09/27 宿題結果の記事一覧

よぴ

【参考書名】基礎問題精講数III
【宿題範囲】1-40
【やってきた範囲】1-40 
【定着率】95%

【参考書名】シス単
【宿題範囲】1-600
【やってきた範囲】1-600
【定着率】97、98%くらい‥‥

【参考書名】入門問題精講化学
【宿題範囲】1-40
【やってきた範囲】1-40 
【定着率】100%

【参考書名】微積教科書問題集
【宿題範囲】1日30分目安

【参考書名】速熟
【宿題範囲】1-20章
できていない。

【参考書名】肘井解釈
【宿題範囲】11-22
【やってきた範囲】11-15
【定着率】100%

【感想】
数IIIと化学に時間を使いすぎてしまってその代わりに英語に時間を割けなかったです。
単語は登下校の電車でやりました。
1-600までなら大体は即答できるかな、というところまで来ました。
数学の基礎問は1-40でわからない問題が3つだけある状態です。
その点は学校の先生に聞いてきます。
化学の入門は、宿題範囲が化学基礎の範囲だったので1-40まではすぐに理解できました。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】800-1500
【定着率】100%
少し不安な後半を重点的にやりました

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-20章復習 1日5章
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%
長文は無視してOK 熟語のみ単語帳と同じ要領で覚える

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】13-24テーマ(全72)1日3テーマ
【やってきた範囲】13-24
【定着率】90%
Q&Aの説明で暗唱してるだけになってしまっていた所があったかもしれません。どうしたらいいですか。

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式
【やってきた範囲】3章
【定着率】70%
軌跡がよくわからなく沼にはまってしまいました

河合塾の全統模試の結果が返って来ました。
偏差値
英語 64.6
数学 57.3
国語 45.0

国語は現代文で点を落としてしまいました。英語はやはり文法が壊滅的でした。数学はどの分野も同じくらい点は取れていましたが、強いて言うなら小問集合で点を取りこぼしてしまっていました。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

とくさん

【志望校】私立
【学年】高3

【参考書名】英単語ベーシック(青)
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-200
【定着率】85%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】99%

【参考書名】肘井学の読解のための英文法
【宿題範囲】16-33
【やってきた範囲】16-25
【定着率】92%

教えて頂いた参考書を解いてから英語の成績が伸びました。
先日、河合の早慶模試を受験しましたが、問題も解けるようになりました。
まだまだ宿題を進める速度は遅いですが、頑張ります。いつもありがとうございます。
また動画を見直して勉強法を学ばせて頂きます。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

ヤクルト1000

高3 明治志望
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900 復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章 復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】苦手な文 復習1日6文 
やってきた範囲 全体の復習

【参考書名】英語長文The Rules2 SVOC振り+音読10回
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 音読
最初はただ声を出すだけになっていたが、意味もついてくる様になってきた。

【参考書名】英語長文The Rules3 SVOC振り+音読10回
【宿題範囲】1-6
やってきた範囲 1–6
2と比べると文章自体も長く抽象的な表現も多くなって読むのに苦戦した。目標時間の1.5倍かかってしまいます。
84%

<高田メモ>
過去問:日大 文理学部 過去問もう2年分(実際に受ける日大レベルの大学で良い)

いけそうなら日東駒専の過去問解いて、クリアしたらマーチレベルいきます。
まだ不安なら、英語長文ポラリス1を入れます。

近畿大学 英語
2022 76%
2023 73%
文法問題で時制の一致ができていなくて落としてしまった。

長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習(特に小説)
やってきた範囲 復習

【参考書名】センター過去問 現代文 大問1,2
【宿題範囲】2年分 自己採点も
やってきた範囲 2017 72%
話の流れをメモしておくことで、返り読みしなくて良くなった。

<高田メモ>残してください
船口と同様、解き方の完全再現を
9/20報告:2016年度 80%

【参考書名】日東駒専・産近甲龍の現代文
【宿題範囲】1-4復習、5-6
やってきた範囲
5–6 73%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書き取りB 全範囲復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】5章 復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
やってきた範囲
巻末の作品を少しずつ確認しました。

【参考書名】センター古文過去問
【宿題範囲】3年分
やってきた範囲 
2017年 84%
古文の苦手意識がなくなってきたので読みやすく感じました。

<高田メモ>
古文読解 コツ

https://youtu.be/e_AguoTyTq8

古文読解

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

9/20報告 センター古文:76%

【参考書名】基礎問題精講数学1A 2B
【宿題範囲】復習+演習問題
やってきた範囲 図形と方程式の範囲
数Bは参考書だけではきつかったので、YouTubeで「数列とベクトル」の範囲を基礎からやり直しました。
その後基礎問をもう一度解くとこの式は結局何がしたかったのかを理解することができました。

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】81-101+復習 1日10題
やってきた範囲81–101
88%
ベクトルの範囲が問題を見ただけで瞬時に何をするかが出てこなかったのでこれからもしっかり復習します。

偏頭痛で全体的にペースが落ちてしまいました。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

ある

【学年】高二
【志望校】国公立大学(理系)

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章 復習
【やってきた範囲】1-60章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】できてないです

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】10-12 2日で1文
【やってきた範囲】10
【定着率】95%

【参考書名】絶対に落とせない大学入試必須101題
【宿題範囲】感じた苦手分野を復習
【やってきた範囲】ベクトル
【定着率】93%
【感想】
ベクトルの決まりを使って解くのは勿論、
今まで習った図形の定理なんかも思い出しながら
取り組む必要があったので、ちょっと大変だった。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A&2B
【宿題範囲】復習すべき分野の例題+演習問題+できればチャートも
【やってきた範囲】指数対数 微分 ベクトル
【定着率】92%

<過去問>
日大文理学部 数学 1年分 時間も計って自己採点まで

  できてないです

10月考査の勉強に集中していたので、宿題あまりできませんでした。
10月下旬の河合の全統模試を申し込みました。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

マエ

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学Ⅲ
【宿題範囲】1-20 100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 基礎編 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 1分野100%

【参考書名】合格る計算数学Ⅲ
【宿題範囲】1日30分目安に

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】19-25 100%

【参考書名】重要問題集 A問題
【宿題範囲】無機 100%

感想
数学1A2B共通テスト対策に関してはデータ分野を行った。
与えられたグラフから大まかな箱ヒゲ図を書けるようにしたり、瞬時に四分位数を見分けられるようになった。
キャンパスは極限、微分半分の範囲を行いました。
問題自身の難易度がこれまでの参考書に比べ高く一文一文に時間がかかった。
時間は測ってやったので無駄に時間が過ぎることはなかった。
応用はこうするのか!という気づきがかなり多く得られた。
何度も繰り返し解き何も見ずに解ける状態にした。
今まで暗記で済ませていた微分の定義がなぜこうなるのか図から導いてみたりと定義を改めて腑に落とす良い機会になった。
来週からは一日中4問でお願いします。物理は力学範囲の単振動や遠運動範囲を行った。
問題の出題形式は漆原とほぼ変わりなく問いが難しくなった感じでした。
単振動の中心が釣り合いの位置等の仕組みが理解できていタノであまり躓かなかったが、前半力学に比べると躓く頻度が増えた。
つまずいた箇所は全て現象のイメージが掴めず数式に表せなかったので全て現象を理解して腑に落とした。
化学は無機化学金属の分類をした。
先週同様に表にまとめてひたすら覚えた。
問題文からキーワードを見つけ持っている知識から引っ張り出して絞り込む練習を再度行った。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高二

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-60章
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】5-8
【やってきた範囲】5-8
【定着率】95%
単語をリスト化して、覚えなおしました。
長文の復習をしながら音声を使って、音読をすることができました。

【参考書名】関正生の英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-20 1日5テーマ
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ
【宿題範囲】2章極限 最後まで+3章7 コンパス3以上をやる
【やってきた範囲】2章+3章7
【定着率】95%

<高田メモ>
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】1日30分 計算練習
【定着率】98%

<高田メモ>
今後の方針
青チャートコンパス345を進める

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

One

【志望校】私立理系
【学年】高3

一般入試に向けて勉強をしてきましたが、現在の評定が申し込めるギリギリらしいのでまだ確定ではありませんが、来週からの中間期末考査の結果次第では東京電機大学の指定校推薦を受けます。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】3-20章
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】7-9 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%

<高田メモ>
芝浦工業大学、東京都市大学、東京電機大学、工学院大学
のどこか1年分を過去問解いてみる。

芝浦工業大学の2020年の英語を解いた。
制限時間90分のところ、25分オーバーした。
正答率は45%、並び替えと長文中の記号に入る語を選択する問題の正答率が悪かった。
文法を復習する。

【参考書名】数学Ⅲ 入門問題精講
【宿題範囲】適宜、基礎問の補助。複素数等まだであれば。
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】数学Ⅲ 基礎問題精講
【宿題範囲】32-63 2周目
【やってきた範囲】32-40
【定着率】100%

<高田メモ>残しておく

入門→該当範囲の基礎問 の順で進めてください!
進捗状況
入門

第1章 いろいろな関数 〇
第2章 数列の極限 〇
第3章 関数の極限と微分 〇
第4章 いろいろな関数の微分 〇
第5章 微分法の応用 〇
第6章 積分法 〇
第7章 積分法の応用
第8章 いろいろな曲線
第9章 複素数平面

基礎問

第1章 式と曲線
第2章 複素数平面
第3章 いろいろな関数 〇
第4章 極限 〇
第5章 微分法 〇
第6章 積分法

【参考書名】物理のエッセンス 
【宿題範囲】電磁気範囲復習
【やってきた範囲】-
【定着率】-
 ↓↓
【参考書名】全レベル問題集②
【宿題範囲】電磁気範囲
【やってきた範囲】24-32
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略 物理
【宿題範囲】電磁気範囲
【やってきた範囲】-
【定着率】-

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

あいき

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】301-700 復習
【やってきた範囲】301-700
【定着率】100%
※英単語を完璧になるまで徹底繰り返す!
ネットで小テストを何度もやって、忘れた単語をカードTARGETで徹底的に繰り返しました。

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】1-60章 完璧に
【やってきた範囲】1-37
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】10-12

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
▶︎してないけど全文確認した
・わからない単語をリスト化して覚えた?
▶︎覚えた
・単語熟語でつまづいたりしていない?
▶︎速熟に載ってるもので分からないものが1つあった
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
▶︎問題なし
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
▶︎完璧
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
▶︎バッチリ
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
10千葉大・・・・・・90% 時間間に合った
11 大阪府立大学・・・59% 3分オーバー
12 千葉大・・・・・・98% 12分オーバー
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
▶︎答えられた。
・知識を問う問題は答えられた?
▶︎答えられた
<音読>
・音声をつかって音読した?
▶︎した。
・音読は1文何回した?(最低10回)
▶︎5回〜10回。回数もちゃんとやるようにします。
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
▶︎した

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

・10の千葉大は失点が全てケアレスミスだった。
改善策は、記述解答は、何を問われているのか、何を書けば点が取れるのかを頭の中でもいいから明確してから書き出し、それが書けているか後で確認すること。
11、12ではそれが活かせた。
・11大阪府立大学は、鉄が酸化したら茶色になると思ったら赤だったとか、ハナミズキが白色なのを知らなかったとか、木は風化したら灰色になることを知らなくて失点したのと、あとは熟語帳や単語帳にも載ってないものを問われたりして間違えた。
あまり課題が見つからなかった。
・12の千葉大は正答率が良かったけど、全体的に長文の内容の全体を踏まえてとく問題だったのと、要約問題があって時間がとてもかかった。
分からない熟語が1つ、重要なところでは無いけど見つかった。
でも記述解答でケアレスミスもなく、しっかりかけるようになってきた感じがする。

全体を踏まえた課題は、記述の書き方やケアレスミスなどにこれからも注意していくことと、単語・熟語の完成度をもっと完璧にすること。
音読をCDに合わせて一文10回以上やって、理想のペースを染み込ませること。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson1-66 復習  テーマ別文例90 復習

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】復習 ラスト1週間

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 1分野
【やってきた範囲】場合・確率+二次関数データの徹底復習

やった分野:二次関数、データ分析

【参考書名】CanPass数学1A2B
【宿題範囲】1-24 ストップ

<今後の方針>
頻出分野を優先してやる。
canpass 数学 Ⅰ・A・Ⅱ・B 分野絞り
微分 8題 積分 9題・ベクトル16題・数列10題・図形と方程式12題・整数と論証 10題・場合の数と確率10題 合計 75題

文系数学 重要事項【済】→文系数学実践力向上【済】→CanPassの順で進めていく予定です!
先に、共通テスト対策入れます!短期攻略で苦手分野を潰して下さい!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】121-240 復習 1日40単語

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年分

学校の授業でやらないといけなかった共テ古文
▶︎42/50

学校でやらされた九州大学の過去問
▶︎63%

<高田メモ>※残しておく
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1-4テーマ
【やってきた範囲】1-10
終わりました!!1週間復習期間欲しいです!

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きB 復習

【参考書名】船口の最強の現代文 記述力トレーニング
【宿題範囲】復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】1-2

<高田メモ>
国公立標準問題集CanPass 現代文 用意

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】77-最後 1日3章 
※きめる!共通テスト日本史を併読

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習(全14テーマ)
講義本:決める共通テスト 化学基礎

【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】14-27

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習

<高田メモ>
範囲学習は一通り終わる。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】倫理復習+政治経済21-40
講義本:蔭山の共通テスト倫理+政治経済を読み込む
【やってきた範囲】政治・経済全範囲
もう演習に移れるっていうレベルの完成度にした。

<高田メモ>方針
未着手科目を優先
次に、数学、次に英語、最悪国語は後回しで

<質問>
11/18の共テプレまでは共テ対策にほぼ全振りするつもりでいいですか?

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

ふがお

高三
岡山大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】601-800  1日50個
【やってきた範囲】601-800
【定着率】88%

【参考書名】英語長文ハイトレ2 SVOC振り+音読10回)
【宿題範囲】9-12
【やってきた範囲】9-12

■英語長文チェックリスト
<長文を読むとき> 
・長文をコピーしてSVOC振りをした?◯
・わからない単語をリスト化して覚えた?覚えきれていない
・単語熟語でつまづいたりしていない? (どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、) つまづいくこともあります。
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?◯
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?◯
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? 復習の時に完璧に理解できる。問題解いている時は完璧とは言えない。
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?3割から8割
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?◯
・知識を問う問題は答えられた? ✖️
<音読>
・音声をつかって音読した?◯
・音読は1文何回した?(最低10回)◯
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? ◯
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
熟語、単語の推測

<高田メモ>
 長文チェックリストの動画 今後も参考に

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>
9/20発売の1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディングを準備

【参考書名】共通テスト短期攻略 基礎編
【宿題範囲】苦手な範囲 1週間で1章分進める
【やってきた範囲】図形の性質

<高田メモ>
やった範囲:図形と計量、整数

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】1-3~1-6まで
【やってきた範囲】1-3から1-5
<高田メモ>消さずに残す
こちらの動画の通りに進めてください。

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-160 復習 1日40個
【やってきた範囲】1-160
【定着率】持ってくるの忘れたのでできてませんが、多分90%くらいです。

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】14+復習
【やってきた範囲】13.14

【参考書名】 最短10時間で9割とれる 共通テスト古文のスゴ技
【宿題範囲】0時間目-4時間目
【やってきた範囲】0-4
<高田メモ>
この動画の真似してください

①https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

②https://youtu.be/e_AguoTyTq8

次回『古文満点スゴ技』をやるので準備しておいてください

【参考書名】たった3時間で漢文句法
【宿題範囲】6-9+復習 1冊仕上げる
【やってきた範囲】6-9、復習
仕上げきった。1問一頭で数問よく間違える問題があるので、潰し切る。

【参考書名】きめる!共通テスト世界史
【宿題範囲】時代と流れの範囲

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】13章 完璧に
【やってきた範囲】13
【定着率】88%

【参考書名】きめる!共通テスト化学基礎
【宿題範囲】集中講義の範囲を読む

【参考書名】化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習、過去問も踏まえて必要な範囲をやる
【やってきた範囲】復習

<過去問>
センター化学基礎 1年分
17年度本試 46/50 集中講義で一回見たところが多く、初見の問題も基本的な計算問題だったから取れた。かかった時間:34分

<高田メモ>
生物基礎はスタートできそうですか?
できます。今日の夜にAmazonで参考書買いたいので、配信中に使う参考書言ってください!

【エール】受験が辛いときに聞いてほしい。不安で勉強に手がつかない受験生へ

https://youtu.be/oFOQ-G2tfpo?feature=shared

◯次の英語の参考書教えてください。
◯現社の集中講義見たのですが、思っていた3倍量が多かったです。間に合いますか?
◯ニ次の過去問はいつ解き始めますか?

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

青いセーター

【学年】高校三年生
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】4章
【定着率】90%
しっかり覚えることができました

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】できてない

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】できてない

【参考書名】英語長文記述式トレーニングplus
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1〜4
解答根拠を見つけて回答できた

【参考書名】英語長文プラス速読トレーニング問題集
【宿題範囲】3-5
【やってきた範囲】2の音読15回

<高田メモ>
内容把握力をあげるため速読トレーニング入れています。

【参考書名】英検分野別ターゲット英検2級リスニング問題集
【宿題範囲】1日30分
【やってきた範囲】2回分
ほとんど初見で正解できた

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 復習+テーマ別文例90 61-90 復習
【やってきた範囲】できてない
英作文の優先度はどんな感じですか?共テと国語二次の勉強でいっぱいいっぱいなのですがいつすればいいですか?

【参考書名】国公立標準問題集CanPass数学1A2B
【宿題範囲】65-80 1日4題

<高田メモ>残しておいてください
やり方はこの通りに、「どんなとき」に「どんな解き方」を使うのかを叩き込んでください!

https://youtu.be/LvFzCEkRpFw

<過去問>
岡山大学 過去問 文系数学1年分 再チャレンジ わかる範囲でよいので自己採点結果正答率を教えてください!

【参考書名】さくらさく古文単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】できてない

【参考書名】神戸大学の国語 15か年
【宿題範囲】古文2年分
【やってきた範囲】2年分
2008年 60%くらい 口語訳はほぼ正解できた。
説明問題は細かいところまで解答の要素がかけていなかった。
これからは詳しく説明していく。
最後の話の落ちの文章が理解できず最後の文全体の説明問題が解けなかった。

2009年 ほぼ間違えた 原因=リード文、注釈を甘く見ていた。
大問の半分くらいがリード文、注釈に解答根拠があって、本文からなんとか答えは書いてみたものの当然解釈が逸れて正解できなかった。

  
【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】復習

【参考書名】船口の最強の記述トレーニング
【宿題範囲】復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1〜3
1回 25点/50点 文章全体の説明問題でどこを書けば良いかわからなかった

2回 点数にできないくらい低かった 具体例を一般化して答える問題が初見殺しすぎた。
対比構造が正確に取れなかった。
説明問題で、対比しているものの記述の反対のことを、説明するものの要素として解答に入れることを知らなかった。

3回 20/50点 文章全体の言いたいことが把握できなかった。
解説の通りに自力で要素を見つけて解ける気がしない。

こんなにもできないものかと軽く絶望しました。
今までの参考書が身についていたら30点以上いくのでしょうか、それともレベル差があって解けないのでしょうか。
慣れが必要?おんなじルートでここまできた人はつまずいていますか?

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】6-10テーマ
【やってきた範囲】できてない

【参考書名】時代と流れで覚える 日本史B用語
【宿題範囲】総復習
※金谷 もしくは きめる! を併読
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】復習ができてないのでわかりません

<過去問>
センター試験 日本史 1年分 ※センターでOK
【やってきた範囲】60%

農業や文化史がまだまだでその分野の問題がほとんど解けなかった。
B用語には書いてあるのですが黒字で書いてあったりして、そこまで覚えないといけないのかと思いました。
過去問でどこが出るかチェックしていく方法しかないのでしょうか?
金谷の文化史はどういう内容のことが書いてあるのですか?
復習でb用語で該当箇所を調べてたら1時間半くらいかかるのですがこんなにかかってもいいですか?

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】政治経済 復習
講義系参考書:蔭山の共通テスト 倫理・政治経済を読む
【やってきた範囲】陰山倫理1周

<過去問>
センター試験 倫理・政治経済 1年分
今週は倫理に絞って学習しました。
2020年 13/16問正解
2019年 13/16
2018年 13/16 いい感じです!

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】復習
※章末の質問に答えられるように
【やってきた範囲】できてない

【参考書名】きめる!共通テスト化学基礎
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習

化学基礎 過去問
2019年 14/16問正解
2018年 10/16
2017年 14/17

来週は生物、政治経済、日本史をしていこうと思います。
質問 防衛大よりも模試で場慣れできるから防衛大は受けなくてもいいとアドバイスをもらったのですが、鳥取が過疎すぎて多くの人と模試を受ける機会がないことに気づきました。この状況を踏まえて受けるべきでしょうか?

数学の共テ対策として短期攻略をしていくことにしました。
短期攻略の1分野が終わった後の過去問の該当分野の演習は何年分くらい解けばいいですか?

<高田メモ>
共通テスト科目仕上げるウィークに。
自信のある科目から共通テストの過去問・演習をやる

共通テスト仕上げるウィークはいつまでに終わらせていればいいのでしょうか?
共テを仕上げる時期、二次の過去問を解いたり、数学キャンパスを再開するのはいつごろからなど、月ごとの理想の勉強内容をざっと教えて欲しいです。

共テはまだ固まってないし、国語の二次もあんまり良くないくて辛いですが、今は耐えの時でいい結果が出るようになると信じて頑張っていこうと思います

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

リン

高一
東京大学 志望

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500 復習
やってきた範囲】1-1500復習
定着率】95%
見た瞬間に意味が出てくるようになった。

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】801-1000 1-200 1日100個 やりなおし
やってきた範囲】801-1000 1-200
定着率】 95%
正しい意味が出てくるようになってきたので長文の熟語で詰まることが減ってきた。

【参考書名】入門英文法の核心
【宿題範囲】2週間で読み切る 
やってきた範囲】最後まで読んだ
定着率】90%
単元ごとに内容を自分の言葉で説明しながら読んだ。
↑関先生の新しい参考書。
ポラリスの内容をより詳しく説明した講義系参考書

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】復習(全72テーマ)
やってきた範囲 1-16
定着率】100%
SVOC振りをしてから問題に取り組んだ。
文法や熟語を意識しながら正しく訳すことが出来た。

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習 全文SVOC振り&音読10回
やってきた範囲】1-6
定着率】 95%
SVOC振りをしてから問題に取り組んだ。
設問では答えの根拠を説明してから解いた。
音読をするときは自分が正しい意味を取ることができなかったところを中心に取り組んだ。
ふむふむリーディングを参考に1文ごとの内容を理解してから次の文に進むようにした。

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 全文SVOC振り&音読10回 ※ふむふむリーディングの動画をチェックしてください!リンク載せています!
やってきた範囲】1-2
定着率】95%
SVOC振りをしてから問題に取り組んだ。
設問では答えの根拠を説明してから解いた。
自分で和訳する問題ではどのように訳すと減点される可能性があるのかなど確認しながら取り組んだ。
音読をするときは自分が気づけなかった構文や正しい意味を取ることができなかったところを中心に取り組んだ。
ふむふむリーディングを参考に1文ごとの内容を理解してから次の文に進むようにした。

<高田メモ>次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

長文の勉強法10

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=RlErCx-1HRWBrUyD

ふむふむリーディング 

https://youtu.be/6IACxrk_9iY

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】2章(全11章) 
やってきた範囲】 2章
定着率】85%
解法を覚えることができたが反復が足りなかったので完璧に身につかなかった。
もう一度同じ単元をやりたいです。

【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】適宜復習(41まで終わってる)
やってきた範囲】適宣復習
定着率】95%
自分の苦手なところを復習することができた。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

としーの

英検の勉強と定期テストの勉強でほんの少ししができていません

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500+1-300 復習
パス単をかわりにしていた

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60 復習 1日5章

【参考書名】英語長文The Rules 2
【宿題範囲】復習
できていない
【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング2
【宿題範囲】3-4
【やってきた範囲】3
【定着率】100%
振り返りチェックリストをもう一度送って貰えますか?

【参考書名】英検準1級総合対策教本
【宿題範囲】チャプター3
【やってきた範囲】3
【定着率】100%
英検の過去問をやったがリスニングが51%
リーディングが70%だった(2022年第1回)

<高田メモ>
ポラリス1が手に入らないのでハイトレに切り替えます。
ハイトレ2終了後に日大過去問解いて段階突破テストをしましょう。

英語長文勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文チェックリスト(概要欄のものも活用)

https://youtu.be/rde-KOG7U_M

英語長文チェックリストを参考に毎週振り返りをお願いします!

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題137-最後まで+演習問題 40題
やっていない
<高田メモ>
消さずに残す。8/16報告時、日大過去問50-55%
課題は、未習範囲。未習範囲の演習を強化したい。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

新規生徒 Iさん

国公立志望 高3

英語 1ヶ月攻略リーディング
1〜10 定着率100%

ここからはじめるリスニングドリル
1〜14 定着率70%

数学 短期攻略2B 1〜20 70%

世界史 時代と流れ 1〜20 90%

現社 集中講義
前回課題提出し忘れた分+今週独自に進めた分 1〜32 定着率90%

生物基礎 はじてい復習 全部 100%
地学基礎 はじてい7〜12 95%

質問
英文を読むスピードをあげるために音読をしたいのですが、今まで使ってきた長文の音読で大丈夫ですか?

夏休み→ルールズ3をやりました。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

てつ

【志望校】神戸大学 経営学部
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】4章
【やってきた範囲】4章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20復習
【やってきた範囲】1-20復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules3
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%
音読たくさんします。

【参考書名】長文ポラリス2
【宿題範囲】3-6
【やってきた範囲】3-6
【定着率】90%
正答率6.7割でした。
ルールズのルールを使うことを意識しました。
ルールを使って論理展開を予測することを意識すると解きやすくなった。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】58-最後
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】短期攻略共通テスト数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野2分野
【やってきた範囲】1分野
【定着率】95%
整数をしました。

〈過去問演習〉関西学院の文系数学1年
正答率60%でした。
ベクトルの外分を内分と読み間違えてミスしてしまった。
ケアレスミスも普段から意識しようと思った。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】1-4章復習
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】入試漢字マスター
1800
【宿題範囲】書きB 復習
【やってきた範囲】書B復習
【定着率】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-2
【定着率】90%
記述問題は品質分解して取り組んだ。助詞のが弱いなと感じたので復習します。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】7-10章
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】共通テスト集中講義
倫理+政治経済
【宿題範囲】 倫理復習+政治経済
【やってきた範囲】

【参考書名】 共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】
【定着率】90%

〈過去問〉71点
明治時代以降が取れて良かった
まだ細かいことを覚えきれていない感じがした。

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

〈過去問〉36点
計算問題はできるようになったけど、知識のとこで落としたのが痛かったです。

【参考書名】 生物基礎必修整理ノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】
【定着率】

今週は日本史と化学基礎をしたので、来週は生物基礎と倫政を重点的にします。
22日の全統マークで全教科7.5割〜8割を目標にします!

併願で同志社を考えているのですが共通テスト利用で狙うにプラス一般は数学が難しいと聞いたのですが日本史の方が良いですか?
その場合は私大の日本史対策はどうしたら良いですか?

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

もも

高3 国公立文系志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やった範囲】1-3章
【確認テスト】96%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章 復習
【やった範囲】1-30章
【確認テスト】94%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】5-8
【やった範囲】5-8
【確認テスト】100%

SVOC振りと文法書き込み自分の力で書き込める量が増えてきました。
意味を何個か持っている単語は文章の内容や文法から使い分けれるようになってきました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 11-34 1日6テーマ
【やった範囲】Lesson11-34
【確認テスト】100%
※余裕があれば。優先順位は共通テスト対策
文法で詰まることが前より無いので、英作のスピードが前より上がった気がします。

【参考書名】 数学 短期攻略 基礎編
【宿題範囲】1週間で1単元 苦手分野から進める(どこやったか教えてください)
【やった範囲】ベクトル
【確認テスト】98%
学校で共テ演習を解いた時にベクトルで詰まることが多かったので復習しました。
平面図形の理解が悪かったので、重点的にとき直しました。
図形のわかる情報を書き出して使う力が弱かったので練習しました。

<高田メモ>※残す
やった範囲 三角関数、確率 整数、微分積分

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】98%

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
私は文学的文章より論理的文章の方が記述力が弱いと分かったので、文中の難しい単語も現代文キーワード読解でもっと理解を深めるようにしていきます。
難しい文章も読みながら自分の中で簡単に解釈していけるようにします。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やった範囲】1-315
【確認テスト】98%

【参考書名】古文 スゴ技
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年分
【やった範囲】2015年 37/50
2014年 33/50

登場人物とその人物の心情や様子がわかるところを矢印で引っ張ったりすることで内容問題も正解できるようになってきました。でもまだ助動詞の部分を訳し間違えたり、訳などの解釈が不十分な部分が目立ったので単語・助動詞の復習は続けていきます。

<高田メモ>
古文読むときはこの動画を参考に。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

※ポラリス2まで終了済み
動画では岡本の古文の解き方の話をしたんですが、やはりスゴ技にします。

【参考書名】たった3時間で漢文・句法
【宿題範囲】2週間で1冊 2週間目
※余裕があれば
【やった範囲】chapter5-7
【確認テスト】100%
まだchapter8と9が残っているので今週中に終わらせてきます。
句形の形を短い文章を読みながら覚えました。反語などは本文を読みながらすぐに判断できるようになりました。

【参考書名】時代と流れで覚える! 日本史B用語
【宿題範囲】復習 苦手分野
【やった範囲】明治の政治
【確認テスト】100%

【参考書名】きめる!共通テスト日本史(講義本)
【宿題範囲】苦手分野 読み込み
【やった範囲】明治
【確認テスト】100%
内閣の順番と外国との条約の内容などがごちゃごちゃになりやすいので順番を何回も確認しました。
学校の教科書で条約文を読んで覚えるようにしました。

<過去問>
センター試験 過去問 日本史1年分
【やった範囲】2019年 36問中23問正解
外交問題は間違えがなかったです。古代の問題の間違えが多かったので、資料を確認したり流れを再確認しました。

【参考書名】化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】98%

【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】37-45最後
【やった範囲】37-45
【確認テスト】100%
講義系参考書:きめる!共通テスト化学基礎を並行して読む

計算問題は前より早く式を立てて答えを出せるようになりました。
実験問題は動画を見て頭に残るようにしたので、間違えがほとんど無くなりました。

【参考書名】田部の生物基礎をはじめから丁寧に
【宿題範囲】テーマ7-9
【やった範囲】7-9
【確認テスト】100%
自律神経の働きと分布は自分で簡単な図を書いて覚えるようにしました。
ホルモンも同じ働きを持つものをグループ分けしながら表で暗記するようにしました。

<高田メモ>
共通テスト対策優先でOKです!

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

おもち

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1201-1400 1-100復習 1日150個×2日
【やってきた範囲】1201-1400 1-100復習
【定着率】95%

パート4はとばすのであってますか?

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】復習(全72テーマ) 1日10テーマ×2日
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-4 1日2文 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1-4 1日2文 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%
初見でも大体の構造を理解できた
一文ずつポイントが書いてあって勉強しやすかった
音読は10回続けてすればいいですか?

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】57-60章,1-10章 1日7章×2日
【やってきた範囲】57-60章,1-10章
【定着率】98%

<高田メモ>報告時も消さずに残す
英語は土日のみ
肘井の読解のための英文法 必修編・ルールズ1は終わっている。
解釈強化で入門英文問題精講を入れている。
次回、『英語長文ルールズ2』を用意してください。

【参考書名】基礎問題精講 数学Ⅲ
【宿題範囲】復習 1日10問
【やってきた範囲】1-40
【定着率】98%

<過去問>
日大 理工 数学過去問1年分 自己採点結果を教えてください!
60分 18/23
延長10分 20/23
問題を見た時に方針をすぐに立てることができた
積分に時間がかかった
ベクトルの問題で手こずってしまった

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
特に日大の問題で問題なければ、青チャート数学Ⅲを仕上げた上で、1A2Bの入試問題レベルに入りたいと思います。

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】95%

<最初に見て欲しい動画>※定着するまでは残しておいてください
このやり方でやりましょう!!
・英単語を覚える方法
https://youtu.be/52l5YUd46rI (https://youtu.be/52l5YUd46rI)

・一冊を完璧にする方法
https://youtu.be/quWKG19_2Fo (https://youtu.be/quWKG19_2Fo)
間違えた問題があったときにどうすべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A (https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A)

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

りんご

【志望校】マーチ
【学年】3年

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1500 1日200個
【やった範囲】801-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】36-55章
【やった範囲】36-55
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】 復習 残り
【やった範囲】復習残り
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】7-12 SVOC振り、音読
【やった範囲】7-12 SVOC振り、音読
【定着率】95%
全体的に正答率は85%くらいでした。
特に最後の2つの長文で結構長くて
SVOC振りしながら解くと50分とかかかってしまうんですけど、時間かけすぎですか?

<高田メモ>
今後
長文ルールズ1→ルールズ2→日大過去問

という流れで進めたいです。

▼見て欲しい動画

https://youtu.be/6IACxrk_9iY?si=WlwApV8Baz3mPt4b

長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

長文の勉強法10

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=RlErCx-1HRWBrUyD

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書き取りB 49-192
【やった範囲】49-192
【定着率】100%

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習
【やった範囲】要点復習
【定着率】98%

<過去問>
センター試験 現代文 5年分 自己採点結果も載せてください。
※共通テストは飛ばす、先にセンターから
時間意識しないでやっちゃったんですけど、
大丈夫ですか?
自己採点
センター2020 評論42/50 小説26/50
センター2019 評論42/50小説34/50
センター2017 評論29/50小説42/50
センター2015 評論44/50小説42/50
センター2014 評論32/50小説42/50
自己分析
全体的に漢字や語句の意味、問題の構成表現のところで必ず1.2問落としてしまう。
評論が低い時は最後の2択までしぼって外してるから、もっとよく読んで2つを吟味するべきだった。
小説は読んでく上で大事な部分と流す部分を分けるのが大事な気がした。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第3章後半
【やった範囲】できてません。
【定着率】

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】全範囲 復習
【やった範囲】B.C
【定着率】98%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】10-14
【やった範囲】10-14
【定着率】92%
前回アドバイスをもらってから、
やり方をもっと意識してやることで
前よりかは読みやすくなった。
わからない単語が続いたり、知らない固有名詞が連発した時にあせって読めないことがある。

<高田メモ>
この勉強法を完コピしてください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y?si=WVPj_3eimdgn3TOt

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】復習
【やった範囲】数列まで
【定着率】100%
群数列と格子点が少し曖昧だったけどYouTubeの説明動画を見て完全に理解できた。

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】41-80
【やった範囲】41-80
【定着率】100%
初見の正答率は分野ごとに結構差があって特に三角関数が初見だと解ける問題が少なかった。
基礎問題で三角関数をやった時は初見でほぼ解けたけど、今回全然解けなかったのは、三角関数の根本から理解してなかったのと、式変形が複雑になったからだと思う。
でも、今回で三角関数の根本が理解できたし、どういう時にどういう式変形をするのか理解できた。
でも三角関数は初見の問題をたくさん訓練するべきだと思った。

<今後の方針>
大学入試 絶対に落とせない必須101題
取り組む

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

たけのこ

志望校 明治
学年 既卒

参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1400 復習 1日100個
やってきた範囲1001-1100
定着率 100%

【参考書名】肘井学の読解のための英文法
【宿題範囲】テーマ6-17
やってきた範囲 テーマ6-8
定着率100%
<高田メモ>
肘井の読解のための英文法 必修編 手元解説動画

https://youtu.be/30M1uQEArE4?si=miMLD9zA0XqNM0hq

このやり方でやりましょう!

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】151-350 1日50個
やってません

【参考書名】入試現代文アクセス基本編
【宿題範囲】復習
やってません

【参考書名】柳生のクロスレクチャー 読解編
【宿題範囲】3-8(解説動画もみる)
やってません
<高田メモ>
きめる!共通テスト現代文はまだ

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 5章
やってません

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 301ー432 1日36個
やってません

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】171-315復習
やってません

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】4-7
やってません
<高田メモ>
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

古文の読み方②

https://youtu.be/e_AguoTyTq8

この2本を参考にしてください。

【参考書名】金谷のなぜと流れがわかる本 ②③
【宿題範囲】復習
やってません

【エール】受験が辛いときに聞いてほしい。不安で勉強に手がつかない受験生へ

https://youtu.be/oFOQ-G2tfpo?feature=shared

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

ワニ

【志望校】国公立大学文系
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】復習 全範囲
【やってきた範囲】復習 全範囲
【定着率】90%
3.4章と派生語をやって大分固まってきました。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やってきた範囲】21-40章 復習
【定着率】100% 
シャドーイングもスムーズにできました。

【参考書名】英語長文+記述トレーニング問題集
【宿題範囲】5-8
【やってきた範囲】5-8
【定着率】100%
初見正答率 ⑤42/50 ⑥46/50 ⑦50/50 ⑧36/50

<高田メモ>
英語は振り返りメモを活用してください。
また空所補充や並び替えで落としているのは熟語・文法の抜けも関係あると思うので文法も適宜復習してください。

<課題発見&振り返り>
「英語長文チェックリスト」を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

→シス単になくて推測できない単語が一文につき約4-5個あり、見抜けない構文が2.3個あった。
解答通りに和訳出来ないものがあり、解釈もまだ弱いと思います。
共テ用のリスニング対策も始めたいです。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング自由英作文編
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】80%
自由英作の書き方がよくわかりました。
基本的な和文英訳は書けるようになりましたが、自由英作はそもそも日本語の作文がうまく書けないので、対策する必要があると思います。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】復習 弱点:図形とベクトル
【やってきた範囲】復習 弱点:図形とベクトル
【定着率】90%
図形と式は大分定着しましたが、立体ベクトルがまだ弱いです。
解き方は身についていると思うので、初見の問題に対応できるように対策したいです。

【参考書名】CanPass数学1A2B
【宿題範囲】49-72
【やってきた範囲】49-72
【定着率】95%
初見正答率 75%

図形と式の初見正答率は8割ありましたが、ベクトルは半分ほどしか正解できませんでした。
間違ったところは解説を見たら理解できました。

【参考書名】共通テスト短期攻略 基礎編
【宿題範囲】苦手分野 1分野潰す
【やってきた範囲】確率
【定着率】90%
余事象を使う確率が苦手なので、重点的に克服しました。

<高田メモ>
やった範囲 微積、数列、三角関数、データの分析、指数対数、図形と方程式

<今後の方針>消さずに残してください
実戦力向上編の例題の復習+演習問題を進めていきます。
岡山大学・兵庫県立大学レベルの入試問題を解いてみて、実力を確かめつつ、十分そうであれば、『国公立標準問題集CanPass 数学1A2B』『ゴールデンルート数学 応用編』等を考えております

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%
文化を中心にしました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】18-20
【やってきた範囲】18-20
【定着率】85%
初見正答率70%

物語の心情を細かい所まで答えきれなかった。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
【やってきた範囲】1-315 復習
【定着率】100%
慣用句で抜けてるところがあったので覚えなおしました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】最後まで+復習
【やってきた範囲】最後まで+復習
【定着率】100%
和歌の掛け言葉を一通り覚えた。
古典の記述が大分良くなってきたと思います。

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
ほぼ完璧になった。

~共通テスト科目~

<方針>消さずに残す
世界史・倫理政治経済・化学基礎・生物基礎 の基礎は終了
演習でもセンターは高得点

【参考書名】生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】2週間で1冊
【やってきた範囲】3章まで
【定着率】90%
満点のコツシリーズよかったです。
苦手な思考系の問題が詰まってるので苦戦しましたが、この本で力がついたと思います。抜けてる知識も補えました。

【参考書名】化学基礎 満点のコツ
【宿題範囲】2週間で1冊
【やってきた範囲】2章まで
【定着率】95%
共テ特有の読解、実験図表が絡むと出来なくなりますが、だいぶ力がつきました。

★来週、駿台ベネッセ記述模試を受けます。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語(通常)
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass
【宿題範囲】11-12
【やってきた範囲】11-12
【定着率】96%

長文が現代文の評論みたいなカタイ内容だと、英文構造をつかんでも前後との意味が自分の中でキレイに繋がらずに内容がわからない事があります………(全部が全部という訳ではないのですが)

<高田メモ>消さずに残す
段落一言メモ

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

このやり方やってみてください。
【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習(苦手分野優先)

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】二次関数 微積(ちょっとだけ)
【定着率】100%

二次関数を主にやりましたが、初歩的な内容を問われている所はしっかりと取れたのですが、その次の問題で指定されている答えの形にどう合わせればいいかわからない所がありました。
この式変形のあたりが苦手になっています。
ただ全体的に問われていることは基礎的なところかなと思ったので、しっかり取れそうな問題だとは思いました。

【参考書名】黄色チャート
【宿題範囲】復習すべき分野があれば

<高田メモ>残しておいてください。
基礎問修了→必須101題→黄チャート 確率→文系数学→静岡大 過去問 苦戦
【参考書名】センター試験過去問 現代文

【宿題範囲】3年分 自己採点結果を教えてください
【やってきた範囲】1年分のみ
【定着率】100%

16年 70/100

2択まで絞れたのにとにかく外してしまうことが多いです。
あと「指示語が何を指しているか」を曖昧なまま済ませている癖があるのて、何を指しているか一旦止まって確認する癖に変えていこうと思いました。

【参考書名】TOP2500
【宿題範囲】150個分
【やってきた範囲】×

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】8-9
【やってきた範囲】8-9
【定着率】100%

主語補完は少しできるようになってきました。
ただ、やはり初見で読んだ時にこの動作は誰がやっているのか考えてもわからない時があります。
文法の見分け方、しっかり定着させていきたいなと思いました。

<高田メモ>
読み方真似する

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】金谷となぜと流れがわかる本
【宿題範囲】時代と流れと同じ範囲を読む
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】100%

<過去問>センター試験 日本史1年分
17年 70/100

『時代と流れ』を復習しながら思ったのですが、左ページに載ってる表をあまり上手く活用出来ていない気がします。
あと年号(〜年、〜世紀)が選択肢に含まれている正誤問題で間違えてしまったのですが、とりあえず年号は過去問で出てきたところだけを覚えていく方がいいですか?
【参考書名】きめる!共通テスト 理科基礎(地学)
【宿題範囲】復習
【やってきた囲】復習
【定着率】100%

<過去問>センター試験 理科基礎1年分

地学基礎 19年 32/50

ちょっと上がって嬉しかったです。
覚えるというよりは理屈をしっかり理解していくことがまず第一として優先すべきだと思いました。
<高田メモ>
優先順位は
理科基礎→日本史→黄色チャート→古文→それ以外
です!数列克服と古文の読み方、次回報告お願いします!

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

山々

【志望校】九州大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やってきた範囲】1-3章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-60章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】8-12
【やってきた範囲】8-11
【定着率】100%
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?→しました
・わからない単語をリスト化して覚えた?→しました
・単語熟語でつまづいたりしていない?→問題ありませんでした
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?→できました
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?→できました
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?→問題ありませんでした

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
Lesson8:76%
Lesson9:63%
Lesson10:78%
Lesson11:81%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?→できました
・知識を問う問題は答えられた?→できました

<音読>
・音声をつかって音読した?→しました
・音読は1文何回した?(最低10回)→あと5回ほど残っているので今日中に終わらせます。
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?→しました

 Lesson9の選択問題を解く時に、若干深読みをし過ぎてしまい、最初に選んでいた選択肢とは違くものを選んだら、結局は最初に選んだものが正解だったということが2回ほどありました。
文章のテーマはなんなのかということが解答のキーポイントになる問題だったので、もう少し自分のテーマ読み取りの能力を信用してみようと思います。

<高田メモ>
今後も英語長文の振り返りを適宜お願いいたします!

英語長文チェックリストの動画

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編 
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(1-20)
【定着率】100%

<高田メモ>
現状:日大レベル高得点突破
国公立の参考書入る前に解釈力強化

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】16-25
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略 数学 基礎編
【宿題範囲】苦手分野を決めて1週間でやってみる
【やってきた範囲】数列
【定着率】100%
 こちらも、以前の二次関数同様、内容自体には問題ありませんでした。

<高田メモ>
やった範囲:二次関数、数と式、集合と命題、場合の数と確率、整数、図形の性質

【参考書名】理系数学 入試の核心 標準編
【宿題範囲】74-97 1日6問
【やってきた範囲】74-87
【定着率】100%
 今回の範囲は数列の後半部と、ベクトルの前半部でした。 
 数列の問題が結構難しく、思ったより時間がかかってしまいましたが、ガウス記号を含む漸化式や格子点の数え上げ問題などの、以前から若干苦手意識があった問題を自力で解くことができました。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】今週はできませんでした。
【定着率】

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】56-60
【定着率】100%

【参考書名】名問の森(力学熱、波動Ⅰ編)
【宿題範囲】18-25 1日2問
【やってきた範囲】今週はできませんでした。
【定着率】

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】レベルA 17章(全17章)+A問題復習
【やってきた範囲】レベルA 17章(全17章)+A問題復習(1-2)
【定着率】100%
 17章(合成高分子化合物)は、問題こそ少なかったですが、似たような用語がかなりたくさん出てくるので注意して覚えました。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】2-1~2-3 
【やってきた範囲】2-1~2-3
【定着率】100%
 今回の範囲は小説文でした。 
 評論文以上に丁寧に文章から解答根拠を探してこなくてはならないので、かなり苦戦しました。
感情の動きを追うときに、最初と最後だけを拾ってきてしまい、中間のところが抜けてしまうということがあったので、復習の際にはしっかりと一連の流れを追えるように丁寧に読みました、

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】241-315  1日30個
【やってきた範囲】241-315 
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】21-32テーマ 1日3テーマ
【やってきた範囲】21-32テーマ 1日3テーマ
【定着率】100%
 今回の範囲は、識別系の問題が多く、結構苦戦しましたがなんとか解くことができました。
 古典文法はすぐに忘れてしまうので、今後もしっかりと復習をしておきたいと思います。

【参考書名】岡本たった3時間 漢字 句法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(1-3)
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理/政治経済
【宿題範囲】33-64 1日8テーマ
【やってきた範囲】33-50(倫理),1-10(政治経済)
【定着率】100%
 今回の範囲は、前回に引き続き日本の思想がメインでした。
登場する人物について、なんとなく知っているレベルのものが多かったので、まずその人がどのような思想を展開したのかというところに重点を置いて覚えることにしました。

※『蔭山の共通テスト倫理』蔭山の共通テスト政治経済』を読み込む。

<方針>
社会 倫理政経
物理よりは国語優先でOKです!

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

ぶっコロッケ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章-4章 復習
定着率95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1〜60章 復習
定着率100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-6 1日1文
やってきた範囲 1〜4
定着率100%
高田先生が肘井の難関大編をやらなくてもこのレベルなら読めると言っていたのが分かりました。
基礎の部分を徹底的に復習してきたので、初見で分からない構文はほとんどありませんでしたが、
知っていると綺麗に訳せるような感覚がしました。
前にこのレベル長文をやった時には、単語の意味などで理解していて、一文の意味や繋がりが分からなかったのがなくなりました。
日本語に訳せても難しい文は、こんな事だろうと思うくらいで大丈夫ですか?
また、長くて、構文が難しい文を読んでいると、忘れてしまったり頭で処理するのに手こずる時があるんですが、これは慣れで大丈夫ですか?

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 31-54 1日6文/テーマ別文例 1-24
定着率 90%
段々と前の章の知識を当たり前のように使われてきて、すぐに思い出せなかったりしてしまいました。
また、読めるのに、書く時に動詞の型などを間違えてしまったり、熟語を思い出せなかったりしてしまいました。
これらの解決策みたいなのはありますか?

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1〜315
定着率100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1〜6
やれてない

<高田メモ>
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本3時間で漢文の句法がわかる本
【宿題範囲】1冊全範囲
定着率85%
今週は進められるだけ進めたので、一問一答を完璧に言えなかったです。
なのでもう一週間やります。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】5-8 2周目
定着率 95%
まだ、2週目の1回目だと、解説通りに頭を動かせてない事があります。
なので、何問かだけ、最後まで終わったら復習します。

<高田メモ>
要約も行う

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
定着率90%
難しい単語をニュアンスでは理解しているものの、説明出来なかったです。

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題 復習+演習問題 1-32 1日8問
やってきた範囲 例題 復習
定着率95%
最近数学をやれていなかったが、感覚で覚えていて、ほとんどが一発で出来ました。
苦手な所も見つかり、次の宿題ではそれと、演習問題をやります。

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】1日2テーマ 30分目安
定着率 100%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】21〜40 2周目
95%
文化の所が完璧とはいえなく、混ざってしまったり、次の日には忘れてしまう事があるので、資料集などをもっと積極的に使ったり、その文化の背景などを調べて覚えます。

※『茂木誠の世界史面白いほど』を併読

【参考書名】倫理、政治経済の集中講義
【宿題範囲】倫理 1-24
※該当範囲の共通テスト蔭山 倫理+政治経済を読む
やれてない

【参考書名】田部の生物基礎 はじめからていねいに
【宿題範囲】2週間で終わらせる 1週間目
※章ごとの一問一答を答えられるように
定着率90%
ほとんど覚えられているが、1日で終わらせたので少し不安なのでもう一週間やりたいです。

先々週はコロナで先週は文化祭で勉強を出来ていなかったので、気合を入れていきたいです。
ちなみに勉強の優先度はありますか?

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

くるみ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】401-1200 復習
【やってきた範囲】401-1200
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-1000 復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%
→英熟語に多く時間を割けないことがあるのですが、熟語で失点をしたり長文でも分からなくて読み飛ばすことがあったりするので、怠らずにしっかり進めます。特に複数の意味がある熟語に注意して取り組みます。

【参考書名】英語長文+速読トレーニング問題集
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
→問題の解きやすさで、かなり、解き終えるのにかかる時間が変わってしまいます。
丁寧に読みすぎてしまいがちなので、注目すべきポイントを絞って、なるべく速く読み解くのを心がけます。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 17-21章
【やってきた範囲】17-21章
【定着率】100%

<高田メモ>
マーチ・関関同立の過去問2年分(英語だけでOKです)
→まだ関関同立で終わっていないものが少しあるので、今日中に終わらせます。
2年分が無いところもあったので、前回の英語を解き直しました。

【参考書名】現代文読解力の開発講座(要約も)
【宿題範囲】8-10(2周目)
【やってきた範囲】8-10
【定着率】100%
→以前は要旨を全く書けなかった大問も全て書けるようにはなりましたが、理解度を意識して解いているので時間がかかってしまうのが悩みです。

【参考書名】GMARCH・関関同立の現代文
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%
→空欄の語句補充問題の正答率が低かったです。一文だけを見て判断するのではなく、文章全体の流れや対比をもっと意識する必要があると思いました。改善して少しでも点を落とさないようにしたいです。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 四字熟語A,B、C
【やってきた範囲】 四字熟語A,B、C
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】GMARCH・関関同立の古文
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

<高田メモ>
この動画のイメージを参考に。
古文の出来るイメージ

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】2周目 57-72章 1日4章(赤字も覚える)
【やってきた範囲】57-72章
【定着率】98%
→近現代が苦手なのを絶対に克服します。なるべく早く日本史を進めたいです。

<高田メモ>今後の方針
時代と流れを繰り返す。
そのあと、2レベル定着トレーニングに入る

日本史の参考書

https://youtu.be/HjcS2N2C_SU?si=M1ANxem5GVSGZWR4

白紙の勉強法

https://youtu.be/FwKcXNAllBE?si=8W4TuIUpKAnFLp7w

<高田メモ>

MARCH過去問点数

【得点】

英語: 明治18/26、立教22/29

日本史: 青山31/45、立教 14/35

国語: 青山15/33、立教 24/32

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

Sky

学年:高1
志望校:国公立大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-800 やりなおし+801-900 1日50個
【やってきた範囲】601-800-900
【達成率】100%

印をつけたところを中心として繰り返し回し、何回も正確でなく、間違えたところは別のノートに書いて覚えることができた。
来週もそうして定着させていきたい。

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習 苦手な文

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】チャプター1-2
【やってきた範囲】
【達成率】97%

ポラリスは語順入れ替えを全て正解することができた。
仮定法の慣用表現を使う場合とその他での使い分けがいまいちあまりわかっていないように感じたため早急にそこは解決する
来週は全て説明できるで終わらせられるようにする

<指導方針メモ>報告のときも消さずに残してください。
文法ポラリス やり方

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4?si=j5ZNL47UoaEDh4bo

大岩はすでに修了。

大岩→英文読解ひとつひとつ→文法ポラリス1
に進む予定

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】復習

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題33-64
【やってきた範囲】
【達成率】100%

平面幾何や特殊な四面体のところがとても難しいと感じた。
しっかり図を分解して丁寧に表してやったことで正解にたどり着きやすくなり解説の経緯も理解することができた。
説明文も自分の言葉で隣にかけたためよかった。
来週も続けていきたい。

<今後の方針>
やさしい高校数学終了後に
基礎問題精講 数学をやる予定です。

1問終わったら解答を見て、同じ過程でとくことが出来ているか確認することが出来た。
来週も1問1問と丁寧に向き合っていきたい。

<最初に見て欲しい動画>※定着するまでは残しておいてください

このやり方でやりましょう!!

・英単語を覚える方法

https://youtu.be/52l5YUd46rI

・一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

間違えた問題があったときにどうすべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

ホグワーツ特急

【学年】既卒
【志望校】東京都立大学

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1400 復習
【やってきた範囲】1〜1400
100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41〜60
90%

【参考書名】英語長文The rules2
【宿題範囲】復習 SVOC振り、10回音読
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング2
【宿題範囲】3-6 1日1文
【やってきた範囲】3〜6
95%
構文はわかっていても、長くなるとこれがどこを修飾してるのかわからなくしまうことがあった
長い句や節があるとき、修飾される語に気をつけて読むようにした

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
した
・わからない単語をリスト化して覚えた?
できた
・単語熟語でつまづいたりしていない?(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
熟語を選択する問題で間違えた
載っていた
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
倒置に気づかず、正しく振れないところがあった
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
副詞句の倒置に気づかなかった
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
大丈夫

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
3 19/20
4 7/12
5 11/13
6 13/17
・長文の内容に関する設問は根拠をもって答えられた?
できた
・知識を問う問題は答えられた?
熟語選択問題

<音読>
・音声をつかって音読した?
した
・音読は1文何回した?(最低10回)
した
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
できた

<高田メモ>今後の方針です。
ルールズ2→長文ハイパートレーニングレベル2→1ヵ月で攻略 共通テスト英語R

【参考書名】良問の風 物理
【宿題範囲】113-136 1日6問
【やってきた範囲】113〜124
95%
数学の復習に時間かかりすぎてあまり進まなかった

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】該当分野
【やってきた範囲】該当分野
100%

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】15章-17章 A問題
【やってきた範囲】15〜17
95%
アミノ酸の分類のところで、名前と性質を忘れていて解けなかったので、復習した
有機化合物の分類はまだ苦手意識がある

【参考書名】ことばはちからダ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】入試漢字マスター1800+
【宿題範囲】書B 289-432
【やってきた範囲】289〜432
100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】残り全て
【やってきた範囲】残り
100%

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】1-1 ~ 1-4
【やってきた範囲】1-1〜1-4
95%
ポイントになる部分に線を引いて、選択問題は根拠を持って答えられた

<高田メモ>
次はきめる!共通テスト→センター試験過去問と順に進んでいく

【参考書名】読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】81-240
【やってきた範囲】81〜240
80%

【参考書名】やさしくわかりやすい 古典文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
95%

<高田メモ>残しておく
古典文法の助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを言えるように

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】7-18
【やってきた範囲】7〜15
80%

<高田メモ>
古文満点スゴ技→センター過去問
に進んでいきます

【参考書名】共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編
【宿題範囲】全範囲 復習1日5章
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】きめる! 共通テスト日本史
【宿題範囲】共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編と対応する範囲
【やってきた範囲】対応する範囲
100%

<高田メモ>
第一希望は都立大の都市環境学部、第二希望は埼玉大学の工学部に変更
→2次試験が数学・理科のみ(英語なし)

併願校としてmarchと四工大も一般入試でいくつか受験したいと思っています。
共テ対応の英語で私大はどのくらい戦えますか?
共通テスト利用入試で4工大あたりは取りたいです。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

明智小五郎

高校1年生
志望校 東京大学文科1類

宿題
大岩の英文法超基礎編13〜15
基礎問題精講2章
入門問題精講2章
ターゲット1900 350〜550

宿題結果
大岩の英文法超基礎編100%
基礎問題精講2章100%
入門問題精講2章100%
ターゲット1900 350〜550 70%

数学の命題の分野で、真か偽が見分けるのに時間がかかります。
大岩は、自分で誰かに説明するように勉強したので、文法の基本的なところは定着した気がします。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

スギ

早稲田
高3

【参考書名】システム英単語 (青色の方)
【宿題範囲】601-1200 1日150個
やってきた範囲 601-1200
完成度 90%

【参考書名】ターゲット英熟語
【宿題範囲】901-1000+1-300 1日100個
やってきた範囲 901-1000
完成度 90%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習 1-6 SVOC振り+音読
やってきた範囲 1-6
完成度 95%

【参考書名】安達雄大の ゼロから始める現代文
【宿題範囲】1週間で1冊
やってきた範囲 半分ほど
完成度 90%

近場の本屋には置いていなくて
手元に来たのが月曜日でした…

<高田メモ>※残しておく
終わってる参考書

・船口の最強の現代文
・アクセス基本編
・現代文ポラリス1
・現代文全レベル問題集①
・日東駒専・産近甲龍の現代文
・現代文the rules1

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】読みB 301-最後
やってきた範囲 301-最後
完成度 90%

【参考書名】国語力を伸ばす1700
【宿題範囲】1-400
やってきた範囲 1-200
完成度 80%

近場の本屋には置いていなくて
手元に来たのが月曜日でした…

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】2周目49-60(赤字まで覚える) 1日3講
やってきた範囲 49-60
完成度 90%

【参考書名】金谷のなぜと流れがわかる本
【宿題範囲】時代と流れと同じ範囲を読む
やってきた範囲 上に同じ
完成度 90%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】241-315
やってきた範囲 241-315
完成度 90%

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習
完成度 90%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】13-14
やってきた範囲 13-14
完成度 90%

8月中間ごろの実力診断テストの結果が出て 

国語58 英語50 日本史45
二教科国英 55でした

武田塾に入る前に比べたら偏差値が20跳ね上がってるのでもっと努力したいです

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

しんきち

神戸大学志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【達成率】100%
定着率100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ暗記
【宿題範囲】1‐30章
(達成率) 100%
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読
【達成率】7-9
【定着率】70%
長文のレベルが上がり一文一文を理解するのに時間がかかりました。

<高田メモ>
長文の動画

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文チェックリスト(動画の概要欄参照)

https://youtu.be/rde-KOG7U_M

今後もチェックリスト参考に適宜振り返りをお願いします!
スピードは現時点で気にしなくてOKです!
まずは「精読」にこだわりましょう!

【参考書名】数Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題25-48
【達成率】25-48
【定着率】80%
ハサミうちの定理がどんな時に使えるかを改めて理解できた。

<高田メモ>
今後の方針
数Ⅲ重要事項完全習得編→文系数学重要事項編+共通テスト対策(分野別に進める)

【参考書名】合格る計算or教科書傍用問題集(4STEP等)
【宿題範囲】微分・積分の計算練習 1日30分目安

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題 1-3章
※化学 余裕あるので後回しでOKです
【達成率】6-8
【定着率】90%

<高田メモ>
4,5章終わってる

【参考書名】生物必修整理ノート
【宿題範囲】2編2章~3編1章
【達成率】2編2章~3編1章
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】241-315 1日30個
【定着率】85%

【参考書名】岡本梨奈の一冊読むだけで読み方&解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】復習
助詞の理解が深まった

【参考書名】共通テスト古文スゴ技
【宿題範囲】1週間で一冊
【達成率】半分まで
【定着率】95%
岡本梨奈の一冊読むだけで読み方&解き方が面白いほど身につく本で見たことが書かれていて、一度やったのでわかりやすかった

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 Basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
<高田メモ>
ベーシックの完成度が問題なければ、通常の青色シスタンに進みますが、いかがでしょうか?
→大丈夫です。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】10-21章 1日3章
【やってきた範囲】10-21章
【定着率】98%
わからない熟語と単語をリスト化して覚え、復習の2日間では長文のところも使って定着するようにした。

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】25-48 1日6講
【やってきた範囲】25-48
【定着率】95%
肘井の英文法で覚えた熟語や、文の訳し方いくつもあり、初見で訳せれた問題がたくさんあった。しかし、関係代名詞が含まれている文の訳でつまずくことが、多かったので、肘井で確認し直してから訳し方を覚え直した。

【参考書名】入門問題精講 数学ⅡB
【宿題範囲】3章
【やってきた範囲】3章
【定着率】100%
内分や外分、軌跡などは、初見で解けているものが多かったが、縁と直線の位置関係など忘れてしまっていたので、やさしい高校数学で確認し、解き直して完璧にした。

↓
【参考書名】基礎問題精講 数学ⅡB
【宿題範囲】3章
【やってきた範囲】3章
【定着率】98%
入門と同じく、円と直線のところで間違えてしまうことが多かった。優しい高校数学と入門を使ってやり方を完璧させてから、基礎問題精巧を解き直して定着させるようにした。

<高田メモ>
数学1Aがクリア 必須101題も数学1Aやっている
数学2Bは分野ごとに進めましょう

この動画のイメージです

https://youtu.be/_O0qFGImGUo?si=zzMfXzPW5ZNqZ6Ue

もうすぐテスト期間に入るのですが、数学の範囲が微分とlog、漸化式、特性方程式、帰納法のところになるので、そこを課題にしてもらえたらテスト対策にもなるので助かります。よろしくお願いします。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

はる

【志望校】岡山大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】21-40章 1日5章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習残り 1日1文SVOC振り
【やってきた範囲】6-10
【定着率】100%
11、12の復習が終わりませんでした
SVOCをふって問題を解いたあと、解説を読んで自分で説明できるようにしました
単語の意味も覚えていて、1回目よりもスムーズにできるようになりました
音声を使ってルールを意識しながら音読しました

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】4-9 1日1文SVOC振り
【やってきた範囲】4-9
【定着率】90%
SVOCをふって問題を解いたあと、解説を読んで自分で説明できるようにしました
わからなかった単語はリストにして覚えました
出てきた熟語で思い出せないものがあったので、暗記し直しました
そのあと出てきたルールを意識して音声を使いながら音読しました

<高田メモ>
9/20発売の『1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング』を準備
ルールズ2終わり次第やります。
→用意出来ました

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A2B 基礎編
【宿題範囲】苦手分野1分野ずつ対策
【やってきた範囲】数列、ベクトル
【定着率】数列90%、ベクトル85%
定期テストの範囲が数2Bなので、数2Bの分野をふたつやりました
数列はなぜその解き方なのかまで理解してとくことが出来ました
ベクトルは空間図形が初見で解けなかったので、もっと練習する必要があると感じました

<高田メモ>
基礎問→近大過去問80% 以降短期攻略で共通テスト対策
対策済み分野(メモ):確率、数列
※残しておいてください

【参考書名】センター試験過去問 現代文
【宿題範囲】3年分
※共通テストはとばす
【やってきた範囲】1年分
正答率は8割でした
今まで参考書を使ってやってきたことをいかして解けたと思います
どう解けばいいかわからなかったものはもう一度参考書を読んで復習しました

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 1-150
【やってきた範囲】書きC 1-150
【定着率】100%
意味とあれば対義語もセットで覚えました

【参考書名】核心古文単語帳351
【宿題範囲】1-351
【やってきた範囲】1-200
【定着率】100%
201-351が復習できてません
意味を即答できるようにしました

【参考書名】最短10時間で共通テスト9割とれるスゴ技
【宿題範囲】復習 残り
【やってきた範囲】6時間目-10時間目
【定着率】100%
赤い文字とスゴ技のところを特に意識して呼んだあと自分の言葉で説明できるようにしました

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年分
※共通テストとばす
出来ませんでした

【参考書名】きめる!共通テスト日本史
【宿題範囲】↓の問題集の該当範囲
※暗記は別途やるのでまずは流れだけザックリ把握しましょう
流れを自分の言葉で説明できるようにしました

【参考書名】金谷 共通テストこれだけ日本史 演習編
【宿題範囲】93-97章+復習 1日5テーマ(全97テーマ)
【やってきた範囲】93-97章、1-15復習
【定着率】100%
復習がほとんど出来ませんでした
左のページの赤い所と黒い太字の所を自分で説明できるようにしました
右のページの正誤問題は× ならどうして間違っているのか自分で説明できるようにしました

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】下の問題集の該当範囲
※暗記は別途やるのでまずは流れだけザックリ把握しましょう
赤い文字を特に意識して読みました

【参考書名】蔭山の現代社会 集中講義
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】1-15まで
【定着率】100%
16-50は復習が終わりませんでした
左のページの赤い文字を理解し覚えて、左のページを解きました
問題を解いたあと解説を読んで間違えていたところはもう1回左のページを読んで覚え直しました

【参考書名】センター試験 現代社会
【宿題範囲】1年分
【やってきた範囲】1年分
正答率は7割でした
解いたあと、忘れていた部分は参考書で復習して覚え直しました

【参考書名】田部の生物基礎 はじめからていねいに
【宿題範囲】3週間で1周(今週は10~12)
【やってきた範囲】10-12
【定着率】100%
赤い文字を特に意識して読んでそのあと自分の言葉で説明できるようにしました
図があればその図も自分で書けるようにしました

【参考書名】青木の地学基礎 はじめからていねいに
【宿題範囲】ストップ

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

ゆ

早稲田志望
高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
単語はほぼ完璧です。1.2個ぐらい忘れてましたが大体の意味は分かってます。
赤文字を覚えるというより派生語を覚えるような使い方をしてます。

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ←スペルも覚え始めよう
【宿題範囲】21-40章 復習
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】テーマ41-56(全56テーマ)
【やってきた範囲】41-56
【定着率】100%
これまで触れられてなかった範囲など学べて改めて英語の考え方をまとめられました。

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】1-10 1日5テーマ
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%

<方針>
マーチの過去問安定したら、早慶レベルポレポレ入ります。

【参考書名】最短合格 英検準1級完全制覇 リスニング
【宿題範囲】1日30分目安に

【参考書名】最短合格!英検準1級 完全制覇 ライティング
【宿題範囲】復習(全4テーマ)

【参考書名】英検準1級 過去問 
【宿題範囲】1年分
やれてないです。

英検準1 2270 で不合格でした。
R 75.6% (前回)78%
L 44.8% 37.9%
W75% 62.5%
S 57.9% 60.5%

リーディングが取れてないのが痛いです。
最近宿題の英検過去問をやれてませんが、長文だけでもやれるようにします、
リスニングは、最近掴んできたのでこれからも続けます
ライティングがちゃんと数字として出て良かったです
でも、全て3だったので4を出せるように色々調べてみます
スピーキングがまだノー勉で、前回と問題は同じ点数でしたがattitudeで1点とってしまいました。

スピーキング参考書いれますか?まだ一次免除も取れてないので要らないですかね?
ひとまず、8日に普通の英検あるのでそれ終わったらスピーキング入れる方が良い気がします。また連絡します。

【参考書名】現代文ポラリス1
【宿題範囲】復習 

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB289-432
【やってきた範囲】289-432
【定着率】100%

【参考書名】国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】復習 1-1700
【やってきた範囲】1-900
【定着率】90%
来週で一応ある程度は形になったと言える気がします。
3週目で完璧になりそうです。

<高田メモ>
語彙力強化 2週間で1周 2週間目

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】例題4-6 2日に1回
【やってきた範囲】4-5
【定着率】95%

<過去問>
東洋大学 2年分
79% 解き方は分かってて比較とかしてるつもりですが、書かれてる内容の理解ができてない感じがします。
95% 多様性とかそういう身近な単語だと内容が入ってきます。

<高田メモ>
改めて現代文の勉強の仕方をこちらの動画で再確認しましょう!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

※残しておく
開発講座は一旦STOP
日大レベル5割、センター過去問は6~7割
読解力強化で現代文ポラリス1 語彙・漢字力強化で漢字マスターを追加
語彙1700を追加

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】B 復習
【やってきた範囲】B
【定着率】100%

<高田メモ>残しておいてください
一旦ABCひとつずつを繰り返す形にしましょう!

【参考書名】センター試験過去問 古文 ※共通テストとばす
【宿題範囲】3年分 気になった文法事項は富井等で復習する
32 解き方がすべて変わった。
長文の問題と言うより、少し急いじゃって最初の問題で落としてるのが悔しい。気をつけます。

【参考書名】岡本の古文の読み方&解き方が1冊でわかる本
【宿題範囲】解き方 1週間で
【やってきた範囲】1-11 (全1-13)
【定着率】90%
あと1週間おかりなを全体復習しっかりやれば、かなり形になる気がします。
古典に対する苦手意識減ってます。

<高田メモ>残しておく
この動画参考に進める

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える! 世界史B用語
【宿題範囲】61-80(2週目、赤字まで覚える) 1日5章
※講義系参考書『茂木誠の面白いほどわかる世界史』を併読
【やってきた範囲】61-75
【定着率】95%
茂木先生の講義の赤単語を覚えようとする勉強を取り入れたら内容がめちゃくちゃ分かりやすく入ってきました。

<過去問>
センター試験 世界史1年分
63
基本知識は入りつつあるが、〇〇年に起こった出来事は?のような問題が解けてない。

英検ぎりぎりで落ちてかなりショックで勉強のペースが崩れた1週間でした。
今週は落ち着いて勉強進めます。
来週で古典、世界史はある程度完成度高くしたいです。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

ゲン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1700 やり直し
【やってきた範囲】1201〜1,700
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21〜30
【定着率】95%

【参考書名】 英語長文plus 記述式トレーニング問題集
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】神戸大学の英語15か年
【宿題範囲】苦手な大問 3年分
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】ブライトステージ
【宿題範囲】語法・イディオム 復習
【やってきた範囲】語法復習

【参考書名】英作文ハイパートレーニング
【宿題範囲】lesson27~47 テーマ別文例21-40
【やってきた範囲】27〜40 テーマ別21〜40
【定着率】95%
<高田メモ>
テーマ列文例の例文暗記も必ず取り組んでください!そちらの達成範囲についても共有お願いします!

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学ⅠAⅡB
【宿題範囲】11-36 1日4題
【やってきた範囲】11〜20
【定着率】95%
<方針メモ>
実戦力向上編→岡山大7割→CanPass

【参考書名】現代文読解力の開発講座(要約も)
【宿題範囲】2周目7-10
【やってきた範囲】出来なかった
<高田メモ>
開発講座復習したら船口記述式トレーニング

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習 
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】核心古文単語351
【宿題範囲】総復習 復習
【やってきた範囲】201〜300
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1〜2
【定着率】95%
<高田メモ>
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】1-4 1日1テーマ
【やってきた範囲】1〜4
【定着率】95%

【参考書名】 大学入学共通テスト 政治・経済 集中講義
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】政治分野
【定着率】95%

【参考書名】 蔭山の共通テスト 政治・経済
【宿題範囲】集中講義の該当範囲

【参考書名】時代と流れで覚える! 日本史B用語
【宿題範囲】総復習
※ 金谷の日本史 「なぜ」と「流れ」がわかる本 併読
【やってきた範囲】明治、大正、昭和時代
【定着率】95%

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】復習 2周目
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】化学基礎 集中講義
【宿題範囲】2周目
※きめる共通テスト化学基礎と並行
【やってきた範囲】2週目
【定着率】95%

<過去問>
日本史・生物基礎・化学基礎
センター試験過去問1年分 解く
振り返りコメントください。
【過去問】
日本史 65点 文化の問題や、2択の問題で迷ってしまう部分があった。似ている語句をまだ覚えきれていないと思った。
化学基礎 35点 酸化還元の問題が正答率が悪かった。もう一度語句を覚え直す必要があると思った。
生物基礎 30点
ホルモンの名前をまだ覚えきれていなくて、あやふやにだいぶなってしまっていた
<方針>消さずに残す
英語・数学の実力ついてきたので、共通テスト科目をメインで進めましょう。
社会→理科基礎の順で、英数終わらないのはOKです

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

新規生徒

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題1-40 1日10問
【️やった範囲】例題1‐40
【確認テスト】100%
集合の範囲の怪しい部分が完璧になりました。
式と計算は、1番早く解けるやり方で解けるように気をつけました。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-200 1日100語
【やった範囲】421-620
【確認テスト】95%
定期テストの範囲と被ってるところを勉強しました。

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講復習 説明できるまでやる

<高田メモ>報告のときも消さずに残してください。
【参考書名】できた中3国語 読解
【宿題範囲】1章①-③

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日100個

定期テストが10月1週目の土曜日に終わるので、その日から次の週の水曜日の間の宿題を出して頂きたいです。
大岩と中3国語、語彙1700の残りもその間に終わらせます。

2023年09月27日(水)|09/27 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 09/27 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ