【志望校】東京大学 文科二類
【学年】新高2

【今週の学習時間の目安】
総計 24.5時間

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%

<単語方針>
1200までを繰り返している。日大突破後を目安に1201以降も。

【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】1-37テーマ
【やった範囲】1-37テーマ
【定着率】100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part2-2~3-1
【やった範囲】part2-2〜3-1
【定着率】100%
前回同様、今まで学んだ文法の復習になりました。長文を読む時のポイントがまとめられているので、見返して要点を忘れないようにしたいです。

動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

<高田メモ>
方針:大岩の一番初めの英文法→高校英文法パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法
→大学入試はじめの英文読解ドリル

ファイナル演習初見(4/2報告)
chapter1 初見正答率84%
chapter2 初見正答率81.9%(105問中86問正答)
chapter3 初見正答率85.2%(102問中87問正答)

【参考書名】数学2B 入門問題精講 
【宿題範囲】4章 三角関数
【やった範囲】4章 三角関数
【定着率】100%
最初はIAで学んだ内容の延長線上なのかと思っていましたが、覚えなければならない公式などが多かったりして、基本は同じでもより発展した問題が多くありそうだという印象を受けました。公式は忘れてもその場で導き出せるように考え方を理解してこまめに確認していきたいです。

【参考書名】数学2B 基礎問題精講 
【宿題範囲】4章 三角関数
【やった範囲】4章 三角関数
【定着率】100%
分野としての問題数は多い方ではありませんでしたが、その分一問一問の内容は詰め込まれているので、要所要所を抑えつつ、何回も解いて考え方を身につけたいです。