09/25 宿題結果の記事一覧

Mr.

【志望校】京大
【学年】高三

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】1-16章 復習
【やってきた範囲】1-16章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やってきた範囲】41-60章 復習
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年
【宿題範囲】16-21 長文1日1題
【やってきた範囲】16-18
【定着率】90%
<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1→京大過去問へ

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 最難関大編
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】基礎構文編1-24(全100)
【やってきた範囲】基礎構文編1-12
【定着率】90%

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】なし

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】1~24復習
【やってきた範囲】1~24復習
【定着率】95%

【参考書名】神戸大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
【初見正答率】80%

【参考書名】京都大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】 週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
大問1 積分 60% 大問2 ベクトル 50%  大問3 確率 20%  大問4 微分 50%  大問5 空間図形 10% 大問6 整数 20%微分積分はある程度までは確信をもって解けたけど、発想が必要な問題で点数が低くなった。
<高田メモ>
神戸大、京大の過去問を1年分挑戦
→大問ごとの出来で振り返りを教えてください!

9~10月の方針

ハイレベル完全攻略の復習+神戸大、京大過去問
木~土 ハイレベル復習→土日 過去問→月~水 過去問とハイレベルの復習日 のようなイメージで

「突破力を鍛える 最難関の数学」も使うかも

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理 名問の森  波動Ⅱ全磁気原子編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】90%

【参考書名】神戸大の物理 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
【初見正答率】70%

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】1~9章(理論分野)総復習
【やってきた範囲】1~9章(理論分野)総復習
【定着率】95%

【参考書名】神戸大の化学 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
【初見正答率】67%
<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)

岡山大 化学 7/17報告
①78% ②81%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目 4-6 2日で1文
【やってきた範囲】2周目 4-6
【定着率】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】2周目 第1部 5~6章
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→campus現代文

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315 
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】121-240
【定着率】95%

【参考書名】古文文法ステップアップノート
【宿題範囲】9-16
【やってきた範囲】できていません
【定着率】
<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

実践模試の結果です
※画像あり

英語は、和訳や英作文は書け、長文も内容を理解することはできたと思ったけど、減点が多く、あまり点数を取れなかった。
数学は、方針が違って大問まるまる0点になってしまったのが何個かあった。分からなかった問題もわかるところまで書いて部分点がもらえたものもあった。
国語は、文章の内容を理解できたのである程度点数がもらえた。
物理と化学は、基本問題は確実に正解できたけど、難しい問題は全くとけなかった。

この模試は夏休み前にあったので、数学、物理、化学は今はもう少し難しい問題も解けるようになっていると思う。

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

スザク

【参考書名】文系の数学 重要事項完全取得編
【宿題範囲】例題97-128

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-800

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】1-16章

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】36-43(全56)

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17章
【宿題結果】17 100%
<高田メモ>
解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2

テスト期間で宿題できませんでした。

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

ケアレ・スミス

【志望校】早稲田大学

すみません。手を怪我してしまい送信するのも遅くなりました。申し訳ありません。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1450 
【やった範囲】1201-1350
【定着率】100%
ほとんどの単語が分からず、覚えるのも難しかったのでなかなか先に進めなかった。3章になると一気にペースが落ちてしまい、どうすればいいか分からず悩み。
ホワイトボードに書いて食事中も見るようにはしているがなかなか覚えられず、家族にテストをしてもらいなんとか覚えたという状態。苦戦しています。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習
【やった範囲】1-20
【定着率】100
過去問をやって→言い換えなど覚える。

【参考書名】 英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】 THEME1-28
【やった範囲】1-28
【定着率】100
文型を利用した解釈が単語が分からなくても解けて長文でも使えると思った。SVOC うばうの「take」を使った「what it takes to」→「〜するのに必要なもの」などの「人から時間を奪う→必要とする」と訳すなどの考えるところが難しかった。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】19-21章
【やった範囲】19-21
【定着率】100
ヴィンテージで覚えられなかった文法事項をルーズリーフか何かに書いて覚えるのはありですか?

【参考書名】 日大英語 赤本過去問
【宿題範囲】さらに1年分解き、下の正答率にて年度と正答率を報告します。
【定着率】73%
長文は15/17
穴埋め2/4
文法7/15
並び替え4/6

文法事項で見つかったのは、ヴィンテージで習ったものを初見問題で応用できていないこと→問題で覚えずにどうしてそうなるかの説明できるまで丁寧に右のページを重視して勉強する
、そして文脈に頼りすぎているところ。同じ意味でも言い換えなどもしっかり速熟で覚える。

<正答率>
年度:  正答率:70%
長文よりも文法や穴埋めで間違いが目立った。もっとヴィンテージを極めることが自分には必要だと思った。

<高田メモ>
日大突破→英文解釈ポラリス→ルールズ3

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-160
【やった範囲】1-160
【定着率】100

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】1-6
【やった範囲】1-6
【定着率】100
作品知識は随筆、などの横の意識だけでなく同じ時代ごとの縦の意識が必要だお思った。
敬語(聞こゆ、きこえさす、聞し召す)などを分からなくなるので総復習。
助動詞のむ、む、め、などの変形も聞かれることがあり、答えるのが難しかったので復習。
問題を解く前に2週読むと全体を掴めて古文は意外と単純な分構成が多いので問題がときやすくなった気がする。
人物が多すぎて人物関係図役に立った。
長い分の選択肢は本当は単語や文法などを捉えればすぐ溶けることがわかった。
さらに〜打ち消しに気づけない。
選択肢に共通するものがあればそれはあっているものとして頭に入れようと思った。

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<過去問>
日大現代文 1年分 正答率と振り返り報告
77%
①14/15 漢字ミス
②9/15 心理学などの物事の概念系のものについて考えたものが不得意だと思った。「空間的な」「時間的な」などこんがらがるし知らない単語が沢山

【参考書名】現代文読解力の開発講座  ※日大現代文問題なければスタート
【宿題範囲】1-6
【やった範囲】1-6
【定着率】90
主に問題ではなく問題を解く前の読み取りの部分が今までの自分は浅いなと思った。最大限読み取れるものを読み取って行こうと思った。要約は適当にかいつまんでいただけなことが分かり、テーマ、結論、根拠の見つけ方が分かった。難しい。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 1章
100%

【参考書名】私大攻略 政治経済 
【宿題範囲】経済6-10,全範囲総復習
【やった範囲】6-10
【定着率】100
経済分野が弱いので動画なども使い、流れで総復習、あとは知識を詰め込むことが大事だと思った。

「蔭山の政治経済が面白いほどわかる本」※共通テスト政治経済とは別です
を用意して併読

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

いがちゃん

国公立志望

高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】701-1400
【やってきた範囲】701-1400
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】48-67復習
【やってきた範囲】48-67復習
【定着率】94%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72
【やってきた範囲】49-72
【定着率】90%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

入門英文問題精講やり方

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

ファイナル演習 初見98%

<方針>
→肘井の読解のための英文法(復習)→大学入試初めの英文読解ドリル→長文ハイパートレーニング1→入門英文問題精講

LEAPをあと1周回したら、速読英熟語スタート

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】5章指数対数
【やってきた範囲】5章指数対数
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講
【宿題範囲】5章指数対数
【やってきた範囲】5章指数対数
【定着率】100%

【振り返り】

単語は、単語を見てから1秒かからずに言えることを意識してすることができた。熟語は、単語の意味や前置詞のイメージから覚えるようにして丸暗記にならないように気をつけた。解釈は、()や<>を使い分けて意味のまとまりを意識しながらSVOC振ることで初見でもスムーズに意味をとらえることができた。数学は、式がlogで複雑なときは、底の変換公式を使って底を合わせてからすることが大切だと感じた。

【質問】
進研模試のために化学と物理を復習しようと思うのですが、対策用の良い参考書は何かありますか。(数学の基礎問のようなコンパクトでまとまっているのが理想です)

【一言】
今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

おもち

【学年】3年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語上級編
【宿題範囲】13-24章
【やってきた範囲】13-24章
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年 大問1,2 長文
【宿題範囲】23-28 1日1文
【やってきた範囲】23-28 1日1文
【定着率】95%

【参考書名】最難関大への英作文ハイパートレーニング
【宿題範囲】chapter1 14-25
【やってきた範囲】chapter1 14-25
【定着率】100%

<高田メモ>
神戸大英語結果 85% 80%
ポレポレに進む

ルールズ4→阪大の過去問 大問1を使って和訳対策

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】なし

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】例題37-45、総復習
【やってきた範囲】例題37-45
【定着率】95%

復習がまだできてません 

<過去問>
京大 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
できてません
来週、復習したあとにします
※京大の過去問に挑戦してみましょう!

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
9/19報告 神戸大理系数学80%

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理 名門の森 波動Ⅱ・電磁気・原子
【宿題範囲】33-48
【やってきた範囲】33-48
【定着率】98%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習33-48
【やってきた範囲】復習33-48
【定着率】100%

<過去問>
物理 神戸大過去問1年分 正答率を報告
75%
9/18報告80%
9/11報告80%

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】B問題 3~4章 必要あればAの復習も
【やってきた範囲】B問題 3~4章
【定着率】

<過去問>
化学 神戸大過去問1年分 正答率報告
80%
9/18報告75%
9/11報告75%

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】小説2-3~実用文
【やってきた範囲】小説2-3~実用文
【定着率】100%

<現代文の方針>
船口の最強の現代文→決める共通テスト現代文→船口の記述トレーニング

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8テーマ(全32)
【やってきた範囲】1-8テーマ(全32)
【定着率】100%

国語、英語リスニングを安定して今回くらい取れるようにしたい
圧縮率が少ない地理や情報をもう少しとりたい
情報はプログラミングで一つ勘違いしてそのあとの問題を何個か落としてしまっただけです

英語は英作文を書いたけど点数が全然もらえなかった
読解と和文英作もあと少しづつあげたい
数学は最後まで解法を思いついたのが一つだったが、その大問も途中までしか点数をもらえなかった
部分点ももう少し狙えた
国語は文章の内容は理解できて、要素を入れるようにしてかいたら部分点をたくさんもらえた
物理、化学は形式にまったくついていけなかった
物理は力学の前半がくらいつけた
日程的にもしんどかった

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

きゅうじ

高一筑波大学志望 
志望学部を理工学群工学システムから社会国際学群国際総合学類に変更しました。
【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】401-800
【やった範囲】401-800
【定着率】93%
単語の下に書いてある類義語や熟語を覚えるのは2周目でいいんでしょうか?
<高田メモ>
ターゲット1200から1400に移行、一通り1400回したら熟語スタート

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1unit1-chapter5unit4、総復習
【やった範囲】chapter5unit1-chapter5unit4
【定着率】90%
チャプター5ユニット1でseem形の動詞であることに気づくことができないことがあった。前回の宿題でやった部分(特に倒置)の理解が不十分に感じたのでその部分の復讐をした。総復習はまだできていません。

【参考書名】 英文法ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】用意
用意しました
<高田メモ>
英文法ポラリス進め方

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる読解入門

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】 なし

【参考書名】入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学I・A 単行本 9章
【宿題範囲】6~7章
【やった範囲】6章
【定着率】100%
重複組み合わせでまると棒をつかって考えるという基礎的な考え方が抜けていたので、復習が必要だと感じた。場合わけの仕方がわからない問題が数問あった。2回目解いた時に正答率が9割を超えていたので身についてるのを実感しました。

私の学校では進研模試ではなくスタサプの模試がありました。自己採点の結果は
数学98〜100/100
英語92〜96/100
国語60-/100
でした。
国語でとか問題を間違えてしまい、大問一つ落としてしまいました。

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

たこ

【ターゲット
【宿題範囲】23-52章 復習
やった範囲23-52
定着率100%

【参考書名】 英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習 SVOC振り+音読10回以上

【参考書名】 英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回以上
やった範囲1-6
定着率100%
コピーしてsvoc振りをしました
初見単語をリストにして覚えました
塊を意識して読みました
直訳すぎてたまに訳せるけど意味がおかしくなる時がありました
asの識別が今回分かるようになりました
比較があったら比例、省略があったら容態など覚えました
塊、構文を意識して音読するのと意味を取るのを意識して音読するのを分けてやりました
課題は直訳をいい感じにすること、解釈だとおもいます
長い文章やとso-thatが見抜けなくてこのthatは何?となったので練習が必要だと思いました
動画で分かるで勉強したことは覚えているし、入門英文問題精好でも読めたので長文の中でも読めるように練習します

【参考書名】 Vintage
【宿題範囲】9-12章

やった範囲9-12
定着率100%
ポラリスで覚えたことに追加する感じでやりました
ifの代用表現provided,providing などややこしいのを覚えました
on ing とas soon asが同意表現など問題
の形で覚えました

<高田メモ>
9/18報告 龍谷大英語 42%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:ルールズ1→ルールズ2→日東駒専過去問→解釈ポラリス1

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315

やった範囲1-315
定着率100%

【参考書名】とってもやさしい古文
【宿題範囲】復習

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】7-12 もう一度、気になるところは古典文法の本に戻って復習

やった範囲7-12
定着率
助詞の復習をしてやりました
文法な問題は解けるところが増えてきました
でもこれを勉強しないといけないところ、弱点が自分でもしっかりわかっていません初見の文章が読めませんでした
振り返りが大事なのはわかっているつもりなんですけどうまく振り返れていないと思います。どうやって振り返りしたらいいですか?
【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】復習

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1301-1700(復習)

やった範囲1300-1700
定着率100%

【参考書名】日大過去問 現代文
【宿題範囲】もう一年分解き、初見正答率を報告します。
日大の過去問がなかったので京都産業大学の過去問を使いました
6-7割くらい
漢字、語句の意味、漢字の成り立ちなどが多かったのもあり、点数が取れたと思う。
読んでいる中では知らない語句も出てきたので語彙力が必要かもと思った。
古典はないやつでした。

<高田メモ>
日大現代文 9/18報告55%

方針:→宗の4時間現代文→新レベル別2→日東駒専過去問→開発講座
方針:富井の古文読解はじめからていねいに→とってもやさしい古文→古文上達基礎編45

※一旦怖くない国語 古文をやってからとっても優しいに戻る

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】1-20 2周目
やった範囲1-20
定着率 100%
インド史、中国史は王朝の順番、なぜ王朝が変わったか、その王朝の全盛期、政策などを言えるようにしました。

※茂木誠の世界史Bが面白いほど分かる本を併読

<高田メモ>
9/18報告 センター世界史52%

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

カルビ

高3
横浜国立大学

【参考書名】英単語LEAP (1‐1400まで済み)
【宿題範囲】1201-1400,1-400 1日150語×4日2日
【やった範囲】1201-1400 1-400 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】65-74章,1-6章
【やった範囲】65-74章 100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter4~6(全6)
【やった範囲】chapter4-6 98%
この教材で文の構造を丁寧に理解できたので良かった。

方針メモ更新

動画でわかる→初めの英文読解ドリル→入門英文問題精講、ルールズ1,2→日大→ルールズ3

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲と同じ範囲に取り組む

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題71-98
【やった範囲】71-86 90%

<高田メモ> 入門1A→基礎問1A→入門2B→基礎問2B→短期攻略1A2B

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2⑦~⑩+総復習
【やった範囲】STEP2⑦ 90%
STEP2⑦しかできませんでした。文章を理解しながら読むことができてきていると思います。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】復習801-1200
【やった範囲】801-1200 100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-120 1日30語×4日2日
【やった範囲】1-120 98%
単語の複数の意味がまだ完璧に覚えられていません。

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル
【宿題範囲】第6回-第10回
【やった範囲】第6回-第10回 96%
助動詞の間違いが増えてしまったので古典文法で復習をしなおしたい。

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】2周目 69-85 全85
【やった範囲】69-81 98%

【参考書名】共通テスト 公共、政治・経済 集中講義五訂版 
【宿題範囲】1-16テーマ 
【やった範囲】まだできていません

【参考書名】「蔭山の共通テスト政治・経済 改訂版」および「蔭山の共通テスト公共」
【宿題範囲】共通テスト 公共、政治・経済 集中講義五訂版と併用します
【やった範囲】まだできていません

共通テストの社会科目は第一回答科目で判定されるのですが、自分は世界史の方が好きで得意なので世界史を第一回答科目にしようかなと思っているのですがどうすればよろしいでしょうか?

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

としーの

【学年】高校3
【志望校】千葉大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】1-20章 復習 1日5章
【やってきた範囲】1-20

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】復習1-8章
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

【参考書名】英語長文全レベル問題集⑥
【宿題範囲】9-10
【やってきた範囲】9-10
【定着率】100%
svoc振りをした
音読した
分からない単語をノートにまとめて覚えた
和訳が得意になってきました
抽象的な名詞を説明する問題が比較的できないがコツを掴めた気がするのでよかった
【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】2周目lesson21-40 テーマ別文例58-90
⠀【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

<過去問>
千葉大学 過去問 1年分 正答率と振り返り報告
解答を先生にチェックしてもらおうとしてまだ帰ってきてないです

英語長文チェックリスト
※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系数学 重要事項、実践力
【宿題範囲】気になる範囲あれば確認
【やってきた範囲】かくりつ
【定着率】100%
本質に気づけた

【参考書名】国公立キャンパス数学 1A2BC
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】微積
【定着率⠀】100%

<過去問>
千葉大 文系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
1, 3/3 2,1/2 3,0/1 4,1/2
大門3の絶対値と二次関数の基本問題をおとしてしまった
ので文系数学で復習したいとおもった

木金土でキャンパス、実戦力向上編の復習→日曜過去問→月火 過去問&参考書の復習 のイメージで

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目5-7
【やってきた範囲】5-7
【定着率】100%

<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問→開発講座

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】2周目61-81
【やってきた範囲】61-81
【定着率】80%

※金谷のなぜと流れがわかる日本史を講義本として活用

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】2周目36-51
【やってきた範囲】36-51
【定着率】90%
※陰山の共通テスト 公共、政治経済を併読

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

【参考書名】読んで見てわかる古文単語315
【宿題範囲】201-315
【やってきた範囲】201-250
【定着率】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】17-24テーマ
【やってきた範囲】17-24
⠀定着率 85%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】併読

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文
【宿題範囲】chapter8~9復習
【やってきた範囲】8-9
【定着率】90%

【参考書名】田部の生物基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】テーマ1~4(第1部全範囲)
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%

<高田メモ>
理科基礎 生物基礎、地学基礎選択 生物基礎からスタート

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

うみがめ

【学年】高二
【志望校】九州大学 文学部

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】701-1400 1日175語×4日2日
【やってきた範囲】700-1400
【定着率】93%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】40-51章
【やってきた範囲】40-51章
【定着率】88%

【参考書名】 大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6)
【やってきた範囲】chapter 1
【定着率】100%
数学に少し時間がかかってしまいあまり進めませんでした。
肘井の動詞の型の章の内容を手を動かして出来たのでより定着させられたと思います。

<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

肘井手元解説

https://youtu.be/30M1uQEArE4

<方針>
→肘井の読解のための英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ長文1

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題147-170
【やってきた範囲】147-168
【定着率】95%
初学だったので少し時間がかかってしまいました。

※計算練習として「合格る計算」も活用

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】 STEP2⑥-⑧
【やってきた範囲】6-8

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1301-1400 1日25語×4日2日
【やってきた範囲】1301-1400
【定着率】92%

船口の勉強法

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】96%
テストでroyalとloyalを勘違いしてミスってしまった。

<高田メモ>
1400も適宜復習を続けてください!

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】871-970 1日25×4日
【やってきた範囲】871-970
【定着度】96%

<高田メモ>
一旦半分の1日25個にしました。

【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】チャプター4-5
【やってきた範囲】チャプター4-5
【定着度】95%
並列の所の構造が複雑でSVOC振りが難しかった。あと、名詞構文や無生物主語構文のところで直訳じゃない自然な日本語にするのが慣れてなくて難しかった。

<高田メモ>報告時に消さずに残す

ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門→大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3

ポラリスのやり方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】 4~5章 三角、指数対数
【やってきた範囲】4章 三角関数
【定着度】100%
出てきた公式は単位円とかを使って全部自分で導出できるまでやって単位円マスターになった。

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし
<高田メモ>
基礎問終わり次第、解法のエウレカに入る
終わり次第、『大学入試 必須101題』
→1Aまで完了

2Bの入門を進める

九州大学の周りが田舎すぎて志望校を変えようか悩んでいます。今のところ北海道大学が難易度的に近くていいと思っています。北海道大学と九州大学の違いって周りの田舎度と気温くらいですよね?

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高二

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】3~5章

【やってきた範囲】解放のエウレカ1A 3~5章
【定着率】100%

※基礎問2Bに入る前に1Aを強化、エウレカを1か月程度で仕上げる
<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

やさしい+これでわかるで2B全範囲の復習が終わったら、基礎問1A2B→落とせない101題

正しいやり方ができているか確認したいので数学のノートの画像を抜粋して送ってください!
ポイント:1問に1ページ使って、丁寧に図や途中式、間違えた問題は原因と解決策、そのほか気づいたポイントなどを書く!

理想のノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=TI8Ed5q58LnoMVYl

方針:やさしい、これでわかる2Bまで仕上がったら、基礎問に入る

【参考書名】システム英単語(青の通常版)
【宿題範囲】1-1200

【やってきた範囲】システム英単語 1~1200
【定着率】90%
単語単体で見るとすぐ思い出せない事があった

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

通常版のシスタンに移行します!前半はbasicと範囲がかぶっていますが復習のつもりでやってください!

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part3-2~3-5(最後まで)

【やってきた範囲】動画でわかる英文法読解入門 3-2 ~ 3-5 (最後まで)
【定着率】90%

<高田メモ>
ファイナル演習 chapter1 初見41%
ポラリスもう一度復習→ポラリスファイナル演習リベンジ→動画でわかる英文法

動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

闇鍋の灰汁

体調不良で進められませんでした。

【志望大学、学部、学科】
第一志望 茨城大学教育学部技術選修
第二志望 江戸川大学メディアコミュニケーション学部情報文化学科
【センター受験科目】
国語(現代文、古文、漢文)
旧数学ⅠA
英語R、L
理科(化学基礎、物理基礎)
社会(旧現代社会)
旧情報
また、二次試験は面接のみになります

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】50-61章

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門 ※優先度高め
【宿題範囲】part3-1~3-5
【やってきた範囲】part3-1~3-2

動画でわかる手元動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

<高田メモ>消さずに残す
動画でわかる英文法→ハイトレ長文1→ルールズ1,2

【参考書名】共通テスト短期攻略1A
【宿題範囲】気になる範囲復習

【参考書名】きめる!共通テスト数学1A
【宿題範囲】セクション3-4復習(全6セクション)
【やってきた範囲】セクション3復習

<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

【参考書名】入門&基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】気になるところがあれば復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-3

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

現代文手元解説動画

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】651-850 1日50個

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-11テーマ 1日2テーマ

<高田メモ>
英数優先でも良いですが、少しでも良いので国語も進めたいです!

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】併読

【参考書名】共通テスト現代社会 集中講義
【宿題範囲】2-13テーマ

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習 
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】93%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】17-32章復習
【やってきた範囲】17-32章
【定着率】96%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】11-12 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【やってきた範囲】11-12
【定着率】100%

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】88%
意味がわからない単語が出てくる時があり、完璧に訳しきれませんでした。

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針※7/24更新しました:動画でわかる→大学入試はじめの読解ドリル→英語長文ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】基礎問精講2B
【宿題範囲】総復習2週間で 2週間目 ラストです
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

<過去問>※基礎問終わったら今週やる!
日大文系数学 2年分 正答率と振り返りを報告

① 76%
ベクトルや数1Aの内容が少し忘れてました。
計算ミスが少し多かったです。
②81%
少し1Aの復習をして解いたのでそこの所は正解しました。
積分で面積を求める問題が最後まで解けませんでした。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

しん

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-2027
【やってきた範囲】1201-2027
【定着率】96%

<高田メモ>
シスタン1201以降に入る

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】69-74、1-10章 熟語のみでOK
【やってきた範囲】69-74 1-10
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7-12
【定着率】94%
音読をするのが、しんどい時もありますが、しっかり毎回やるようにしています。分からない単語もかなり減っていて、日々の英単語や英熟語の成果が出ているのが実感できています!

【参考書名】vintage
【宿題範囲】13-16章
【やってきた範囲】13-16
【定着率】100%

<高田メモ>
方針 9/11報告日大過去問クリア→ルールズ3へ

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト ※こちらを活用して振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】現代文キーワード読解 
【宿題範囲】第1部 2章
【やってきた範囲】第1部 2章
【定着率】92%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目1-6 要約を意識!
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
一周目よりも、より要約のクオリティーが上がるように意識しました。一回目読んだ時よりも内容がより深く理解できました。

<高田メモ>
日大82,85%でクリア→開発講座へ

語彙もキーワード読解に移行してレベルを上げる

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】13-14
【やってきた範囲】13-14
【定着率】94%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1-2
【定着率】90%

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-160復習
【やってきた範囲】1-160
【定着率】100%

<今後の方針>※報告時も残す
英語:高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
国語:船口 ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大突破テスト

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13-22
【定着率】88%

※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読

<高田メモ>
世界史センター6年分→マルチトレーニング

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部 (文系型)
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】97%
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】37-52章
【やってきた範囲】37-52
【定着度】95%
【振り返り】

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】 8-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】8-10
【定着度】97%
【振り返り】次回は”11-12 & 日大段階突破”でお願いします

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
>してないです

・わからない単語をリスト化して覚えた?
>した

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
>単語帳に記載のない初見の単語の推測が難しい

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
>ー

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
>thatやasは気付けているが、長文を読む上で倒置に関しては気付けない

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
>L9に関しては問題があった

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
>
L8 4/5
L9 5/14
L10 [学校に置いてきてしまったので完全に正確ではないですが、6割程度でした。]

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
>設問に関していまいち分からないものは消去法で2択まで絞り、外してしまうことがあった。

・知識を問う問題は答えられた?
>主に文法問題で落としてしまった。

<音読>
・音声をつかって音読した?
>した

・音読は1文何回した?(最低10回)
>5回

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
>した

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
>文法
→日大の段階突破テストで文法で結構落としそうな感じがします。
復習すべきか否かアドバイスお願いします

<今後の進め方>
動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ2→ポラリス1→日大過去問

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】統計的な推測
【やってきた範囲】ー
【定着度】-%
【振り返り】ー

【参考書名】数学2B 入門問題精講
【宿題範囲】数列範囲、統計的な推測の範囲
【やってきた範囲】数列、統計(途中 / 〜練習4) / 微積(←学校でテストがあるため)
【定着度】85%
【振り返り】

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート→数列以降やさしい高校数学へ、ベクトルは志田先生の本を使うかも
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学2B
【宿題範囲】やさしい高校数学と同じ範囲
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】100%
【振り返り】

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1600 1日50個
【やってきた範囲】1401-1600
【定着度】98%
【振り返り】

【参考書名】柳生好之の現代文ポラリス1
【宿題範囲】9-11
【やってきた範囲】9-11
【定着度】93%
【振り返り】

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】一旦STOP

<高田メモ>
現代文ポラリス1→きめる共通テスト→センター過去問

新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK7

【参考書名】地理B 集中講義
【宿題範囲】2周目テーマ34-40
【やってきた範囲】34-40
【定着度】100%
【振り返り】

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】94%
【振り返り】

【参考書名】地理B 地図統計の考察問題71
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-14
【定着度】100%
【振り返り】集中講義では文字だけでの解説でピンとしないこともあったが、この考察問題71では図やグラフのどこに注目すれば良いのかを、問題のグラフを用いて解説されていて、非常にわかりやすかった。

<メモ>
【「共テ 地理B 地図統計の考察問題71」入手済み】、集中講義2周目終わったらスタート

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済、蔭山の共通テスト 公共
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】96%
【振り返り】

【参考書名】公共政治経済 集中講義
【宿題範囲】テーマ13-18、1-18復習(1-18公共範囲)
【やってきた範囲】13-18、公共1-18復習
【定着度】100%
【振り返り】復習を挟んだことで、より理解できた
特に、あまり理解できなかったジレンマの問題に関しては理解できた

<メモ>
政経分野を仕上げてから公共分野をやる。
政経分野 19-61テーマ 1周完了

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

fumifumi

【学年】高2
【志望校】東北大学理学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1700
【やってきた範囲】1201-1700
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】3-18章 1日4章
【やってきた範囲】3-18章
【定着率】95%

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】37-56 1日5講
【やってきた範囲】37-56
【定着率】100%

文化祭が終わったため、勉強を再開できました。特に以前指摘された単語の抜けを埋めることに力を入れました。英文解釈ポラリスは英文を読んで訳が思いついて、そのポイントが説明できるまでやりました。

<高田メモ>

日大過去問75%→MARCH地方国立レベルへ 英文解釈ポラリス1→英語長文ルールズ3→ポラリス2

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章すべて
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】6章残り(応用範囲)
【やってきた範囲】95-117
【定着率】90%
積分の応用問題では、考えかた自体は合っていたのですが、積分そのものの計算でミスをするということが多かったです。

入門と基礎問で章の順番が違うので入門ベースで範囲は指定します!

<高田メモ>
方針:入門も復習しつつ基礎問残り(微積、ベクトル確率統計)
→落とせない101題残り(64-101)→入門、基礎問3Cを章ごとに進める

<はじめに見ておいて欲しい動画3選> ※報告時も残す
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

アンバサ

【学年】高三
【志望校】北大水産学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1451-1700
【やってきた範囲】1451-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語  
【宿題範囲】22章-53章
【やってきた範囲】22章-53章
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】7-12 SVOC振り、音読、振り返りチェックリスト
【やってきた範囲】7-12

チェックリストはこちら!

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた? おぼえた
・単語熟語でつまづいたりしていない? 
→初見の単語の推測でつまずきやすい
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? はい
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? はい

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? はい

<長文を解くとき>
・設問の正答率は? だいたい70%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? はい
・知識を問う問題は答えられた? はい

<音読>
・音声をつかって音読した? やれませんでした
・音読は1文何回した?(最低10回) 3回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?はい

振り返り
前日分を音読してから、長文を読むとスムーズに読むことができるので、続けています。

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→肘井の読解のための英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】総復習

【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

できれば高校の傍用問題集で微分積分の計算練習をしてほしい

<過去問>
日大理系数学 1年分 正答率振り返り報告
75% 考え方があと一歩のところでとまってしまう問題があった。

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:入門基礎問1A復習→入門、基礎問の2B3Cを分野ごとに並行して進める

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】全範囲復習

【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修1-28,実践1-12

【やってきた範囲】必修1-28 実践1-12
【定着率】100%
最近有機化学しかやってなかったのでいい復習になった。

【参考書名】生物 入門問題精講
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】生物問題集 合格177問
【宿題範囲】1-26問(★★★のみ)
【やってきた範囲】1-26
【定着率】90%
細かい部分まで問う問題が多くて難しかった

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

Yosuke

既卒
九大

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 401-800優先
【やってきた範囲】1〜800
【定着率】85%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】501-700
【やってきた範囲】501〜650
【定着率】88%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習やり直し
【やってきた範囲】全部
【定着率】85%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】6-17テーマやり直し
【やってきた範囲】6〜10
【定着率】80%
<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→肘井→長文Rules1,2 

英文法ポラリス勉強法手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】重要事項編と同じ範囲を復習

【参考書名】文系の数学 重要事項編
【宿題範囲】例題1-32
【やってきた範囲】1〜28
【定着率】90%
<高田メモ>
方針:入門1A、2B→文系の数学 重要事項完全習得編→入門3C→数Ⅲ重要事項完全習得編

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】力学の不安な部分復習  基礎問の力学まで完璧になったら熱力学 例題44-54
できなかった

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】力学 1〜34復習(力学最後まで)※今週で絶対仕上げる
【やってきた範囲】1〜34
【定着率】80%
<高田メモ>
物理は入門1分野終えたらその分野の基礎問という形で併用しながら全範囲を終わらせる想定です!
遅くとも9月末までには全範囲終えたいです!

入門力学→基礎問力学→入門熱→基礎問熱 のような流れ

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところがあれば確認

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修1~28 実戦1~12
※講義本DOシリーズを使用
【やってきた範囲】必修1〜24実践1〜11
【定着率】100%
<高田メモ〉

化学 入門問題精講→化学基礎問題精講→日大レベル段階突破→重要問題集 で行きたいです!

8月中に入門は完璧に、9月で基礎問、日大突破、10月以降重問のイメージです

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

明日から5日連続でバイトが休みでしっかり時間が取れるため、5日間はきちんと最低12時間勉強したい。

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

コマさん

既卒
中央大志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲 1〜1500
完成度 100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】401-600
やった範囲 401〜600
完成度 95%

【参考書名】 関正生のThe Rules 2入試標準
【宿題範囲】11-12 SVOC振り、音読10回以上 振り返りチェックシート
やった範囲 11〜12
完成度 88%

【参考書名】 英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-4 SVOC振り、音読10回以上 振り返りチェックシート
やった範囲 1-2
完成度 90%

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
した
・わからない単語をリスト化して覚えた?
した
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
初見の単語はリスト化した
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
大体できてる
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
大体できてる
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? 
1段落ごとに整理して理解している

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
6〜7割
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
正解した問題は根拠をもって答えられた
・知識を問う問題は答えられた?
まだできないところが少しある

<音読>
・音声をつかって音読した?
ポラリスの方はPCからしかダウンロードできなく家にPCがないのでできない
・音読は1文何回した?(最低10回)
5回くらい
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
カタマリを意識した

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

読む時に時間がオーバーしてしまうので少しずつ早くしたい

【参考書名】改訂版 直前1カ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】chapter7~8
音声がPCからしかダウンロードできないのでやってない

【参考書名】vintage
【宿題範囲】13-16章(総復習)
やった範囲 13〜16章
完成度90%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:ルールズ2→長文ポラリス1→日大突破→解釈ポラリス1、ルールズ3

【参考書名】古文単語フォーミュラ600
【宿題範囲】201-400
やった範囲201〜400
完成度 94%

【参考書名】古文上達 基礎編45
【宿題範囲】全範囲復習
やった範囲 1〜11
完成度 90%

古文上達完璧になったら
【参考書名】古文ポラリス1 2周目
【宿題範囲】1-6
やってない

<高田メモ>
高田流古文読解 勉強法 ※ポラリスはいる前に見ておいてください

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】 現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目1-6 要約を意識!
やった範囲 1-5
完成度 90%
2周目なのもあるかもしれないが、要約が前よりはまとまるし、問題正解率も高い

<高田メモ>
現代文方針 開発講座2周目→アクセス発展→船口記述→GMARCH関関同立現代文

【参考書名】中学国語力をのばす語彙1700
【宿題範囲】401-800
やった範囲 401〜800
完成度 95%

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】16-30テーマ復習
※金谷のなぜと流れがわかる日本史を併読
やった範囲 16〜30
完成度 94%

<高田メモ>
自分で日本史は2レベルまで進めていたので、その復習から

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

エリザベス

【学年】高3
【志望校】新潟大学工学部

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】49-64章
【やってきた範囲】49-56
【定着率】100%
 
【参考書名】関正生のThe Rules 2
【宿題範囲】適宜確認

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7-10
【定着率】100%
<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC振りをした? →した

・わからない単語をリスト化して覚えた?→覚えた

・単語熟語でつまづいたりしていない?

→一題につき分からない単語熟語が10個くらい

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? →振れてる

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?

→ほとんど気づけている

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

→一文が数行に続く長い文の時に訳が何となくになっている

<長文を解くとき>

・設問の正答率は? →7〜9割

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?

→答えられた

・知識を問う問題は答えられた?

→熟語問題で間違えた

<音読>

・音読は1文何回した?(最低10回)→10回

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? →した

<課題発見&振り返り>

・熟語の見分け(動詞に対する前置詞の違い)などを気をつけて覚える
・訳しずらい文は無理に速く読もうとせず丁寧に精読する
・今まで長文読んだ時の分からなかった語彙の復習

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

<過去問>
日大英語1年分リベンジ 正答率振り返り報告

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

9/11報告 日大英語50~60%

【参考書名】数学入門問題精講3C
【宿題範囲】7章 積分の応用
【やってきた範囲】7章
【定着率】100%

【参考書名】数学基礎問題精講3C
【宿題範囲】6章 積分
【やってきた範囲】83-105(6章前半くらいまで)
【定着率】100%

<高田メモ>
3C、積分の応用と式と曲線は飛ばしてた

9/19~ 入門基礎問の残りの範囲もスタート

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】例題78まで終わった以降は未修範囲

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】25-40 1日6題 ※初見正答率も教えてください
【やってきた範囲】25-40
【初見正答率】68%
【定着率】100%
剛体と重心の範囲での間違えが多かった。

【参考書名】秘伝の物理講義 
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を併読

<高田メモ>
物理は磁気と原子の範囲はまだやっていない

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修21~57 実戦7~33まで総復習
【やってきた範囲】必42 実20
【定着率】100%

【参考書名】宇宙一わかりやすい化学 講義本
【宿題範囲】併読

・これより以下の参考書が大雨の影響でamazonの配達が間に合いませんでした
【参考書名】宇宙一覚えやすい 化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter1~2-3

<高田メモ>
無機、芳香族、天然有機、高分子はまだやってない

<習ってない範囲※宿題として一旦は進めない>
数学…積分、式と曲線
物理…磁気、原子
化学…有機(脂肪族化合物まで終)、無機

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8テーマ

【参考書名】集中講義 公共、政治経済
【宿題範囲】1-12テーマ(全61)

【参考書名】蔭山の共通テスト 公共、蔭山の共通テスト 政治経済
【宿題範囲】併読

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200、多義語
【やってきた範囲】1-1200、多義語
【定着率】100%
<高田メモ>
「1-1200+多義語」「1201-2027」で交互にしてます

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認
【宿題範囲】11-30章復習 1日5章
【やってきた範囲】11-30
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※音読
【宿題範囲】72-74章 1日1文 各10回以上
【やってきた範囲】72-74
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17-21章復習 
【やってきた範囲】72-74
【定着率】100%

【参考書名】英文読解の着眼点
【宿題範囲】1-3 2日1題(全20題)
【やってきた範囲】1-3
【定着率】97%
どこが対称なのか、どう違うのかに注目して読んだことで、説明することができた問題があった。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】3周目14-33 テーマ別文例3周目14-40
【やってきた範囲】14-33,14-36
【定着率】98%

<過去問>
筑波大学 英語 過去問 1年分  正答率と振り返りを報告
【正答率】52% 2020年
並び替えの問題が全問正解だった。長文はわからない単語が出てきたので覚える。説明する問題で、どんな場合なのか、何に対してなのかなどの説明が足りないところが多かった。
今回は3時間くらいじっくり考えて解いた(とくに長文)。少しずつ速読出来るようにする。

※解いた時の自己採点した答案を写真で送ってください
9/4報告 筑波英語 44%
8/28報告 岡山英語2022 44% 
8/21報告 岡山英語2023 47%
8/14報告 岡山英語2024 50%
8/7報告 筑波英語2022 37%
※ただ、少し採点は厳しくつけすぎかも
<高田メモ>
キャンパス長文→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC(全12)
【宿題範囲】3-4時間目(4周目)
【やってきた範囲】3-4
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】これまでの過去問を踏まえて必要な分野を総復習
【やってきた範囲】146-163
【定着率】95%
どんな問題文(確率とか)でもすぐに数列に置き換えられるようにする。

<高田メモ>
数Ⅲ範囲日大クリア 良問の数Ⅲ範囲へ

<過去問>
岡山大学 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】46% 2015年
場合分けができていない問題がいくつかあった。確率をどうやって数列を使って表すかが分かっていなかった。
9/11報告 50%
9/4報告 50%
8/28報告 58%
8/21報告 55%
8/14報告 60%
8/7報告 55%
7/31報告50%
7/24報告53%
7/17報告 42%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】84-99
【定着率】92%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】137-154
【やってきた範囲】137-151
【定着率】90%
原子で特につまづいたので引き続き復習する。

<過去問>
岡山大 物理 1年分 正答率と振り返り報告
出来ていません

<高田メモ>
7/31報告 日大レベルクリア 良問の風をスタート

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題17章
【やってきた範囲】17章
【定着率】87%
化学式でつまづいたのでハンドブックを使って復習した。文章からスムーズに式が出てくるように復習する。

<過去問>
岡山大 化学 1年分 正答率と振り返り報告
出来ていません。

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学→基礎問→日大過去問7/31報告70%程度→重要問題集A問題

【参考書名】きめる!共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】小説3-1、実用文 2日1題
【やってきた範囲】3-1実用文1-1
【定着率】99%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】189-315(最後まで)
【やってきた範囲】189-315
【定着率】94%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習12-24
【やってきた範囲】12-24
【定着率】98%
接続助詞の訳し方と係り結びの文法的説明はどうなるのかができていなかったので復習した。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】16-35
【定着率】97%

【参考書名】地理探求 集中講義
【宿題範囲】2周目テーマ1-16
【やってきた範囲】1-16
【定着率】97%
海岸の地形で忘れているところが多かったので復習した。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】1-5
【定着率】95%

※画像あり

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果, 未分類

チカ

今週の宿題です。

今週からテスト期間だったのであまり進められませんでした 。 「共通テスト地理 地図統計の考察問題71」 は準備出来ました!
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1450 
【やった範囲】1201-1450
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】8-23章
【やった範囲】8-23章
【定着率】100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】全て
【定着率】95%

【参考書名】英語長文The Rules1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り 音読10回 チェックリスト活用
【やった範囲】1-5
【定着率】90%

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 

動画でわかる手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 現代文キーワード読解
【宿題範囲】 第1部 第1章
【やった範囲】第1部 第1章
【定着率】100%

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】 練習問題3-8問
【やった範囲】練習問題 3-6問

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
【やった範囲】1-120
【定着率】100%

【参考書名】 古文ポラリス1
【宿題範囲】7-12
【やった範囲】7-9
【定着率】98%

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に対応する範囲を読みこむ
【やった範囲】対応する範囲

<高田メモ>
「共通テスト地理 地図統計の考察問題71」を用意できそうでしたら用意してください!
ただし、本屋で売り切れていたり、ネットでも入荷待ちになっている可能性があるので、その場合は教えてください。代用の本を考えます

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

みかん

今週の宿題です。

【学年】既卒
【志望校】琉球大学

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】100%
【振り返り】できた。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習41-74章
【やってきた範囲】41-74章
【定着率】94%
【振り返り】まーできたかんじです。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り音読10回、振り返りチェックリスト
【やってきた範囲】1-6
【定着率】95%
【振り返り】前にもやったから
ちょっとできたかなって思う。
音読で内容理解がまだだなって思うから
もっと読む。

英語長文振り返りチェックリスト
<長文を読むとき>
口長文をコピーしてSVOC振りをした
はい
口わからない単語をリスト化して覚えた
はい
口単語や熟語でつまずいていない
前よりはいいかんじでした。
口つまずいてしまった
はい
口単語帳に載っている単ご
語彙リスト活用しながらできた。
口初見の単語の推測
口SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている
できていなかったところもあったけど
振れれるようになってきた。
口thatやas、倒置など構文の重要ポイントに気づけた
気付けた
口文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない
はい
<長文を解くとき>
・設問の正答率は70
口長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた
印つけながら解けたと思う。
口知識を問う問題を答えられた
<音読>
口音声をつかって音読した
・音読は1文10回した(最低10回)
口長文の復習ポイントの確認をしながら音読した
はい
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題とは?復習すべきこと、長文の勉強で意識すべきこと
熟語、日本語で答える和訳とかまだちゃんとできていない。

※英語長文チェックリスト動画 https://youtu.be/2DiqYgFYMtQ

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=bH3-SIBnW3B3MwJE

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
基本はここだ→長文solution1→センター試験の英語 大問6

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を見直す

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題97-125(最後まで)
【やってきた範囲】例題97-125
【定着率】90%
【振り返り】積分頑張った。面積とか評価の問題難しかった。回転体の体積また来たなってかんじで見た瞬間やりたくないなって思いました。難しかったグラフ書きつつ解答解説確認しながらまあまあ解けるようになった。
第7章はやらなくていいかんじですか?

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】3C 5-6時間目
【やってきた範囲】3C 5-6時間目
【定着率】100%
【振り返り】グラフ書くの難しかった。漸近線とか表確認しながら書けるようになった。

<高田メモ>
計算演習量確保のための参考書です。1A~3Cまで用意しておいてください!

【参考書名】生物問題集合格177問
【宿題範囲】 85-115問もう一度(★★★のみ)
【やってきた範囲】85-115
【定着率】95%
【振り返り】言葉埋めるの難しい。分化、神経誘導のところ山川さんもう一回読もうとかなって思う。

【参考書名】山川の生物が面白いほどわかる本(講義本)
【宿題範囲】併読

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題81-120
【やってきた範囲】例題81-120
【定着率】92%
【振り返り】化学式書きながら沈殿してるとか考えて解けた。硫黄S8などの構造知れて良かった。脂肪族化合物の付加反応とか難しかった。
ちゃんと覚えるように頑張る。

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学 講義本
【宿題範囲】併読

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部3-参考問題 もう一度
【やってきた範囲】第2部3-参考問題
【定着率】95%
【振り返り】問題と解答照らし合わせながら
わからなかったところ理解できた。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315(他の物を持っていたらそれでもOK)
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】121-240
【定着率】90%
【振り返り】絵とか例文読みながらできた。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】17-24
【やってきた範囲】17-24
【定着率】100%
【振り返り】助動詞今回もいっぱいやりました。
忘れそうだから何回もみる。富井さんの本おもしろい。

※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読

【参考書名】地理総合、地理探求 集中講義
【宿題範囲】1-12(全40)
【やってきた範囲】1-12
【定着率】90%
【振り返り】覚えるのいっぱいあった。
地図の種類読み方、気候、農業
しっかり読んで問題解いた。
地形の名前とか気候覚えるの難しい。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編、地誌編2冊用意してください
【宿題範囲】併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

かえるのかさ

今日かなり忙しいので宿題のやった範囲だけ報告させていただきます。本当にすいません。今後はこういったことがないように気をつけます。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1400 1日150語4日2日
【やった範囲】801-1400
【完成度】98%

<高田メモ>
1400の復習も適宜続けてください!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】15-34 1日5章 熟語のみ
【やった範囲】15-34
【完成度】97%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回以上、チェックリストも活用
【やった範囲】1-6
【完成度】100%

<高田メモ>※報告時も残す
英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=xulN7BDJd0fVj_3N

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=AHybxWx1Z2ZfeXjX

9/18報告 日大英語2024年度 60%

【参考書名】文系数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32
【やった範囲】1-32
【完成度】90%

志田のベクトル→重要事項完全習得編

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-6
【やった範囲】1-6
【完成度】98%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】復習1001-1700
【やった範囲】1001-1700
【完成度】100%

【参考書名】坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講
【宿題範囲】1-8
【やった範囲】1-8
【完成度】99%

<高田メモ>
地学基礎が一通り終わったので化学基礎にいったん移行。
地学基礎は余裕があれば週1程度で過去問を解いて復習してください!

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】Cランク121-175
【やった範囲】121-175
【完成度】98%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】復習

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに ※富井の古典文法とは別の新しい本です
【宿題範囲】1-12
【やった範囲】1-12
【完成度】95%

<高田メモ>
7/31 古文も開始
古典文法勉強法

https://youtu.be/c4SYtNB-s0M

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

ハチワレ

高3熊本大学工学部志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500
【やってきた範囲】1201-1500
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1−16テーマ 1日4テーマ
【やってきた範囲】1−16テーマ 1日4テーマ
【定着率】96%

【参考書名】 動画でわかる英文法
【宿題範囲】Part2Chapter2-Part3Chapter5(最後まで)※量を増やしてます!
【やってきた範囲】Part2Chapter2-Part3Chapter5
【定着率】95%

初めて熟語をやったが少し覚えにくく感じた単語は100%に近づけていきたい解釈はit is +〜+thatの強調構文形式主語構文などの識別を完璧にしたいと思った。入門英文法問題精巧を買って中身を見てみたが文章がかなり長くなっていてびっくりした。
<高田メモ>
直近の方針予定:英文法ポラリス復習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1,2

【参考書名】基礎問1A2B
【宿題範囲】過去問を踏まえ復習が必要な分野あれば完璧にする
【やってきた範囲】過去問を踏まえ復習が必要な分野あれば完璧に
【定着率】100%

【参考書名】日大文系数学過去問
【宿題範囲】東進のデータベース等で探して 1年分解く 初見正答率を報告してください
【やってきた範囲】1年分解く
初見正答率61%計算ミスが一問あって特にベクトル、整数ができなかった

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】1~3章
【やってきた範囲】1~3章
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】用意する
【やってきた範囲】用意する

正直日大を舐めていたのであまり問題が解けなくて萎えてしまったしかし基礎問でみた問題がたくさんでていたのでみたことがある問題で間違えてしまった単元を復習した数学3cの入門はサクサク進むことができてよかった。数学3.cの基礎問題精巧は一応8月に一周はしています。
<高田メモ>
直近の方針予定:基礎問1A復習→基礎問2B復習→日大文系数学過去問で定着確認→入門3C、基礎問3C

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲
【やってきた範囲】基礎問でやる範囲
【定着率】100%

【参考書名】物理 基礎問題精講 ※こちらも少しペースを上げます
【宿題範囲】 力学21〜34 熱35〜44
【やってきた範囲】力学21〜34 熱35〜44
【定着率】94%

単振動のところで間違えてしまったので現象理解をしっかりして次は間違えないようにしたい熱では定圧定積断熱など種類別に使えるようにしたい
<高田メモ>
直近の方針予定:入門 磁気原子→入門の復習しつつ基礎問を進める→全レベル問題集②→日大過去問

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問でやる範囲を復習
【定着率】100%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修1-28,実践1-12
【やってきた範囲】必修1-28,実践1-12
【定着率】100%

溶液の計算が複雑だなと思った。エンタルピーのところを理解できて成長を感じた問題の答えだけでなく解説のページの知識をしっかり自分のものできるまでじっくりやっていきたいと思った。
<高田メモ>
直近の方針予定:入門 有機→入門の復習しつつ基礎問を進める→日大過去問

今週は日大過去問で撃沈してしまったので次はリベンジを果たせるように数学1a2bをしっかり復習していきたいと感じた。入門英文法問題精巧を買うついでに熊大の赤本を買ったことでモチベーションが上がった合格できるようにもっと努力していきたい。水曜日の宿題を提出した後から宿題が届くまでの期間はなんの勉強をすればいいですか?

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

もち

物理と化学の講義系参考書を教えて頂きたいです
文転して授業もわからないので定期テストで使いたいです。

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】6章 微分・積分
やった範囲:6章途中
定着率:85%

微分積分難しくて時間かかっが、導関数や積分などの違いがわかった

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】5章 指数対数残り
やった範囲:5章残り
定着率:100%

基礎問指数対数→入門 微分積分

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1301-1500,1-600 1日200個
やった範囲:1301-1500 1-600
定着率:100%

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】1-20章 復習 1日5章
やった範囲:1-20
定着率:100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】苦手分野総復習

訳すのは大丈夫だったので心配だった表現をまとめておぼえた
【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読10回 振り返りチェックリスト活用する
やった範囲:1-5
定着率:100%

リスニングのCDを無くしてしまいました。
音読の回数が少なかったが問題など根拠を持って答えられるようになり課題も見つかった。英語は全て基本5文型でなってるので何回も音読して構文とかを意識すれば次に繋がると思った。

Mr.さんや火星人さんと比べて自分は英語も数学も日大突破がとても遅いので今後が心配です

<高田メモ>消さずに残す
はじめの英文読解ドリル→長文ハイトレ1→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

わに

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】501-900
【やった範囲】501-700
【定着率】90%

ここらへんの範囲に入ってから知らない単語も少しずつ多くなってきた。また、知っている単語でも少し意味が違うものもあったりするので確実に覚えて訳す時に躓かないようにしたい。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】32-43章
【やった範囲】32-34
【定着率】96%

今回熟語は隙間時間にやることが多かったが、ダラダラ覚えてしまい、同じところをずっとやっているけどあまり覚えられていないという状態になった。熟語は隙間時間にやりやすいものなのでそのような時にやることが多くなるが、隙間時間だけでは無く、集中して一気に進める時間を多くしたり、隙間時間にやる時でも何単語覚えるというふうにきめて集中してやりたい。

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter4-4~6の最後まで ※余裕があれば最後まで
【やった範囲】宿題範囲全て
【定着率】100%

強調構文がどうしてもIt is〜thatを無視して訳さないといけないのにそれをSVとしてしまう癖が治らなくて、いざ文章にでてきたら対応できそうにない。ただ逆に英文読解をひとつひとつわかりやすくでは難しいと感じていた倒置は名詞と形容詞や副詞の区別が前よりも確実にできるようになってきた為、入れ替わっていたら倒置だと気づけるようになった。文章で出てきても使えるようにどういうときに使うのかを意識してやった。

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 超基礎編
【宿題範囲】なし SVOC振り、音読 チェックリストを使って振り返り

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す

方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門編→大学入試初めの英文読解ドリル

英文法ポラリスの進め方 手元解

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】やさしい高校数学2B 
【宿題範囲】7章 積分残り
【やった範囲】7-12まで

今回は復習の時間を取ることができなかったので来週この部分も復習して報告したいと思います。よろしくお願いします。

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集

【宿題範囲】5章 積分範囲

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。
今週の土日が模試と部活の用事で潰れてしまうので宿題を減らして頂きたいです。
学年 高2
志望校 電気通信大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500復習
【やってきた範囲】801ー1500
【定着率】100%
【反省】しっかり覚えきれている

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41ー60章
【定着率】90%
【反省】やる回数が少なく少し粗末になってしまった。

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter3~4(全6)
【やってきた範囲】chapter3〜4
【定着率】96%
【反省】関係代名詞節やto不定詞にもsvocをふることで訳す時の句内の主語や動詞の関係が見やすくなった。ただto不定詞の訳がまだパターンとして入り切っていない感じかまだあるので文を何度も訳していこうと思います。

<高田メモ>
方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル→動画でわかる→はじめの読解ドリル→長文ハイトレ1

▼動画でわかる英文法 やり方動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=JL_X1rhEyCMnP81j

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】42-101 初見正答率を報告
【やってきた範囲】42ー101
【初見正答率】83%
【反省】1Aに比べて解き方の発想がしやすかった。時間制限を設けておらず式と証明の問題で正解したが時間をかけてしまうことがいくつかあった。ベクトルは先週までの演習のおかげで全問解くことが出来た。また半角の公式や剰余の定理などしばらく使っていなかったものが抜け落ちていた。積分や指数対数の分野は計算ミスが多く、計算法則や定義を間違えないよう落ち着いて式を書くようにしたい。
<高田メモ>
入門+基礎問の2Bを開始

『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73%

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

みにっと

今週は体育祭がありできていないものがあります
行事が終わったのでしっかり切り替えます

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200 1日150語×4日2日
【やってきた範囲】601-1200 1日150語×4日2日
【定着率】100%

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-72 総復習
【やってきた範囲】やっていません

【参考書名】高校英文読解を一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】01-16テーマ
【やってきた範囲】01-16テーマ
【定着率】95%
和訳の採点はどういう基準ですれば良いですか(一言一句あってないといけないか、おおよそがあってたら良いか)

<高田メモ>

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】9章 整数の性質の半分まで
【やってきた範囲】やっていません

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】8章データの分析
【やってきた範囲】8章データの分析
【定着率】100%

1日6問×4日2日程度目安

基礎問データの分析→入門整数→基礎問整数 の流れ

<高田メモ>
数学残りの範囲、入門基礎問併用で週1分野ずつ
          
入門問題精講
 5章確率 7章データの分析 9章整数の性質
基礎問題精講
 7章確率 8章データの分析 9章整数の性質
数学わかりやすく

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】一旦STOP  
 

【高田メモ】※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

momo

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】 STEP1-STEP2 総復習
すみません。英語に時間をとってしまい、できませんでした。

【参考書名】入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】 例題A-D, 1-2問
すみません。英語に時間をとってしまい、出来ませんでした。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1400
【やった範囲】1201ー1400
【達成度】90%
朝と夜に必ず読んでいました。

<現代文:方針>
田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】271-330,1-60 1日30語
【やってきた範囲】271-330,1-60
【達成度】100%
朝と夜に必ず読んでいました。

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】苦手分野中心に総復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル
【宿題範囲】第1-6回
【やってきた範囲】第一回
【達成度】100%
本文の内容はなんとなく分かったのですが、まだ基本的な知識が定着してない気がして、古文上達をもう一度やりました。しかし、時間がなかった関係で全て復習は出来ませんでした。

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】2周目 39-58(全81)
【やってきた範囲】39ー42
【達成度】100%
すみません。英語で時間をとってしまい予定通りにできませんでした。

【参考書名】金谷の日本史『なぜ』と『流れ』がわかる本 
【宿題範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
【やってきた範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2FoC

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】神戸大

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550 全範囲復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】50-61章
【やってきた範囲】50-61
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】61-72、総復習
【やってきた範囲】61-72
【定着率】100%
復習までできませんでした。
前回よりも文の構造がはっきりわかるようになりました。ただ、解説の方で、筆者はこう考えてるからこの単語にしてるなどの部分までは考えられませんでした。

【参考書名】英語長文ルールズ1 ※入門英文問題精講が終わったらスタート
【宿題範囲】1-2 SVOC振り、音読10回、チェックリストで振り返り

<方針>消さずに残す
ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なければ動画でわかる英文法へ

動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 
【宿題範囲】なし

1-28 正答率50%
29-41 正答率65%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】統計的な推測、+数列など苦手分野を復習
【やってきた範囲】数列のみ
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B 
【宿題範囲】統計的な推測
<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B 
【やってきた範囲】数列のみ
【定着率】90%
心配なところが多かったので入門も基礎問も数列の復習をしました。
入門では導きたいことや導き方がすぐにわかるのですが、基礎問題だと確率漸化式が特に足を引っ張ります。確率から少し怪しいのかもと思いました。

国語と倫理進められませんでした。すみません。
【参考書名】宗のたった4時間で現代文
【宿題範囲】4-6講(全10講)

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】181-300

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】16-19テーマ

※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理・政治経済
【宿題範囲】1-8講

※蔭山の共通テスト倫理・蔭山の共通テスト政治経済を併読

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

パンダ

早稲田志望高二
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やった範囲】1200-1600派生語も
【定着率】92%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】7-26章 復習
【やった範囲】7-21
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1 
【宿題範囲】2-7  全文SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】2-3
【定着率】100%
初めて見る単語が多くそこで内容が曖昧になり問題を間違えたりしてしまった。svoc振りは結構出来ていた。正答率は6-7割くらいだった。やっぱり今自分に足りていないのは単語だと思ったのでシス単の単語だけでなく長文に出てた知らない単語もしっかり覚えていきたい

参考書名】Vintage
【宿題範囲】9-12章
【やった範囲】9章
【定着率】72%
覚えきれなかったので来週また9章から進めたいです

方針:ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2→長文ポラリス1、vintage→日大突破

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】総復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】4-6
【やった範囲】4.5
【定着率】100%
文を読む時の脳内活動はかなり出来ていたが、心情問題や語句の意味の問題をほとんど間違えてしまい解釈の問題でも2.3問間違えてしまった。
<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1201-1600復習 1日100語×4日2日
【やった範囲】1200-1400
【定着率】95%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】B全範囲復習
【やった範囲】なし

<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】4-6
【やった範囲】なし

今週も部活の遠征で金の夜から月曜日まであまり勉強できませんでした。来週は遠征はないので切り替えてたくさん勉強します。

第2回全統高二模試の結果です。
【模試振り返り】
英語は1.リスニング、2.3語彙文法、4英作、5.6が長文でした。英作、並び替え問題で半分落としてしまった。

国語は1.評論、2.小説、3.古文、4.漢文でした。古文では、説明問題が出来ていなかった。助動詞の文法の意味も2問間違えてしまった。小説はやっぱり苦手なので克服していきたいです。漢文は勉強していないので何も分かりませんでした。

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す

最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

※画像あり

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

サーモス

高二 国公立 文系

【参考書名】ターゲット1400 
【宿題範囲】1-1400復習801以降優先
【やった範囲】1-1400
【定着率】90%

スキマ時間にちょくちょく勉強して、ターゲットを開く回数を増やした。だがまだ完璧ではなかった

【参考書名】速読英熟語 ※熟語だけでOK
【宿題範囲】60-74,1-5章
【やった範囲】60-74
【定着率】90%
復習の時に、忘れてる熟語が多いので勉強の質が悪いのかもしれない。あと暗記に時間がかかりすぎてる気がする。

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】Part2Chapter2-Part3Chapter1
【やった範囲】Part2Chapter2-Part3Chapter1
【定着率】100%

動画を見れば簡潔にわかるのでスラスラいった

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法→はじめの英文読解ドリル→ハイトレ長文1

動画でわかる手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題33-64
【やった範囲】33-64
【定着率】90%

正答率 45/63
場合の数・確率はよくできていたが、数IIに入ったところでとても間違いが目立った。

<高田メモ>
入門基礎問、落とせない101題の1A範囲は終わった、重要事項編の1A範囲を先に進める

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

キケロ

今週の宿題です

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】401-600
【やってきた範囲】401-600
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り 音読10回以上
【やってきた範囲】7-12 SVOC振り 音読10回以上
【定着率】100%
SVOC振りはほとんど問題なかった。全文訳は各問題数文間違えたが、それ以外は問題なく訳すことができた

<過去問>
日大英語1年分 正答率と振り返り報告
正答率82%
各大問一問ずつぐらい間違えてしまった。文法問題は全問正解したいと思っていたので悔しかった。次の模試では、文法の部分が満点を取れるように勉強していきたい
長文はちゃんと読めていたので良かった。この調子で頑張りたい。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17-21章
【やってきた範囲】17-21章
【定着率】100%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針 
長文ポラリス終わったら日大過去問→解釈ポラリス

大岩→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】志田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】空間ベクトルのみ
【やってきた範囲】空間ベクトルのみ
【定着率】100%
空間ベクトルについて理解ができた。他の教材の類題にも取り組んだ。

<高田メモ>
方針9/11報告日大77%→志田のベクトル2週間で→文系数学重要事項編

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句
【やってきた範囲】1-315 慣用句
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】7-12
出来てません
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】 7-10問 復習
出来てません

【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】書き取りC301-450
【やってきた範囲】書き取りC301-450
【定着率】100%

2024年9月19日(木) 17:41 武田塾生配信コース :

今週の宿題です

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】401-600

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り 音読10回以上

<過去問>
日大英語1年分 正答率と振り返り報告

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17-21章

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針 
長文ポラリス終わったら日大過去問→解釈ポラリス

大岩→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】志田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】空間ベクトルのみ

<高田メモ>
方針9/11報告日大77%→志田のベクトル2週間で→文系数学重要事項編

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】7-12

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】 7-10問 復習

【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】書き取りC301-450

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

こうた

【学年】既卒
【志望校】早稲田大学商学部

【参考書名】速読英単語 上級編 全48章
【宿題範囲】46-48章、1-9章
【やってきた範囲】46-48章
【定着率】96%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027 復習
【やってきた範囲】1-2027
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】25-48章
【やってきた範囲】25-48章
【定着率】98%

【参考書名】vintage 
【宿題範囲】9-16章 復習
【やってきた範囲】9-16
【定着率】100%

【参考書名】英語長文 速読トレーニング
【宿題範囲】7-10
【やってきた範囲】7-10
【定着率】7-10
目標時間を切るぐらい速く読めるようになれました。

【参考書名】MARCH過去問
【宿題範囲】明治、法政1年分ずつ 正答率と振り返りを報告

〈前回〉
年度:  正答率:明治→82%、68%
長文で落とした問題は2問ほどでしたが、会話文での失点がほとんどでした。特に2回目が顕著でした。ヴィンテージや速熟に載ってた表現の失点もあったのでそこの漏れもなくしていきたいです。

〈今回〉
年度:2021  正答率:明治→72%、80%
会話文の攻略がやはり見えてこないので長文で稼ぐしかない感じです。

<方針>
MARCH過去問やりつつ、速トレ→解釈ポラリス2→ルールズ4

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 現代文読解の基礎講義
【宿題範囲】第1章 基礎講義1 例題1-1 論理的文章の読解実践①(一橋大)~第2章 論理的解答法 基礎講義4 例題2-2 記述式問題の解答実践②(京都大)
【やってきた範囲】第1章 基礎講義1 例題1-1 論理的文章の読解実践①(一橋大)~第2章 論理的解答法 基礎講義4 例題2-2 記述式問題の解答実践②(京都大)
【定着率】92%
要約の問題や記述の問題は完答は出来なくても部分的での正答率は高かったです。けど客観的速読方を再現することが大事だと思ったので解説をとにかく読み込みました。2時間以上かかることもありましたが、読み方を全て使えこなせるまでやり込みたいと思います。

【参考書名】GMARCH関関同立の現代文
【宿題範囲】総復習 
今週は手が回りませんでした。

<方針>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2→日大過去問(突破済み)→開発講座
→船口記述→GMARCH関関同立の現代文→現代文読解の基礎講義

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】121-240 1日30語
【やってきた範囲】121-240
【定着率】100%

【参考書名】GMARCH関関同立の古文
【宿題範囲】11-16
【やってきた範囲】11-14
【定着率】84%
大学や形式によって正答率が全然変わってくる気がします。

【参考書名】岡本梨奈のたった3時間で漢文
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】ステップアップノートの範囲
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】5-10章
【やってきた範囲】5-10章
【定着率】100%
漢文の句法に関する知識はもう問題ないと思うので長文に入って演習を積んでいきたいです。

【参考書名】私大攻略の政治経済
【宿題範囲】政治・経済 全範囲復習
【やってきた範囲】政治全範囲 経済2章まで
【定着率】100%

蔭山の政治経済(共通テストまでじゃないやつ)も用意してもっておく

※畠山の爽快講義を講義本として併読

今週は過去問演習や現代文に時間をかけてしまったので計画通りにいきませんでした。後結構疲れが溜まってる感じがします。

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

コンコン

國學院大学
高校三年

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やった範囲】1ー1500
【定着率】100%
毎日1から1500を毎日やっているから、単語の定着率が上がってきている。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やった範囲】1ー20
【定着率】100%
熟語を覚えられていない所があったから、そこを重点的に覚えた。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】英検前になったら

【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】総復習
やっていない

【参考書名】 英語長文The Rules1 基礎
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【やった範囲】1ー6 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【定着率】90%
文法はしっかりと理解できた。またSV振りで、しっかり出来ている場面はあったが、答えと翻訳が合っていない所があったから、それを出来るまで、しっかりやった。
単語は分からないところをしっかりまとめて、暗記をした。

<英語の方針>
肘井→はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイトレ1→ルールズ1、2

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】新現代文レベル別2 初級編
【宿題範囲】 第1講-第6講
【やった範囲】1ー5
【定着率】100%
しっかり解説と同じ考えで解く事が出来た。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1-400復習
やっていない

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 書き取りC151-300
【やった範囲】書き取りC151ー300
【定着率】100%
しっかり覚える事ができた。

現代文の進め方の方針:田村→新現代文レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】241-315
【やった範囲】241ー315
【定着率】100%
しっかり覚える事ができた。

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル 14回
【宿題範囲】第5回-第11回
やれていない

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス2 標準レベル
【宿題範囲】準備

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】2周目 73-85 1日4テーマ×4日2日目安
【やった範囲】2周目 73ー80
【定着率】100%
しっかりと暗記する事ができた。
あと全体を復習をした。
文化がもっと図を使って覚える。

日本史 時代と流れ2周目終わったらセンター6年分行きます

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

かねこ

高1 阪大志望

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】401-1000
100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】19-30章 熟語のみでOK
25章まで100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter4-1~4-6 週1chapter目標に
100%
取り組み方を改善することができました。

<高田メモ>
ポラリス→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリル

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題119-146
100%

【参考書名】優しい高校数学1A、これでわかる1A
【宿題範囲】 基礎問でやる範囲を復習

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル1A
【宿題範囲】3周目 7-8時間目
100%

学校の授業が数2に入りました。

基礎問は1Aのままで、「やさしい高校数学」と「これでわかる」は2Bに進みたいのです。(現在学校で、三角関数、式と証明の範囲を学習しています)

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

梅干し

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】5~6章 指数対数、微積
【やってきた範囲】5〜6章 95%

<高田メモ>
基礎問は苦手な分野だけ取り組む形にして基本は入門メインにします!

入門1A、2B→文系数学重要事項習得編→入門3C→数Ⅲ 重要事項完全習得編 の方針予定

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801-1200 50%
一通り目を通しましたが、単語に時間をあまり掛けれなくて完成度が低くなってしまった。
↪︎絶対単語に触れる時間を作る

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】全範囲総復習
【やってきた範囲】全範囲復習 95%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part0~2-1
【やってきた範囲】なし
物理に時間をかけすぎたため、全く出来なかった。

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 

英文法ポラリス手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】物理のエッセンス 力学波動編
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理のエッセンス  熱電磁気原子編
【宿題範囲】電磁気21-60
【やってきた範囲】電磁気21-60 90%
理解にどうしても時間がかかってしまった。
↪︎わかりやすい参考書や、スタサプなどを活用して、なるべく時間をかけないようにする。

<高田メモ>
物理をハイペースで進め、化学を本格的に対策できる余裕があるか判断したいです!

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

じゃがいも

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】701-1100 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】701-800
【定着率】93%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】61-74章
やってない 60章までしかないので2周目入ります。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】総復習(全6)
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%
直訳じゃなくて因果訳ができるよう意識した。SVOCはだいぶわかるようになりました。

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】6-11 SVOC振り音読10回
【やってきた範囲】6-7
【定着率】85%
名詞句・節、副詞句・節、形容詞句・節の振り分けは前よりわかるようになってきた。もっとスピードあげて読むことと副詞句なのかOなのかを正確に分けられるようになることが課題。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:→動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
英検2級合格!

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】短期攻略の範囲で不安なところあれば復習
【参考書名】短期攻略基礎編 数学1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】決める共通テスト数学1A
【宿題範囲】section2残り、section3
【やってきた範囲】section2残り〜section3theme2まで
【定着率】90%
一回求めた値をその後解いていく中で使う問題で、一回一回切り離して考えてしまう。二次関数の範囲や図形の中の移動する点による範囲の求め方のアプローチが難しい。

<高田メモ>
終わり次第、きめる!共通テスト数学1Aに入ります

【参考書名】決める共通テスト 現代文(改訂版)
【宿題範囲】小説 例題2-3~実用文(最後まで)
やってない

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→センター過去問

船口 手元解説動画 ※改めてやり方を確認!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】9章 無機範囲
【やってきた範囲】9章
【定着率】80%
反応式の係数や触媒として何を使うかなど知識として入りきっていない部分が多かった。

<高田メモ>
無機(9~11章)は学校でやってないのでいったん飛ばす

【参考書名】リードlightノート生物
【宿題範囲】4章②までやった いったんSTOP
※田部の生物合格77講を講義本として併読

<高田メモ>
防衛医大受ける 理科1科目→化学を選択

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

キックマン

【学年】高3
【志望校】芝浦工業大学

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】16までやった 一旦STOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル 
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ1 
【宿題範囲】用意

<高田メモ>
①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<方針>
はじめの英文読解ドリル→長文ハイトレ1→ルールズ1,2 入門英文問題精講は様子を見て判断

【参考書名】入門、基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】苦手分野復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%
漸化式を改めてやったが、あまり覚えられてなくて残念だった。とくに三項間漸化式の特性方程式の解によって解法が分岐するのが全く頭に残ってなかった。

【参考書名】ドラゴン桜3C
【宿題範囲】微積分野
【やってきた範囲】なし

<過去問>
復習を踏まえて今週もう1年分
専修理系数学 1年分 正答率と振り返り報告

二回目 62.5%
基礎問で学んだ内容があまり活かせなかった感じがする。専修の問題の特徴なのか、単元に区分されない思考力を問うような問題で点を落とした。

9/18報告 50%
<方針>
数2B中心に復習して日東駒専数学リベンジ→数Ⅲ 重要事項完全習得編

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】電気65-78
【やってきた範囲】65-70
【定着率】95%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

ティッシュペーパー

志望校
筑波大学 数学科
千葉大学 物理学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 復習
 【やってきた範囲】1-800
 【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)熟語のみ
【宿題範囲】71-74、1-16章 1日5章
 【やってきた範囲】 71-74、1-10章
 【定着率】84%
 構成されている単語の意味から考えてしまいすぐに意味が思い出せないので、もっと繰り返す。
 

【参考書名】長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り、音読10回、チェックリストで振り返り
 【やってきた範囲】 7-12 SVOC振り、音読10回、チェックリストで振り返り
 【定着率】98%
L7 5/6 先入観をいれず事実を正確に読む。読んでいく際に、almostとalsoが混ざりがちだった。
L8 5/5 実験内容や結果で情報量の多い文章はあらかじめ問題文に目を通すと読みやすくなる。
L9 4/5 didn`t の not を読み飛ばした。allow を含む文章は内容理解において大事なことが多い。丁寧に読んでいく。
L10 8/10 余分なingは分詞構文という見方が良かった。本問のような、よくある題材や知っている知識が出てくる文章は解釈が行き過ぎることがあるので注意する。
      ただの1意見として捉える感覚で読む。
L11 7/8 文化の違いという内容に引っ張られ、tips を正確に訳せなかった。
L12 6/8 下線部解釈は該当箇所を繰り返し読んでもいいが、一旦飛ばして以降の文章を読んで内容を理解してから解くことも効果的だった。
     not問題では逆に選択肢を見るという手段がすごく良いと思った。

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を確認

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題1-48
 【やってきた範囲】例題1-66
 【定着率】98%
 漸化式から数列の性質を示す際に数学的帰納法を使用する問題があることは知っていてずっとやりたかったのでやれてよかった。今後出てきたときは初見で見抜く。
 無限級数の和の問題で部分和から攻めるか、公式を使うかゴチャゴチャしてたが、そもそも公式を使える場面が限られているのでそれ以外で部分和を考えれば良い話だった。
 連続性を問われたら極限の一致を考え、微分可能性を問われたら微分係数の存在を考えれば良いが、結構混ざっていたのでしっかり整理できた。
 

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テスト→良問問題集300

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲で苦手なところがあれば確認

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter3-5~3-6
 【やってきた範囲】 chapter3-5
 【定着率】98%
 宿題範囲はchapter3-5だけだと思い込んでしまった。気を付けます。

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】総復習

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題 3~4章
 【やってきた範囲】 A問題 3~4章
 【定着率】96%
 蒸気圧曲線は状態図の一部の切り取りだと知り、問題が解きやすくなった気がする。
 気体の分子量測定の問題が分かるようになっていた。気体の問題は物理的なつり合いを考えると解きやすくなると気が付いた。

<高田メモ>

方針:化学 入門→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)9/11クリア→重問A

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】例題44-67
 【やってきた範囲】 例題44-63
 【定着率】98%
 比熱と熱容量の関係を忘れていた。苦手意識のあった気体のサイクルの問題はまず問題文を正確に読んでそれぞれのグラフでの状況を整理することが大切。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲併読 

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

ユロン

【志望校】京都大学法学部
【学年】高校2年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やった範囲】1-1200復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習21-40章
【やった範囲】20-40
【定着率】100%
長文をやっていて、熟語力がしょぼいことがわかったので、これからも復習頑張ります。

【参考書名】 英語長文ルールズ2
【宿題範囲】10-12、総復習 SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】10-12
【定着率】94%

【参考書名】 英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-3 SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】1-2
火曜日からテスト期間のため
【定着率】80%←低い

ポラリスに入って、難しくて、本当にシス単1-1200で足りるのかなと感じてしまいました。わからない単語がどのくらいの頻度で出てきたら単語力が足りないということになるのでしょうか?単語力か解釈力か、その両方、少なくとも熟語力は足りないと感じました。一度長文をとめて、熟語固め、解釈の復習をやるべきでしょうか?復習しつつ長文を続けるべきでしょうか?
SVOCは振り、音読はできました。(訳があまりできていない)

<高田メモ>
①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】vintage
【宿題範囲】9-12章
【やった範囲】9-12
【定着率】92%

[長文の勉強法]
①時間を計って解く②最後まで問題を解く
③解答だけを見る④解説を見る
[長文の復習法]
①語彙の復習②精読の確認③内容を理解する
④解答根拠を見つける⑤音読する⑥解きなおす

<高田メモ>
英文法ファイナル演習ポラリス 初見正答率73% 失点原因は単熟語

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

英語長文復習法

https://youtu.be/rgfNuz9pnts?si=wj4orXr66JonYiM8

<高田メモ>
国語(現代文、古文)はしばらくstop
英語の基礎ができたら(日大レベル突破)現代文だけから再開したい

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】今週はなし、ベクトル以外終わった

【参考書名】志田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】空間ベクトルの前まで
【やった参考書名】坂田アキラのベクトルが面白いほどわかる本
【やった範囲】空間ベクトルの前まで
【定着率】100%

※使いずらければ坂田、入門に変えてもOKです

<高田メモ>
入門+これでわかるを2Bまで終わった。入門を復習しつつ基礎問1A→基礎問2B→基礎門2,3周目
<数学の勉強法>
・「覚える」ではなく、考えて、繰り返し解いて練習して、「身に着ける」
・問題文を根拠に解き方を人に説明する。(教え合う集団の大学合格率は高い。)
・わからなかったら答えを見てもよい。ただし、解くときには何も見ない。

今週はテスト期間です。前回単位は取ってほしいといわれたので、化学9点なんてことにならないように化学も物理ももちろんほかの科目も頑張ります。

〈受験科目共通テスト〉
英語(リーディング+リスニング)
数学(IA+IIBC)
国語
日本史探究
公共政治経済
生物基礎
地学基礎
情報

〈受験科目2次〉
英語
数学
国語
日本史

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

とみー

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-50章
【やってきた範囲】31-40 95%

【参考書名】 動画でわかる英文法
【宿題範囲】Part2Chapter2-Part3Chapter1
【やってきた範囲】Part2chapter2-Part3chapter1 95%

<高田メモ>
動画でわかる英文法

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→ 英文読解ドリル

【参考書名】入門問題精講2b
【宿題範囲】なし
【やってきた範囲】なし

【参考書名】入門問題精講3c
【宿題範囲】9章ベクトル 
【やってきた範囲】9章ベクトル 90%

【参考書名】基礎問題精講2b
【宿題範囲】8章ベクトル
【やってきた範囲】8章ベクトル 90%

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A→2B以降は入門問題精講も使って分野ごとに入門基礎問

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

英単語は毎日スキマ時間でテストをするようにしました。英熟語は前置詞のイメージと単語のイメージを繋げて覚えました。動画でわかる英文法は形容詞と副詞などの品詞をもう一度復習し不定詞の訳し方解釈をもう一度行いました。ingがつく文章の解釈も品詞に注意して読むと読めるようになりました。しかし分詞構文がまだちゃんと訳せずにいます。
数学はベクトルの基本的な知識を定着させることは出来ました。しかし複雑な問題は初見では解けずにいたので何度もやって解法を理解しました。

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

かんてん

【学年】既卒
【志望校】成城大学

今週に少しショックな出来事があり、あまり宿題を進めることができませんでした。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

<高田メモ>
7/4  1201-1700も覚え始める

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】13-32章
【やってきた範囲】13-32章
【定着率】98%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】8-16章
【やってきた範囲】8-9章
【定着率】100%

【参考書名】英語頻出問題ポラリス1
【宿題範囲】chapter4~7(全7)
【やってきた範囲】chapter4~5
【定着率】95%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】6-11
【やってきた範囲】6-9
【定着率】100%

<高田メモ>報告時も消さずに残す

長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

8/7 日大50%→vintage強化、長文solution1、文法solution1ラストスパート→日大リベンジ英語60%

→頻出問題ポラリス1,ぐんぐんよめるベーシック

※宮下の英文法語法が面白いほどわかる本も見ておいて欲しいです!

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1001-1200復習1日50個
【やってきた範囲】1001-1200
【定着率】100%

【参考書名】 入試現代文のアクセス 発展編
【宿題範囲】11-13  2日で1講
【やってきた範囲】11
【定着率】100%

<高田メモ>
古文は入試で使わない方針に変更

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】5周目33-64+センターを踏まえて復習
【やってきた範囲】33-41
【定着率】100%

【参考書名】 世界史センター過去問
【宿題範囲】1年分  初見正答率を報告
【やってきた範囲】センター2013年
【正答率】52%

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読 

<高田メモ>

歴史 オリジナル年表を作る勉強

https://youtu.be/FUjey5kcBr0?si=WolPJ5WyvAA_k9LB

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

フォーカス

高三
九州大学志望

定期テストがあったのでそこまで進めることができませんでした

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】601-800
やってないです

【参考書名】英語長文Rules3
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
音読しながら復習しました

【参考書名】 国公立標準問題集 CanPass 英語
【宿題範囲】 1-6問 振り返りリストを使って振り返り
やってないです

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-4章
やってないです

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】lesson16-35 テーマ別文例11-30
やってないです

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3,英作文ハイトレも開始→キャンパス

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学 ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-9- Chapter3-1
やってないです

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】1~2章 A問題
【やってきた範囲】1-2章 A問題
【定着率】95%

<高田メモ>
日大化学75%(9/4報告)

無機復習→有機復習→日大リベンジ81%クリア→重要問題集A問題スタート

【参考書名】 良問の風 物理 全148
【宿題範囲】55-74
やってないです

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】25-34
やってないです

<方針>
物理:日大96%クリア→ 良問の風+物理の質問91に入る

化学:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)→重問A問題
※日大過去問次第では基礎問はカット

数学は自力で進める

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

ソラ

今週の宿題です。
ーーーーーーーーーー
【志望校】筑波大学
【学年】高3

金曜日に共通テスト模試があって、放課後もその復習をしたので、1日分できてないです。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-2027

<高田メモ>
シスタン1701-2027も追加

【参考書名】速読英熟語(旧版) 熟語のみ
【宿題範囲】1-20章復習  1日5章

【参考書名】全レベル問題集⑥
【宿題範囲】8-10 2日1文
【やってきた範囲】8-10
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson56-66 テーマ別文例56-90
【やってきた範囲】lesson56-66
【定着率】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習

<高田メモ>報告時も残す
→解釈ポラリス1→ルールズ3,ポラリス長文2

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学 良問問題集300
【宿題範囲】169-196 1日7題
【やってきた範囲】169-188
【定着率】100%
ベクトルをしばらくやってなかったので、
苦手意識がありましたが、ベクトルの考え方や解き方を取り戻しました。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C(全12章)
【宿題範囲】3-4時間目

<過去問>
岡山大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告︎

岡山大学理系数学 平成27年度
1.確率
⑴⚪︎⑵⚪︎⑶⚪︎⑷⚪︎
2.ベクトル
⑴⚪︎⑵⚪︎⑶⚪︎⑷×
法線ベクトルを置いて求めることができなかった
3.極限
⑴⚪︎⑵⚪︎×⑶×
⑵で計算ミスをして、⑶も値が違ってしまいました。
計算方法は全て合ってました。
4.積分
⑴⚪︎⑵⚪︎⑶⚪︎

<高田メモ>
数学 数Ⅲ重要事項→良問300

日大物理クリア→良問へ

8/14報告 日大 2022年度 物理 21/24
8/7報告 日大 2023年度 物理 16/24

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】91-114
【やってきた範囲】91-111
【定着率】100%
波の干渉の問題ができるようになりました。

※物理の質問91を用意し良問でやる範囲に該当するところを適宜参照

【参考書名】リードlight化学
【宿題範囲】重問の範囲を復習

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】A問題12-13章
【やってきた範囲】A問題12-13章
【定着率】100%
無機の系統分離ができるようになりました。

※橋爪のゼロから劇的にわかる化学を講義本として併読

<高田メモ>
8/7 報告 日大 2023年度 化学 20/28→重要問題集A問題に進む、週2章ずつ

【参考書名】みるみる覚える古文単語330
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】90%
各単語の核になる意味は抑えました

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8テーマ
【やってきた範囲】1-8
【定着率】100%
動詞、助動詞の活用形の判別ができるようになりました。

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
3日進むんで2日復習した
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた
ーーーーーーーーーーー

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

ユンジン

【学年】既卒 大阪大学外国語学部志望

※英検の勉強でやれていないところがあります
(全部の科目で)

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2日
【やってきた範囲】1-1900復習
【理解度】100%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】25-48章復習
【やってきた範囲】25-48章復習
【理解度】100%

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】1901-2300 1日100語
【やってきた範囲】単語のところ全て
【理解度】100%

【参考書名】 国公立英語長文キャンパス
【宿題範囲】12-14 ※今週は半分
【やってきた範囲】12-14 
【理解度】100%

【参考書名】竹岡広信の英作文が面白いほどかける本
【宿題範囲】2周目 原則33-48(全60講)
【やってきた範囲】2周目 原則33-48
【理解度】100%

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】自由英作文のpart11-16(全50)
【やってきた範囲】英検の過去問の自由英作のところにやったのでまた同じ範囲の宿題出してください

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17-21章復習

【参考書名】共通テストリスニング 過去問
【宿題範囲】2年分 ※英検終わるまでは英検優先でもOK
英検優先しました

【参考書】 阪大20カ年 大問1
【宿題範囲】2018~2017 週4年分 ※今週は半分

今週の土曜日にある英検に向けて英語はやっていたのでできない宿題も多かったのですが
日曜日からは阪大の2次対策をしっかりやって行きます!!

<方針>※更新しました
英語方針
熟考上下復習1週間→阪大20か年 大問1対策+campus英語長文を挟む→ルールズ4
英作文は 竹岡が終わったら→基礎英作文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】志田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】空間ベクトル範囲
【やってきた範囲】空間ベクトル範囲
【理解度】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】落とせない101題
【宿題範囲】なし

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める(受験は共通テストまで)

旧課程なので確率統計は使わない

【参考書名】canpass現代文
【宿題範囲】4-6 2日1題
【やってきた範囲】4
【理解度】100%

<方針>
開発講座復習→船口の記述式トレーニング→campus現代文

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】 第1部 第7章

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】読みAB 復習
【やってきた範囲】読みAB 復習
【理解度】100%

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330
【やってきた範囲】1-330
【理解度】100%

【参考書名】岡本の読み方解き方がわかる本
【宿題範囲】1週間で総復習
【やってきた範囲】1週間で総復習
【理解度】100%
文法で抜けているところがあったので
そこ(識別など)を完璧にしてこの本をやったのでこの本の復習とポラリス1の復習として
来週一周間取りたいです
そのあとポラリス2に入ります!!

<高田メモ>
ポラリス1まで完了→岡本の読み解きを復習→スゴ技、古文上達45,ポラリス2のどれか、状況を見て判断

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】41-48 赤字部分も覚え始める

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】例題25-36復習 1日2題

世界史ができませんでした。

<高田メモ>
判る書ける世界史論述をやりつつ、マルチトレーニングで知識も補強
論述は先に該当範囲の教科書を丁寧に読み込んでから取り組む

【参考書名】青木の地学基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】chapter5~8(全12)
【やってきた範囲】chapter5~8
【理解度】100%
共通テスト科目
地理と生物基礎と地学基礎
情報(旧)です
地理に関して夏の模試のために
村瀬のゼロからわかる地理Bを一周読んで夏の模試では6割
生物は現役の頃やっていて夏も一回触れたのであと演習して間違えた知識を詰め込むのと、考察問題の対策するだけでOK
地学情報は未修

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

ちょこ太郎

中央大志望 高2

家族関係で進められず0%でした。
同じ内容を来週も取り組みます。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習 41-60章

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】気になるところあれば

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<メモ>
方針: ファイナル演習→宮下の英文法語法→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→→レベル別英語長文3→ハイパートレーニング1→基本はここだ!→入門英文問題精講→ルールズ1

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】4章

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】1-6 要約を意識

<方針>
日大クリア→開発講座→アクセス発展編→船口の記述トレーニング

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】121-240  1日30語

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】総復習

※「富井の古典文法をはじめからていねいにも併読

【参考書名】富井の古文読解
【宿題範囲】1-12

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

きって

今週もあまりできてません。
志望校についてなのですが、もし第一志望を変えることになったら宿題も大幅に変わりますか?
授業の時、参考書を使いながら授業を受けたいので、やる参考書が決まっていれば、前もって買っておきたいので、化学基礎で使う参考書を教えて欲しいです。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やった範囲】1から1300
【達成度】70%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】66-74章,1-8章 熟語の暗記のみでOK
【やった範囲】1から8(66から74はできてません)
【達成度】80%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り 音読10回
【やった範囲】全て
【達成度】90%

音読10回して音読中に訳すことができるようになって、だいぶすらすら読めるようになった。本文中に熟語や覚えていない単語が出てくるとそこから話の流れが読み取れなくなることが初読であった。rulesのポイントもしっかり気にしながら音読の過程で読めるようになった。また、途中で前置詞の意味などが分からない時があるのですが、それは本文から推測しながら意味を当てはめていけばいいですか?

<方針>
大岩復習→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

【参考書名】入門問題精巧2B
【宿題範囲】3章 図形と式
【やった範囲】全て
【達成度】95%
数学の記述は点数が取れるのですが、共通テスト形式になると全然取れません。なんとかなんでしょうか…

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と式
【やった範囲】なし
【達成度】

<方針>
入門基礎問2Bを章ごとに
【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 1-6
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】731-930
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】28-32+総復習
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】富井の古文読解 ※文法ではなく新しい読解の本です
【宿題範囲】1-8
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1-12講(全40講)
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やった範囲】なし
【達成度】

<高田メモ>※残す
共通テスト選択科目 

社会 公共政治経済、地理
理科 物理基礎、化学基礎

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

ジロウ

すいません今週は運動会があってあまりできませんでした…
先生、志望校を広島大学から県立広島大学の経営に変えたいです
【志望校】広島大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【正答率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】201-400
【正答率】100%

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
すいません、参考書が昨日届いてできませんでした…
<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テストクリア→解釈ポラリス1

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題89-120
【やってきた範囲】例題89-120
【正答率】100%
必勝ポイントをつまりこういうことだと自分の言葉に変えて理解し、一問一問ポイントを押さえていくことで問題がより早く正確に解きやすくなった。
<高田メモ>
短期攻略基礎編 1A図形範囲→優しい高校数学2B復習&基礎問2B→日大突破クリア→文系 重要事項完全習得編

【参考書名】 船口の記述トレーニング
【宿題範囲】1-3 2日1題
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
すいません、参考書が昨日届いてできませんでした…
<高田メモ>
9/11報告現代文日大クリア→船口の記述トレーニング

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】復習1-200
【やってきた範囲】復習1-200
【正答率】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【正答率】100%

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】35〜40
暗記重視ではなくなぜそこでそのようなことが起こるのかなど理由もしっかり理解でき自分の言葉で説明できるようになった。
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】公共、政治経済 集中講義
【宿題範囲】19-30テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 100%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】1-60章復習 熟語だけでok

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter6+総復習(全6chapter)

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-9 SVOC振り、音読10回 95%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法
→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ1,2

ファイナル演習初見正答率
chapter1 66%
chapter2 72%
chapter3 61%

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題123-125、総復習 90%
ところどころ問題の意図を理解するのではなく、解き方を覚えてしまうようなやり方をしてしまっていたからなるべく問題一つ一つに対して何に気をつけるべきかや、大事な点をおさえていきたい。
【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル3C
【宿題範囲】5-6時間目(全12) 100%

<過去問>
日大理系数学 正答率と振り返り報告
12/18 対称式や場合の数の小問を落としてしまった。
解説がついていなく、どのような解答をすれば良かったのかが分からないままだが、落としてはいけない問題を落とすのはもったいないので対策したい。
<方針>
数3C基礎問を進める+ドラゴン桜追加、

文系範囲も、整式の分野(剰余の定理など)は復習必要

【参考書名】入門&基礎問題精講 物理
【宿題範囲】復習

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】復習

<過去問> ※今週リベンジで、前回と別の年度の問題に挑戦してください
日大物理過去問 1年分 正答率と振り返り 

9/4報告 17/25
 19/25 前回より点数が伸びてよかった 力学の大問を完答できたのが個人的にはうれしかった。原子分野で点を落としてしまったので対策したい。
【参考書名】リードLightノート 化学
【宿題範囲】苦手分野(理論優先)復習 

<過去問>※今週リベンジで、前回と別の年度の問題に挑戦してください
日大化学過去問 1年分 正答率と振り返り 

9/11報告
17/28 点 
19/28 化学反応とエネルギー、特にエネルギーの問題が上手くまだ処理できていない。無機有機はだいぶ力がついてきてとけるようになってきたが理論分野を忘れてしまうことがあるので適度に各単元の問題にふれたい。

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

美咲

 高3 星薬科大 安田女子大 志望

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-700復習
【やってきた範囲】1-700復習
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】17-32章
【やってきた範囲】17-32章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読+チェックリスト動画を用いて振り返り
【やってきた範囲】7-12 SVOC振り+音読+チェックリスト動画を用いて振り返り
【定着率】100%

<高田メモ>
①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<長文を読むとき>
◯長文をコピーしてSVOC振りをした?
した。
◯わからない単語をリスト化して覚えた?
覚えた。
◯単語熟語でつまづいたりしていない?
単語帳に載っていない初見の単語の推測が難しいです。
◯SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れてい
る?
振れた
◯thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
強制倒置、任意倒置に気づけませんでした。
◯文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
誰が何を行っているのか(しているのか)が、登場人物が増えると分からなくなります。
<長文を解くとき>
◯設問の正答率は?
79%
◯長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
◯×問題は、根拠を持って答えられたが、記述問題になると根拠を持てられなくなります。
◯知識を問う問題は答えられた?
知識問題の方が得意です。
<音読>
◯音声をつかって音読した?
した
◯音読は1文何回した?(最低10回)
5回
◯音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
文の構造を意識しながらしました。
<課題発見&振り返り>
◯上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください
文章を読んでいる時に、登場人物が増えると、誰が何を言っているのか、しているのかが、頭の中で混乱してくることが課題だと思いました。また、初見のわからない単語で行き詰まることと、記述問題も課題です。文構造は倒置に意識しようと思います。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】5-8章
【やってきた範囲】5-8章
【定着率】100%

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題33-64
【やってきた範囲】例題33-64
【定着率】100%
確率の知識が深まりました!改訂版の前のものを使っていますが大丈夫でしょうか?

【参考書名】リードightノート化学
【宿題範囲】15-16章
【やってきた範囲】15-16章
【定着率】100%

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-11~3-1
【やってきた範囲】chapter2-11~3-1
【定着率】96%

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

RR

高3
宇都宮大DS経営or新潟大経済or都立大経済志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1401-1700
<高田メモ>
後ろの方の単語もはじめましょう!
【やってきた範囲】1401−1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】31-50復習
【やってきた範囲】31−50
【定着率】100%

【参考書名】英語長文キャンパス
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】なし

キャンパスに関してですが、近隣の本屋さんに無くamazonで注文して今日やっと届く予定になっているのでできていません。今週は代わりに滑り止めとして考えている東洋大学の入試問題を解いてました。一応長文は8割以上は安定していたのですが、文法部分で落としました。滑り止めのことも考えて英文法ポラリス1なども今後時間が開いた際に復習していきます。

<方針>
9/4報告 宇都宮大英語 55%

ルールズ3+入門復習→キャンパス→過去問

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】2周目例題41-100
【やってきた範囲】2周目41ー100
【定着率】100%

安定して取れたので良かったです。苦手な問題に関しては演習問題もやれて良かったです。

<過去問>
宇都宮大学 数学1年分 正答率と振り返りを報告

1年 50% 基礎は固まっているのですがそれを応用する力がついていないと感じました。基本的にどの分野も平均的に落としていて力のなさを痛感しました。解説を見ると案外簡単だったみたいな問題も多くてもっと初見問題に対する向き合い方だったりを変えていくことが大切だと感じました。継続的に過去問演習を行なっていき正答率を高めていきたいです。

<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問8/21クリア→文系重要事項編→実践力向上編

【参考書名】センター試験現代文 評論のみ
【宿題範囲】週2年分 正答率報告
【やってきた範囲】1年分 70%

<方針>
現代文はこの後は共通テストに向けた演習がメイン

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1−120
【定着率】100%

【参考書名】最短10時間 共通テスト古文のスゴ技
【宿題範囲】0~5時間目
【やってきた範囲】0−5時間目
【定着率】100%

共通テストの基本的な解き方がわかって良かった。かなり実践的なことをやれたので応用できるように演習を重ねていきたい。

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文
【宿題範囲】chapter5~8
【やってきた範囲】chapter5-7
【定着率】100%

漢文に関してですが時間をかけて進めていったので8をやれていません。今後も漢文に関しては古文より時間がかかると思います。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史
【宿題範囲】2周目51-70 1日5テーマ
【やってきた範囲】2周目51−70
【定着率】100%

センター日本史を1年分といたところ62点でした。落とした分野で見るとほとんどが室町以前の時代の問題だったので今回51−70に加えて飛鳥、奈良、平安も復習していました。共テ模試が10月中旬にあるのでそこに向けて苦手を潰していけるように頑張ります。

※決める共通テスト日本史を講義本として併読

<高田メモ>
9/4報告 共通テスト日本史過去問40%

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】7-18テーマ
【やってきた範囲】7−18
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済、蔭山の共通テスト公共
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やってきた範囲】併読

【参考書名】坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】青木の地学基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】chapter1~4(全12)
【やってきた範囲】chapter1のみ
【定着率】100%

他教科の復習に時間を使ったのであまりできていません

地学基礎も追加しました!余裕があれば始めてください!

<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎

今週は全体的にいろんな教科の復習にあてた時間が多くなかなか進めませんでした。特に漢文や科学基礎など自分の苦手教科をやってました。共通テストまでもう4ヶ月を切っているのでまずはそこに向けて仕上げていくこと、そして2次試験対策(主に苦戦している数学)を今後やっていけたらと思います。

2024年09月25日(水)|09/25 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 09/25 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ