語力を伸ばす語彙1700
[宿題範囲]201〜400
[やってきた範囲]201〜400
[定着率]80%  
[反省]8割程度の単語は、意味を言えるようようになりましたが、確認テスト等を行う回数が足りなかったため、200単語すべてを定着させることができませんでした。

中3できた国語
[宿題範囲]2章 
[やってきた範囲]2章 
[定着率]80%
[反省]進める土曜日、日曜日ですべての問題を解けるようにしましたが月曜日、火曜日の復習があまりできなかったため、完璧に定着できていないと思います。

[質問]
①ターゲット1200で語法で単語を覚える範囲があります。今回は、単語と訳を中心に勉強したのですが、ターゲット1200と後にやるポラリス1やVintage等の文法問題集のどちらで語法を学ぶべきですか?

②5月に、英検準2級を受けたいと思っているのですが、対策は間に合いますか?

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

カエルの傘

【学年】2年
【志望校】神戸大 文学部

週末体調を崩していて、少しできてないものがあります。

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1-400 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】1〜300
【定着率】90%
なかなか覚えれない単語だけをまとめて、集中的に暗記しています。

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】総復習 4日で1周して2日復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】90%
卒業テストで間違えてしまった問題があるので、パターンドリルと並行して、復讐していきたいです。

<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全部こたえられるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】1~2章 33問
【やってきた範囲】1〜2章 33問
【定着率】98%
二次関数の場合分けがなかなか理解できなかったので、重点的に復讐しました。

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部1
【やってきた範囲】できませんでした。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】1-200 100個×2日
【やってきた範囲】1〜100
【定着率】100%

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

体調は回復したので、今週からは本腰を入れて頑張っていこうと思います。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

キックマン

すみません
コロナに罹ってしまい、あまりできませんでした。

【志望校】芝浦工業大学
【学年】高二

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】総復習 4日で1周して2日復習
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全部こたえられるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】復習1~4章
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】高校これでわかる問題集 物理基礎
【宿題範囲】1-1章~1-4章
【やってきた範囲】1-1章~1-2章
【正答率】100%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

赤ずきん

【学年】高1
【志望校】国公立医学部

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6題 53-65/68-72/74-79
【やった範囲】53-65,68-72
【定着率】90%
苦手な問題は範囲の基礎問題精講に戻りました。
<高田メモ >
1A2Bの入試レベルを先に対策する予定
入試レベルは『良問問題集300』を使うので準備しておいてください。

まずはレベルアップ問題は飛ばしてそれ以外を進めるようにします!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習
【やった範囲】1-1200
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-12章 1日3章
できてません。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72 1日6テーマ
【やった範囲】49-72
【定着率】96%

複数ある助動詞の意味に注意するのと、解説の問を全部説明できるようにしました。

▼動画 『入門英文問題精講』手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 3-6 PART2 1-2
【やった範囲】3-6
【定着率】100%
文章の構造をとることに気をつけました。
<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1351-1700復習 1日100個
【やった範囲】1351-1700
一日100個やりましたが、テストをする時間がありませんでした。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

慶應は神

【志望校】慶應義塾大学
【学年】2年

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】 1−1200復習
【やってきた範囲】 1−1200 14週
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13ー24章
【やってきた範囲】13−27章
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス
【宿題範囲】復習chaptere1-chapter3-3まで
【やってきた範囲】復習chapter1-chapter4まで
【定着率】100%

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】PART 1評論 2−6
【やってきた範囲】PART1評論 2−6まで
【定着率】100% 

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801−1000復習
【やってきた範囲】801ー1200
【定着率】100%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 161ー320
【やってきた範囲】161ー350
【定着率】95%

【英文法】今回の英文法ですが、前回のポラリスは理解というよりは暗記をしようと頑張っていたことに気づいたので、理解をすることに観点をおき大岩などにも戻ってやってみました。そしたら、暗記していたところが理解でき、4択問題も根拠を持ち正解できました。よって、100%です。

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

ジロウ

【志望校】県立広島大学地域創生学部経営志向
【学年】高2

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-600復習 1日150個
【やってきた範囲】1-600復習 1日150個
【正答率】97%
adopt採用するやadapt適応するなど似たような単語があり何回覚えてもすぐにどっちかがわからなくなります…似たような単語を覚えていくコツはありますか

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1-200問 初見正答率を報告 
【やってきた範囲】1-200問
【正答率】74%
全然点数が取れてなくてどこかの範囲ができてないのではなく、全体的にちょっとずつ間違えており、間違えた問題も解説を見て白ポラリスに書いてあったことだと気づいた問題だった。もちろんは間違えた問題は理由付きで一問一問答えられるようにはしました。

<高田メモ>

今後の方針

パターンドリル→英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習編→動画でわかる英文法

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 複素数と方程式/3章 図形と方程式の半分
【やってきた範囲】2章 複素数と方程式/3章 図形と方程式の半分
【正答率】100%
重心の公式はx,yそれぞれの平均など今まで文字や数字で覚えていたものが公式の成り立ちを知ることで丸暗記ではなくなったため図形と方程式は公式が多い単元だがわかりやすく理解できた。前の単元で式と式を割り算するとき係数だけ書き出して割り算するほうがわかりやすく早く解けると書かれてあったのですがそのやり方だと僕は計算ミスが多く、正直文字も置いて解いたほうがわかりやすいです。
やっぱり共通テストのことを考えると係数だけのほうがいいのでしょうか

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】STEP2-⑦~⑩+総復習
【やってきた範囲】STEP2-⑦~⑧
【正答率】100%
問題を解き、解説を読み、閉じて説明することができた。図なども何も見ないで作れるようになり、「さて、ところで、では」は話題転換なので図などを再構築するということがわかり、わかりやすく読めるようになった。文章を読むとき抽象具体の把握や対比などは今まで習ったことを意識しながら読んでいるおかげで内容を深く理解でき、少しずつ問題の初見正答率が上がっているのですがいつも6割ぐらいです。いつから初見正答率を気にするべきですか

【参考書名】 入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】例題A,B
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
入試現代文のアクセス基本編はどのようなやり方で進めていけばよいですか

<高田メモ>

新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編

船口のやりかた 手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】501-700復習
【やってきた範囲】501-700復習
【正答率】98%
喋りながら説明していたらまた喉を痛めて声が出にくいです。勉強中マスクをちゃんと付け、加湿器をつけて部屋の湿度を常に60%に保つようにしていて毎週部屋を掃除し、換気も一時間に一回しているのですがどうしてでしょうか
先生に言われた通りなるべく小さな声で説明しているのですがやっぱり集中すると無意識に大きな声で説明してしまいます…
すいません長くなってしまって…よろしくお願いします

2024年03月13日(水)|03/13 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 03/13 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ