01/10 宿題結果の記事一覧

ぶっコロッケ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
定着率100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1〜60章 復習
定着率100%

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY15-20+復習 1日2テーマ
定着率  100%
完璧に使いこなせるようになって、時間が速くなりました。過去問で間違えたり、時間が掛かってしまった大問はその都度確認していました。

【参考書名】共通テスト英語Rスパート模試
【宿題範囲】2回分 
定着率  90%
75点
78点
視線の型は使えているが、解く型があまり使えていないので、そこを残りは復習します。あと、明らかに時間配分が下手で、最後の大問6Aが雑になり、Bが時間がないという状況です。大問1、2の掛かる時間を減らしていきます。自分は順番通りに解いていますが、オススメはありますか?

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト 英語リスニング

【宿題範囲】苦手な大問 自分のペースで
最初の音の確認の所を2週間やっていたら、音が聞こえるようになって、ほとんど聞こえない音は無くなりました。また、苦手な所はミスをしなければ解けるようになってきて、リスニングが7割以上が安定しています。
【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1〜315
定着率100%

【参考書名】岡本3時間で漢文の句法がわかる本
【宿題範囲】復習
定着率100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト 現代文のスゴ技
【宿題範囲】1-10時間目 今週で終わらせる
※できれば国語全体の前にこちらをやる!

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語(Z会→駿台)
【宿題範囲】2回分
80分で全体を解くトレーニング

<国語の方針>
次週 共通テスト予想問題集(Z会→駿台→河合)をやりたいので用意しておく。

【参考書名】船口の現代文 記述トレーニング
【宿題範囲】4まででストップ

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題 復習+演習問題 1-32 1日8問

【参考書名】共通テスト実戦対策問題集(旺文社)数学1A
【宿題範囲】1日2テーマ 優先的に!
100%
全範囲終わらせて数学が6〜7割になりました。
計算ミスが多いので、しっかりと計算過程が見えるように問題用紙を使うトレーニングをしていきたいです。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】33-64 復習 1日8章 3周目
※『茂木誠の世界史面白いほど』を併読

【参考書名】倫理、政治経済の集中講義
【宿題範囲】倫理範囲
※該当範囲の共通テスト蔭山 倫理+政治経済を読む
定着率100%
一人一人の思想や立場、歴史背景を理解して
倫理範囲は9割安定したので、ここで得点を稼いで政治経済は7割を目指して知識を固めます。
集中講義はいまならツボをやった方が伸びますか?
【参考書名】生物基礎 満点のコツ
※『田部の生物基礎はじめからていねいに』を併読

【参考書名】化学基礎 集中講義
【宿題範囲】3週間で1周 3週間目 ラスト1週間
※『きめる!化学基礎』を併読

過去問
リーディング  77点、74点、78点
リスニング  68点 72点 、76点
数学I A 67点 、  71点、 73点
数学II B 58点、  62点 、  64点

国語  128点、 138点、  159点

世界史 68点  75点  79点

倫理政治経済  59点  68点

生物基礎  27点、 32点
病院が休みの時にインフルにかかってしまい、1週間勉強出来ていなかったので、結構メンタルがきつかったでしたが、何とか切り替えられて知識を詰めてます。
生物基礎と倫理政治経済は知識が固まっていなくもっと伸ばせると思うので、あと2日で詰めて、世界史は7割後半から8割前半取れように復習していきます。2日で全科目上げれるように頑張ります。

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

ある

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章 復習
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】苦手な文 2日で1文
【やってきた範囲】12 14
【定着率】96%

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題90-114 1日6問
【やってきた範囲】90-114
【定着率】92%

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル1A、2B
【宿題範囲】苦手分野一分野
【やってきた範囲】確率 数列の範囲
【定着率】92%
【感想】
チャートで数列を解いた。
漸化式の範囲を繰り返し解いたことで、
考え方というよりも計算でつまづいていたということがわかった。
計算を克服できる様に、
計算の公式がどうしてそうなるかを、数字だけでなく言葉で覚えた。

強化分野:確率 場合の数 数列の範囲
数学力ドリル以外にも高校配布の傍用問題集で集中的に手を動かしてトレーニングしてほしいです!

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部
【やってきた範囲】第2部
【定着率】93%

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-600 1日50個
【やってきた範囲】401-600
【定着率】97%

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

しょー

【志望校】京大
【学年】高一

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-20章 復習 1日5章
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】Vintage or NextStage
【宿題範囲】1-8章 1日2章
※文法 強化で追加
用意が遅れてできませんでした。

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】7-12 コピーにSVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】7‐9
【定着率】100%

<方針>
まずは長文を精読する訓練をする。
長文をコピーしてSVOC振りをしながら読んでいく。
できれば全訳を書いても良いかもしれない。
本当に内容が正確に理解できているかを確認する。

それができた上で初見正答率が低い原因を一問一問特定して、振り返りをまとめてほしいです。
→和訳しなさいや日本語で説明しなさいなどの記述の正答率が著しく低かったです。

<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC振りをした?
→した

・わからない単語をリスト化して覚えた?
→した。

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
→大丈夫です

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
→大丈夫です。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
→気づけないものも少なくなかったです。

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→フィーリングで当ててしまうことがありました。

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?
→初見で6割程でした

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
→できました

・知識を問う問題は答えられた?
→答えられました

<音読>

・音声をつかって音読した?
→しました

・音読は1文何回した?(最低10回)
→基本10回で、難しかったものはそれ以上

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
→しました。

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】8章
【やってきた範囲】8章復習
【定着率】100%
 ↓↓

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題1−20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%
証明、連分数(入門問題精講に載ってなかった)で少し詰まりましたが大丈夫です

<高田メモ>
入門問題精講 8章まで終われば、基礎問題精講 数学2B に取り組む。

すぐ治りましたが体調を少し崩してしまいあまり進められませんでした。すみません。

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

生徒Wさん

参考書名:基礎問題精講1a
宿題範囲:124から最後
やった範囲:124から最後
定着度:100%

正解へのプロセスを説明できるようにやりました。精講やポイントの知識の部分は覚えました。ガウス記号がやったことなかったのでYouTubeで調べたあとやりました。けっこうできるようになってると思います。

参考書名:大岩の英文法
     英文読解ひとつひとつわ   かりやすく
宿題範囲:大岩総復習
     ひとつひとつ1-16
やった範囲:大岩卒業テスト
     ひとつひとつ1-12
定着度:100%

1日目に大岩を卒業したのでひとつひとつが1-12までしかできませんでした。
「前置詞+名詞」が副詞のカタマリのときと形容詞のカタマリになる時の区別が分からなかったが復習してるときに改めて理解できた。
to不定詞がどこまでカタマリを作るかが身についた。

参考書名:ターゲット1900
宿題範囲:1-400
やった範囲:1-400
定着度:95%

1000番まで進めていたので何回も繰り返しましたadaptやadoptなどの似てる単語が間違えた

追記 学校の冬休みの宿題が多すぎるので今週は宿題に時間を当てたいです

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

しん

【志望校】横浜市立大学・中央大学
【学年】高校2年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】901-1200→1−100復習 1日100個
【やってきた範囲】901-1200、1-100復習
【定着率】901-1200→90% 復習→100%
覚えるスピードも上がって、正確に覚えられるようになりました。

<高田メモ>
単語は、まずは1200までを周回する。

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】19-25講+総復習 1日4講
【やってきた範囲】19-25講+総復習
【定着率】95%

<高田メモ>
大岩卒業試験の動画

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw?si=1uC3qLMJi8e_Luzn

次回、こちらの正答率を教えてください!

正答率→ 8 / 9

原型不定詞が曖昧にしか説明出来なかったので、もう1回復習しました。

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部4~最後まで
【やってきた範囲】第2部4~最後まで
【定着率】95%
自分的に現代文の読み方が変わったので、今週の模試からしっかり活かしていきたいです。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】501-700復習 701-1000 1日100語+2日復習
【やってきた範囲】
501-700復習 701-1000
【定着率】501-700復習→80%
701-1000→90%
正直復習の部分が、忘れてる単語が多くて不安です。

<今後の方針>※報告時も残す
英語:大岩→英文法パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1
国語:田村のやさしく語る→新・現代文レベル別問題集1

<高田メモ>
はじめに見てほしい動画3選 
※宿題報告のときも残しておいてください
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

一冊を完ぺきにする

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

4日2日ペースの勉強法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

Mr.

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やってきた範囲】41-60章 復習
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス2
【宿題範囲】1-12 1日3テーマ
【やってきた範囲】1-12
【定着率】95%
解説をしっかり読み、定着するまで復習できました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson1-24 テーマ別文例21-40 1日5テーマ
【やってきた範囲】1-24 文例21-40
【定着率】100%
<高田メモ>
確実に定着させるために、今後も何週も回していきます!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6問 121-144
【やってきた範囲】121-144
【定着率】95%
<高田メモ>
今後の方針
「数学の良問問題集300」を進める

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】力学 復習
【やってきた範囲】力学 復習
【定着率】98%

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】力学 全範囲
※伝えていなくてすみません!エッセンスのアウトプットとして使います。
【やってきた範囲】力学 全範囲
【定着率】98%
初見でもかなり正解できました。

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】エッセンスの範囲を併読
【やってきた範囲】エッセンスの範囲を併読
【定着率】100%
<物理の方針>
力学が今回で修了→次回、エッセンス 波動に進みます。

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部 4-7
【やってきた範囲】第1部+第2部 4-7
【定着率】100%

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】第1章
【やってきた範囲】第1章
【定着率】100%
<現代文の方針>
次回、『新・現代文レベル別問題集1』に入ります。

用意できました

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

おもち

【学年】2年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1601-1935
【やってきた範囲】1601-1935
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】29-42章復習 1日7章
【やってきた範囲】29-42
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】3-6復習 1日2文
【やってきた範囲】3-6復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1−4 1日2文
【やってきた範囲】1−4
【定着率】98%
svoc振り 音読OK

長文はコピーしてSVOC振りをする。

<高田メモ>報告時も消さずに残す
英語は土日のみ

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】復習 13-18 苦手な問題
【やってきた範囲】復習 13-15
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】例題54-85 1日8問目安
【やってきた範囲】例題54-85
【定着率】98%

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
青チャート数学Ⅲを仕上げた上で、1A2Bの入試問題レベルに入りたいと思います。
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
出来てません

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】力学1−37
出来てません

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

てつ

【志望校】大阪公立大学 
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-60復習
【やってきた範囲】21-60復習
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス
【宿題範囲】ストップ
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】共通テスト予想問題集  英語、国語、数学1A2B
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
【定着率】90%
河合パックの点数です。
英語R83L71
数学1a662b60点
国語評論32
小説42古文32漢文50
日本史71倫理85生物基礎42
化学基礎32です

英語と国語は2日に分けて過去問
数学は過去の問題集、パックを復習しています。
数学の過去問を見て誘導の乗り方を学んだ。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】
【やってきた範囲】ストップ
【定着率】

【参考書名】文系数学 実践力向上編
【宿題範囲】STOP
【やってきた範囲】STOP
【定着率】

【参考書名】センター単元別
【宿題範囲】苦手範囲
【やってきた範囲】微積
【定着率】90%

【参考書名】船口の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】
【やってきた範囲】ストップ
【定着率】

【参考書名】共通テスト現代文の凄技
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】
【やってきた範囲】ストップ
【定着率】

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】共通テスト集中講義
倫理&蔭山の共通テスト倫理
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】 共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編&金谷の時代と流れ
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】80%

【参考書名】生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】共通テスト予想問題集
【宿題範囲】 一回
【やってきた範囲】一回
【定着率】90%

化学の過去の問題の計算のところだけまとめてやり直ししました!

共通テストで気をつけた方がいいこと教えて欲しいです。

共通テスト後は何の勉強をするべきですか?私立は関学、関大の共通テスト併用と一般のセットで出願しました。

共通テスト頑張ります!!!

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:80%
英語L:80%
数①:60%
数②:60%
国語:70%
日本史:70%
倫理:80%
化学基礎:70%
生物基礎:70%

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

りゅうま

【学年】高校二年
【志望校】京都大学

【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】301-900復習
【やってきた範囲】301-1200
【定着率】100%
主要な意味以外の追加知識までしっかり覚えることができた。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章 復習
【やってきた範囲】1-40復習
【定着率】100%
長文を読んでいてい「あ、これ速塾でみたな」と思うものがたくさん出てくるようになりました。即座に反応できるようにもっと極めたいと思います。

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】17-19章復習
【やってきた範囲】17-19章復習 1-5章復習
【定着率】100%
右ページの知識をしっかり読んで文章だけでわかりにくいところはもりてつ先生の解説動画を見ました。文法力を読解でも生かせるように応用をきかせていきたいです。

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】10-12+復習 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】10-12+復習 SVOC振り+音読10回以上
【定着率】100%
ルールズ1なら英語を英語のままでも内容は理解でき、
目標時間の3分の一くらいで読めました。関先生の動詞のコアイメージがとても分かりやすく、英語がより自然にとらえらる感じがしました。

【参考書名】英語長文ルールズ2 ※いけそうなら
【宿題範囲】1-3 SVOC振り+音読10回以上
まだできていません。

<高田メモ>※残しておいてください
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=cKpcWvhXB7Acuq

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=smCaOzOVX7hcN

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】微分積分の範囲
前回書き忘れてしまったのですが、スタさプなどの授業で知識はまかない基礎問題精講でも問題なかったです。記入漏れがありすみませんでした。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題95-134
【やってきた範囲】例題95-134
【定着率】100%
群数列をやっていると今自分が何をしているのか記憶喪失になることがあります。nがたくさん出てくるのにそれが具体的な数字を表しているのか、工数ん番目を表しているのかが混ざらないように意識したいです。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学2BC
【宿題範囲】微分・積分分野の計算を解く
まだ手を付けられていないです。

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
かなり優しめの文章だったので自分の頭の中を整理しながら、自分の体験と結び付けて読むことができました。

<高田メモ>

新現代文レベル別1→新現代文レベル別2

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】601-1400復習

【やってきた範囲】1-1400

【定着率】100%

小説の範囲の季節に関連する語句があまり親しみがなく、イメージとして結びつかない感じがします。

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

あいき

学習の方針みたいなのを送っていただいてたのでそれに合わせてやりました!下はパックの平均点以外何も書いてないです。
あと2日共通テストまでやりきります

【学年】高三
【志望校】神戸大

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1−1500復習

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】41-60章 復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】17まででストップ

▼方針
英文解釈ポラリス1【済】→国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習 振り返りもとに復習

【参考書名】共通テスト予想問題集(Z会→駿台→河合塾)
【宿題範囲】2回分

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リスニング+1ヶ月攻略スパート模試
【宿題範囲】DAY18〜20+復習 スパート模試2回分

<高田メモ>
1ヵ月攻略リスニング→過去問、予想問題集

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】STOP

【参考書名】共通テスト予想問題集数学1A2B
【宿題範囲】2回分 ずつ+特定の分野強化

【参考書名】CanPass数学1A2B
【宿題範囲】1-24 ストップ

<今後の方針>
頻出分野を優先してやる。
canpass 数学 Ⅰ・A・Ⅱ・B 分野絞り

微分 8題 積分 9題・ベクトル16題・数列10題・図形と方程式12題・整数と論証 10題・場合の数と確率10題 合計 75題

文系数学 重要事項【済】→文系数学実践力向上【済】→CanPassの順で進めていく予定です!先に、共通テスト対策入れます!短期攻略で苦手分野を潰して下さい!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句 復習

【参考書名】古典文法
【宿題範囲】全範囲 復習

<高田メモ>※残しておく
神戸大 2次6割
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト 過去問 漢文
【宿題範囲】2年分

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】共通テスト対策49-96

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文 
【宿題範囲】4まででストップ

【参考書名】2024年用 Z会国語・河合国語
【宿題範囲】6年分 パック入れてもOKなので国語は毎日!

<高田メモ>
船口 記述まで終わっている。
国公立標準問題集CanPass 現代文 用意
漢文は次回からセンター試験過去問
現代文 基礎からやり直したい。
ゼロから最強の現代文→きめる!→スゴ技

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】全範囲 復習 
近現代を集中的につぶす!講義系参考書の読み込みをしまくる
※きめる!共通テスト日本史を併読

【参考書名】史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】21-60 1日10テーマ

【参考書名】共通テスト予想問題集 日本史(Z会)
【宿題範囲】1年分
<得点>
第1回 88/100
第2回 92/100
きめる共通テストを信じてやりこんだ成果が出て良かったです。

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習(全14テーマ)
講義本:決める共通テスト 化学基礎

【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】演習で気になった範囲を復習

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】演習で気になった範囲を 復習

【参考書名】共通テスト予想問題集 化学基礎+生物基礎(Z会)
【宿題範囲】1年分

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】演習で気になった範囲を復習
講義本:蔭山の共通テスト倫理+政治経済を読み込む

【参考書名】共通テスト予想問題集 倫理・政治経済(Z会)
【宿題範囲】1年分

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:85
英語L:80
数①:60
数②:70
国語:150/200
社①:日本史 80/100
社②:倫政 85/100
理①:化学基礎45/50 生物 45/50

優先順位:国語→数学→日本史→英語

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高3

桃パックを解きました。

英語R:88
英語L:49
数①:57
数②:54
国語:126
日B:88
現社:76
化基:36
地基:48
Σ 622

<英語>
リーディングの方は時間ともに安定してますがリスニングの方を疎かにしてて低いです。
あと今日入れて3日ですが、学校配布の共テリスニングのやつがまだ残ってるのでそれをやって少しでも慣れを作っておこうと思います。
<国語>
現代文が62点でいつもより結構下がってしまいました。
・感情移入しない
・ちゃんと自分の理解が本文に書いてあることと合致してるか確認する
この二つを本番は意識しようと思いました。
<数学>
図形、確率、指数関数、数Bで点を落としてる感じでした。
学校もあるのでガッツリやるのはもう間に合わなそうなので、最低限この単元で今まで間違えた問題だけはもう一度復習しておこうと思います。
<現社>
資料問題で間違えたり、あと未だにちょっと政治の分野で細かいところがあやふやになってました。
<化基>
計算でなるべく時間を使うためになるべく早く知識の問題を解こうとする→文字読み間違いミスがあったり、
Nの分子量のつもりがNiの分子量の方を見てたとかがあったので落ち着いて解こうと思いました……

一応本番までには一番苦手としてる数学と、現文古文の感覚を忘れない様に国語、この二つの教科の実践問題集を優先して解こうかなと考えてますが、最後に一通り全教科やっといた方が良いでしょうか?

【参考書名】システム英単語(通常)
【宿題範囲】1-1700 復習

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60

【参考書名】国公立標準問題集CanPass
【宿題範囲】15まででストップ

【参考書名】1ヶ月で攻略 共通テスト英語R & L
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト予想問題集 英語R(Z会→駿台)
【宿題範囲】2回分 ※集中して取り組む

<高田メモ>消さずに残す
段落一言メモ

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

このやり方やってみてください。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習(苦手分野優先)

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学1A2B
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト予想問題集(Z会→駿台)
【宿題範囲】1A 2B 2回分ずつ

<高田メモ>残しておいてください。
基礎問修了→必須101題→黄チャート 確率→文系数学→静岡大 過去問 苦戦→短期攻略 苦手分野から

やった分野:二次関数,三角関数,微積,数列,図形と計量,ベクトル,確率,データの分析,指数対数,数と式,整数

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語(河合→Z会→駿台の順)
【宿題範囲】3年分(国語 全体で)

【参考書名】漢文早覚え速答法数&漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習

【参考書名】時代と流れ&金谷なぜと流れ&金谷これだけ&史料読解100
【宿題範囲】復習+過去問でやった範囲を深堀り

【参考書名】共通テスト過去問&共通テスト予想問題集(Z会→駿台)日本史
【宿題範囲】1回分

【参考書名】きめる!/短期攻略 地学基礎
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト過去問&共通テスト予想問題集 地学基礎&化学基礎
【宿題範囲】1回分

【参考書名】きめる!/短期攻略 化学基礎/満点のコツ
【宿題範囲】復習 計算分野中心に

【参考書名】共通テスト 集中講義 現代社会&蔭山
【宿題範囲】復習

【参考書名】現代社会 共テ過去問&共テ予想問題集(Z会→駿台)
【宿題範囲】2年分

<共通テスト現状の平均点>目標:66% 594/900 (ボーダー)

英語R:77
英語L:54
数①:60
数②:59
国語:150
日B①:84
現社②:81
化基①:38
地基②:44
Σ 647

<高田メモ>
古文と現代社会の優先順位を上げましょう!

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

リン

【学年】高一
今週の宿題をお送りします。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%
一秒一訳を意識して取り組んだ。

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】601-1000 1日100個 
【やってきた範囲】601-1000
【定着率】100%
正しい意味を覚えるようにした。

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】11-12 全文SVOC振り&音読10回 できれば全訳まで!
※ルールズ2の復習優先で!
【やってきた範囲】11-12
【定着率】100%
SVOC振りは問題なかった。
1文ずつ細かく分けて意味を捉えるようにした。並び替えの問題では文章の内容をもとに文を作るようにした。

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文Basic
【宿題範囲】1-4 1日1文
内容を整理しながら読まないといけないので、内容整理のページは特に重視して、目の前の単語や文ではなく、内容整理をしていきましょう。
【やってきた範囲】1−2
【定着率】100%
わからない単語はリスト化して覚えるようにした。andやorなどが何と何を結んでいるのかなど目の前の単語を繋げて読むだけにならないように意識した。
内容整理のページが分かりやすく自分で内容整理ができるまで何回も取り組んだ。

【参考書名】英文法・語法Vintage
【宿題範囲】1-6章 1日1-2章
正解+その理由を言えるように対策する
いけそうなら8章まで
【やってきた範囲】1と 2の途中まで
【定着率】100%
正解だけでなく理由まで説明できるようにした。
学校のテストで文法の問題を全部取ることができた。

<高田メモ>
日大過去問36%
文法と内容理解に課題がありそうです。

次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

長文の勉強法10

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=RlErCx-1HRWBrUyD

ふむふむリーディング 

https://youtu.be/6IACxrk_9iY

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】9章(全9章)
【やってきた範囲】9章
【定着率】100%
内容を理解して自分の力で問題を解けるようにした。
【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】STOP(41まで終わっている) やさしい高校数学優先で

<方針>
次は、基礎問題精講 数学2Bに入る。

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

ふがお

高三・岡山大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1−1000 総復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】英R共通テスト予想問題集(駿台済→河合済→Z会の順で)
【宿題範囲】3回分
①59
②63
③71
過去問や他の予想問題に比べてかなり難しかった。最初で時間取られても後で取り返せるから落ち着いて解く。

【参考書名】1ヵ月攻略 共通テスト 英語リスニング
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト短期攻略 基礎編
【宿題範囲】週2分野

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学1A2B(Z会→駿台→河合)
【宿題範囲】1A2B 2回分ずつ
2回ずつやりましたが点数書くの忘れました。全部50点前後だった気がします。
解き直したらだいたい7割は越えていました。

<高田メモ>
苦手な分野は一度やったところでも何度もやる価値があります!
基礎力は短期攻略で磨く+応用力は予想問題集にて
今週から共通テスト数学予想問題集も入れるので、予想問題集をやって課題に感じた分野を短期攻略で復習する形でいきましょう。
やった範囲:図形と計量、整数、図形の性質、確率、図形と方程式、指数対数、数と式、微積
<高田メモ>消さずに残す
こちらの動画の通りに進めてください。

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330 全範囲復習
【やってきた範囲】全部

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語
【宿題範囲】3回分
120(23.5012.35)
88(16.34.1622)
パック108(20.29.19.40)

パックでは語彙1700の単語が3つ問題で出ていたので嬉しかったです。

<高田メモ>
この動画の真似してください
①https://youtu.be/S1f8leu3x6Y
②https://youtu.be/e_AguoTyTq8

【参考書名】最短10時間 漢文スゴ技
【宿題範囲】復習 
【やってきた範囲】復習

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】復習

【参考書名】マーク式基礎問題集 世界史
【宿題範囲】総復習

【参考書名】きめる!共通テスト世界史
【宿題範囲】該当範囲
【やってきた範囲】復習
流れを抑えたかったので世界史はきめるの復習+ユーテラのみです

【参考書名】共通テスト世界史過去問 終わったら予想問題集Z会
【宿題範囲】2年分
32
53
53点の方は直前に見たところが出て、しっかり取れました。残り詰め込みます。

【参考書名】きめる!化学基礎+共通テスト満点のコツ 化学基礎
【宿題範囲】過去問をやって気になるところを復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】田部の生物基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】過去問をやって気になるところを復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】共通テスト過去問 終わったら予想問題集Z会
【宿題範囲】化学基礎2年分+生物基礎2年分
化学基礎Z会
24
33
めちゃくちゃ難しかったです。抜けが少しあったので復習しました。

生物基礎共テ
34
26
考察問題がやっぱきつい。本番は知識を一問も落とさないように意識する。

<高田メモ>
センターの過去問が終わったら共通テスト過去問→共通テスト予想問題集の順で進めましょう!

【参考書名】現代社会集中講義+蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】過去問をやって、きになるところを復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】共通テスト現代社会 実践対策問題集(旺文社)
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト 現代社会 過去問 終わったら予想問題集(駿台)
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】点数忘れました。
55点くらい、60点くらい、75点くらい でした。
かなり細かいところまで聞かれ、めっちゃ難しく感じました。抜け復習。

<高田メモ>
実戦対策問題集→センター、共通テスト過去問→予想問題集

河合桃パックです。

国語 現49(20.29) 古19 漢40
数学 IA 51 IIB 54
英語 R79 L 77
理科 化35 生30
社会 世50 現83
Σ岡山傾斜568.2(63%)

全体的にかなり簡単めに感じました。これより共テが易化することはあまり考えられないけど、これを越えられるように頑張ります。

◯共テ前日(金曜日)の過ごし方を教えてください。
リーディングはZ会1回解こうと思っています。国語もできたら演習一回やろうかなと思いますが、どうしたらいいでしょうか?
他の時間は世界史、現社、漢文、英熟語不安なところ、英単語ちょろっと、の復習をしようと思っています。
◯数学で当日意識すべきことはありますか?

全力出しきります。

更新できてないです。
<共通テスト現状の平均点>※普段の共通テスト演習の点数も反映する
目標:70%(600点いったら確実に岡山)
()にそれぞれの点数を書いています。
英語R:83(86.81.82)
英語L:64(58.56.77)
数①:44(40.45.47)
数②:58(73.53.49)
国語:現43(51.14.65),古18(21.8.26),漢30(25.30.34)
世史:57(59.64.48)
現社:72(66.75.74)
化基:34(30.32.40)
生基:21(28.20.16)

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】101−700 1日150語
【やってきた範囲】101-700
【定着率】90%(宿題終了後、宿題範囲内から無作為に選んだ50問テストの正答率)

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】36-45テーマ+総復習
【やってきた範囲】36-45
【定着率】90%
【振り返り】倒置構文や挿入などの訳し方が難しく、初見では正答率が低かったが、
倒置は主語がどれかを正しく見分けて、倒置の順序通りに訳していけばよいというこ都に気づけた。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】用意する やれそうならチャプター1
【やってきた範囲】できなかった
【連絡】用意はできました
『英文読解ひとつひとつ』が終われば、こちらを進めてください。

<今後の進め方>
パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】演習問題72-111
【やってきた範囲】演習問題72-101
【定着率】85%
【振り返り】
解く→解答を見て間違っていたら、なんで間違っていたかを考える→自力で解く
このやり方でいくと演習問題10問で1日4-5時間もかかってしまっています
初見で解ける問題が少ないので、解く時間ではなく、なんでそのような解答になるのかを理解するために時間がかかっています
流石に遅いですよね
アドバイスをください

<高田メモ>
演習問題を定着度重視で進めていきましょう!

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習
【やってきた範囲】1週目で×をつけた問題
【定着率】90%
【振り返り】
×がついた問題を解いた                                

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)
【宿題範囲】13日目~16日目 (4日2日で復習)全21日
【やってきた範囲】13-16日目
【定着率】90%
【連絡】
英検SCB-T 2級の試験日程は、2月18日です。
従来のペーパー試験は経験済みなのでわかるのですが、SCB-Tは初めてでやり方が分からず、少々不安です。
そこで残り1か月弱とはなりますが、「集中ゼミ」終了後に「旺文社 英検S-CBT専用 英検2級予想問題ドリル」(試験同様、ウェブ上で行える2回分の模擬テスト)を追加したいと考えています。アドバイスをください。

※余裕があるときに進める。ただ基礎ができていないと辛いかも。

<高田メモ>
英検対策持っているもの
1.出る順パス単2級
2.英検2級過去問集(2023年度版) (英検赤本シリーズ)
3.DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)

方針:集中ゼミ→過去問に挑戦→過去問で課題に感じた分野(単語、熟語、リーディング、ライティング、リスニング)を分野別で強化

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

青いセーター

【学年】高校三年生
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-400 復習

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】神戸大の英語 15カ年
【宿題範囲】ストップ

<英語方針>
すでにとれているので高校の対策のみでOK
二次については長文は神戸大過去問、英作文はハイトレ修了

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テストリーディング+共テ スパート模試
【宿題範囲】苦手な大問+スパート模試2回分

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テストリスニング+スパート模試
【宿題範囲】復習+スパート模試3回分

【参考書名】国公立標準問題集CanPass数学1A2B
【宿題範囲】80まで ストップ

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト予想問題集数学1A 2B ※2Bを特に頑張る
【宿題範囲】2回分

【参考書名】さくらさく古文単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】95%
しっかり覚えれた。

【参考書名】神戸大学の国語 15か年
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】stop 再開時7-9復習+10

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】6-10テーマ ←全力で進める
【やってきた範囲】6〜10
【定着率】95%
用法をしっかり定着させることができた。

【参考書名】 共通テスト スゴ技 現代文・古文・漢文
【宿題範囲】不安な範囲を優先
【やってきた範囲】漢文 単語
【定着率】95%
しっかり覚えれた。

【参考書名】時代と流れで覚える 日本史B用語
【宿題範囲】31~ 本気でつぶす
※講義系参考書(きめる)の読み込み→白紙に再現 or 口頭で流れを説明
が最強だと思います。
【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】80%
明治までの流れはしっかり頭に入れることができた。明治以降は本番まで毎日復習する。

【参考書名】日本史 史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】91-100
※資料集併読
【やってきた範囲】できてない
B用語が忙しくてできませんでした。本番までにやり切った方がいいでしょうか?

【参考書名】共通テスト予想問題集 日本史
【宿題範囲】2~5回分
【やってきた範囲】3回分(青パック+学校の分)
日本史
学校の共テ対策問題
1回目 60点 
資料問題の見間違えがひどく10点凡ミスがあった。また、難しい資料問題もあった。
明治以降の知識も抜けがあった。

2回目 87点
江戸以降の問題がでない回だったので高得点が取れた。

どこが弱いのかをしっかり把握できた。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】政治経済 復習

【参考書名】蔭山 倫理政治経済
【宿題範囲】過去問をやって不安な範囲を復習
【やってきた範囲】倫政 全範囲
一周するだけして復習はできていないので、本番までに復習します。
曖昧なところを重点的にしていきたい。

【参考書名】共テ過去問+予想問題集(Z会) 倫理・政治経済 
【宿題範囲】2回分倫政 
【やってきた範囲】青パック+z回3回分

z会 第2回 81点
z会 第3回 64点
z会 第4回 81点
蔭山を全復習する前に解いたが、割といい点が取れる回が多かった。
表に書いてある経常収支などの計算の公式が覚えれる気がしない。

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】復習 
※章末の質問に答えられるように

【参考書名】化学基礎(きめる!・集中講義・満点のコツ)
【宿題範囲】復習

<過去問>
共通テスト予想問題集 化学基礎・生物基礎 各1回分(駿台→Z会)

青パック 自己採点

目標→結果

国語 160点→110点 
数学1A 70点→76点
数学2B 70点→70点
英語R 80点→74点 
英語L 80点→79点
理科 70点→科学30+生物44=74点
日本史 80点→77点
倫政 80点→82点

合計690→642点

古文、漢文の内容があまり把握できずたくさん失点してしまった。現代文は本文中に書いてない選択肢を選んでしまった。
国語さえできていれば7割後半も目指せたので、めちゃくちゃ悔しかった。

国語 
z会 第4回 185点
めっちゃ取れて嬉しかった。

z会 第5回 134点
現代文42点 小説34点 古文38点 漢文20点
古文、漢文では主語の把握が微妙で文の内容が分からず、大量に失点してしまった。

パックⅤ 第4回 167点
現代文30点 小説42点 古文45点 小説50点
現代文が難しかった。古文漢文はかなり波がある。

パックⅤ 第5回 154点
現代文30点 小説41点 古文43点 漢文40点
最近現代文で読み落としが多い。2択に絞った後に選択肢の記述に該当する部分を本文から探して完璧に答える。

数学1A
z会 第5回 65点
式変形の方法がわからなく、詰まってしまった。確率も凡ミスで6点落とした。
これから本番までの間、今まで解いてきた問題は復習した方がいいでしょうか?それとも、2〜3回初見の問題をする方がいいですか?

数学2B
z回 第一回 65点
三角関数、ベクトルで詰まってしまった。
第5回まで問題があるのでベクトル、三角関数を分野別に解くのはアリですか?もちろん全体の演習もします。

英語リーディング
パックⅤ 第3回 73点 
パックⅤ 第4回 77点
スパート模試 第2回 83点

最近8割とるのが怪しくなってきてます。文章のスピードは時間内にしっかり終わるのですが、文章の内容が正確につかめていなくて間違えてしまいます。少し難しい部類の単語の意味が抜けていると感じました。単語帳を復習する時間はありますよね?
パックⅤ第4回では時間が15分余って見直しをしたのにも関わらず第4.6問でかなり失点しました。特にこの問題のトピック、タイトルを問う問題をほぼ間違えています。何かコツはあるでしょうか?

英語リスニング
パックⅤ 第2回 77点
パックⅤ 第3回 93点
パックⅤ 第4回 80点
どの回も第一問〜第3問の比較的簡単な方で間違えて10点くらい失点しています。注意して聞き取りたい。

理科基礎 
時間がなくて青パック分しかできてないです。

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

カフェオレベース

【志望校】国立大学
【学年】高1

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】301−600 1日150個×2日※土日でやる
【やってきた範囲】301-400

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】12講~19講 1日4講×2日※土日でやる
可能なら25講まで進める。
進めた後、大岩卒業試験動画やってみて感想教えてください。
【やってきた範囲】12-15講
【定着率】100%

【反省】なぜこの文法はこの形を使うのかをイメージを持って理解できた。

<高田メモ>※宿題報告時も残す
方針:大岩→英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

大岩のやり方

https://youtube/nCz_xIAY30k

大岩 卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw?si=Cri__58FzVT0eJce

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】7~9章(最後まで)4日で進めて2日で復習
【やってきた範囲】7-9章
【定着率】100%

【反省】なぜそうなるのか原理を説明出来るようになることを意識して取り組んだ。

1冊を通しての定着率が不安なので、次回は入門の総復習をしたいです。(1回目に間違ったところなど)

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル1A
【宿題範囲】3-4時間目
【やってきた範囲】3-4時間目

<高田メモ>※宿題報告時も残す
方針:入門1A+ドラゴン桜数学力ドリル1A→基礎問1A

初めに見ておいて欲しい動画3選

英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

一冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

4日2日ペースの学習法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【反省】
学校の課題を主に終わらせていたのであまり手がつけられませんでした。

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

Sky

学年:高1
志望校:東京大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やってきた範囲】1-1200

【達成率】95%

何回もばつ印がついているところはしばらく見ないと覚えられてないことが多い。毎回間違えやすいところをまとめたノートは毎週復習する

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】37-52章 1日4章×4日
【やってきた範囲】37-52

【達成率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲

【達成率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 1日1文 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-6

【達成率】90%

ルールズ1より文を理解できるようにすることができなかった。もっと音読の回数も重ねていきたい。

<高田メモ>
流れとしては
動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1
→ルールズ2→長文ポラリス1

長文の振り返りはこの下の3本の動画をみて詳しく振り返りをしてほしいです!

英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

復習法

https://youtu.be/SVj5Jbs9NfM

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】6、7章 微分、積分復習 8章数列の前半
【やってきた範囲】6.7章、8章の前半

【達成率】90%

↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】6章 微分積分の復習+7章数列の前半
【やってきた範囲】6章 微分積分の復習+7章数列の前半

【達成率】90%

【参考書名】ドラゴン桜数学力ドリル 2B
【宿題範囲】微分積分の範囲復習+数列の範囲
【やってきた範囲】微分積分の範囲復習+数列の範囲

【達成率】90%

自分の言葉で説明できるようなぐらいまで理解はできたが、苦手分野のためすごく不安です。不安がなるべくなくなるぐらい、何回も復習したいと思います。

<高田メモ>
やさしいの1章が終わったら基礎問の1章、というように分野別で2冊並行で進めていく方針で行きます!
詳しくはこちらの動画を参考にしてください。

https://youtu.be/_O0qFGImGUo

祝日の日など少しだらけて予定通りにいかなくなってしまったときがあった。気を引き締めて頑張ろうと思う、

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】STOP41まで終わった

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

りんご

【志望校】法政大学
【学年】3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1−1900復習
【やった範囲】1-1900
【定着率】100%

<高田メモ>
配信ではSPARTA3を入れるかもという話をしましたが、まずはターゲットの1501番以降の範囲を完ぺきにしましょう!
そのあとでまだ追加が必要そうでしたらSPARTAを検討します!
→こちら必要そうでしょうか? 他の勉強との優先順位も加味した上で判断したいです!
【返答】なるべく知識は積んだ状態で本番迎えたいんですけど、まだターゲットの1500以降は長文で出てきた時瞬発的に出るレベルまでいってないので、そういうのも加味した上でターゲットを詰める方向で行きたいです!

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】46‐60章 1−15章
【やった範囲】46-60.1-15章
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】苦手復習
【定着率】96%
過去問で比較の応用の表現だったり、倒置のところを忘れていて間違っちゃったので、復習しました

【参考書名】英語長文速読トレーニング問題集
【宿題範囲】1-10 総復習
【やった範囲】1-8復習
【定着率】95%
確実に解くペースも早くなってきてるけどまだ完璧じゃないと思うからもう少し詰めたい。

<高田メモ>
制限時間内に正しく内容把握をするためのトレーニングとして速読トレーニングを追加しています!

▼見て欲しい動画

https://youtu.be/6IACxrk_9iY?si=WlwApV8Baz3mPt4b

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 前半
【やった範囲】書きC前半
【定着率】90%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集5
【宿題範囲】7−10+復習
【やった範囲】7-10
【定着率】90%
記述問題の新しい着眼点を学ぶことができた。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】復習1001-1400
【やった範囲】1001-1300
【定着率】90%

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】全範囲 復習
【やった範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】GMARCH 関関同立の古文
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【定着率】92%

【参考書名】古典文法ステップアップノート30
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【定着率】98%

<高田メモ>
この勉強法を完コピしてください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y?si=WVPj_3eimdgn3TOt

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】総復習+演習問題 苦手分野
【やった範囲】演習問題苦手分野
【定着率】95%
図形系の問題が苦手だから重点的に演習しました。

【参考書名】チャート系の高校配布の問題集
【宿題範囲】苦手な分野を1分野特化して潰す
【やった範囲】図形系
【定着率】100%

<過去問>
法政大学 英語・数学・国語 3年分取り組む
+ほかの併願校の過去問 1年分
法政 2021
英語80.35% 少し見直しできるくらい読むことができて、速読トレーニングの成果が出たと思う。
国語55% 現代文は難しい単語がたくさんあるような文章だと読解があまりできていないからキーワード読解やりたいです。古文は選択肢に惑わされることが多いから気をつけたい。
数学60% 図形によわいから得意になるまで演習する!
2022
英語68% 文法系で2問ミスしてしまったから
復習した。内容合致問題の時のコツがわかってきた。あと3問合っていれば79%でほんとに1問1問が大切だと思った。
国語67.3%
現代文の問題で悩んだ時にまずは自分で本文中に印を付けてる所に注目するべきと気づいた。
数学88.9%
2022別日程
英語62.5%
会話文でめっちゃ時間取られて最後の長文があまり読めなかったし、その会話文でも全然取れなかった。会話文の対策ってするべきですか?
国語66.6% 大問1の現代文は満点だったけどもう一つの現代文が2つの文章を比較しながら解く問題で今まで見たことがなかったから全然解けなかった。
数学88.9% 数学が高い時は二次関数や微積が出た時が多いからもっと得意のレパートリーを増やさなきゃいと思った。
東洋大学2022
英語77.3%、数学87.5%、国語80%

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

スザク

高一
東大志望

【参考書名】入門問題精講1A & 基礎問題精講1A
【宿題範囲】整数分野 例題復習&演習問題を解く
【宿題結果】整数分野 100%
【参考書名】大学入試落とせない必須101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】1-41総復習(1A範囲)
【宿題結果】1-41 100%

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1200 1日50個
冬休み明けテストの勉強をしていてできませんでした
【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】※熟語ストップ

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】45-70 1日6文
【宿題結果】45-58

今後の数学についてですが、個人的には数ⅡBの予習をしつつ、青チャートで数ⅠAの復習がしたいと思ってます。

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

わに

(全体を通して)

風邪をひいてしまった。幸い1日で終わるタイプのものだったので勉強の影響は少しで済んだ。今も家族が風邪をひいているので体調管理はいつも以上に気をつけたい。
1/9に冬休みが終わり、学校が始まった。これからは今までよりもさらに時間の使い方を意識してやっていきたい。

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1-240復習+241-360 1日80語×4日+2日復習
※定着率が低かったので1-240はやりなおしをしましょう。
【やってきた範囲】宿題全範囲
【定着度】100%
前回は正解はするが定着していないような気がするという感じだったが今回はそのような感じも無くなり、定着させることができた。

【参考書名】中学英語をもう一度一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】81-116(全116講)1日10講×4日+2日復習
【やってきた範囲】81-100
【定着度】100%
上にも書いたが風邪の影響で101〜116ができなかった。前回同様やってきた全ての範囲で説明出来るまでやった。また、説明に関して前回と変えたことは不定詞などの単元を言われただけで説明できるようにやったことだ。また、前回同様1つ1つの文章で音読をしていった。そのおかげで今週あった学校の実力テストで文の構造がすらすらと分かるようになった。

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】中2 5章復習+中3範囲 全範囲 1日1-2章×4日+2日復習
【やってきた範囲】中3 7.8章以外
【定着度】100%
全体を通して説明出来るまでやったが、5.6章の一部の問題がうまく言葉にできないが何周かしてやり方を覚えてしまって正解はするも、根本的な理解には繋がっていなくて、少しひねられた問題がくるとできなくなりそうな感じだ。とりあえず、このような時はこのような解き方をすると叩き込んだがまだ不安は残る状態だ。

<高田メモ>※動画の内容が完全に定着するまでは宿題報告時も残す

初めに見ておいて欲しい動画3選

英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

一冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

4日2日ペースの学習法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

あう

申し訳ございません。
インフルエンザに感染してしまい、ほとんどできませんでした。
今後は体調管理にも気を配るようにします。
来週、再来週に模試があるのでそこに向けて頑張ります

今回記載していないものは何もできていません。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1-1200復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】21-40章 1日5章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】Vintage or NextStage
【宿題範囲】1-8章 1日2章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

ゲン

今週の宿題をお送りします。

宿題は目安でお送りしますが、ここから先は、
・共通テスト対策パック
等で本番に近い環境でシミュレーション
・苦手科目・苦手分野 伸びしろがある部分を重点的につぶす
この2点の対策を徹底的に進めてください。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
※最重要 徹底的に復習
【やってきた範囲】出来なかった
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章
※最重要 徹底的に復習
【やってきた範囲】出来なかった
【参考書名】神戸大学の英語15か年
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY1-20 苦手な大問を対策 1日2テーマ
【やってきた範囲】出来なかった
【参考書名】共通テストスパート模試 英語リーディング
【宿題範囲】2回分(終了後、Z会予想問題集)
【やってきた範囲】2回分
【得点】68点
    70点
【参考書名】ブライトステージ
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】復習 STOP

<高田メモ>
テーマ列文例の例文暗記も必ず取り組んでください!そちらの達成範囲についても共有お願いします!

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学ⅠAⅡB
【宿題範囲】88まででstop

<方針メモ>
実戦力向上編→岡山大7割→CanPass

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学1A2B
【宿題範囲】各2回分
 【やってきた範囲】1回分
【得点】数1a 68点
    数2B 65点
数列、三角関数、確率を3年分ずつ解いた。
【参考書名】船口の現代文 記述トレーニング
【宿題範囲】6まででストップ

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】7まででストップ 1日1文

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習 

【参考書名】核心古文単語351
【宿題範囲】総復習 復習

<高田メモ>
古文ポラリス3まででストップ
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語(河合塾→Z会→駿台の順)
【宿題範囲】2回分
目的:時間配分の練習
【やってきた範囲】2回分
【得点】135点
    128点
【参考書名】大学入学共通テスト 倫理・政治経済 集中講義
【宿題範囲】復習

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理・政治経済
【宿題範囲】集中講義の該当範囲
【やってきた範囲】日本思想、西洋思想、政治分野
【定着率】95%

【参考書名】時代と流れで覚える!&共通テストこれだけ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】戦時中、中世
【定着率】95%

【参考書名】日本史 史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】41-70
<過去問>
高田メモ:模試後から『日本史 史料・図版の読解問題100』入れます

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに&満点のコツ
【宿題範囲】復習←全力で取り組む!
【やってきた範囲】植物、体内環境、
【定着率】100%
【参考書名】化学基礎 集中講義&満点のコツ
【宿題範囲】復習
※きめる共通テスト化学基礎と並行
【やってきた範囲】出来なかった
<過去問>
共通テスト予想問題集:日本史・倫政・化学基礎・生物基礎 1年分
日本史 82点
倫政 78点

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

もも

今週は先週電話で話させていただいた苦手分野と本番形式の問題をやってきました。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やった範囲】できてません。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章 復習
【やった範囲】できてません。

【参考書名】共通テスト予想問題集 英語リーディング(駿台→Z会→河合)
【宿題範囲】2回分
【やった範囲】3回分
第1回 64/100
第2回 73/100
第3回 68/100
2つの文章を比べて解く問題が苦手なので、その問題を重点的に復習しました。それから並べ替え問題では、本文に印をつけながら読むのが定着して、間違えないようになりました。
大問1,2,3などでは点が取れてるから、時間が無くなってきた時に、自分が読めそうなもので点を取るように頑張ります。

<高田メモ>
共通テストリーディングやり方

https://youtu.be/4xYzlRIEI3w?si=UtLfKVuwuchI9jHi

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学1A2B(河合塾→Z会→駿台)
【宿題範囲】1A2B 2回分ずつ
【やった範囲】1A 2回
第1回 70/100
第2回 66/100
得点源であるデータの分析と図形と計量の範囲で時間をかけすぎずに確実に点を取るようにしたいです。苦手な確率も色んなパターンを復習したので本番で活かせるように頑張ります。

・確率演習
【やった範囲】基礎問題精講、短期攻略
【確認テスト】100%

<方針>
きめる&短期攻略 を数列等 復習すべき分野を決めて取り組む!

【参考書名】スゴ技(現・古)/古単/漢文基礎知識
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習 古単と漢字の意味中心
【確認テスト】100%

<高田メモ>
古文読むときはこの動画を参考に。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

※ポラリス2まで終了済み

【参考書名】共通テスト予想問題 国語(現代文・古文・漢文)
【宿題範囲】2-3年分
【やった範囲】2回分
第1回 現文 78/100
古文 32/50
   漢文 34/50
第2回 現文 73/100
古文 35/50
   漢文 40/50

現代文は時間をかけすぎずに点が取れるようになったので本番でも焦らずに読めるようにしていきたいです。古文漢文では古文の方が少し時間がかかってしまうので漢文で焦らずに読んですぐに答えを見つけられるようにしていきたいです。古分は何度も読んで正確に答えを見つけられるようにしていきたいです。

【参考書名】時代と流れ&きめる!&史料 読解問題100
【宿題範囲】復習 苦手分野
【やった範囲】中世、明治政策中心
【確認テスト】100%

【参考書名】共通テスト予想問題集 日本史
【宿題範囲】2回分
※Z会→駿台 の順番で
【やった範囲】2回分
第1回 67/100
第2回 69/100

史料問題と正誤問題は得点率が良かったので、本番でも間違えないようにします。昭和など少ししか出てなかったところは確実に点を取るようにします。並べ替え問題で古代中世の範囲の並び替え問題での間違いが多かったので、問題文を読んですぐに出来事の名前を思い浮かべられるように復習しました。それから年表を見て復習しました。

・共通テストはこれだけ!日本史B
【やった範囲】全範囲
【確認テスト】100%
少しでも迷った選択問題は流れを確認して、選択問題の答えじゃない方もどんなものかを復習しました。

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義&満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】98%

【参考書名】共通テスト生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習 
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねい
【宿題範囲】全範囲 ※章末チェックリスト答えられるように
【やった範囲】全範囲
【確認テスト】97%

【参考書名】共通テスト過去問、予想問題集 化学基礎・生物基礎
【宿題範囲】各1回分
【やった範囲】1回分
化学基礎 32/50
生物基礎 37/50

化学基礎は満点のコツを中心で復習したら、実験問題とグラフ問題の点が上がりました。計算問題は単位の変換ミスで間違えてしまったところがあったので、本番でそういうミスをしないようにします。生物基礎は対照実験の問題で満点取れました。チェックリストで重点的に復習した体内の環境調節に関する問題の点が上がりました。

【参考書名】共通テスト予想問題集 政治経済
【宿題範囲】2回分 ※Z会
※蔭山の共通テスト 政治経済 読み込み
【やった範囲】やってません。

とにかく緊張してあがってしまうタイプなので、本番は落ち着いて問題が解けるように頑張ります。

<高田メモ>
共通テスト対策優先でOKです!
全科目まんべんなく、というより配点の大きい科目を優先的にやってください。

<共通テスト現状の平均点>
少し前の結果です。目標:70%
英語R:現状〈64/100〉目標〈70〉
英語L:現状〈60/100〉目標〈70〉
志望校の英語がリスニング20点、リーディング80点の100点満点になります。

数ⅠA:現状〈66/100〉目標〈70〉
数II・B:現状〈50/100〉目標〈70〉
数学選択1科目で100点満点になります。

国語:現状〈120/200〉目標〈140〉

日本史B:現状〈54/100〉目標〈70〉
選択1科目配点100点
政治経済:現状〈53/100〉目標〈70〉

化学基礎:現状〈24/50〉目標〈35〉 
配点50点
生物基礎:現状〈30/50〉目標〈35〉
配点50点

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

ジロウ

すいません、今週は風邪で寝込んでいたためあまりできませんでした。
【志望校】県立広島大学 地域創生学部 経営志向
【学年】高2

【参考書名】ターゲット英単語1200
【宿題範囲】701-1300 1日平日100個 休日200個+2日復習
【やってきた範囲】701-1300
【正答率】98%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【正答率】100%
全部復習できたので不安だったところもなくなり1問1問理由付きで正解できるようになったため自信がつきました。

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-16(全45講)
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
今後の方針
パターンドリル→英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】気になるところがあれば戻って確認
【やってきた範囲】気になるところがあれば戻って確認
【正答率】100%
公式の成り立ちなどを重点的に復習したので少し不安だったところも説明して正解できるようになったので安心しました。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1−40
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
次回『基礎問題精講 数学1A』を開始する。

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部1−6
【やってきた範囲】第2部1−6
【正答率】100%
第一部で習った考え方で解くように意識したのですが丸つけのときも間違えた問題だけでなく正解した問題もちゃんと第一部で習った考え方で解答していたか確認して違っていたらそのやり方を使って解けるようにしました。
でも第一部の説明はできても文中だと気づかないことが多く6題あったのですがどれも初めて解いたときの正解率はあまり良くなかったです…次に進んで大丈夫なのでしょうか…
【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-800復習
【やってきた範囲】401-800復習
【正答率】91%

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

レモン

【志望校】鹿児島大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】801-1200 1日100語×4日+2日復習
【定着率】100%
4日進んで2日復習のペースで進められました。隙間時間を使って覚えることが出来ました。

【参考書名】中学英語をもう一度一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】81-116(全116講)1日10講×4日+2日復習
【定着率】80%
その日のうちに全問正解するまで解くことができませんでした。分からない所は自分で英文を作り、理解をしていきました。復習を疎かにしないように気をつけます。

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】中2 2〜5章 1日1章×4日+2日復習
【定着率】100%
自分で説明することができるまで理解することが出来ました。また、4日進んで2日復習のペースを守って進められました。

<高田メモ>※動画の内容が完全に定着するまでは宿題報告時も残す
初めに見ておいて欲しい動画3選

英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

一冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

4日2日ペースの学習法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

じゃがいも

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1000 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】601-1000
【定着率】90%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】19-42 1日6テーマ
【やってきた範囲】19-42
【定着率】100%
問題の方式に慣れてきて自分で文を作るQ3のミスが減ってきた

<高田メモ>※報告時も残す
方針:大岩復習→英文法パターンドリル→英文読解をひとつひとつわかりやすく→ポラリス英文法
英検2級対策もする

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】2章 関数続き+3章 三角比 ※土日で進める
【やってきた範囲】2章続き+3章
【定着率】100%
抜けていた部分の定着ができた

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】301-700 1日100語×4日2日
やってない

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部の3-6 ※土日で進める
【やってきた範囲】第2部の3-6
【定着率】100%
解答の説明までしっかりできた

明後日が英検で、以前お話した時に今回は英検対策というよりまず基礎をちゃんとやろうとなったのですがほんとになんもやらないとなると不安で直前だけでも何がやるべきですか?

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

くるみ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1900 復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-1000 復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 1-21章
【やってきた範囲】1-21章
【定着率】100%

<過去問>※今週は優先的に取り組みましょう!

早稲田大学 英語 週2-3年分
振り返り 知識&戦略

【参考書名】肘井 英語会話問題が面白いほどわかる本
【宿題範囲】自分のペースで進める。苦手なら2章 得意なら3章
【やってきた範囲】2章まで
【定着率】100%
→始めるのが遅かったので2章までしかできていませんが、なるべく早く進めようと思います。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】過去問:マーチ 現代文
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】早稲田の国語
【宿題範囲】2までstop

【参考書名】新・現代文レベル別問題集5
【宿題範囲】6-10
本気で取り組む!脳内活動のところを参照して、頭の中を整理しながら文章を読む癖をつける
【やってきた範囲】6-10
【定着率】100%
→記述問題の解答のポイントとなる部分が少しずれていることが多かったので、丁寧に復習します。
脳内活動は前回よりじっくりと読むことができました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】有名私大古文演習
【宿題範囲】2日1文 13-15(全20)
【やってきた範囲】13-15
【定着率】100%

<高田メモ>古文ポラリス3 GMARCH関関同立古文 修了

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習 1日1テーマ
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の国語 漢文パート
【宿題範囲】2日で1題 計3題
【やってきた範囲】×

<方針>
漢文 基礎知識 クリアしたらセンター試験過去問 漢文→早稲田の国語

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】復習(赤字も覚える)
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】2レベル定着トレーニング 日本史
【宿題範囲】25-30復習
【やってきた範囲】25-30
【定着率】98%

【参考書名】実力をつける日本史100題
【宿題範囲】21-40題 1日5題
ペースを上げられるなら50まで進めたい。
【やってきた範囲】21-50題 
【定着率】100%
→短時間で取り組むように心がけたので、良いペースで進めることができました。次週もこの調子で進めていきます。

【参考書名】元祖 日本史の年代暗記法
【宿題範囲】2レベル定着トレーニングの該当範囲
【やってきた範囲】2レベルの該当範囲
【定着率】100%

<過去問>

早稲田過去問 国語・日本史 1年分
マーチ過去問 日本史1年分

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 通常版
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認する
【宿題範囲】41-60章復習 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文Basic
【宿題範囲】1-6 1日1文
【やってきた範囲】 入手が遅くなりできていません。購入はできたので、取り組みます。
【定着率】

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17-21章 語法
【やってきた範囲】17-21
【定着率】97%
動詞の語法で間違えることが多かったので復習した。過去問にもでるようなところなので今週中に完璧にする。

<方針>
日大過去問 英語 1年分

前回、熟語が振るわなかったので、速読英熟語を本気で復習&Vintageを仕上げる!
クリアしたら『英文解釈ポラリス1』用意
【正答率】69%
長文と同じ内容を選ぶ問題の間違いが多かった。しかし熟語のところや語句の並び替えはほぼ正解していた。前回の課題だった文章に合う単語を選ぶ問題もほとんど正解していた。

<高田メモ>
英語長文の勉強の仕方

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

長文の振り返りをチェックリストをもとに次回お願いしたいです!

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C
【宿題範囲】苦手分野1分野決めて取り組む
【やってきた範囲】数列
【定着率】100%
自分が思っていたより定着していた。模試の範囲でもあるので、模試でも取れるようにする。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】2周目41−80 +苦手な範囲は演習問題もやる
【やってきた範囲】41-80
【定着率】97%
証明と剰余の定理と虚数立方式の解き方を忘れてしまっていたので復習して完璧にした。

<メモ>
→数Ⅲ授業は3年からすると言われました。

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

はくまい

【志望校】神戸大
【学年】高2

 【参考書名】システム英単語 basic
【宿題範囲】1051-1450
【やってきた範囲】1051-1150
【定着率】100%
学校の宿題をやっててI日分しかできませんでした。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】13-28 1日4テーマ
【やってきた範囲】13-28
【定着率】100%
たまに副詞や形容詞のかたまりの印をつける位置を間違えるのでそこを注意しながら次もやろうと思います。

<方針>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】5章続き〜7章まで
【やってきた範囲】5章続き〜6章
【定着率】90%
命題の真偽を考えるときに反例が思いつかなくて結構な頻度で間違えたのでよく考えようと思います。

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B

〈ご相談〉
近々学校の冬休み明けテストが行われるので宿題の量を減らしてもらえるとありがたいです。

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

山々

【志望校】九州大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習 ストップ

【参考書名】九州大学の英語 15か年
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(11-17)
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト予想問題 英語リーディング(Z会→駿台→河合の順で)
【宿題範囲】3回分
【やってきた範囲】Z会:80/100 
          河合塾:82/100 
           駿台:85/100
 駿台のテキストを買いに行くタイミングを見失ってしまったので、前回買ってまだやってなかった共通テスト対策パックの問題を解きました。前回に引き続き安定していたのでこのペースを続けていきたいと思います。

<高田メモ>
ルールズ3→英文解釈ポラリス→国公立長文can pass
今後も英語長文の振り返りを適宜お願いいたします!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】復習 ストップ

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文編
【宿題範囲】10以降 ストップ

<高田メモ>
英作文ポラリス2 自由英作文編 を準備
現状:日大レベル高得点突破
国公立の参考書入る前に解釈力強化

【参考書名】短期攻略 数学1A2B 基礎編
【宿題範囲】苦手分野を決めて1週間でやってみる
【やってきた範囲】今週はやりませんでした。

<高田メモ>
やった範囲:二次関数、数と式、集合と命題、場合の数と確率、整数、図形の性質、数列、ベクトル、式と証明、三角関数、指数・対数、図形と方程式

【参考書名】理系数学 良問問題集
【宿題範囲】必須問題・レベルアップ問題 苦手分野 ストップ

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学1A2B
【宿題範囲】各2回分ずつ(河合塾→Z会→駿台から順に)
【やってきた範囲】河合塾 1A第5回:82/100 Z会 1A第1回:92/100 
     2B第5回:84/100   2B第1回:90/100
 こちらも全体的に安定しているのでこのペースで続けていこうと思います。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】復習 ストップ

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(31-40)
【定着率】100%

【参考書名】名問の森(力学熱、波動Ⅰ編)
【宿題範囲】ストップ 17まで

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題復習(全17章)ストップ

【参考書名】化学 大学入試の得点源
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習有機化学(1-10)
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト予想問題 物理・化学
【宿題範囲】2回分 ※Z会→駿台→河合の順で
【やってきた範囲】Z会 物理第5回:82/100 
         Z会 化学第5回:85/100 
 こちらも問題ありませんでした。

【参考書名】共通テスト予想問題 国語(Z会→駿台→河合の順で)
【宿題範囲】3回分
【やってきた範囲】Z会第5回:163/200 (81.5%) 第6回:170/200 (85%)
 評論のかかる時間がだいぶ削れるようになってきたので、やや余裕を持って解き進められるようになりました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315復習
【やってきた範囲】復習(1-315)
【定着率】100%

【参考書名】10時間で9割狙える古文スゴ技
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(全範囲)
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(全範囲)
【定着率】100%

<高田メモ>
国語で意識してほしいこと

https://youtu.be/_D7ZXQOPkWc?si=c4tmltfdKVPLa57O

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理/政治経済
【宿題範囲】共通テスト、センター演習で気になった範囲に戻って復習
【やってきた範囲】全範囲用語確認
【定着率】100%
 全体の用語確認をしました。

※『蔭山の共通テスト倫理』『蔭山の共通テスト政治経済』を読み込む。

【参考書名】共テ過去問or 共通テスト予想問題集 倫理・政治経済
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】Z会 第1回:82/100 第2回:85/100
 河合塾からZ会の問題集に変更しました。
 こちらも特に問題なく解き進めることができました。

<方針>
社会 倫理政経
物理よりは国語優先でOKです!

<共通テスト現状の平均点>目標:80% 適宜 更新
英語R:69
英語L:80
数①:77
数②:78
国語:159
倫政:55
物理:83
化学:74

 マーク記入の時間も含めて全体的に余裕のある時間配分が可能になってきたので、このペースを崩さないようにしていこうと思います。本番が近くメンタル的にきつくなってきたので、(精神面については)追い込みすぎないようにしていこうと思います。

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

しんきち

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ暗記
【宿題範囲】1-60章 復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】13まででストップ

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト英語リーディング 予想問題集(Z会→駿台→河合の順で優先)
【宿題範囲】3回分
80点 82点 84点

【参考書名】数Ⅲ重要事項&文系の数学 重要事項
【宿題範囲】復習

【参考書名】短期攻略共通テスト 数学1A・数学2B
【宿題範囲】1分野 強化
やった分野:今後ここにメモしていく
数列 確率 ベクトル 円の方程式 二次関数 指数、対数、場合の数 三角関数 ヒストグラム

<高田メモ>
今後の方針
数Ⅲ重要事項完全習得編→文系数学重要事項編+共通テスト対策(分野別に進める)

【参考書名】共通テスト予想問題集(河合塾→Z会→駿台の順で)
【宿題範囲】1A2B 各2回分
1A 74点
2B 79点
他の教科をやった方がいいと思ったので、一回ずつしかできませんでした。

【参考書名】合格る計算or教科書傍用問題集(4STEP等)
【宿題範囲】微分・積分の計算練習 1日30分目安

【参考書名】化学 重要問題集 
【宿題範囲】STOP A問題15-17章+苦手分野

【参考書名】化学 入門&基礎問題精講
【宿題範囲】苦手分野+演習をして気になるところを復習

【参考書名】入試の得点源 化学 無機化学 ※今週は優先度高め
【宿題範囲】1週間で1冊 覚え込む

【参考書名】生物問題集 合格177問
【宿題範囲】155−177
【達成率】155-165
【定着率】90%

【参考書名】共通テスト予想問題集(Z会→駿台→河合)化学・生物
【宿題範囲】1回分
化学 72点 
生物 70点

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語(Z会→河合→駿台)
【宿題範囲】現・古・漢 通しで 3回分
168点 174点 96点
最後のテストが難しくひどい点数を取ってしまった。切り替えていきたい

【参考書名】岡本たった3時間で漢文/漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済&政治経済集中講義
【宿題範囲】集中講義:演習で気になったところを復習 蔭山該当範囲読み込み
(1日4テーマ)

【参考書名】共通テスト政治経済 予想問題集(駿台)
【宿題範囲】2回分
72点 84点
倫理政経
60点 53点
やっぱり倫理になると圧倒的勉強不足で点数が低くなります。しかし、本番までどちらの教科で行くか、点数見ながら決めたいと思います。

<共通テスト現状の平均点>目標:% 適宜更新
英語R:80点
英語L:60点
数①:80点
数②:80点
国語:135点 現文85点、古文38点、漢文35点
社 政治経済:70点
理 化学 60点
理 生物:70点

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1−1200総復習
【やってきた範囲1-1200
【定着率】100%

<高田メモ>
次回、熟語も入りたいので、『速読英熟語』を用意しておいてほしいです。

【参考書名】英文法ポラリス1(白の方)
【宿題範囲】92-375 全範囲復習
【やってきた範囲】92-375
【定着率】100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】パート0・1・2 チャプター2まで
【やってきた範囲】パート0・1・2チャプター2
【定着率】100%
閉じて説明できるようにして、文型・to do・doingの見抜き方を理解しました。
また、動画が短く内容ごとにあるので、ピンポイントで復習できました。

<高田メモ>報告時も残す
各テーマを説明できるように。
ペースはきつければ落としてOK

この動画を目標にしてください。

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw?si=ZxjWHmhiX1-RCLvP

【参考書名】大学入試落とせない必須101題
【宿題範囲】例題1−41復習

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】2章+いけそうなら3章前半
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%
詳しく説明が書いてあるので、改めて学び直すことができました。

↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】2章
【やってきた範囲】2章
【定着率】95%
学校ではやらなかった字数を下げる計算方法を身につけることができました。
剰余の定理Ⅲの余りの問題を最初は理解できなかったのですが、調べたりして、理解することができました。

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
→ できた

✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
→月曜日に復習ができなかったので、
 水曜日に行いました。

✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
→ できた

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R :
英語L :
数ⅠA :
数ⅡBC :
国語:
地理:
物理:
化学:
情報 :
ーーーーーーーーーー
よろしくお願いします。

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

はる

【志望校】岡大
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1−30章 熟語のみ
【やってきた範囲】1-30
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】共通テスト英語リーディング 予想問題集(駿台→河合→Z会)
【宿題範囲】3回分 得点率を報告
【やってきた範囲】3回分
78、78、75点でした
早く正確に読めるようになってきたと思います

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】復習
出来てません

【参考書名】 共通テスト英語リスニング 予想問題集
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】3回分
59、63、67点でした
できる限り2回流れるところを1回で聞き取って答えるようにしました

【参考書名】短期攻略+きめる!共通テスト 数学1A+2B
【宿題範囲】気になる範囲を復習
【やってきた範囲】数列、ベクトル
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト過去問 数学1A2B 終わったら予想問題集
【宿題範囲】3年分ずつ 得点率を報告
【やってきた範囲】3年分
1Aは67、75、65点、2Bは57、57、60点でした
2Bの数列とベクトルが今までよりは解けるようになりました

<高田メモ>
以降短期攻略で共通テスト対策
対策済み分野(メモ):二次関数、確率、数列、ベクトル、微分、積分、三角関数、整数の性質、いろいろな式
※残しておいてください

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語(駿台→Z会→河合)
【宿題範囲】3回分
【やってきた範囲】
80、35、35点
72、32、31点
78、35、43点
でした
安定して点数が取れるようになってきたと思います

【参考書名】核心古文単語帳351
【宿題範囲】1-351
【やってきた範囲】1-351
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
これだけ漢字のところで覚えにくいものはメモに書いてこまめに見て覚えました

【参考書名】きめる!共通テスト日本史
【宿題範囲】復習+記載のやり方でまとめる
【やってきた範囲】1-5章
【定着率】100%
苦手なところを中心に一通り暗記し直しました

【参考書名】共通テスト 日本史 過去問 終わったら予想問題集(Z会)
【宿題範囲】2回分 得点率を報告
【やってきた範囲】3回分
87、79、71点でした
間違えたところを中心に自分で苦手だ思うところを白紙に書いて覚え直しました

【参考書名】日本史の史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】復習
出来てません

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】下の問題集の該当範囲
赤い文字を特に意識して読みました

【参考書名】蔭山の現代社会 集中講義
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
苦手な分野を中心に一通り暗記し直しました

【参考書名】共通テスト予想問題集 現代社会(Z会)
【宿題範囲】2回分 得点率を報告
【やってきた範囲】
91、79、79点でした
外国の政治の仕組みのところを間違えたので自分で書けるようにしました

【参考書名】田部の生物基礎はじてい&生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習 ※章末チェックリスト答えられるように
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
章末のチェックリスト答えられるようにしました
図などは自分でかけるようにしました

【参考書名】共通テスト予想問題集 生物基礎、地学基礎(Z会)
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】2回分
42、38点
45、40点でした
忘れていたところがあったので参考書で確認して覚え直しました

【参考書名】青木の地学基礎 はじめからていねいに
【宿題範囲】復習 ※章末チェックリスト答えられるように
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
章末のチェックリスト答えられるようにしました
図などは自分でかけるようにしました

【参考書名】共通テスト短期攻略 地学基礎
【宿題範囲】1週間で1冊 35-最後 
できてません

<共通テスト現状の平均点>目標:%
11月共テ模試の自己採点の結果です

578/900
英語R:59
英語L:52
数1A:63
数2B:51
国語:131(現代文:63、古文:31、漢文37)
現代社会:73
日本史:66
地学基礎:42
生物基礎:41

優先順位は日本史・数学・英語

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

プリン

志望校】大阪大学
【学年】高1

【言いたいこと】先週忙しくて出来ませんでした!そして、宿題報告を忘れてしまいました!すみません
先週の宿題を今週しました!

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1501-1700  1日50個

【やってきた範囲】1501-1700  1日50個

【定着度】100%

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】33-45 1日4テーマ

【やってきた範囲】33-45 1日4テーマ

【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
・大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
→高校英文法基礎パターンドリル
→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
→英文法ポラリス1に入ります。
の順で進めます。

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】8、9章 図形、整数

【やってきた範囲】8、9章 図形、整数

【定着度】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】集合と論理、図形の性質、整数

【やってきた範囲】集合と論理、図形の性質、整数

【定着度】100%

※基礎問 集合と論理→入門 図形の性質→基礎問 図形の性質→入門 整数→基礎問 整数 の優先順位
<方針>報告時も消さずに残す
数学は章ごとに、入門→基礎問と進めます。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1461-1660 1日50個

【やってきた範囲】1461-1660 1日50個

【定着度】100%

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】練習問題3-8

【やってきた範囲】出来ませんでした!すみません!

<方針>報告時も消さずに残す
船口最強の現代文→入試現代文のアクセス 基本編

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

ホグワーツ特急

【学年】既卒
【志望校】東京都立大学

先週はうっかりして忘れていました。
申し訳ありません

【参考書名】ゴールデンルート 物理①
【宿題範囲】強化したい分野
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 物理
【宿題範囲】熱力学 最後まで できそうなら波動も(力学、電磁気は終わった)
【やってきた範囲】電磁気
95%

【参考書名】化学重要問題集 A問題
【宿題範囲】ストップ

【参考書名】化学 入試の得点源
【宿題範囲】無機化学・有機化学 復習
【やってきた範囲】有機 復習
95%

【参考書名】共通テスト短期攻略 化学
【宿題範囲】
【やってきた範囲】化学平衡
95%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】例題85-最後まで 1日6問
【やってきた範囲】残り
100%

【参考書名】共通テスト 予想問題集 物理&化学(Z会→駿台)
【宿題範囲】各2回分

予想問題集 4回
化学
65/57/63/67
物理
53/55/65/60

パック Z会
化学 62点 物理 64点

【振り返り】
化学
化学平衡関連と有機(高分子以外)でのミスが多いので、復習した
有機の性質を答える問題は、選択肢に騙されないように問われているものを書き出して、そこから読み取れることを元に思考を広げるようにした

物理
電磁気の電流と波の干渉のミスが多いので復習した
グラフを選ぶ問題で、なんとなく選んでしまうことがあるので、グラフにある文字を含んだ式をわかりやすく変形して、視覚的にイメージしてから選ぶようにした(化学も)

【参考書名】入試漢字マスター1800+
【宿題範囲】書B 復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】現代文最短10時間 スゴ技
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
【やってきた範囲】復習
90%

【参考書名】やさしくわかりやすい 古典文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
95%

<高田メモ>残しておく
古典文法の助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを言えるように

【参考書名】最短10時間で9割とれる古文スゴ技
【宿題範囲】復習
できていない

【参考書名】共通テスト 過去問 古文  ※本試だけでOK
【宿題範囲】2年分

<高田メモ>
古文満点スゴ技→センター過去問
に進んでいきます

この動画のやり方を完コピしてほしいです。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y?si=brmR97ZN2j10AFpI

【参考書名】早覚え即答法&漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲 復習
100%

【参考書名】10時間でわかる漢文 スゴ技
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】共通テスト 漢文 ※本試だけでOK
【宿題範囲】 2年分

【参考書名】共通テスト予想問題集 国語 全体通しで(河合→Z会→駿台)
【宿題範囲】 2回分
【やってきた範囲】3回分
評論/文学的/古文/漢文
37/35/27/36
35/30/25/34
30/33/27/34

・線引きと接続詞に印をつけるようにしてから、筆者の言いたいことや参考資料の照らし合わせをスムーズにできるようになった
・文学的文章でも気持ちの変化や理由を正しく捉えて混乱せず読めるようになった
・漢文・古文ではリード文や設問からの読み取りを正確に理解してから本文に入るようにしてから、状況を掴んで感情・行動の理由を見つけることができるようになった
・知識問題は前後を確認して、本文流れに合わないものを語句の雰囲気だけでうっかり選んでしまわないよう注意した

【参考書名】きめる! 共通テスト日本史&共通テストこれだけ日本史
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】共通テスト予想問題集 日本史(Z会)
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】4年分
77/75/73/74
資料から時代を特定して、正しい時代背景を答える問題のような読み取って推定しないといけない問題が苦手なので、大事な出来事の年代を覚えることにした
資料に書いてあることの理由を選ぶ問題で、流れで選ぶと事実に反しているものを選んでしまうひっかけ問題があり、間違いに気づくために矛盾してないか確かめるようにした

↓の勉強法で中心人物を軸に流れを正しく掴めるようにする

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

<高田メモ>
第一希望は都立大の都市環境学部、第二希望は埼玉大学の工学部に変更
→2次試験が数学・理科のみ(英語なし)

目標70%
英語R:67
英語L:76
数①:63
数②:70
国語:135
社①日本史:77
理①物理:60
理②化学:62

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

赤ずきん

【学年】高1
【志望校】国公立医学部

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード
【宿題範囲】例題51-101 初見正答率を報告
【やった範囲】例題51-101
【初見正答率】74%
【定着率】100%

結構初見正答率が低かったので、基礎問題精講に戻って復習する時間を2週間頂きたいです。
<高田メモ>
1Aは概ね問題なし。2Bも問題なければ、いったん1A2Bの入試レベルに進みますか?
数学3が高校で進んでいたり、先取りできそうな状況なら数学3の基礎に入っていきますが…。
入試レベルは『良問問題集300』を使うので準備しておいてください。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600復習 1日150個
【やった範囲】1-600
【定着率】93%
500-600が覚えきれてないので、次の範囲は500からお願いしたいです。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13−24章 1日3章
【やった範囲】13-24
【定着率】96%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】パート0〜パート2−2
【やった範囲】パート0〜2-2
【定着率】95%
英文解釈は今まで難しい問題しか出されたことがなく、苦手で困っていたのですが、しっかり基礎を積み上げていけてるのが嬉しいです。
▼動画 『英文法ポラリス』について

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4?si=wKonpAv_PryeNFQj

方針:高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法 読解入門

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-6
【やった範囲】1-4
【定着率】100%
マーカーを意識しながら読めました。
<高田メモ>
こちらの動画を参考にしてみてください!

船口 手元解説動画 

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習 1日100個
【やった範囲】801-1200
【定着率】90%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】61−180 1日30個
【やった範囲】61-120
【定着率】89%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 ※富井の古典文法を併読
【宿題範囲】13−24 1日3テーマ
【やった範囲】13-24
【定着率】96%

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

慶應は神

【志望校】慶應大学
【学年】2年

[参考書】シス単 中学版
【範囲】2周目1401ー1824+1〜400復習
【やってきた範囲】1401ー700
【定着率】1401〜1824 81%  1−400 99%  401−700 95.5%

【参考書名】英文法パターンドリル
【範囲」43−72
【やってきた範囲」43−72
【定着率】100%

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【総復習】
【やってきた範囲】総復習

【参考書名】新 現代文レベル別問題集
【範囲】1−6
【やってきた範囲】1−2
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【範囲】2周目 400−800
【やってきた範囲】400−800
【定着率】80%

【感想】レベル別問題集は自分にとって、神参考書でした。
例えるなら、問題という敵を倒すために田村とゼロ覚という剣だけで戦ってたのが、レベル別の脳内活動で技を覚えたような感じでより一層解きやすくなりました。
ここで質問なんですが、一度にあの5個の脳内活動を全部意識するのが自分には難しいのですが、5個の中で意識すべき順番などを教えて欲しいです。
英単語に関しては、ほとんど覚えれて時間が掛からなくなったので、しすたんbasicと中学版を並行して進めたいです。
また、語彙1700がどうにも覚えれないのですが、何かやり方などがあれば教えていただきたいです。
そして、今週決めた年間目標で4月には日大レベルに行きたいのですが可能でしょうか?
先週のタイムスケジュールみたいなのはとてもみやすくて、無駄な時間を使わずに済んだのでこれからもやって欲しいです。

2024年01月10日(水)|01/10 宿題結果

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年7月 (42)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 01/10 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 06/04 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ