既卒
国公立志望
先週から今週にかけて模試の後、コロナになってしまいました。
なので昨日今日で模試の復習に時間を掛けたので、参考書は進みませんでした。
[英語]
結果としては時間が足りず6割後半でした。
共通テスト形式に触れていなかったので、読み方を本番中に思い出していたため思ったより時間がかかってしまいました。あと、消去法が使えていなく、間接的な言い換えに気付くのに時間がかかってしまいました。しかし、正答率は高く9割でした。シス単で派生語を覚えてきたので、そのおかげで前よりも読みやすくなってきたと感じています。時間無制限で解き直してみて、それぞれの大問に何分かかったか、分からない単語をチェックして調べる、訳しにくかった所を訳を見て構文の確認、自分の解答根拠が正しく正解を導いているかという事を意識して復習しました。これらを次の模試に生きるように反省点、良かった点、次回の戦略を白紙に書いて、次の模試前に見れるようにルーズリーフにまとめました。(全科目)
[国語]
全体で6割くらいで、漢文から解いたが忘れていて思い出すのに時間をかけてしまい、古文まで解けませんでした。
現代文の1、2は良く出来ていた。
特に1の評論は正答率9割で、解答を見ても具体と抽象などの文の構造理解をして筆者の主張を捉えていたが、他の文章との比較をして解く大問では解答を自分で作らないで選択肢から選ぶように解いてしまったので、引っ掛けにかかってしまった。この何となく解くのは気をつけるようにする。
2の小説は、最初の状況理解が曖昧で読んでしまったので、文の最後の方で分からなくなり、読み直すという時間の無駄遣いをしてしまった。
やはり小説の方が苦手で、しっかりと人物関係と感情の変化、その原因などを頭で整理しながら読んでいくように練習する。
解き直しでは良くその事を意識して出来ました。
しっかり全問正解に1、2共になりました。
3は初めて解いてみて、今回で感覚を掴めたので良かったです。
[数学]
1a 7割
2b 6割でした。
入門問題精巧をやったおかげで、問題文の言ってる事が分からず、誘導に乗れないから解けなかったというのは無くなりました。時間無制限では9割でした。解答を見てると無駄に計算してたり、計算の工夫で時間を減らせる部分があり、8割越えの希望が見えてきました。しかし、三角関数では最初の問題しかとけず、常用対数表を使ったlog10の計算を忘れてました。そこを復習して、三角関数はもう一度やり直します。