志望校 明治大学
学年 高3年

【参考書名】ターゲット1900または、システム英単語
【宿題範囲】1-400
やってきた範囲 1-400
定着率 95%
進捗状況を考えて進める4日間の内の1日で400単語進めてしまったので忘れてしまっているものがあった。

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】卒業試験の問題に全部完璧にこたえられるように復習
やってきた範囲 第0章から6章

大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

大岩卒業試験②※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/ho854Ah3q-w?si=DB6Et-UzOCiquQzx

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1-8~10 初見正答率を報告
やってきた範囲 chapter1-8~10 
69/100正解
chapter1-7までで 48/70正解

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~3-2 復習
出来ていません

<高田メモ>※報告時も残す
入塾時の状況:動画でわかる英文法までルートを終わらせた。英検2級合格済み
ルートの参考書の復習+ポラリスファイナル演習を用いて定着度を確認し、今後の方針を決めます。

→英文法ポラリス1の復習→宮下の英文法語法を追加します

【参考書名】できた!中学国語 文法
【宿題範囲】1章-1 言葉の単位~3章-4 形容詞まで
やってきた範囲 1章-1 言葉の単位~3章-4 形容詞まで

文法の基礎を理解出来てきているので引き続きちゃんと理解できるように取り組む。
【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】101-300
やってきた範囲 101-300
定着率 93%
関連がある単語の並びで多く間違えたところがあったのでそこを重点的に復習しなおす。
<国語方針メモ>※報告時も残す
基礎徹底ルートから。
直近は
できた!中学国語 文法 →できた!中3読解→怖くない国語文章の読解→ゼロから覚醒→新現代文レベル別1→船口 の流れの予定。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】1-8
やってきた範囲 1-8
定着率 89%
漢字がわからないことが多いのでスマホなどで調べたりするがまた同じ漢字を見た時に忘れてしまっていることが多いので繰り返し見て覚えられるようにしたい。
【参考書名】金谷の日本史なぜと流れがわかる本
【宿題範囲】時代と流れに対応する範囲を併読
やってきた範囲 1-8に該当する部分

学校で古典の単語帳 読んで見て聞いて覚える重要古文単語315四訂 を買ったのと自分で 富井の古典文法をはじめから丁寧に をかったのでこれから古典の勉強もしていきたいです。4日間で毎日5時間以上勉強したのですが国語と日本史に時間がかかってしまい宿題を全てやるのが難しいです。英語は英検2級で換算か免除をしようと思っています。