03/19 宿題結果の記事一覧

fumifumi

【学年】高3
【志望校】東北大理学部

【参考書名】システム英単語 全範囲を周回
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200 100%

【参考書名】nextstage 19章  全範囲を周回
【宿題範囲】9-16章 できてません

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-37章復習
【やった範囲】1-37 100%

【参考書名】大学入試 英語長文プラス 記述式トレーニング問題集
【宿題範囲】5復習 6,7 振り返りを報告
【やった範囲】5-7 100%

説明問題が多かったが、前半の問題で学んだ読み方が活きて各問初見で7割得点できた。ただ助動詞を訳し忘れたり

《今後の方針》
2025/02/20更新:キャンパス→記述式→言い換えと対比 着眼点 
Canpassのあとに英文読解の着眼点ー言い換えと対比で解くー
数学の日大レベルクリア、良問を進める

【参考書名】良問問題集300
【宿題範囲】145-181
【やった範囲】145-168 100%
数列は初見でやったときに多くケアレスミスを出してしまったため、復習を普段より丁寧にやり、一般項を出したあとに必ず代入して検算することを心がけました。

【参考書名】合格る計算数学3
【宿題範囲】微積のパート 1日30分目安に練習 

方針:
基礎問1A2Bの復習を苦手な問題だけ搾って3週間⇒その後、日大過去問リベンジ 
クリアしたら数学良問300+化学追加

【参考書名】日大理系過去問 数学
【宿題範囲】一年分解く。初見正答率と反省点を設問ごとに記載。

【参考書名】リードライトノート化学
【宿題範囲】6章、7章
【やった範囲】6章の電池部分のみ 80%

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読
【やった範囲】電池、電気分解 100%
電気分解の反応式を忘れていたため、覚え直すのに時間がかかってしまいました。

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】9-32
【やった範囲】9-13 100%

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】併読
【やった範囲】浮力を動画で復習
浮力の問題の考えかたが曖昧だったため、動画復習してから入門をやりました。入門やインプット講義の問題で、浮力や摩擦力の反作用に気づけいないことに気づき、力をより注意深く見つけるようにしました。

<物理開始時の状況>※3/5時点
電磁気の前(力学熱波動)までは学校で終わっている。
普段はテスト対策としてリードαの基本例題をやりこみ、今までの高2の定期テストは全て8割を超えている。
 
【相談】先週の金曜(学校は休み)に、初めて12時間勉強することに成功したのですが、その翌日は燃え尽きたのか6時間しか勉強できませんでした。過去にも10時間勉強した翌日6時間以下しか勉強できないことを繰り返していて、「10時間を超える勉強が連続した日で行う」ことができずに悩んでいます。この先の春休みにどう心がければ10時間超えの勉強を毎日続けられるか、アドバイスを頂けると嬉しいです。

2025年3月13日(木) 17:34 武田塾生配信コース :

今週の宿題です。

【学年】高3
【志望校】東北大理学部

【参考書名】システム英単語 全範囲を周回
【宿題範囲】1-1200

【参考書名】nextstage 19章  全範囲を周回
【宿題範囲】9-16章

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-37章復習

【参考書名】大学入試 英語長文プラス 記述式トレーニング問題集
【宿題範囲】5復習 6,7 振り返りを報告

《今後の方針》
2025/02/20更新:キャンパス→記述式→言い換えと対比 着眼点 
Canpassのあとに英文読解の着眼点ー言い換えと対比で解くー
数学の日大レベルクリア、良問を進める

【参考書名】良問問題集300
【宿題範囲】145-181

【参考書名】合格る計算数学3
【宿題範囲】微積のパート 1日30分目安に練習

方針:
基礎問1A2Bの復習を苦手な問題だけ搾って3週間⇒その後、日大過去問リベンジ 
クリアしたら数学良問300+化学追加

【参考書名】日大理系過去問 数学
【宿題範囲】一年分解く。初見正答率と反省点を設問ごとに記載。

【参考書名】リードライトノート化学
【宿題範囲】6章、7章

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】9-32

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】併読

<物理開始時の状況>※3/5時点
電磁気の前(力学熱波動)までは学校で終わっている。
普段はテスト対策としてリードαの基本例題をやりこみ、今までの高2の定期テストは全て8割を超えている。

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

エル・プリモ

【志望校】早稲田大学理系
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500 1日100×4日2日
【やった範囲】1101-1500
【定着率】90%
アプリで帰宅中にも確認しましたがまだ不安な単語があるのでもう一度復習します。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】復習25-72
【やった範囲】復習25-72
【定着率】100%
不安な仮定法を重点的に復習しました。

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1‐24
【やった範囲】1‐24
【定着率】100%
不定詞や動名詞、that節、関係代名詞節など文のかたまりを作る表現について学び、どのようにすればスムーズに内容を理解して訳すことができるかのコツがわかった。大岩やパターンドリルでは文法の構造を理解したけど、それをどのように読めばいいのかがわかった。

<英語方針メモ>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
→動画でわかる英文法→初めの英文読解ドリル→長文問題集※タイミングでまた指示します

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】5章 確率
【やった範囲】5章 確率
【定着率】100%
今まで感覚で解いてしまっていた反復試行の問題も樹形図を利用して解いているとわかって感覚ではなくなぜその公式になるのか理解して解くことができるようになった。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】7章 確率
【やった範囲】7章 確率
【定着率】85%
解く時に集合の考え方を使う問題もありましたが、集合の考え方が抜けてきてしまっていると思ったので復習したいです。まだ復習できていない範囲があるので今日復習します。

入門→基礎問を章ごとに進める方針で考えています!

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

わに

【志望大学】横浜国立大学経営学部

【学年】高校2年生

【参考書名】ターゲット1900

【宿題範囲】501-1300

出来ませんでした

<高田メモ>

1500までを周回中

【参考書名】速読英熟語 全74

【宿題範囲】9-28章

出来ませんでした

【参考書名】宮下の英文法語法が面白いほどわかる本

【宿題範囲】テーマ2-5

【やった範囲】テーマ2、3

【定着率】100%

この本をやって今までsvocを意識して受動態をやるという視点が不足していたなとおもった。これからはoがどこの位置にあるのかを意識して問題を解こうと思う。

<高田メモ>

生配信コースでは はじめの英文読解ドリル、ハイトレ1の6まで進めていた(11月末時点)

再開後英文法ポラリスの復習からスタート

【参考書名】やさしい高校数学2B

【宿題範囲】4章 三角関数、 5章 指数関数と対数関数 

【やった範囲】4章

【定着率】100%

三角関数は公式を覚えて単位円を使いこなせれば一気にできるようになった。反射的に公式が出てくるようにしっかりと覚えていった。

【参考書名】これでわかる問題集数学2B

【宿題範囲】4章 三角関数

【やった範囲】宿題範囲全て

【定着率】100%

三角関数の合成がどのような場面で使うのか曖昧なままやっていたが、計算練習していくうちに、三角関数の合成を使う場面を見極めることができるようになっていった。

<高田メモ>

生配信コースではやさしい、これでわかるの統計的推測以外までは終わった。

やさしい3章以降から復習

【参考書名】古文単語315

【宿題範囲】31-90 土日で進める

出来ませんでした

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法

【宿題範囲】7-12 土日で進める

【やった範囲】宿題範囲全て

【定着率】97%

問題を解く時に識別ができるようにするために頭の中で上の接続、活用形などの観点からなぜその助動詞の意味になるのか説明していった。そのおかげでいままではたとえば、「ぬ」などの打消「ず」の連体形と完了「ぬ」の終止形という2つの意味がある場合によくわからなくなっていたが見分けることができるようになった。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに

【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を併読

【やった範囲】宿題範囲全て

【定着率】100%

ただ知識として文法を覚えるのではなくて文章で出てきた時に対応できるようにすることを意識してやっていった。

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

赤ずきん

【学年】新高3
【志望校】国公立医学部

【参考書名】システム英単語 2027まで
【宿題範囲】1901-2027,1-1200
【やった範囲】1-1200
【定着率】97%
最近1700ーばっかりやってて忘れかけてたので、毎日1200個30分くらいで復習しました。今までひとつの意味しか覚えてなかったのですが、複数の意味を軽く目を通すようにしました。

<高田メモ>
10/16 1201以降スタート

【参考書名】速読英熟語 改訂版74
【宿題範囲】1-37章 
【やった範囲】1-10章
【定着率】98%

【参考書名】関正生の英語長文ポラリス1 標準レベル
【宿題範囲】4-12 苦手なところ 復習
【やった範囲】4-5
【定着率】100%
SVOC振りと音読にしぼりました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編 lesson66,テーマ別文例90
【宿題範囲】 lesson1-16
【やった範囲】1-15
【定着率】90%
一つ一つの例題の解説を細かく読んで、まとめの部分をきっちり覚える感じで取り組みました。
今まで時制とかてきとうにやってきてしまっていたので、この参考書で正します。

【参考書名】日大英語過去問
【宿題範囲】 1年分解き、初見正答率を報告
【正答率】7割ちょっと
長文はほとんど正解していたのですが、POWERSTAGEに載っているような文法をかなり間違えていたので、POWERSTAGEの精度を1週間であげた後にもう一度やり直したいです。
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】6~8章 図形と式まで ※レベルアップ問題をとばして進める。
【やった範囲】6-9章
【定着率】98%
軌跡や図形をかなり忘れていたので、1度解いた後にエウレカに戻って、その後もう一度良問に戻りました。
そのほかの単元は計算ミスとかを除けば大体はできている感じです。

【参考書名】解法のエウレカ
【宿題範囲】適宜復習
【やった範囲】図形と方程式
【定着率】100%
昔間違えた問題だけを取り組みました。全問正解しました。

【参考書名】数学Ⅲ・C 入門問題精講 改訂版
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】数学Ⅲ・C 基礎問題精講
【宿題範囲】2周目 例題1-56 極限まで
【やった範囲】積分のまちがったところ
【定着率】100%
来週から復習始めます。

次回、基礎問3C復習の残り+日大理系過去問

【参考書名】合格る計算の微積か学校傍用問題集
【宿題範囲】微積の範囲を毎日30分程度練習

<高田メモ >
エウレカ1A2Bまでやった。入門基礎問3Cを進めつつ、エウレカの復習→良問再開

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 2 初級編 10
【宿題範囲】第7-10講
【やった範囲】9-10
【定着率】100%
見てみたら8講まで取り組んでありました。
語彙以外は大体の問題で正解出来ました。
どういう流れで解答にたどり着くかが書かれているのでそれを丁寧に読みました。

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700 1700まで周回済み
【宿題範囲】601‐1200
できてません

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
【やった範囲】1-70,141-220
【定着率】98%

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス1標準レベル
【宿題範囲】4‐9  ※4,5はやり直し
できてません
<理科について>
自分のペースで構わないので、進捗状況を報告してください!
宿題としてこちらから範囲指定した方が良ければ教えてください!
化学は、重要問題集をやるより、一度セミナー、スピードチェックを固めるのを優先した方がいいと思います!

【物理】入門問題精講⇒基礎問題精講⇒全レベ問題集共テレベル⇒良問の風

【参考書名】入門問題精講
【やった範囲】電気コンデンサーまで
【定着率】85%
コンデンサーが嫌いすぎて今まで逃げていたので、一から復習しました。まだ理解があやふやな部分も多いので、物理のインプット講義を使いながら理解していきます。

力学、波動は今良問の風を進めていて、電気のところをこれから新たに進めていく予定

【化学】基礎問題精講⇒セミナー、スピードチェック⇒化重
できてません

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900

【宿題範囲】1-1900

【やってきた範囲】1-1900

【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ(旧版)60

【宿題範囲】1-60章

【やってきた範囲】1-60

【定着率】100%

【参考書名】NextStage

【宿題範囲】1-19章 文法語法全範囲復習

【やってきた範囲】1-19

【定着率】100%

※文法 強化で追加

【参考書名】言い換えと対比で解く 英文読解の着眼点 全20

【宿題範囲】総復習

できてない

【参考書名】英文和訳の着眼点 タテとヨコの意識付け

【宿題範囲】1-4

できてない

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編 lesson66まで テーマ別文例90まで

【宿題範囲】lesson適宜 テーマ別文例61-90

【やってきた範囲】61-90

【定着率】100%

<高田メモ>

記述式トレーニングまで終わった。英文読解の着眼点、英文和訳の着眼点に取り組む。

3/12報告新潟大過去問

2024年度

54%

2023年度

62%

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル1A+2B 10,19

【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】数学 入門問題精講→文系数学重要事項完全習得編 演習問題

【宿題範囲】図形と方程式、数列 入門を復習したうえで、重要事項編の演習問題を解き、初見正答率を報告

※時間がなければ図形と方程式だけでもOK

【やってきた範囲】

【定着率】100%

【参考書名】文系数学実戦力向上編 

【宿題範囲】例題24までで一度STOP
できてない

【参考書名】 読んで見て覚える 古文単語315

【宿題範囲】 1-160

【やってきた範囲】1-160

【定着率】100%

【参考書名】 やさしくわかりやすい古典文法 32

【宿題範囲】 1-32テーマ 気になるところのみ総復習 特に上側の暗記事項

【やってきた範囲】1-32

【定着率】100%

【参考書名】 富井の古文読解をはじめからていねいに 24

【宿題範囲】 1-8テーマ  ※文法の復習が優先
できてない

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

ここみ

【学年】高3
【志望校】青学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】201-1000
【やってきた範囲】201-1000
【定着度】100%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】参考書を用意
用意しました。
【参考書名】英文法ポラリス1 標準レベル
【宿題範囲】chapter5+総復習
【やってきた範囲】chapter5+chapter1〜3復習
【定着度】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1 初見正答率を報告
すみません、まだ出来ていないので来週の宿題で提出します。
英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
ポラリス終わったらファイナル演習
大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→ポラリス1→動画でわかる英文法

【参考書名】 船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 ②-5~10
船口 進め方の手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【やってきた範囲】➁-5〜10
【定着度】100%
1問1問解くのに時間がかかってしまい、制限時間内に解き終えることができない時があったからスピードを上げたい。
【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1001-1200 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】1001-1100
【定着度】100%

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

もち

高3
千葉大(気持ちは北大)

日曜日に急に熱がでてしまいできてない所あります。今は大丈夫です。

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題111-158
やった範囲:111-140
定着率:90%

次週最後までとできない所を潰します。

<高田メモ>
数学日大突破後 文系赤をやってから、エウレカの実践問題、文系青

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲:1-1500
定着率:100%

【参考書名】Vintage 21までを繰り返し取り組む
【宿題範囲】1-8章 
やった範囲:18-19章途中 前回の報告の仕方が悪くすみません
定着率:100%

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)74
【宿題範囲】1-37章
やった範囲:1-37
定着率:100%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)シャドーイング
【宿題範囲】6-11章 熟語の暗記とは別で1日1章
やった範囲:6-9
定着率:100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-72 総復習
やった範囲:苦手なところ
定着率:100%

【参考書名】 英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-28
やった範囲:1-21
定着率:100%

プロセスがしっかり言え、音読もした。

【参考書名】 ハイパートレーニング和文英訳 全66lesson
【宿題範囲】lesson1-16
やれてないです。
この本は、どうやればいいですか?
<方針メモ>
日大突破クリア→入門英文問題精講→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】1501-1700
やった範囲:1501-1600
定着率:100%

【参考書名】 入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】 3-8問
やった範囲:3-5
定着率:100%

筆者の言いたいことと少し齟齬が起きてる。やってき時は主張が全然掴めないが、2回目やる時には言いたいことが分かり、解き方も身についてはいると思う。

入試現代文へのアクセス 基本編

https://youtu.be/p3-Pt5xxI0Y

【参考書名】 古文単語315
【宿題範囲】81-160
やった範囲:81-140
定着率:100%

【参考書名】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】5-12
やった範囲:5-10
定着率:100%
富井では読んで閉じて説明するをでき、助動詞は接続、意味活用を言えるようにした。
※富井の古典文法を講義系として併読

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

天のしきぼう

通信制新3年 東北大薬学部志望

【参考書名】中学英語2100(単語帳)
【宿題範囲】201-600 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】
201〜304
【完成度】
95
<単語方針>
中学英語2100を仕上げてから普通のルートの単語帳(ターゲット1900、システム英単語等)に移ります

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく 全116
【宿題範囲】chapter64-103
【やってきた範囲】
64〜85
【完成度】
80%
<英語方針>
中学英語一つ一つわかりやすく→英文法パターンドリルの中学範囲→大岩→パターンドリル続き

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】2章 2次関数 残り全範囲
【やってきた範囲】
例題3−18まで
【完成度】
50%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】いったんSTOP

【参考書名】これでわかる問題集1A ※入試問題にチャレンジは飛ばしてOK
【宿題範囲】2次関数
0
<高田メモ>
環境に頼るのも一つの手なので、まずは家を出ましょう!

土曜日から風邪を引いてしまいました
病院行き薬をもらって休んでました
風邪で外出は避けていたのと天気が重なり図書館に日曜日からいけませんでした

しかしこの休みで自分がなぜ参考書をやってもやっても復習しても不安なのかがわかりました

それは復習の方法です

今までは一応武田塾の復習法の参考書を読んで閉じて説明する
の流れを一通りやっていたのですが、復習した気になっていただけでした あまりにも復習内容がお粗末 頭の中で参考書の文をただ流してそれを所々口にしているだけで復習になっていませんでした

2025年の2月17日に武田塾チャンネルに挙げられた「大岩の一番初めの英文法」正しい使い方を〜の動画をみて自分の復習法を改めようと思いました
「声に出して読んで」
    ↓
「閉じて白いノートとかホワイトボードとかで参考書のそのページの内容を書いて言って自分で授業をするように説明する」
    ↓
「参考書を最後に見て確認する」
自分に足りていなかったのはズバリ授業的復習をすることだったのだなと思いました

次からはこの方法を実践して復習していきたいと思います

未だに1週間のうち金、土曜日2日しか勉強を確実に続けられていないので日月火水と4日間続けて勉強をしていきたいです

他の受験生なら同じ境遇でもきちんとこなすことができるのにと思い自分に負い目を感じます
我慢ができず自分に甘々です

慰めが欲しいわけではないです
ただ言ってスッキリしたいだけです

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

まお

【学年】3年
【志望校】九州大学
今週は家庭の事情であまり出来ていません。来週からは春休みなのでガチります。

【参考書名】英単語ターゲット1900 1500まで周回
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】100%

【参考書名】ランク順英熟語1100 周回済み
【宿題範囲】1-600
【やってきた範囲】1-600
【定着度】98%

【参考書名】関正生のThe Rules 1 入試基礎
【宿題範囲】12, 1-11で苦手なところ SVOC振り、音読10回
【やってきた範囲】12、2、10 SVOC振り、音読10回
【定着度】100%

【参考書名】関正生のThe Rules2 入試標準
【宿題範囲】1-5 SVOC振り、音読10回
【やってきた範囲】1-2 SVOC振り、音読10回
【定着度】100%

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた? した
・単語熟語でつまづいたりしていない? していない
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? 振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? 気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? 問題ない

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
ルールズ1 12: 8/8 , 2: 6/6 10: 10/10
ルールズ2 1: 2/4 2: 4/7
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? 答えれた
・知識を問う問題は答えられた? 多義語と見たことない熟語の意味問題で間違えた
<音読>
・音声をつかって音読した? した
・音読は1文何回した?(最低10回) 10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらしました? した

<課題発見&振り返り
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 語彙
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください! 熟語に注意して読む

<高田メモ>報告時に消さずに残す 大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3 →ハイトレ1→入門英文問題精講→ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大過去問
英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト 
※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】図形と方程式、三角関数 例題の復習→演習問題
【やってきた範囲】図形と方程式 例題の復習→演習問題
【定着度】100%
演習問題では基礎問にあるような誘導がないような問題があったので苦戦した。

次回、指数対数、数列

<落とせない101題結果メモ(3/12報告)>
【初見正答率】41/51 80%
・式と証明、複素数と方程式 自己評価 ○
次数下げの方法を忘れてしまって1問落としてしまった。それ以外は解けた。

・図形と方程式 自己評価 ‪✕‬
この範囲は公式を忘れてしまっていたために間違えてしまった問題もあったのでこの範囲の基礎問の理解度が低いと分かった。

・三角関数 自己評価 △
基礎問には2倍角の公式や半角の公式などを実際に使って解く問題がなかったので解き方が分からなくて間違えてしまった。

・指数と対数 自己評価‪ ✕‬
簡単な問題で間違ってしまった。この範囲は基礎問の内容を忘れているところもあったし、それと普通に演習不足を実感した。

・微分積分 自己評価 ○
面積を出す問題で計算ミスをして1問間違えた。それ以外は解けたのでこの範囲は基礎問がしっかり身についていることを実感できた。

・ベクトル 自己評価 ○
空間ベクトルで1問間違えてしまったが、それ以外は解けた。坂田の力が出た。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文 (step2まで)
【宿題範囲】STEP2 7-10
【やってきた範囲】STEP2 7
【定着度】100%
選択問題は積極法で選択肢を見る前に大体の答えを自分の中で作ってから解くという方法で結構合えている。記述問題は文に入れたい要素が1,2個入っていないことがある。解き直しの時はちゃんと船口先生のような考え方を再現して解けるようになった。

船口手元動画 https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA1-160
【やってきた範囲】書きA1-160
【定着度】88%
知らない単語もあったのでそれは意味も同時に覚えた

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】高校 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語 300
【宿題範囲】101-200
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】20-27
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲併読
【やってきた範囲】やれていない

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

かねこ

今週の宿題です。

【参考書名】英単語帳LEAP 全1935
【宿題範囲】1001-1935
100%

【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】1-74章 熟語のみでOK
100%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 全12
【宿題範囲】総復習 気になるところSVOC振り、音読、全訳
100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】25-48 SVOC振り、音読、全訳
100%
svoc振りでのミスがかなり減ってきました。

※勉強法を以下のリンクの動画で確認してから取り組んでください。

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=cnBGVT29umhFsz-M

<高田メモ>
ポラリス→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリル→レベル別3→ハイトレ1→入門英文問題精講
→ルールズ1,2、長文ポラリス1→日大突破

【参考書名】優しい高校数学2B
【宿題範囲】基礎問を踏まえて必要あれば復習
漸化式のあたりを取り組みました。

【参考書名】基礎問題精講 2B
【宿題範囲】漸化式復習+例題139-168(ベクトル範囲)
100%
ベクトルは物理の授業でいくらか取り組んでいたので、何とかなりました。

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン 桜式 数学力ドリル2bc 全19限
【宿題範囲】苦手分野を週2分野程度
ベクトルを中心に取り組みました。

<かねこさんメモ>※消さずに残す
1月進研模試結果(2/26報告)
国語 50/100点 偏差値58.8
数学 50/100点 偏差値61.3
英語 74/100点 偏差値74.1

3教科174/300  偏差値67.0

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

ビジュアル系ロックバンド

新高3 ビジュアル系ロックバンド
徳島大学 薬学部 志望

【参考書名】英単語LEAP 1400
【宿題範囲】1-1400
【やった範囲】1〜1400
【定着率】98%
<高田メモ>
1300くらいまでは自分でやってた

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】 chapter3 unit4-chapter5unit4
【やった範囲】chapter3 unit4-chapter5unit4
【定着率】98%
【感想】give型とbuy型の違いはわかっていたけれど物+人の順番にするときのtoとforの違いがわかって理解を深めることができた。残りの2%はlittleとfewの使い分けで選択肢が多かったりすると戸惑ってしまって間違ってしまった。よって、学校から配られている教材で演習量をこなして改善した

英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

大岩→パターンドリル→高校英文読解→英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル の予定

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問に対応する部分を見直す。説明パートは特に丁寧に見てください。
【やった範囲】確率
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】 例題104-154
【やった範囲】例題104-154
【定着率】100%
【感想】平均や分散(特に分散)で計算ミスが多かったので自分がどこで計算ミスをしやすいかという傾向を掴み、どうやったら解決していけるのかを考えて解き直しをした

<2/26報告 進研模試の結果メモ>
数学I・A 65点 偏差値 63.6
数学II・B・C 63点    60.5
国語 129点    58.3
英語 R 38点    50.2
英語L 39点 44.0
物理     23点 42.0
化学     40点 48.8

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

きゅうじ

筑波大学 社会国際学群 社会学類 新高2

【参考書名】宮下の英文法 
【宿題範囲】今週で復習完了させる。
【やった範囲】すべて
【定着率】90%
前回と同じく章末中心にやった、今後も定期的に見直ししようと思う。

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】701-1400
【やった範囲】701-1400
【定着率】90%
覚えが悪かったので次回もこの範囲でお願いします。

【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】1-16
【やった範囲】1-7
【定着率】80%
なかなか学校があると進められないので春休み中になるべく時間を割くようにしようと考えてます。

<高田メモ>
ファイナル演習終わったら宮下追加→3/5センター過去問で文法の確認 おおむね問題なし
→動画でわかる以降ルートに戻る

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】Part2Chapter2-Part3Chapter1
【やった範囲】part2chapter2-3
【定着率】100%
構文はふれるが意訳ができないことが多いと感じた。パート3に入らなかったので次回はパート3chapter1からでお願いします。

<高田メモ>
動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針(英語):宮下→動画でわかる英文法→大学入試はじめの英文読解ドリル

2bの1章、2章の演習が足りないと思った(特に1章の等式、不等式、二項定理の証明、2章の剰余の定理)ので学校から配られてる3トライアルをやりました。そのため3章に手をつけられませんでした。問題を解いた直後だと頭に入ってて自分で解き方の説明ができちゃうので1ページ終わるごとにやった範囲の説明をやるようにしてます。2章の復習は今日または明日終わらせる予定です。

このあと1aのデータと整数の復習をしたのちに3章に手をつけようと思ってるのですが特に変量変換と整数の自信がないです。基礎問までやった方がいいでしょうか?

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】 3章 図形と方程式残り

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 3章 図形と式

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】データの分析、整数復習

【参考書名】大学入試数学 落とせない必須101題 スタンダードレベル 1A
【宿題範囲】41までやってSTOP(42以降は2BC範囲)

【参考書名】 船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】stop  ※STEP2⑥まで完了

【参考書名】クロスレクチャー読解編 8講 ※終わったら解法編をやる
【宿題範囲】1-6講
【やった範囲】1講のみ
【定着率】100%
動画の量が多くて想定より時間がかかり進められなかった。来週は全てできるようにしたい。

船口手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>
現代文スタート ゼロから覚醒→新レベル別→船口→アクセス

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

たかや

今週の宿題です。

【スタジオネーム】たかや
【学年】新高3
【志望校】徳島大(薬)

他県に行く用事があったのでできていないものもあります。喉が激痛の風邪で復習が1部できてい無いものもあります。

春休みに入ったのでこの春休みは1番は化学!2番目に数3Cを固めて行きたいです。なので化学の宿題を増やしてください!

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
【やった範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】1-37
【やった範囲】1-37
【定着率】100%

【参考書名】vintage  21まで周回済み
【宿題範囲】17章-21章復習
【やった範囲】できていません。
【定着率】できていません。

【参考書名】英作文ハイトレ 和文英訳編スタート 全lesson66,テーマ別90 ※1か月程度でlesson1周終わらせるペース感
【宿題範囲】いったんなし。今後またやる可能性はあります。

※徳島大では英語は共テのみなので、今はリスニング教材からハイトレの代わりにやりたい
→英検2級リスニング追加

【参考書名】英検2級リスニング 全 chapter4 
【宿題範囲】chapter1-2
【やった範囲】chapter1-2
【定着率】100%
・リスニングの答え合わせをした後具体的にどのようなことをすれば良いですか?

【参考書名】 キャンパス英語長文
【宿題範囲】 10-12 振り返りチェックリストは引き続き活用
【やった範囲&正答率】
chapter10 35点/40点
chapter11 20点/37点
chapter12 26点/40点

【振り返りチェックリスト】
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? ➝しました
・わからない単語をリスト化して覚えた? ➝しました
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
➝単語の推測

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?➝振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? ➝気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→問題ない

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?➝こたえられた
・知識を問う問題は答えられた?➝答えられた

<音読>
・音声をつかって音読した?➝した
・音読は1文何回した?(最低10回)➝ 10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?➝しました

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?

・chapter11のテーマが「南部逍搖」と見慣れないテーマであり、問題自体も独特なものがあったがイディオムや段落ごとの言いたいことを整理して復習することができた。

・長文が物語文になると途端に正答率が悪くなってしまいます。この場合何が原因でしょうか?

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<英語方針予定>
日大過去問で定着確認問題なし→R3→キャンパス→記述式トレーニング

【参考書名】入門問題精講3C 10
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習 
【やった範囲】
6章:積分法
7章:積分法の応用
【定着率】 100%

【参考書名】基礎問題精講3C  
【宿題範囲】例題83-122(余裕あれば最後まで終わらす)
【やった範囲】例題83-119
※例題101からの復習が風邪をひいてしまい、できていません
【定着率】96%
・形を見た瞬間に置換積分なのか部分積分をするのかといていく手順を思い出せるようにした。

<数学方針予定>
基礎問3C終わったら日大理系数学過去問(余裕あればでOK)
センバツ40題文系数学標準2週間で復習→日大文系数学過去問8割→入門3Cからルートを進める

【参考書名】リードライトノート化学(全17章)
【宿題範囲】11章,12章
【やった範囲】11章,無機の総復習
【定着率】92%
※12章から有機
・化学反応式は大体覚えられているが、反応後の生成物の色が覚えられていないので問題を解く時に困ってしまった。

【参考書名】宇宙一覚えやすい 化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】Chapter2-2- 2-5
【やった範囲】chapter2-2- 2-4
【定着率】100%
・参考書の中に書いてある、なぜこのような反応が起きるのかの説明を参考書を閉じて説明できるようにしたら、頭の中の知識を整理することが出来た。

【参考書名】 化学スピードチェック
【宿題範囲】買っておく ※買いました。
宇宙一わかりやすい化学 シリーズを講義本として併読
※後々のために、無機、有機編も用意しておいてください!

<化学方針予定>
リードライトノートシリーズを化学基礎からや
る。

<たかやさん メモ2/26>※報告時も残す
【共テ型模試の結果】
《国語》 118点  偏差値56
《数1A》 69点  偏差値62
《数2BC》 86点  偏差値72
《英語》 122点   偏差値64
(リスニングが苦手)
《化学》 53点 偏差値56
※物理も苦手な方です。

○入試での受験科目○
《大学》 共テ:2次試験(得点比率)
徳大(薬) 600点:400点 
岡大(薬) 950点:800点
九大(薬) 500点:700点

【2次試験に必要な科目(大学別)】
徳大(薬)・数学・英語
岡大(薬)・数学・英語・化学・物理
九大(薬)・数学・英語・化学・物理

<高田メモ>
放送でよく、志望校を上げてもいいんじゃないかというお話をさせていただいていますが、薬学部に関して言うと、
阪大薬学部がおすすめです!
その他で言うと九大薬学部なども目指せると思います。

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

一般高校生

志望校 慶應義塾大学
学年 高3
担任の先生にお前には志望校無理だと言われたので見返してやる精神でこの春休みを過ごしたい。
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】 60 1〜 12 00
【やってきた範囲】601〜1200
【完成度】100%
【感想】単語見た瞬間に答えられるのでいいと思う。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】 1 7 〜 32章
【やってきた範囲】17〜32章
【完成度】100%
【感想】熟語も見た瞬間に答えられるのでいいと思う。

【参考書名】スクランブル英文法
【宿題範囲】 8 〜 14章
【やってきた範囲】8〜11章
【完成度】100%
【感想】問題を解けるのはもちろんだが根拠をもって説明したり細かい慣用表現だったり知識を覚えにかかりたい

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文BASIC
【宿題範囲】 5 〜 10
【やってきた範囲】5〜7
【感想】1つの長文を読み終えて段落に一言メモして理解するのに目標時間の2〜3倍はかかるんですけど早くするには音読を継続していくしかないんでしょうか。

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】集合と命題、三角比、数列 未履修範囲以外を今週で完璧に。次回から未履修範囲
【やってきた範囲】集合と命題、三角比、数列
【やってない範囲】集合と命題三角比数列残り10題

<高田メモ>
青チャートの進め方についてもう少し細かく指示したいので、次回報告時、現状の分野ごとの完了度を数値化して1A2BCすべての範囲について教えてください!
青チャート1A
数と式100% 集合と命題80%(証明問題の解法を忘れた) 2次関数100% 三角比90%(一部のコンパス4の問題ができてない) 場合の数確率100% 図形の性質未履修 数学と人間の活動未履修
青チャート2BC
式と証明90%(一部のコンパス4の問題が出来ない)複素数と方程式100%
図形と方程式100%三角関数100%
と対数指数100%微分法積分法100%
数列90%(一部のコンパス4 5問題が出来ない)連続未履修
やってきた範囲
【参考書名】読んでみて考えた古文単語315
【宿題範囲】 8 1〜 16 0
【やってきた範囲】81〜160
【完成度】100%
【感想】古文単語は赤字だけでなくて黒字の部分も気合で覚え切るようにしたい。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】6〜12やる範囲まちがえてました。すみません
【完成度】100%
【感想】ページの上の部分を参考書を閉じて説明できるようにしたい。

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読

古典文法勉強法

https://youtu.be/c4SYtNB-s0M

【参考書名】新現代文レベル 別問題集1
【宿題範囲】読解方略の動画を見る+ 1〜6
【やってきた範囲】動画を見た 1〜4
【感想】問題の正答率よりも動画でいってた読解方法をちゃんと使えてるのかを復習のたびに確認していきたい。

【参考書名】中学国語力を伸ばす1700
【宿題範囲】 20 1〜 6 00
【やってきた範囲】201〜400
【完成度】100%
【感想】英単語と同じように見た瞬間にすぐ意味が説明できるように仕上たい。

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

ど根性ガエル

学年 新高三
志望校 名古屋大学 法学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
やった範囲1-1200
完成度100%
•見て一秒で意味を答えられるようになった
•ミニマルフレーズはやった方がいいですか?

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく(全45)
【宿題範囲】1-45+総復習
やった範囲 総復習
完成度100%

【参考書名】英文法ポラリス1 
【宿題範囲】全範囲 1週間で終わらせてください。
やった範囲 全て 二周
完成度100%
今までにやった時より、大岩→パターンドリル→一つ一つわかりやすくの順にやったおかげで違う見方や文節で分け、ここは副詞節を作るからこれを使うなどとより深く理解できるようになった 二周できてよかった

【参考書名】速読英熟語追加
【宿題範囲】1-16
やった範囲1-16
達成率100%
熟語が文法にも大切ということがよりわかったので何回も復習して意味を一秒で答えられるようにしたい また、文法と結び付けれるものは結びつけて記憶できるように頑張りたい

<英語方針予定>※報告時も消さずに残す
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
→動画でわかる英文法読解入門→初めの英文読解ドリル→長文問題集※タイミングでまた指示します

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】4~5章 三角関数、指数・対数関数 
やった範囲4-5章
達成率100%
指数•対数の常用対数のところをなぜそうなるかを暗記ではなく本質を学べてよかった
三角関数の公式は全てその場で求められるようになったが暗記はした方がいいですか? テスト中に軽く求めて使うのはありでしょうか?

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】3~4章 図形と方程式、三角関数
やった範囲3-4章
達成率100%

基礎3章→入門4章→基礎4章→入門5章

<数学方針予定>
分野ごとに 入門→基礎問を交互に進めつつ、最初の範囲から復習してもらいます!
復習なのでペースは早めに!
入門が1章終わったらその範囲の基礎問、終わったら次の章の入門という進め方

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-160
やった範囲1-160
達成率100%
しっかり暗記できてよかった

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-32 総復習、上側の暗記事項を完璧に覚える
やった範囲1-32
達成率95%
敬語の誰から誰への敬意や主語が誰かを理解するのがまだ少し難しいが他の文法は完璧になっている

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に ※富井の文法とは別の、読解の本です
【宿題範囲】1-12
やった範囲1-12
達成率100%
今までの文法をどのやうに読解と結びつけれるか学べたがまだ精読ができず時間もまだかかってしまうがこれからももっと頑張っていきたい

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を併読
やった範囲 総復習
達成度100%

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-10 総復習
やった範囲 総復習
達成率100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1-STEP2 ②-4
やった範囲 宿題範囲のところ
達成率100%
現代文を読む時の文構造を理解する大切さを学んだ 話の展開が変わらない場合は抽象→具体になることを意識しながら読解をしていきたい

<現代文方針予定>
船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
一週間の反省 今は春休みで数少ない長期休みであるが、自分が成長できているか実感がなくとても不安だが、継続してサボらず頑張りたい

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

おはぎ

【学年】高3
【志望校】早稲田商

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】801-1550復習
【やってきた範囲】801-1550
【定着率】94%
先週より最初の正答率が上がった。

大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】 高校基礎英文法パターンドリル72
【宿題範囲】苦手範囲総復習

【参考書名】 高校英文読解を一つ一つわかりやすく 45
【宿題範囲】1週間で全範囲総復習
【やって来た範囲】全範囲
【定着率】95%
以前よりも一文をよりは正確に訳せるようになった。また、かたまりごとに意識して解くことができたが、単元ごとでこのカタマリを意識してと考えながら解けている節もあるのでそれがごちゃごちゃになっても解けるようにしたい。

方針メモ
パターンドリル2週間でまずは終わらせる→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】ゼロから覚醒 始めよう現代文
【宿題範囲】2周目 復習
【やってきた範囲】2週目
【定着率】95%
一度解いたことがあるが、それぞれの文章で読むポイントを意識しながら解くことができた。

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 1 超基礎編
【宿題範囲】読解方略の動画を見る+1-6
【やってきた範囲】動画+1-2
【定着率】95%
参考書届くのが遅くなってしまってあまり進んでいないです。
文章を最初に一通り読んで、その文章を簡単に頭で整理しながら解いていくことができました。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1-1700 1日50語×4日2日 
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】92%
中間の方の語彙で意味を忘れてしまっていたところがあったのでそこの意味の確認を重点的にしました。

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQg

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

YKK

高3 名古屋大学志望
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200
【やった範囲】601-1200
【定着度】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】17-32章
【やった範囲】17−32章
【定着度】90%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-36復習
【やった範囲】1-36
【定着度】100%

【質問】vintage系の参考書をやってきていないのですが、追々やることになりますか?また、それは学校で配られたEngageという参考書で代用できますか?

<英語方針>
入塾前にルールズ2の8まで終わっている

ポラリス1ファイナル演習で文法の定着度を確認。→問題なし。
入門英文問題精講の復習もしつつルールズ2以降ルートに戻る。

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】場合の数、確率 全範囲復習
【やった範囲】場合の数、確率 全範囲復習
【定着度】100%
【参考書名】基礎問題精講1A,2B
【宿題範囲】場合の数確率 全部解く
【やった範囲】場合の数、確率
【定着度】100%
入門をやったおかげで、場合の数、確率の基本的な考え方を身につけれたと思う。基礎問の例題も解けるようになったので、あとはどれだけ応用を利かせられるかが勝負だと思った。
【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題88まででSTOP
【やった範囲】88まで
【定着度】90%

<高田メモ>
文系の数学重要事項編を進めるが、進める中で怪しい部分があれば基礎問に戻って復習。苦手分野は入門も活用。
重要事項完全習得編終わり次第 日大文系数学の過去問で力試し→数Ⅲの入門→基礎問

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】問題集に該当する範囲を読み込む
【やった範囲】該当範囲

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】力学1-33もう一度 
【やった範囲】
【定着度】100%

<高田メモ>
エッセンスで躓くようでしたら、入門→全レベル②のルートに差し替えます

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題1-40
【やった範囲】1-40
【定着度】90%

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読
【やった範囲】併読
半反応式の反応物と生成物の暗記が大変でまだ、覚えきれていない。宇宙一は赤シートで隠せたりしないから少し大変。

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。

【学年】高3
【志望校】名古屋大学 工学部

【参考書名】ターゲット1900 1900まで終わった
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1ー1000
【定着率】100%
【反省】問題なく覚えきれている

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ74
【宿題範囲】38-74章
【やってきた範囲】100%
【定着率】100%
【反省】問題なく覚えている

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】18-21章 
【やってきた範囲】18ー21章
【定着率】93%
【反省】意味の区別のしにくい名詞やlyのつく副詞の違い、慣用句での抜けが多かった。速読などてやってきた表現などは出てきても問題なく解答できていた。

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7ー12
【定着率】92%
【反省】正答率7割程 時間制限は数分オーバーしてしまうことが多かった。svocはほとんど見抜けているが任意倒置に気づかないことがあった。
lesson8くらいから急に難しくなったように感じ、分からない単語も急に増えた、構文はだいたい分かるのでなんとか読めるが時間がどうしてもかかってしまった。not A but Bなどの対比にしっかりと気づいて読み進めれていた。前文の読み間違いでの内容選択、指示語の理解でミスがあった。またlesson9の文がかなり難解でまだ自身の力で完璧に読めていない。

<高田メモ>
方針:ポラリス長文1→日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学の良問問題集300 181まで2b
【宿題範囲】182-201 ※基礎問の復習が優先
【やってきた範囲】182ー187
【定着率】94%
【反省】複素平面の前半を解いた。ド・モアブルの公式の利用で2nπの条件をつけ忘れるなど勿体ないミスがあり注意するようにしたい。

【参考書名】フォーカスゴールド
【宿題範囲】その他必要分野あれば復習

【参考書名】入門問題精講 3C 10章
【宿題範囲】なし(基礎問で詰まったら見直す)

【参考書名】基礎問題精講 3C 7章
【宿題範囲】全範囲総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】90%
【反省】極限などは特に大きな問題はなかったです。式と曲線での考え方の間違いや積分での不等式評価やIn=の形をした数列のような部分積分の問題の忘れが多かった。もう一週間時間を頂きたいです。入門で確認をしつつやろうと思います。

【参考書名】日大理系数学 
【宿題範囲】1年分解き、初見正答率を報告
【やってきた範囲】2024年 理系数学
【初見正答率】6割5分
【反省】大門1 小問 5/5
大門2 指数対数 2/2
大門3 図形と方程式 (円) 1/3
大門4確率 2/3
大門5数列 1/3
大門6積分 3/4
時間が足りずキツかった。大門2までは問題なくできていたが図形と方程式で考え方を思い出せずに出来なかった。もう一度やったらできたので焦りのせいもあったかもしれないです。数列は早い段階で計算ミスがあり解けていなかった考え方自体はできていた。積分最後のy軸を中心とした体積を求めることが出来なかった。x=の式に直すまでは良かったが時間が足りずに解ききれなかった。

<高田メモ>
複素数平面終わったら入門基礎問1周完了。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学3 全12
【宿題範囲】 9-12限(ジャンプも含めて)
【やってきた範囲】9ー12限(ジャンプも)
【定着率】94%
【反省】微積の応用の章のジャンプでのIn=の問題を時間制限内になかなか解くことが難しい。立体などは複雑なものが少なく問題なくできています。

入門・基礎問を3Cスタートし、分野ごとに進める

<高田メモ>
『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73% 数学2B範囲 初見83%
日大文系数学7割程度
1A2B範囲の良問問題集を進める 終わり次第地方国立文系の過去問に挑戦

【参考書名】物理入門問題精講
【宿題範囲】磁気残り、原子
【やってきた範囲】電気残り、原子
【定着率】92%
【反省】光、原子におけるエネルギー計算は概ね解くことができている。ただeVやuのような新しい単位変換でのミスが多かった。早く慣れるようにしたい。

【参考書名】物理基礎問題精講
【宿題範囲】力学
【やってきた範囲】力学(14番までしかできてません)
【定着率】90%
【反省】入門より急にとくのが厳しくなっていた。ある程度複雑な物質間の力の働きを考えて行く時や慣性力の利用でミスが生じやすかった。おそらく公式の使い方の知識が甘いところがあるせいだと感じたので宇宙一で確認しながらやらせてもらいたいです。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲をよく読む
【やってきた範囲】宇宙一わかりやすいを用いて該当範囲
【定着率】96%
【反省】光、原子を波と物体両方の見方をするのになれることができた。光電効果の実験の問題等は問題なく理解出来た。ただボーアの理論からエネルギー準位を求める作業が少し厳しい。半減期などの原子の話は覚えております。

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】5,6,7章
【やってきた範囲】5、6、7章
【定着率】95%
【反省】酸と塩基はだいたい問題ないが滴定の指示薬や実験器具を混同することがあるので注意したい。酸化還元反応は酸化数やイオン式の利用の方法を思い出すことができた。ただ酸化剤、還元剤の変化の仕方でのミスがある。金属のイオン化傾向の問題はできている。電池、電気分解は生成物の問題でのミスが目立った。両極の働きを意識して解くようにしたい。

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

海野小町のマイクロプラスチックラジオ

通信制高3
立命館大学 産業社会学部 志望

この前は志望校についての相談に乗っていただき、ありがとうございました。
その後いろいろ調べて親様とも話し合った結果、第一志望はやはり立命館大学産業社会学部にすると決めました。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401-800
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習 
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】chapter1 復習
【定着率】100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】Part0-Part2Chapter1
【やってきた範囲】Part0-Part2Chapter1
【定着率】100%

<英語方針メモ>※宿題結果報告時も消さずに残す
ポラリス1までの復習は問題ないが、ファイナル演習chapter1初見正答率67%で苦戦。
パターンドリルの復習2週間で→ファイナル演習chapter2以降
問題なければ動画でわかる英文法からルートに合流

【参考書名】国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1000-1200
【やってきた範囲】1000-1400
【定着率】95%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA1-160
【やってきた範囲】やってない。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 ②-1 -STEP2 ②-6 1日1文
【やってきた範囲】STEP2 ②-1 -STEP2 ②-3
【定着率】100%
船口様の解説を再現できるようになるまでやりました。

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】279-315,1-80
【やってきた範囲】279-315
【定着率】100%

【参考書名】古文ステップアップノート30
【宿題範囲】19-30
※岡本里奈の本は併読してください
すみません補足です!古典文法は次の範囲を指定してしまいましたが、1-18の復習でも大丈夫です!
【やってきた範囲】1-18の復習
【定着率】100%
古典文法の知識はすぐに忘れてしまいそうなので、定期的に復習したいと思います。

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

ゆき

宿題報告です。

【志望校】東京科学大学歯学部歯学科
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】401-800
【やって来た範囲】なし

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】37-72復習
【やって来た範囲】復習途中

<英語方針>※消さずに残す
大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
→動画でわかる英文法読解入門→初めの英文読解ドリル→長文問題集※タイミングでまた指示します

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】4章 場合の数(基礎問 図形と計量の範囲がが終わり次第)
【やってきた範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】5章 図形と計量 復習
【やってきた範囲】途中

<数学方針>※消さずに残す
入門→基礎問を章ごとに進める方針で3Cまで。1A、2Bがそれぞれ終わったタイミングで「落とせない101題」を用いて定着度の確認を行う可能性があります。

【参考書名】生物問題集合格177問
【宿題範囲】11-34 1日6題×4日2日 くらいのペースでは進めたいです!!
【やってきた範囲】なし

【参考書名】リードライトノート化学基礎(全7章)
【宿題範囲】5章残り、6章
【やってきた範囲】なし

次回基礎ではない、リードライトノート化学をスタートするので用意しておいてください!

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

けい

志望校:慶應SFC 学年:既卒
先週入会しました。よろしくお願いいたします。

すみません、全部は終わりませんでした。次週からは勉強時間がもっと取れるよう頑張りたいですが、宿題のボリュームを少し減らしていただけるとありがたいです。

参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900 総復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】約95%
前に完成させてたので、久しぶりにやると抜けてるところがあった。そこはリスト化したがまだ完全に覚えきれていないので定着率95%。

【参考書名】SPALTA3
【宿題範囲】次回から

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-200
【やってきた範囲】 400~600
【定着率】100%
先週やってたのでこの範囲をやりました。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-8章
【やってきた範囲】1-8章
【定着率】80%
主に間違えていた問題の復習と暗記系の暗記をした。まだ完全に覚えきれてないので80%

【参考書名】竹岡の英語長文SUPREMACY至高の20題
【宿題範囲】1-6 振り返りチェックリストを活用して振り返りを報告
【やってきた範囲】1-4
<高田メモ>
竹岡SUPREMACYでMARCHレベルの英語長文の対策。終わったらMARCH過去問
▼チェックリストはこちら!
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
やった
・わからない単語をリスト化して覚えた?
大切そうなのだけやった
・単語熟語でつまづいたりしていない?
多義語で失点した問題がある。単語帳に載っているが、一語一訳しか覚えてないのが原因だと思う。
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
できてる
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
できてる
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
大まかに把握しながら読めてる。長文のルールがとても生きてると思う。

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
平均すると約60%、The rulesに比べて制限時間が短めな気がして難しかった。
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
出来るだけそうした。ただ間違えた問題の解説を読むともう少し考えたら解けそうなのもあった。ただそうすると時間が足りなくなってしまう。
・知識を問う問題は答えられた?
大体。

<音読>
・音声をつかって音読した?
した
・音読は1文何回した?(最低10回)
3、4回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
した

<課題発見&振り返り>
他の人の正答率が書いてあるのが良かった。
多義語や知らない単語があり、切ってた選択肢が正解だったりした。こういうのは都度リスト化していって覚えていけばいいでしょうか。
読解力系は正答率と比較して得点できてると思う。関先生のルールのおかげ。

【参考書名】ゼロから覚醒始めよう現代文
【宿題範囲】1週間で1冊
【やってきた範囲】70%
現代文の読み方が分かった。英語と共通するのも多くて面白かった。国語は苦手意識が強かったので読んで良かった。
すみません、全部は読み切ってないです。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200
【やってきた範囲】1-200
【定着率】100%
どの程度の完成度でやるべきか悩んでいます。テストして意味のニュアンスがあっていればOKですか?漢字は一回書いていますが、英単語のようにしっかり覚えていくべきですか?例えば100個あたり何時間くらいとか目安をいただけると嬉しいです。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA1-160
【やってきた範囲】A1-100
【定着率】100%
ちょうど読めるけど書けない漢字が多く、力になってると思う。

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

とみー

新高3 一橋志望

【参考書名】システム英単語 1200まで繰り返し
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200 100%
【参考書名】速読英熟語 熟語の暗記
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20章 98%
【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】19-24章
【やってきた範囲】19-24章 全文5回音読
【参考書名】関正生のthe essentials 英語長文 必修英文100
【宿題範囲】総復習
エッセンシャルの使い方:1文につき、音読して訳すを20回以上。英文の型を叩き込む。
【やってきた範囲】総復習 100%
【参考書名】 宮下の英文法語法が面白いほど解ける本
【宿題範囲】テーマ7~11 1日2テーマ  ※受動態関係詞など不安な範囲はパターンドリルで復習もしてください
【やってきた範囲】テーマ7-11 95%
【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】余裕あれば7-8 SVOC振り、音読、余裕があれば全訳も
【やってきた範囲】7-8
単語は何度もテストを繰り返して覚えました。熟語も音読をしている時に意味がわかるくらいまで暗記できてきました。エッセンシャルは強調構文を復習しました。宮下の文法では受動態をもう一度復習してパターンドリルで書けるように練習しました。またエッセンシャルで強調構文について詳しく学んだので文法の問題でも説明付きで正解出来ました。関係詞の分野でも説明付きで正解できました。長文ではSVOC振りを行い、分からなかった単語をリスト化し覚えましたがまだ不安な単語があります。しかし、ターゲットをやる前より読んでて分からない単語が減りました。また、これは関係代名詞、主格のthat、強調構文、倒置に気づけるようになりました。内容の理解は毎段落ごとまとめを行いました。正答率は7.58%8.100%でした。7番では和訳問題で意味が違ってくるような意訳をしていたのでそこが減点の対象になりました。知識問題は文法問題は間違えませんでした。単語の言い換えの問題が間違えてしまいました。音読は10回行えました。
単語の意味をよりその時その時に合わせて訳すことが今後の課題だと感じました。
<高田メモ>
入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:(CLEAR:英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→ 英文読解ドリル→)長文ハイトレ1→レベル別3→ルールズ1
(12/5更新 高校英文読解一つ一つの復習を1週間でやる→基本はここだ!→レベル別長文2→レベル別3に戻る)
12/26ルールズ1→(シスタン通常盤に移行)→入門英文問題精講→ルールズ2

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系数学 実践力向上編 
【宿題範囲】1週間で1-90総復習
【やってきた範囲】1-57まで(微分積分まで) 90%
思ったよりも解けない問題が多くあって微分積分や整数で止まってしまいました。微分積分の面積問題と共通接線の問題がなかなか自分で説明できるまで理解出来なかったのと、整数の問題でつまづきました。二次関数は解ける問題が多かったのは良かったです。
【参考書名】新潟大文系数学
【宿題範囲】もう1年分 正答率と振り返りのコメントを記載
【やってきた範囲】1年分
正答率62% 1.3/3(数列) 2.0/3(空間ベクトルと図形)
3.2/3(集合と高次方程式) 4.2.5/3(微分積分)
空間ベクトルと図形の問題が全然解けなかったのが敗因であるのと大問4の微分積分の完答を逃したのが悔しいです。
方針:入門基礎問復習→坂田のベクトル→日大リベンジ、文系重要事項→実戦力
11月28日、日大段階突破 83%

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

新規生徒紹介

なみお
2026年
第一志望
一橋大学 経済学部
第二志望
北海道大学 経済学部
第三志望
特になし
6教科8科目
まだ特に決めていない
国語 数学 世界史 英語
国35 世界史 35 英語35
持っていて今後使用したい参考書
ターゲット1200 1400 1900
大岩の1番初めの英文法
ネクストステージ
ポラリス英文法1
ポラリス長文1
新英文法大全
速読英熟語
中学英語をひとつひとつわかりやすく
現代文キーワード読解
ゼロから覚醒はじめよう現代文
茂木
時代と流れ
共通テスト過去問
東進 世界史一問一答
岡本梨奈の古典文法の基本&覚え方
やさしくわかりやすい古典文法
死にものぐるいで試験に間に合わせられるように頑張りたい

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

クッキー

新高3筑波大志望

【参考書】入門問題精講1A
【宿題範囲】7章、8章  データ、図形の性質
【やってきた範囲】7章のみ、8章できてない
【定着率】100%

【参考書】基礎問題精講 1A
【宿題範囲】8章、4章 データ、図形の性質+5章図形と計量の範囲の復習
【やってきた範囲】7章のみ、4章できてない
【定着率】100%

【参考書】 ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】 場合の数確率の範囲
【やってきた範囲】場合の数のジャンプページ以外
【定着率】100%

<高田メモ>
基礎問1Aの図形と計量で完璧にしきれなかった部分は数Aの図形の性質範囲をやってから改めて復習

【参考書】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書】 速読英熟語
【宿題範囲】1-37章 
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書】 動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】Part3Chapter2-Part3Chapter5
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

<高田メモ>
次回:初めの英文読解ドリル→ルールズ1,2 の流れの予定

【参考書】 古文単語315
【宿題範囲】161-240
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】17-24
【やってきた範囲】すべて
【定着率】90%

【参考書】 富井の古典文法
【宿題範囲】講義本としてやさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を読む
【やってきた範囲】すべて
【定着率】90%

場合の数のジャンプのところは答えの理解は出来たが類題が出たときに初見でどう対処していけばいいのかという方針立てがまだ定まっていないから明日また模索してみます。他はドリルを通して、すべての場合の数から考えて、その試行が順列なのか組み合わせになるのか把握してから、いずれかの考え方にそって事象を求めていくことでミスを減らせた。また自分が苦手だと思った例題の類題も載っていたため、両者を比較して自分が苦手だと感じた部分を洗い出し対処法を導き出すことができた。古典文法は明日までには仕上げきります。
また明日から春休みになります。ほとんどの日は1日中時間取れます。

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

きなこ

【志望校】東京大学 文科二類
【学年】高1

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やった範囲】1-1200復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】1-37テーマ
【やった範囲】1-37テーマ
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解を一つ一つわかりやすく 45
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】大岩の英文法
【宿題範囲】適宜復習
【やった範囲】一通り全範囲
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4
【やった範囲】chapter3-4
【定着率】100%
今回は関係詞や疑問や倒置、前置詞、冠詞などの品詞についての範囲で、前回の動名詞、不定詞よりも覚えることは少ないですが、入試ではかなり細かいところまで訊かれると分かり、しっかりと抑えなければならないと思いました。高校英文読解を一つ一つ分かりやすくや大岩の英文法を復習したことで前回あった基本的な文法のミスは激減しました。今後は以前の範囲も完璧にしながら、新しくポラリスで学んだ知識も定着できるよう復習したいです。

※最初に以下のリンクで勉強法を確認してください。
https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4 (https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4)

<高田メモ>

方針:大岩の一番初めの英文法→高校英文法パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法
と基礎の文法は丁寧めに進めていく方針で考えています

【参考書名】数学1A チャート、フォーカスゴールドなどの網羅系、または基礎問の演習問題
【宿題範囲】落とせない101題を踏まえて、苦手分野1~2分野を解く。
【やった範囲】青チャート 二次関数 最大と最小
【定着率】100%

【参考書名】数学2B 入門問題精講 
【宿題範囲】1章、2章 式と証明、複素数
【やった範囲】1章、2章 式と証明、複素数
【定着率】100%
1章 式と証明は1Aで習った3次式の展開及び因数分解から二項定理、除法の基本式、恒等式の証明の流れや原理も詳しく解説されていたので、理解が深まったと思います。2章 複素数はまだ学校で習っていなかった範囲だったので少し身構えていましたが、丁寧に説明を読んでいくことで理解できました。ただ、あまり問題数を解けていないので、基礎問題精講やチャートなどの問題集で演習しておきたいです。

2025年03月19日(水)|03/19 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 03/19 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ