09/11 宿題結果の記事一覧

フォーカス

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
やってきた範囲】1-800
【定着率】97%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】401-600
やってきた範囲】401-500
【定着率】95%

【参考書名】英語長文Rules3
【宿題範囲】8-12
やってきた範囲】8-9

わからない部分だけsvoc を振った
単語をリスト化して覚えた
長文がむずかしくなっていき、わからない表現が増えた
構文や意味は取れました
初見正答率
lesson8も9も 30%ぐらい
答える時に根拠はあった
知識系は半分くらい正解
まだ5回ほどしか音読できてない
長文のポイントを意識しながらできた

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】lesson11-30 テーマ別文例11-30
やってきた範囲】lesson11-15
【定着率 100%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3,英作文ハイトレも開始→キャンパス

【参考書名】 リードライトノート化学
【宿題範囲】 無機範囲復習
やってきた範囲】無機範囲復習
【定着率 100%

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学 ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-9- Chapter3-1
【やってきた範囲】なし

<過去問>
日大化学75%(9/4報告)

無機復習→有機復習→日大リベンジ→重要問題集

【参考書名】 良問の風 物理
【宿題範囲】43-62
やってきた範囲】43-50
【定着率90%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】13-24
やってきた範囲】13-24
【定着率】100%

<方針>
物理:日大96%クリア→ 良問の風+物理の質問91に入る

化学:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)→重問A問題
※日大過去問次第では基礎問はカット

数学は自力で進める

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

おもち

【学年】3年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語上級編
【宿題範囲】37-48章
【やってきた範囲】37-48章
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年 大問1,2 長文
【宿題範囲】11-16 1日1文
【やってきた範囲】11-16 1日1文
【定着率】98%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】2周目lesson総復習テーマ別文例2周目61-90
【やってきた範囲】2周目lesson総復習テーマ別文例2周目61-90
【定着率】100%

<高田メモ>
神戸大英語結果 85% 80%
ポレポレに進む

ルールズ4→阪大の過去問 大問1を使って和訳対策

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】苦手範囲あれば復習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】なし

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】例題6-20
【やってきた範囲】例題6-20
【定着率】95%

<過去問>
神戸大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
80%
<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
7/31報告 神戸大理系数学70%
8/7報告 75%
8/14報告 75%
8/28報告 75%

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】名門でやる範囲を復習
【やってきた範囲】名門でやる範囲を復習
【定着率】98%

【参考書名】物理 名門の森 力学・熱・波動Ⅰ
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理 名門の森 波動Ⅱ・電磁気・原子
【宿題範囲】1-16
【やってきた範囲】1-16
【定着率】98%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習1-16
【やってきた範囲】復習1-16
【定着率】100%

<過去問>
物理 神戸大過去問1年分 正答率を報告
80% 各分野まんべんなく解けた
   力学の図示を正確にして、ミスなくとけた

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題17章
【やってきた範囲】A問題17章
【定着率】98%

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
化学 神戸大過去問1年分 正答率報告
75% 理論を少し忘れていたので復習した

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】評論 例題3-1~小説1-1
【やってきた範囲】評論 例題3-1~小説1-1
【定着率】98%
速く正確に読む方法をつかめてきた

<現代文の方針>
船口の最強の現代文→決める共通テスト現代文→船口の記述トレーニング

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

キックマン

遅れてすみません
【学年】高3
【志望校】芝浦工業大学

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】57-74章
【やってきた範囲】57-74章
【定着率】100

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】16までやった 一旦STOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル ※優先度高め
【宿題範囲】chapter1~3(全6chapter)※可能なら6まで
【やってきた範囲】chapter1~6
【定着率】100

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
英文法ポラリス1、ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講数学3C
【宿題範囲】1-10章(最後まで総復習)

【参考書名】基礎問題精講数学3C
【宿題範囲】6章-7章
【やってきた範囲】6章
【定着率】90
積分の計算のテクニックが沢山紹介されてて面白かった。英文解釈の様にどの変形をどの順番で予想するのかが時短の鍵だとわかった。接線との面積を求める問題は大変だった。

【参考書名】ドラゴン桜3C
【宿題範囲】微積分野

<高田メモ>
101題 1A 初見正答率59% 2回目72%

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】電気 76-95
【やってきた範囲】なし
電磁気が苦手すぎてついていけなかったので、漆原晃の電磁気の参考書を学校の先生が貸してくれたのでそれを読んだ。

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】波動55-64
【やってきた範囲】55-64
【定着率】100

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

梅干し

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】7~9章復習
【やってきた範囲】7〜9章 90%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3~4章
【やってきた範囲】3〜4章 60%

<高田メモ>
基礎問は苦手な分野だけ取り組む形にして基本は入門メインにします!

入門1A、2B→文系数学重要事項習得編→入門3C→数Ⅲ 重要事項完全習得編 の方針予定

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401-800 75%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4~5-4
【やってきた範囲】chapter3-4〜5-4 60%

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 

英文法ポラリス手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】物理のエッセンス 力学波動編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習 80%

【参考書名】物理のエッセンス  熱電磁気原子編
【宿題範囲】熱 全範囲、電磁気1-20
【やってきた範囲】熱 全範囲 80%
⠀

<高田メモ>
物理をハイペースで進め、化学を本格的に対策できる余裕があるか判断したいです!

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学
今週は文化祭と体育祭があって出来ていないのもあります。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1500復習
【やってきた範囲】1001-1500
【定着度】99%

<高田メモ>
1400も適宜復習を続けてください!

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】671-770 1日25×4日
【やってきた範囲】671-770
【定着度】96%

<高田メモ>
一旦半分の1日25個にしました。

【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】チャプター3-5(全6テーマ)
【やってきた範囲】チャプター3
【定着度】100%
marriage(結婚)など知っている単語でも品詞が変わることによって綴りも変わったら意味が分からなくなる単語があったので、分からない単語を見たらそれと似たような綴りの単語無かったかな〜と考えてみるようにした。また、初めて見た意味が分からなかった単語もあったのでそれらはまてめて覚えた。

<高田メモ>報告時に消さずに残す

ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門→大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3

ポラリスのやり方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】基礎問+エウレカ1A
【宿題範囲】エウレカ 1分野復習
【やってきた範囲】確率
【定着度】100%
最初から完璧だった。

【参考書名】数学1A 技216
【宿題範囲】分野を1分野選んで解く 全範囲 初見正答率を報告
【やってきた範囲】やっていない
時間が取れなかったのと、確率をやろうとおもっていたけど、エウレカが完璧だったのでやる必要ないと思ってやらなかった。

前回のやってきた範囲
方程式・不等式:初見正答率44%、定着度100%
場合の数:初見正答率 62%

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし

<過去問>
センター試験過去問 数学1A(共通テストでは難易度が高いので)
1-2年分 時間無制限で
【やってきた範囲】2019年度
【初見正答率】69点
2019年のは分かるなぁと思うものが多く、それらはしっかり正解できた。また、失点ポイントについては、大きく落としたところはデータで、あと選択問題の確率と図形の最後の方の問題が分からなくて解なかった。
9/4報告 51点
<高田メモ>
基礎問終わり次第、解法のエウレカに入る
終わり次第、『大学入試 必須101題』

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題です。 
 宿題報告をする時間が無く、提出が遅れました。また、簡潔に書いています。申し訳ございません

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】601-1200 
 【やってきた範囲】601-1200 100%

 
【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】201-600復習 
【やってきた範囲】201-600 100%
 
<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門 ※優先度高め、今週で完璧に
【宿題範囲】part0-Part3Chapter5総復習(苦手な所だけ)
【やってきた範囲】苦手なところ  90%
 
【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】チャプター4-6もう一度(全6チャプター) 
 できてません
 
<方針>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1→ルールズ1

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 今週はストップ

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】 出る問10-15
【やってきた範囲】10-15 90%
 
<高田メモ>
怖くないで文章読解に慣れてから、ゼロから覚醒、田村などで読み方を学ぶ
英語がファイナル演習まで終わるまでは国語をストップ

→8/7 再開できそうなら次回から再開したいです!

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

たこ

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やった範囲1-1900
定着率 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】33-64章 復習

やった範囲
定着率100%

【参考書名】 英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習

【参考書名】 英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回
svoc 振りできた
わからない単語はリスト化して覚えた
知らない熟語も増えてきた
熟語帳に載っているものでもone’s やbeなどの文によって形が変わる熟語がわからなくなることがあった
make upとmake up forなど似ている熟語とぐちゃぐちゃになっていたので熟語をもっと頑張る
単語はわからない単語は少なかったけど副詞に変化しているなど変化していると訳すのに時間がかかった
単語帳の単語は身についていると思う
svoc 、形容詞、副詞の塊はわかった
強調構文が苦手だった。強調構文と主格の関係代名詞のthatと間違うことが多かったので復習を今日中にしておきます
最初の正答率は7-8割くらいが多かった
よく見れば解ける問題もあったので集中力を切らさないようにする
課題は熟語、最後まで集中力

やった範囲 1-6
定着率 100%

【参考書名】 Vintage
【宿題範囲】1-4章

やった範囲1-4章
定着率 100%
ポラリスでやったことを思い出しながら新しいものは覚えた

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:ルールズ1→ルールズ2→日東駒専過去問→解釈ポラリス1

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315

やった範囲1-315
定着率1-315

【参考書名】とってもやさしい古文
【宿題範囲】復習く

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-6

やった範囲1-6
定着率
基本的に主語は誰か分かるようになったところが成長したところだと思います
セリフ何を言っているのかわからない時が多かった、理由は識別が苦手、もがななど富井で見たことはあるけれど何やったかは思い出せない、特に助詞が課題
今週富井の苦手なところの復習が必要だと思っています

【参考書名】宗のたった4時間 現代文
【宿題範囲】復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-6

やった範囲1-6
定着率 100%
船口でやった文の構造をとりながら読むようにしました
具体、抽象になっているなーとか考えながら読みました

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】501-900(復習)

やった範囲501-900
定着率100%

<高田メモ>
方針:→宗の4時間現代文→新レベル別2→日東駒専過去問→開発講座
方針:富井の古文読解はじめからていねいに→とってもやさしい古文→古文上達基礎編45

※一旦怖くない国語 古文をやってからとっても優しいに戻る

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】61-72 1日3章  ※世界史ペースアップします
やった範囲 61-70
定着率 100%
同盟国の関係、なぜそのグループに所属しているのか戦争が与えた影響を覚えた
友達と話しながら勉強したので頭に入りやすかったです

※茂木誠の世界史Bが面白いほど分かる本を併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

カルビ

高3
横浜国立大学

【参考書名】英単語LEAP (1‐1400まで済み)
【宿題範囲】501-800 1日75語×4日2日
【やった範囲】501-800 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】45-60章
【やった範囲】45-51まで100%、52-54まで92%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part3最後まで、総復習もやります
【やった範囲】part3最後まで 98%
関係代名詞がまだ完璧とは言えないと思うので復習します。

方針メモ更新

動画でわかる→入門英文問題精講、ルールズ1,2→日大→ルールズ3

<高田メモ>
大岩の進め方 https://youtu.be/nCz_xIAY30k
大岩卒業試験 https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw
方針:大岩復習→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲と同じ範囲に取り組む

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題61-88
【やった範囲】例題61-70 90%

<高田メモ> 入門1A→基礎問1A→入門2B→基礎問2B→短期攻略1A2B

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2④~⑨
【やった範囲】STEP④-⑥ 94%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】復習1-400
【やった範囲】1-400 100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】111-230 1日30語×4日2日
【やった範囲】111-230 100%

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル
【宿題範囲】第1回-第6回
【やった範囲】第1回-4回 95%
読解率が上がってきていると感じてます。

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】2周目 43-66
【やった範囲】36-50 96%
今週末に模試があるので前回の範囲にも取り組みました。

土曜日に文化祭、日曜日に家族で所用で一日中外出したので全て完璧に進めることができませんでした。
古文の力がついてきているなと感じてます。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

スザク

東大 2年

【参考書名】文系の数学 重要事項完全取得編
【宿題範囲】例題33-64

【宿題結果】33-64 100% 問題は解けてるけど、記述が足りなかったり、条件や範囲を絞れていなくて、不適の答えを書いたりしていて間違えているので、解く流れだけじゃなくて細かいところにも気を配って問題を解きたいです。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-800

【宿題結果】1-800 100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章

【宿題範囲】49-60章

【宿題結果】49-60 100%

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】11-30(全56)

【宿題結果】11-15 100% 文をまとまりで捕らえられ、知っている単語も徐々に増えてきたので読むのが以前よりも楽になりました。ただ、文章でわかんない箇所が出てきて内容把握が難しくなったときに、読むのが億劫になって文章を煩雑に読みがちなのでそこを丁寧に読めるように意識したいです。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】11-14章

【宿題結果】11-12 100%

<高田メモ>

解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高三

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】17-32章 復習
【やってきた範囲】17-32章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習
【やってきた範囲】1-20章 復習
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年
【宿題範囲】9-14 長文1日1題
【やってきた範囲】9-11
【定着率】90%

<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1→京大過去問へ

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 最難関大編
【宿題範囲】chapter2総復習
【やってきた範囲】chapter2総復習
【定着率】95%

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】過去問を踏まえて復習
【定着率】90%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】過去問を踏まえて復習
【定着率】95%

【参考書名】神戸大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
【初見正答率】78%

【参考書名】京都大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】 週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
【初見正答率】42%
計算がメインの問題などの確実に取れる問題をとることができました。発想が必要な問題では、試行錯誤して様々な方法を試すことができました。
<高田メモ>
神戸大、京大の過去問を1年分挑戦

今後の方針
「数学の良問問題集300」復習
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C 
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やってきた範囲】やっていません
【定着率】 

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】苦手なところあれば確認
【やってきた範囲】やっていません
【定着率】

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理 名問の森  波動Ⅱ全磁気原子編
【宿題範囲】56-67(最後まで)
【やってきた範囲】できていません
【定着率】 

【参考書名】神戸大の物理 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】14~16章 A,B両方やる ※余裕そうな問題はAは飛ばしてもOK
【やってきた範囲】14~16章
【定着率】90%
<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)

岡山大 化学 7/17報告
①78% ②81%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目 4-6 2日で1文
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】2周目 第1部 1~2章
【やってきた範囲】2周目 第1部 1~2章
【定着率】95%

<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→campus現代文

<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

かえるのかさ

高3 神戸大志望

今週駿ベネの共テ模試があったのでその自己採を一番下に書いておきました。よければ見ていただけるとうれしいです。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1101-1500,1-200 1日150語4日2日
【やった範囲】1101-1500、1-200
【完成度】99%
ほんとに少しだけ覚えれないものがありますが、ほぼ完璧に仕上がってきました。

<高田メモ>
1400の復習も適宜続けてください!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】49-68 1日5章 熟語のみ
【やった範囲】49-68
【完成度】97%
薄く繰り返すを意識して何度も数をこなしました。

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】3-8 SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】3-8
【完成度】90%
長文にも慣れてきてだんだん読み方のコツを掴めたように思います。音読の効果を実感できたので今後も励みます。
<高田メモ>※報告時も残す
英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=xulN7BDJd0fVj_3N

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=AHybxWx1Z2ZfeXjX

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ
→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】数列
【やった範囲】数列
【完成度】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】文系数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】数列の範囲全範囲
【やった範囲】数列
【完成度】90%
数列は最初の等差数列から最後の漸化式までかなり仕上がりました。模試の過去問を試しに解いたのですが、以前よりもはるかに解けるようになっていました。来週は志田先生のベクトルにしようと思います。

来週、入門3C ベクトルor志田先生のベクトル

<過去問>
日大文系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
配点はよくわからなかったので正答率になります。
43問中30問正解 69.7%
凡ミスが少しあったのでそーゆーことが今後ないように気をつけたいです。

重要事項購入済み

※今週だけ国語STOP(9/5~9/11)

【参考書名】きめる共通テスト現代文
【宿題範囲】小説 2‐3まで終わった

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】復習

【参考書名】決める共通テスト 地学基礎
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やった範囲】全範囲
【完成度】95%

【参考書名】共通テスト 地学基礎 集中講義
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】全範囲
【完成度】92%
今週はかなり地学に力を入れて勉強しました。おかげで夏休みに1周した範囲をなんとか取り戻せたように思います。来週からはまた国語も再開できそうです。

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】Cランク1-120復習
【やった範囲】前半をサラッとのみ
【完成度】95%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1周終わった

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法と同じ範囲を読む

<高田メモ>
7/31 古文も開始
古典文法勉強法

https://youtu.be/c4SYtNB-s0M

駿ベネ共テ模試自己採結果

国語143点 (現代文90点 古典34点 漢文19点)
数1 63点
数2 53点
英語R63点
英語L65点(ヤマカンが当たりました)
日本史63点
政経61点
地学基礎23点
化学基礎27点
情報63点
合計624点

夏前よりなぜか数学が落ちました。
その分他の教科はグンと上がりました。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

ケアレ・スミス

【志望校】早稲田大学商学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】51-62章
【やった範囲】1-62
【定着率】100%
分かりにくいcall〜などのものをまとまりで覚えたルーズリーフで

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-6
【やった範囲】1-6
【定着率】100%
soとthatがものすごく離れていたり、compareとwithに気づけなかったりした。svocの訳し方〜によってOがCする

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】8-15章※少し多めにしてます
【やった範囲】8-12
【定着率】100%
意外と前置詞で苦戦した。甘く見てはいけないと思い速読英熟語の最初のページを見直した。

<高田メモ>
ポラリスファイナル演習で文法の定着度の確認。問題なければ 動画でわかる英文法→ルールズ1,2+vintage

入門英文問題精講はカットする。

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-160
【やった範囲】1-160
【定着率】100

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】8-13
【やった範囲】8-12
【定着率】100%
古典は読める文章と読めない文章の差が激しく伸び悩んでいたのでもう一度ポラリス1の文章も復習に周り復習をした。

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】きめる! 共通テスト現代文
【宿題範囲】 総復習

【参考書名】新現代文レベル別2
【宿題範囲】1-6
【やった範囲】1-4
【定着率】100%
前の参考書でやっていた引用の文が来たらその文が筆者の主張と同じなのか違うのかを意識して読むなどを忘れてしまっていたので決める!を復習した。

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】1601-1700,1-100
【やった範囲】1600-1700.1-100
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト政治経済 集中講義
【宿題範囲】併読

【参考書名】私大攻略 政治経済 
【宿題範囲】政治1-8
【やった範囲】1-8
【定着率】90%
細かな知識や実際の憲法や条約の文の内容などを理解しきれていない部分があることがわかった。
資料集にあるフランス人権宣言などの実際の文章も合わせて読んで覚えるようにした。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

fumifumi

申し訳ありません。文化祭準備で忙しくほぼ何もできていません。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

チカ

今週の宿題です。

上智大学志望 、 高3

今週は体育大会があり、あまりできませんでした。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600 1日150語4日2日
【やった範囲】1-600
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】56-67章
【やった範囲】56-67章
【定着率】80%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】全て
【定着率】90%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part0~2-3
【やった範囲】part0~1
【定着率】100%

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 

英文法ポラリス1 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

動画でわかる手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2⑨ー⑩
【やった範囲】STEP2⑨-⑩
【定着率】80%

【参考書名】入試現代文のアクセス
【宿題範囲】例題A-D
【振り返り】出来ませんでした

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1001-1200
【やった範囲】1001-1200
【定着率】85%

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】121-240
【やった範囲】121-240
【定着率】80%

【参考書名】 富井の古文読解をはじめからていねいに ※こちらは富井の古典文法ではありませんのでお気をつけてください。
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習

【参考書名】 古文ポラリス1
【宿題範囲】1-6
【やった範囲】1-3
【定着率】80%

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】2周目17-32
【やった範囲】17-32
【定着率】90%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に対応する範囲を読みこむ
【やった範囲】対応する範囲

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

エリザベス

今週共テ模試がありました。自己採点は下に書きます。
【学生】高3
【志望校】新潟大学工学部

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】なし

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】29-44章
【やってきた範囲】29-36
【定着率】100%
 
【参考書名】関正生のThe Rules 2
【宿題範囲】適宜確認

<過去問>
日大過去問2年分 正答率と振り返り報告
50% 文法語彙 7/17 会話 3/5 長文 5/7
60% 8/17 4/5 5/7
・文法語彙問題(特に並び替え)全然出来なかった。
→ポラリス1復習かファイナル演習を復習する。
・長文は読むことは出来たがそこそこ分からない単語があった。→単語の推測と単語帳の派生語を抑えるようにする。
・内容理解はある程度出来たが読むスピードと精読の力を上げる。→音読とフィーリング読みをしないよう意識する。
・訳すのが難しい文は素直に構文を振るようにした方が良いと思った。

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1
【定着率】100%

【参考書名】数学入門問題精講3C
【宿題範囲】6章、7章 積分
【やってきた範囲】6章
【定着率】100%
7章と8章(積分の応用、式と曲線)の範囲はまだ授業が追いついてないです。

残り6,7,8章

【参考書名】数学基礎問題精講3C
【宿題範囲】7章ベクトル
【やってきた範囲】7章
【定着率】100%

残り1,6章

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】例題78まで終わった以降は未修範囲

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】1-24 1日6題
【やってきた範囲】1-8
【初見正答率】84%
【定着率】100%

【参考書名】秘伝の物理講義 
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を併読

<高田メモ>
物理は磁気と原子の範囲はまだやっていない

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修57 実戦33まで(脂肪族化合物範囲まで、無機分野は飛ばしてOK)
【やってきた範囲】必57 実33
【定着率】100%
習ってるところまでは一通り終わったのですが、模試の結果から復習したほうが良さそうです。

【参考書名】宇宙一わかりやすい化学 講義本
【宿題範囲】併読

<高田メモ>
無機、芳香族、天然有機、高分子はまだやってない

<習ってない範囲※宿題として一旦は進めない>
数学…積分、式と曲線
物理…磁気、原子
化学…有機(脂肪族化合物まで終)、無機

<共テ模試>結果 本番の配点
国語 84/200 100
数1A 57/100 100
数2B 52/100 100 二次200
英R. 48/100 160 二次100
英L. 25/100 40
物理 56/100 100 二次200
化学 36/100 100
公政 42/100 100
情報 52/100 100

時間がとても厳しかった。数学は後に時間気にせずもう一回解いたら1a2bとも7割くらい解くことは出来ました。英語は大問5までしか終わりませんでした。また、模試の復習はどのようにすればいいですか?

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

ジョージ

【学年】二年
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200 復習 3週目
【やって来た範囲】601-1200
【定着率】94%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】61-74章(復習)
【やって来た範囲】61-74章
【定着率】96%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【やって来た範囲】1-6
【定着率】100%
文章が模試などの問題よりも優しくて解きやすかったです。
問題を終わった後は間違えたところを復習して、文章全体を音読しました。

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針※7/24更新しました:動画でわかる→大学入試はじめの読解ドリル→英語長文ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】入門3Cのベクトル全範囲
【宿題範囲】ベクトル

【参考書名】基礎問精講2B
【宿題範囲】ベクトル全範囲
【やって来た範囲】ベクトル
【定着率】90%

<過去問>
日大文系数学 2年分 正答率と振り返りを報告

 過去問をやる前に基礎問題精講2Bを全体的に復習したくて、そっちをやったので解けてません。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

じゃがいも

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】401-500
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】61-74章
やってない

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapte4-6(全6)
【やってきた範囲】chapter4-5
【定着率】90%
細かい訳の違いや名詞節副詞節形容詞節の見分けが難しかった

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】4残り、5 SVOC振り音読10回
【やってきた範囲】4残り、5
【定着率】90%
形容詞が動詞の形になると意味が変わるものがあるので、その訳の違いやどっちで使われているのかを文脈から読み取ることが難しかったためより気をつけて解いた。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:→動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
英検2級合格!

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】短期攻略の範囲で不安なところあれば復習

【参考書名】短期攻略基礎編 数学1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】決める共通テスト数学1A
【宿題範囲】chapter1~2
【やってきた範囲】chapter1
【定着率】100%
届くのが遅くて半分しか出来てないです。

<高田メモ>
終わり次第、きめる!共通テスト数学1Aに入ります

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-600復習 1日100語×4日2日
やってない

【参考書名】決める共通テスト 現代文(改訂版)
【宿題範囲】小説 例題1-2~2-2
【やってきた範囲】小説 例題1-2~2-2
【定着率】100%
評論文とは読み方とかやる順番とかが全く違うので、まぜこぜにならないように注意したい。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→センター過去問

船口 手元解説動画 ※改めてやり方を確認!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】9-10章 無機範囲
やってない

<高田メモ>
無機(9~11章)は学校でやってないのでいったん飛ばす

【参考書名】リードlightノート生物
【宿題範囲】5-6章
やってない

※田部の生物合格77講を講義本として併読

学校始まりできる量が少し減ります。また、模試があるので来週できる量少ないです。

化学と生物どっちを使うか迷っているのですが、模試も回によって偏差値バラバラで決められてないです。防衛医大とかの出願がもう始まっているのでどっちの方がよさそうとかどこを見て決めるべきなどアドバイスお願いします。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

わに

進研模試が返ってきました。数学は68点、偏差値68.9、英語36点偏差値50.2、国語は18点偏差値37.9で全体の偏差値が54.6でした。数学はやさしい高校数学でやった内容や問題集でやったのを発揮することができました。英語は数少ない文法問題では取れていましたが、長文は時間がなかったこともあり、点数があまり取れていませんでした。国語は平均の点数も低かったとはいえ、かなり失敗してしまいました。国語は点数が取れる時と取れない時の差が激しいので気をつけていきたいです。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】301-700
【やった範囲】301-500
【定着率】95%
1周して間違えた単語をもとに何周かして覚えていった。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】19-30章
【やった範囲】19-25
【定着率】96%
今回は合計で3周ぐらいして復習に力を入れることができた。間違えたものは紙にまとめて覚えていった。今日の残りの時間でもう少し反復して、完璧にしたい。

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter5~6+総復習
【やった範囲】chapter2まで(前回chapter1の4までと報告しましたが、宿題範囲がchapter5からになっていたので間違っていると思い、正しいと思われる方をやりました。)
【定着率】98%
解くだけではなく、解いた後に、音読をして、訳と構文が頭の中で浮かぶように意識してやっていった。動詞と同じような意味で考える熟語や、第5文型をとる動詞など、覚えることもそこそこあり、時間がかかってしまったが、みてみたらその先のところは暗記事項は少なかったのでここから、スピードアップしていきたい

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 超基礎編
【宿題範囲】1-2 SVOC振り、音読 チェックリストを使って振り返り
出来ませんでした

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門編→大学入試初めの英文読解ドリル

英文法ポラリスの進め方 手元解

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】やさしい高校数学2B 

【宿題範囲】6章 微分残り
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】95%
前回微分の本質的なものがよく分からないと書いたが、やっていくうちに微分の本質がわかり、また微分して求めた導関数と普通の式の違いについても理解することができた。

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】5章 微分範囲
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
今回の範囲は似たような問題が多かったので、一度覚えたらあまり躓くことなく解くことができた。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

コマさん

既卒
中央大志望

10月中旬と11月下旬頃(10月の結果次第では2回目の11月は受けない)に2回英検2級S-CBTを受けようと思っているので英検の参考書も追加して欲しいです。
持っている参考書
・最短合格! 英検2級 英作文&面接完全制覇
・最短合格! 英検2級 リーディング&リスニン 
 グ問題完全制覇

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲 1〜1500
完成度 97%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-200
やった範囲1〜200
完成度 94%

【参考書名】 関正生のThe Rules 2入試標準
【宿題範囲】1復習 2-6 SVOC振り、音読10回以上
やった範囲 1〜4
完成度 82%

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
コピーして構文を振った

・わからない単語をリスト化して覚えた?
ルーズリーフにまとめた

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
まだ熟語帳でやってないところが出た
やったところは分かった

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
基礎的な構文は振れた

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
thatやas、倒置など構文の重要に気付けないことがあった

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
そこそこ出来た

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
6〜7割
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
正解している問題は根拠があり間違えたところは曖昧だった

・知識を問う問題は答えられた?
あまりできなかった

<音読>
・音声をつかって音読した?
した
・音読は1文何回した?(最低10回)
10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
あまり意識できなかった

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
構文に課題があると思ったので、初めの英文読解ドリルに戻った

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】復習chapter1~6(全6)
やった範囲 chapter1~3
完成度 88%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】8-16章(総復習)
やった範囲8-16章
完成度 82%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:大岩→パターンドリル→初めの英文読解ドリル→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル

【参考書名】古文単語フォーミュラ600
【宿題範囲】481-600
やった範囲 481〜600
完成度 88%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文上達 読解と演習56
【宿題範囲】第二部3-14
やった範囲 3〜8
完成 80%

<高田メモ>
高田流古文読解 勉強法 ※ポラリスはいる前に見ておいてください

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】決める共通テスト現代文改訂版
【宿題範囲】復習

【参考書名】 新・現代文レベル別問題集 2 初級編
【宿題範囲】 第1講-第10講 総復習

【参考書名】 現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】 1-2問復習 3-6
やった範囲 1〜4
完成度 85%

方針:田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト現代文

<高田メモ>
船口手元解説動画

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学国語力をのばす語彙1700
【宿題範囲】801-1700
やった範囲801〜1700
完成度 95%

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】19-30テーマ
やった範囲 19〜30
完成度85%

※金谷のなぜと流れがわかる日本史を併読

<高田メモ>
自分で日本史は2レベルまで進めていたので、その復習から

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

サーモス

高二 国公立 文系

【参考書名】ターゲット1400 
【宿題範囲】801-1400 1日150語
【やった範囲】801-1400
【定着率】95%
最初の方はある程度覚えてるが、最後の方はパッと出ない単語が多かった。

【参考書名】速読英熟語 ※熟語だけでOK
【宿題範囲】43-54章
【やった範囲】43-54章
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】ファイナル演習を踏まえて必要な範囲を復習
時間がなくてやれませんでした
【参考書名】 ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】総復習
時間がなくてやれませんでした
正答率
Chapter1 60/100
Chapter2 49/100
Chapter3 44/100
英文法ポラリス 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】Part0-Part2Chapter1
【やった範囲】Part0-Part2Chapter1
【定着率】100%
解説動画がとてもわかりやすい。基本的なことが多かったのでスラスラいった。
<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】入門問題精講数学1A 
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講数学1A 
【宿題範囲】なし

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】なし

1-10 初見正答率 6/10
11-40 初見正答率 11\30

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32 初見正答率も報告します
【宿題範囲】例題1-32
問題が複雑な時に、数学力がないので解法がまったく浮かばなかった。また解答できても、言葉足らずだったりした。まだ解法のテンプレートが頭に入ってない。
初見正答率
13/60

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

しん

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】96%

<高田メモ>
シスタン1201以降に入る

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】37-52章 熟語のみでOK
【やってきた範囲】37-52
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】9-12 全文SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】9-12
【定着率】100%
読むスピードが上がってきて、時間を気にしながら読めるようになりました。単語も知らないものが少なくなり、より読む質が上がったと思います。

<過去問>
日大過去問2年分 英語 正答率と振り返りを報告

【正答率】86%、84%
フィーリング読みにならず、丁寧に速く読むことができました。文章全体についての問題が取れなかったので、段落ごとに頭の中で要約できるようにし、全体像をしっかり掴んでいきたいです。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】5-8章
【やってきた範囲】5-8
【定着率】94%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト ※こちらを活用して振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】1-6 要約を意識!
【やってきた範囲】1-4
【定着率】90%
自分は要約が苦手だったので、とても良い練習になりました。もう少しペースを上げれるように、頑張りたいです。

<高田メモ>
日大82,85%でクリア→開発講座へ

【参考書名】富井の古典読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】3-8
【やってきた範囲】3-8
【定着率】89%

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-160復習
【やってきた範囲】1-160
【定着率】100%

<今後の方針>※報告時も残す
英語:高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
国語:船口 ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大突破テスト

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】センターを踏まえて復習
※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読

【参考書名】センター世界史過去問
【宿題範囲】6年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】66%、62%、71%、62%、65%、72%
中国史の時代の特徴や、その年代に起きたことを選ぶ問題が取れませんでした。その時代に他の国はどうなっていたかを、世界の流れを意識しながら復習しました。また、中国史も、誰の時にどんな政策が行われたかなどをもう一度しっかり復習しました。

<高田メモ>
世界史センター6年分→マルチトレーニング

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200、多義語
【やってきた範囲】1-1200、多義語
【定着率】100%

<高田メモ>
「1-1200+多義語」「1201-2027」で交互にしてます

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認
【宿題範囲】58-74章復習 1日5章
【やってきた範囲】58-74
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※音読
【宿題範囲】60-65章 1日1文 各10回以上
【やってきた範囲】60-65
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17-21章復習 
【やってきた範囲】17-21
【定着率】100%

【参考書名】英語長文 全レベル問題集⑥
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】1,2
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】2周目lesson45-66  テーマ別文例2周目61-90
【やってきた範囲】45-60,61-90
【定着率】97%
最上級の言い換えが曖昧だったので復習した。

<過去問>
筑波大学 英語 過去問 1年分  正答率と振り返りを報告 →できていません。

※解いた時の自己採点した答案を写真で送ってください
9/4報告 筑波英語 44%
8/28報告 岡山英語2022 44% 
8/21報告 岡山英語2023 47%
8/14報告 岡山英語2024 50%
8/7報告 筑波英語2022 37%
※ただ、少し採点は厳しくつけすぎかも
<高田メモ>
キャンパス長文→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC(全12)
【宿題範囲】12時間目(3周目)
【やってきた範囲】12時間目
【定着率】99%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】これまでの過去問を踏まえて必要な分野を総復習
【やってきた範囲】233-255
【定着率】96%
微分の問題で値の個数を求めたり、満たされる範囲を求める問題でつまずいたので来週も引き続き復習する。

<高田メモ>
数Ⅲ範囲日大クリア 良問の数Ⅲ範囲へ

<過去問>
岡山大学 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】50%
式から変曲点を求める問題で
eが含まれる式の微積でつまずいて、その後の問題も解けなかった。ベクトルでは以前より問題から図を想像できるようになったことで値の範囲などを間違える頻度が減り正答率が上がった。
確率では全問正解することがあるが、他の分野は最後まで解けていないので、他の分野でも解けるようにする。

9/4報告 50%
8/28報告 58%
8/21報告 55%
8/14報告 60%
8/7報告 55%
7/31報告50%
7/24報告53%
7/17報告 42%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】23-45
【定着率】94%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】111-136
【やってきた範囲】111-126
【定着率】93%
直列か並列かで式を間違えていたのものがあったので復習した。
また、電流の流れ方が違う電場の求め方を忘れていたので覚えなおした。
<高田メモ>
7/31報告 日大レベルクリア 良問の風をスタート

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題15~17章
【やってきた範囲】15-16の途中まで
【定着率】89%
構造異性体でつまずくことが多いので復習する。

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学→基礎問→日大過去問7/31報告70%程度→重要問題集A問題

【参考書名】きめる!共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】小説1-2~2-2 2日1題
【やってきた範囲】1-2,2-1
【定着率】100%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-100
【定着率】98%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】25-32テーマ
【やってきた範囲】25-32
【定着率】96%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】37,38,5章,6章
【定着率】96%

【参考書名】地理探求 集中講義
【宿題範囲】テーマ31-40
【やってきた範囲】31-35
【定着率】94%
宗主国を理解することで貿易や宗教もわかりやすくなった。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】一章
【定着率】96%

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

ユロン

【志望校】京都大学法学部
【学年】高校2年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%
【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習1-20章
【やった範囲】1-20
【定着率】100%
以前よりだいぶ覚えられてきました。

【参考書名】 英語長文ルールズ1
【宿題範囲】12 SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】12
【定着率】100%

【参考書名】 英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-5 SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】1-3
【終わっていない理由】木曜日と金曜日に数学、Vintageと単熟語で1日が終わってしまった
【定着率】90%
Rules1と比べてだいぶ難易度が跳ね上がったと感じた。
初見で解くときは理解が難しかったが、SVOC、構文振りをより注意して行ったことで理解することができた。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-4章
【やった範囲】1-4
【定着率】100%
意外と知らない文法事項もあった。それらをしっかり覚えたので、文法問題や、長文で出てきた場合に役立てていきたい。

[長文の勉強法]
①時間を計って解く②最後まで問題を解く
③解答だけを見る④解説を見る
[長文の復習法]
①語彙の復習②精読の確認③内容を理解する
④解答根拠を見つける⑤音読する⑥解きなおす

<高田メモ>
英文法ファイナル演習ポラリス 初見正答率73% 失点原因は単熟語

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

英語長文復習法

https://youtu.be/rgfNuz9pnts?si=wj4orXr66JonYiM8

<高田メモ>
国語(現代文、古文)はしばらくstop

英語の基礎ができたら(日大レベル突破)現代文だけから再開したい

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題71-110
【やった範囲】例題71-110
【定着率】100%
微分積分は難しいところでしたが、わからないところはすぐに答えを見て(ただし、解くときには何も見ない。)、なるべくすぐ理解して繰り返し解くことで解けるようにした
【今後の方針について質問】
このままだと、ベクトルに入ってしまいます。しかし、まだ学校でも習っていない(来週から始まる)し、入門問題精講も坂田先生や志田先生のベクトルの参考書もやっていません。そこはどうなりますか?

<高田メモ>
入門+これでわかるを2Bまで終わった。入門を復習しつつ基礎問1A→基礎問2B→基礎門2,3周目
<数学の勉強法>
・「覚える」ではなく、考えて、繰り返し解いて練習して、「身に着ける」
・問題文から解き方を人に説明する。(教え合う集団の大学合格率は高い。)
・わからなかったら答えを見てもよい。ただし、解くときには何も見ない。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部 (文系型)
【学年】高3

模試の2日間があり解き直しを最優先にしたため宿題を終えられませんでした。
結果としては自分が思ってたよりも振るわなかったです。
(最後に詳細や得点、課題、戦略などを記述)

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】95%
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】6-20章
【やってきた範囲】6-20
【定着度】100%
【振り返り】

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】 3-8 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】3-5
【定着度】95%
【振り返り】

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
>はい
・わからない単語をリスト化して覚えた?
>はい
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
>初見の単語です。
いまいち分からないので、初見の単語の推測する方法を教えてください。

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
>はい

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
>はい

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
>L4、L5の和訳説明問題で自分にとって難しくうまく訳せなかった

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
Lesson 3 4問正解/7問中
L4 2問正解/5問中
L5 1問正解/4問中

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
>本文のここが答えになっているということを書き込んだ

<音読>
・音声をつかって音読した?
>はい
・音読は1文何回した?(最低10回)
>文章が結構長く、5回です
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
>はい

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
>音読の機会を増やす、長めの和訳問題と説明問題

<今後の進め方>
動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ2→ポラリス1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学2B 入門問題精講
【宿題範囲】7章の3までやった、やさしい高校数学に切り替える

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】数列残り、統計的な推測
【やってきた範囲】数列
【定着度】80%
【振り返り】漸化式がどうしても苦手で、正直理解が不十分です

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート→数列以降やさしい高校数学へ、ベクトルは志田先生の本を使うかも
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学2B
【宿題範囲】やさしい高校数学と同じ範囲
【やってきた範囲】数列
【定着度】80%
【振り返り】

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1001-1200 1日50個
【やってきた範囲】1001-1200
【定着度】100%
【振り返り】

【参考書名】柳生好之の現代文ポラリス1
【宿題範囲】4-6
【やってきた範囲】4-5
【定着度】100%
【振り返り】

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】一旦STOP

<高田メモ>
クロスレクチャー基本編→クロスレクチャー解法編→現代文ポラリス1
新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK7

【参考書名】地理B 集中講義
【宿題範囲】2周目テーマ15-30
【やってきた範囲】15-21
【定着度】98%
【振り返り】

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】98%
【振り返り】

<メモ>
【「共テ 地理B 地図統計の考察問題71」入手済み】、集中講義2周目終わったらスタート

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済、蔭山の共通テスト 公共
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】100%
【振り返り】

【参考書名】公共政治経済 集中講義
【宿題範囲】テーマ5-18(1-18公共範囲)
【やってきた範囲】5-6
【定着度】100%
【振り返り】

<メモ>
政治経済分野を仕上げてから、公共分野をやる。
政治経済分野 19-61テーマ 1周完了

———————————————————-

【第一回 駿台共通テスト模試 自己採点】

・国語—————
 現代文 41/110
 古文  8/45
 漢文  8/45

・数学—————
 IA 36/100
 IIBC 24/100

・英語—————
 L 32/100
 R 55/100

・社会—————
 地理  21/100
 政経  32/100

・理科—————
 地基  22/50
 化基  15/50

・情報—————
  54/100

『課題と戦略』

・数IA
大門1は結構取れている
公式の抜け漏れや共通テスト特有の問題で開放が思い浮かばず失点が目立った
この点数ではかなり痛手なのはわかってます。
公式を覚えることや共通テストの対策は勿論だが、英語や社会で高得点をとり失点をカバーできるようにしたい

・英語R
設問ごとの得点
第1問 6/6 (完答)
第2問 10/10 (完答)
第3問 9/9 (完答)
第4問 9/12
第5問 6/16
第6問 3/18
第7問 6/15
第8問 6/14

読めた文章に関してだけ言えば、完答や1ミス程度で大体抑えられている。
しかし後半になり、スピードが問題で時間が足りず、失点してしまっている
得点源にしたいので、最終的には8割行きたい。(別に舐めているわけではないです)
1ヶ月で攻略シリーズが楽しみです

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

アンバサ

【学年】高三
【志望校】北大水産学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 1日300語 
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語  (一通り全部やった)
【宿題範囲】31-60章
【やってきた範囲】31-60
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%

単語をしっかりと覚えなおしました。
SVOCふり、構文の確認、音読、解釈の確認、
問題なくやれました。

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→肘井の読解のための英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】8~10章
【やってきた範囲】8〜10章
【定着率】90%

ベクトルの内積の解き方がわかるようになった。

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】なし

できれば高校の傍用問題集で微分積分の計算練習をしてほしい

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:入門基礎問1A復習→入門、基礎問の2B3Cを分野ごとに並行して進める

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題97-128
【やってきた範囲】97-128
【定着率】85%
有機化学の範囲に入った。
暗記するものが多かった。いい復習になった。

【参考書名】生物 入門問題精講
【宿題範囲】例題73-96
【やってきた範囲】73-96
【定着率】100%
覚えることが多かった。神経について復習できた。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

もち

文化祭が2日間あり新しい範囲を進められませんでした。復習を多くやりました

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】4章 三角関数 5章 指数対数
やった範囲:4章
定着度:98%

加法定理が理解できた。定義域や値域を気にするようになった三角関数の最大最小問題やり方がわかったなぜこのような原理や問題の解き方はいつもやってる
少し逆算して出来るようになった

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 4章三角関数
やってない
【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500 1-500復習 1日200個
やった範囲:1201-1500 1-500
定着度:100%

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】45-60章 復習
やった範囲:45-60
定着度:100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter4-4~6最後まで(全6chapter)
やった範囲:chapter4-4~chapter5-2
定着度:100%

thatの知らなかった役割を覚えた。分詞構文の訳がスムーズにできたが受け身のときは気をつける
訳す時はプロセスを頭の中で考え説明しながらやってる

<高田メモ>消さずに残す
英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習(初見正答率78%)→動画でわかる英文法読解入門編2周→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

闇鍋の灰汁

【志望大学、学部、学科】
第一志望 茨城大学教育学部技術選修
第二志望 江戸川大学メディアコミュニケーション学部情報文化学科
【センター受験科目】
国語(現代文、古文、漢文)
旧数学ⅠA
英語R、L
理科(化学基礎、物理基礎)
社会(旧現代社会)
旧情報
また、二次試験は面接のみになります

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】35-46章
【やってきた範囲】35-43章
【定着率】95%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門 ※優先度高め
【宿題範囲】part0~2-1
【やってきた範囲】part0~1-2(p.48まで)
文章を読みながら例文に指差し読めました
文のみで理解できたものはQRで動画を見ていませんが、よろしいですか?

動画でわかる手元動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

<高田メモ>消さずに残す
動画でわかる英文法→ハイトレ長文1→ルールズ1,2

【参考書名】共通テスト短期攻略1A
【宿題範囲】気になる範囲復習

【参考書名】きめる!共通テスト数学1A
【宿題範囲】セクション1-3復習(全6セクション)

<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

【参考書名】入門&基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】気になるところがあれば復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-3 最初に読解方略の動画を必ず見る

【やってきた範囲】動画まで

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】601-800 1日50個
【やってきた範囲】601-650
【定着率】96%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-11テーマ 1日2テーマ

<高田メモ>
英数優先でも良いですが、少しでも良いので国語も進めたいです!

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】併読

【参考書名】共通テスト現代社会 集中講義
【宿題範囲】1-12テーマ
【やってきた範囲】1テーマ
【定着率】95%
集中講義を読みながら、わからない言葉などを蔭山で確認しながら読んでいます。よろしいですか?それとも、蔭山も一通り読むべきですか?

※売ってなかったら 蔭山の共通テスト公共、公共集中講義でも可

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

レアレア

【志望校】都立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200全範囲復習
【やってきた範囲】1-1200全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter3 初見正答率を報告
【やってきた範囲】ー
【定着率】ー
【初見正答率】chapter1 53% chapter2 57%

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】】7章 数列
【やってきた範囲】】7章 数列
【定着率】70%

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】7章 数列
【やってきた範囲】7章 数列
【定着率】68%
数列の範囲が少し苦手なのと復習の時間があまり取れず定着率が悪くなってしまった
シグマ記号や等差数列、等比数列の計算はなるべく途中を省かずに
自分がやってしまいがちなミスをしっかり把握しながら取り組んでいきたい

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】8-9章
【やってきた範囲】ー
【定着率】ー

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part0~2-1
【やってきた範囲】part1‐3
【定着率】100%
主節と従属節が一つの文章に2つずつ現れてくるとわからなくなってしまいがちなので
それぞれがどこを結んでいるのかしっかり確認しつつ読んでいくことに慣れていきたい

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】30-41章 文章は読まないでOK
【やってきた範囲】30-38章
【定着率】82%

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

Yosuke

既卒
九大
今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500
【やってきた範囲】1200〜1500
【定着率】90% 

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】201〜400
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1unit1-chapter5unit4
【やってきた範囲】1-1〜5-4
【定着率】80% 

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】1-8テーマ
【やってきた範囲】1-5
【定着率】90% 
<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→肘井→長文Rules1,2 

8月中に長文をスタートできるのが目標。

英文法ポラリス勉強法手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式 4章 三角関数 5章 指数・対数関数 6章微分積分
【やってきた範囲】3〜6
【定着率】85% 

<高田メモ>
方針:入門1A、2B→文系の数学 重要事項完全習得編→入門3C→数Ⅲ重要事項完全習得編

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】熱力学 例題44-54 ※基礎問題精講の力学から取り組みます。

できなかった

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】力学 1〜34(力学最後まで)
【やってきた範囲】1〜34
【定着率】75% 
<高田メモ>
物理は入門1分野終えたらその分野の基礎問という形で併用しながら全範囲を終わらせる想定です!
遅くとも9月末までには全範囲終えたいです!

入門力学→基礎問力学→入門熱→基礎問熱 のような流れ

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題87-136
※亀田の化学を講義本として併読
。
【やってきた範囲】87〜110
【定着率】100%
無機と有機の基本事項のところは完壁にできた。
<高田メモ>

化学 入門問題精講→化学基礎問題精講→日大レベル段階突破→重要問題集 で行きたいです!

8月中に入門は完璧に、9月で基礎問、日大突破、10月以降重問のイメージです

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

きって

夏休みにほとんど手がつけれていない社会科や理科が少し心配なのですが、数学や英語、国語
をしっかり進めました。
体育祭が終わったら、学校休みながら進めたほうがいいですか?
広島大学
共通テスト
選択科目 
社会 公共政治経済、地理
理科 物理基礎(文系なので基本は、生物基礎だと思うのですが、覚えることが多いので物理基礎にしようと思っています。物理基礎は一年生の時に電気以外の範囲は全てしました。生物基礎は一年生から三年生にかけて演習も含めてしています。)化学基礎

宿題報告をもう少し詳しく書くようにします

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【やった範囲】801から1200
【達成度】801から1000 60% 復習不足でした
    1001から1200 90%
※1400から移行

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】51-70章 熟語の暗記のみでOK
【やった範囲】51から65
【達成度】51から55 60% 復習不足でした
    56から65 80%
長文問題は時間がなくてできていません。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】43-72

<方針>
【やった範囲】全て
【達成度】90%
英文をみたら訳は完璧にはできないんですが、本文の内容はしっかりとらえれています。ですが関係代名詞や同格など見抜けたと思ったら違ったみたいなのは結構ありました。

大岩復習→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

【参考書名】入門問題精巧2B
【宿題範囲】2章
【やった範囲】全て
【達成度】95%

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】1章~2章
【やった範囲】2章
【達成度】85% 解説を読んでもよく分からないところがあって丸覚えしました。

<方針>
入門基礎問2Bを章ごとに

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 全部+STEP2 1-4
【やった範囲】ステップ1全て
【達成度】100%
本文中で意識して読むことができて、今までより確信を持って、答えを導き出すことができました。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】731-930
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】28-32+総復習
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】富井の古文読解 ※文法ではなく新しい読解の本です
【宿題範囲】1-8
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1-12講(全40講)
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やった範囲】なし
【達成度】
共通テストの選択科目改めてまとめて次回教えてください!

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

こうた

【学年】既卒
【志望校】早稲田大学 商学部

【参考書名】速読英単語 上級編
【宿題範囲】22-33章
【やってきた範囲】22-33
【定着率】94%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027 復習
【やってきた範囲】1-2027 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】49-72章
【やってきた範囲】49-72
【定着率】98%

【参考書名】vintage 
【宿題範囲】19-21章
【やってきた範囲】19-21
【定着率】100%
今週でとりあえず文法・語法の全範囲が終わったけど来週からも周回しようと思っています。

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】9-12 全文SVOC振り+音読10回以上+振り返りチェックリストをもとに振り返り
【やってきた範囲】9-12 読めるようにはなってきたと思うので後はほんとにケアレスミスをなくすことですかね。
【定着率】88%

【参考書名】英語長文 速読トレーニング
【宿題範囲】1-2
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%
ルールを全部覚えるとさらに速く読めて、問題に使える時間も増やせそうなので今やっててかなり楽しい本です。

<方針>
日大突破→ルールズ3→長文ポラリス2→速読トレーニング問題集
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】GMARCH関関同立の現代文
【宿題範囲】13-18
【やってきた範囲】13-18
【定着率】90%
今週は関関同まで問題を一通り解いて間違えた問題を確認すると知識問題や横着して本文に戻らなかったとこで点を落としてたので気をつけていこうと思います。関大と関学が若干解きにくさは感じて同志社が少し簡単に感じました。

<方針>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2→日大過去問(突破済み)→開発講座
→船口記述→GMARCH関関同立の現代文

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】4章
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】241-315、慣用句 1日30語
【やってきた範囲】241-315、慣用句
【定着率】96%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】13-14
【やってきた範囲】13-14
【定着率】90%

【参考書名】GMARCH関関同立の古文
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
読み落としがまだあるのでたくさん演習して無くしていきたいです。

【参考書名】岡本梨奈のたった3時間で漢文
【宿題範囲】chapter9
【やってきた範囲】chapter9
【定着率】100%

【参考書名】私大攻略の政治経済
【宿題範囲】経済編1-6
【やってきた範囲】経済編1-6
【定着率】98%
政治分野に比べるとただ暗記だけじゃ乗り切れないとこもあったので少し完璧にするのには今までより大変でした。

蔭山の政治経済(共通テストまでじゃないやつ)も用意してもっておく

※畠山の爽快講義を講義本として併読

現代文や英語長文の正答率が安定してきたので志望校見えてきた感じがします。気を抜かずに頑張りたいです。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

うみがめ

【学年】高二
【志望校】国公立文系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】701-1400 1日175語×4日2日
【やってきた範囲】701-1400
【定着率】94%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】19-30章
【やってきた範囲】19-30
【定着率】90%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】テーマ24-31 
【やってきた範囲】24-28
【定着率】92%
<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

肘井手元解説

https://youtu.be/30M1uQEArE4

<方針>
→肘井の読解のための英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ長文1

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題111-134
【やってきた範囲】111-130
【定着率】90%

学校の傍用問題集でもかまいませんが、もし計算練習に使える本がなかったら
「ドラゴン桜 数学力ドリル2BC」を買って微分積分分野に取り組んでください!

合格る計算を持っているので、それを適宜使おうと思っています。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】 STEP2④ー⑥
【やってきた範囲】step2④-⑤
初めに比べたらかなり文の構造を取れるようになってきたと思います。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1300 1日25語×4日2日
出来てないです。

船口の勉強法

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

みにっと

今週は文化祭の準備と本番であまりできていません

【志望校】京大文系
【学年】高一
今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】100%

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】37-60
【やってきた範囲】37-47
【定着率】100%
初見の時に原型不定詞の問題で間違いがあったので大岩で復習しようと思った

<高田メモ>

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】5章確率 14問
【やってきた範囲】5章確率 14問
【定着率】100%
 入門や基礎問を使う時に解答に書いてある考え方と違う考え方で答えを出した時も解答に書いてある考え方でとけるまでやったほうがいいですか?

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】7章 確率 10/18問
【やってきた範囲】やっていません

1日6問×4日2日程度目安

<高田メモ>
数学残りの範囲、入門基礎問併用で週1分野ずつ
          
入門問題精講
 5章確率 7章データの分析 9章整数の性質
基礎問題精講
 7章確率 8章データの分析 9章整数の性質

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】一旦STOP  
 

【高田メモ】※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

ユンジン

【学年】既卒 大阪大学外国語学部志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2
【やってきた範囲】1-1900復習 
【理解度】100%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】49-74章復習
【やってきた範囲】49-74章復習
【理解度】100%

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】1101-1500 1日100語
【やってきた範囲】1101-1500
【理解度】100%

【参考書名】 英語長文ルールズ3
【宿題範囲】12
【やってきた範囲】12
【理解度】100%

【参考書名】 国公立英語長文キャンパス
【宿題範囲】1-5
【やってきた範囲】1-5
【理解度】100%

【参考書名】竹岡広信の英作文が面白いほどかける本
【宿題範囲】2周目 原則1-16(全60講)
【やってきた範囲】2周目 原則1-16(全60講)
【理解度】100%

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】自由英作文のpart 1日1題
【やってきた範囲】4題文
【理解度】100%
チャットgpt に添削してもらいました、
そして自分の回答にそった解答も提示してくれるからすごいよかったです。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習
【やってきた範囲】0
【理解度】0%
毎日ちょっとずつ復習の時間取ります

【参考書名】共通テストリスニング 過去問
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】0
【理解度】0%
準一のリスニングをやっていてできなかった

【参考書】 阪大20カ年 大問1
【宿題範囲】2019~2016 週4年分
【やってきた範囲】2019一年分
【理解度】100%

今週は準一の勉強や英作に力を入れたら他の教科
や英語な中でも他の要素をおろそかになってしまったので来週は総勉強時間を増やしていい塩梅でできるように頑張ります!

<方針>※更新しました
英語方針
熟考上下復習1週間→阪大20か年 大問1対策+campus英語長文を挟む→ルールズ4
英作文は 竹岡が終わったら→基礎英作文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】7章 数列
【やってきた範囲】7章 数列
【理解度】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】7章 数列
【やってきた範囲】7章 数列
【理解度】100%
基礎問題精巧の数列の漸化式はちょっと難しく苦戦したがなんとかできるようになった!

【参考書名】落とせない101題
【宿題範囲】なし
【やってきた範囲】
【理解度】

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める(受験は共通テストまで)

【参考書名】船口の記述式トレーニング
【宿題範囲】5-7問
【やってきた範囲】5-7問
【理解度】100%
記述を書く際のテクニック的なことを学んだ。

<方針>
開発講座復習→船口の記述式トレーニング→campus現代文

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】 第1部 第5章
【やってきた範囲】第1部 第5章
【理解度】100%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】読みA1-168
【やってきた範囲】読みA1-168
【理解度】100%

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330
【やってきた範囲】1-330
【理解度】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲 7-12
【やってきた範囲】7-12
【理解度】100%

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】25-32 赤字部分も覚え始める
【やってきた範囲】25-32 
【理解度】100%

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】78-82 1日2題
【やってきた範囲】例題1-12復習
【理解度】100%

<高田メモ>
判る書ける世界史論述をやりつつ、マルチトレーニングで知識も補強
論述は先に該当範囲の教科書を丁寧に読み込んでから取り組む

共通テスト科目
地理と生物基礎と地学基礎
情報(旧)です
地理に関して夏の模試のために
村瀬のゼロからわかる地理Bを一周読んで夏の模試では6割
生物は現役の頃やっていて夏も一回触れたのであと演習して間違えた知識を詰め込むのと、考察問題の対策するだけでOK
地学情報は未修

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

かねこ

高1 阪大志望

土曜の英検sbct受験に時間を割いたので、あまりできませんでした。

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】601-1200
100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-12章 熟語のみでOK
1〜6章まで100%
今まで熟語が苦手でしたが、これを機に頑張ろうと思います。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2-4~3-3 週1chapter目標に
chapter2までは100%

<高田メモ>
ポラリス→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリル

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題80-107
例題90までは100%です。

【参考書名】優しい高校数学1A、これでわかる1A
【宿題範囲】 基礎問でやる範囲を復習

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル1A
【宿題範囲】3周目 3-4時間目
100%

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

momo

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】step2-5〜step2-10最後
【やってきた範囲】step2-5
【正答率】100%
時間が足りず、スケジュール通りにできませんでした。
次からは国語の時間もしっかりと取れるような計画を立てれるようにします。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1001-1200
【やってきた範囲】1001ー1200
【正答率】80%
朝と夜みるように心がけましたが、まだ抜けている部分があったので振り返りをします。

<現代文:方針>
田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】31-150 1日30語
【やってきた範囲】31ー150
【正答率】100%
朝と昼と夜に分けて覚えました。かなり定着したように感じます。

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲復習もう一度
【やった範囲】すみません。出来ませんでした。

【参考書名】古文上達 基礎編45
【宿題範囲】19-30 1日2文
【やってきた範囲】19ー30
【正答率】90%
意味を答えるところで毎回間違えてしまう部分があるので、そこを重点的に復習します。

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】2周目 13-32(全81)
【やってきた範囲】13ー18
【正答率】95%
計画通りに時間が取れず、期間を開けて日本史を詰め込んでしまいました。13ー18までやり、そこを何度も繰り返し覚えました。

【参考書名】金谷の日本史『なぜ』と『流れ』がわかる本 
【宿題範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
【やった範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
いつも通り、時代と流れでわからなくなったら見るようにしました。
<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高3

先週木曜から月曜まで文化祭があって、実行委員もやっていたので、うまく時間が取れませんでした。
あとは、受験しかないので、一層気合いを入れてやっていきます。岡大の過去問も次週からやります。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-2027
【やってきた範囲】1201-2027
【定着率】99%

<高田メモ>
シスタン1701-2027も追加

【参考書名】速読英熟語(旧版) 熟語のみ
【宿題範囲】31-45章復習  1日4章
【やってきた範囲】31-45章
【定着率】99%

【参考書名】全レベル問題集⑥
【宿題範囲】4-6 2日1文
【やってきた範囲】4
【定着率】100%
丁寧な採点と意味の通る意訳を意識して行いました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson36-55 テーマ別文例36-55

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17-21章復習

<高田メモ>報告時も残す
→解釈ポラリス1→ルールズ3,ポラリス長文2

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学 良問問題集300
【宿題範囲】113-140 1日7題
【やってきた範囲】113-140
【定着率】100%
解き方を再現できるようにしました

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C(全12章)
【宿題範囲】1-2時間目

<過去問>
岡山大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ>
数学 数Ⅲ重要事項→良問300

日大物理クリア→良問へ

8/14報告 日大 2022年度 物理 21/24
8/7報告 日大 2023年度 物理 16/24

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】67-90

※物理の質問91を用意し良問でやる範囲に該当するところを適宜参照

【参考書名】リードlight化学
【宿題範囲】重問の範囲を復習

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】A問題9-10章
【やってきた範囲】A問題9章
【定着率】100%
酸化還元と電気分解について、根拠を明確にしながら、解くことを意識しました。

※橋爪のゼロから劇的にわかる化学を講義本として併読

<高田メモ>
8/7 報告 日大 2023年度 化学 20/28→重要問題集A問題に進む、週2章ずつ

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
文化祭で上手く時間が取れなかった
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。
来週日曜日丸1日法事で潰れてしまうため宿題を減らして頂きたいです。車移動がとても多いので単語帳は問題ありません。

【志望校】電気通信大学
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500 復習
【やってきた範囲】801ー1500 復習
【定着率】100%
【反省】苦手な単語を潰しきれた

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1〜20章
【定着率】94%
【反省】まだ単語を思い出したりすることが多く時間はかかるが前より覚えてる量は増えた

【参考書名】動画でわかる英文法[読解入門編]
【宿題範囲】Part3Chapter3-Part3Chapter5、全範囲総復習もやります
【やってきた範囲】Part3chapter3ーPart3chapter5
【定着率】98%
【反省】基本的なthat節の見分けや関係詞節の考え方は問題なく見分けれています。ただit 副詞 thatで強調が確定なのはいいのですが訳す順番、訳し方で迷ってしまい日本語訳が上手くできないことが多かった。

<高田メモ>
方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル→動画でわかる→はじめての読解ドリル→長文ハイトレ1

▼動画でわかる英文法 やり方動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=JL_X1rhEyCMnP81j

【参考書名】志田のベクトル
【宿題範囲】ベクトル残り、空間ベクトルの最後まで
【やってきた範囲】ベクトル方程式+空間ベクトル
【定着率】92%
【反省】空間になって扱うものがひとつ増えただけなのでそこまで苦戦はしなかった。垂直等での条件が与えられたときどんなパラメータを使えばいいかのイメージかついた。ただ平面も空間でもベクトル方程式やそれを使う軌跡の問題で変形が分からなくなることが多く苦戦している。
  ↓
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】なし

※次回ベクトルのため、入門3Cあった方が良い。→志田のベクトルを使う

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】なし 基礎問ベクトル終わったら42-101

<高田メモ>
入門+基礎問の2Bを開始

『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73%

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

赤ずきん

前回VINTAGEをはじめるかもと仰られていましたが、学校で使ってるのはPOWERSTAGEで、もしどちらを使ってもいいならPOWERSTAGEの方が有難いです。

高2
千葉大医学部志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200
苦手だった600-900の回すスピードが上がってきて、全体的に復習するスピードが上がってきました。
どうしても覚えられない単語は音読するようにしました。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】73-74章 1-10章 1日3章
【やった範囲】73-74,1-10
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読10回
【やった範囲】1-3
SVOC振りと音読10回を徹底しました。

<高田メモ>
ルールズ1で苦戦し一旦、はじめの英文読解ドリルに戻る

はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング超基礎編1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】STOP(レベルアップを除く100までやった)

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題71-130復習
【やった範囲】71-110
【定着率】90%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところは説明パートを確認
<高田メモ >
解法のエウレカを3週間程度で復習→2Bの基礎問復習 3週間程度で

国語はSTOP

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】

【参考書名】センター試験 現代文※共通テストは飛ばしてセンターをやる(時間があれば)
【宿題範囲】

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-120
【やった範囲】1-120
【定着率】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 2週間で復習
【宿題範囲】11-24復習
できてません。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

きゅうじ

高一 筑波大志望

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】復習 801-1200
【やった範囲】801-1200
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3unit2-chapter5-4
【やった範囲】chapter3unit4まで
【定着率】100%
特に問題なく進められました。ポラリスの進め方見ました。
<高田メモ>
英文法ポラリス進め方

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる読解入門

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】 9章「整数」
【やった範囲】9章「整数」
【定着率】90%
わからないところは全て解決しましたが、整数問題のところに苦手意識があります。

【参考書名】入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学I・A 単行本
【宿題範囲】3~5章 
【やった範囲】3章
【定着率】100%
基礎問を解いていた時と違い、自分で答えられる問題がとても多くなってきており、力がついてきたと感じた。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

ちょこ太郎

中央法学部志望 高2

参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
やってきた範囲1-1200
90%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習 1-20章
やってきた範囲1-20
90%

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】気になるところあれば

【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング
【宿題範囲】7-9 写真も送る
やってきた範囲7-9
100%
今回の範囲だと、ある程度は読めた。
やはり先週までは読み方が浅かったから読めていなかったのか、段落ごとに何が言いたいのかを理解したり、その問題をどういう考え方で解いたかを軽く紙に書き出してしっかりといた。スピードなんてまぁあまり気にせず精読を心がけたい。写真一番したです↓

【参考書名】 基本はここだ!
【宿題範囲】1-25
やってきた範囲1-25
90%
基本はここだ!というタイトルの割に文の構造だったりの深い部分に触れていて知ってる部分の付け足しになったりした。
<メモ>

方針: ファイナル演習→宮下の英文法語法→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→→レベル別英語長文3→ハイパートレーニング1→基本はここだ!→入門英文問題精講→ルールズ1

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】2章
やってきた範囲2章
100%

【参考書名】宗の4時間現代文
【宿題範囲】1-10 気になるとこあれば

<過去問>
日大現代文1年分
65-70%
キーワード読解を入れてから文の中での言葉の役割がわかるようになってきた。でも、知らない単語が5-10個くらいになると全体の内容があやふやになるので、出来るだけ語彙力を増やす

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】慣用句 1-60 1日30語
やってきた範囲 慣用句全部
70%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】総復習
やってきた範囲 ✕

※「富井の古典文法をはじめからていねいにも併読

【参考書名】富井の古文読解
【宿題範囲】1-12
やってきた範囲 ✕

今週は朝晩の気温差で体調を崩した。ホントなら古典文法をおえ、読解にはいれたが、どちらも中途半端に終わってしまった。来週はまず体調を戻し、英語だけでなく古典も形作りをしていく

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

キケロ

東大志望高2
今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-200
【やってきた範囲】1-200
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】7-12 SVOC振り 音読10回以上
【やってきた範囲】7-12 SVOC振り 音読10回以上
【定着率】100%
SVOC振りや全訳が1回目で完璧にすることができなかったので、何度も間違えたところは復習をした。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】9-12章
【やってきた範囲】9-12章
【定着率】100%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針 大岩→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問と同じ範囲を復習
【定着率】100%

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】1A確率2B三角関数復習
【やってきた範囲】1A確率2B三角関数復習
【定着率】100%
青チャートなどの家にある教材も使って復習をした。

【参考書名】落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】61-101 初見正答率を報告
【やってきた範囲】61-101
【初見正答率】72%
微分積分とベクトルの部分が正答率が低かったので、次の宿題にこの2つの範囲を加えていただきたいです。
<過去問>
日大文系数学 1年分 正答率と振り返りを報告

【正答率】77%
ベクトルの正答率が低かったのと、少し計算ミスをしてしまったため、八割には届かなかった。

<高田メモ>
方針 1Aは基礎問、2Bは入門からやる

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句
【やってきた範囲】1-315 慣用句

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】7-12
出来てません
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】 7-10問 復習
出来てません
【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】書きC1-150
【やってきた範囲】書きC1-150
【定着率】100%

2024年9月5日(木) 16:06 武田塾生配信コース :
今週の宿題です。

東大志望高2
今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-200

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】7-12 SVOC振り 音読10回以上

【参考書名】vintage
【宿題範囲】9-12章

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針 大岩→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】1A確率2B三角関数復習

【参考書名】落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】61-101 初見正答率を報告

<過去問>
日大文系数学 1年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ>
方針 1Aは基礎問、2Bは入門からやる

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】7-12

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】 7-10問 復習

【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】書きC1-150

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

パンダ

早稲田志望高二

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やった範囲】401-800 派生語も
【定着率】92%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】41-60章 復習
【やった範囲】41-60
【定着率】94%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】復習

単語も覚えきれて解釈の重要なポイントもしっかり復習出来た

【参考書名】英語長文ポラリス1 ※ルールズの復習優先でOK
【宿題範囲】1-6  全文SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】なし

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-4章
【やった範囲】1-4章
【定着率】97%

方針:ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-3
【やった範囲】1-3
1.2の評論文は正答率も100%で脳内活動もほとんど正しく出来たが、3の小説で正答率60%くらいで、行動から感情を読み取る問題が出来なかった

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】401-800復習 1日100語×4日2日
【やった範囲】401-800
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】B全範囲復習
【やった範囲】B全部
【定着率】100%

<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】2-4
【やった範囲】2-3

登場人物の行動はぼんやりと分かるが、1つ1つの行動の理由が分からなくて問題を間違えたりした。主語の判別も上手くいく時と行かないときがある。

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

ティッシュペーパー

志望校
筑波大学 数学類
千葉大学 物理学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 復習
【やってきた範囲】1-800
【定着率】98%
授業で長文を読んだときに思い出すのに時間がかかる単語があった。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)熟語のみ
【宿題範囲】39-58章 1日5章
※暗記が多くて大変ですが頑張りましょう..!
【やってきた範囲】39-50章
【定着率】88%
知っている単語で構成されていて、なぜその意味になるのか分からないような熟語が覚えられないので、単語のイメージを調べてなるべくギャップをなくしていきたい。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72
【やってきた範囲】49-72
【定着率】98%
否定的な副詞に対しての倒置は意識していないと混乱するので、英文を読むときにはしっかり対応できるように頭の片隅に入れておく。
また、日本語で難解なところがあったのでお母さんに聞いてみようと思う。

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】5~6章
【やってきた範囲】5~6章
【定着率】100%
aで極値をとる→f´(a)=0を使うときの逆の吟味を忘れがちなので気を付けたい。
パラメータ表示の微分はたいてい置換での誘導があったので、パラメータを直接微分する解法を知れてよかった。
5章の応用問題1が最高だった。

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】なし

次回数3Cに入ります

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テスト→良問問題集300

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲で苦手なところがあれば確認

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter3-3
【やってきた範囲】chapter3-3
【定着率】85%
ベンゼン環系の反応が曖昧なので、脂肪族化合物と関連付けて理解していきたい。

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修66 実戦45(最後まで)
【やってきた範囲】必修66 実戦45
【定着率】90%
糖類、アミノ酸は結構覚えていたが、繊維分野が抜けすぎていたので一度教科書で確認すべきだと思った。

<過去問>
日大化学 1年分 正答率と振り返りを報告
2023年度 83% (15/18)
選択問題はサクサク解けた。反応時間と吸熱・発熱反応ときたらルシャトリエの原理を考える必要があった。無機化学の暗記で抜けているところがあったので復習する。
最近、化学は特にきちんと問題文を読まないと解けないということに気が付いたので、日頃から文章を読むときは速く正確に読めるよう意識する。
手の甲に「文章よむ」とマッキーで書く。

方針:化学 入門→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】例題1-24
【やってきた範囲】例題1-24
【定着率】95%
滑車の問題は各滑車を別々に考えてそれぞれについて立式して解けばいいだけだった。
数学とは違った計算の難しさがあり中々慣れないのでまずはきれいに解答用紙を埋めて、工夫できそうなところに気が付けるようにしたいと思う。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲併読 

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

プリン

今週の宿題です。

【志望校】大阪大学
【学年】高2
【言いたいこと】レジェンドの例題数は349までです

【参考書名】英単語 EG
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1-400
【定着度】100%

<高田メモ>
9月から3か月程度でEGを進めてから、シスタン青に移行

【参考書名】速読英熟語 文章は飛ばして熟語だけ覚える
【宿題範囲】51-70章
【やってきた範囲】51-70章
定着度100%
【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り、音読10回
【やってきた範囲】7-12 SVOC振り、音読10回
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
初めの英文読解ドリル→英語長文ハイトレ1 超基礎編→ルールズ1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 ニューアクションレジェンド数学2B
【宿題範囲】例題281-320(例題数教えてください!)
【やってきた範囲】例題281-320
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
「大学入試落とせない101題 スタンダード編」 

2Bはレジェンドを使って進める

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1451~1700
【やってきた範囲】1451~1700
定着度100%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】日大過去問をやる
【やってきた範囲】日大過去問をやる
【定着度】100%内容は良い感じ語彙はあんまし正答率は80%語彙力つけたい

<過去問>
日大 現代文過去問 2年分 正答率と振り返りを報告

<方針>報告時も消さずに残す
きめる→新現代文レベル別2→日大過去問→開発講座

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

ケン

先週と同じ宿題をお願いします。テストと少し被ったので、今週は英語の総復習をしてました。
ひとつ質問があります。【富井の古文読解を初めから丁寧に】をやっているんですが、文章をいまいち理解できません、文法を復習するべきですか?また、文章を読む時は、助詞など一つずつ確認して読むんですか?長文すいません。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

とみー

今週の宿題です。

【高2】
【志望校】一橋大学

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1201-1500,1-400
【やってきた範囲】1201-1500 98%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20章 95%
【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】なし

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter3 初見正答率を報告

初見 chapter1 71%  chapter2 60% chapter3 54%

<高田メモ>
動画でわかる英文法

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2b
【宿題範囲】数列復習 8章統計的な推測
【やってきた範囲】数列復習 8章統計的な数学 90%
【参考書名】基礎問題精講2b
【宿題範囲】数列復習 9章 統計的な推測
【やってきた範囲】数列復習 90%
後ベクトルが残っていると思いますが、入門2Bに入っていないので、入門3Cを用意してもらうか、志田のベクトルが面白いほどわかる本を用意して下さい!

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A→2B以降は入門問題精講も使って分野ごとに入門基礎問

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

単語は覚えてないものを紙に書いて毎日見ていました。熟語で英文は読まずに熟語を覚えました。このやり方でいいのか教えてください。
ポラリスは正誤問題であまり出来はよくありませんでした。細かいところまで確認できずに回答を見るとわかるのにできない問題が多数ありました。まだまだ細かいところのチェックや見直しが足りないなと感じました。ポラリスは日々復習していきます。
数学の数列がやっと基礎門の問題が解けるようになりました。次の分野の基礎門がまだなので来週やります。
数列もまだ不安なところがあるので復習を怠らずやっていきます。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

かんてん

【学年】既卒
【志望校】成城大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

<高田メモ>
7/4  1201-1700も覚え始める

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】37-66章
【やってきた範囲】37-66
【定着率】99%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】復習

【参考書名】英文法solutionラストスパート1 ※最優先
【宿題範囲】14-20+総復習(全20)
【やってきた範囲】14-20+総復習
【定着率】95%
<過去問>
日大英語 過去問2年分 正答率と振り返り報告

【日大過去問】

【1】 同意表現 4/8
【2】空所補充 4/7
【3】語句整序 5/7
【4】空所補充 4/8
【5】主題、内容説明 4/6
【6】内容説明 4/6
【7】空所補充 5/8

ーーーーーーーーーーーーー

合計30/50 (60%)

語句整序問題等の文法問題はそれなりに解けるようになってきたのでこのまま復習を重ねていきたいです。

<高田メモ>報告時も消さずに残す

長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

8/7 日大50%→vintage強化、長文solution1、文法solution1ラストスパート→日大リベンジ

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】601-800復習1日50個
【やってきた範囲】601-800
【定着率】100%

【参考書名】 入試現代文のアクセス 発展編
【宿題範囲】6-8  2日で1講
【やってきた範囲】6-8
【定着率】100%
<高田メモ>
古文は入試で使わない方針に変更

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】4周目69-85
【やってきた範囲】69-85
【定着率】97%

【参考書名】 世界史センター過去問
【宿題範囲】1年分  初見正答率を報告
【やってきた範囲】センター2015年
【正答率】49点
前回よりも点数が下がってしまいました。
文学史系の問題を多く落としてしまったことが原因だとだと思うのでもっと詰め込みたいです。

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読 
<高田メモ>
歴史 オリジナル年表を作る勉強

https://youtu.be/FUjey5kcBr0?si=WolPJ5WyvAA_k9LB

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

けいやま

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1400 1日100×4日2日
【やってきた範囲】1001-1400 1日100×4日2日
【定着率】96%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2-3~5-4
【やってきた範囲】2-3〜5-1
【定着率】94%
so that構文など文の中でどこに注目すればいいか(この場合はsoに注目)を意識して問題を解くことができたが、熟語などが結構抜けているので熟語の部分は何回も復習したい。
<高田メモ>
方針:大岩復習→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく復習→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→長文ルールズ1

英文法ポラリスやり方

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

動画でわかるやり方

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】基礎問の範囲をやる
【やってきた範囲】基礎問の範囲

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題89-128 1日10問
【やってきた範囲】89-115
【定着率】92%
積分での面積の求め方のパターンを時間をかけて理解した、また絶対値記号の外し方など忘れているところは重点的に復習した。

<高田メモ>
方針:基礎問1A2B 復習→大学入試絶対に落とせない必須101題→入門&基礎問3C
基礎問1Aの定着度が心配なのでどこかで復習期間をとった方がよさそう6/13

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】90%

【参考書名】高校これでわかる 基礎問題集 物理
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】94%

※秘伝の物理講義を講義本として併読

地理 集中講義(1日3テーマ×4日2日)は昨日届いたためできませんでした。
現代社会と理科基礎はいつ頃から勉強を開始する予定か教えてください。
<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

美咲

 高3 星薬科大、安田女子大

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】601-1000
【やってきた範囲】601-1000
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】61-74章
【やってきた範囲】61-74章
【定着率】95%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】 7-12 SVOC振り+音読+チェックリスト動画を用いて振り返り
【やってきた範囲】7-12 SVOC振り+音読+チェックリスト動画を用いて振り返り
【定着率】初見正答率  87.5%
復習の際にわからない単語が出てきた時、リープに載っている単語の派生語(その単語の形容詞、動詞など)を覚えていないことに気づきました。また、空欄補充問題が苦手だと感じました。今後の課題は、リープを隅々まで覚えることだと思いました。

<高田メモ>
英語長文ルールズ1→つまづくなら「初めの英文読解ドリル」も検討

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】ベクトル範囲
【やってきた範囲】ベクトル範囲
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】ベクトル範囲
【やってきた範囲】ベクトル範囲
【定着率】96%

<高田メモ>
基礎問まで終わったら、数学重要事項完全習得編

【参考書名】リードightノート化学
【宿題範囲】11~12章
【やってきた範囲】11~12章
【定着率】100%

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-4~2-7
【やってきた範囲】chapter2-4~2-7
【定着率】100%

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

ジロウ

すいません今週は土日が1日中模試であまりできませんでした…
今週日大の過去問を数学と英語をまだやってない2022年と2021年を解いたのですが解説がネットになくてネットで本を買ったのですがまだ届いていなくて届き次第結果を送るではだめでしょうか(現代文は2024年と2023年をしたので下に書いています)
【志望校】広島大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【正答率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】801-1000
【やってきた範囲】801-1000
【正答率】100%

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文BASIC 
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【正答率】100%
内容理解の穴埋めで埋められてうまく整理できたがまだ内容理解が弱いのでメモを取るなどしてしっかり整理できるようにしたい。
<過去問>※今週絶対
日大英語過去問 1年分 正答率と振り返りを報告

8/28 報告 60%
8/21報告【正答率】53%

<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テスト

<過去問>
日大文系数学2年分 正答率と振り返りを報告

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題25-56
【やってきた範囲】例題25-56
【正答率】100%
必勝ポイントをつまりこういうことだと自分の言葉に変えて理解し、一問一問ポイントを押さえていくことで問題がより早く正確に解きやすくなった。
<高田メモ>
短期攻略基礎編 1A図形範囲→優しい高校数学2B復習&基礎問2B

【参考書名】 新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【正答率】100%
今までの解き方やアプローチ方法を使いながら理由を持って選択肢を見る前に答えを出してから解くことができたので点数も安定していて安心しました。また脳内活動も何も見ずに線を引いて説明しながら読めるようになりどこに目をつけて読んでいくかがわかった。
<過去問>
日大現代文2年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】2024年→72%、 2023年→75%
漢字や語句の意味で間違えることはなく、「下線部はどういうことか」などの問題も根拠を見つけて解けていたが「本文の内容と合致するもの2つを選びなさい」の問題が片方があっていてももう一つが違っていたり全体の内容理解が弱い、少しメモを取りながら読んでいきたい。問題で「大正13年以降に作曲活動を始めた人物を選びなさい」という問題があって作曲家や人物についてもしっかり覚えていたほうが良いのでしょうか?
<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編→決める共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1101-1500
【やってきた範囲】1101-1500
【正答率】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】2周目1-16
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】公共、政治経済 集中講義
【宿題範囲】19-30テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高二

テスト期間でセンター過去問だけやってきました

【宿題範囲】2019 センター数IA
【正答率】43%
第2問と3問の後半と、第4問5問はほとんど出来ませんでした。

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

やさしい+これでわかるで2B全範囲の復習が終わったら、基礎問1A2B→落とせない101題

正しいやり方ができているか確認したいので数学のノートの画像を抜粋して送ってください!
ポイント:1問に1ページ使って、丁寧に図や途中式、間違えた問題は原因と解決策、そのほか気づいたポイントなどを書く!

理想のノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=TI8Ed5q58LnoMVYl

方針:やさしい、これでわかる2Bまで仕上がったら、基礎問に入る

【参考書名】システム英単語(青の通常版)
【宿題範囲】1-1200

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

通常版のシスタンに移行します!前半はbasicと範囲がかぶっていますが復習のつもりでやってください!

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part2-2~3-1

<高田メモ>
ファイナル演習 chapter1 初見41%
ポラリスもう一度復習→ポラリスファイナル演習リベンジ→動画でわかる英文法

動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

RR

高3
宇都宮大DS経営or新潟大経済科学志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1-1400
【やってきた範囲】1-1400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】65-74、1-10復習
【やってきた範囲】65−74 1−10
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】11-12 2日で1文
【やってきた範囲】11ー12
【定着率】65%

11の立命館の問題に関しては正答率もよく読めていたのですが、12の早稲田の問題は単語や解釈でボコボコにされました。なかなか難しかったので来週も復習頑張ります。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習1-36
【やってきた範囲】1−36
【定着率】100%

忘れていたこともあったので復習できて良かった。今後も継続して解釈の力を上げていきたい。

<方針>
9/4報告 宇都宮大英語 55%
長文に関しては ルールズ3→キャンパス→過去問 の流れで

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題117-148
【やってきた範囲】117−148
【定着率】96%

全体的に初見正答率が高かった。前回課題としていた積分の復習もできて弱点を克服することができてよかった。文系数学重要事項完全修得編は次回の宿題で終わらせれると思うんですが、演習問題も取り組む予定でしょうか?前にやった分野の定着率の確認も含めてやりたいです。

<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問8/21クリア→文系重要事項編→実践力向上編

【参考書名】センター試験現代文 評論のみ
【宿題範囲】週3年分 正答率報告
【やってきた範囲】2年分

1回目 70%
2回目 70%
<方針>
現代文はこの後は共通テストに向けた演習がメイン

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習
【やってきた範囲】801−1200
【定着率】100%

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】121−240
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】13-14
【やってきた範囲】13−14
【定着率】100%

13、14どちらもいい正答率が出て良かった。また、試しにセンター試験の古文をやってみたのですが6割くらい解けて良かった。継続して取り組み、正答率をもっと上げていきたい。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史
【宿題範囲】2周目11-30 1日5テーマ
【やってきた範囲】11−30
【定着率】100%

勉強のツボがわかっているので効果的に復習できた。

※決める共通テスト日本史を講義本として併読

<高田メモ>
9/4報告 共通テスト日本史過去問40%

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】51-61テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】51−61
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やってきた範囲】併読

【参考書名】坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講
【宿題範囲】14-21講
【やってきた範囲】14−21講
【定着率】100%

化学基礎はかなり苦手だったので今週重点的に取り組みました。molだったり中和などの基礎をしっかり理解できて良かったです。今得た知識を応用して問題に取り組み、定着率をさらに上げていきたいのですが、問題集に入るのは坂田が終わった後からでしょうか?

<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎

全統共テ模試結果
英語R 63点
英語L 50点
数学1A 51点
数学2BC 57点
国語 88点
化学基礎 8点
地学基礎 24点
日本史 55点
政治経済 55点
情報Ⅰ 50点
合計 501点

全統模試志望校判定結果
新潟大学経済科学部 C判定 第一志望順位 98位/452人中
宇都宮大学DS経営学部 D判定 第一志望順位 20位/160人中
新潟県立大学国際経済学部中期日程 A判定
日本大学 経済学部 共テ利用 A判定
駒澤大学 GMS学部 共テ利用 A判定

1つ相談があります。現在志望校を新潟大学経済科学部と宇都宮大学DS経営学部としていますが、志望校の候補に東京都立大学経済経営学部を加えたいです。元々気になっていたのもありますが、経済と経営をもともと学びたい気持ちがあり、どちらも学べるということで気になっていました。自分の希望としては第一志望を東京都立大学経済経営学部、共通テストを受けて得点的に厳しかった場合、新潟大学か宇都宮大学に出願しようと考えています。現状の学力だったり参考書ルートを確認したりして出した結論です。模試の結果を受けて都立大を舐めているわけではありません。都立大を目指す場合、今後の時間的には厳しいものでしょうか?学校の先生だったり親、高田先生のアドバイスを聞いて第一希望を決めようとおもいます。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

コンコン

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やった範囲】1ー800
【定着率】100%
単語は1日800単語やっているから、結構定着率がいい。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】51-65章
【やった範囲】51ー63
【定着率】100%
熟語は何回もみて覚えた、あとは長文の所をやりたい、
熟語は長文で出てきたら、まだすぐに意味が言えないから長文のページも使って覚えたい

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】英検前になったら
リスニングを2日に一回やった
あまり聞き取る事ができなかった。
過去問を一度解いたが、熟語の所で点数を落としてしまっている。

【参考書名】 大学入試はじめの英文読解ドリル ※全chapter6
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】長文で出来なかった範囲
【定着率】100%
長文では同格が分かっていない事に気づいたから、そこを中心的に復習をした。

【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回、振り返りチェックリスト
【やった範囲】1ー6 SVOC振り+音読10回、振り返り
チェックリスト
【定着率】90%
単語の面ではわからない単語はなかったが、熟語がわからないものはあったから、もっと熟語をやろうと思いました。
解釈の部分では、形容詞と副詞の所はしっかりと見極める事ができた。でも同格を見極める事が出来なかったから、復習をした。また問題を解いた際に根拠ありで解けた部分と解けなかった部分があったから、もっと根拠ありで解けるようにしっかりと内容理解する。全体の内容はしっかりと分かっているから、もっと頭の中で要約出来るようににする。
全体のSVOCの振りはしっかりと出来ているけど、時間がかかり過ぎているから、早く読めるようにする。

<英語の方針>
肘井→はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイトレ1→ルールズ1、2

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】決める共通テスト 現代文
【宿題範囲】評論 3-1~小説2-2
【やった範囲】評論3ー1、小説2ー2
【定着率】90%
解き方を学ぶ事が出来たから、あとは使いこなせるようにしていく。それを意識して問題に取り組む

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1301-1500 1日50語
【やった範囲】1301ー1500
【定着率】90%
しっかりやる事ができた

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 四字熟語1-80
【やった範囲】四字熟語1ー80
【定着率】90%
中々か難しい漢字が多く、覚えるのに時間がかかった。

現代文の進め方の方針:田村→新現代文レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
【やった範囲】1ー120
【定着率】90
もっと何回もみて完成度を上げる

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】ステップアップノートに対応する範囲を先に読む

【参考書名】古典文法ステップアップノート30
【宿題範囲】助詞、敬語
【やった範囲】助詞
【定着率】100%
助詞の大切な所を全て覚えて使えるようになった。

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル ※新しい本です
【宿題範囲】1,2復習+第3回-第6回
【やった範囲】1.2.の復習
【定着率】90%
時間をかけてやれば内容だったり品詞分解が出来るようになってきたから、継続していきたい。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】2周目 52-67 1日4テーマ×4日2日目安 
【やった範囲】2周目 52ー60
【定着率】100%
今回の範囲は近代で自分の中でしっかり白紙勉強をやって、出来事を整理する事が出来たから、継続していきたい。

【まとめ】
学校がある中で、長文に時間をかけ過ぎてしまって国語に時間をかける事が出来なかったから改善していきたい。
また歴史も白紙をやっているから、時間がかかってしまってあまり進む事が出来なかった。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1200 98%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】1-60章復習 熟語だけでok

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter6+総復習(全6chapter)

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】4-6 SVOC振り、音読10回 100%
今までカッコうめ問題の文型、時制や内容の対比に関してそこまで注意をしてこずなんとなく解いていたからruleを適用しながら読むことに意識した。音読も音声を聞いて朝と寝る前に分けて読んだ。
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法
→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ1,2

ファイナル演習初見正答率
chapter1 66%
chapter2 72%
chapter3 61%

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題61-100 82まで90%
意外とあれってつまづくことが多く、その度に入門や授業動画を利用してなんとなくで進めないようにした。
【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル3C
【宿題範囲】1-2時間目(全12) 100%
3cがまとまってる参考書を見つけられなかったので3冊まとめて購入しました。数3と数学cは別冊なので2冊進めた方がいいでしょうか。

<方針>
数3C基礎問を進める+ドラゴン桜追加、

文系範囲も、整式の分野(剰余の定理など)は復習必要

【参考書名】入門&基礎問題精講 物理
【宿題範囲】復習

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】復習

<過去問>
日大物理過去問 1年分 正答率と振り返り 

9/4報告 17/25 原子の光電効果の問題の解き方がわからず点を落としてしまった。また、力学の角度を変えていって特定の条件で答えを求める問題でうまく読み取れずに解けなかった。

【参考書名】リードLightノート 化学
【宿題範囲】16-17章 90%

<過去問>
日大化学過去問 1年分 正答率と振り返り 
17/28 点
無機化学有機化学で点は稼げたものの平衡の問題でかなり落としてしまった。ペプチドに関してはまだ定着がしておらず落としてしまった。

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

みかん

今週の宿題です。

【志望校】琉球大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】100%
【振り返り】いいかんじです。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習51-74章
【やってきた範囲】復習51-74章
【定着率】90%
【振り返り】100%にできなかったから頑張る。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り音読10回、振り返りチェックリスト
【やってきた範囲】1-6
【定着率】90%
【振り返り】まだ難しかったです。
もっと英語やる。

英語長文振り返りチェックリスト
<長文を読むとき>
口長文をコピーしてSVOC振りをした
はい
口わからない単語をリスト化して覚えた
はい
口単語や熟語でつまずいていない
つまずいた
口つまずいてしまった
はい
口単語帳に載っている単ご
語彙リスト活用しながらできた。
口初見の単語の推測
口SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている
できていなかったところもあったけど
解説読んでできたかなと思う。
口thatやas、倒置など構文の重要ポイントに気づけた
ちょっと気付けた
口文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない
たぶん
<長文を解くとき>
・設問の正答率は52%
口長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた
印つけながら解けたと思う。
口知識を問う問題を答えられた
<音読>
口音声をつかって音読した
・音読は1文10回した(最低10回)
口長文の復習ポイントの確認をしながら音読した
<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題とは?復習すべきこと、長文の勉強で意識すべきこと
 単語の意味が出てこなかったり、
日本語で答える和訳とかまだちゃんとできていない。

※英語長文チェックリスト動画 https://youtu.be/2DiqYgFYMtQ

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=bH3-SIBnW3B3MwJE

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
→英語長文ハイパートレーニング1→ルールズ1→長文solution1→ルールズ2

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を見直す

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題49-96
【やってきた範囲】例題49-96
【定着率】78%
【振り返り】難しかった。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】3C 1-2時間目
【やってきた範囲】3C 1-2時間目
【定着率】100%
【振り返り】すぐに思いつかないことがあったけど解説読んで思い出しながら解けたかなと思う。

<高田メモ>
計算演習量確保のための参考書です。1A~3Cまで用意しておいてください!

【参考書名】生物問題集合格177問
【宿題範囲】 54-84問(★★★のみ)
【やってきた範囲】54-84問
【定着率】82%
【振り返り】ちゃんと覚えてないところがあったから山川さんもっと読む。計算とか利点を何文字以内で答えるのが難しかった。解答のまねしつつわかりやすいように書けるようにする。

【参考書名】山川の生物が面白いほどわかる本(講義本)
【宿題範囲】併読

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題1-40(化学基礎範囲)
【やってきた範囲】例題1-40
【定着率】95%
【振り返り】イオン化傾向覚えたい。
中和滴定の問題の計算がうまくできてなかった。不電子対もしっかり書けるようにする。

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】用意する

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学 講義本
【宿題範囲】併読

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部 第2部1-2
【やってきた範囲】第1部 第2部1-2
【定着率】90%
【振り返り】最初読みたくなかったけど
読んで見たらわかりやすくて読みやすかった。
なにが大切なのかちゃっとわかった。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315(他の物を持っていたらそれでもOK)
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】80%
【振り返り】あんまりやってないです。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】1-8
【定着率】95%
【振り返り】お久しぶりですってかんじで
動詞とか形容詞とかの活用を
富井さんのしっかり読んで思い出した。

※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年09月11日(水)|09/11 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 09/11 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ