08/28 宿題結果の記事一覧

ぶっコロッケ

既卒
国公立

参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027復習
やってきた範囲 1-1800 赤字以外も
定着率 赤字 100%
それ以外の所 95%
複数の意味、語法、熟語での形、その単語が名詞、形容詞、動詞、副詞でどれを持つのかをほとんど覚えてきました。
共通テスト模試でも品詞が変わっても分かるようになってきたので、すごく効果を実感してきました。なので、この感覚で続けていきます。
<高田メモ>
一語一訳が完璧になって余裕があれば赤字の訳以外も覚えるようにしたいです。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30復習
定着率100%
接続詞によって意味が変わるものでも迷わずにtoならこの意味、forならこの意味と分けて覚えていけました。
1日1つの文章を音読している事で、見慣れない、もしくは苦手な構文、熟語の使われ方を理解出来て、完璧に覚えられました。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
定着95%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】総復習
定着率 100%
肘井の読解のための英文法でやったように、as、that、toなどの使い訳は出来ているし、動詞の型を意識して読めているので、「次にこの前置詞がくるだろうからここまでが名詞節だろう」と考える事が出来ています。
この参考書はこの単語のニュアンスはこうだよなどの細い知識も書いているので、そこを理解して、訳し方を考える事が良い練習になりました。
段々と訳し方が上手くなってきていて、現代文は得意なのに英語になった瞬間理解力が無いと感じていましたが、この意訳をすぐに出来ていなかったのだと思いました。

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】1-6
定着率 100%
単語、構文では分からなく所はなく、この程度なら返り読みも少なくて読めました。入門英文問題精巧をやった事で、少し直訳が分かりにくい文書も頭で置き換えたり出来て、正答率も100%だったので、長文の頭の動かし方も練習出来ました。

<過去問>
日大英語過去問 2年分 正答率と振り返りを報告
やれてない

〈方針〉
入門英文問題精巧→英語長文solution1→日大過去問で確認→
solution 2

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】101題をやる
定着率100%
完璧に精巧部分と解法をリンクして問題の要点を理解出来ていた。

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲 101題をやる

【参考書名】大学入試落とせない必須101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】1-60 1日10題ペース 初見正答率を報告
やってきた範囲 1-30
正答29問
その一問は計算ミスで、いまいち解答の方でやってしまい計算の難しい方に持っていってしまいました。

特に1aの基礎問をやり込んだ事で瞬時に解答のパターンを2つほど浮かんできてこうした方が良いかななど、自分でイマイチ解答、ピカイチ解答を浮かべる事が出来る問題も多かったです。
もしいまいち解答で解いていたら、そこを確認して解き直して、ポイントを確認するという手順でよろしいですか?

共通テスト模試で苦手だった常用対数、三角関数全範囲を入門からやり直しました。
青チャートで三角関数をやってみてもすぐ解法が浮かんで9割出来ました。改めて、共通テストの時間の無さを実感して計算スピードを意識して解いていき、計算の工夫も考えていきます。

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
定着率 100%

【参考書名】古典文法ステップアップノート
【宿題範囲】最後まで復習
定着率100%
即座に上の暗記部分を言えるようにしました。

【参考書名】 富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】1-12復習
定着率 100%
完璧にミニブックの図をイメージ出来るようにしました。

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】5-10

定着率100%
正答率は9割以上をキープ出来ていました。
先週は自分で解答を作らないで選択肢を選んでいたが、その癖をやめて、自分である程度解答を作って選択肢を選べました。
このレベルの問題は最強の現代文でやった、対比、並列、具体抽象の関係が見えてくるし、解説の脳内活動もほとんど合っていました。

<高田メモ>
現代文レベル別 動画

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Jil9GJp5ypvMkqI9

参考書名】決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】評論 例題1-1~2-3
やれてない

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B 復習
【宿題範囲】41〜55空欄と赤字を覚える
定着率 100%

なぜその事象が起こったのかを完璧に説明出来るようにしました。現役時は共テが6〜7割程度しかなく、その主な原因は地図と文化史の暗記が甘く、その作品名、著者は知っていても、どの時代で、何を表しているのかという中身を疎かにしてしまっていました。なので、しっかりと資料集を使って時代、地図を理解して、茂木先生の講義本で中身を理解しました。
白紙勉強方は取り入れた方が良いですか?

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果, 未分類

フォーカス

【学年】高三
【志望校】九州大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1700
【やってきた範囲】1201-1700
【定着率】98%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】301-500
【やってきた範囲】301-400
【定着率】92%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲 なし

【参考書名】英語長文Rules3
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-4
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
しました
・わからない単語をリスト化して覚えた?
しました
・単語熟語でつまづいたりしていない?
 初見が多かったが、後ろの方に載ってる単語の意味がわか らないせいで、日本語訳に問題が解けないことがあったの で、取りこぼしなく覚えていきたい
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
 たまに初見じゃ理解できない文もあった
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?  文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
 内容の理解は問題なかったです
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
1問目 67%
2問目 62%
3問目 77%
4問目 75%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
答えられた
・知識を問う問題は答えられた?
答えられないことが多かったので、熟語がまだ覚えきれてないのが問題だと感じた
<音読>
・音声をつかって音読した?
しました
・音読は1文何回した?(最低10回)
しました
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
できることもあれば、たまにぼーっとしながら読んでしまうことがあるので気おつけたい
【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】lesson1-20 テーマ別文例1-20
【やってきた範囲 lesson1-7
【定着率】100%
自分が思ってる以上に英語を書くことが難しいことが分かった。書き方をしっかり覚えることが大事だと感じた
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3,英作文ハイトレも開始→キャンパス

【参考書名】 リードライトノート化学
【宿題範囲】 15-16章
【やってきた範囲】15章 16章半分
【定着率】94%
高分子の覚えるところが多くてとても時間がかかってた
定期的に復習していきたい
【参考書名】宇宙一覚えやすい化学 ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-5-2-8
【やってきた範囲】chapter2-5-2-8
【定着率】90%

【参考書名】 良問の風 物理
【宿題範囲】13-36
【やってきた範囲】13-36
【定着率】95%
間違えたところをしっかり復習して理解しながら進めれた
【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲 なし

学校の課外などでうまく時間が取れませんでした
二学期始まったので切り替えてがんばります!
<方針>
物理:日大96%クリア→ 良問の風+物理の質問91に入る

化学:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)→重問A問題

数学は自力で進める

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

キックマン

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】15-35章
【やってきた範囲】15-35章
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】16までやった 一旦STOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6chapter)※可能なら6まで

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
英文法ポラリス1、ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講数学3C
【宿題範囲】10章(最後)
【やってきた範囲】10章
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講数学3C
【宿題範囲】1章-3章
【やってきた範囲】1章-3章
【定着率】95%
複素数平面とxy平面の違いに意識を向けながらやった。位置がずれたときはベクトルを利用するという知識は分野横断的に使える技だと思った。hh

【参考書名】ドラゴン桜3C
【宿題範囲】微積の分野
【やってきた範囲】微分だけ
【定着率】98%
微分の図形問題は時間短縮、他は精度高くするのが課題点。英単語のように毎日やりたいとおもった。

<高田メモ>
101題 1A 初見正答率59% 2回目72%

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】波動55-75
【やってきた範囲】なし

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】熱35-44
【やってきた範囲】熱35-44
【定着率】97%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

RR

高3
宇都宮大DS経営or新潟大経済科学志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1901-1935、1-700
【やってきた範囲】1901-1935 1-700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】33-48復習
【やってきた範囲】33−48
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】3-4復習 5-7 2日で1文
【やってきた範囲】3−4復習 5−7
【定着率】80%

前回課題として挙げていた3、4の復習はよくできましたが、5−7に関しては初見正答率があんまりよくなかったです。難しい単語が出てきてなかなか文の意味を英解できてなかったりしたので単語の復習に力を入れました。しかし、答えられる単語も多くなってきているので単語に関してはLEAPのpart4を復習してやっていきます。

<方針>
長文に関しては ルールズ3→キャンパス→過去問 の流れで

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題65-96
【やってきた範囲】65−96
【定着率】93%

数学に関しては初見正答率がかなり良かったです。今後も継続していきます。

<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問8/21クリア→文系重要事項編→実践力向上編

【参考書名】センター試験現代文 評論のみ
【宿題範囲】週3年分 正答率報告
【初見正答率】
1年目 75%
2年目 70%
3年目 65%

<方針>
現代文はこの後は共通テストに向けた演習がメイン

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】201-325復習
【やってきた範囲】201−325
【定着率】95%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】10-12
【やってきた範囲】10−12
【定着率】80%

今週は古文を重点的にやりました。自分の間違え方としてはいつも何かしらの助動詞を見落としていたり、見分け方を勘違いしていたりしています。そこを修正するために富井の古典文法をはじめからていねいにを再度読み返したりしていました。基礎的なところを確認できて良かったです。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史
【宿題範囲】73-81 1日3テーマ
【やってきた範囲】73−81
【定着率】100%

1周終わりました。2周目に入ることで意識したほうがいいことは何でしょうか?

※決める共通テスト日本史を講義本として併読

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】34-45テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】34−45
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やってきた範囲】併読

【参考書名】坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講
【宿題範囲】6-13講
【やってきた範囲】6−13講
【定着率】90%
化学基礎は今週少し躓きました。来週重点的にやっていきます。

<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎

今週、新潟大学の数学の2次試験の過去問を1年分やってみたところ約5割の正答率でした。少し自信につながってよかったです。また、今週全統記述模試をやりました。英語、国語に関してはうまくいきましたが数学はかなりやられました。しっかり復習していきます。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

たこ

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やった範囲 1-1900
定着率 100%
即答できた

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-32章 復習

やった範囲 1-32
定着率 定着率100%
即答できた

【参考書名】 英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回

やった範囲7-12
定着率100%
svocだいたいは触れたけどできなかった何箇所かできなかったところがあったのでマーカを引いて重点的に復習しました
リストにして単語熟語を復習できました
熟語帳に載っていない意味のやつをおぼえました
塊に気を付けて触れました
初見では倒置に気付かないときがありました
全体で正答率は9割くらいだった
夜朝に5回ずつ音読しました
やっぱり最後が雑になる癖が治っていませんでした
倒置とか違和感はあるのにスルーしてしまったのが反省点
知らない単語熟語があると止まってしまい焦ってそこからグダグタになってしまった
時間がオーバーするのが課題

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:文法ポラリス1→動画でわかる英文法読解入門→入門英文問題精講

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315
やった範囲 1-315
定着率 100%
即答できた
【参考書名】とってもやさしい古文
【宿題範囲】実戦 13-25

やった範囲13-25

定着率 100%
主語を補いながら読むようにしました
古文は現代語訳しないってのはどういうことですか?

【参考書名】入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】例題A-D, 1-12問
1-12
船口でやった構造を意識して読むやり方でよみました

【参考書名】宗のたった4時間 現代文
【宿題範囲】3-8(全10)

やった範囲 3-10

定着率100%
構造を意識して読みました
具体抽象、対比の関係を紙に書いてまとめれるようにしました
【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】101-500(復習)

やった範囲 100-500

定着率 100%

<高田メモ>
方針:田村→新レベル別1→船口 ゼロから→アクセス→宗の4時間現代文
方針:富井の古文読解はじめからていねいに→とってもやさしい古文→古文上達基礎編45

※一旦怖くない国語 古文をやってからとっても優しいに戻る

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】49-60 1日3章  ※世界史ペースアップします。

やった範囲49-60

定着率100%
流れを紙にかけるようにしました
単語からどう言う意味か影響など言えるようにしました

※茂木誠の世界史Bが面白いほど分かる本を併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

おもち

【学年】3年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語上級編
【宿題範囲】13-24章
【やってきた範囲】13-24章
【定着率】95%

知らない単語が多いけど何周もしてなんとか進められています

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年 大問1,2 長文
【宿題範囲】8-13 1日1文
【やってきた範囲】8-10 1日1文
【定着率】98%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】2周目lesson25-48 テーマ別文例2周目1-30
【やってきた範囲】2周目lesson25-48 テーマ別文例2周目1-30
【定着率】100%

<高田メモ>
神戸大英語結果 85% 80%
ポレポレに進む

ルールズ4→阪大の過去問 大問1を使って和訳対策

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】苦手範囲あれば復習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】例題38-41
【やってきた範囲】例題38-41
【定着率】98%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】例題1-12
【やってきた範囲】できてません
【定着率】

<過去問>
神戸大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
75% 考え方があと一歩のところで止まってしまう問題があった  色々な方法を試して解法を見つけられた

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
7/31報告 神戸大理系数学70%
8/7報告 神戸大理系数学75%
8/14報告 神戸大理系数学75%

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】できてません
【定着率】

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】名門でやる範囲を復習
【やってきた範囲】名門でやる範囲を復習
【定着率】100%

【参考書名】物理 名門の森 力学・熱・波動Ⅰ
【宿題範囲】61-84
【やってきた範囲】61-74
【定着率】98%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】73-84
【やってきた範囲】73-84
【定着率】100%

<過去問>
物理 神戸大過去問1年分 正答率を報告
できてません

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題15~17章
【やってきた範囲】A問題15~16章
【定着率】98%

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】評論 例題1-1~1-3
【やってきた範囲】評論 例題1-1~1-3
【定着率】98%

船口の最強の現代文で学んだことを活かして取り組めている

<現代文の方針>
船口の最強の現代文→決める共通テスト現代文→船口の記述トレーニング

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

いがちゃん

国公立志望
高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-700

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】68-74 1-7章復習

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 超基礎編
【宿題範囲】7-12 SVOC振り 音読10回

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

ファイナル演習 初見98%
<方針>
→肘井の読解のための英文法(復習)→大学入試初めの英文読解ドリル→長文ハイパートレーニング1→入門英文問題精講

【参考書名】数学入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】不安なところあれば確認

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式

【参考書名】基礎問題精講
【宿題範囲】3章 図形と方程式

【備考】
体調不良と学校の課題テストが重なった関係でできませんでした。すいません。
学校が始まったので、夏休み前の量に戻して欲しいです。よろしくお願いします。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

梅干し

今週の宿題です。

1週間の後半2日間で体調を崩してしまって、完璧に出来たはずの宿題ができませんでした。

【参考書名】入門1A
【宿題範囲】全範囲完璧に
【やってきた範囲】 全範囲やれたが完璧にはできなかった(80%くらいできた)

【感想】 前回に比べて進みが早くなった。

【参考書名】入門2B
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
基礎問は苦手な分野だけ取り組む形にして基本は入門メインにします!

入門1A、2B→文系数学重要事項習得編→入門3C→数Ⅲ 重要事項完全習得編 の方針予定

【参考書名】大岩
【宿題範囲】全部(25章)
【やってきた範囲】 20章まで(100%)

【感想】武田塾のYouTubeで大岩の勉強方法を見て、前回よりも圧倒的に理解出来るようになった。

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 

大岩のやり方手元解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 動画

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】熱力学以降から全て
【やってきた範囲】P.131まで(全部P.151)

【感想】基礎は頭に入ってるけど、少し難しい問題が出てくると出来る問題もあるが出来ない問題の方が多くなってしまった。応用力をつけていきたいと思った。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900 全範囲復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ(旧版)
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】復習17-19章
【やってきた範囲】17-19
【定着率】100%

※文法 強化で追加

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】7-12 1日1文
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%

<過去問>
岡山大 英語長文 1年分 正答率と振り返りを報告
できてない

<高田メモ>
日大過去問66点。文法問題の正答率が悪かった。
宮下の英文法語法→ネクステ復習→日大再挑戦71,79%クリア→解釈ポラリスへ

ルールズ3→長文ポラリス2→国公立長文問題集キャンパス→記述式トレーニング

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】 なし

【参考書名】大学入試必須101題 スタンダード編
【宿題範囲】1-101 もう一度
【やってきた範囲】1-101
【定着率】90%

1-40 初見正答率40%
41-81 初見正答率30%
82-101 初見正答率25%

【参考書名】短期攻略数学2B 基礎編
【宿題範囲】101題を踏まえて1~2分野決めてやる
【やってきた範囲】指数、微積
【定着率】100%

<高田メモ>
落とせない101題で初見正答率と、失点があればその原因分析も

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル1A+2B
【宿題範囲】1A 9~10時間目 復習
【やってきた範囲】9-10
【定着率】100%

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

SWAMP

今週の金曜日と土曜日に文化祭があり、普段よりはできてなく、中途半端な感じになってしまっています。
普通に文化祭が邪魔なんですが明らかに、ばっくれる事はできない状況なので終わったらメリハリをつけて完全に受験モードに切り替えます。

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部 (文系型)
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【定着度】97%
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】67-74章 1-10章
【やってきた範囲】67-74
【定着度】97%
【振り返り】

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】 1-6 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1-2
【定着度】97%
【振り返り】
The Rulesに比べると、本書はかなりコンパクトな解説になっていた。
まだ精読の時期ですが、本書に記載の「本番想定時間」は超えるが、「演習時間の目安」は超えない程度
今のタイムを5ヶ月後には、これほど早くしなくてはならないのかと考えさせられた。

<長文を読むとき> ・長文をコピーしてSVOC振りをした?
>した
・わからない単語をリスト化して覚えた? >した

・単語熟語でつまづいたりしていない? (どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、) >初見の単語の推測のコツを教えて欲しいです。

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
>問題なし

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
>はい
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? >問題ないです
<長文を解くとき> ・設問の正答率は? >
Lesson 1 3問正解/5問中(60%) Lesson 2 7問正解/12問中(58%)
低いです
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? >根拠をもって答えられましたが、本文の内容を少し言い換えた選択肢に弱いと実感した。
・知識を問う問題は答えられた? >間違えてしまうことがあった。
<音読> ・音声をつかって音読した? >した ・音読は1文何回した?(最低10回) >英文が3ページあり、6回程度しかできてないです ・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? >構文のポイント(速読向け)やシャドーイング(リスニング向け)を行なった
<課題発見&振り返り> 上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください! >言い換え表現、英熟語

<今後の進め方>
動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ2→ポラリス1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学2B 入門問題精講
【宿題範囲】6章 微積分最後まで 7章 数列
【やってきた範囲】6章完了 7章が練3まで
【定着度】80%
【振り返り】自分にとってはかなり難しいのですが、やさしい高校数学の方がいいですかね?

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学2B
【宿題範囲】入門精講と同じ範囲

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1000 1日50個
【やってきた範囲】801-1000
【定着度】100%
【振り返り】

【参考書名】柳生好之の現代文ポラリス1
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-2
【定着度】98%
【振り返り】クロスレクチャーで培った「読解のルール」「解放のルール」に意識して解き進めることができた。

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】一旦STOP

<高田メモ>
クロスレクチャー基本編→クロスレクチャー解法編→現代文ポラリス1
新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK7

【参考書名】地理B 集中講義
【宿題範囲】2周目テーマ1-16
【やってきた範囲】1-10
【定着度】100%
【振り返り】先日の地理の定期テストで地理の共通テストとセンター試験の過去問から出題されたのですが、集中講義でやったのに間違えてしまったのが非常に悔しかった。
この悔しさをバネに頑張ります

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】100%
【振り返り】

<メモ>
【「共テ 地理B 地図統計の考察問題71」入手済み】

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】100%
【振り返り】

【参考書名】公共政治経済 集中講義
【宿題範囲】テーマ53-61(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】53-61(政治経済のみ1周完了)
【定着度】100%
【振り返り】メモ 影山の公共を予約していたのですが、明日発売日当日に到着予定です。政治経済が1周したので、タイミング的にもちょうど良いかと思います。

<メモ>
政治経済分野を仕上げてから、公共分野をやる。
政治経済分野 19-61テーマ

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

エリザベス

【学生】高3
【志望校】新潟大学工学部

今週や模試や公募推薦の書類作成などで忙しくて宿題あまり出来てないです。
9〜10月にベネッセの模試がありこれは受けるのですが、全統模試も受けるべきですか?全統を受けると毎週模試になります。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】STOP今週は1200の復習

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】1-16章
【やってきた範囲】100%
【定着率】100%
 
【参考書名】関正生のThe Rules 2
【宿題範囲】5-10
【やってきた範囲】5-8
【定着率】100%
<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC振りをした? →した

・わからない単語をリスト化して覚えた? →覚えた

・単語熟語でつまづいたりしていない?

→初見で分からない単語熟語が少し多い気がするけど、その都度覚えてる。

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? →だいだい出来ていた。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?

→仮定法の倒置と強調構文を見抜くのに時間をかけてしまった。瞬時に判断出来るように構文のポイントを整理する。

<長文を解くとき>

・設問の正答率は? →全体で5〜8割

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?

→時間を気にしすぎず根拠に印をつかながら解いた。

・知識を問う問題は答えられた? →はい

<音読>

・音声をつかって音読した? →した

・音読は1文何回した?(最低10回)→10回

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? →した

<課題発見&振り返り>

thatなどの色々な識別がある構文のパターンを瞬時に判断出来るように今まで参考書で復習する。

【参考書名】数学入門問題精講3C
【宿題範囲】3章 極限
【やってきた範囲】3章
【定着率】100%
4-5,10章はやっている

【参考書名】数学基礎問題精講3C
【宿題範囲】4章 極限
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%
3,2,5章はやっている

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問の範囲
【定着率】100%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】例題55-74 1日5問
【やってきた範囲】55-67
【定着率】100%

【参考書名】秘伝の物理講義 
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を併読

<高田メモ>
物理は磁気と原子の範囲はまだやっていない

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問の範囲
【定着率】100%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修43 実戦23まで(理論の最後まで)
【やってきた範囲】必修39 実践18
【定着率】100%

【参考書名】宇宙一わかりやすい化学 講義本
【宿題範囲】併読

<高田メモ>
無機、芳香族、天然有機、高分子はまだやってない

<習ってない範囲※宿題として一旦は進めない>
数学…積分、式と曲線
物理…磁気、原子
化学…有機(脂肪族化合物まで終)、無機

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

しん

【学年】高3
【志望校】MARCH

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1700
【やってきた範囲】1201-1700
【定着率】98%

<高田メモ>
シスタン1201以降に入る

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】21-36章 熟語のみでOK
【やってきた範囲】21-36
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】3-8 全文SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】3-8
【定着率】100%
先日の記述模試で、より早く正確にSVOCを意識しながら、やってきたことを活かすことができ、だいぶ正答率が上がりました。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】95%
どうしてその答えになるのか、一問一問説明できるようにすることを意識しました。間違えた問題は、どうして間違えたのか、右側の解説を見て、それを覚えるくらいにしました。

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト ※こちらを活用して振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】7-10
【やってきた範囲】7-10
【定着率】100%

<過去問>
日大現代文2年分 正答率と振り返りを報告

正答率→82%、85%
間違えたところは主に四字熟語などの語句問題が多かったです。読解では、脳内活動を自分なりに活用し、今までやってきたことを意識できたと思います。

<高田メモ>
決める共通テスト現代文改訂版が発売したらそちらに取り組む。

【参考書名】富井の古典読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】22-24
【やってきた範囲】22-24
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1-2
【定着率】94%
今までやってきた文法や読解の基礎知識を思い出しながら、進めることができました。

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】161-315復習
【やってきた範囲】161-315
【定着率】100%

<今後の方針>※報告時も残す
英語:高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
国語:船口 ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大突破テスト

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】2周目 83-85(最後まで)
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】97%

※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

としーの

【学年】高校3
【志望校】千葉大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】56-60,1-15章 復習 1日5章
【やってきた範囲】56-60 1-10

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】復習1-16章
【やってきた範囲】1-16
【定着率】100%

【参考書名】英語長文記述式トレーニング+
【宿題範囲】9-10+総復習 
【やってきた範囲】9-10
【定着率】90%
svoc 振りをした
音読をした
抽象的な名詞を具体化する問題が苦手だったができるようになってきた
和訳は意訳がどのくらいしていいのかがわからずつまずいた

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson19-42 テーマ別文例19-42
【やってきた範囲】19-42
【定着率】90%

<過去問>
千葉大学 過去問 1年分 正答率と振り返り報告
解いたんですが正答率にするのがむずかしかったのですがどうすれば良いのでしょうか 。
名詞だけを答える問題は全部とけていて
記述する問題は明らかに違うところを書いているわけでもなく和訳もある程度は合っていて6割ほど△で貰えると思うくらいの答案になったとおもいます

英語長文チェックリスト
※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系数学 重要事項、実践力
【宿題範囲】気になる範囲あれば確認

【参考書名】国公立キャンパス数学 1A2BC
【宿題範囲】例題73-96復習 97-108
【やってきた範囲】73-96 97-108
【定着率】85%
ベクトルに苦手意識があり問題をみたときに方針を立てるのに時間がすこしかかる

【参考書名】入門問題精講2BC
【宿題範囲】数列だけ復習
【やってきた範囲】数列

<過去問>
岡山大数学 1年分 正答率と振り返りを報告
1,0/2 2,1/2 3,1/2 4,2/2
この年の数学が簡単だったのにもかかわらずケアレスミスで完答することが出来なかった問題があった

<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問→開発講座

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】4-6
【やってきた範囲】4-6
【定着率 90%

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】71-81(最後まで)
【やってきた範囲】71-81

※金谷のなぜと流れがわかる日本史を講義本として活用

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】42-57テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】42-57
【定着率】90%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果, 未分類

カルビ

高3
横浜国立大学

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1301-1400 1-2001日75語×4日2日
【やった範囲】1301-1400 1-200 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】24-39章
【やった範囲】24-39章 97%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part1残り~part2最後まで
【やった範囲】part1-part2 100%
全統記述模試の文法の範囲は8割でした。

<高田メモ>
大岩の進め方 https://youtu.be/nCz_xIAY30k
大岩卒業試験 https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw
方針:大岩復習→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲と同じ範囲に取り組む
【やった範囲】基礎問題精講しかできませんでした。

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題29-56
【やった範囲】例題29-51 92%

<高田メモ> 入門1A→基礎問1A→入門2B→基礎問2B→短期攻略1A2B

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 1
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習 

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1全部 STEP2①~④
【やった範囲】STEP1全部しかできませんでした。100%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1301-1500 1日50語×4日2日
【やった範囲】1301-1500 100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】201-320 1日30語×4日2日
【やった範囲】201-320 94%

【参考書名】 富井の古文読解をはじめからていねいに ※読解です。文法と間違えないように。
【宿題範囲】22~FINAL 総復習
【やった範囲】22-final 93%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】  2周目 19-42
【やった範囲】19-37 98%

全統記述模試を受けたのですが、数学がとても難しく感じ、あまり解けませんでした。基礎がまだ足りていないと感じました。基礎問題精講をもっと丁寧に解きたいです。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

Mr.

今週は文化祭の準備で忙しかったのですが、できるところまで頑張りました。
【志望校】京大
【学年】高三

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やって来た範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】33-48章 復習
【やって来た範囲】33-48章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やって来た範囲】21-40章 復習
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年
【宿題範囲】7-12 長文1日1題
【やって来た範囲】7.8
【定着率】90%
<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1→京大過去問へ

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 最難関大編
【宿題範囲】chapter2総復習
【やって来た範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やって来た範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】なし

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】30-45 1日4題
【やって来た範囲】30-45
【定着率】90%

【参考書名】神戸大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やって来た範囲】できていません
【定着率】
<高田メモ>
ハイレベル完全攻略は先に3Cから取り組む

今後の方針
「数学の良問問題集300」復習
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C 
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やって来た範囲】該当範囲を併読
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習81-91
【やって来た範囲】復習81-91
【定着率】100%

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理 名問の森  波動Ⅱ全磁気原子編
【宿題範囲】40-55
【やって来た範囲】40-55
【定着率】90%

【参考書名】神戸大の物理 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やって来た範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】13~15章 A,B両方やる ※余裕そうな問題はAは飛ばしてもOK
【やって来た範囲】13
【定着率】95%
<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)

岡山大 化学 7/17報告
①78% ②81%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目 4-6 2日で1文
【やって来た範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第3部
【やって来た範囲】第3部
【定着率】95%
<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→campus現代文

<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

ティッシュペーパー

記述模試を受けて最後まで解き終わらない教科がありました。
しかも分からない1問に時間をかけすぎていて解けそうな問題に手が付きませんでした。
本番は解く前に問題をざっと見るか、
分からない問題は潔くとばすべきだと思ったのですが、このような戦略で良いですか?
解くスピードを速めるべきなのか、解けそうな問題からいくのか
試験問題攻略のアドバイスをいただきたいです。

志望校
筑波大学 数学類
千葉大学 物理学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 復習
【やってきた範囲】1-800 復習
【定着率】98%
1単語にかかる時間が長いものがまだ少しあるのでとにかく周回していきたい。
前回チェックが付いていた単語で、すぐに思い出せたものがいくつかあった。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)熟語のみ
【宿題範囲】14-33章 1日5章
※暗記が多くて大変ですが頑張りましょう..!
【やってきた範囲】14-25章
【定着率】92%
英単語と化学反応式ハンドブックをやった後めんどくさくてやらない日があったので
一気にやらずに時間をあけて取り組めばよかった。
英単語は夜やっているので朝の通学バスで英熟語をやろうと思う。

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】苦手なところを復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24
※少し難易度が高いかもしれないので、厳しそうだったら「大学入試初めの英文読解ドリル」を2週間で終わらせる目安で進めてください!
【やってきた範囲】 1-24
【定着率】97%
1文1文は訳せるが、全体としてきれいな日本語になっていなかったり、
1文に集中しすぎて文の全体像が見えていないことに気が付いたので、
今後の長文へのつながりを意識して話が分かるように訳していきたい。

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説 

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやるのと同じ範囲をやる

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題145-183+総復習 1日12題
【やってきた範囲】例題145-183+総復習
【定着率】90%
統計的な推測の分野が苦手なのですが、解法パターンの暗記以外に解くコツはありますか。
ベクトルでは、問題文の情報からの立式方法がわかった。

次回数3Cに入ります

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テスト→良問問題集300

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲で苦手なところがあれば確認

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-9~2-12
【やってきた範囲】chapter2-9~2-12
【定着率】90%
似ている反応式ではその係数が曖昧になってしまうので反応の原理から押さえていきたいと思った。

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】例題1-40
【やってきた範囲】例題1-40
【定着率】98%
水と氷の密度の問題で、水の水素結合に関しての解説に理解できないところがあったので学校の先生に聞こうと思う。
エンタルピーの問題で図を使った解法が分かったので今後は計算ミス防止という点で、
問題によって解法を使い分けられるようにしたい。

方針:化学 入門→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)

【参考書名】物理 入門問題精講/基礎問題精講
【宿題範囲】復習

【参考書名】全レベル別問題集 物理② 
【宿題範囲】49-96 1日12問
【やってきた範囲】49-96
【定着率】97%
回路問題の解き方を忘れていると感じたので参考書で復習しようと思う。
一方で磁気分野は初見でほとんど解けたのでよかった。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲併読 

方針:入門、基礎問を分野別で並行して進めていく→全レベル問題集②→日大レベル突破テスト(過去問)

入門の力学熱まで入塾時に完了している。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

甲乙

【志望校】国公立大学 歯学部 歯学科 (←長崎(数学_統計必要), 鹿児島, のいずれか)
【学年】高3

生活リズムが崩れ、睡眠時間が長くなりすぎるなど、勉強時間を十分とれませんでした。

特に理系科目の暗記事項をすぐ忘れてしまい、何度か繰り返す必要がある気がしています。
今後の方針について面談をお願いしたいです。
——————————
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200
【やってきた範囲】601-1200
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】7-22章 1日4章 熟語のみ暗記
【やってきた範囲】7-22
【定着率】87%

<高田メモ>
一旦単語は「1-600+多義語」「601-1200」を交互にします。余裕が出来たらペース戻します。
熟語はなるべく頑張ってペース通りやって欲しいです!

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】61-72+総復習 1日6題
【やってきた範囲】なし

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-3 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】なし
<高田メモ>
英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
NextStageは長文開始のタイミングで追加

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=EWDS9f9aMy4NQ5bc

【参考書名】やさしい高校数学3C
【宿題範囲】5章後半 積分の最後まで
【やってきた範囲】微分法
【定着率】

↓↓
【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】5章 微分法、6章積分法
【やってきた範囲】なし
【定着率】

<高田メモ>
やさしい3C 8章、9章 先にやった
1A, 2B+ベク: 六訂版
3C: 五訂版

3Cは基礎問の章ベースで進める。

<高田メモ>
2Bベクトル→やさしい3C→基礎問3C→大淵

【参考書名】物理のエッセンス ※宇宙一読んでからでOK
【宿題範囲】全レベルをやる
【やってきた範囲】なし
【定着率】

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】波動全範囲 初見正答率報告
【やってきた範囲】なし
【定着率】

【参考書名】物理入門問題精講
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
波動→原子→日大過去問

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】3-4章
【やってきた範囲】3-4
【定着率】90%

<高田メモ>※報告時も残す 方針
英語:英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
数学:基礎問1A→基礎問2B→→やさしい高校数学3C→基礎問3C →大淵の統計的推測
物理:エッセンス力学→全レベル問題集②

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

ジョージ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習 2週目
【やって来た範囲】1-1200
【定着率】89%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-45章(復習)
【やって来た範囲】21-45章
【定着率】94%

【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】chapter2-4(全6)
【やって来た範囲】chapter2-4
【定着率】90%

<高田メモ>
ファイナル演習
初見正答率 Chapter1 75%
      Chapter2 70%
Chapter3 68%

動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針※7/24更新しました:動画でわかる→大学入試はじめの読解ドリル→英語長文ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を見直す

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題131-160
【やって来た範囲】131-140
【定着率】97%
ベクトルが入門問題精講に入ってなかったので友達に聞いたりネット調べたりしてたので全部終わってません。
ベクトルの入門書でいい参考書などはありますか?

【その他】そろそろ文化祭の準備などで勉強時間が十分に取れないかもしれないので、課題を少し減らして欲しいです。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

赤ずきん

高2
千葉大医学部志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200
分からない単語をチェック⇒その単語を書き出す⇒50個ごとに分からない単語がなくなるまでテストする
流れをしました。1200を2周回せました。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】49-60章 1日3章
【やった範囲】49-60

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】復習残り
【やった範囲】復習残り
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読10回
【やった範囲】1-6
【定着率】100%
分からない単語はほぼなく、すらすら読める感じです。たまに問題をしっかり読んでいなくてミスする難易度です。音読は10回ずつしました。

<高田メモ>
ルールズ1で苦戦し一旦、はじめの英文読解ドリルに戻る

はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング超基礎編1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】STOP(レベルアップを除く100までやった)

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題1-60復習
【やった範囲】1-35
間違ったところにはチェックをつけて、やり直す感じにしました。今のところつまる問題はあまりないです。

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところは説明パートを確認
<高田メモ >
解法のエウレカを3週間程度で復習→2Bの基礎問復習 3週間程度で

国語はSTOP

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】

【参考書名】センター試験 現代文※共通テストは飛ばしてセンターをやる(時間があれば)
【宿題範囲】

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】151-270
【やった範囲】151-240
【定着率】90%

単語カードにまとめて、覚えれていない単語に付箋をつけてそれを外していく感じで覚えています。単語カードではほぼ完璧になった範囲のテストを学校で受けたのですが、文章中の単語の意味を答える形式で、全然出来ませんでした。
これができてないということは、単語を知っていても文章中の意味を理解出来ないということと同義だと思うので不安なのですが、覚え方を変えた方がいいでしょうか。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 2週間で復習
【宿題範囲】1-16復習

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

みかん

今週の宿題です。
【志望校】琉球大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】100%
【振り返り】ちょっとペースが速くなってきた。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習65-74章,1-20章
【やってきた範囲】65-74章1-20章
【定着率】85%
【振り返り】あんまりやってない。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り音読10回
【やってきた範囲】7-12
【定着率】
【振り返り】もう一回やりたいです。

①長文を読み、問題を解く

②採点する 
→5割くらい

③長文をコピーしてSVOCを振る
→コピーしてないです。すいません次します。解きながら線引いたりかっこつけたりして
svoc振った。解答解説で確認した。
 形容詞、副詞のかたまりがまだ少しできていない。

④わからなかった単語を抽出し、リストにまとめて覚える
→見たことあるけどわからない単語があった。
その単語はこの意味と頭に入れてて
ちょっと違う似た意味で使われていたりしたら
わからなくなってしまっている。
 単語の軸みたいなものをちゃんと頭に入れて
柔軟に対応できるようにしたい。

⑤英語長文振り返りチェックリスト」をもとに弱点を探して長文毎に改善策をまとめる
→最初見たときとか途中でやりたくなくなってしまう。もっと長文になれるようにもっと解いて読む。
 熟語とか強調されているところとか見破れてないから解説しっかり頭に入れる。
 空所補充問題は構文ちゃんと把握して読む。
 ポラリスとかもう一回見てみる。

⑥長文を10回音読する
→10回した。
svoc意識しながら内容理解頑張った。

※英語長文チェックリスト動画 https://youtu.be/2DiqYgFYMtQ

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=bH3-SIBnW3B3MwJE

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
ポラリス1→動画でわかる英文法読解入門→入門英文問題精講→大学入試初めの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】2周目 6-10章
【やってきた範囲】6-10章
【定着率】90%
【振り返り】積分を主に頑張った。
もっとすらすらできるようにしたい。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】2B 9-10時間目
【やってきた範囲】9-10時間目
【定着率】100%
【振り返り】x、yを通る接線間違えそうになった。グラフ書くの難しかった。

<高田メモ>
計算演習量確保のための参考書です。1A~3Cまで用意しておいてください!

【参考書名】高校これでわかる基礎問題集 生物
【宿題範囲】入門に対応する範囲を復習

【参考書名】生物入門問題精講
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】生物問題集合格177問
【宿題範囲】 1-26問(★★★のみ)
【やってきた範囲】1-26問
【定着率】82%
【振り返り】説明せよとか難しかった。
あと部分部分の名前とか難しかった。
山川さん見ながら確認した。

【参考書名】山川の生物が面白いほどわかる本(講義本)
【宿題範囲】併読

【参考書名】これでわかる問題集 化学
【宿題範囲】6編

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学 講義本
【宿題範囲】併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

チカ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600 復習日は1日150語4日2日
【やった範囲】1-600
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】32-43章
【やった範囲】32-43章
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3unit4-chapter5unit4
【やった範囲】chapter3unit4-chapter5unit4
【定着率】100%

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 

大岩のやり方手元解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 動画

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

英文法ポラリス1 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第一部-第二部参考問題
【やった範囲】第一部-第二部参考問題
【定着率】90%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1、STEP2①~②
【やった範囲】STEP1、STEP2①~②
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】601-800
【やった範囲】601-800
【定着率】100%

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】241-315
【やった範囲】241-315
【定着率】95%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-32テーマ(総復習)
【やった範囲】1-32テーマ(総復習)
【定着率】80%
【振り返り】やっぱり助動詞で少し引っかかるところがあるから 、 もう一度意味とか活用とか識別の仕方とか復習する。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに ※文法の講義系参考書
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を読み込む
【やった範囲】対応する範囲

【参考書名】 富井の古文読解をはじめからていねいに ※こちらは富井の古典文法ではありませんのでお気をつけてください。
【宿題範囲】1-12テーマ
【やった範囲】1-12テーマ
【定着率】100%

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】30-40テーマ
【やった範囲】30-40テーマ
【定着率】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に対応する範囲を読みこむ
【やった範囲】対応する範囲

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

けいやま

お久しぶりです、6月中旬にコロナになってしまいそのまま咳などの症状が続いており鬱気味になり引きこもっていました。少しずつ単語帳などできるようになってきたため、今週からまたよろしくお願いします。どうしても情報系の学部に行きたいので、文系で受験できる情報系の学部を見つけたため、今まで勉強してこなかった理科よりも、勉強していた社会を使いたいので志望校を変え、文転させていただきたいです。
数3と理科は使わず、共通テストは理科基礎と旧地理、旧現代社会に変更します

【受験をする予定の年】
西暦 2025年
【志望大学、学部、学科】
第一志望 群馬大学社会情報学部
第二志望 青山学院大学社会情報学部
第三志望 東洋大学情報提携学部
【スタジオコースで受講したい科目】
国語、旧数学1A2B、英語、物理基礎、地学基礎、旧地理、旧現代社会、旧情報
【センター受験科目】
国語、旧数学1A2B、英語、物理基礎、地学基礎、旧地理、旧現代社会、旧情報
【一般受験科目】
英語、数学1A2B
【追加科目の持っている教材】すべてやっていません
きめる物理基礎、短期攻略物理基礎、青木の地学基礎をはじめからていねいに、新詳高等地図、地理Bの点数が面白いほど取れる本

【できていない前回の範囲です】

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】701-1100 1日100×4日2日

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】41-45+総復習

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~3-3

<高田メモ>
方針:大岩復習→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく復習→英文法ポラリス1

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】基礎問の範囲をやる

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題63-102 1日10問

<高田メモ>
方針:基礎問1A2B 復習→大学入試絶対に落とせない必須101題→入門&基礎問3C
基礎問1Aの定着度が心配なのでどこかで復習期間をとった方がよさそう6/13

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】241-315 1-80

【参考書名】高校これでわかる 基礎問題集 物理基礎
【宿題範囲】5章 全範囲

※秘伝の物理講義を講義本として併読
<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高二

【参考書名】やさしい高校数学、これでわかる
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題90-137

【やってきた範囲】やさしい高校数学基礎門範囲 基礎問題精講1A 90~123
【定着率】95%

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

やさしい+これでわかるで2B全範囲の復習が終わったら、基礎問1A2B→落とせない101題

正しいやり方ができているか確認したいので数学のノートの画像を抜粋して送ってください!
ポイント:1問に1ページ使って、丁寧に図や途中式、間違えた問題は原因と解決策、そのほか気づいたポイントなどを書く!

理想のノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=TI8Ed5q58LnoMVYl

方針:やさしい、これでわかる2Bまで仕上がったら、基礎問に入る

【参考書名】システム英単語(青の通常版)
【宿題範囲】1-1200

【やってきた範囲】300~700
【定着率】100%

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

通常版のシスタンに移行します!前半はbasicと範囲がかぶっていますが復習のつもりでやってください!

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part0~2-1

【やってきた範囲】動画でわかる英文法 読解入門 part0~2-1
【定着率】100%

<高田メモ>
ファイナル演習 chapter1 初見41%
ポラリスもう一度復習→ポラリスファイナル演習リベンジ→動画でわかる英文法

動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

みにっと

【志望校】京大文系          
【学年】高一

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100語×4日2日【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】1週間で全範囲復習 ※卒業試験動画全問正解かテストする!
【やってきた範囲】全範囲     
【定着率】100% 卒業試験100%

<高田メモ>

大岩勉強法

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験チェックテスト

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

数学の宿題が手違いで修正されたのでそれも含めて報告します

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】3章全範囲       
【やってきた範囲】3章全範囲
【定着率】100%
三角比は少ししか学校で習っていなかったが説明できるまで仕上げた

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題56-95
【やってきた範囲】56-65
【定着率】95%
思考プロセスを説明できるようにした  平面幾何の考え方が身についていていなかったので復習したい          
 【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題66-89
【やってきた範囲】66-70
 【定着率】100%

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第1部 土日     
 【やってきた範囲】第一部      
 【定着率】95%
現代文の読み方が全く定まっていなかったので第一部に書いてあったことを意識して今後の現代文に取り組んでいきたい

【高田メモ】※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

サーモス

高二 国公立 文系

【参考書名】ターゲット1400 
【宿題範囲】201-800 1日150語
【やった範囲】201-800
【定着率】90%
0-600は完全に仕上がった。

【参考書名】速読英熟語 ※熟語だけでOK
【宿題範囲】31-42章
【やった範囲】31-42
【定着率】85%
復習するときに意味が出て来ない熟語が多すぎるので、1回目の覚える時に問題があるかも。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】ファイナル演習を踏まえて必要な範囲を復習

【参考書名】 ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】chapter3 ※初見正答率を報告します。
【やった範囲】Chapter3
【定着率】85%
復習したが間違った問題が多すぎてその答えを選んだ理由を答えれないとこがあった。解説を読んで理解した気になってた。またポラリス1の完成度が圧倒的に低かったことがわかった。

正答率
Chapter1 60/100
Chapter2 49/100
Chapter3 44/100
英文法ポラリス 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】入門問題精講数学1A 
【宿題範囲】復習9章
【やった範囲】9章
【定着率】95%
記憶が曖昧でユークリッドの互除法など忘れてたので、いい勉強になった。

【参考書名】基礎問題精講数学1A 
【宿題範囲】なし

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】なし

1-10 初見正答率 6/10
11-40 初見正答率 11\30

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32

<高田メモ>
基礎問1A復習→落とせない101題 1A範囲(初見正答率を確認)→入門復習のあと、一度文系の数学の1A範囲をやる

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

riri

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100語×4日2日

【やってきた範囲】1-600

【定着率】95% 

 元々やってたところだったのでスムーズに行きました。

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】1週間で全範囲復習 ※卒業試験動画全問正解かテストする!

【やってきた範囲】全範囲

【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~2

できてないです

<高田メモ>

大岩勉強法

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験チェックテスト

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

ポラリス手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→英文法ポラリス1→動画でわかる→(はじめの英文読解ドリル)→長文ルールズ12

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習

【やってきた範囲】全範囲

【定着率】90%

全体的に時間がかかって2Bまでできませんでした。

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲と同じところを復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題1-60

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1-1~1-5 STEP2-1

【やってきた範囲】STEP1-1~1-5 STEP2-1

【定着率】100%

【参考書名】古文単語351
【宿題範囲】1-120

【やってきた範囲】1-120

【定着率】95%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8テーマ

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【やってきた範囲】1-8

【定着率】95%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】1-20

書店に無かったのでネットで買いましたがまだ届いていません。同じ範囲の今持っている用語集をしました。

【定着率】80%

※決める共通テスト世界史 を併読

<高田メモ>

現代文:船口→決める共通テスト

古文:古文単語+やさしくわかりやすい古典文法→富井古文読解

【高田メモ】※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

ケアレ・スミス

【志望校】早稲田大学商学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200
【やった範囲】001-1200
【定着率】95%
長文で出てくると使いこなせない時がある。多義語が存在するものも出てきて訳せなかったりするので、文章の中で上手く訳せるように意味の核となる部分を抑えられるようにしたい。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】33-44章
【やった範囲】33-40
【定着率】100%
自分で反省しています今週から始まった定期テストの勉強と塾の宿題を両立できず、ルールズ、速熟、古文ポラリスの範囲が1日か2日分ほど手をつけられていません。
➡️定期テストがあるのも分かっていたはずだから、睡眠時間の確保や塾の宿題と学校の両立できるように先を見通して配分を考える。

【参考書名】関正生のThe Rules 1 入試基礎
【宿題範囲】苦手な文復習

【参考書名】関正生のThe Rules2
【宿題範囲】1日2題 1-12問 SVOC振りは詰まったところだけやる 音読10回以上
【やった範囲】1-9
【定着率】100%

<長文を読むとき>
長文をコピーしてSVOC振りをした?➡️主に下線部になっている問題となる部分中心にやった。
わからない単語をリスト化して覚えた?➡️OK
単語熟語でつまづいたりしていない?➡️多義語や熟語でつまる→多義語は核心の部分を覚える➡️病名などの難易度の高い固有名詞が出てくると勝手に難しく感じてしまう➡️具体例だと思ってスラスラ読む
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)

SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?➡️OK
thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?➡️even反復、強制倒置などに気づけてない→ルールズ見直す
文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?➡️単語が分からず訳せないところがある→前後の分の対比関係などで同じ型の文章があるかどうかを俯瞰でチェックする
<長文を解くとき>

設問の正答率は?➡️45.50.75.60.100.60.80
長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?➡️OK
知識を問う問題は答えられた?➡️OK
<音読>

音声をつかって音読した?➡️他のことに追われていると後回しにしがち→隙間時間にやる
音読は1文何回した?(最低10回)➡️出来てないところあり。反省
音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?➡️OK
<課題発見&振り返り>

上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?

復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

・段落ごとにメモや音読疎かにしがち➡️隙間時間活用
・文脈からだけで解こうとしている➡️対比、因果関係などの文章の形からまずは解く

<高田メモ>
ポラリスファイナル演習で文法の定着度の確認。問題なければ 動画でわかる英文法→ルールズ1,2+vintage

入門英文問題精講はカットする。

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-160
【やった範囲】1-160
【定着率】100%
何度もやっているうちに違う意味も覚えられるようになってきたと思う。

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】苦手な文復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】5-10
【やった範囲】5-7
【定着率】100%
候ふなどの謙譲と丁寧の見分けが出来ていない➡️敬語の復習を一旦する。

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】きめる! 共通テスト現代文
【宿題範囲】 小説1-1~3-1
【やった範囲】-3-1
【定着率】100%
再現ができるようになったと思う。これを初見の問題で自分ができるのかが不安なところはある。

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】1201-1400
【やった範囲】1201-1400
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト政治経済 集中講義
【宿題範囲】2周目 36-50講(最後まで)
【やった範囲】-50
【定着率】90%
国際政治などの法律系がこんがらがって覚えられない。
また、環境系の所はバブル経済などの仕組みと違い、一つ一つの出来事の繋がりがあまり感じられなくて覚えられない。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

アンバサ

【学年】高三
【志望校】北大水産学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 1日300語 
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-60章
【定着率】90%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】45-72+総復習 1日8題
【やってきた範囲】45-72 総復習
【定着率】100%
品詞や節の判断ができないときがあります。
基本的には品詞分解できました。

<高田メモ>
入門英文問題精講のやり方動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=rYL2CmFJCnKf5g_C

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→肘井の読解のための英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】6-7章 積分
【やってきた範囲】6-7章 積分
【定着率】90%
積分の定式化の過程がよくわからなかった、わからなくても大丈夫ですか?

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】なし 微分範囲の計算演習を優先

4ステップの問題を解きました。

できれば高校の傍用問題集で微分積分の計算練習をしてほしい
<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:入門基礎問1A復習→入門、基礎問の2B3Cを分野ごとに並行して進める

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題65-96
【やってきた範囲】65-69

【参考書名】生物 入門問題精講
【宿題範囲】例題49-72
【やってきた範囲】49-53

学校がはじまり、
夏休みの半分くらいしか勉強時間がとれず、
化学、生物の宿題が全てできませんでした。
数学の宿題に時間がかかってしまいます。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3
自己採点した答案の写真を添付しました。

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200 多義語
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

<高田メモ>
「1-1200+多義語」「1201-2027」で交互にしてます

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認
【宿題範囲】18-37章復習 1日5章
【やってきた範囲】18-37
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※音読
【宿題範囲】48-53章 1日1文 各10回以上
【やってきた範囲】48-53
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17-21章復習 
【やってきた範囲】17-21
【定着率】100%

【参考書名】英語長文 全レベル問題集⑥
【宿題範囲】8-10
【やってきた範囲】8-9
【定着率】91%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】lesson61-66 2周目1-20 テーマ別文例2周目1-30
【やってきた範囲】lesson61-66 2周目1-20 テーマ別文例2周目1-30
【定着率】100%
名詞の形を考える問題で間違いが目立った。後ろの文章から推測できていなかった。

<過去問>
岡山大学 英語 過去問 1年分  正答率と振り返りを報告
【正答率】2022 44%
コピーした問題用紙が小さかったので、ノートに解いています。
網がどうやって殺してしまうのかがかけていなかった。また結果についての説明だけでなく、なぜそうしたのかがかけていなかった。
最後の記述は正答率に含んでないです。

※解いた時の自己採点した答案を写真で送ってください
8/21報告 岡山英語2023 47%
8/14報告 岡山英語2024 50%
8/7報告 筑波英語【正答率】2022 37%

<高田メモ>
キャンパス長文→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC(全12)
【宿題範囲】8,9時間目(3周目)
【やってきた範囲】8,9
【定着率】97%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】2周目217-264
【やってきた範囲】217-264
【定着率】91%
概形の問題で増減表を書くところまでめきたが、漸近線のことを考えることができていなかった。

<高田メモ>
数Ⅲ範囲日大クリア 良問の数Ⅲ範囲へ

<過去問>
岡山大学 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】58%
eから範囲を想像することができておらず、eがいる方程式を解くことができなかった。また球面でどう交わるのかを式に置くことができず、できる円を求めることができなかった。

8/21報告 55%
8/14報告 60%
8/7報告 55%
7/31報告50%
7/24報告53%
7/17報告 42%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】91-116
【定着率】98%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】73-96
【やってきた範囲】73-96
【定着率】90%
膜によって強め合うときと弱め合うときの条件はどうなるのかを考えることができていなかった。

<高田メモ>
7/31報告 日大レベルクリア 良問の風をスタート

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題10~12章
【やってきた範囲】10-12
【定着率】95%
製法に用いられる物質や触媒が曖昧だった。また物質などの働きが曖昧だったので、復習する。

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学→基礎問→日大過去問7/31報告70%程度→重要問題集A問題

【参考書名】きめる!共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】評論 例題2-1~2-3 2日1題
【やってきた範囲】例題2-1~2-3
【定着率】97%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】101-220
【やってきた範囲】101-200
【定着率】96%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】9-16テーマ
【やってきた範囲】9-16
【定着率】97%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】13-23
【定着率】98%

【参考書名】地理探求 集中講義
【宿題範囲】テーマ13-24
【やってきた範囲】13-23
【定着率】98%
位置の特徴や発展しているかどうかなどで分けて考えることで、覚えることができた。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】5-9
【定着率】96%

画像あり

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学

今週の月曜日から学校がはじまったので今週は夏休みの宿題のやっていて、技216とエウレカが出来ていません。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1500
【やってきた範囲】1001-1500
【定着度】97%

<高田メモ>
1400も適宜復習を続けてください!

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】471-570 1日25×4日
【やってきた範囲】471-570
【定着度】92%

<高田メモ>
一旦半分の1日25個にしました。

【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】チャプター1-3(全6テーマ)
【やってきた範囲】チャプター1
【定着度】100%
動画で分かるで勉強した解釈のポイントを意識しながらやった。でもチャプター1までしか出来なかったので簡単すぎてやっていて楽しくなかった。

<高田メモ>報告時に消さずに残す

ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門→大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3

ポラリスのやり方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】基礎問+エウレカ1A
【宿題範囲】エウレカ 101題を通して復習が必要だと思った分野を1分野復習
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】数学1A 技216
【宿題範囲】分野を1分野選んで解く 全範囲 初見正答率を報告
【やってきた範囲】 やれていない

前回のやってきた範囲
方程式・不等式:初見正答率44%、定着度100%

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし

<過去問>
自信があれば、
センター試験過去問 数学1A(共通テストでは難易度が高いので)
1-2年分 時間無制限で

<高田メモ>
基礎問終わり次第、解法のエウレカに入る
終わり次第、『大学入試 必須101題』

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

はやと

【学年】高3 岡山大学法学部
コロナにかかってしまい、5日間動けませんでした
シスタン、ソクジュク、漢字語彙、古典単語をやってきました
かなりやばいのですぐ取り返します

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1700

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】1-60章復習 

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】6章微積分

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】6章微積分

【参考書名】vintage
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】7-9 2日で1文

<メモ>
8/7 日大80%→ルールズ3へ

<高田メモ>報告時に残す
入門英文精講2周目→英語長文ルールズ1→ルールズ2→長文ポラリス1

vintageで文法語法を強化して、2~3週間後に日大リベンジ

英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】8-10

<過去問>
日大現代文1年分 正答率と振り返りを報告

<方針メモ>
レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト(改訂版が出てからやる)

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】701-900

【参考書名】読んで解ける古文単語330 
【宿題範囲】91-210

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-6

<高田メモ>
富井古文読解→古文ポラリス1

古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

社会の選択は日本史世界史で合ってますか?一旦そのつもりで宿題出しますが、違ったら教えてください!

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】1-16

※きめる!共通テスト日本史を講義本として併読

【参考書名】時代と流れで覚える世界史用語
【宿題範囲】1-16

※きめる!共通テスト世界史を講義本として併読

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

fumifumi

【学年】高2
【志望校】東北大学理学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1700
【やってきた範囲】1201-1700
【定着率】75%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】53-64章 1日3章
【やってきた範囲】53-64章
【定着率】85%

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-20 1日5講
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%
英文解釈ポラリスは、最初の方は簡単でしたが、途中から難しくなり、句と節をよく意識するようにしました。
<高田メモ>

日大過去問75%→MARCH地方国立レベルへ 英文解釈ポラリス1→英語長文ルールズ3→ポラリス2

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】5章残り 6章積分
【やってきた範囲】5章まで
【定着率】80%

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】5章微分残り(複素数絡みは飛ばす)6章 積分(積分の応用パートの前まで)
【やってきた範囲】5章64-75
【定着率】60%
今週の範囲は、問題を解くこと自体が正直しんどく、またメンタル面で不調があり(現在は回復傾向です)、あまり多くできませんでした。また復習があまり出来ず、定着度に不安があります。

入門と基礎問で章の順番が違うので入門ベースで範囲は指定します!

<高田メモ>

方針:入門も復習しつつ基礎問残り(微積、ベクトル確率統計)

→落とせない101題残り(64-101)→入門、基礎問3Cを章ごとに進める

<はじめに見ておいて欲しい動画3選> ※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

スザク

【参考書名】文系の数学 重要事項完全取得編
【宿題範囲】例題1-32

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】37-48章

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-28(全56)

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】9-12章

<過去問>※もう2年分
日大英語 2年分 正答率と振り返りを報告

今週はテストと課外活動が忙しくて、宿題できませんでした。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

わに

今週は来週の実力テストの勉強で武田塾の課題を進めることができませんでした。大事な夏休みの時期に止めてしまって申し訳ありませんが、夏と冬の実力テストは高2と高3のクラスを決めるテストで今の立ち位置は頑張れば上のクラスに行けるけど、頑張らなければ下のクラスになってしまうという状態なのでなんとか上のクラスに行けるように頑張りたいと思っています。来週も同様の理由であまりできないかもしれませんがよろしくお願いします。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】神戸大

学校始まってバタバタしてたのであまり進められませんでした。
【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550 全範囲復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】20-31章
【やってきた範囲】20-25章
【定着率】100%

できませんでした。
【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】55-72+総復習

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】参考書を用意 次回から

<方針>消さずに残す
ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なければ動画でわかる英文法へ

動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 
【宿題範囲】なし

1-28 正答率50%
29-41 正答率65%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】7章 数列
【やってきた範囲】7章途中まで
【定着率】100%
基本的なところを完璧にしました。ちょくちょく応用でわからないところがあったので解説を読んで内容理解を深めたいと思います。

【参考書名】基礎問題精講2B 
【宿題範囲】6章 微分積分
【やってきた範囲】6章途中まで
【定着率】90%
定積分の計算ミスが多かったです。それと論理的に解法を立てられなかったのがミスにつながりました。解説をよく読んで身につけます。

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B 

できませんでした。
【参考書名】宗のたった4時間で現代文
【宿題範囲】4-7講(全10講)

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】121-150
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-24テーマ
【やってきた範囲】13-15
【定着率】100%
今までやってきた他のテーマに載ってる助動詞のそれぞれの意味の見分け方を何度も読み返して復習しました。

※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読

共通テストでは倫理政経をとるので、その範囲の宿題をしたいです。よろしくお願いします。
【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語or世界史用語
【宿題範囲】1-20章

※きめる!共通テスト日本史or世界史を併読

自分が使う歴史科目の方をやってください!

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。
【志望校】電気通信大学
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500 復習
1500まで終わっている
【やってきた範囲】801ー1500
【定着率】98%
【反省】形容詞での抜けが少々あった。1週間空いてしまうと忘れてしまう単語がまだ残っているのを感じた。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ
【宿題範囲】49-60章
【やってきた範囲】49ー60章
【定着率】89%
【反省】似た形、意味と混同してしまうことがあり抜けが多くなってしまった。

【参考書名】動画でわかる英文法[読解入門編]
【宿題範囲】Part2Chapter3-Part3Chapter2
【やってきた範囲】Part2chapter3ーPart3chapter2
【定着率】97%
【反省】ポラリス等で文法自体は理解していたit is+副詞の訳し方を学ぶことが出来た。長い文での疑問詞の用法を考えるのにまだ時間がかかってしまう。
<高田メモ>
方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル→動画でわかる→はじめての読解ドリル→長文ハイトレ1

▼動画でわかる英文法 やり方動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=JL_X1rhEyCMnP81j

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】入門3Cベクトル 
【やってきた範囲】入門3Cベクトル
【定着率】75%
【反省】考え方に慣れずボロボロだった。公式や法則の成り立つ理由は解説を見て理解することはできていたのだが、実際に問題を解くと求めたいものから考えてどの公式をどのベクトルに当てはめて証明、数値を求めていけばいいのかが分からなくなってしまった。また公式を文面的にしか理解出来ておらず、まだ頭で捉えきれていない部分があるのも出来なかった理由としてあるかなと考えています。そのため公式、問いの分類ごとに詳しい解説が載っている、志田晶先生のベクトルなどの1つの単元に絞ったもので少しずつ理解を進めて行きたいと思ったのですがどうでしょうか。
  ↓
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】8章 ベクトル
【やってきた範囲】入門の出来が酷くできておりません

※次回ベクトルのため、入門3Cあった方が良い。準備しましたでしょうか。

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】42-101 初見正答率を報告します。

<高田メモ>
入門+基礎問の2Bを開始

『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73%

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

闇鍋の灰汁

【志望大学、学部、学科】
第一志望 茨城大学教育学部技術選修
第二志望 江戸川大学メディアコミュニケーション学部情報文化学科
【センター受験科目】
国語(現代文、古文、漢文)
旧数学ⅠA
英語R、L
理科(化学基礎、物理基礎)
社会(旧現代社会)
旧情報
また、二次試験は面接のみになります

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】14-25章
【やってきた範囲】14-25章
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】なし

【参考書名】英文法ポラリス  ファイナル演習
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】完璧じゃない部分を復習

【参考書名】ここからつなげる英文法ドリル
【宿題範囲】26-50講(全50講)
前回の放送でおっしゃっていた通りに行いたいと考えました。
(つなげる英文法を中断し、単語を詰める)

<高田メモ>
ファイナル演習
chapter1 初見正答率58%
chapter2(1-50まで) 初見正答率30%

ここからはじめる英文法ドリル→ここからつなげる英文法ドリル→ポラリスリベンジ

<高田メモ>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】共通テスト短期攻略1A
【宿題範囲】気になる範囲復習

【参考書名】きめる!共通テスト数学1A
【宿題範囲】セクション5~6(全6セクション)
【やってきた範囲】3-4復習 5
【定着率】80%

<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

【参考書名】入門&基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】気になるところがあれば復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-3 最初に読解方略の動画を必ず見る

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-600 1日50個
【やってきた範囲】401-600
【定着率】80%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-11テーマ 1日2テーマ

<高田メモ>
英数優先でも良いですが、少しでも良いので国語も進めたいです!

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

うみがめ

学校の課題に追われて出来ませんでした。
学校が始まるので宿題の量を夏休み前の量(今の半分程度)に戻してもらいたいです。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

もち

今の数学と英語のペースはどんな感じですか?
どちらもいつまでに日大レベルを終わらせれば順当ですか?

参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章図形と方程式残り、4章 三角関数
やった範囲:3章図形と方程式残り
定着度:100
サボってたから復習からやりました。
概念が理解出来ました。
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 3章図形と式、4章三角関数
やった範囲:3章
定着度:100
軌跡が少しかかりました。精講やポイントの知識の部分を覚えました。
【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-1200復習 1日200個
やった範囲:401-1000
定着度:99

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】33-48章 復習
やった範囲:33-44
定着度:100
つまった所もあってのでテンポよくできるよう周回したい
【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1残り~4(全6chapter)※余裕があればもっとやってもOK
やった範囲:chapter1残り~chapter4-3
定着度:100
初めのポイントを見ないで説明して、訳が答えと同じようになるようにした。受動態の時の日本語がズレてたので直す
<高田メモ>消さずに残す
英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習(初見正答率78%)→動画でわかる英文法読解入門編2周→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

かねこ

高1 阪大希望

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】1001-1400
100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】37-45、総復習
100%
しっかり理解することができました。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1unit5-chapter1unit7 ※1週間で3,4unitにしたいです。

100%
丁寧にできました。苦手だった受動態がよく分かりました。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題52-79
100%
夏休みの補習で進んだ範囲だったのでしっかり演習できてよかったです。

【参考書名】優しい高校数学1A、これでわかる1A
【宿題範囲】 基礎問でやる範囲を復習

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル1A
【宿題範囲】2周11-12時間目
100%

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

きって

今週は学校や模試があってなかなかできませんでした。来週頑張ります。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
※1400から移行
【やった範囲】
【達成度】

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】41-60章 熟語の暗記のみでOK
【やった範囲】
【達成度】

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】すべて
【達成度】95%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24
【やった範囲】1から18
【達成度】90%

<方針>

大岩復習→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

<高田メモ>
動画でわかる手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】入門問題精巧
【宿題範囲】1~2章
【やった範囲】1章
【達成度】100%

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】1章
【やった範囲】なし
【達成度】
<方針>
やさしい、基礎問を分野別で進める

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】8-10+総復習
【やった範囲】全て
【達成度】100% 初見は全て70%くらいです

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 全部
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】731-930
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】28-32+総復習
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】富井の古文読解 ※文法ではなく新しい読解の本です
【宿題範囲】1-8
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1-12講(全40講)
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高3

日曜日に模試があったので3日進めました

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-2027
【やってきた範囲】1200-2027
【定着率】95%

<高田メモ>
シスタン1701-2027も追加

【参考書名】速読英熟語(旧版) 熟語のみ
【宿題範囲】3-18章復習  1日4章
【やってきた範囲】3-14
【定着率】100%

【参考書名】英語長文記述式トレーニング+
【宿題範囲】7-10 2日で1文
【やってきた範囲】7-10
【定着率】100%
30・32・39・28/50
説明問題で説明が必要な部分が抜けていたりした。
問いをちゃんと読んで何が求められているかを考えるようにしようと思いました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson1-20 テーマ別文例1-20
【やってきた範囲】1-15
【定着率】100%
英文和訳より和文英訳の方が難しいと感じました。
文法を見直すつもりで丁寧に取り組みました

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17-21章復習

<高田メモ>報告時も残す
→解釈ポラリス1→ルールズ3,ポラリス長文2

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学 良問問題集300
【宿題範囲】85-112 1日7題
【やってきた範囲】85-112
【定着率】100%

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C(全12章)
【宿題範囲】3周目 11-12時間目
【やってきた範囲】11-12時間目
【定着率】100%

<過去問>
岡山大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
岡大 平成20年度
1. 確率 2/4
問われてる確率を解けるように言い換えることができないことがある
2. 漸化式 1/2
両辺を同じ値でわる基本的な解き方を忘れて、違う解き方をしていた
3. 不等式の証明 2/3
普通の式を積分に戻し、うまく前の問いの答えを利用できなかった
4. 媒介変数表示の曲線 1/4
⑵で計算ミスをしていた
⑶は⑵の答えを使う問題で、⑵の値が変になっていたので、進めなかった。

120分の使い方を最初に考えようと思いました
また、見直しの時間も絶対取ろうと思いました。

<高田メモ>
数学 数Ⅲ重要事項→良問300

日大物理クリア→良問へ

8/14報告 日大 2022年度 物理 21/24
8/7報告 日大 2023年度 物理 16/24

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】25-48
【やってきた範囲】25-42
【定着率】100%
物理の質問は曖昧に理解していたところを明確にしてくれた
※物理の質問91を用意し良問でやる範囲に該当するところを適宜参照

【参考書名】リードlight化学
【宿題範囲】重問の範囲を復習

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】A問題 5-6章
【やってきた範囲】5-6章
【定着率】100%
水和物の結晶の析出量についてよく復習した

※橋爪のゼロから劇的にわかる化学を講義本として併読

<高田メモ>
8/7 報告 日大 2023年度 化学 20/28→重要問題集A問題に進む、週2章ずつ

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
3日進んで2日復習した
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-600 
 【やってきた範囲】1-600
【定着率】100%
【振り返り】今回は1400も復習をしました。
 
【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】401-800 復習 
 【やってきた範囲】401-800
【定着率】99%
【振り返り】ほとんどの熟語を確実に覚えてきました。
 
<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part0-Part3Chapter5 
 復習できていません
 
【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】チャプター3-6(全6チャプター) 
 【やってきた範囲】チャプター2 3
【定着率】99%
【振り返り】きれいに訳すことができない文が多かったのですが直しをして、適切に訳せるようになりました。また、動画でわかるで英文法で得た知識も意識して訳くすことができました。
 
<方針>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1→ルールズ1

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 1301-1500
 【やってきた範囲】1301-1500
【定着率】100%
【振り返り】完璧に覚えました。

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】 出る問8-12
 できていません
 
<高田メモ>
怖くないで文章読解に慣れてから、ゼロから覚醒、田村などで読み方を学ぶ
英語がファイナル演習まで終わるまでは国語をストップ

→8/7 再開できそうなら次回から再開したいです!

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

かえるのかさ

神戸大志望高3

先週からマイコプラズマという病気を患っておりまして、1週間熱が引きませんでした。そのせいでほとんど寝たきりだったので宿題ではなく、ファイナルポラリスなど当分手をつけていなかった参考書をダラダラやっていて、今週の宿題は進めれませんでした。なので来週も同じのをお願いします。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】501-1100 1日150語4日2日

<高田メモ>
1400の復習も適宜続けてください!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】29-48 1日5章 熟語のみ

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】12 SVOC振り+音読10回以上

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-5 SVOC振り+音読10回以上

<高田メモ>※報告時も残す
英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=xulN7BDJd0fVj_3N

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=AHybxWx1Z2ZfeXjX

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ
→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題145-183、総復習

<過去問>
日大文系数学 1年分 正答率と振り返りを報告

※※※文系重要事項準備

【参考書名】きめる共通テスト現代文
【宿題範囲】評論 例題3-2~小説 2‐3

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】復習1-1700

【参考書名】決める共通テスト 地学基礎
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

【参考書名】共通テスト 地学基礎 集中講義
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】Cランク1-120

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】25-32テーマ

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法と同じ範囲を読む

<高田メモ>
7/31 古文も開始
古典文法勉強法

https://youtu.be/c4SYtNB-s0M

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

こうた

【参考書名】速読英単語 上級編
【宿題範囲】1-12章
【やってきた範囲】1-12章
【定着率】92%

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027 復習
【やってきた範囲】98%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】1-24章
【やってきた範囲】100%

【参考書名】vintage 
【宿題範囲】11-14章復習
【やってきた範囲】11-14章復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】9-12 全文SVOC振り+音読10回以上+振り返りチェックリストをもとに振り返り
【やってきた範囲】9-12 構文ミスはあまりなかったのですが単語の多義語的な意味合いで間違えることが多かったので、間違った単語リストを集めて移動中に覚えるように工夫しました。
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1-2 全文SVOC振り+音読10回以上+振り返りチェックリストをもとに振り返り
【やってきた範囲】1-2 音声をダウンロードしようとしたんですけど上手いこと出来なかったので音声なしで音読したのですが問題ないでしょう?
【定着率】92%

<方針>
日大突破→ルールズ3→長文ポラリス2→速読トレーニング問題集
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】船口の記述トレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】GMARCH関関同立の現代文
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
<方針>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2→日大過去問(突破済み)→開発講座
→船口記述→GMARCH関関同立の現代文

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】2章
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】1-120 1日30語
【やってきた範囲】1-120
【定着率】99%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】90%

【参考書名】岡本梨奈のたった3時間で漢文
【宿題範囲】chapter1~4
【やってきた範囲】chapter1~4
【定着率】98%

【参考書名】私大攻略の政治経済
【宿題範囲】政治編 1-8
【やってきた範囲】政治編 1-4
【定着率】100%
※畠山の爽快講義を講義本として併読

今週は新しい単語帳やシス単全範囲や長文のわからなかった単語を一気にやったので単語過多な一週間でした。
現代文では今まで読めてるのに問題が解けないことが多かったのですが、船口の記述トレーニングのおかげでほとんど満点近く取れるようになりました。
古文ポラリス3は文章自体はこれまでとあまり変わらなかったのですが、解き方に少し癖があるものが多かったのでさらに演習して慣れていきたいです。
政治経済は参考書入手が遅くなったので半分しか出来なかったのですが、今回から理解だけでなくさらなる暗記も求められた気がしたのでさらに知識を積めないといけない危機感がでてきました。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

じゃがいも

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】1-200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】50-61章
【やってきた範囲】50-55章
【定着率】90%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter2~4(全6)
【やってきた範囲】chapter3と2半分
【定着率】100%
ポラリスとかで覚えたけど忘れている知識が多かったので入れ直しを意識してやりました

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】3-4 SVOC振り音読10回
【やってきた範囲】3
【定着率】85%
長い文になるとどこからどこがOの塊かとかどこまでがSでVがどこからかとかがわからなくなっちゃうなと感じました

<高田メモ>※報告時も残す
方針:→動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
英検2級合格!

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】短期攻略の範囲で不安なところあれば復習

【参考書名】短期攻略基礎編 数学1A
【宿題範囲】例題&類題96-105
【やってきた範囲】95-105
【定着率】95%
問題の図形から方べきの定理とか比とかを見つけ出すのが難しい

<高田メモ>
終わり次第、きめる!共通テスト数学1Aに入ります

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-600復習 1日100語×4日2日
やってない

【参考書名】決める共通テスト 現代文(改訂版)
【宿題範囲】小説 例題1-1~2-1
やってない

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→センター過去問

船口 手元解説動画 ※改めてやり方を確認!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】15-16章
【やってきた範囲】15章
【定着率】85%
それぞれの特徴が覚えきれてなかった

<高田メモ>
無機(9~11章)は学校でやってないのでいったん飛ばす

【参考書名】リードlightノート生物
【宿題範囲】3-4章
【やってきた範囲】3章
【定着率】100%
NADHとNADPHが混ざりやすいので気をつけた。クエン酸回路とカルビン回路の何から何に変化していくのかが間違えやすいのでしっかり覚えたい

※田部の生物合格77講を講義本として併読

オープンキャンパスと模試であまりできてません。
共テの過去問とかってもうやり始めた方がいいですか?
また、どの教科からやるべきですか?

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

Yosuke

学年 既卒
志望校 九大工学部

今週は体調を崩してほとんど進められず、先週までの復習をしてましました。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500
できなかった
【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】201-400
できなかった
【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1unit1-chapter5unit4
【やってきた範囲】途中までしかできなかった

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】1-8テーマ
できなかった
<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→肘井→長文Rules1,2 

8月中に長文をスタートできるのが目標。

英文法ポラリス勉強法手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】1章-9章(総復習)
【やってきた範囲】1~9章(総復習)
【定着率】90%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】入門メインで進め、不安な分野は基礎問も解く

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式 4章 三角関数
できなかった
<高田メモ>
方針:入門1A、2B→文系の数学 重要事項完全習得編→入門3C→数Ⅲ重要事項完全習得編

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】熱力学 例題44-54 ※基礎問題精講の力学から取り組みます。
できなかった
【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】力学 1〜34(力学最後まで)
できなかった
<高田メモ>
物理は入門1分野終えたらその分野の基礎問という形で併用しながら全範囲を終わらせる想定です!
遅くとも9月末までには全範囲終えたいです!

入門力学→基礎問力学→入門熱→基礎問熱 のような流れ

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題87-136
※亀田の化学を講義本として併読
できなかった。
<高田メモ>

化学 入門問題精講→化学基礎問題精講→日大レベル段階突破→重要問題集 で行きたいです!

8月中に入門は完璧に、9月で基礎問、日大突破、10月以降重問のイメージです

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

今週は体調を崩して全くできなかった。来週からは生活習慣をただして体調を崩さないようにして勉強も頑張りたい。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

ユンジン

今週は模試や他の予定が重なって
宿題がなかなかできませんでした、
9月は英検以外何もないので頑張ります
【スタジオネーム】ユンジン
【学年】既卒 大阪大学外国語学部志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2日
【やってきた範囲】1-1900復習
【理解度】100%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】1-24章復習
【やってきた範囲】1-24章復習
【理解度】100%

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】501-900 1日100語
【やってきた範囲】501-700
【理解度】100%

【参考書名】 英文熟考 上下 (1-70)
【宿題範囲】総復習 1週間で
【やってきた範囲】総復習
【理解度】100%
来週からの過去問と平行してこれからも復習していきます

【参考書名】 英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-5
【理解度】100%

【参考書名】竹岡広信の英作文が面白いほどかける本
【宿題範囲】原則49-60+総復習(全60講)
※英作文ペース上げます!
【やってきた範囲】49-55
【理解度】100%
時間がなかったのもあるが復習に力を入れたら全然進まなかったので来週終わらせます

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習
【やってきた範囲】1-16章復習
【理解度】100%
苦手な比較や一週目で間違えたところを復習しました

【参考書名】1ヵ月攻略リスニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【理解度】100%

【参考書名】共通テストリスニング 過去問
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】やっていません
準一級のリスニングのやつや模試のリスニングがあったので
今週はできませんでした
来週やります

<方針>※更新しました
英語方針
熟考上下復習1週間→阪大20か年 大問1対策+ルールズ4
英作文は 竹岡が終わったら→基礎英作文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】5章 指数対数
【やってきた範囲】5章 指数対数
【理解度】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】5章 指数対数
【やってきた範囲】5章 指数対数
【理解度】100%

【参考書名】落とせない101題
【宿題範囲】なし

1A正答率33/37
河合塾の模試で1Aは7割近く2Bはまだやっていない範囲以外のところも7割近く取れたので本番までに8割取れるように
基礎問終わったら演習頑張ります、

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める(受験は共通テストまで)

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目 1-6
【やってきた範囲】2周目 1-6
【理解度】100%
共通テストの現代文とマーチ関関同立の現代文ってどちらが難しいですか?個人的に共通テストの方が読みづらいのですが、

<方針>
開発講座復習→船口の記述式トレーニング

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 3章
【やってきた範囲】第1部 3章
【理解度】100%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 321-480
【やってきた範囲】書きB 321-480
【理解度】100%

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330
【やってきた範囲】1-330
【理解度】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】やれませんでした
時間が取れなかったので古文上達の復習などをしました

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【理解度】100%

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】9-16 赤字部分も覚え始める
【やってきた範囲】9-16
【理解度】100%

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】57-64 1日2題
【やってきた範囲】57-64 
【理解度】100%

<高田メモ>
判る書ける世界史論述をやりつつ、マルチトレーニングで知識も補強
論述は先に該当範囲の教科書を丁寧に読み込んでから取り組む

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

ケン

テスト勉強中です!引き続きがんばります!

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

パンダ

早稲田志望高二

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やった範囲】1-1700
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-20章 復習
【やった範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】5-10 全文SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】5-10
【定着率】100%

初めて見る単語が出てきたりして文章がうまく訳せなかったりすることが多い。正答率は1.2問間違えたりするぐらいです。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-4章
【やった範囲】なし

方針:ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】評論 例題3-2~ 小説 例題2-5
【やった範囲】3-2〜小説2-3

小説の登場人物の気持ちの問題では、気持ちよりその前の行動の部分を見て解くことができた。

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1401-1700復習 1日100語×4日2日
【やった範囲】1401-1700
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】B111-240
【やった範囲】なし

<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】8-13
【やった範囲】8-13

物語のだいたいの流れがつかめるようになってきたが、まだ少し分からない単語が出てきたりして間違えることがある。

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

キケロ

東大志望高2
今週の宿題です。
模試やその復習などであまりできていません。
模試自己採点はLINEで送ってあります。
今後の勉強のアドバイスをいただきたいです。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】601-800
【やってきた範囲】601-800
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】にがてな文を復習
出来てません

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 SVOC振り 音読10回以上
出来てません
【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針 大岩→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】1-60 初見正答率を報告
出来てません

次回「落とせない101題 スタンダードレベル」に入ります

<高田メモ>
方針 1Aは基礎問、2Bは入門からやる

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句
【やってきた範囲】1〜315 慣用句

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-FINAL 総復習
出来てません

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-6
出来てません
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】 1-6問 復習
出来てません

【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】 読みAB 復習
【やってきた範囲】読みAB
【定着率】100%

※画像あり

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

momo

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】step1〜step2-4まで
【やってきた範囲】step1-step2ー4
【正答率】100%
すごく分かりやすくて、進めやすかったです。間違えたところだけ解き直しをして、復習の時に全てテストしました。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1000
【やってきた範囲】801ー1000
【正答率】95%
何度も繰り返し読み、テストをしました。

<現代文:方針>
田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】121-240 1日30語
【やってきた範囲】121ー240
【正答率】100%
一回目と同じところを何度も忘れてしまい悲しかったですが、繰り返し覚えなおしました。絶対に忘れてしまうところに印をつけて、何度も見るようにしました。

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】全範囲
【正答率】70%
問題が難しくて解説を読みながら解いていました。かなり時間はかかってしまいました。正直のところ定着しているかが、不安です。

【参考書名】古文上達 基礎編45
【宿題範囲】1-12 1日2文
【やってきた範囲】1ー12
【正答率】95%
ちゃんと章に分かれての文章問題だったのでとても分かりやすかったです。難しかったし混乱しましたが、まとめて整理させて時間はかかってしまいましたが、定着するまで復習しました。

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】70-81復習(全81テーマ)
【やってきた範囲】70ー81
【正答率】95%
顔と名前を合致させて覚えるやり方をやりました。覚えやすかったです。今回間違えてしまったところをまた覚えなおそうと思います。

【参考書名】金谷の日本史『なぜ』と『流れ』がわかる本 
【宿題範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
【やってきた範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
いつも通り読み進めました。

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

レアレア

【志望校】都立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200全範囲復習
【やってきた範囲】1-1200全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter3 初見正答率を報告
【やってきた範囲】ー
【定着率】ー
【初見正答率】chapter1 53% chapter2 57%

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】】5章
【やってきた範囲】】5章
【定着率】96%
常用対数を使ったおおよその値の求め方がまだ少し苦手なので、
対数と指数を行き来して計算を実行する手順に慣れていきたい

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】5章、6章
【やってきた範囲】5章
【定着率】92%
指数法則や対数法則をそれぞれ使いこなすことができた
形を変形させるときに、もっと速く計算できる変形に気付けないことが多いので
変形パターンとしてある程度は覚えておこうと思う

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】5-6章
【やってきた範囲】5-6章
【定着率】第5章 82% 第6章 92%
エンタルピー変化の図を書くことが少し苦手
反応エンタルピーを求めるとき生成物引く反応物なのか反応物引く生成物をよく間違えてしまう
生成エンタルピーなのか結合エネルギーなのかをよく確認してミスを減らしていきたい

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part0~2-1
【やってきた範囲】ー
【定着率】ー

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】16~27章 文章は読まないでOK
【やってきた範囲】16~24章
【定着率】87%

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

かんてん

【学年】既卒
【志望校】成城大学
※志望校を変えました
漠然とした不安があり勉強にあまり手をつけることができませんでした。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】98%
<高田メモ>
7/4  1201-1700も覚え始める

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】61-74章 1-6章
【やってきた範囲】61-74章 1-6章
【定着率】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】今週はsolutionスパートをやる

【参考書名】英文法solutionラストスパート1
【宿題範囲】11-20(全20)

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
<過去問>
日大英語 過去問3年分 正答率と振り返り報告

【日本大学英語一カ年目】27/50(54%)
【第一問 文法語彙】5/8

【第二問 文法語彙】4/7

【第三問 文法語彙】3/7

【第四問 会話文 】3/7

【第五問 内容説明】4/6

【第六問 内容説明】4/6

【第七問 文法語彙】4/8

文法系が特に弱いので間違えたところを復習した。また、ソルーション英文法や文法網羅系を再度復習等する必要があると思います。

<高田メモ>報告時も消さずに残す

長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

8/7 日大50%→vintage強化、長文solution1、文法solution1ラストスパート→日大リベンジ

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-400復習1日50個
【やってきた範囲】201-400
【定着率】100%

【参考書名】 入試現代文のアクセス 発展編
【宿題範囲】4-6  2日で1講
【やってきた範囲】4
【定着率】100%
<高田メモ>
日大レベルはクリア 開発講座に入る
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315 慣用句
【定着率】100%

【参考書名】日東駒専産近甲龍の古文
【宿題範囲】15-19(最後まで) 6日0日ベース 
<高田メモ>報告時も消さずに残す
7/31 報告 日大古文61~69%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】4周目25-48
【やってきた範囲】25-48
【定着率】100%
見ないで内容を言えるようにしながら進めた。

【参考書名】 世界史センター過去問
【宿題範囲】1年分 2017 初見正答率を報告

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読 
<高田メモ>
歴史 オリジナル年表を作る勉強

https://youtu.be/FUjey5kcBr0?si=WolPJ5WyvAA_k9LB

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 100%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】37-52章復習 熟語だけでok 100%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapte6+総復習(全6chapter)

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-3 SVOC振り、音読10回 100%
記述模試の長文がうまく読めなくてルールズをつかって得意にしていきたい。音読も今まであまりしてこなかったので怠ることなく継続してやっていく。

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法
→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ1,2

ファイナル演習初見正答率
chapter1 66%
chapter2 72%
chapter3 61%

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】10章 複素数を用いることで回転や長さを拡大したり、ベクトルの考えをうまく利用することを学んだ。模試の小問でもよく出てくるのでこういった問題も落とさず取れるように基本をしっかり身につける。

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題1-20 100%

<過去問>
日大文系数学 1年分正答率と振り返りを報告

<方針>
数3Cの入門を進めつつ
ベクトル、図形入門基礎問復習→日大文系過去問リベンジ

【参考書名】入門&基礎問題精講 物理
【宿題範囲】全レベルと同じ範囲を復習 

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】101-111 初見正答率も報告 7/11

<過去問>
日大物理過去問 1年分 正答率と振り返り 解けていません。

【参考書名】リードLightノート 化学
【宿題範囲】10-12章 100% 理論と比べてかなりやりやすいがこれから有機が始まるのでしっかりペースについていけるようがんばりたい。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

とみー

【高2】
【志望校】一橋大学

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】301-900(復習)
【やってきた範囲】301-900 100%
【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習 100%
【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】Chapter3〜4
【やってきた範囲】chapter3-5 95%
<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2b
【宿題範囲】7章 数列
【やってきた範囲】7章 数列80%
【参考書名】基礎問題精講2b
【宿題範囲】7章 数列
【やってきた範囲】7章 数列50%
<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A→2B以降は入門問題精講も使って分野ごとに入門基礎問

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

英単語は間違えた単語を集めた紙でテストをしまくりました。高校英文読解ひとつひとつわかりやすくでは無生物主語、倒置の訳などを答えられるまで復習しました。ポラリスは間違えた問題や説明ができずにいた問題を説明できるようになるまで要点を確認→見ないで説明→問題演習という流れでやりました。数学で数列の等差数列等比数列は理解出来たのですが漸化式が何をすればいいのかや何を求めようとしているのかなど根本的な部分が分からずにいるのか、方針を考えようとしても何も思い浮かばない状況です。入門を読み直す事からもう一度やってみようと思います。

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

コンコン

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 2週
【やった範囲】1ー800
【定着率】100%
しっかり覚え切ることができた。
すぐに答えられるようになってきているから継続をしていきたい

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-36章
【やった範囲】21ー36章
【定着率】100%
熟語も時間をかけてやっているから、覚えられてきている。また長文とかに出てきても答えられるようにしていく

【参考書名】 大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本
【宿題範囲】1-33 総復習
【やった範囲】自分で苦手な範囲をやった
【定着率】100%
自分はasとitが苦手だったが、もう一度復習をして完璧にした。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】英検前になったら

【参考書名】 大学入試はじめの英文読解ドリル ※全chapter6
【宿題範囲】chapter1-3
【やった範囲】chapter1ー3
【定着率】100%
問題が多いから、自分がしっかり理解出来ているから確認しながら、出来ている。肘井でやった事を生かしながら取り組めている。
少し自分中で納得がいかない場所があったら、肘井に戻って復習をしながら、取り組めている。

<高田メモ>
大岩のやり方 解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 全問正解できるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

直近の方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】苦手な文復習
やれていない

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】 10-12問、総復習 : 例題A-D,1-9
【やった範囲】10ー12
【定着率】95%
文を自分中で理解出来て取り組めている。自分は頭の中で物語の想像をしながら、取り組んでいる。それは正しい方法か分からないが、自分の中では想像をしながら、文に大事な所を線を引いたら、対比関係を結びつけたりして問題を解いている。自分はあまり生活と関係ない話が苦手だと思った。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】901-1100 1日50語
【やった範囲】901ー1100
【定着率】90%
自分が思っていたよりも、知っている言葉が多く取り組みやすかった。
【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 読みAとBの総復習
【やった範囲】読みAとBの総復習
【定着率】100%
何度もみて何回も声に出して覚えた。

現代文の進め方の方針:田村→新現代文レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】181-300
【やった範囲】181ー270
【定着率】90%
もっと完璧にして文章で出てきてもすぐに意味を言えるようにする。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】ステップアップノートに対応する範囲を先に読む

【参考書名】古典文法ステップアップノート30
【宿題範囲】総復習
やれていない

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】12-23
【やった範囲】12ー23
【定着率】90%
文法などは使えてきているから、単語をもっとやりこむことと、主語をしっかり把握できていない時があるから、それをなくす。
敬語も間違えてしまっている時があるから、そのミスを次の週までにはなくす。
古典の次のルートは何ですか?

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】2周目 31-46 1日4テーマ×4日2日目安 
【やった範囲】2週目31ー42
【定着率】100%
日本史は金谷と山川の教科書で進めていて、その中でしっかり年号の参考書などを使いながら、前後関係などを意識して覚えてきている。
日曜日に模試を受けて日本史はあまり手応えがなかったから、もっと教科書と金谷を何周もして覚える。

英語は文法問題は手応えがあったが、長文があまり出来なかった。

※金谷の日本史を併読

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

ユロン

【志望校】京都大学法学部
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 2週目
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%
まだ見出し語を、一語一訳でしかやってないのですが、変化形などもやったり、複数訳覚えたほうがいいでしょうか?まだやらないほうがよいでしょうか?

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習48-59章
【やった範囲】48-59
【定着率】90%
どうしても忘れてしまうものがある。そういったものをリストにまとめて忘れなくなるまで繰り返していく。

【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング 超基礎編
【宿題範囲】1-12 総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】 英語長文ルールズ1
【宿題範囲】3-8 SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】3-7
【終わっていない理由】体調不良の日があった
【定着率】90%

SVOCふりをして精読はしっかりできました。接続詞でわからないところがあったので、そこを重点的に復習していく。

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
した
・わからない単語をリスト化して覚えた?
覚えた
・単語熟語でつまづいたりしていない? (どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
単語帳になってない単語でつまづいてしまった。
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
ない
<長文を解くとき>
・設問の正答率は?90%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? 答えられた
・知識を問う問題は答えられた?
答えられた

[長文の勉強法]
①時間を計って解く②最後まで問題を解く
③解答だけを見る④解説を見る
[長文の復習法]
①語彙の復習②精読の確認③内容を理解する
④解答根拠を見つける⑤音読する⑥解きなおす

<高田メモ>
英文法ファイナル演習ポラリス 初見正答率73% 失点原因は単熟語

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

英語長文復習法

https://youtu.be/rgfNuz9pnts?si=wj4orXr66JonYiM8

<高田メモ>
国語(現代文、古文)はしばらくstop

英語の基礎ができたら(日大レベル突破)現代文だけから再開したい

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-154 総復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題15-62
【やった範囲】15-50
【終わっていない理由】体調不良の日があった。
【定着率】100%
指数関数、対数関数で躓いてしまったので、入門問題精講の復習をやりながらできるまで練習した。

【質問】解きなおしのタイミングですが、間違えた後すぐやるのか、時間がたってからやるのかどっちが良いのでしょうか?今自分は、間違えた後すぐに解いて、すべての数学の問題を解いた後にもう一度解いています。(そのあとは復習日)

<高田メモ>
入門+これでわかるを2Bまで終わった。入門を復習しつつ基礎問1A→基礎問2B→基礎門2,3周目

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

ジロウ

すいません、今週は体調が悪くてあまりできませんでした。
【志望校】広島大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【正答率】100%
【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【正答率】100%

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文BASIC 
【宿題範囲】1-6 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-6 全文SVOC振り+音読10回以上
【正答率】100%
内容理解の穴埋めで埋められてうまく整理できたがまだ内容理解が弱いのでメモを取るなどしてしっかり整理できるようにしたい。
<過去問>
日大英語過去問 1年分 正答率と振り返りを報告
正答率60%
熟語はわかるようになったが構文が単語のように意味を隠して言っているだけでは後ろの前置詞などすぐに忘れてしまいます、構文はどうやって覚えていけば良いですか

8/21報告【正答率】53%

<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テスト

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】短期攻略1A 基礎編
【宿題範囲】なし

<過去問>
日大文系数学2年分 正答率と振り返りを報告

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-24
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
<高田メモ>
短期攻略基礎編 1A図形範囲→優しい高校数学2B復習&基礎問2B

【参考書名】 新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】7-10
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
<過去問>
日大現代文1年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編→決める共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】301-700復習
【やってきた範囲】301-700復習
【正答率】100%
【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】31-40テーマ
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
【参考書名】公共、政治経済 集中講義
【宿題範囲】19-30テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
<高田メモ>
夏休みを使って社会を進めましょう!

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

きゅうじ

今週の宿題です。
 
 高一 筑波大志望 今週は学校の夏季講習や河合模試とその解き直し、学校の宿題があり、あまり進めることができませんでした。

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】復習 1-400
 【やった範囲】1-400
 【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習
 やっていません。
【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3unit2-chapter5-4
やっていません。
<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる読解入門

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】9章「整数」
やっていません。
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】 9章「整数」
やっていません。
【参考書名】入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学I・A 単行本
【宿題範囲】 1章、2章
やっていません.
メモ
数学技中断して(追加演習本としては置いておく)
エウレカへ+今週は基礎問で必要な範囲を復習
河合模試の自己採点の結果は、数学は91〜115/200点、英語は117〜135/200点、国語は48/200点でした。
模試を受けて第一回では熟語、単語、文法が身についておらず、そのために解けない問題が多かったのですが、
今回は以前に比べ単語、熟語、文法が分からず解けないことが減りました。
また、ポラリスで解いたことがある問題とほぼ同じ問題が出題されました。
特にターゲット、大岩、ポラリスをやってよかったなと実感しました。
しかし、単語熟語のうろ覚えが数個あったので、やったものを完璧に定着させることが改善点だと思いました。
数学は前回に比べ手応えはあったのですが、自己採点をしてみるとあまり伸びておらず一番力を入れていた教科ということもあり残念でした。
改善点としては二次関数で標準レベルの問題を4問落としてしまったので次の模試までに基礎的な問題は取りきれるようにしたいです。
そのためにはやはり演習をつむべきなのでしょうか?
最後に国語は古典文法は取りきれましたが、現文古文ともに読み取りがボロボロでした。
今回勉強を進める上でアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

2024年08月28日(水)|08/28 宿題結果

1 2 次へ »

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 08/28 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ