08/09 宿題結果の記事一覧

山々

【志望校】九州大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(5-9)
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】10-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】10-12 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%

■英語長文チェックリスト
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
 →しました。
・わからない単語をリスト化して覚えた?
 →しました。
・単語熟語でつまづいたりしていない?
 →今回の範囲では問題ありませんでした。
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
 →振れていました。
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
 →気づけていました。
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
 →問題ありませんでした。

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?→Lesson10:75%
Lesson11: 93%
Lesson12: 83%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
 →答えられていました。
・知識を問う問題は答えられた?
 →答えられていました。

<音読>
・音声をつかって音読した?
 →しました。
・音読は1文何回した?(最低10回)
 →しました。
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
 →しました。

<課題発見&振り返り>
 語数指定のある記述問題はしっかり正解できていましたが、
指定のない記述問題について、模範解答よりも長く書いてしまっているものが多く見受けられました。
この傾向は直したほうが良いでしょうか?また、直すとしたらどのような練習をする良いでしょうか?

過去問(日大文理学部)
【大学】日大文理学部2021
 東進のサイトで問題の方を見つけたのでそれを解いていたのですが、
解答の方がみつからず、採点ができていない状況です。
 今から赤本を買うなどして採点をしますので、明日までにメールで報告させていただきます。

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】61-80
【やってきた範囲】61-80
【定着率】100%
 非回転体の体積に関する問題について、断面積をまず求めさせるという誘導がついていましたが、
この誘導がない場合もあるので、復習の際には誘導なしで解けるようにしました。

【参考書名】短期攻略 数学 基礎編
【宿題範囲】苦手分野を決めて1週間でやってみる
【やってきた範囲】数と式-集合と命題
【定着率】100%
 模試のたびに間違えていないか不安になりながら解いていることの多い分野だったので、
自信をつけたいということも考えてこの分野にしました。
数と式では、確かに答えは出るものの複雑な計算が必要になるような解き方をしてしまっているところがあったので、
可能な限り式がシンプルになるように解答することを意識して復習しました。
集合と命題の分野では、真偽を考える時に思ったよりも時間がかかってしまっていることがわかりました。
焦って無理やり文章のまま考えようとすると間違えてしまうことが多くなるようだったので、
まず図にすることを意識して復習しました。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】復習 138-148
【やってきた範囲】138-148
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(1-20)
【定着率】100%

過去問(マーチレベル物理)
【大学】中央大学 理工学部(2023)
【初見正答率】88.6%
 力学と波動(幾何光学)は満点でした。大問2の電磁気学は、前半は典型問題でしたが
後半からあまり見かけないような状況になっていく問題でした。
複数物体の運動に関する議論の練習として、かなり良い素材だと感じたので、
今後ももう少し復習を重ねておきたいと思います。

【参考書名】化学基礎問題精講
【宿題範囲】復習(苦手分野)
【やってきた範囲】無機物質(沈澱)、天然高分子化合物、合成高分子化合物
【定着率】100%
 無機物質の沈澱に関する問題は、以前から苦手意識があったので今回も復習しておきました。
 前回、高分子の分野の定着率が低めだったので、今回復習しておきました。
アミノ酸の等電点の導出に関する問題は、結果の方から逆算するようにしたら解きやすくなりました。

過去問(日大レベル化学)
【大学】日本大学文理学部(2021)
 報告の時間までに終わらなかったので、こちらの方も、
前述しました英語の報告の方と併せて明日までにメールで送らせていただきます。

 昨日の夜あたりから、また体調の方を少し崩してしまったので、
重くならないように健康に気を使って生活していこうと思います。

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

とくさん

【志望校】私立
【学年】高3

【参考書名】英単語ベーシック
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】98%

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】26-45
【やってきた範囲】26-45
【定着率】95%

いつも提出出来ずすみません、学校の方での勉強が忙しくなかなか時間が開けられませんでした。
お電話の方もバタバタしておりお手数お掛けするばかりです…本当にすみません。

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

カビゴン

【学年】高3
【志望校】山形大学、【工、フレ】

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 
→95%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習+わからなかった単語熟語も覚えなおす
→90%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-6
→届きませんでした

<高田メモ>残しておく
この動画のやり方参照

https://youtu.be/SVj5Jbs9NfM

前回送った英語長文チェックリストを参考に毎週振り返りをお願いします!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 1日5章
→100%

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】力学 復習

【参考書名】全レベル問題集 物理②
【宿題範囲】力学全範囲
→すいません、レベル別問題集と勘違いしていて、ついさっきまでやってたみたいな状態なので復習はできてません

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

マエ

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題66〜80 100%

【参考書名】合格る計算数学Ⅲ
【宿題範囲】1日30分目安に

【参考書名】短期攻略 物理
【宿題範囲】原子 100%

【参考書名】とってもやさしい化学&化学基礎問題精講
【宿題範囲】無機範囲 復習2週間 2週目 100%

感想
数学3に関しては積分法の範囲で少し時間がかかった。
しかし、パターンは限られておりそのパターンの中のどの型なのかを瞬時に見極められる様に多少なった。
物理は原子の内容でレベルが高くかなり難しかった。
現象自体をイメージするのが難しかったので漆原を読み返して理解し直した。
先週までは、よく生活習慣が安定して良くなってきて勉強時間をかなり確保できる様になっていたが
物理や数学を解くときに考えすぎたりしてしまい
気づいたら時間がかなりかかっている状態に陥っていたが、
今週は考えすぎず時間を意識して取り掛かったりと自分で工夫して時間のロスを解決できた。
化学は無機の復習2週目で理論の内容の良い復習になった。
また、通っていた高校の先生にもらった無機の暗記プリントと照らし合わせて覚え、
金属のイオン反応や気体の製法等を整理して塊で覚えることができた。

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

ワニ

【志望校】国公立大学文系
【学年】高3
先週はお電話ありがとうございました。
高田先生に色々とアドバイスをもらって、改めて阪大を目指して頑張ろうと思いました。
夏休み、あと2週間ですが、全力でがんばります!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やってきた範囲】1-3章 復習
【定着率】100%

2章は時々間違える単語があったので、完璧にした。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習
【やってきた範囲】1-20章 復習
【定着率】100%

1-20は完璧に定着してきた。

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】復習 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】復習 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%

自分が間違えた箇所と読解のルールを定着させた。

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1-6 SVOC振り+音読10回
【定着率】90%

<高田メモ>
先週お送りした英語長文チェックリストを参考に毎週振り返りをしていきましょう!

■英語長文チェックリスト

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
 →○
・わからない単語をリスト化して覚えた?
 →△ リスト化して覚えた。
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
 →△ 単語帳に載ってるものの派生語と初見の単語でいくつか分からないものがあったが、予測して読めた。
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
 →○
・thatやas、倒置など構文の重要ポイントは気づけている?
 →○
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
 →○

<長文を解くとき>
・設問の正答率は
 →90%。サクサク読めた。記述の問題で必要な要素が1~2個抜けていることがある。
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
 →○ 文中の根拠となる部分に線を引いた。
・知識を問う問題は答えられた?
 →○

<音読>
・音声をつかって音読した?
 →○ シャドウイングは1.3倍速でスムーズにできた。
・音読は1文何回した?(最低10回)
 →○ 5回ずつ2セットした。
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
 →○ 復習ポイントを意識し、音読しながらスキャニングした。

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

→精読したら意味は捉えられたが、共テ用にスキャニングしてみたら時々細かいところを見落とすことがあった。
 文構造は理解していると思うので、読解に活かせるように数をこなしたい。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】74,86-90+演習問題1-15
【やってきた範囲】74,86-90+演習問題1-15
【定着率】74 100%、86-90 90%、演習問題1-15 90%

88~90の抽象的な数の確率が苦手だったが、必勝ポイントを見て、
n回目とn+1回目の関係が大事だと理解出来た。
演習問題は初見で7割解けた。
知らない公式の利用方法があったので、その場で理解し覚えた。
解法のポイントを言葉で書いた。

【参考書名】共通テスト短期攻略 基礎編
【宿題範囲】苦手分野 1分野潰す
【やってきた範囲】微積のSTAGE1(例題と類題)、STAGE2(例題のみ)
【定着率】95%

例題は初見正答率95%と、スムーズに解けたが、類題は共テに近い問題形式で、初見正答率は7割程だった。
来週からは類題を中心にやりたいです。

<今後の方針>消さずに残してください
実戦力向上編の例題の復習+演習問題を進めていきます。
岡山大学・兵庫県立大学レベルの入試問題を解いてみて、
実力を確かめつつ、十分そうであれば、『国公立標準問題集CanPass 数学1A2B』
『ゴールデンルート数学 応用編』等を考えております。

【参考書名】入試現代文のアクセス発展編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

苦手なカタカナ語句を、重点的に復習した。

【参考書名】船口の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%

初見正答率は85%。必要な要素は書けていたが、変な言い回しが時々あったので、解答の通りに書けるようにした。
要約が苦手だが、筆者の主張を意識して模範解答を作れるようになった。
この本をしっかり頑張れば、記述力がつくと思いました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
【やってきた範囲】1-315 復習
【定着率】100%

慣用句を完璧にした。

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】9-14 1日1文
【やってきた範囲】9-14 1日1文
【定着率】90%

漢字の問いがわからなかったので、覚えるようにした。
複合語の意味を取るのが苦手なので、元の単語を識別できるようにした。
複雑な文になると、主語が読み取りにくいので、人物の関係図を書くと読み取れた。

<高田メモ>消さずに残す
次回、古文『国公立標準問題集CanPass古典』に入ります。
あと、岡本の古文読み方&解き方が面白いほどわかる本も準備推奨です。
→2冊とも準備しました。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B+きめる!共通テスト世界史
【宿題範囲】61-80章
【やってきた範囲】61-80章
【定着率】80%

ヨーロッパ史が、似ている名前が多くて覚えづらい。
近代史は高1の時に学習したので抜けている所が多く、復習するに時間がかかった。

【参考書名】共通テスト 倫理政治経済 集中講義
【宿題範囲】1-16テーマ(政治経済範囲)
【やってきた範囲】1-16テーマ(政治経済範囲)
【定着率】95%

倫政は好きなので、サクサクできた。

【参考書名】きめる!共通テスト 理科基礎
【宿題範囲】2週間で読み終えること目標 1週間目
【やってきた範囲】化学基礎の計算の分野を主に
【定着率】90%

モル計算で必要な知識が抜けていたが、それを押さえたら問題は解けた。
生物基礎は来週します。

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高二

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語の暗記
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-60章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】11-12 SVOC振り+音読最低10回
【やってきた範囲】11-12 SVOC振り+音読10回
【定着率】95%
根拠をもって問題に答えることを意識しました。分からない単語を推測する練習もしました。

【参考書名】関正生の英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】テーマ0-13
【やってきた範囲】テーマ0-13
【定着率】98%
解説が丁寧で分かりやすかったです。問題を見た時の考え方を再現できるようにしました。

<高田メモ>
英文解釈を優先的に強化しましょう!

【参考書名】やさしい高校数学 数学Ⅲ
【宿題範囲】8章
【やってきた範囲】8章
【定着率】98%

↓↓
【参考書名】基礎問題精講  数学Ⅲ
【宿題範囲】6章
できていません

<高田メモ>残してください
やさしい高校数学→基礎問を章ごとに進めていきましょう!

やさしい5,6章→基礎問5章→やさしい7,8章→基礎問6章

数学
小問集合ではうっかりで1つミスをしてしまいました。それ以外の大問では、最後の難しい問題以外を確実に正解することができました。基礎問題精講の成果が出ていると思います。

英語
時間はギリギリでした。リスニングは、ところどころしか聞こえなかったけど、2問ミスに抑えることができました。文法問題は、すぐに解けて満点でした。長文は、内容の理解はできたけど、問題は少し間違えてしまいました。自分の考えを書く問題が、4/12で一番悪かったです。

※画像あり

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

くるみ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

土日にオープンキャンパスがあったので、最後までできなかった宿題もあります。
勉強の時間は少し削られてしまったのですが、実際に大学を見に行けたのは良かったです。
ルールズは最後の一章だけ残っていますが、前回より早く進められました。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】98%
→単語はスキマ時間にやりがちなので、しっかり定着できていないものもある。

【参考書名】英語長文The Rules2
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】7-11
【定着率】100%

→前回よりペースを上げてできたので、次週も維持して英語メインで進めていきたい。
引き続きノートに解答の根拠や、つまづいた部分の解説など、
ポイントに絞って書いたことで理解度も増した。
音読10回がまだできていないので今日中に終わらせる。

<過去問>
日大 文理学部 英語の過去問1年分解く

<高田メモ>残しておく

肘井の読解 必修→入門英文解釈の技術70→英語長文ルールズ12→日大突破
次、問題なければルールズ3をやりたい

→まだ日大の過去問を解けていないのですが、ルールズ3にも進みたいです。
なるべく早く進めてMARCHレベルを終わらせたいです。

【参考書名】センター試験共通テスト 過去問
【宿題範囲】評論・小説 2年分
【やってきた範囲】評論・小説 2年分
【定着率】100%

→正答率が上がっていたのは良かったが、間違えた部分の復習を怠らないようにしたい。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】本気で復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

<高田メモ>
船口の見本

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 書きC 復習
【やってきた範囲】書きC
【定着率】90%

→間違えやすい漢字を重点的にやるべきだった。英単語や熟語同様、
スキマ時間にやったとしても、定着率を上げられるように集中して取り組みたい。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】2-7
【やってきた範囲】2-5
【定着率】100%

<高田メモ>
この動画のイメージを参考に。
古文の出来るイメージ

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】60-72 1日3章
【やってきた範囲】60
【定着率】100%

→日本史に多く時間を割けなかった。
前回の反省を活かせていないのが悔しい。確実に毎日進められるようにする。

教科はバラバラなのですが、ノートはこのような感じで書いています。見てみてください。↓
※画像あり

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

One

【志望校】私立理系
【学年】高3

英語長文ルールズ1用意できました。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40章
【定着率】100%

【参考書名】肘井学の読解のための英文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】65-72+復習
【やってきた範囲】65-72,1-10
【定着率】100%

【参考書名】数学2B 基礎問題精講
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】数学Ⅲ 入門問題精講
【宿題範囲】1章 いろいろな関数
【やってきた範囲】1章 いろいろな関数
【定着率】100%
↓↓↓
【参考書名】数学Ⅲ 基礎問題精講
【宿題範囲】3章 いろいろな関数
【やってきた範囲】3章 いろいろな関数
【定着率】100%
すぐに解けない問題がありますが何分ぐらいまで悩んでもいいですか。
<高田メモ>残しておく

入門→該当範囲の基礎問 の順で進めてください!
進捗状況
入門

第1章 いろいろな関数
第2章 数列の極限
第3章 関数の極限と微分
第4章 いろいろな関数の微分
第5章 微分法の応用
第6章 積分法
第7章 積分法の応用
第8章 いろいろな曲線
第9章 複素数平面

基礎問

第1章 式と曲線
第2章 複素数平面
第3章 いろいろな関数
第4章 極限
第5章 微分法
第6章 積分法

【参考書名】物理のエッセンス 
【宿題範囲】力学66-97
【やってきた範囲】力学66-97
【定着率】100%

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語(通常)
【宿題範囲】3章 復習
【やってきた範囲】3章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

意味だけじゃなくて、動詞的用法になりそうだとか、形容詞的用法になりそうだとか、
そういったところを意識しました。
そして前置詞の意識が大変でした。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】チャプター3-5(全11テーマ)
【やってきた範囲】チャプター3-5
【定着率】100%

解釈、重要なのがSVOCというより、〔〕,(),<>の記号の付け方の方を重視するようになってきました。
ちなみに、今やってる一週目で直訳、二週目で意訳を目指す感じですか?
【参考書名】国公立標準問題集CanPass
【宿題範囲】3
【やってきた範囲】3
【定着率】100%

<高田メモ>消さずに残す
段落一言メモ

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

このやり方やってみてください。

下のチェックリストを参考に長文の勉強の仕方の振り返りをお願いします!

■英語長文チェックリスト

<長文を読むとき>
・単語熟語でつまづいたりしていない?
→初見単語の推測

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
→副詞のカタマリに対しての意識が足りない!!!!
「副詞は名詞以外を修飾する」に囚われて、どこを修飾してるかが結構適当になってました。
前置詞句の熟語が副詞的用法になりやすい(?)というのも意識するとよくなると思いました。
あと、コンマがほんとに苦手です。
<高田メモ>

英文解釈力を強化して、長文対策の力を入れたいです!

今週はキャンパスは週1回にしていますので、英文解釈を優先で進めていきましょう!
【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

「この問題とこの問題のどこが違う」のかがはっきりわかるようになってると思います。
問題文のどこを見て解法を考えるのか、それが以前と比べて出来るようになりました。

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】1-20 

出来てないです。赤い方の復習に時間を割きました。

<高田メモ>残しておいてください。
基礎問修了→必須101題→黄チャート 確率→文系数学戻る

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】練習問題5‐10
【やってきた範囲】練習問題5‐10
【定着率】100%

抽象的な用語が具体的に何を指しているのかを、
そこを読んだ時点でわからないと話が全然見えなくなってしまうと思いました。
対比関係を把握するのも話の構造を理解する、という点で大事だと思いました。

【参考書名】TOP2500
【宿題範囲】150個分
【やってきた範囲】150個分
【定着率】100%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】241-最後まで 1日30個
【やってきた範囲】241-最後まで
【定着率】100%

問題なく一週目は一通り覚えられました。
覚える単語の隣に漢字が付いているのですが、
本来文章中で出てくるのは平仮名表記の方が多いですよね?
漢字だけで覚えてしまうのには気をつけようと思いました。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】25-32章
【やってきた範囲】25-32章
【定着率】96%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいの範囲を読む
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】100%

識別が苦痛でした。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】37-56章
【やってきた範囲】37-44章
【定着率】100%

【参考書名】金谷となぜと流れがわかる本
【宿題範囲】時代と流れと同じ範囲を読む
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】100%
何代将軍の時に、何をしたのか、を年表を見ながら覚えるのが大変でした。
将軍の前後で、どっちがこの政策を出したっけ?になりやすいです

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1400
【宿題範囲】701-1400 復習
【やってきた範囲】701-1400
【定着率】100%

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】全部
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリスファイナル演習
【宿題範囲】101-200問
【やってきた範囲】101-200
【初見正答率】83%
前回も初見の正答率です

<高田メモ>

〇英文法ポラリス1復習

〇英文法ポラリス1ファイナル演習

初見の正答率を 報告

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】8章 数学と人間の活動
【やってきた範囲】8章
【定着率】100%
  ↓↓↓

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】9章 整数の性質
【やってきた範囲】9章
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】3章
【やってきた範囲】3章
【定着率】100%

<高田メモ>※残しておく

入門問題精講での復習もしていきましょう!

まずは一通り全範囲入門を使って復習したうえで、特に苦手な分野に時間をかけていきましょう!

入門やりつつ残った範囲のやさしいと基礎問を進める→基礎問の復習

【やさしい高校数学】

1章 数と式 済

2章 集合と論理 済

3章 二次関数 済

4章 三角比と図形の計算 済

5章 データの分析 済

6章 場合の数と確率 済

7章 図形の性質 済

8章 数学と人間の活動 済

【入門問題精講】
第1章 数と式 済
第2章 関数と関数のグラフ  済
第3章 三角比  済
第4章 場合の数  未
第5章 確 率  未
第6章 集合と論理  未
第7章 データの分析  未
第8章 図形の性質  未
第9章 整数の性質 未

【基礎問】

1章 数と式 済

2章 集合と論理 済

3章 二次関数 済

4章 図形の性質 済?

5章 図形と計量 済(1部4章の範囲が含まれているため取り組めていないところあり)

6章 順列・組み合わせ 済

7章 確率 済

8章 データの分析 済

9章 整数の性質 済

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

ふがお

【学年】高3
【志望校】岡山大学 経済学部

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 復習 
【やってきた範囲】1-800
【定着率】100%(1-800で確認テストした)
毎日800やってたら徐々に正答率上がっていった

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】401-600 1日50個
【やってきた範囲】401-600
【定着率】80%

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全部の間違ったところ復習
【定着率】92%

【参考書名】英語長文ルールズ1(SVOC振り+音読10回)
【宿題範囲】1日1文 4-9
【やってきた範囲】4-9
【定着率】100%

確認テストでは解説見るのと、SVOC振りはやった方がいいですか?
今回はSVOCはしっかりやって、解説はさらっと見ました。

<高田メモ>
前回の振り返りチェックリストも使ってください。
■英語長文チェックリスト
<長文を読むとき> 
・長文をコピーしてSVOC振りをした?◯
・わからない単語をリスト化して覚えた?❌
・単語熟語でつまづいたりしていない? (どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、) してない
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?◯
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?◯
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? ◯
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?1.2問ミス
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?◯
・知識を問う問題は答えられた? ◯
<音読>
・音声をつかって音読した?◯
・音読は1文何回した?(最低10回)10回以上 物によって+1.2回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? ◯
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
満点取れたのが少なかったので、しっかり文を読み込む。速読もしたい。(今はいいかもしれないが)

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-24 1日6問
【やってきた範囲】1-55
【定着率】95%
前に1周やっていたのですらすらいきました。

<高田メモ>消さずに残す
日大 過去問 1年分

駒澤 14/22 63.6%(8問のうち解法分からなかった→4問)

(学習院先々週の木曜日に解いて5割でした)

【参考書名】高校入試こわくない国語 文章読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】確認テスト範囲の4問しかしていない
【定着率】87.5%

【参考書名】ゼロから覚醒 はじめよう現代文
【宿題範囲】1週間で1冊
【やってきた範囲】1冊
【定着率】100%

<高田メモ>消さずに残す
田村、厳しいかと思いやはり柳生先生の本に変えます。
中身見て合うかどうか判断してください。
次:船口のゼロから読み解く最強の現代文

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】241-330 1日30個 やりなおし
【やってきた範囲】241-330
【定着率】87%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習(敬語 復習)
【やってきた範囲】敬語範囲
【定着率】97%

<高田メモ>消さずに残してください
古典文法は助動詞の意味・接続・活用・意味の使い分け
を言えるまでやってもらっています。

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】13-最後
【やってきた範囲】13-最後(1周しかしてない)
【定着率】89%

【参考書名】きめる!共通テスト世界史
【宿題範囲】宿題範囲
【やってきた範囲】宿題範囲

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】3-10章(1日2章)
【やってきた範囲】3-4
【定着率】80%
3章が量多かったのと、4章で全然覚えられないところがあって、少し逃げてしまいました。

◯各科目の次の参考書を知りたいです
◯二次過去問といた。数学は思っていたよりも難しくなかった。なんとかなりそう。
(3割しか取れなかったけど)
あと、文系の数学に「入試においては稀である」って書いてあった問題が出ていた。
英語は、長文が2つあって、1つ目はほとんど内容理解できなかった。
難しすぎた。2つ目は比較的読みやすかった。英作がとても大事だと思った。
◯理科基礎不安すぎる。特に化学基礎。何週間で完成予定ですか?
岡山は共テと二次が6:4ですけど、それでも今は共テよりも二時を(英数)固めるべきですか?

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

あいき

【学年】高3
【志望校】神戸大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1301-1900 復習
【やってきた範囲】1301-1900 +1-1400
武田塾の単語の動画見て、自分の甘さに気づきました。
これから毎日2日で一周して、とりあえず一語一訳を徹底します。

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】1日5章 36-55章

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】chapter0-2
【やってきた範囲】chapter0-3
【定着率】100%

逐語的に訳すような解説じゃなくて、
先に英文を理解する▶︎その理解を元に日本語を書く
っていうプロセスが自分にすごくあってると思いました。
間違えた文とか前から訳せなかった文は30回音読して、
間違えた文はもう一度日本語訳書きました。
解釈の技術70とか、長文の本では、現在進行形や受動態がSVで振られていて、
おかしいなと思ってたけど、この本は現在進行形は厳密には第2文型って言ってくれてて
分詞を習った時からの悩みが晴れました。
ホントはSVCだけど分かりやすくするためにSVとふってるだけだと理解できてすっきりしました。

<高田メモ>残しておく
英文解釈ポラリス1の目的は難易度が上がった文の考え方・訳し方を学ぶための参考書です。
いけそうならガンガン進めても大丈夫です。
次は、国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語
で英語はクリアです。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-24 1日6文 テーマ別文例90 1-32
【やってきた範囲】lesson1-24 テーマ別文例1-32
【定着率】100%
当たり前のことが書いてあるだけだと思ったけど意外と抜けてしまっていました。
後ろの別冊の日本語だけを見て書けるようにしました。

<高田メモ>
英作文用の参考書追加します。
英作文の書き方と表現ストックをこちらで行ってください。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】下記分野の演習問題 ※下記の分野を2週間で終わらせたい。
【やってきた範囲】微積、ベクトル(約20問)
(演習終わった分野:図形と方程式、確率)
【定着率】100%
初見正答率19/21問です。
今週で終わりませんでしたすみません。
あと整数と数列が残ってるので今週で終わらせて実践力に集中します。

解く分野:数列、微分積分、ベクトル、整数、図形と方程式、確率
<高田メモ>
今週でできる限り苦手分野をつぶしてきましょう!

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題25-48 1日6題
【やってきた範囲】25-45
【定着率】100%
初見で思いつくには、どうすれば良かったのかとか、
何が自分には足りなかったのかを考えるようにして、
解き直しでそのプロセスをたどって解けるようにしました。
平方完成は体に染み付いててすぐにできるけど、
合成はそんな感じがしなくて、5秒くらい考えてから、書き始めるみたいなかんじです。

<高田メモ>
文系数学 重要事項→文系数学 実践力向上→CanPassの順で進めていく予定です!

文系数学 例題復習→分野を絞って演習問題(数列、微分積分、ベクトル、整数、図形と方程式、確率)→実践力

こちら合格体験記の動画なのですが、4:00~5:15あたりで文系の数学を使った勉強法の紹介をしていますので参考にしてみてください!

https://youtu.be/LvFzCEkRpFw

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】261-315 1-80 復習 1日40単語
できてません、次からしっかりやります。

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】12-14
【やってきた範囲】12-14
【定着率】100%
間違える時はついフィーリングで解いてしまっていることがほとんどなのでそれを直したいです。
岡本莉奈先生の解き方本をしっかり復習して、解き方のプロセスを身につけるのと、
時間無視ですべての選択肢に根拠付けをしようと思うんですけどこれで解決できると思いますか

<高田メモ>※残しておく
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きB 161-320
できてません。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2,3、5-8 復習
【やってきた範囲】2,3 5-8
【定着率】100%
読む時に、ポイントになるとこに印をつけていて、1-6はそれが本文解説とピッタリあっていて、
なんで大事なのかも理解出来ているので完璧だと思います。要約もできてます!
逆に7-8は読む時に本文解説と全く同じようには読めていなかったし、要約も少し違ってしまいました。

<高田メモ>
開発講座は要約まで実施する!

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】36-47 1日3章 
【やってきた範囲】36-47
【定着率】100%
講義本でざっくり、なるべく急いで流れを把握して、用語本では右のページで用語を暗記してから、
左のページで流れを整理して理解を深めて、その後の2回目の講義本で、項目ごとに説明できるようにしました。
夏休み終わるまでに一周目指します。

※きめる!共通テスト日本史を併読

理科基礎は開始予定ありますか?
始めても良かったら、できれば高田先生がYouTubeで言ってた、
「この日は化学基礎!」とか決めて一気に進めるやつやりたいです。

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

ある

【学年】高二
【志望校】国公立大学(理系)

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やってきた範囲】1-3章 復習

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章 復習
【やってきた範囲】1-60章 復習

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】復習 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】復習 1-5章 SVOC振り+音読10回

<高田メモ>
今までの長文の勉強を振り返って答えてください!

■英語長文チェックリスト
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?  しました
・わからない単語をリスト化して覚えた? しました
・単語熟語でつまづいたりしていない?  少し 
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)初見単語の推測
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? 振れてます
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?  はい
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?  あまりない
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?  8割以上
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? はい
・知識を問う問題は答えられた?  たまに間違える
<音読>
・音声をつかって音読した?  しました
・音読は1文何回した?(最低10回)  10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? しました
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?   文法知識
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください! 

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】chapter0~2
【やってきた範囲】chapter0~2

<高田メモ>
最近出た新しい関先生の参考書になります。英文解釈力を強化していきましょう!

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】苦手分野あれば復習
【やってきた範囲】数列
【感想】
数列の特に数学的帰納法あたりを中心に復習した。

【参考書名】絶対に落とせない大学入試必須101題
【宿題範囲】1-40
【やってきた範囲】1-40

<高田メモ>残しておいてください。
絶対に落とせない大学入試必須101題を準備
アウトプット演習をして、復習すべき分野を見つける。

大阪公立大学理学部のオープンキャンパスに行きました。

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

いお

【志望校】畿央大学
【学年】3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1〜1200
【やってきた範囲】1〜1200
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41〜60
【やってきた範囲】41〜60
【定着率】85%

【参考書名】英語長文ポラリス
【宿題範囲】11〜12
【やってきた範囲】11〜12
【定着率】80%
文章を和訳する問題が以前よりできたのでよかった。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】81〜160 復習
【やってきた範囲】81〜160復習
【定着率】85%
数列の応用を集中的にした。単に公式を覚えるわけではなくなぜこうなるのかというのを意識しながら、問題を解いていった。

【参考書名】生物基礎 必修整理ノート
【宿題範囲】第ニ編 1章〜2章
【やってきた範囲】第二編〜最後まで
【定着率】90%
生物基礎の基礎はできたが、応用がまだ定着してないのでこれから生物と並行しながら頑張りたい

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

青いセーター

【志望校】神戸大学
【学年】高校3年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やってきた範囲】1201〜1700
2個目の意味も覚えれた。
1個目の意味はすぐに答えるように心がけた

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】401-600 1日50個
【やってきた範囲】401〜600
2個目の意味も覚えれた。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】してない

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】17-20 1日1文
【やってきた範囲】17〜20
第17回32/40点 第18回24/40点 第19回31/50点
第20回42/60点
問題文に具体的にと書いてあるのに、具体的に書いてないことがあったりしました。
また、内容把握があまりできておらず回答根拠を正確に拾えませんでした。
内容把握ができなかった文章はのはわからなかった単語、熟語がたくさんありました。

今更なんですけど、長文って国語などと同様に全文見てから解いたほうがいいですか?
今は問題があったらその周辺から探してます。

<高田メモ>
先週送った長文チェックリストを参考に毎週振り返りをしていきましょう!

【参考書名】大学入試はじめのリスニングドリル
【宿題範囲】chapter3-3まで 1日2セクション
【やってきた範囲】3-3〜最後まで

神大 過去問2023年 
第一問23分 第二問25分 第三問17分で小説除いて75分かかってしまった。
英作文を書こうとしたけどスマホ依存症の自分なりの定義を書けと言われ、諦めてしまった。
単語にはあまり困らなかった。
前回2012年を解いて7割くらい取れていたけど今回の2023年は5割くらいでした。
どこで間違えたかなどはpdf内の青字で書いてあります。
小説の内容が掴めず小説の正答率が特に悪かった。

<高田メモ>
余裕があれば、神戸大学 過去問1年分解いてみる

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-24テーマ+テーマ別文例90 1-32
【やってきた範囲】1〜24.1〜32
【定着率】80%
時制やその他用法に気をつけなければならず、難しかった。しっかりと覚えることができました。
jam-packedもしっかり覚えることができました。

Lessonが英作文用の文法+テーマ別文例が使えると便利な表現

【参考書名】文系数学実践力向上編 演習問題
【宿題範囲】74-118(最後まで) 復習
【やってきた範囲】74〜118
【定着率】100%
ほとんど解くことができきた。

時間があったのでキャンパスを少ししてきました。
【参考書名】国公立標準問題集CanPass数学
【やってきた範囲】1〜6
大問一つにつき一問答えられないものがあった。
ほとんどの問題で指針を立てることができた。

<高田メモ>残しておいてください
実戦力向上編、2週間で復習してキャンパスへ進む

やり方はこの通りに、「どんなとき」に「どんな解き方」を使うのかを叩き込んでください!

https://youtu.be/LvFzCEkRpFw

例題の問題がなさそうであれば、文系数学 実戦力向上編 演習問題に入ります。
そのあと、国公立標準問題集CanPass 数学1A2Bに入ります。
ほぼ数学は完成が見えています。

【参考書名】さくらさく古文単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】してない

【参考書名】国公立標準問題集CanPass古文
【宿題範囲】6-12 復習 
【やって来た範囲】6〜12
回答根拠を持ってほぼ全部答えることができた。
キャンパスの古文の分野は12まででそのあとは全部漢文なので範囲は一応終わってます。

<高田メモ>
今週も重点的に復習をしましょう!
完璧になれば次の範囲に進んでもかまいませんが復習優先でお願いします!

こちらの動画を参考にしてみてください!
高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】5-10 要約にも取り組む
【やって来た範囲】5〜7
最初の要約は品分の要素しか書けなかったけど復習してほぼ完璧に描けるようになった。

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 403-552
【やって来た範囲】403〜492
【定着率】80%
一気に難しくなりあまり進めなかった。

【参考書名】岡本梨奈のたった3時間漢文
【宿題範囲】7-9テーマ(全9テーマ)
【やって来た範囲】7〜9
しっかり覚えることができた

【参考書名】時代と流れで覚える 日本史B用語
【宿題範囲】62-80 1日5章
【やって来た範囲】62〜74
【定着率】85%
覚えるのに苦労した。

※金谷 もしくは きめる! を併読

<高田メモ>
倫理政経は日本史が一通り終わってからスタート

※画像あり

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

ホグワーツ特急

【学年】既卒
【志望校】横浜国立大学

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1400 復習
【やってきた範囲】1〜1400
100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41〜60
95%

【参考書名】英語長文The rules2
【宿題範囲】5まででストップ

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】19-42 1日6文
【やってきた範囲】19〜36
100%
直訳するとパッとしないやつ(what they seem)などをそのままにせず、
文脈からそれらしい訳で読めるように気をつけた

<高田メモ>
いけそうならペースアップしたい!
英文解釈の力をつける
解釈終わったらルールズ2再開

【参考書名】良問の風 物理
【宿題範囲】11~34 1日6問
【やってきた範囲】11〜28
100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】力学1-12
【やってきた範囲】1〜8
100%
問題中のグラフ問題の考え方、図の状況の正確な把握ができるようになった

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】4-6章A問題
【やってきた範囲】4〜5章A
95%
今回の範囲は計算が多く必要な範囲で時間がかかってしまった
計算途中で有効数字+1桁以下は省略するなど工夫して早く解けるようにした

【参考書名】ことばはちからダ
【宿題範囲】2章
【やってきた範囲】2章
100%

【参考書名】入試漢字マスター1800+
【宿題範囲】書き取りA73-144
【やってきた範囲】73〜144
100%

【参考書名】 田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第一部+第二部1-3
【やってきた範囲】第一部+第二部1
100%

【参考書名】 読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】121-240
できなかった

【参考書名】 やさしくわかりやすい 古典文法
【宿題範囲】13-24テーマ
【やってきた範囲】13〜21
100%

<高田メモ>残しておく
古典文法の助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを言えるように

【参考書名】富井の古典文法をはじめから ていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい 古典文法と対応する範囲
【やってきた範囲】対応する範囲
100%

【参考書名】共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編
【宿題範囲】1-20章 1日5章
【やってきた範囲】1〜20
100%

【参考書名】きめる! 共通テスト日本史
【宿題範囲】共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編と対応する範囲
【やってきた範囲】対応する範囲
100%
重要なことがまとまった図やカラーの写真があってわかりやすく、すらすらと読み進められた

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

もも

高3
国公立文系志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 復習
【やった範囲】1-1700 復習
【確認テスト】97%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やった範囲】1-20章
【確認テスト】98%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】25-48 1日6文
【やった範囲】25-48 1日 6文
【確認テスト】100%
SVOC振りは詰まって理解できないところは特になかったです。
日本語に訳す時に単語の直訳から自然な日本語に変換するのが難しかったです。

【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】問題6-10
【やった範囲】6-10
【確認テスト】100%

SVOCを全文振る時に名詞句や副詞句などに注意しながら振りました。
内容問題は指示語や関係代名詞を正確にとれたところは本文を何度も読み直すことなく答えることが出来ました。
thatなどの構文もすぐ見分けがつくようになってきました。問題を解いていて、
内容問題の方がときやすい時があったので、今はもっと初見の単語の意味取りなど単語と熟語の強化が必要だと感じました。

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

【参考書名】 数学 大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】1-48
【やった範囲】1-48
【初見】39/48

凡ミスなどが多くて、回答を見ても理解ができない問題はなかったです。
解き方も問題を読んですぐに思いつくものがほとんどでした。
確率がまだ強化の必要があると感じたので、基礎問題精講を見直しました。

<高田メモ>
今週で2Bの総復習を終わらせましょう!

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やった範囲】現代文キーワード読解
【確認テスト】94%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】 1-4問
※要約も行う
【やった範囲】1-4問
【確認テスト】100%
段落ごとの主題や要約で使えるキーワードに注目しながら読みました。
筆者の伝えたいこととをまとめる時に不要な部分まで書いてしまうことがあったので、
そこをもっと強化するべきだと思いました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やった範囲】1-315
【確認テスト】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】9-14
【やった範囲】9-14
【確認テスト】100%
古文も英文と同様に単語と慣用表現をもっと強化していく必要があると感じました。
本文の品詞分解は正確にできるようになってきているけど、
意味取りの正確性を強めていきたいです。

<高田メモ>
古文読むときはこの動画を参考に。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】 時代と流れで覚える! 日本史B用語
【宿題範囲】19-30
【やった範囲】19-30
【確認テスト】100%

【参考書名】金谷のなぜと流れがわかる本(講義本)
【宿題範囲】時代と流れと同じ範囲を読み込む
【やった範囲】時代と流れと同じ範囲
【確認テスト】98%
室町の文化の作者名と作品名を一致させるように繰り返し暗記しました。

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

しゅんぺいた

学年 高2
志望 国立理系

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550 
定着率100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
定着率100%

【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】101-300 できれば
できたところは101-180まででした。
初見 90でした。

<高田メモ>消さずに残してください
初見の点数、報告してください。
クリアしたら
肘井の読解のための英文法 必修編
速読英熟語
をスタートします。

【参考書名】数学1A 基礎問題精講
【宿題範囲】例題33-64 1日8題
定着率100%

英語はポラリス1で学んだ文法を意識して問題を解くと解けるようになりました。
数学は忘れていたところもあったので復習できてよかった。

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

リン

高一 
東大志望

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】95%
見た瞬間に意味が出てくるようになった。

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】201-400 1日50個
【やってきた範囲】201-400
【定着率】90%
正しい意味を覚えることができた。

【参考書名】肘井学の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ23-33+復習
【やってきた範囲】テーマ23-33+復習
【定着率】95%

単元ごとに音読して自分で説明出来るようにした。
復習では問題を見た瞬間に文法などを説明することができた。
<高田メモ>

肘井の読解のための英文法 こちらのやり方でできるようにしましょう!

https://youtu.be/30M1uQEArE4

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】1-10(全72テーマ)
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%
SVO振りをしてから問題に取り組んだ。
大問ごとに文法などを理解して自分で説明できるようにした。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題41-80 1日10問 2周目
【やってきた範囲】例題41-80
【定着率】95%
チェバの定理やメネラウスの定理はどのような図形のときに使えるのかを理解して使えるようにした。

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】121-240(1日30個)
【やってきた範囲】121-240
【定着率】95%
しっかり意味を覚えることができた。

【参考書名】高校やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】25-32 1日3章
【やってきた範囲】25-32
【定着率】100%
助動詞の意味や活用の仕方を理解して説明できるようにした。

<高田メモ>
助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを言えるようにしましょう。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいと同じ範囲を読む
【やってきた範囲】優しくわかりやすいと同じ
【定着率】90%
助動詞の見分け方などを理解して使えるようにした。

<高田メモ>
このあと、『富井の古文読解をはじめからていねいに』を用意

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

てつ

【志望校】神戸大学 経営学部
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章復習
【やってきた範囲】1-3章復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules3
【宿題範囲】5.6音読+SVOC振り
【やってきた範囲】5.6
【定着率】90%
正答率50%、60%ぐらいで
内容も段々わかるようになった
選択肢の言い換え表現が気づけないことが多かったので、それを意識して、選択肢を見たい
音読まだできてないので来週音読もします

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】25-48
【やってきた範囲】25-40
【定着率】95%
訳す時にわからない単語があれば後ろの単語のページを見て訳すのはありですか?
推測力鍛えるには見ない方が良いんですか

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題65-96
【やってきた範囲】65-96
【定着率】100%
軌跡の問題が苦手意識があったけど、
まとめに書いてあるシンプルな考えのおかげで苦手意識無くなりました!

【参考書名】センター過去問現代文 大問1.2 3年分

2018年評論22点、小説27点でした
今週は模試とオープンキャンパスで一年分しか解けなかったです。
40分で時間測って解いてみたんですけど思ったより全然取れなくて間違ったところ見てみると、
設問の読み間違えや、小説語のミスもあり、
解説を見たらそうゆうことかとなって演習の量がないなと感じました。

【参考書名】入試漢字マスター
1800
【宿題範囲】書きA145-288
【やってきた範囲】145-288
【定着率】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】9-14
【やってきた範囲】9-11
【定着率】95%
古文はストーリーの把握を優先的にしてから問題に取り組むようにしてます。正答率は60%ぐらいです。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
慣用句は覚えた方がいいですか?

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ3-6
【やってきた範囲】いがよみ3-6
【定着率】100%
覚えれないとこは何回も唱えました

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理
【宿題範囲】 16-27
【やってきた範囲】16-20
【定着率】90%

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済
【宿題範囲】16-27
【やってきた範囲】16-18
【定着率】90%

【参考書名】 共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編
【宿題範囲】 49-72問
【やってきた範囲】79-60問
【定着率】95%

【参考書名】 決める!共通テスト日本史
【宿題範囲】 演出編に対応する範囲
【やってきた範囲】演出に対応する範囲
【定着率】95%

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】 テーマ4-9
【やってきた範囲】4-6
【定着率】95%

【参考書名】 決める!共通テスト化学基礎(講義本)
【宿題範囲】 集中講義の範囲を読む
【やってきた範囲】集中講義に対応する範囲
【定着率】95%

【参考書名】 決める!共通テスト生物基礎
【宿題範囲】 1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】95%
生物は集中講義いらないですか?

理科社会がなかなか進まないので
今度理解社会の日を作って一日中2教科集中して取り組みます!

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

しおん

【志望校】国立大医学部
【学年】高1

【参考書名】ニューコース数学中2
【宿題範囲】3章
【やってきた範囲】3章
【定着率】90%

【参考書名】 できた!中2英語 文法  
【宿題範囲】 セクション⑤-セクション⑥
【やってきた範囲】セクション⑤-セクション⑥
【定着率】100%

【参考書名】 できた!中2英語 単語・読解
【宿題範囲】 セクション④2-セクション⑤6
【やってきた範囲】セクション④2-セクション⑤6
【定着率】100%

復習の2日間どちらも体調を崩していてできませんでした。
数学は復習が足りず覚えきれませんでした。
英語は単語等も復習不足でうる覚えでいつもの様にすぐ単語が出てきませんでした。
次の宿題に今回の宿題を足して頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

スギ

早稲田 
高3

【参考書名】システム英単語 basic
【宿題範囲】1-800 1日200個
やってきた範囲 1-800
完成度   95%

【参考書名】ターゲット英熟語
【宿題範囲】701-1000 1-100 1日100個
やってきた範囲 700-1000
完成度  80 %

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】STOP 再開時1-4復習+5,6 SVOC振り+音読最低10回
やってきた範囲 STOP

【参考書名】超入門英文解釈の技術60
【宿題範囲】33-60 1日8題
やってきた範囲 33-60
完成度   95%

今更なんですが…文法はどうやって覚えるのがベストですか?

<高田メモ>
解釈の演習として超入門英文解釈の技術60を入れていきます。
長文はストップして解釈を強化する週間にしていきましょう。

【参考書名】現代文the rules 1
【宿題範囲】7-最後まで
やってきた範囲 7-最後
完成度   95%

<高田メモ>※残しておく
終わってる参考書
・船口の最強の現代文
・アクセス基本編
・現代文ポラリス1
・現代文全レベル問題集①
・日東駒専・産近甲龍の現代文

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 451-600
やってきた範囲 451-600
完成度  95 %

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】61-72講 1日3講
やってきた範囲 61-72
完成度  80 %

【参考書名】金谷のなぜと流れがわかる本
【宿題範囲】時代と流れと同じ範囲を読む
やってきた範囲 ↑に同じく
完成度   95%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】241-315
やってきた範囲 241-315
完成度   80%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習、苦手分野をつぶす
やってきた範囲 ↑に同じく
完成度  95 %

【参考書名】富井の古典文法をはじめから丁寧に
【宿題範囲】やさしくわかりやすいと同じ範囲を読む(苦手範囲優先)
やってきた範囲 ↑に同じく
完成度   75%

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】13-24
やってきた範囲 13-15
完成度  80 %

<高田メモ>
古文ポラリス1を準備する

夏風邪をひいて少しペースが落ちました

質問
どうしても古文が苦手なんですがオススメの改善策ありませんか?

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

ヤクルト1000

明治志望 
高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
やってきた範囲 1–1500

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】41-64 1日6文
やってきた範囲41–64 100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31章~60章
やってきた範囲31–60 100%

【参考書名】 入試現代文へのアクセス 基礎編
【宿題範囲】 4-9問
やってきた範囲4–8問
物語文になると正答率が落ちてしまった。90%

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 書き取りA総復習
やってきた範囲 Aの復習 100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】7章 復習
やってきた範囲7章 復習

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】11-14
やってきた範囲 11–13
全問正解とまでは行かないけど現代語訳の回答を見た時に、
話の内容は掴める様になったのでよかった。

<高田メモ>
古文読解 コツ

https://youtu.be/e_AguoTyTq8

古文読解

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】例題91-110 1日5問
やってきた範囲 91–110 面積の問題がよく分からなかったので、
『初めから始める数学』を使いました。
基礎問題精講をやっているとどうしても理解できない時があります。
そうゆう場合は一旦講義参考書に戻るのでいいですか? 
70%(まだ理解しきれていません、、

明治大学の過去問(英語だけ)を解いてみました。
正答率は酷かったけど熟語の前置詞穴埋め問題は速読英熟語で覚えたものがそのまま出ていたのでよかった。
単語の関しては、ターゲットに載っているのが多かったので安心できた。
しかし長文を読むと必ず1つくらいは分からない単語が出てくると思います。
そうゆう場合は文の流れから推測していくものなのですか?

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

はる

【志望校】岡山大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-20章 1日5章
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
1回目で間違えた問題を中心に復習しました
一問一答の解き方まで説明できます

【参考書名】肘井学の読解のための英文法
【宿題範囲】テーマ23-33
【やってきた範囲】テーマ23-33
【定着率】100%
テーマを意識しながらSVOCをふって訳した後、
解答解説を読み自分の言葉で説明できるようにしました

<高田メモ>残しておいてください
新しく追加する肘井についての手元動画になりますので参考に進めてください!

https://youtu.be/30M1uQEArE4

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】復習 ラスト1週間
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
1回目で解けなかったものを中心に復習しました

【参考書名】絶対に落とせない入試101題
【宿題範囲】26-57 1日8題
【やってきた範囲】26-57
【定着率】90%
初見で正解できたのは24/32で75%でした
解いたあと、参考書に載っているイマイチ回答を読んで
注意するべきところと右下のpointを自分で説明できるようにしました

<高田メモ>
アウトプットで演習する

https://youtu.be/o8-Sl6vfOrk

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
解き方を特に意識しながらもう1度解きなおし、
答え方のポイントを自分で説明できるようにしました

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】2-① ~ 2-⑤
【やってきた範囲】2-①〜2-⑤
【定着率】100%
1回解いた後に解説をしっかり読んで解き直し、
解説通りの考え方で解くことが出来るようにしました
解説に図があるものは図も理解して自分で書けるようにしました

<高田メモ>
こちらの動画参考に。

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA 289-432 1日36個
【やってきた範囲】書きA 289-432
【定着率】100%
意味とあれば対義語もセットで覚えるようにしました

【参考書名】核心古文単語帳351
【宿題範囲】1-351 1日30個
【やってきた範囲】1-351
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】全範囲 復習 1日3テーマ
※わからないところは、富井の古典文法はじめからていねいに を読む
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
助動詞の意味・接続・活用・意味の使い分けを答えられるようにしました

<高田メモ>
古典文法 覚えなくてはいけないこと

https://youtu.be/-ZCoyFEOgCI

助動詞の意味・接続・活用・意味の使い分けは答えられるように。

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-12章 1日3章
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】100%
参考書を買うのが遅くなったためほとんど出来てません
saveとページの下の方に書いてあるポイントを自分で説明できるようにしました

【参考書名】きめる!共通テスト日本史
【宿題範囲】↓の問題集の該当範囲
※暗記は別途やるのでまずは流れだけザックリ把握しましょう
【やってきた範囲】2章の第4講と文化史編の鎌倉文化
流れを自分の言葉でざっくり説明できるようにしました

【参考書名】金谷 共通テストこれだけ日本史 演習編
【宿題範囲】11-20テーマ復習+21-30章 1日5テーマ(全97テーマ)
【やってきた範囲】11-20の復習と21-30章
【定着率】100%
左のページの赤い所と黒い太字の所を自分で説明できるようにしました
右のページの正誤問題は× ならどうして間違っているのか自分で説明できるようにしました

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】下の問題集の該当範囲
※暗記は別途やるのでまずは流れだけザックリ把握しましょう
【やってきた範囲】国際政治の所まで
赤い文字を意識して読むようにしました

【参考書名】蔭山の現代社会 集中講義
【宿題範囲】10-18章 1日3章
【やってきた範囲】10-16章
【定着率】100%
17、18章は覚えきれませんでした
左のページの赤い文字を理解し覚えて、左のページを解きました
問題を解いたあと解説を読んで間違えていたところは
もう1回左のページを読んで覚え直しました

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

しんきち

神戸大学志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ暗記
【宿題範囲】1-30章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読最低10回
【達成率】7-12 SVOC振り+音読最低10回
【定着率】100%
英語のsvoc振りや問題はなんなく解ける。
スピードがまだ時間までの目標時間に届いていないので、
早く正確に読めるようにしていきたい。

<高田メモ>
長文の動画

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文の勉強を振り返って答えてみてください!
■英語長文チェックリスト

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?はい
・わからない単語をリスト化して覚えた?はい
・単語熟語でつまづいたりしていない?はい
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?はい
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?80%
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
はい
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?100%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?はい
・知識を問う問題は答えられた?はい

<音読>
・音声をつかって音読した?できるだけするようにしている
・音読は1文何回した?(最低10回)10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
1回目は確認しながら、2回目以降は普通に
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
正確に早く読む

【参考書名】数Ⅲ 入門問題精講
【宿題範囲】復習 
【定着率】80%

【参考書名】数Ⅲ 基礎問題精講
【宿題範囲】復習
【定着率】80%
まだ100%にはできなかったので過去問はしませんでした

<高田メモ>
数Ⅲの範囲一通り終わりましたか?

終わってたら、日大の理工学部の過去問を1年分とき、自己採点結果を教えてください!

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修67まで実践44まで 
【達成率】有機、無機化学
【定着率】90%

<高田メモ>
日大レベル 過去問 化学 1年分
62点

できるなら教科を増やしてください。

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

りんご

【志望校】マーチ
【学年】3年

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500
【やった範囲】1401-1500
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル問題集
【宿題範囲】201-300(全300問)
【やった範囲】201-300
【定着率】100%
初見の正答率  70%
整序問題や空欄補充と違ってめっちゃむずかったけど、
時制のずれとか、品詞の種類とか自分の詰めの甘さが出たので、
そこを白ポラリスで復習した。

<高田メモ>残しておいてください
英文法のアウトプットの問題集
初見の正答率を次回報告してください。

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ23-33
【やった範囲】23-33
【定着率】100%

<高田メモ>
肘井の読解のための英文法 の使い方

https://youtu.be/30M1uQEArE4

高田メモ:解釈力強化したいので
入門英文問題精講SR入れます。
そのあと、長文ルールズ1→ルールズ2→日大過去問
という流れで進めたいです。

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】 書き取りA1-432 復習
【やった範囲】A1-432
【定着率】90%
今回は漢字の意味を重点的にやった。
漢字は全部覚えたけど、意味がまだ覚えきれてない。

【参考書名】 船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】 STEP2 ②5-9-5-10+復習
【やった範囲】STEP2②5-9-5-10+復習
【定着率】100%
船口の解き方が定着できた気がする。

<参考動画>

こちらの動画をもとに進めてください

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】例題A-D
【やった範囲】例題A-D
【定着率】100%
船口の解き方で解いたら80%くらい解けた。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第5章
【やった範囲】第5章
【定着率】100%

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】489-565
【やった範囲】B問題まで
【定着率】100%
最初からB問題までは完璧にした。
次でC問題まで終わらせます!

範囲わからないですが、とりあえず終わらせましょう!

【参考書名】古典文法ステップアップノート30
【宿題範囲】29-30+復習
【やった範囲】29-30+復習
【定着率】100%
助動詞の意味、接続、活用は全部言えるようにし、
助詞や識別もステップアップノートはできるけど、
模試とかで全部が混ざったときに、識別できるかが不安です。

文法 完璧に仕上げる

<高田メモ>

古典文法 覚えなくてはいけないこと

https://youtu.be/-ZCoyFEOgCI

助動詞の意味・接続・活用・意味の使い分けは答えられるように。

【参考書名】岡本の読み方&解き方が面白いほどわかる本
【宿題範囲】読み方 1-4講
【やった範囲】読み方1-4講
【定着率】95%
主語の見つけ方のルールを覚えた

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】全範囲 復習
【やった範囲】全範囲 復習
【定着率】100%
先週とは違って自信を持って問題解けるようになった。
確率の最大値のところで結構時間がかかってしまった。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題1-40
【やった範囲】例題1-40
【定着率】100%
剰余の定理のところが曖昧だったけど
めっちゃ理解できた。

<高田メモ>消さずに残す
次回、基礎問2B入ります。

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

たけのこ

【志望校】明治
【学年】既卒
朝起きれなかったり全然集中できなかったりして
始めるか前からもういいやってなってしまいサボりました
来週は場所変えたりなど工夫してきっちりやってきます

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 復習 1日200個
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】苦手な文を復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】チャプター5+総復習
【やってきた範囲】チャプター1-2
【定着率】90%
先週チャプターとユニットを間違えてやってました

<高田メモ>
この動画のように、理由付きで説明できるまでやる

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

次回、説明までできたか報告してください。

↓↓

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ1-6

<高田メモ>
この動画のように、説明できるまでやる!

https://youtu.be/30M1uQEArE4

【参考書名】入試現代文アクセス基本編
【宿題範囲】6-11問
【やってきた範囲】6-7問
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 1章 復習
【やってきた範囲】第1部 1章
【定着率】98%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 121-240
【やってきた範囲】書きB 121-144
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】121-315復習
【やってきた範囲】121-140
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%
古文常識のところな暗記がもう少し

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1
【定着率】100%

昔予備校で復習は原文→訳→原文→訳と主語を補足しながら
音読するように言われたのですがこういう復習の方がいいとかあれば知りたいです
 
<高田メモ>
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

古文の読み方②

https://youtu.be/e_AguoTyTq8

この2本を参考にしてください。

【参考書名】金谷のなぜと流れがわかる本 ②③
【宿題範囲】最後まで
【やってきた範囲】近現代史4章まで

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

ゲン

【志望校】九州大学共創学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-1200
【やってきた範囲】401〜1200
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】 1-20章
【やってきた範囲】1〜20章
【定着率】95%

【参考書名】 英語長文plus 記述式トレーニング問題集
【宿題範囲】5-10
【やってきた範囲】5〜10
【定着率】95%
〈長文反省〉
初見で半分くらいしか正解出来なかった。
意訳があまり出来ない。
熟語をまだ覚えきれていない。語法に気づくことが出来なかった。音読は、10回は出来なかったが、1日5回は取り組めた。

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】復習、苦手分野をつぶす
【やってきた範囲】数列、ベクトル
【定着率】90%

<過去問>
【数学】
【中央大学経済学部】正答率 70%
復習したベクトルの部分は、満点取ることが出来た。整数問題の解き方が分からず苦戦した。
【明治大学】正答率70%
最後の問題になるにつれて解けない問題が多く合った。

【参考書名】現代文読解力の開発講座(要約も)
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1〜4
【定着率】95%
要約問題は、重要な要素が抜けていたりして苦戦した。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習 
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】核心古文単語351
【宿題範囲】101-351 復習
【やってきた範囲】101〜351
【定着率】95%
覚えている実感が湧いたのでよかった。

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1〜6
【定着率】95%
助詞の意味を覚えきれてなかった。
敬語動詞が、謙譲語か尊敬語か迷ったのでしっかり復習出来た。

<高田メモ>
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】 大学入学共通テスト 政治・経済 集中講義
【宿題範囲】 1-16テーマ
【やってきた範囲】1〜16
【定着率】95%
しっかり読み込むことが出来た。

【参考書名】 蔭山の共通テスト 政治・経済
【宿題範囲】集中講義の該当範囲
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】95%
間違ったところは、講義本に戻ってもう一度読み直すことが出来た。
<高田メモ>
厳しそうであれば来週からでも構いません!

【参考書名】 時代と流れで覚える! 日本史B用語
【宿題範囲】11-30
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】 金谷の日本史 「なぜ」と「流れ」がわかる本
【宿題範囲】時代と流れの該当範囲を読む
【やってきた範囲】出来なかった。
都会に行きたいという気持ちがあって、
志望校 九州大学共創学部と神戸大学グローバル文化学科で迷ってます。

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

ゆ

高3
早稲田志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1600
【やってきた範囲】801-1600
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-20章 復習
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3+SVOC振り+音読10回
【宿題範囲】2-7 1日1文
【やってきた範囲】2-5
【定着率】100%

<高田メモ>
■英語長文チェックリスト
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
・わからない単語をリスト化して覚えた?
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

単語、熟語は大体わかる 推測などで読める
文章を読む→日本語に訳す→その意味を理解の過程で、
日本語の意味を理解するのが遅くて全体の意味がとれない
日本語が文字としてしか見れないのが、英語でも現代文でもあって悩みです。
構文が分からないと言うより、言ってる事が分からなくて文章理解がめちゃくちゃになる感じです。

→svocは全文ふりますか?振ったあと、問題解くってことですか?

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
・知識を問う問題は答えられた?
大体の問題は8割以上ですが、ときどきその文章の理解が出来てなくてかなり間違えることがあります。
文章が言いたいことを理解するために、関先生のルールを覚えて活用していきたい。

<音読>
・音声をつかって音読した?
・音読は1文何回した?(最低10回)
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
咳が酷くて口に出すと咳してしまいますが、音声聞いて少しでも英語と触れ合う時間を増やしてます。

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
・構文理解(肘井)
・the rules のルールを覚えて文章を読む時使う
・音読

【参考書名】旺文社 英検準1級 リスニング
【宿題範囲】1日30分目安に進める

【参考書名】最短合格!英検準1級 完全制覇
【宿題範囲】チャプター3-4(全4テーマ)
【やってきた範囲】3
【定着率】90%
3のよく出るキーワードは暗記しました。
コンテンツブロックという文章の塊を覚えてますが、
一日30分使って使えそうな塊6個ぐらいしか覚えてません。
どういった勉強法をすればいいですか?
4は3の塊を使って本番の文章のモデルエッセイなのですが、4の文章を暗記する方がいいですかね?

【参考書名】肘井学の読解のための英文法 難関大編
【宿題範囲】テーマ19-30
【やってきた範囲】19-30
【定着率】100%

<高田メモ>消さずに残しておいてください。

<過去問>
Marchの英語の過去問1年分解いて点数教えてください。
明治 国際日本学部(第2志望)48/64 75%
1.2 長文 22/34
3.4 文法 会話 18/20
5 長文穴埋め 8/10
文法、会話表現の問に救われた
長文では、1にあった日本語に適した英単語をかけという問題を5門中4門落としてしまった。
単語の多義語をしっかり見たい。
長文の内容だけの問題だけをみると72.5%だった。もう少し長文に対する精度をあげたい。
分からない単語もありましたが、やっぱり落とす原因は構文をしっかりとらず、
すぐ読み進めていくことから起きる内容理解が薄いということだと思います。
もっと丁寧に読みつつ、文章の言いたいことを要約したメモをとりながら
内容理解をすぐにできるようにしたいです。
先生から見てどこが問題だと思いますか?

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】復習
解き方のstep1をやり直しました。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】まだスタートしない

<高田メモ>
改めて現代文の勉強の仕方をこちらの動画で再確認しましょう!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<過去問>
日大 過去問 現代文1年分 再チャレンジ 点数教えてください
日大 13/25 52%
点数低いですが、正直、開発講座進めたいのが本音です。厳しいですかね?

日本語を理解するのが下手な理由が、語彙にあると思うのですが漢字などは入れますか?
漢字、語彙系は1周終わってます。

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】B
【やってきた範囲】B
【定着率】100%

<高田メモ>残しておいてください
一旦ABCひとつずつを繰り返す形にしましょう!

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】5-7
【やってきた範囲】5-7
【定着率】100%
だんだん分かってきました。正答率はそこまで良くないですが、
大事なところをまとめて理解してます。

<高田メモ>残しておく
この動画参考に進める

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】 時代と流れで覚える! 世界史B用語
【宿題範囲】16-35 1日5章
【やってきた範囲】16-30
【定着率】98%

※講義系参考書『茂木誠の面白いほどわかる世界史』を併読

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 Basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%
以前覚えられていなかった単語を集中的に繰り返して完璧にした。全部的にも見直し、すべて完璧にした。

覚えていない単語をリスト化→集中的に繰り返す

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】以前引っかかったところをもう一度確認
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】42-最後+苦手なテーマ 復習(いけるなら45まで)
【やってきた範囲】42-45+苦手なテーマ
【定着率】100%
新しいところを2日で終わらせ、2日で復習した。残りの2日で苦手なテーマを復習した。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】テーマ1
【やってきた範囲】テーマ1
【定着率】100%
I問ずつ問題の出来を◯、△、×でまとめて、苦手を完璧にした。
◯6、△4、×3だった。

<高田メモ>
英文法ポラリス1のやり方

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題129-最後 1日8問
【やってきた範囲】129-最後
【定着率】98%
129の条件付き確率の問題が手こずってしまったので、復習したい。
その他に、ガウス記号、条件付き確率、三角形の重心、円周角を復習したい。

<高田メモ>
数学 基礎問題精講1Aの復習がどの程度必要か教えてください!

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

としーの

風邪をひいてしまい復習が全てできませんでした
来週も同じところをしたいです。
日大の過去問は数学を復習した後にやろうと思ったところ
過去問と数学の復習ができずに終わってしまいました
いまは調子がいいので来週気合いをいれていきたい

【学年】高2
【志望校】一橋

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】46~60 1-15 復習

【参考書名】英語長文The Rules 1
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文The Rules 2
【宿題範囲】5-10 SVOCを振る 音読10回 +復習

<高田メモ>
英語長文勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文復習法

https://youtu.be/SVj5Jbs9NfM

前回送った英語長文チェックリストを参考に毎週振り返りをお願いします!

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】復習

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】復習

<過去問>
日大文理学部 数学 2年分 
時間を計って解き、自己採点結果、得点率を教えてください!

2023年08月09日(水)|08/09 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 08/09 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ