08/21 宿題結果の記事一覧

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900 全範囲復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ(旧版)
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】復習1-16章
【やってきた範囲】1-16
【定着率】100%

※文法 強化で追加

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】7-12 1日1文
できてない

<高田メモ>
日大過去問66点。文法問題の正答率が悪かった。
宮下の英文法語法→ネクステ復習→日大再挑戦71,79%クリア→解釈ポラリスへ

ルールズ3→長文ポラリス2→国公立長文問題集キャンパス→記述式トレーニング

<方針>
まずは長文を精読する訓練をする。

長文をコピーしてSVOC振りをしながら読んでいく。

できれば全訳を書いても良いかもしれない。

本当に内容が正確に理解できているかを確認する。

アドバイス:1回全訳する勢いで精読したほうが良いかも!

自分が訳せなかった箇所をマーカー引いてできるようになるまで訳す練習をする。シハは

その写真・画像を次回添付してくれると嬉しいです!

英語長文の振り返りチェックリストをもとに振り返りをお願いします!

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】なし
できてない

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】 なし
できてない

【参考書名】大学入試必須101題 スタンダード編
【宿題範囲】1-101 もう一度
できてない

1-40 初見正答率40%
41-81 初見正答率30%
82-101 初見正答率25%

【参考書名】短期攻略数学2B 基礎編
【宿題範囲】101題を踏まえて1~2分野決めてやる
できてない
<高田メモ>は
落とせない101題で初見正答率と、失点があればその原因分析も

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル1A+2B
【宿題範囲】1A 9~10時間目 復習
できてない

実家に帰省していて取り組めないものが多かったですすみません。

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

いがちゃん

国公立志望
高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】701-1400
【やってきた範囲】701-1400
【定着率】92%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】56-67
【やってきた範囲】56-67
【定着率】94%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 超基礎編
【宿題範囲】1-6 SVOC振り 音読10回
【やってきた範囲】1-6SVOC振り 音読10回
【定着率】90%

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

ファイナル演習 初見98%
<方針>
→肘井の読解のための英文法(復習)→大学入試初めの英文読解ドリル→長文ハイパートレーニング1→入門英文問題精講

LEAPをあと1周回したら、速読英熟語スタート

【参考書名】数学入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1〜2章
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講
【宿題範囲】1〜2章
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】100%

【振り返り】
単語は前回やった時よりも初めから増やしてスラスラ進めることができた。1-700の時よりも単語の難易度が上がって少し時間がかかってしまった。単語も熟語もその語のイメージを持ちながら進めることができた。長文は初めといたときは意味の理解を重視してといたが、とき直しでSVOCを振ることで解いたときよりもスラスラ意味が理解できて読む時も区切る部分が明白になってスラスラ読むことができた。数学は二項定理の問題で解けはするけど頭がこんがらがったりして計算スピードが遅かったのでもっと演習を積む必要があると感じた。今回の範囲では文字の次数に気をつけて整理してといていくことが重要だと感じた。

【質問】
単語・熟語を覚えたりや長文を読んだり、数学の問題を解く上で時間制限を設けるべきですか。もし必要ならどれくらいですか。

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高三

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やって来た範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】17-32章 復習
【やって来た範囲】17-32章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習
【やって来た範囲】1-20章 復習
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年
【宿題範囲】3-8 長文1日1題
【やって来た範囲】3-6
【定着率】90%
構文は正しくとることができました。文章の内容を踏まえて、自然な訳にするのを意識しました。

<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1

「阪大の英語20か年」を使って大問1の和訳を対策します!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 最難関大編
【宿題範囲】chapter1総復習
【やって来た範囲】chapter1総復習
【定着率】95%

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やって来た範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】なし

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】14-29 1日4題
【やって来た範囲】14-29
【定着率】90%

【参考書名】神戸大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やって来た範囲】週1年分
【初見正答率】80%
すぐに解法が浮かぶ問題を速く解いて、考えないといけない問題に時間を使うことができました。
<高田メモ>
ハイレベル完全攻略は先に3Cから取り組む

今後の方針
「数学の良問問題集300」復習
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C 
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やって来た範囲】該当範囲を併読
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習71-80
【やって来た範囲】復習71-80
【定着率】100%

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理 名問の森  波動Ⅱ全磁気原子編
【宿題範囲】24-39
【やって来た範囲】24-39
【定着率】90%

【参考書名】神戸大の物理 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やって来た範囲】週1年分
【初見正答率】70%
できなかった単元の復習をしました。
<過去問>
6/12報告 物理 岡山大 2年分 
2023 83% 2024 76% 

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】10~12章 A,B両方やる ※余裕そうな問題はAは飛ばしてもOK
【やって来た範囲】10~12章
【定着率】90%
<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)

岡山大 化学 7/17報告
①78% ②81%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目 1-3 2日で1文
【やって来た範囲】2周目 1-3
【定着率】90%
要約のやり方が少しずつ身についているように感じました。自力でできるように復習しました。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第2部 テーマ7-8
【やって来た範囲】第2部 テーマ7-8
【定着率】95%
<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→campus現代文

<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

チカ

高校3年生
上智大学志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200 1日100語4日2日
【やった範囲】801-1200
【定着率】100%
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】20-31章
【やった範囲】20-31章
【定着率】95%
【振り返り】単語に比べて熟語は時間が取れなかったから単語と同じくらいの時間を割くようにする。

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1-1~3-3
【やった範囲】chapter1-1 ~3-3
【定着率】95%

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 

大岩のやり方手元解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 動画

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

英文法ポラリス1 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第2部7,参考問題
【やった範囲】第2部7、参考問題
【定着率】95%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1、STEP2①~②
【やった範囲】STEP1
【定着率】80%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-600
【やった範囲】401-600
【定着率】90%
【振り返り】今週は英語に時間をかけすぎてしまった。

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】121-240
【やった範囲】121-240
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】20-32テーマ
【やった範囲】20-32テーマ
【定着率】90%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに ※文法の講義系参考書
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を読み込む
【やった範囲】対応する範囲
【定着率】90%

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】18-29テーマ
【やった範囲】18-29テーマ
【定着率】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に対応する範囲を読みこむ
【やった範囲】対応する範囲
【定着率】95%

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

おもち

補習が始まって少しづつ範囲までできてないです

【学年】3年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語上級編
【宿題範囲】1-12章
【やってきた範囲】1-12章
【定着率】95%

何周もして定着力をあげられた

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年 大問1,2 長文
【宿題範囲】4-9 1日1文
【やってきた範囲】4-7 1日1文
【定着率】98%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】2周目lesson1-24 テーマ別文例73-90
【やってきた範囲】2周目lesson1-24 テーマ別文例73-90
【定着率】100%

見ずに説明できるまで仕上げられた

<高田メモ>
神戸大英語結果 85% 80%
ポレポレに進む

ルールズ4→阪大の過去問 大問1を使って和訳対策

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】苦手範囲あれば復習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】例題31-45
【やってきた範囲】例題31-37
【定着率】98%

初見4割でした

<過去問>
神戸大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
7/31報告 神戸大理系数学70%
8/7報告 神戸大理系数学75%
8/14報告 神戸大理系数学75%

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】できてません
【定着率】

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】名門でやる範囲を復習
【やってきた範囲】名門でやる範囲を復習
【定着率】100%

【参考書名】物理 名門の森 力学・熱・波動Ⅰ
【宿題範囲】49-72
【やってきた範囲】49-60
【定着率】98%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】61-72
【やってきた範囲】61-72
【定着率】100%

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題12~15章
【やってきた範囲】A問題12~14章
【定着率】98%

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2⑨~⑩ 2日で1題目安
【やってきた範囲】STEP2⑨~⑩ 2日で1題目安
【定着率】98%

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】評論 例題1-1
【やってきた範囲】できてません
【定着率】

<現代文の方針>
船口の最強の現代文→決める共通テスト現代文→船口の記述トレーニング

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

きって

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
※1400から移行
【やった範囲】全て
【達成度】90%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】21-40章 熟語の暗記のみでOK
【やった範囲】全て
【達成度】80%

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】part2-2 ~3-2 ※可能なら最後まで!
【やった範囲】全て
【達成度】95%
<方針>
大岩復習→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

<高田メモ>
動画でわかる手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】8章 数学と人間の活動
【やった範囲】全て
【達成度】90%

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】9章 整数
【やった範囲】全て
【達成度】95%

<方針>
やさしい、基礎問を分野別で進める
【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】2-7
【やった範囲】全て
【達成度】100%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】731-930
【やった範囲】全て
【達成度】70%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
【やった範囲】全て
【達成度】70%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】28-32+総復習
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】富井の古文読解 ※文法ではなく新しい読解の本です
【宿題範囲】1-8
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1-12講(全40講)
【やった範囲】なし
【達成度】

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やった範囲】なし
【達成度】

<高田メモ>
まず地理から追加しました!余裕があったら進めてください!

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】みにっと
【志望大学、学部、学科】
第一志望 京都大学 経済学部 経済経営学科
第二志望 神戸大学 経済学部 経済学科
第三志望 同志社大学 経済学部 経済学科
【スタジオコースで受講したい科目】 センター受験科目全部
【センター受験科目】
国語 数学IA IIBC 化学基礎 生物基礎 英語 情報I 歴史総合、日本史探究 歴史総合、世界史探究 質問なのですが社会は上の歴史総合、日本史探究と歴史総合、世界史探究という2つでセンター受験はできるのですか。

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

たこ

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やった範囲1-1900
定着率100%
即答できるようにした

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】49-72章 復習
やった範囲 49-72章
定着率 100%
即答できるようにした
【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】復習
やった範囲 強調構文、形式主語のところをやりました
定着率 100%
【参考書名】 英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回

やった範囲1-6
定着率100%
全体で
基本的にsvoc はふれたし、知らない単熟語も少なかったし正答率は9割くらいだった
わからない単語で多かったのは単語帳の黒字の単語が多かった
単語の品詞が変わったものは推測できた
知らない単語、熟語は全部まとめて覚えました
最後の方疲れてきて読み方が雑になってしまいがちだったのが反省点
知らない単語熟語が出てきた時にめっちゃ焦ってしまった
しっかり自信を持って訳せなかったら、svoc が曖昧なところはマーカーを引いて重点的に復習しました

※画像あり

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:文法ポラリス1→動画でわかる英文法読解入門→入門英文問題精講

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315
やった範囲1-315
定着率 100%
【参考書名】とってもやさしい古文
【宿題範囲】実戦 1-12
やった範囲1-12
定着率 100%
参考書自体にたくさん書き込みがあるので内容は掴めるけど白文になった時に同じ感じでいけるかが心配です
【参考書名】入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】9-12
やった範囲9-12
定着率100%
段落ごとに何を言っていたかメモしながら読むようにした
対比になっているところは線を引いて何が対比されているかわかるようにしました
記述のところは見てる場所はあってるけど要素が一つ欠けていることが多かったのでどこまで書くかを考えるようにする。聞かれてないところを答えている時があったから設問をしっかり読むようにする
語彙力が課題だと思う
【参考書名】宗のたった4時間 現代文
【宿題範囲】1-2(全10)
やった範囲 1-2
定着率100%
対比、因果など船口で書かれていたことを再確認した
ここで書かれていることをアクセスで使えるようにミニブックで確認しました覚えはしたけどまだ使いこなせてないので練習したいです

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1601-1700 1-100
やった範囲1601-1700 1-100
定着率100%
ニュアンス、例文が作れるようにしました
<高田メモ>
方針:田村→新レベル別1→船口 ゼロから→アクセス→宗の4時間現代文
方針:富井の古文読解はじめからていねいに→とってもやさしい古文→古文上達基礎編45

※一旦怖くない国語 古文をやってからとっても優しいに戻る

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】37-48 1日3章  ※世界史ペースアップします。

やった範囲37-48
定着率 100%
誰が何をどうしてやったのかを白紙にかく勉強をしました
ルイとか何世がややこしかったのでまとめてルイ14世は対外戦争にお金を浪費し、革命が起こる空気を作った人とか人から何をした人かを言えるようにしました

※茂木誠の世界史Bが面白いほど分かる本を併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

かえるのかさ

3年神戸大志望

昨日から熱があり、少しだけできていないところがあります。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-600 1日150語4日2日
【やった範囲】1-600
【完成度】98%
1-500あたりまでは完璧なのですが、501-600で少し覚えれてない単語がありました。

<高田メモ>
1400の復習も適宜続けてください!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13-28 1日4章 熟語のみ
【やった範囲】13-28
【完成度】97%
ルールズをやっていても語彙の不足をとにかく感じたので、今週は速熟の時間を増やしました。

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】7-11
【完成度】90%
読むスピードがとにかく遅いので、入門英文問題精講を少し復習しようと思います。

<高田メモ>※報告時も残す
英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=xulN7BDJd0fVj_3N

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=AHybxWx1Z2ZfeXjX

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ
→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やった範囲】やっていません

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題97-144
【やった範囲】97-144
【完成度】97%
何問か演習問題もやって、解けたのでちゃんと実力はついてると実感出来ました。

【参考書名】きめる共通テスト現代文
【宿題範囲】評論 例題2-1~3-2
【やった範囲】2-1〜3-1
【完成度】90%
早く文章の内容を頭の中で整理できるようになってきました。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】復習1401-1700
【やった範囲】1401-1700
【完成度】100%

【参考書名】決める共通テスト 地学基礎
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やった範囲】集中講義ど同範囲
【完成度】95%

【参考書名】共通テスト 地学基礎 集中講義
【宿題範囲】テーマ41-50+復習
【やった範囲】41-50
【完成度】90%
地学は初学ということもあって、最初の内容とかがかなり抜けていたので、もう一度復習します。

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】Bランク全て
【やった範囲】Bランク
【完成度】93%
なぜかいっこうに覚えれない単語が少しあるので、家中に貼り付けて覚えようと思います。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】テーマ17-24
【やった範囲】17-24
【完成度】95%
助動詞の復習が必要だと感じました。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法と同じ範囲を読む
【やった範囲】やさしくわかりやすいと同範囲
【完成度】95%

<高田メモ>
7/31 古文も開始
古典文法勉強法

https://youtu.be/c4SYtNB-s0M

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

スザク

2東大志望

【参考書名】文系の数学 重要事項完全取得編
【宿題範囲】例題1-32

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】37-48章

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-28(全56)

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】9-12章

<過去問>※もう2年分
日大英語 2年分 正答率と振り返りを報告

8/14 報告
2023年 正答率60%
2022年 正答率65%
明日からテストで宿題できませんでした

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

RR

高3
宇都宮大DS経営or新潟大経済科学志望

今週風邪にかかってしまい3日間くらい寝込んでしまっていたため宿題があまり進んでおりません。体調管理だったりを今後徹底していきます。

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1801-1935,1-300
【やってきた範囲】1801ー1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】17-32復習
【やってきた範囲】17−32
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】3-5 2日で1文
【やってきた範囲】3、4
【定着率】70%

正直かなり躓きました。わからない単語が多いかつ共通テストとは違い、そもそも和訳してから文章を理解することも難しかったので今後はこのような文章にも対応できるよう練習していきたい。今週は567と同時並行で3、4の復習をもうすこし詰めていきたい。

<方針>
長文に関しては ルールズ3→キャンパス→過去問 の流れで

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題33-64
【やってきた範囲】33−64
【定着率】90%

前回日大レベルのテストで65%を取ってしまったので間違えた分野を徹底的に復習したら初見正答率がかなり良かった。応用力も少しずつではありますがついてきた実感があります。今後もこの調子で行きたい。

<過去問>
日大 文系数学過去問 1年分 正答率と振り返りを報告

1年分 76%

まだまだ安定していませんが一応7割は超えました。各分野バランスよく取れていますが、間違えた問題は全てその大問の最後の問題だったので最後まで解き切れるよう演習回数を増やして改善していきたい。

7/24報告
1回目 55%
2回目 60%
8/7報告 
71%
8/14報告
65%
<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問

【参考書名】センター試験現代文 評論のみ
【宿題範囲】週3年分 正答率報告
【やってきた範囲】2年分
【正答率】1年目 70%
     2年目 80%

二つとも7割は超えた。しかし簡単な漢字の問題で落としたりしていたので気をつけていきたい。

<方針>
現代文はこの後は共通テストに向けた演習がメイン

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】201-325復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】10-12
【やってきた範囲】なし

古典は共テ模試でボロボロだったので今週は重点的にやっていきたいと思います。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史
【宿題範囲】67-80 1日3テーマ
【やってきた範囲】67−72
【定着率】100%

※決める共通テスト日本史を講義本として併読

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】28-40テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】28−33
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

前回蔭山の必要性がわからないと言いましたが、過去問を自分で解いて見た時に影山読んでればという問題が多いように感じました。蔭山の必要性がわかりました。これからたくさん読んでいきます。

【参考書名】坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講
【宿題範囲】4-13講
【やってきた範囲】4、5
【定着率】100%

<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎

正直今までの人生の中でこんなに長時間勉強することを続けた夏休みはなかったので正直疲れがかなり溜まっていたから風邪をひいてしまったと思うので、これからは継続的に長時間の勉強に取り組めるように考えて取り組んでいきたいと思います。
今週全統記述模試があります。宇都宮大学の2次試験科目は数学と英語、新潟大学の2次試験科目は国語、数学、英語なので国数英の3教科を受ける予定ですが、万が一志望校を変更することになったことに備えて日本史も受験しといたほうがいいでしょうか?また、国数英3教科に関しては何割取れているのが理想でしょうか?

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

サーモス

高二 国公立 文系

すいません、学校の夏休み課題を終わらせるので精一杯でした。

【参考書名】ターゲット1400 
【宿題範囲】201-800 1日150語

<高田メモ>
8/15 先週宿題指示の番号がずれてしまっていたのですが、ターゲット1400をそのまま回す形で進めてください!

【参考書名】速読英熟語 ※熟語だけでOK
【宿題範囲】31-42章

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】ファイナル演習を踏まえて必要な範囲を復習

【参考書名】 ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】chapter3 ※初見正答率を報告します。

正答率
Chapter1 60/100
Chapter2 49/100
英文法ポラリス 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】入門問題精講数学1A 
【宿題範囲】復習9章

【参考書名】基礎問題精講数学1A 
【宿題範囲】なし

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】なし

1-10 初見正答率 6/10
11-40 初見正答率 11\30

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32

<高田メモ>
基礎問1A復習→落とせない101題 1A範囲(初見正答率を確認)→入門復習のあと、一度文系の数学の1A範囲をやる

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

としーの

【学年】高校3
【志望校】千葉大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】41-60章 復習 1日5章
【やってきた範囲】41-55
【定着率】100%

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】復習17-21章
【やってきた範囲】17-21
【定着率】100%

【参考書名】英語長文記述式トレーニング+
【宿題範囲】6-8 1日1文
【やってきた範囲】6-8
【定着率】100%
音読の時に構文を意識しながら音読した
svocをふった
和文英訳のところではどのくらい意訳したらいいのかが少し曖昧だったがそれなりの文に出来た
【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson1-24 テーマ別文例1-24
【やってきた範囲】1-18
【定着率】80%

英語長文チェックリスト
※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
長文ポラリス2→国公立キャンパス英語長文
と進みます。
長文の振り返りをお願いします。

【参考書名】文系数学 重要事項、実践力
【宿題範囲】気になる範囲あれば確認

【参考書名】国公立キャンパス数学 1A2BC
【宿題範囲】例題73-96
【やってきた範囲】73-96
【定着率】75%
数列の部分の復習があまり出来なかった

<過去問>
岡山大数学 1年分 正答率と振り返りを報告
1,2/3 2,0/3 3, 2/3 4, 1/3
2次関数の問題で最初の文字の置き方で平方完成された状態にできず0点になったところと郡数列とxy平面が混ざったような問題で郡数列とわからないところでおとしてしまった。
基礎からやりなおしたほうがよいのでしょうか

<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問→開発講座

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】58-77
【やってきた範囲】58-70
【定着率】95%

※金谷のなぜと流れがわかる日本史を講義本として活用

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】29-44テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】29-41
【定着率】90%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

夏休み入る前頃に学校の先生からicuの総合型を受けてみないかと言われ今週はicuの小論文などを書いていたのであまりできなかったです

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

かねこ

高1  阪大希望

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】601-1000
100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】37-45、総復習
37〜45まで100%
復習は復習テストの範囲だけしかできていません。もう1週間(できれば2週間)復習にかけたいです

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~2
chapter1のunit4までは100%です。各項目もう少し時間をかけて学習したいので、1週間で3,4unitにしたいです。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題52-79
100%
図形の性質の範囲をもう一週したいです。

【参考書名】優しい高校数学1A、これでわかる1A
【宿題範囲】 基礎問でやる範囲を復習

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル1A
【宿題範囲】2周目 9-10時間目
100%

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果, 未分類

カルビ

高3
横浜国立大学

体調を崩してしまいあまり取り組めませんでした。

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1001-1300 1日75語×4日2日
【やった範囲】1001-1300 96%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】17-32章
【やった範囲】17-23章 96%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
※ゼロから英文法とは別の、解釈のための本ですので、もしゼロからの方を使っているなら新しく用意し直してください
【宿題範囲】1日4テーマ 1-16

動画で分かる英文法を進めることにしました
【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part0~2-1
【やった範囲】part0〜1-5 100%

<高田メモ> 大岩の進め方 https://youtu.be/nCz_xIAY30k 大岩卒業試験 https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw 方針:大岩復習→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法(肘井でも可)

【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題138-154
【やった範囲】例題138-154 97%

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題1-28
【やった範囲】例題1-28 95%
忘れていた単元があったので、思い出すことができたので良かったです。

<高田メモ> 入門1A→基礎問1A→入門2B→基礎問2B→短期攻略1A2B

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 1
【宿題範囲】第9講-第10講
【やった範囲】第9講-第10講 100%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1201-1400 1日50語×4日2日
【やった範囲】1201-1300 98%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】201-320 1日30語×4日2日
【やった範囲】できませんでした。

【参考書名】 富井の古文読解をはじめからていねいに ※読解です。文法と間違えないように。
【宿題範囲】14-final
【やった範囲】14-21 94%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲 79-85,2周目 1-20
【やった範囲】1-18 93%

この夏休みは体調があまり良くありませんでした。早く良くしてできなかった分を取り戻したいです。

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

エリザベス

【学生】高3
【志望校】新潟大学工学部

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500全範囲復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】65章-最後
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】100%

【参考書名】関正生のThe Rules 1 入試基礎
【宿題範囲】12
【やってきた範囲】12
 ↓
【参考書名】関正生のThe Rules 2
【宿題範囲】1-5
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? →した

・わからない単語をリスト化して覚えた?→覚えた

・単語熟語でつまづいたりしていない?

→ターゲット1200レベルの単語が少し忘れていたので今週はターゲット1200の復習をしたいです。派生語や品詞によって意味が変わる単語が推測できなかった。

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?

→形容詞、副詞のカタマリが振れないところが少しあった。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?

→強制倒置が見抜けなかった

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

→はい

<長文を解くとき>

・設問の正答率は? →全部6割くらい

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?

→根拠の部分に印をつけるようにした。

・知識を問う問題は答えられた?→はい

<音読>

・音声をつかって音読した? →した

・音読は1文何回した?(最低10回)→10回

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? →した

<課題発見&振り返り>

構文はある程度正確に出来ていたが、ポラリス1の内容で怪しいところを復習する。ターゲット1200の復習をして、派生語などを覚える。後、全文にsvocを振るタイミングって長文を読む時ですか?読み終わってからですか?

<高田メモ>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講
ファイナル演習初見正答率70% 失点原因は熟語や語彙

【参考書名】数学入門問題精講3C
【宿題範囲】3章 極限
【やってきた範囲】3章
【定着率】100%
4-5,10章はやっている

【参考書名】数学基礎問題精講3C
【宿題範囲】4章 極限
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%
3,2,5章はやっている

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問の範囲
【定着率】100%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】例題35-54 1日5問
【やってきた範囲】35-54
【定着率】100%

【参考書名】秘伝の物理講義 
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を併読

<高田メモ>
物理は磁気と原子の範囲はまだやっていない

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問の範囲
【定着率】100%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修27 実戦12まで
【やってきた範囲】必修27 実践12
【定着率】100%

【参考書名】宇宙一わかりやすい化学 講義本
【宿題範囲】併読

<高田メモ>
無機、芳香族、天然有機、高分子はまだやってない

<習ってない範囲※宿題として一旦は進めない>
数学…積分、式と曲線
物理…磁気、原子
化学…有機(脂肪族化合物まで終)、無機

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

甲乙

【志望校】国公立大学 歯学部 歯学科 (←長崎(数学_統計必要), 鹿児島, のいずれか)
【学年】高3

——————————
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】多義語 全範囲+1-600
【やってきた範囲】多義語 全範囲+1-600
【定着率】85%, 99%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】70-74、1-7章 1日3章 熟語のみ暗記
【やってきた範囲】70-74, 1-6
【定着率】86%

<高田メモ>
一旦単語は「1-600+多義語」「601-1200」を交互にします。余裕が出来たらペース戻します。
熟語はなるべく頑張ってペース通りやって欲しいです!

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】51-72 1日6題
【やってきた範囲】51-60
【定着率】100%

<高田メモ>
動画でわかる英文法読解入門編 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=l_PRfv4Lwqf3wsbt

方針:ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
NextStageは長文開始のタイミングで追加

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=EWDS9f9aMy4NQ5bc

【参考書名】やさしい高校数学3C
【宿題範囲】5章 積分の最後まで
【やってきた範囲】4章, 5章前半
【定着率】100%

↓↓
【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】5章 微分法 まで
【やってきた範囲】微分法 1/3
【定着率】100%

<高田メモ>
やさしい3C 8章、9章 先にやった
1A, 2B+ベク: 六訂版
3C: 五訂版

3Cは基礎問の章ベースで進める。

<高田メモ>
2Bベクトル→やさしい3C→基礎問3C→大淵

【参考書名】物理のエッセンス ※宇宙一読んでからでOK
【宿題範囲】波動 復習
【やってきた範囲】21-45

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】波動全範囲 初見正答率報告
【やってきた範囲】なし

【参考書名】物理入門問題精講
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
波動→原子→日大過去問

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】3-4章
【やってきた範囲】なし, 橋爪の理論化学全範囲

<高田メモ>※報告時も残す 方針
英語:英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1
数学:基礎問1A→基礎問2B→→やさしい高校数学3C→基礎問3C →大淵の統計的推測
物理:エッセンス力学→全レベル問題集②

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

きむち

高3 関西大学志望

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1-1700復習 熟語重視
【定着率】75%
【反省】復習を徹底し、来週までには絶対完璧にする。熟語を覚えるのに時間ががかった。

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】全範囲復習
【定着率】100%(卒業試験動画 合格)

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-24
【定着率】100%
【感想】大岩をやり込んでから初めたので、スムーズに解けた

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第2部 1-6講
【定着率】96%
【感想】だいぶ現代文の力が上がった気がします。漢字の記述問題をたまに間違えたので、100%にはしませんでした。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-300
【定着率】75%
【感想】復習が足りなかった。280-300に覚えれてない単語が8個ほどあり、1-280はほぼ覚えた。

【参考書】古文単語315
【宿題範囲】1-120
【定着率】87%
【感想】だいぶ覚えるスピードが早くなった。90-120の復習が少し甘かったので今日中に仕上げます。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12
【定着率】30%
【感想】定着率はボロボロだったが、実際に問題を解くことで、古文の勉強が取っ付きやすいことを知ったので来週は100%まで仕上げます。

【参考書名】集中講義 公共・政治・経済
【宿題範囲】19-34
【定着率】30%
【感想】古文同様、定着率はボロボロです。理由は朝起きれず 昼から勉強を初め 勉強時間が確保出来ずその結果、他教科に時間を使うことになったからです。
途中に反省し、朝6時までに起きるのを3日ほど続けてます。勉強時間を確保し、来週には古文と同様100%をめざします。

【高田メモ】

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

【反省】先週、高田先生に喝を入れてもらい、意識が変わりました。今週は模試もあり、自分の手応えに絶望し、焦り、勉強し始めました。先週、虚無感がひどいなど言いましたが、本気で焦るとそんな感情一切湧きません。今まで夏休みを無駄にした分、残り1週間 やり切ります!

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

はやと

【学年】高3 岡山大学法学部
火曜日に札幌への引っ越しの準備がありました

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1451-1700
【やってきた範囲】1451-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】1-60章復習 
【やってきた範囲】1-60章復習
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】4章三角関数 5章指数と対数
【やってきた範囲】4章三角関数 5章指数と対数
【定着率】90%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】4章三角関数 5章指数と対数
【やってきた範囲】4章三角関数 5章指数と対数
【定着率】90%
加法定理の導き方が入門でできるようになりました

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17~21章 苦手分野を復習
【やってきた範囲】17~21章 苦手分野を復習
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】4-6 2日で1文
【やってきた範囲】4-6 2日で1文
【定着率】96%

<メモ>
8/7 日大80%→ルールズ3へ

<高田メモ>報告時に残す
入門英文精講2周目→英語長文ルールズ1→ルールズ2→長文ポラリス1

vintageで文法語法を強化して、2~3週間後に日大リベンジ

英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】小説 1-1 ~3-1(最後)

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】4
【やってきた範囲】4-7

<方針メモ>
レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト(改訂版が出てからやる)

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】501-700
【やってきた範囲】501-700 
【定着率】95%

【参考書名】読んで解ける古文単語330 
【宿題範囲】301-330,1-90
【やってきた範囲】301-330,1-90
【定着率】95%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】14-FINAL 1週間で
【やってきた範囲】14-FINAL 1週間で
【定着率】90%

<高田メモ>
富井古文読解→古文ポラリス1

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

ジョージ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やった来た範囲】1-1200
【定着率】87%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】73-74,1-20章
【やって来た範囲】73-74,1-20章
【定着率】92%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】復習
【やって来た範囲】復習

【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】chapter1-3(全6)
【やって来た範囲】chapter1
【定着率】96%
本屋に本が無く、注文することになったのですぐに買えませんでした。

<高田メモ>
ファイナル演習
初見正答率 Chapter1 75%
      Chapter2 70%
Chapter3 68%

動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針※7/24更新しました:動画でわかる→大学入試はじめの読解ドリル→英語長文ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を見直す

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題98-13
【やって来た範囲】例題98-130
【定着率】90%
面積の問題と応用問題が解くのに難しかったです。

【その他】
7月に受けた進研模試が帰ってきました。
写真が送れなかったのでLINEで送りました。
<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果, 未分類

ケアレ・スミス

【志望校】早稲田大学商学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600
【やった範囲】1-600
【定着率】100%
aspect、appear、acceptなどの今まで見逃していた似ている単語を、集中的につぶしていった。長文で出てくると読めないものがあり、本当に単語を重視しようと思った。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-32章
【やった範囲】21-32
【定着率】100%
前置詞が変わると意味が変わるものが多いので違いを意識しながら覚えた。

【参考書名】関正生のThe Rules 1 入試基礎
【宿題範囲】7-12問 SVOC振り 音読10回以上
【やった範囲】7-12
【定着率】100%
しつもんがあります。チェックリストは写真か入力かどちらがより良いでしょうか?

<長文を読むとき>

長文をコピーしてSVOC振りをした?➡️出来てない分を徹底的に洗い出して動画でわかるで復習、振り直しをした。
わからない単語をリスト化して覚えた?➡️OK
単語熟語でつまづいたりしていない?➡️単語帳に乗ってるものでも訳せないものがあったので単語帳に危機感を持ち、重視しようと思った。
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)

SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?➡️長い1文になるとこんがらがってしまう。長い1文こそ落ち着いてやる。
thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?➡️過去の習慣would、倒置MVS、so thatが離れた位置にあると気づけない。soを見た瞬間にthatを探す。
文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?➡️OK
<長文を解くとき>

設問の正答率は?➡️100.100.80.75.75.100
長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?➡️〈文脈における具体的な意味内容〉を全部落としてしまった。長文でも文法は生きてくる。
知識を問う問題は答えられた?➡️OK
<音読>

音声をつかって音読した?➡️2日間喉が痛く当日に出来なかったので別日に音読した。内容忘れてしまっていたのでなるべく当日にしたい。
音読は1文何回した?(最低10回)➡️OK。ほんとにやる気がなくなってしまった時にもやるとリフレッシュになる。
音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?➡️OK
<課題発見&振り返り>

上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?

復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

・全体を見れてない→一段落ごとめもる
・aから始まる単語(aspect.appear.accept)
・conから始まる単語→単語帳から洗い出す
・2択までしか絞れていない問題は落としている→選択肢見る前に自分で答えを作れるように!

<高田メモ>
ポラリスファイナル演習で文法の定着度の確認。問題なければ 動画でわかる英文法→ルールズ1,2+vintage

入門英文問題精講はカットする。

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】161-315
【やった範囲】161-315
【定着率】95%
単語は意味を言えるようになったが、複数の意味が覚えきれていないことが課題。

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】13-14
【やった範囲】13-14
【定着率】100%
作品の識別があやふやになってきてしまったので富井の薄いまとめブックで確認した。掛詞、枕詞、序詞の違いが分からず点を落としてしまったので、知識を問う問題は正解できるところだと思うので完壁にしたい。

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】1-4
【やった範囲】1-4
【定着率】100%
単語帳のつゆ、ゆめゆめ、あなかしこなどの打ち消しの単語を覚えてないところがあった。聞こゆ、聞こえさすなどの尊敬謙譲の区別や謙譲と尊敬両方の意味があるものの区別がつかない部分があるから確認をした。

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】きめる! 共通テスト現代文
【宿題範囲】 評論 1-3〜3-2
【やった範囲】1-3~3-2
【定着率】100%
先入観入で読んでしまって間違えた。絶対に辞めたい。また、新課程の問題で苦戦した。回答する時に理由つきでこうだからこうだ!といえるような答え方ができず、そうすると間違えてることが多かった。難しい構成や言葉が出てきても問題自体は超難問とまでは行かないような感じがしたので新課程の問題も攻略したい。
先月の模試で国語の時間が足りなかったので、引用文と具体例の所はさらっと読む、ホネとなる部分を何回も読むなど効率的に時間を使いたい。

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】1001-1200
【やった範囲】1001-1200
【定着率】100%
順調です。

【参考書名】共通テスト政治経済 集中講義
【宿題範囲】2周目 30-45講
【やった範囲】30-35講
【定着率】100%
長文系のものを午前中にやって午後にそれ以外や政治経済をやるという計画を立てて勉強していたのですが、午前中に終わらせる予定だった長文系が終わらずに午後まで長引いてしまい結局政治経済が勉強でいる時間が確保できず、眠い夜遅くにまわり頭にもよく入らず次の日にもう一度同じ内容を確認する、、など良くない負のスパイラルになってしまった。範囲を終わらせるか復習に時間を当てるか悩んだがそのままズルズルやっても身につかないと思ったので復習に当てた。朝の勉強開始の時間を7:30から7:00に変えて午前中の勉強時間を取れるようにしたい。

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

ティッシュペーパー

志望校
筑波大学 数学類
千葉大学 物理学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500
【やってきた範囲】1101-1500
【定着率】95%
寝る前にやっていて、各セクションの最後の方が毎回半分寝てるみたいになっていて、抜けているので今度はセクションの最後から取り組もうと思う。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)熟語のみ
【宿題範囲】1-20章 1日5章
※暗記が多くて大変ですが頑張りましょう..!
【やってきた範囲】1-13章
【定着率】95%
父に熟語帳を頼んでから届くのが遅く、最後までできなかった。家族との連携強化。
熟語は学校指定のデータベース以来で不安だったが
速熟は例文があって覚えやすいのでよかった。

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】Part3 Chapter2-Part3Chapter5
【やってきた範囲】 Part3 Chapter2-Part3Chapter5
【定着率】100%
副詞、形容詞は今まであまり意識してこなかったが、訳に関わってくることがあったのでしっかり見抜いていきたい。
章末にある英文をもう一度最初から訳して、復習したいと思う。

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説 

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやるのと同じ範囲をやる

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題97-144 1日12題
【やってきた範囲】 例題97-144 
【定着率】100%
定期テストで捨てた確率漸化式の解き方が分かった。
数列の和を求める問題では、たいていゴリ押しで解き伏せていたが、しっかり規則性を考えてシグマで計算するだけだと気づけた。

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テスト→良問問題集300

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題125-142 最後
【やってきた範囲】例題125-142 最後
【定着率】100%
糖類の構造式を描くのが楽しかった。
DNAの話は、生物選択に有利でうらやましい。

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-5~2-8
【やってきた範囲】 chapter2-5~2-8
【定着率】90%
無機化学分野の生成物の色が正確に覚えられていないので繰り返し見ていきたい。

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】なし

方針:化学 入門→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)

【参考書名】物理 入門問題精講/基礎問題精講
【宿題範囲】復習

【参考書名】全レベル別問題集 物理② 
【宿題範囲】1-48 1日12問
【やってきた範囲】 1-48
【定着率】100%
ほとんど初見で解けたが、問題文の読み飛ばしで間違えることがあったので問題文はしっかり読むべきだと思った。
円運動と単振動は紙とペンなし無詠唱で解けた。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲併読 

方針:入門、基礎問を分野別で並行して進めていく→全レベル問題集②→日大レベル突破テスト(過去問)

入門の力学熱まで入塾時に完了している。

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

まお

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】401-1000
【やってきた範囲】401-1000
【定着度】100%

<高田メモ>
1400も適宜復習を続けてください!

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】371-470 1日25×4日
【やってきた範囲】371-470
【定着度】100%

<高田メモ>
一旦半分の1日25個にしました。

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全部
【定着度】100%
このthatは同格の接続詞なのか形容詞節をつくっているのか、またなぜそう判断できるのかなどの解釈のポイントに注意しながら全例文を説明できるようにした。

【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】チャプター1-3(全6テーマ)
【やってきた範囲】やれていない
Amazonで注文したが届くのが遅くできなかった。

<高田メモ>報告時に消さずに残す

ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門→大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3

ポラリスのやり方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】基礎問+エウレカ1A
【宿題範囲】エウレカ 101題を通して復習が必要だと思った分野を1分野復習
【やってきた範囲】やれていない
技216にめちゃくちゃ時間が取られてできなかった。

【参考書名】数学1A 技216
【宿題範囲】分野を1分野選んで解く 全範囲 初見正答率を報告
【やってきた範囲】方程式・不等式
【初見正答率】44%
【定着度】100%
今まで出会ったことのない直線分離という解き方や整数の分野の要領で式変形しなきゃいけない問題だったりこれまでと違うような問題がたくさんあって初見正答率は44%となってしまった。でもエウレカでやったことあるような問題は初見でも正解できたし、初めは間違ってしまった問題も何回も解き直すことで今は自力で正解出来るようになった。

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし

<過去問>
自信があれば、
センター試験過去問 数学1A(共通テストでは難易度が高いので)
1-2年分 時間無制限で
【やってきた範囲】やっていない

<高田メモ>
基礎問終わり次第、解法のエウレカに入る
終わり次第、『大学入試 必須101題』

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】神戸大

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550 全範囲復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】8-19章
【やってきた範囲】8-19
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】31-54
【やってきた範囲】31-54
【定着率】100%
文と文の間に入るカンマの意味に苦戦してます。同格の意味もあれば追加情報としての意味もあるのでそこを見極められるようにしたいと思います。

<方針>消さずに残す
ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なければ動画でわかる英文法へ

動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 
【宿題範囲】なし

1-28 正答率50%
29-41 正答率65%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】5章 指数対数 6章 微分積分
【やってきた範囲】5章、6章
【定着率】100%
指数対数と微積は比較的得意な方なので難しい問題もスッと解説がはいってきました。

【参考書名】基礎問題精講2B 
【宿題範囲】5章 指数対数
【やってきた範囲】5章 
【定着率】95%
最後の方に出てきた問題に理解できてないところがあるので何度も読み返そうと思います。

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B 

【参考書名】宗のたった4時間で現代文
【宿題範囲】1-5講(全10講)
【やってきた範囲】1-3講
【定着率】100%
解説がわかりやすくて進めやすかったです。特に問題なく進めました。

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12テーマ
【やってきた範囲】1-12
【定着率】95%
助動詞があやふやなところがあるので改めて覚え直そうと思います。

※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

うみがめ

【学年】高二
【志望校】国公立文系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-700 1日175語×4日2日
【やってきた範囲】1-700
【定着率】94%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13-24章
【やってきた範囲】13-18
【定着率】90%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】テーマ16-27
【やってきた範囲】16-23
【定着率】95%
発展問題で等位接続詞で繋いでるところを見抜けず、全然文の意味がわからない事があった。

<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

肘井手元解説

https://youtu.be/30M1uQEArE4

<方針>
→肘井の読解のための英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ長文1

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題83-130
【やってきた範囲】83-110
【定着率】95%
微分積分が難しく解説を読んでもすんなり理解できないものがあり、かなり時間がかかってしまった。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】 STEP2④ー⑨
できてないです。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1101-1200 1日25語×4日2日
【やってきた範囲】1101-1200
【定着率】95%

船口の勉強法

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。
外せない用事が続いてあまりできていません。これを言い訳にしないように今週は人一倍頑張ります。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500 100%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】21-36章復習 熟語だけでok 95%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapte4~6(全6chapter) 5まで100%

<高田メモ>
動画でわかる英文法 やり方手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法
→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ1,2

ファイナル演習初見正答率
chapter1 66%
chapter2 72%
chapter3 61%

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】8~10章 最後まで 9章まで90 %
ベクトルの基本知識の詳しい説明がわかりやすく初耳なものもあった。内積は射影した長さに対応してるなど。ベクトルは共通テストでも使うからこういった基本的な理解をしっかり定着させる。楕円や双曲線の忘れやすい焦点の公式などは図形的におぼえる。

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】なし

【参考書名】入門&基礎問題精講2B
【宿題範囲】ベクトル、図形と方程式 復習 

<方針>
数3Cの入門を進めつつ
ベクトル、図形入門基礎問復習→日大文系過去問リベンジ

【参考書名】入門&基礎問題精講 物理
【宿題範囲】全レベルと同じ範囲を復習 

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】77-111 初見正答率も報告 100まで18/24
電磁誘導の問題や原子の問題で間違えてしまった。原子は漆原の本で基本問題の流れを確認して解き直した。グラフの問題を感覚で解くことが多く、自分なりの根拠をもって解答を出せるように今起きてる事象を理解し、式を立てたりすることが大事だと思った。

<過去問>
日大物理過去問 1年分 正答率と振り返り

【参考書名】リードLightノート 化学
【宿題範囲】8-10章9章まで90%
有機無機の講義本が買えてないので教科書をつかって進めていた。
今週は化学に対しての時間を増やして、しっかり苦手科目にも向き合っていきたいと思う。

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

Yosuke

【学年】既卒
【志望校】九州大学

夜寝れなくて昼に寝てしまうなど生活習慣が悪くなって、できなかった分がありました。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801〜1000
【定着率】95%
できた範囲は完璧になった

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】201〜300
【定着率】75%
無理矢理単語みたいに覚えようとする覚え方が良くないのかうまく覚えることができなかった。英熟語の暗記が少し苦手なので改善したい。
【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter4-1~5-4
【やってきた範囲】Chapter4-1〜5-4
【定着率】90%
【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】1-8テーマ
できなかった
<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→肘井→長文Rules1,2 

8月中に長文をスタートできるのが目標。

英文法ポラリス勉強法手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】8章図形の性質,9章整数の性質
【やってきた範囲】8~9章
【定着率】100%
整数は苦手な範囲なので、定着率は良かったが少し不安です。
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】入門メインで進め、不安な分野は基礎問も解く

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1章 式と証明 2章 複素数と方程式
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】100%
複素数の計算が少し慣れてないので心配ですが、理解はできた。
<高田メモ>
方針:入門1A、2B→文系の数学 重要事項完全習得編→入門3C→数Ⅲ重要事項完全習得編

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】力学 7章-9章(力学最後まで)
【やってきた範囲】7〜9
【定着率】90%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】力学 例題1-34(力学最後まで)
【やってきた範囲】1〜34
【定着率】70%
基礎問題精講に少し苦戦してうまくいかなかった。

<高田メモ>
物理は入門1分野終えたらその分野の基礎問という形で併用しながら全範囲を終わらせる想定です!
遅くとも9月末までには全範囲終えたいです!

入門力学→基礎問力学→入門熱→基礎問熱 のような流れ

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題50-99
※亀田の化学を講義本として併読
【やってきた範囲】50〜86
【定着率】90%
反応速度と平衡の分野に手こずり、無機に入れなかったが理論化学まではきちんとできた。
<高田メモ>

化学 入門問題精講→化学基礎問題精講→日大レベル段階突破→重要問題集 で行きたいです!

8月中に入門は完璧に、9月で基礎問、日大突破、10月以降重問のイメージです

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

コマさん

既卒
中央大志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
やった範囲 1〜800
完成度 98%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】49-60章 1日3章
※長文は読まなくてOK 単語が心配な場合は単語優先
やった範囲 49〜54
完成度 90%

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1-6(全6chapter)総復習
やった範囲 chapter1-6

【参考書名】 関正生のThe Rules 1 入試基礎
【宿題範囲】1-6  SVOC振り、音読10回以上
やった範囲 1〜5
完成度 90%
全文和訳はやった方がいいですか?

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17章
やった範囲 17章
完成度83%

<高田メモ>
英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→パターンドリル→初めの英文読解ドリル→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル

【参考書名】古文単語フォーミュラ600
【宿題範囲】121-240
やった範囲 121〜240
完成度 95%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】STOP

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】33-42
やった範囲 33〜42
完成度 88%

<高田メモ>
高田流古文読解 勉強法 ※ポラリスはいる前に見ておいてください

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】決める共通テスト現代文改訂版
【宿題範囲】実用文
やった範囲 実用文
完成度 93%

【参考書名】 新・現代文レベル別問題集 2 初級編
【宿題範囲】 第1講-第5講
やった範囲 第1講-第4講
完成度 90%

方針:田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト現代文

<高田メモ>
船口手元解説動画

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学国語力をのばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1600
やった範囲1201〜1600
完成度 95%

【参考書名】日本史時代と流れで覚える
【宿題範囲】1-20
やった範囲 1〜20
完成度 98%

6月下旬頃から2レベル定着トレーニングをやってるんですけど、今は時代と流れだけをやったほうがいいですか?

※金谷のなぜと流れがわかる日本史を併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

かんてん

【学年】既卒
【志望校】法政大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】98%

<高田メモ>
7/4  1201-1700も覚え始める

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】99%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】今週はsolutionスパートをやる

【参考書名】英文法solutionラストスパート1
【宿題範囲】1-10(全20)
【やってきた範囲】1-10
【定着率】97%

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】7-10 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】7-10 全文SVOC振り+音読10回以上
【定着率】100%

<高田メモ>報告時も消さずに残す

長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

8/7 日大50%→vintage強化、長文solution1、文法solution1ラストスパート→日大リベンジ

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200復習1日50個
【やってきた範囲】1-200
【定着率】100%

【参考書名】 入試現代文のアクセス 発展編
【宿題範囲】1-3  2日で1講
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%

<高田メモ>
日大レベルはクリア 開発講座に入る

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315 慣用句
【定着率】100%

【参考書名】日東駒専産近甲龍の古文
【宿題範囲】10-15 6日0日ベース 
【やってきた範囲】10-14
【定着率】96%

<高田メモ>報告時も消さずに残す
7/31 報告 日大古文61~69%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】4周目1-24
【やってきた範囲】1-24
【定着率】100%
参考書を閉じて流れを説明できる様にしながら進めた。

【参考書名】 世界史センター過去問
【宿題範囲】1年分 2017 初見正答率を報告
【初見正答率】56点
まだ点数が低いので時代と流れと茂木誠をやり込みたい。

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読 

<高田メモ>

歴史 オリジナル年表を作る勉強法

https://youtu.be/FUjey5kcBr0?si=WolPJ5WyvAA_k9LB

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1201-2027
【やってきた範囲】1201-2027
【定着率】98%

<高田メモ>
「1-1200+多義語」「1201-2027」で交互にしてます

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認
【宿題範囲】1-20章復習 1日5章
【やってきた範囲】1-17
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※音読
【宿題範囲】42-47章 1日1文 各10回以上
【やってきた範囲】42-47
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-16章復習 
【やってきた範囲】1-16
【定着率】100%

【参考書名】英語長文 全レベル問題集⑥
【宿題範囲】5-7
【やってきた範囲】5-7
【定着率】90%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】lesson49~66 テーマ別文例49~90
【やってきた範囲】lesson49~60 テーマ別文例49~90
【定着率】93%
主語が書いてない文章で主語をyouをweと書いてしまったので気をつける。

<過去問>
岡山大学 英語 過去問 1年分  正答率と振り返りを報告
【正答率】47%
「褒められると、」をany positive comment will makeの形にするなど、語句を言い換えるのに苦戦した。

8/14報告 岡山英語 50%
8/7報告 筑波英語【正答率】2022 37%

<高田メモ>
キャンパス長文→記述式トレーニング

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC(全12)
【宿題範囲】6,7時間目(3周目)
【やってきた範囲】6,7
【定着率】99%
eのグラフの問題のやり方を忘れていたので復習した。

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】2周目169-216
【やってきた範囲】169-216
図形の極限で、漸化式の公式を使ってから極限を出すという発想にもっていけなかった。
<高田メモ>
数Ⅲ範囲日大クリア 良問の数Ⅲ範囲へ

<過去問>
岡山大学 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】55%
≠0からθの範囲を絞ることができておらず途中までしかできなかった。

8/14報告 60%
8/7報告 55%
7/31報告50%
7/24報告53%
7/17報告 42%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】62-83
【定着率】96%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】49-72
熱の気球の問題でつまずいた。温度や圧力、体積が一定の時にどうなるかを考えてから何が変化したかを考えることで、式を理解できた。

<高田メモ>
7/31報告 日大レベルクリア 良問の風をスタート

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題7~9章
【やってきた範囲】7-9
反応に必要な量の計算でつまずいたので復習した。gやℓを変換したり1と置いたりして計算することができていなかった。

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学→基礎問→日大過去問7/31報告70%程度→重要問題集A問題

【参考書名】きめる!共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】評論 例題1-1~1-3 2日1題
【やってきた範囲】1-1〜1-3
【定着率】95%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1-100
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8テーマ
【やってきた範囲】1-8
【定着率】100%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】1-19
【定着率】98%
撥音便に気がつかないことがあったので注意したい。

【参考書名】地理探求 集中講義
【宿題範囲】テーマ1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】98%
海溝や海嶺が曖昧だったが、境界の地形の動きを理解することで理解できた。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】1-4
【定着率】90%
語句はほぼ覚えていたが、それぞれの場所(国や地名など)が覚えられていなかったので覚える。

昨日と一昨日に河合のマーク模試を受けました。自己採点で大体ですが、
国語、数学、英語、地理は4.5割くらいで、物理と化学が3.5割くらいでした。
今回は6月ベネッセマーク以上に時間が足りず、どの教科も手をつけられなかった問題が多かったです。
物理は電気がほとんど解けず、化学は計算で苦戦してしまいました。英語は、1ヶ月で攻略を少しずつやっているので解き方がなんとなくわかってきましました。前回より早く解けるようになった気がするので、もっと早く正確に解けるようがんばります。
アウトプットと時間内に早く解く練習のために、共テやセンターの過去問を解こうかと思っているのですが、どう思いますか?

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

アンバサ

【学年】高三
【志望校】北大水産学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 1日300語 3週目
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】85%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】13-44 1日8題
ペースを上げました
【やってきた範囲】13-44
【定着率】100%
関係副詞や関係代名詞の判断ができるようになった。

<高田メモ>
入門英文問題精講のやり方動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=rYL2CmFJCnKf5g_C

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→肘井の読解のための英文法→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】4-5章 微分
【やってきた範囲】4-5章 微分
【定着率】90%
指数対数関数の極限がわからなかった。

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】5章 微分
【やってきた範囲】5章 微分
【定着率】100%
できれば高校の傍用問題集で微分の計算練習をしてほしい

増減表が正確に書けるようになった。
時間がなくて、計算練習はできなかった。
<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:入門基礎問1A復習→入門、基礎問の2B3Cを分野ごとに並行して進める
次回:入 6-7章 積分 基 6章 積分

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題33-64
【やってきた範囲】33-64
【定着率】100%
あいまいだった計算問題ができるようになった

【参考書名】生物 入門問題精講
【宿題範囲】例題25-48
【やってきた範囲】25-48
【定着率】100%
用語の覚え直しができた。

明日(8月22日)から学校がはじまります。

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部 (文系型)
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【定着度】98%
【振り返り】ご飯の時や隙間時間など熟語に触れる回数を増やした
自分の弱点である派生語にも力を入れた

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】55-66章
【やってきた範囲】55-66
【定着度】97%
【振り返り】(ターゲットと同様)

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】 総復習1-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】総復習
【定着度】97%
【振り返り】

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習(特に苦手なところは徹底的に)
【定着度】100%
【振り返り】

<今後の進め方>
動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ2→ポラリス1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学2B 入門問題精講
【宿題範囲】6~7章
【やってきた範囲】6章
微分 / 完了
積分 / 途中[練習 15(定積分の計算)まで完了]
【定着度】100%
【振り返り】予想はしてたのですが理解に苦しみました。沼ってます
苦手なので「エウレカ」みたいに解放のステップと、ここでなぜ微分しているのか(=傾きを求めるため)などを書き込みました
夏休みの割にはこれしか進んでないです
計算演習にも力を入れ、やったところまでは完璧です
夏休みがあと4日間しかないので、夏休みは微積で終わりそうです

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学2B
【宿題範囲】入門精講と同じ範囲
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】100%
【振り返り】

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】601-800 1日50個
【やってきた範囲】601-800
【定着度】98%
【振り返り】

【参考書名】柳生好之の現代文クロスレクチャー 解法編
【宿題範囲】8講(全8講)
【やってきた範囲】8講
【定着度】94%
【振り返り】

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】一旦STOP

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1 復習
【宿題範囲】STOP

<高田メモ>
クロスレクチャー基本編→クロスレクチャー解法編→現代文ポラリス1
新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK7

【参考書名】地理B 集中講義
【宿題範囲】テーマ31-40
【やってきた範囲】31-40
【定着度】100%
【振り返り】
国々の気候、宗教、高度、資源などの特徴を抑えることができた
見開き2ページの内容から簡潔まとめ、書き込んだ
———————————
例:ヨーロッパ
⭐︎ヨーロッパの経済レベル
北欧>西欧>南欧>東欧
第一次産業
少←———————→多

———————————

・2周目やるのか、「共通テスト 地理B 地図・統計の考察問題71」に行くのかどっちですか?

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】100%
【振り返り】(集中講義と同様)

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】90%
【振り返り】下記

【参考書名】公共政治経済 集中講義
【宿題範囲】41-52テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】41-52
【定着度】90%
【振り返り】暗記事項や概念の理解が多すぎて、始めの頃の楽しい面白いというよりも、難しすぎるという感情が勝っています
モチベを上げるような、高田先生なりの「政治経済」の面白さや良さを教えてください

<メモ>
政治経済分野を仕上げてから、公共分野をやる。
政治経済分野 19-61テーマ

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

わに

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-400
【やった範囲】1-300
【定着率】100%
大体の単語はターゲット1400でやっていたが、例えばshareが1400では共同で使うなのに対して1900では共有するになっているなど同じ意味を少し違う表現で書かれていることも多かったのでそのような単語は今まで覚えている表現に変えて覚える手間を省略した。ただ、これをやる時は本当に同じ意味なのかを確かめて慎重に行った。また、1400で書かれていて、1900で書かれていない単語はそれも書き加えて覚えることで1400で覚えたものをこれから忘れていかないように工夫した。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】13-24章
【やった範囲】13-18章
【定着率】96%
4日の日に1回覚えて2日の日にもう1周して、その後にテストして、間違えたものを覚え直して何度もやって定着させていった。
<メモ>
ターゲット1400問題なさそうなら次回(8/14放送)からターゲット1900に入る

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6)
【やった範囲】chapter 1-4まで
【定着率】100%
問題を解くことはそこまで時間はかからなかったが、暗記事項に時間がかかってしまった。範囲は少なくなってしまったが、しっかり定着させることができた。

動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

<高田メモ>消さずに残す
方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門編→大学入試初めの英文読解ドリル

英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】やさしい高校数学2B 
【宿題範囲】6章 微分
【やった範囲】6-14まで
【定着率】97%
求め方はマスターすることができた。ただ、やっているうちに少し解決したが、まだ微分そのものの本質みたいなものがわからず、しっくりこないことが多い。スタサプで確認しておこうと思う。

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】6章 微分範囲

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】riri
【受験をする予定の年】西暦2025年
【志望大学、学部、学科】
第一志望 筑波大学総合選抜文系
第二志望 お茶の水女子文教育芸術・表現音楽専修
第三志望 東京都立経済経営
【スタジオコースで受講したい科目】全科目
【センター受験科目】国数IAⅡB英世界史公民化生基礎
【一般受験科目】国語英語、数or世or倫
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
共テ得点率 国7数3-4英4-5社5理6
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
・核心古文単語351 50%
・数IA入門精巧 改訂版 1周済誤答のみを2周目 70%
  基礎門精巧 五訂版 2周目75%
・数ⅡB基礎門精巧五訂版 1周済50%
・シス単 40%
・大岩はじめの英文法 80%
・速読英熟語 未
・共テ英語の点数が面白いほどとれる本R,L 60%
・1分間世界史1200 40%
・最速で覚える世界史用語 未
・倫理政経ターゲット3000 未
・赤チャートとvintageは現役時代学校で使用していました

【最後に意気込みをお願いします!】
よろしくお願いします

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

こうた

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027 復習
【やってきた範囲】1-2027 復習
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】51-74章
【やってきた範囲】51-74章
【定着率】100%

【参考書名】vintage 
【宿題範囲】7-10章復習
【やってきた範囲】7-10
【定着率】96%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-4 復習+5-8 全文SVOC振り+音読10回以上+振り返りチェックリストをもとに振り返り
【やってきた範囲】1-4 復習+5-8
音読は正答率がよかった文章のときにサボりがちだったので反省してます。構文のミスはゼロに等しかったのですが、単語帳に載ってた単語を忘れてたのでそこも反省しています。
【定着率】100%

<方針>
日大突破→ルールズ3→長文ポラリス2→速読トレーニング問題集
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】船口の記述トレーニング
【宿題範囲】3-7
【やってきた範囲】3-7
【定着率】100%

<方針>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2→日大過去問(突破済み)→開発講座
→船口記述→GMARCH関関同立の現代文

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部
【やってきた範囲】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】1-4 復習+5-8 1日30語
【やってきた範囲】1-4 復習+5-8
【定着率】98%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】12-14
  ↓↓
【参考書名】古文ポラリス3←今日まで買いに行けなかったのでまだ出来てないです
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】12-14
【定着率】90%

【参考書名】大学入試政治経済 集中講義
【宿題範囲】共通テストへの道に対応する範囲を復習
【やってきた範囲】該当箇所
【定着率】100%

【参考書名】政治経済 大学入試 共通テストへの道
【宿題範囲】第5部 やり直し
※畠山の爽快講義を講義本として併読
  ↓↓
【参考書名】共通テスト過去問 政治経済
【宿題範囲】3年分
初見の点数を報告してください

1回目→66点 2回目→71点 3回目→82点

<高田メモ>
次回、私大攻略の政治経済 を準備してください!

英語長文では構文に関しては全く問題がないのですが、少しの単語の漏れとやや読むスピードが遅いという点でまだ少し課題があります。
現代文では記述の勉強を一通りやったことで読解するときに選択肢に頼らなくても答えを見つけ出せるようになったと思うので演習で試してみたいです。
古文がある程度完成してきたので漢文にはいっても大丈夫でしょうか?

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高二

【参考書名】やさしい高校数学、これでわかる
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題49-96

【やってきた範囲】やさしい高校数学数学、これでわかる基礎門範囲。 基礎問題精講49~89

【定着率】100%
重心や外心などが曖昧だったので覚えた

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

やさしい+これでわかるで2B全範囲の復習が終わったら、基礎問1A2B→落とせない101題

正しいやり方ができているか確認したいので数学のノートの画像を抜粋して送ってください!
ポイント:1問に1ページ使って、丁寧に図や途中式、間違えた問題は原因と解決策、そのほか気づいたポイントなどを書く!

理想のノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=TI8Ed5q58LnoMVYl

方針:やさしい、これでわかる2Bまで仕上がったら、基礎問に入る

【参考書名】システム英単語(青の通常版)
【宿題範囲】1-1200

【やってきた範囲】システム英単語青 1~300
【定着率】100%

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

通常版のシスタンに移行します!前半はbasicと範囲がかぶっていますが復習のつもりでやってください!

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】今週はファイナル演習リベンジ

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】もう一度全範囲解き、正答率を報告

【やってきた範囲】ポラリス1 ファイナル演習
【定着率】chapter1 81% chapter2 77% chapter3 55%

ファイナル演習
chapter1 66%
chapter2 49%
chapter3 33%

【参考書名】ここからはじめる英文法
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
ファイナル演習 chapter1 初見41%
ポラリスもう一度復習→ポラリスファイナル演習リベンジ

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

<高田メモ>
シスタン1701-2027も追加

【参考書名】速読英熟語(旧版) 熟語のみ
【宿題範囲】57-60 1-12章復習  1日4章
【やってきた範囲】57-60 1-2
【定着率】100%

【参考書名】英語長文記述式トレーニング+
【宿題範囲】5-7 2日で1文
【やってきた範囲】5-6
【定着率】100%
見間違いで7を忘れてたので今日やります
32/50と40/50でした
シス単に載ってない副詞を少し覚えました
文章の流れを意識して解くようにしました

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習
【やってきた範囲】1-16
【定着率】99%

<高田メモ>報告時も残す
→解釈ポラリス1→ルールズ3,ポラリス長文2

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学 良問問題集300
【宿題範囲】57-84 1日7題
【やってきた範囲】57-84
【定着率】99%
確率が苦手に感じました
載っている問題は再現できるようにしました

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C(全12章)
【宿題範囲】3周目 9-10時間目
【やってきた範囲】9-10時間目
【定着率】100%

<高田メモ>
数学 数Ⅲ重要事項→良問300

日大物理クリア→良問へ

8/14報告 日大 2022年度 物理 21/24
8/7報告 日大 2023年度 物理 16/24

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】1-24
【定着率】100%
公式に当てはめていくだけでなく、原理や理論を考えながら解きました

【参考書名】リードlight化学
【宿題範囲】重問の範囲を復習

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】A問題 3-4章
【やってきた範囲】3-4
【定着率】100%
特に分圧比は物質量比であることに注意して解きました

※橋爪のゼロから劇的にわかる化学を講義本として併読

<高田メモ>
8/7 報告 日大 2023年度 化学 20/28→重要問題集A問題に進む、週2章ずつ

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
出来た
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

美咲

高3 星薬科大学 安田女子大学 志望

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】25章-36章
【やってきた範囲】25章-36章
【定着率】96%

【参考書名】英文法ポラリス
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】テーマ07②〜テーマ20
【やってきた範囲】テーマ07②〜テーマ20
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲 3章 図形と方程式
【やってきた範囲】】 3章 図形と方程式 4章三角関数
【定着率】91%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】1章式と証明、2章複素数の最後まで
【やってきた範囲】1章式と証明、2章複素数、3章図形と式、4章三角関数
【定着率】98%

【参考書名】リードightノート化学
【宿題範囲】5〜6章
【やってきた範囲】5〜6章
【定着率】98%

英文法ポラリスは2週目をすることで身についてきたと実感することができました。英文解釈もしっかり理解することができていると思います。
数学は、時間にも余裕があったため、三角関数まで進めました。入門の定着率が低かったので、次回は頑張りたいです。

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

fumifumi

【学年】高2
【志望校】東北大学理学部

18日に河合塾の全統高2模試を受けてきたので、自己採点結果を載せておきます。

英語:166/200点 
数学:160/200点
国語:60/200点
英数は参考書学習の効果もあり8割取ることができましたが、国語の特に古文漢文はほとんど解けませんでした。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1-1615
【定着率】95%
以前からrulesをやっているときなどに、3章の単語が意外と多く出ることに気付いていて、3章の単語も覚えようにしていましたが、全統模試の対策として動詞と名詞を復習してました。(時間がなく形容詞はパス)

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-52章 1日3章
【やってきた範囲】41-52
【定着率】90%

【参考書名】英語解釈ポラリス1

【宿題範囲 1-20 1日5講
【やってきた範囲】出来ていません。
旅行に行っていてできませんでした。

<高田メモ>

日大過去問75%→MARCH地方国立レベルへ 英文解釈ポラリス1→英語長文ルールズ3→ポラリス2

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】3章残り、4章5章 微分の応用まで
【やってきた範囲】3章と4章すべて、5章の練習問題5まで
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】4章残り、5章 微分まで
【やってきた範囲】4章の大問50と51、5章の大問57~63
【定着率】100%
入門の5章の微分の応用の問題が難しく、あまり多く進められませんでした。また、基礎問の大問55と56には複素数平面の要素があるので、入門10章の複素数平面をやった後に取り組もうと思います。

入門と基礎問で章の順番が違うので入門ベースで範囲は指定します!

<高田メモ>

方針:入門も復習しつつ基礎問残り(微積、ベクトル確率統計)

→落とせない101題残り(64-101)→入門、基礎問3Cを章ごとに進める

<はじめに見ておいて欲しい動画3選> ※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

もち

模試がありできませんでした。すみません。
模試ではアウトプットが出来たと思います
オープンキャンパスも行きやる気が出ました

危機感を覚えましたので明日から必ずやります。

参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章図形と方程式残り、4章 三角関数

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 3章図形と式、4章三角関数

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-1200復習 1日200個

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】33-48章 復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1残り~4(全6chapter)※余裕があればもっとやってもOK

<高田メモ>消さずに残す
英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習(初見正答率78%)→動画でわかる英文法読解入門編2周→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

キケロ

東大志望高2
今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】401-600
【やってきた範囲】401-600
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り 音読10回以上
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%
精読はほとんど問題なくでき、問題は数問間違えたが解き直した。音読も10回ずつ行った。

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針 大岩→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問と同じ範囲を復習
【定着率】100%

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題133-183(最後まで) 1日12問ペース
【やってきた範囲】例題133-183
【定着率】100%
ベクトルは初めてする単元だったが、教科書や家にある教材で理解をし、基礎問の問題を解けるようになるまで演習した。

次回「落とせない101題 スタンダードレベル」に入ります

<高田メモ>
方針 1Aは基礎問、2Bは入門からやる

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句
【やってきた範囲】1〜315 慣用句
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-FINAL 総復習
【やってきた範囲】 出来てません

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】出来てません

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】 1-6問 復習
【やってきた範囲】出来てません

【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】 読みB169-336
【やってきた範囲】読みB169-336
【定着率】100%

質問
今週末に全統模試があるのですが、現段階のレベルで何点ぐらい取れるのが理想的でしょうか。

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

闇鍋の灰汁

【志望大学、学部、学科】
第一志望 茨城大学教育学部技術選修
第二志望 江戸川大学メディアコミュニケーション学部情報文化学科
【センター受験科目】
国語(現代文、古文、漢文)
旧数学ⅠA
英語R、L
理科(化学基礎、物理基礎)
社会(旧現代社会)
旧情報
また、二次試験は面接のみになります

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】多義語1-184
【やってきた範囲】多義語1-184
【定着率】75%
ミニマルフレーズは見ずに、英単語を見て意味が全て言えるかを行いました。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】11-22章
【やってきた範囲】11-13章
【定着率】99%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】なし

【参考書名】英文法ポラリス  ファイナル演習
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】完璧じゃない部分を復習

【参考書名】ここからつなげる英文法ドリル
【宿題範囲】11-50講(全50講)
【やってきた範囲】11-25講

<高田メモ>
ファイナル演習
chapter1 初見正答率58%
chapter2(1-50まで) 初見正答率30%

ここからはじめる英文法ドリル→ここからつなげる英文法ドリル→ポラリスリベンジ

<高田メモ>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】共通テスト短期攻略1A
【宿題範囲】気になる範囲復習

【参考書名】きめる!共通テスト数学1A
【宿題範囲】セクション3~5(全6セクション)
【やってきた範囲】セクション3〜4
【定着率】95%

<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

【参考書名】入門&基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】気になるところがあれば復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-3 最初に読解方略の動画を必ず見る

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-600 1日50個

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-11テーマ 1日2テーマ

<高田メモ>
英数優先でも良いですが、少しでも良いので国語も進めたいです!

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

ユンジン

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2日
【やってきた範囲】1-1900復習
【理解度】100%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】49-74章復習
【やってきた範囲】49-74章復習
【理解度】100%
文章読んでいってもいいですか、

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】201-600 1日100語
【やってきた範囲】201-500
【理解度】100%
ペース頑張ってあげます

【参考書名】 英文熟考 下 (1-70)
【宿題範囲】49-70
【やってきた範囲】49-70
【理解度】100%
多分このあと大問1対策を過去問でやると思うのですが一週間上、下を復習する期間を作りたいです。

【参考書名】竹岡広信の英作文が面白いほどかける本
【宿題範囲】原則25-48 (全60講)
※英作文ペース上げます!
【やってきた範囲】原則25-48
【理解度】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】18章-21章
【やってきた範囲】18章-21章
【理解度】100%

【参考書名】1ヵ月攻略リスニング
【宿題範囲】DAY16-20
【やってきた範囲】DAY16-20
【理解度】100%

【参考書名】共通テストリスニング 過去問
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】1ヶ月攻略についてる問題と2024の過去問やりました

1ヶ月攻略 58/10
〈内訳〉
①11/25②12/16③12/18④4/12⑤9/15⑥10/14
全体的に難しかったのか全然取れなかった
2024 85/100
〈内訳〉①21/25②16/16③15/18④8/12⑤11/15⑥14/14

<方針>※更新しました
長文の方針 ルールズ3→キャンパス英語長文→記述式トレーニング→過去問

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】4章 三角関数
【やってきた範囲】4章 三角関数
【理解度】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】4章 三角関数
【やってきた範囲】4章 三角関数
【理解度】100%

【参考書名】落とせない101題
【宿題範囲】なし

1A正答率33/37

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める(受験は共通テストまで)

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】9-10 要約もやる 2日で1文でOK
【やってきた範囲】9-10
【理解度】100%
最後の補講の文章がすごく読みづらかったのですが何とか要約しました、

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 2章
【やってきた範囲】第1部 2章
【理解度】100%

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 161-320
【やってきた範囲】書きB 161-320
【理解度】100%

※MARCH関関同立の現代文の過去問をやってきた
ました、(全学部入試の問題)
順番は書いてある通りでやってます
①関西学院大学 2023年 8/14 57%
これは先週やりました
②立命館大学  2023年 15/19 78%
③同志社大学  2023年 5.5/9 61%
記述の半分くらいの要素あっていたので0.5点にしてます
④法政大学 2023年  14/20 70%
⑤青山学院大学 2023年 16/23 70%
⑥立教大学   2023年 16/26 61%
自信を持って答えられてる問題は全て正解することができているのですが2択まで絞れてどっちかなとなると正答率が低くなります、
全ての問題を自信持って答えられるようになるにはどうしたらいいですか?
(漢字や語彙を問題以外です)

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330
【やってきたら範囲】1-330
【理解度】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】37-45 1日2題
【やってきた範囲】37-45 
【理解度】100%

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】49-56 1周目は空欄が全部覚えられればOK
【やってきた範囲】1-8
【理解度】100%
48以降が全部文化史なので
一からやりました

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】49-56 1日2題
【やってきた範囲】49-56
【理解度】100%
<高田メモ>
判る書ける世界史論述をやりつつ、マルチトレーニングで知識も補強
論述は先に該当範囲の教科書を丁寧に読み込んでから取り組む

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題をお送りします。

【8月の目標】
 (英語) 大東亜帝国レベルの長文を苦なく、読めるようにすること。
 (現代文)国語力1700と漢字マスターを完璧にして、語彙力を強化する。
 
 英検の勉強で、できていないところもあります。
【相談】MARCH第一志望は英検準1級を取りにいくべきですか。それとも英検は2級まで取って、他の教科に力を入れるべきですか?

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1200
 【やってきた範囲】801-1200
【定着率】99%
 【振り返り】ほとんど覚えていたのでスムーズに復習できました。

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-400 復習
 【やってきた範囲】1- 400
【定着率】99% 
 【振り返り】1熟語に複数の訳を覚えれてきました。
<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part3-2~3-5(最後)+苦手分野復習
 【やってきた範囲】3-2〜3-5と苦手なところ
 【定着率】99%
【振り返り】疑問詞やthatの見極め方をしっかり理解して、例文の構造を自分で説明できるようにしました。

【参考書名】大学入試はじめの読解ドリル
【宿題範囲】チャプター1-2(全6チャプター) 
 【やってきた範囲】チャプター1
【定着率】90%
 【振り返り】第4、5文型で変な訳になってしまうことが多かったのでそこをしっかり修正できた。

<方針>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 1101-1300
 【やってきた範囲】1101-1300
【定着率】100%
【振り返り】しっかり暗記できました。

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】 出る問8-12
 やっていません

<高田メモ>
怖くないで文章読解に慣れてから、ゼロから覚醒、田村などで読み方を学ぶ
英語がファイナル演習まで終わるまでは国語をストップ

→8/7 再開できそうなら次回から再開したいです!

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

レアレア

【志望校】都立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200全範囲復習
【やってきた範囲】1-1200全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter3 初見正答率を報告
【やってきた範囲】ー
【定着率】ー
【初見正答率】chapter1 53% chapter2 57%

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】】5章
【やってきた範囲】】5章
【定着率】68%
いきなり問題を出されると途端に数の扱い方を忘れてしまうので
指数関数・対数関数はその法則をしっかり覚えて解法をパッと思いつくレベルまで解けるようになりたい

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】4章、5章
【やってきた範囲】4章
【定着率】85%
三角関数の合成や単位円を描いて解くことにも慣れてきた
問題の出題方法のパターンをつかめるように繰り返し演習したい

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】3-4章
【やってきた範囲】3-4章
【定着率】3章 85%、4章 65%
第4章の溶解度や析出した結晶が何グラムなのか求める問題が少し難しい
固体と気体で求め方が異なることにも注意して解いていきたい

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part0~2-1
【やってきた範囲】ー
【定着率】ー

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】16~27章
【やってきた範囲】16~20章
【定着率】70%
復習が甘かったのか音源の速さについていって読むことが完璧にできていない
英文を読みながら頭の中で翻訳できるレベルを目指したい

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題をお送りします。

【志望校】電気通信大学
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 復習
1500まで終わっている
【やってきた範囲】1ー800
【定着率】98%
【反省】覚えている量は増えているが単語を思いつくスピードが少し遅いとこがまだ多い

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ
【宿題範囲】37-48章
【やってきた範囲】37ー48章
【定着率】93%
【反省】似たような意味の熟語はまとめて覚えるようにした。動詞が同じでそこに付く前置詞が異なるものを覚えるのに苦労した。

【参考書名】動画でわかる英文法[読解入門編]
【宿題範囲】chapter0-chapter2-2
【やってきた範囲】chapter0ーchapter2-2
【定着率】100%
【反省】文法を頭に入れてるだけでは間違えてしまいそうな紛らわしい動詞や表現を知れた。苦手意識のある前置詞が連なって読みにくい文の構造を分けることがとてもしやすくなった。

<高田メモ>
方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル→動画でわかる→はじめての読解ドリル→長文ハイトレ1

▼動画でわかる英文法 やり方動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=JL_X1rhEyCMnP81j

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】7章 数列 復習
【やってきた範囲】7章 数列 復習
  ↓
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】7章 数列
【やってきた範囲】7章 数列
【定着率】94%
【反省】今まで苦手意識のあった確率漸化式などの漸化式の利用の部分で前後の関係を考えることでかなりスムーズにとくことが出来るようになった。漸化式のパターンにまだ不安があるのと、計算が他の章より重く計算ミスが多くなってしまった。

※次回ベクトルのため、入門3Cあった方が良い。

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】STOP 41まで完了

<高田メモ>
入門+基礎問の2Bを開始

次回、『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲 初見73%

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

とみー

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1201-1550 1-300
【やってきた範囲】1201-1550 1-300 95%
【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】28-45
【やってきた範囲】28-45 95%
【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】Chapter1〜2
【やってきた範囲】chapter1-2 90%
<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2b
【宿題範囲】6章 微分積分
【やってきた範囲】6章 微分積分 100%
【参考書名】基礎問題精講2b
【宿題範囲】6章 微分積分
【やってきた範囲】6章 微分積分 95%
<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A→2B以降は入門問題精講も使って分野ごとに入門基礎問

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

単語はまだ覚えていない単語があって1回目で覚えきれてなかったです。なので2回目で覚えきろうとしましたが少しまだ不安な単語があります。復習します。ひとつひとつは無生物主語と同格のthatなどでわからないところがあったので繰り返し行いました。ポラリスは不定詞、動名詞の慣用表現や熟語が覚えきれてないです。単語のように反復するしかないと思ったので何度も繰り返し行います。
数学は微積の面積問題が不安な部分があるので多くの問題に触れていきたいです。

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

ちょこ太郎

高2 中央大学志望

【参考書名】システム英単語(通常版)
【宿題範囲】1-1200 総復習
やってきた範囲1-1200
100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】45-60章 復習
やってきた範囲

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】復習
         +
【参考書名】レベル別英語長文3
【宿題範囲】8-12 1日で1文 全訳までやる
次、ハイトレ1入れます
やってきた範囲8-12
100%
全訳をしたことで時間はとてもかかった。でも、点数で言えば80-95%くらいまで初見でももっていくことができた。また、部屋や風呂などで長文(熟語も)の音読をたくさんしたら理解力が少しずつだが感じられたので、一年後の自分の読解力のためにも、今後は音読を生かしたい。

方針:ファイナル演習→宮下の英文法語法→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→
→レベル別英語長文3→英語長文ハイパートレーニング1→入門英文問題精講→ルールズ1

<過去問>
日大 現代文 過去問 2年分
学部は文理学部 年度はどこでも構いません
東進の過去問データベース等を利用しましょう。
初見
2007 58%
2005 75%
日大の問題は他の問題集とかでも見たことがあり、取り敢えず80%はいくだろうと思っていた。しかし、語彙1700にも載ってない語彙が結構あったりして、伸びずだった。これからは知らない語彙があったら別の紙に書き出したりして取りこぼさないようにする。

【参考書名】宗のたった4時間現代文
【宿題範囲】1-10 1日テーマ
やってきた範囲1-10
100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】901-1100復習 1日50語
100%

<方針>
日大過去問 問題なければ
現代文読解力の開発講座へ進む

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315 
【宿題範囲】121-240 1日30語
やってきた範囲121-240
100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】2周目9-20 上側の暗記事項も
やってきた範囲9-20
90%

※「富井の古典文法をはじめからていねいに」を併読

<高田メモ>
古典文法の暗記で大事なこと

https://youtu.be/c4SYtNB-s0M?si=Fk80e7vvz3TD7QoA

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

momo

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】step1〜step2-4まで
すみません。計画通りにいかず、出来ませんでした。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】601-800
【やってきた範囲】601ー800
【正答率】90%
朝と夜寝る前に必ず読み込んで、テストを行っていました。

<現代文:方針>
田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-120 1日30語
【やってきた範囲】1ー120
【正答率】100%
テストして間違えたところに印をつけて覚えることを繰り返しました。最初やった時より覚えやすかったです。

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】13-final
【やってきた範囲】13ー25
【正答率】100%
問題を解いていくうちに頭がごちゃごちゃになって整理が出来なくなり、何度も戻って繰り返し行っていたら、最後まで出来ませんでした。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】70-81(全81テーマ)
【やってきた範囲】70ー81
【正答率】75%
人名が覚えられませんでした。日本史でいつも人名に苦戦することが多いです。覚えるコツなどありますか。

【参考書名】金谷の日本史『なぜ』と『流れ』がわかる本 
【宿題範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
【やってきた範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
いつも通り時代と流れの範囲を読み進めてました。

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

<高田メモ>
英語は武田塾オンラインで受講

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

みかん

今週の宿題です。

【学年】既卒
【志望校】琉球大学

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】100%
【振り返り】いっぱいやった。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習49-64章
【やってきた範囲】49-64章
【定着率】92%
【振り返り】繰り返しできた。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り音読10回
【やってきた範囲】1-6
【定着率】95%
【振り返り】レッスン2の正答率が良くなかった。訳すところも難しかった。説明しっかり読んで理解した。音読10回もやってなかったかも
もう一回読んでみる。

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=bH3-SIBnW3B3MwJE

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
ポラリス1→動画でわかる英文法読解入門→入門英文問題精講→大学入試初めの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】2周目 1-5章
【やってきた範囲】1-5章
【定着率】90%
【振り返り】数列頑張った。
微分はもう少しやったほうがいいかなってかんじ。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】2B 7-8時間目
【やってきた範囲】7-8時間目
【定着率】100%
【振り返り】半角の問題があんまりできてなかった。三角関数の和の形の直し方忘れたけど
できるようになってよかった。

<高田メモ>
計算演習量確保のための参考書です。1A~3Cまで用意しておいてください!

【参考書名】高校これでわかる基礎問題集 生物
【宿題範囲】入門に対応する範囲を復習

【参考書名】生物入門問題精講
【宿題範囲】総復習

「生物 合格177問」を用意

【参考書名】山川の生物が面白いほどわかる本(講義本)
【宿題範囲】併読

【参考書名】これでわかる問題集 化学
【宿題範囲】5編
【やってきた範囲】5編
【定着率】94%
【振り返り】言葉は覚えてきたけど
式を書くのが難しくてまだ覚えられてないです。

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学 講義本
【宿題範囲】併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

フォーカス

【学年】高三
【志望校】九州大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1700
【やってきた範囲】1201-1700
【定着率】98%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】101-300
【やってきた範囲】101-300
【定着率】97%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】29-56(全56講)
【やってきた範囲】29-56
【定着率】95%
基礎英文問題精巧などで出てこなかった表現が多く出てきたが、習得できたと思う
<高田メモ>
入門英文問題精講 手元動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3,英作文ハイトレも開始→キャンパス

【参考書名】 リードライトノート化学
【宿題範囲】 13-14章
【やってきた範囲】13-14章
【定着率】95%
アルコールの分野が複雑で混乱しやすい所だったが、問題を解いていくうちに頭の中の色々な知識が整理されていく感覚を感じた
【参考書名】宇宙一覚えやすい化学 ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-1~2-4
【やってきた範囲】2-1〜2-4
【定着率】100%

【参考書名】 入門、基礎問題精講 物理 
【宿題範囲】 全レベルでやる範囲を見直す
【やってきた範囲】全レベルやる範囲を見直す
【定着率】100%

【参考書名】 物理全レベル問題集②
【宿題範囲】102-111 実験考察問題
【やってきた範囲】102-111
【定着率】100%
あまり見た子もないような特殊な問題の解き方を学べた。共通テストの問題の雰囲気を知れた
<過去問>
日大 理工学部 物理1年分 正答率と振り返りを報告
96%でした

※日大クリアでスタート
【参考書名】 良問の風 物理
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%
初見で解ける問題が多かったので、完成度高くできた
<方針>
物理:全レベル問題集②→問題なければ日大突破テスト→良問の風
   電磁気、原子は入門と基礎問をやってから全レベル②をやる

化学:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)→重問A問題

数学は自力で進める

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

ユロン

【学年】高2
【志望校】京都大学法学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習36-47章
【やった範囲】36-47
【定着率】90%

【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング 超基礎編
【宿題範囲】9-12 1日1文
【やった範囲】9-12
【定着率】100%

【参考書名】 英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-2 SVOC振り+音読10回以上
【やった範囲】1-2
【定着率】100%

SVOCを振って、一文ずつ訳しました。
精読は問題なくできました。知識問題で答えられないものがあったので、知識の確認をしていきたいです。

[英語長文チェックリスト]
 <長文を読むとき>
 ・長文をコピーしてSVOC振りをした?した
 ・単語熟語でつまづいてない?語彙の確認をした
 ・問題なく精読できてる?できた
 ・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気付けてる?気づけた
 ・文章の内容理解は問題ない?OK
 <長文を解くとき>
 ・設問の正答率は?80%(初見)
 ・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?答えられた
 ・知識を問う問題は答えられた?知らなかったものもあったが、確認できた
 <音読>
 ・音声を使って音読した?した
 ・音読は1文何回した?(最低10回)10回
 ・音読をするときは長文の復習ポイントを確認しながらした?した

[長文の勉強法]
①時間を計って解く②最後まで問題を解く
③解答だけを見る④解説を見る
[長文の復習法]
①語彙の復習②精読の確認③内容を理解する
④解答根拠を見つける⑤音読する⑥解きなおす

<高田メモ>
英文法ファイナル演習ポラリス 初見正答率73% 失点原因は単熟語

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

英語長文復習法

https://youtu.be/rgfNuz9pnts?si=wj4orXr66JonYiM8

<高田メモ>
国語(現代文、古文)はしばらくstop

英語の基礎ができたら(日大レベル突破)現代文だけから再開したい

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題121-154
【やった範囲】121-154
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題1-14
【やった範囲】1-14
【定着率】100%

整数の性質はまだ習っていませんでしたが、入門を復讐しつつ、練習を繰り返して問題なく解けるようになりました。

<高田メモ>
入門+これでわかるを2Bまで終わった。入門を復習しつつ基礎問1A→基礎問2B→基礎門2,3周目

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

キックマン

【学年】高3
【志望校】芝浦工業大学

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1200
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-15
【定着率】95%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】16までやった 一旦STOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6chapter)※可能なら6まで
【やってきた範囲】なし

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
英文法ポラリス1、ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講数学3C
【宿題範囲】6-10章(最後)
【やってきた範囲】6-9
【定着率】90%
積分からは初学だったので、理解に時間がかかってしまい、ほか教科に手が回らなかった。何回も練習したので微積の計算はそれなりに出来るようになったと思う。ただ、sinとtanへの置き換えがなかなかパッと行えないのでそれが課題。
コラムの極座標の蛇口の説明に感動した。

<高田メモ>
101題 1A 初見正答率59% 2回目72%

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】熱44-54
【やってきた範囲】44-54
【定着率】95%
気体分子運動論はすらすらと導けるようになったので定期的に復習したい。

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】力学範囲 33-34最後/熱35-43
基礎問力学→入門熱→基礎問熱
【やってきた範囲】33-34
【定着率】100%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

パンダ

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やった範囲】なし
【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-20章 復習
【やった範囲】なし

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】3-8 全文SVOC振り+音読10回
【やった範囲】3.4
【定着率】100%

正答率は80%を超えるが、何となくで根拠なしに答えてしまった。分からない単語がかなり多かった。svoc振りはかなり出来ていた。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-4章
【やった範囲】なし

方針:ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】評論 例題3-1 ~ 小説 例題2-2
【やった範囲】3-1
この範囲はしっかり理解して解答できた

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1401-1700復習 1日100語×4日2日
【やった範囲】なし

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】B111-240
【やった範囲】なし

<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】7-12
【やった範囲】7

敬語から主語を補うところがしっかりできた。まだ分からない単語があるので一つ一つ無くしていきたい

今週は部活の合宿から気持ちを切り替えられずさぼってしまって宿題が終わらなかった。来週は切り替えて全統模試もあるので集中していきたいです。

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

ケン

テスト期間に入りましたので、なにもできていません。次回も宿題はなしでお願いします

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

じゃがいも

来週は土日にオーキャンと模試があるのでスピード落ちます

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1001-1200、1-200 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】1001-1200、1-100
【定着率】85%
1001-1200の単語が抜けが沢山ある。暗記!

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】38-49章
【やってきた範囲】38-49
【定着率】90%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6)
【やってきた範囲】chapter1
【定着率】100%
範囲勘違いしてて1しかやってないです

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-2 SVOC振り音読10回
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%
SVOCがあやふやだった部分の解釈が本文とズレていたので、もっと正確に文を理解できるようにしたい。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:→動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
英検2級合格!

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】短期攻略の範囲で不安なところあれば復習

【参考書名】短期攻略基礎編 数学1A
【宿題範囲】例題&類題81-90
【やってきた範囲】81-95
【定着率】90%
条件付き確率が間違えやすいと感じた。

<高田メモ>
終わり次第、きめる!共通テスト数学1Aに入ります

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-600復習 1日100語×4日2日
やってない

【参考書名】決める共通テスト 現代文(改訂版)
【宿題範囲】例題3-1 ~3-2
【やってきた範囲】3-1~3-2
【定着率】100%
以前より国語の問題の正答率が上がってきてる気がする。解説みると同じ考え方が出来てると思う部分が増えてきた。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト

船口 手元解説動画 ※改めてやり方を確認!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】13章-14章
【やってきた範囲】13-14
【定着率】95%
有機化学のアルコールは水に溶けやすいなどそれぞれの性質が覚えきれていなかった。構造決定問題が時間がかかってしまう。

<高田メモ>
無機(9~11章)は学校でやってないのでいったん飛ばす

【参考書名】リードlightノート生物
【宿題範囲】1章②③~2章
【やってきた範囲】1章②③-2章
【定着率】100%
真核生物の中の海綿動物や環形動物などが例に挙げられてる動物となかなか繋がらなかった。

※田部の生物合格77講を講義本として併読

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

ジロウ

【志望校】広島大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-800
【やってきた範囲】1-800
【正答率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】201-400
【正答率】100%

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】英語長文ポラリス1 
【宿題範囲】11-12 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】11-12 全文SVOC振り+音読10回以上
【正答率】100%
正答率も7,8割取れるようになり根拠を持って答えられるようになったが記述か苦手で見る場所はあっているが答えと少し違ったりしていた。記述問題を解くコツはありますか?
<過去問>※今週やる
日大英語過去問 2年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】53%
長文は根拠を探して答えることができたが並び替えでたとえばこの前置詞はどこで使うのだろうと思うことが多く、熟語の4択問題がほとんどあっていなくて並び替えと熟語が弱かった。
熟語が気づかなかったり同じ動詞+前置詞の熟語の意味が混ざったりしてわからなかった。
不具合で画像が2023年しか送れませんでした…

<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テスト

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問でやる範囲を復習
【正答率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【正答率】100%
101題で苦手だった分野を重点的に復習でき、忘れていたところや苦手なところを復習できてもう一度101題を解いたのですが全部説明しながらあっていたのでよかった。
先々週も2bの復習をして先週は短期攻略で今週2回目の2bの復習だったのですがもう一度しなさいということでよかったのですよね…ラインでも質問しても返ってこなかったので…

【参考書名】短期攻略1A 基礎編
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
短期攻略基礎編 1A図形範囲→優しい高校数学2B復習&基礎問2B

【参考書名】 新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【正答率】100%
今までの解き方やアプローチ方法を使いながら理由を持って選択肢を見る前に答えを出してから解くことができたので点数も安定していて安心しました。また脳内活動も何も見ずに線を引いて説明しながら読めるようになりどこに目をつけて読んでいくかがわかった。正答率は問題①39点②40点③42点④40点⑤30点⑥36点

<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編→決める共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1601-1700,1-300復習
【やってきた範囲】1601-1700,1-300復習
【正答率】1000%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【正答率】100%

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1-12テーマ
【やってきた範囲】1-30テーマ(統計地理全部)
【正答率】100%
前回村瀬の統計地理の半分をしていたので今回その残りと集中講義の統計地理の範囲を全部しました…村瀬でなぜそうなるのかまでしっかり理解し説明できるようになり集中講義で暗記をしてが、集中講義の問題でグラフの読み方や地図の読み取りがイマイチ慣れていなくてどこに視点を置くのかわからないです。集中講義の赤字は覚えて問題を解くとその場所がわからなくて全然解けませんでした。集中講義は赤字の暗記といってもただ用語を暗記するだけでなく場所も覚えるのですか?何の参考書のなんの部分の場所を覚えていけばよいですか?場所は問題に出てくるたびにその都度覚えていけばよいのですか?またはっきり覚えられる覚え方はありますか?

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】公共、政治経済 集中講義
【宿題範囲】19-30テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
夏休みを使って社会を進めましょう!

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果, 未分類

きゅうじ

高一
筑波大志望

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】復習 1-1700
※次回から『ターゲット1400』に移行したい
【やった範囲】1-1700
【定着率】80%
今週は学校があり時間がなかったので復習が甘く、定着率が低いです。
次回、しっかりやります。
ターゲット1400用意しました。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習
やってません。

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2unit2-chapter3-3
【やった範囲】chapter2unit2-chapter3-1
【定着率】90%
熟語の暗記とingを用いる動詞とto不定詞を用いる動詞の暗記が不十分なので、同じ範囲をもう一度やりたいです。

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる読解入門

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】9章「整数」
【やった範囲】9章「整数」P.321-343
【定着率】80%
問題なく進めることが出来たが、不定方程式で少しつまずいた。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】 9章「整数」
【やった範囲】前回の宿題の図形の性質が残っていたので、9章整数はやってません。
4章【図形の性質】60-65をやりました。
【定着率】100%
全くわからない!みたいな問題はなかったが、初見で解けない問題はあった。例えば、内接球、外接球などが初見では難しかったが、空間図形を必要出ない限り、平面図形として捉えるなど本質的な知識は身につけることが出来たと思う。

【参考書名】大学合格のための基礎知識と解法が身につく 技216 数学I・A
【宿題範囲】 49-96(数Ⅱを含む範囲は飛ばしてOK)
【やった範囲】49-96
【定着率】100%
まじで難しかったです!
今週は技に集中して勉強したのですが、レベル2までだと初見で解ける問題がありました。(初見で解けなくても回答を見れば分かる)しかし、3以上になると解答を見ても分からない問題が何問があり、自分のレベルにあってないのかな?と思う問題もありました。また、定着させるのも時間がかかりました。まだ復習が疎かだったり、もう一度基礎問を解こうと思っている図形の性質や図形の計量などは今解いている単元よりさらに躓くことが多くなると思います。もう一度単元ごとに復習をしたほうがよいでしょうか?改善方法があったらぜひ教えていただきたいです。

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

梅干し

【参考書名】入門1A
【宿題範囲】全部(9章)
【やってきた範囲】第6章まで
【定着率】70%

【感想】
・すぐ終わらせるべきなのになかなか進んでいない
↪︎説明の部分をよく読みすぎなのと、分からない問題を解くのに時間をかけすぎが原因だと思った
【改善点】
・忘れていないことなら、説明はすらーっと読んで問題を解く。忘れていることなら、ちゃんと読んで問題を解く。
・問題を解く時間は5~10分程度にする

【参考書名】入門2B
【宿題範囲】全部(8章)
【やってきた範囲】第3章まで
【定着率】70% 

【感想】
・1Aと同じで、すぐ終わらせるべきなのになかなか終わらない
↪︎説明文をよく読みすぎなのと問題解くのに時間をかけすぎているのと、2Bの方が1Aよりも難しいのでより時間がかかっている。
・問題の別解はあやふや

【改善点】
・1Aと同じで、忘れていないことなら説明文はすらーっと読んで問題を解く。忘れていることならちゃんと読んでから問題を解く。
・問題を解く時間は5~10分程度にする
・別解で問題を解いてみる

【参考書名】大岩
【宿題範囲】全部(25章)
【やってきた範囲】第10章まで
【定着率】80%

【感想】
・入門に比べて進みは早いが、進みが遅い入門や、エッセンスに時間をかけすぎてしまっていてあまり進んでいない
【改善点】
・全教科平等に進められるような一日のスケジュールを毎朝作る。

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】全部
【やってきた範囲】力学のみ
【定着率】85%

【感想】
・2週くらいやっているので、問題を見ただけでこういう考え方をするというのは何となくわかってきたが、それは力学のみ
【改善点】
・力学以外に手をつけることを一番に意識するが、力学の勉強することも意識する

2024年08月21日(水)|08/21 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 08/21 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ