01/08 宿題結果の記事一覧

みにっと

今週は冬休みの課題をやっていたのであまりできていません
【学年】高1
【志望校】国立文系
今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット1000
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】98%

【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】3-8 SVOC振り、音読10回
【やってきた範囲】やっていません

<高田メモ>
方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる→はじめの英文読解ドリル→長文ハイトレ1→レベル別長文3

ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なし。動画でわかるに進む

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】4章 
【やってきた範囲】やっていません

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章
【やってきた範囲】3章
【定着率】90%
直線束や円束の考え方が難しかったです

<高田メモ>
入門基礎問1A解法のエウレカ1A完了 優しい高校数学と入門併用で2Bを進める 

【参考書名】 中学語彙1700
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】やっていません

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 1超基礎編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】STEP1①~⑤ STEP2①~④
【やってきた範囲】やっていません

↓以下の動画で取り組み方を確認してから取り組みます。

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>
田村→新レベル別問題集1→船口の最強の現代文
 
【高田メモ】※報告時も残す
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

スザク

東大志望 高2

【参考書名】坂田のベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】空間ベクトル以外
【宿題結果】やってません

【参考書名】入門問題精講 + チャート
【宿題範囲】数列分野復習
【宿題結果】数列
群数列が苦手だったんですけど、チャートの要点を掴んで、何度も練習しました。漸化式は与えられた式によって解き方が異なるけど、あまり理解してなかったので、チャートで確認して理解しました。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
【宿題結果】1−1900 100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】1-74章
【宿題結果】1−74 100%
【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】11-12,初見正答率報告
【宿題結果】 11 85%
12 75%
最近は文を読むときに、文構造がどうなっているのか、構成がどうなっているのか分かるように接続詞などに印をつけながら読むようにしています。訳すときも、感覚ではなくて文構造から訳そうと意識してるので和訳の正答率が上がりした。
【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-21章
【宿題結果】1−21 100%

【参考書名】英文法ファイナル問題集(全10回)
【宿題範囲】第3回~第6回 初見正答率報告
【宿題結果】3回 89%
      4回 72%
      5回 85%
      6回 80%
ほとんど初見で正解できるようになっていて今までvintageで押さえた要点を思い出しながら解けたので良かったです。
【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語(全88)
【宿題範囲】27-34
【宿題結果】27−34 100%

【参考書名】茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる
【宿題結果】100%

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

Mr.

【学年】高三
【志望校】京大

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】1-16章 復習
【やってきた範囲】1-16章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲 復習
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年
【宿題範囲】2周目35-40 長文1日1題
【やってきた範囲】2周目35-40
【定着率】95%
<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1→京大過去問へ

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】2周完了 適宜復習 最近は自由英作の出題もあるので、そちらのパートをやってもOKです。
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】 過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】大阪大学、京都大学理系数学 過去問
【宿題範囲】それぞれ1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】それぞれ1年分
京大  確率 阪大 微積とベクトルを完答てきました。
せか京で学んだことを使うように意識しました。

【参考書名】突破力を鍛える最難関大の数学
【宿題範囲】気になる範囲あれば復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】世界一わかりやすい京大の理系数学 合格講座(全50テーマ)
【宿題範囲】1周完了、適宜復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

<高田メモ>
京大の過去問を週1年分
→大問ごとの出来で振り返りを教えてください!

「突破力を鍛える 最難関の数学」→「せか京 合格講座」(共通テスト直前になったらSTOPして共通テスト後に再開)

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】苦手分野復習 
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】物理 名問の森  波動Ⅱ電磁気原子編
【宿題範囲】苦手分野復習 
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】京大、阪大の物理 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
京大 50% 阪大 65%

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】化学 ここで差がつく有機化合物の構造決定問題の要点・演習
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】世界一わかりやすい京大の化学 合格講座(全23テーマ)
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】京大、阪大の化学 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】週1年分
京大 45% 阪大 60%

<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)→ここで差がつく有機化学構造決定の要点→京大合格講座 化学

<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→2次対策は一旦STOP 共通テストの演習をする

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315 
【宿題範囲】161-315
【やってきた範囲】161-315
【定着率】95%

【参考書名】古文上達56 
【宿題範囲】第3部15-20
【やってきた範囲】第3部15-20
【定着率】95%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

【参考書名】地理集中講義(全40)
【宿題範囲】適宜確認
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】マーク式基礎問題集地理(全5章)
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編、地誌編 (大学受験プライムゼミブックス)
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】95%

【参考書名】統計・地図問題の解き方71
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
<過去問>
共通テスト 予想問題パック 全科目 1回分 科目ごとの自己採点結果とコメントを記録して報告してください。
+国語、地理は追加で3回分
国語 151 164 155
地理 76 72 75

英語R:93
英語L:91
数①:80
数②:73
国語:170
地理:76
物理:83
化学:70
情報: 95
国語と地理は少しずつ点が取れるようになってきました。数学が解くスピードが遅くて間に合わないので、早く解く練習をしたいです。化学で細かい無機の知識の問題を落としてしまうので、復習したいと思います。

生配信コースの卒業については、2月末まででお願いします

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:85%
英語R:95
英語L:88
数①:95
数②:88
国語:137
地理:65
物理:80
化学:78
情報: 85

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

ケアレ•スミス

2月末退塾予定です。
志望校がお送りしたものと一部変わりました
具体的には早稲田法学部→社学です。
お手数おかけしますがよろしくお願いします。

2/8 明治大学 情報コミュニケーション学部 一般
2/10 明治大学 経営学部 一般
2/11 明治大学 政治経済学部 一般
2/14 青山学院大学 文学部 フランス文学科 一般A方式
2/16 明治大学 商学部 一般
2/18 早稲田大学 人間科学部 一般
2/21 早稲田大学 商学部 一般
2/22 早稲田大学 社学 一般総合問題型
2/23 早稲田大学 スポーツ科学部 総合問題型
2/25 横浜市立大学 国際商学部 一般

【志望校】早稲田商学部
【学年】3

【参考書名】英単語準1EX
【宿題範囲】1-800復習
【やった範囲】1-800
【定着率】100

【参考書名】英熟語最前線
【宿題範囲】基本は速熟メイン 必要そうだったら適宜取り組んでください

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027
【やった範囲】1-2027
【定着率】100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74章 復習
【やった範囲】1-74
【定着率】100

【参考書名】早稲田の英語合格講座
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-21章 周回
【やった範囲】1-21
【定着率】100

【参考書名】肘井の会話文が面白いほど解ける本
【宿題範囲】2章
【やった範囲】2
【定着率】100%

【参考書名】スーパー講義 正誤問題
【宿題範囲】1-51 復習
【やった範囲】1-51
【定着率】100
社学の正誤に対応するには過去問がベストでしょうか。

【参考書名】 Finai時事英語
【宿題範囲】全て
【やった範囲】全て
【定着率】100

<過去問>
早稲田大学英語 過去問2年分 正答率と振り返りを報告
MARCH過去問英語 2年分  正答率と振り返りを報告
明治 情報コミュ 2021 88%
明治 商 2021 55%
早稲田 社学 2024 45% 【ケアレスミスが多発していた。取れる問題を落としている。初めての形式だったので不慣れもある】
早稲田 社学 2023 56% 【長文7割 正誤がボロボロ】

明治•商▶︎哲学の問題がくると、頭がこんがらがって理解しないうちに先を読み進めている→一旦落ち着いて直訳からやわらかく噛み砕く
早稲田 社学▶︎文章自体は読めていて内容理解までは詳細に理解できていたが、選択肢で紛らわしいものが沢山あり、二択のところで間違えることが多い。
正誤問題がボロボロ→問題演習を増やしたい。

【課題】
•哲学の問題▶︎①政治経済•公共の分野のインプット、現代文の哲学分野も兼ねて哲学のそもそもの内容をインプット
②哲学だけでなく背景知識が足りない→文中に出てきた「ナッシュ均衡」などをユーテラの背景知識動画でインプット

社学でも哲学が出題▶︎できるだけ抽象的に読むと、理解できた。

<高田メモ>
日大突破→英文解釈ポラリス→ルールズ3→ポラリス2→MARCH過去問、速読トレーニング→ルールズ4→早稲田過去問

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句
【やった範囲】1-315
【定着率】100
コラムで仏教の知識を入れる。

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部復習
【やった範囲】1
【定着率】100

【参考書名】 現代文読解の基礎講義
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100

<過去問>
早稲田国語過去問2年分 正答率と振り返りを報告
早稲田 商 2019 82%
早稲田 商 2020 61%

現代文でのミスが少ないが古文漢文でこけることがある。
現代文は基礎講義の読み方を実践できる。
漢文の返点などをつける場合どうなりますか。の問題の解き方のコツを教えていただきたいです。

方針
船口記述→現代文アクセス発展→GMARCH関関同立現代文

【参考書名】 漢文早覚え速答法
【宿題範囲】全て
【やった範囲】全て
【定着率】100

【参考書名】政経 標準問題精講
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】そう復習
【定着率】100

【参考書名】政治経済過去問
【宿題範囲】MARCH1年分 早稲田1年分  正答率と振り返りを報告
明治 商 2022 65%
早稲田 商 2020 72%

国際系がやはり弱い。▶︎残りの期間集中的にやる日を設ける。

【参考書名】政経 計算論述特訓問題集 計算編全8章例題29題 論述編全6章例題42題
【宿題範囲】例題1-16
【やった範囲】1-16
【定着率】100

【参考書名】 蔭山の政治経済が面白いほどわかる本
【宿題範囲】標準問題精講や、過去問を踏まえて併読、暗記

<過去問>
共通テスト予想問題パック 1社分

受ける科目全科目

科目ごとに得点と振り返りを記載。

桃
英語 90
国語 154
政経 80

小説の読み方を決める!でもう一度復習。

【社学 総合問題】84%
総合問題の対策はネットで調べると政治経済学部とにているとあったのですがそれで良いか教えていただきたいです。
あまり時間は割かないように演習する予定です。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

としーの

学年 高3
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
【やってきた範囲】1-1900

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】1-60章 復習
1-60

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】17-19章復習
17-19

【参考書名】 Z会 共通テスト予想問題集 英語R
【宿題範囲】STOP 余裕あれば1回分
88/100

<過去問>
MARCH受けるところどこか 英語 過去問3年分 正答率と振り返りを報告
法政大学経済学部 63% 長文がいつもの過去問より読みづらかった
法政大学 75%
文法でだいぶおとしてしまった

<高田メモ>
千葉大英語感想:大問2と3の部分英作文が苦手
1か月攻略後半→スパート模試→Zkai 共通テスト予想問題集
10/24以降 共通テスト対策優先に移行する
11/28以降 私大の対策を優先させる

英語長文チェックリスト
※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】短期攻略基礎編 数学2BC
【宿題範囲】STOP

<過去問>
共通テスト 過去問1年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ>
共通テスト対策として 短期攻略1A、2BC→決める共通テスト数学 の予定
→MARCH対策に戻る 

【参考書名】共通テスト予想問題集(河合出版)国語
【宿題範囲】1回分 正答率振り返り報告
※古文漢文とまとめて90分で解く形で!
139/200
漢文の内容の部分で多くの点数がもっていかれた
【参考書名】読んで見てわかる古文単語315
【宿題範囲】1-160
1-160

【参考書名】古文上達 読解と演習56
【宿題範囲】第二部16-27
16-27
<過去問>
MARCH受けるところどこか 国語 過去問2年分 正答率と振り返りを報告
立教大学 73% 記号問題のところで比較的多く間違ってしまった

<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問→開発講座

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】総復習
※きめる!共通テスト日本史を活用
総復習

【参考書名】 きめる!共通テスト日本史
【宿題範囲】併読

【参考書名】MARCH受けるところどこか日本史 過去問
【宿題範囲】2年分 正答率振り返り報告
法政大学経済学部
71%
法政大学経済学部
65%

2月末退塾で大丈夫です
受験を続ける可能性もあるので契約書一応もらいたいです

<高田メモ>
参考 カンニング勉強法

https://youtu.be/_NSGN_Mr_Ok?si=cBQWWjsU4jsT4bwn

<高田メモ>
政経、理科はいったん宿題からは外しますが、余裕があれば予想問題集などで演習と復習をしてください

kパック結果12/11報告
英語 r86
英語l 85
数1 49
数2 59
国語 131
日本史 59
政治経済 73
生物基礎27
地学基礎 27
情報 50
計 650

現状の平均:
英語R:75
英語L:77
数①:53
数②:55
国語:115
日本史:60
政治・経済:63
化学基礎:20
生物基礎:31
情報: 50

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

たこ

同志社大学志望
高校3年

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やった範囲1-1900
定着率100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74章 復習

やった範囲1-74
定着率100%

【参考書名】 Vintage
【宿題範囲】1-21章

やった範囲語法の範囲
定着100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1 
【宿題範囲】総復習

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】1-6 振り返りチェックリストを使って振り返り

【参考書名】英語過去問
【宿題範囲】産近甲龍 関西大1年分ずつ

龍谷80%

関西大学61%
単熟語帳に載っているものは基本覚えられています。
龍谷大学の文章は読めました。並び替えで落としたところが多かったです。
関西大学は大問一は満点が取れるのですが大問二の空所補充が苦手です。 文脈から選択するのが苦手で難しいです。単語帳に載っていない単語と空所が合わさってどういうことかわからないってなってしまいます。
関西大学の問題に慣れたいのでこれまで勉強したことの復習をやりながら関西大学の英語、関西大学の黄色本など考えているんですけどどう思いますか?

<高田メモ>

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:ルールズ1→ルールズ2→日東駒専過去問→解釈ポラリス1

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句

やった範囲1-315
定着率100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】復習必要あれば

【参考書名】古文レベル別問題集4
【宿題範囲】復習

【参考書名】GMARCH関関同立の古文
【宿題範囲】1-3

やった範囲1-3
定着率100%
主語を把握することを頑張りました。
敬語、同じ行動の繰り返しなどで主語を把握しました。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 5~6章

やった範囲第1部 5~6章
定着率100%
言い換えたり、自分の言葉で言い換えたりできるようにしました
【参考書名】船口の最強の現代文記述 トレーニング
【宿題範囲】復習

【参考書名】現代文 開発講座
【宿題範囲】復習

<過去問>
産近甲龍+関西大 国語 1年分ずつ 正答率と振り返りを報告
龍谷 現代文満点 古文50%
関大 現代文60% 古文40%
龍谷の現代文は構成を考えて次の流れを考えながら読めたのでできたました。古文は途中知らない単語が連続で出てきて意味がわからなくなってそこから先の問題がぼろぼろになりました。わからない単語が出てきた時は思い切って飛ばして後ろから推測しようと思います
関西大学は傍線がひいてないので癖があって慣れが必要だと思いました。選択肢の文章も長いので先に答えの感じを考えてできるようにしたいと思いました。

<高田メモ>
方針:→宗の4時間現代文→新レベル別2→日東駒専過去問→現代文ポラリス1→日東駒専リベンジ→開発講座→船口記述トレーニング

方針:富井の古文読解はじめからていねいに→とってもやさしい古文→古文上達基礎編45

※一旦怖くない国語 古文をやってからとっても優しいに戻る

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】苦手分野復習

※茂木誠の世界史Bが面白いほど分かる本を併読

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】49-58+2周目1-10

<過去問>
産近甲龍+関西大過去問 1年分ずつ 世界史 正答率と振り返り報告
センター試験83%
龍谷76%
関大66%
最近の時代の復習ばっかりやっていたので古代インドなど抜けが見つかったので潰します

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

きゅうじ

高一 筑波大 社会国際 国際総合学類
前回、101問がダメダメだったので数学中心にすすめました。
【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】701-1400
【やった範囲】701-1400
【定着率】95%
<高田メモ>
12/19から熟語スタート予定、ファイナル演習終わったら宮下追加

【参考書名】大学入試 宮下卓也の 英文法・語法問題が面白いほど解ける本 宮下 卓也 (著) theme11、語法
【宿題範囲】theme7-11
【やった範囲】theme8まで
【定着率】100%
ポラリス1などで何度か触れていたが関係詞の複合関係代名詞で少しつつまずいた。複合関係詞と名詞のセットで意味が変わることや複合関係詞の節でsやoがかけることを意識しなければならないと感じた。

【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】全て取り組み初見正答率を報告
やっていません。
<高田メモ>
英文法ポラリス進め方

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩→パタドリ→高校英文読解→英文法ポラリス1→ファイナル演習(→動画でわかる読解入門)
ファイナル演習→宮下の英文法語法 追加よ

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】 なし

【参考書名】入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学I・A 単行本
【宿題範囲】101題を踏まえて復習

【参考書名】大学入試数学 落とせない必須101題 スタンダードレベル 1A
【宿題範囲】41までやってSTOP(42以降は2BC範囲)

【参考書名】青チャート or 高校教材

【宿題範囲】二次関数分野 ※どのような問題を解き、何が新たにできるようになったか定着率とまとめて報告

【やった範囲】青チャート数1 二次関数の最大値最小値と決定、不等式 (基本的にコンパス2〜4)

【定着率】90%

まずxの範囲、f(x)に定数aが含まれていて、それわ、場合分けし、最大最小値を求める問題をやった。基礎例題の下の練習やコンパス4などの応用を解いていて範囲などの条件の見落としによって、解いていて次に何をやるかわからなくなったり、最後に条件を満たすかの確認が抜け間違いが起きてると気づいた。それを意識して解いたら、応用問題(エクササイズ)でも解ける問題がだいぶ増えました。必須101問で最大最小値を間違えた理由も条件の見落としだったが青チャで演習をしてからは間違えが減ったと思います。二次関数の決定は今まで演習をする機会が少なかったのでコンパス2から解いた。頂点と軸、3点通過、x軸と2点で交わる、で分類することはわかっていたので特に問題なく進められました。以前の提出の際に『盗む』意識がないとアドバイスいただいたことについてなのですが、エクササイズで初見の解法の問題が続いていた(本質的にやらことは同じ問題)とき、1問目でその解法を理解して2問目でそれを応用して正答することができ、その盗むという意識がわかりました。

【参考書名】解法のエウレカⅠ+A
【宿題範囲】二次関数分野 ※どのような問題を解き、何が新たにできるようになったか定着率とまとめて報告
【やった範囲】二次関数の決定
【定着率】100%
二次関数の決定は解く機会が少なかったので決定をときました。問題なく進められました。 

【参考書名】日東駒専過去問
【宿題範囲】1Aの範囲の問題を4題(大問)解き、正答率および反省点を報告

日大2020 大問3 確率 3/3
東洋2023 大問2 二次関数 最大最小値(図形) 2/2
東洋2018 大問2 二次関数 最大最小値 4/4
東洋2024 大問3 二次関数、図形の性質 0/3 83%

最後の二次関数と図形の性質以外の問題は青チャートやエウレカの応用問題よりも易しい問題に感じました。しっかり青チャートで条件を意識しなければならないと気づいたことを活かせたと思います。またエクササイズの問題で実際に間違えてしまった問題に東洋の2018 に似た問題があったのですがそこで解法を学び使うことができました。
最後のボロボロの大問で101問でも図形の性質と二次関数の複合問題で間違えてしまったのですが、私は二次関数と図形の性質が絡むと公式がうまく出てこないことが多い気がします。今後類題を解く時はそれを意識していきたいです。

【参考書名】ゼロから覚醒はじめよう現代文
【宿題範囲】全範囲 
【やった範囲】全範囲
【定着率】100%
最後にある問題の解説でパータン別でどこに着目すべきが書いてあるところを中心にレベル別を解く前に復讐をした

【参考書名】新レベル別1 全10
【宿題範囲】1-6
【やった範囲】1-2
【定着率】100%
ゼロから覚醒をやる前に比べどこに着目すべきかが明確になり、本文を読んでから設問に答えるため考えるのがスムーズになった。

<高田メモ>
現代文スタート ゼロから覚醒→新レベル別1

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

おもち

2月末退塾でお願いします
【学年】3年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語上級編
【宿題範囲】33-48章
【やってきた範囲】33-48章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74
【やってきた範囲】1-74
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年 大問1,2 長文
【宿題範囲】2周完了、適宜復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】

【参考書名】 京大の英語25か年 大問3,4 英作文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】3年分
【定着率】98%

<高田メモ>
ルールズ4→阪大の過去問 大問1を使って和訳対策→京大の過去問へ

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】気になる分野あれば復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】 気になる分野あれば復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】

【参考書名】突破力を鍛える最難関大の数学
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

【参考書名】世界一わかりやすい京大の理系数学 合格講座(全50テーマ)
【宿題範囲】1周完了、適宜復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

<過去問>
阪大 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
3完

京大 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
2完
確率漸化式を確実にとけた

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略→週1で京大過去問+突破力

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】苦手分野 1分野練習
【やってきた範囲】できてません
【定着率】

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理 名門の森 2冊
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】適宜確認

<過去問>
物理 京大、阪大 過去問1年分 正答率と振り返りを報告
京大
70% 50% 40%
単振動を順を追って考えることができた

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】過去問を踏まえて苦手分野復習 
【やってきた範囲】苦手分野復習
【定着率】100%

【参考書名】世界一わかりやすい京大の化学合格講座(全23テーマ)
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】ここで差がつく有機の構造決定の要点
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
化学 京都大、阪大 過去問1年分 正答率報告

京都大
40% 50% 50% 40%
高分子の計算でつまってしまったので復習した
平衡の考え方が身についたが緩衝液でつまずいたので復習した

<現代文の方針>
船口の最強の現代文→決める共通テスト現代文→船口の記述トレーニング→共通テストの演習

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】161-315
【やってきた範囲】
【定着率】100%

【参考書名】古文 マーク式基礎問題集
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】大学入学共通テスト 地理 集中講義
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】
【定着率】100%

【参考書名】マーク式基礎問題集 地理(全5章)
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】98%

<過去問>
共通テスト予想問題パック 1回分全科目解く 科目ごとの自己採点と振り返り報告
+国語、地理は追加で3回分
英語R:100
英語L:78
数①:88
数②:75
国語:172 160
地理:86 76 80
物理:95
化学:79
情報:92

リスニング、国語が下振れしてしまったので安定させたい
数学、理科が9割いくように復習したい
<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:%
英語R:95
英語L:80
数①:90
数②:90
国語:150 回によってばらつきが大きいです
地理:75
物理:88
化学:85
情報: 88

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

うみがめ

【学年】高ニ
【志望校】九州大学 文学部

冬休みの課題があり、あまり出来ませんでした。

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1400 1日350語×4日2日
【やって来た範囲】1-1400
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】65-74章,1-10章
【やって来た範囲】65-74
【定着率】95%

【参考書名】入門英文問題精講 
【宿題範囲】51-72
【やって来た範囲】51-64
【定着率】93%

<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
→肘井の読解のための英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ長文1
このあと 入門→ルールズ→ポラリス1

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】数列

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】数列

【参考書名】坂田アキラのベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】苦手なところのみ。範囲も記載ください。
できてないです。

【参考書名】大学入試落とせない101題 スタンダード編
【宿題範囲】1-101 苦手なところ中心に総復習

1/02報告 62-101 初見59%
11/28報告 42-61 初見50%
11/13報告 1-41 初見73%

<高田メモ>
2次関数・図形は基礎問の演習問題やチャート等で追加演習をお願いします!

【参考書名】日大文系数学過去問
【宿題範囲】一年分解き、初見正答率を報告
【やって来た範囲】2024年度全学部統一N2
【初見正答率】75%
特に目立って出来ない単元はなかったと思うが、解法はわかっても凡ミス等で点を取りきれなかった部分があるのでもっと細かいところまで詰めれるようにしたいです。

11/6報告 日大数学55%

※計算練習として「合格る計算」も活用

【参考書名】入門・基礎問題精講
【宿題範囲】数列分野 ※徹底的に完成させます
【やって来た範囲】数列
【定着率】95%
複雑な漸化式はまだ不安があるが、基本的なところはできたと思う。

<方針メモ>
基礎問2B復習→落とせない101題→エウレカ2B、1A

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700
【やって来た範囲】1-400
【定着率】92%

【参考書名】入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】総復習
【やって来た範囲】総復習

【参考書名】 きめる! 共通テスト現代文
【宿題範囲】評論1-1~2-3
参考書届いたばかりでやれてません。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

カルビ

高3
同志社大、関西学院大

1月末をもって卒業

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1400
【やった範囲】1-1400 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74章
【やった範囲】1-74 98%

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-40復習 41-48
【やった範囲】41-48 80% OC振りを多く間違えてしまった。正答率を上げるために復習を大切にしたい。

【参考書名】 英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読
【やった範囲】1-6 95% OC振りの中で線引きに迷ってしまった。丁寧に文章が読めるように復習したい。
<高田メモ>
方針メモ更新1/2

ルールズ2→日大過去問→解釈ポラリス1,ルールズ3、関関同立過去問

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】現代文読解力の開発講座 ※日東駒専過去問の後からスタート
【宿題範囲】第1講ー第6講
【やった範囲】すみません。今回から宿題開始なのですか?よく分からず、関学の過去問を解いてしまいました。
2021関学2月1日全学部 現代文 64%
2021関学2月2日全学部 現代文 57%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330

【参考書名】 古文ポラリス2
【宿題範囲】総復習

<過去問>
日東駒専、産近甲龍からどこか、2年分過去問
現代文と古文それぞれの正答率、振り返りを報告

龍谷大一般2019
現代文 71%
古文  88%
龍谷大公募2023
現代文 71%
古文 75%

具体的な例を見分ける問題で得点できるようにしたい。
古文常識を覚え直したい。

<高田メモ>
高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】1-16
【やった範囲】1-16 93% かなり細かく覚えるのが大変だった。

【参考書名】共通テスト 世界史 過去問+日東駒専産近甲龍の過去問 1年分
【宿題範囲】2年分 正答率振り返り報告
【やった範囲】龍谷大 61% しっかり問題文を読めていなかった(正誤のどちらか)。帝政、共和政ローマの復習をしたい。
共通テスト2023世界史A 93点
共通テスト2023世界史B 82点

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

キックマン

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】16までやった 一旦STOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル 
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】10-12,総復習 SVOC振り、音読
【やってきた範囲】10-12、総復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1週間で総復習

【参考書名】日大過去問英語
【宿題範囲】1年分解き、初見正答率を報告
68% 2024年
文法系のできが悪い。単語は細かい意味の違いが理解できてなかったので、落としてしまった。長文の内容理解の問題は全問合ってた。少し時間オーバーだったので、精読の強弱に気をつけたい。

<過去問>
東京電機大 過去問英語1年分 正答率と振り返り報告
72% 2017年
電機大特有の長文穴埋めで結構落としてしまった。長文では解釈をおろそかにしてしまったため、時々落としてしまうことがあった。

残りの期間、どのくらいの割合で英語を勉強すればいいか迷ってます。芝浦は英語なし、都市大は英検の70点の見込み点(個別試験の点数と高いほうが換算)、電機大は英検利用日程があります。

<高田メモ>

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<方針>
はじめの英文読解ドリル→長文ハイトレ1→ルールズ1,2 入門英文問題精講は様子を見て判断

【参考書名】数1A2B重要事項完全習得編
【宿題範囲】過去問を踏まえて気になるところ復習→取り組んだ範囲と定着率を報告

【参考書名】 数Ⅲ重要事項完全習得編
【宿題範囲】過去問を踏まえて1分野例題復習→取り組んだ範囲と定着率を報告+演習問題1-32
【やってきた範囲】積分、複素数&演習問題
【定着率】98%

【参考書名】ドラゴン桜3C
【宿題範囲】微積分野計算練習

【参考書名】数学電機大過去問
【宿題範囲】1年分解き、年度・初見正答率・反省点を報告します
50% 2019年
与えられた条件はすべて使うことを意識し、解法を考えたい。また、関数の問題はメモのグラフでも正確に書かないと、失点繋がってしまうので気をつけたい。

【参考書名】数学芝浦過去問1年
【宿題範囲】1年分解き、年度・初見正答率・反省点を報告します
42% 2018年?
難しいタイプの漸化式は知識だけで解ける問題だったので落としてしまったのが悔しい。ベクトルでの内心がわからず、大きく失点してしまったので来週はベクトルをやりたい。

<方針>
数2B中心に復習して日東駒専数学リベンジ→重要事項完全習得編

前の週で出た課題をもとに分野を決めて復習→過去問→課題の洗い出しのサイクルでやる

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】必要あれば復習

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】 必要あれば復習

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】112-135
【やってきた範囲】112-138
【定着率】99%

<過去問>
芝浦工大 物理 1年分 正答率と振り返りを報告
70% 2018年
求める手順が多いので、途中で手順を飛ばしてしまって間違えてしまうことが多かった。また、ベクトルを成分に分けるときは公式から書かないと間違えやすかった。特に加速度と速度の式。二物体の運動はもう少し早く解法が思い浮かぶようになりたい。運動量をまず考えることを徹底。

東京電機大 物理 1年分 正答率と振り返りを報告
80% 2019年
運動量は鉛直と水平方向に分けるのを忘れてしまっていた。具体的な数値が与えられているものでも、文字で計算することによってケアレスミスを減らしたいと思った。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

りょう

【参考書名】ターゲット1200(熟語込みで全1700語)
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着度】95%

【参考書名】高校英文読解を一つ一つわかりやすく 全45
【宿題範囲】1-45復習

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1unit1-chapter3unit3
【やってきた範囲】chapter1-chapter2
【定着度】100%
大岩よりも進めやすかった気がする。問題を解いて理解を深めていく方が分かりやすい。

英文法ポラリス手元解説動画

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針メモ>
パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】数学入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところがあれば見直す

【参考書名】数学基礎問題精講1A 全154
【宿題範囲】例題148-154,総復習

【参考書名】必須101題 1A範囲
【宿題範囲】1-41 初見正答率と振り返り報告
【やってきた範囲】1-41
【定着度】初見7/41
少し日がたってから解いたが全く解けないものがある。時間が経って忘れていちゃ意味がない。基礎問でもあった問題も間違えている。かなりまずい。いままでの定着の基準が甘かったのかな。基礎問をなにも見ないで解いて確認。

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1001-1500
【やってきた範囲】1001-1500
【定着率】95%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】 1-8章
【やってきた範囲】1-8章
【定着率】91%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】93%

【参考書名】 関正生の英語長文ポラリス1 標準レベル
【宿題範囲】11-12問 長文振り返りチェックリストを使って振り返りを記載
【やってきた範囲】11-12
【定着率】95%

長文をコピーしてSVOC振りをした?

・単語熟語でつまづいたりしていない?
単語リストをつくった
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
△
・文章の言いたいと、内容の理解は問題ない?
◯
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
◯
・知識を問う問題は答えられた?
△
<音読>
・音声をつかって音読した?
◯
・音読は1文何回した?(最低10回)
10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらしましたか
◯

【参考書名】 日大英語過去問
【宿題範囲】 1~2年分 正答率振り返り報告
①正答率 70%
文法で少し間違えました。
長文はゆっくり読んでしまい少し時間がかかりました。
並び替え問題は結構できました。

②正答率 74%
文法をvintageで復習してから解いたので①よりかはすこしできました。
長文と並び替え問題は①と同じぐらいでした。

速読がまだできてないので音読の回数を増やします。

<高田メモ>
入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針※7/24更新しました:動画でわかる→大学入試はじめの読解ドリル→英語長文ハイトレ1→入門英文問題精講→ルールズ1,2、長文ポラリス1

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】いったんSTOPです 例題48までやった
      エウレカに切り替え、1A→2Bまでやりきる方針です

【参考書名】エウレカ1A
【宿題範囲】3~4章
【やってきた範囲】3章〜97ページpiece410
【定着率】90%

<高田メモ>
数学日大文系クリア→文系の数学重要事項編→実戦力

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32テーマ
【宿題範囲】17-32
【やってきた範囲】17-32
【定着率】96%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に合わせて併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

fumifumi

【学年】高2
【志望校】東北大理学部

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語 1週した
【宿題範囲】1-2027
【やった範囲】1-2027
【定着率】100%

【参考書名】nextstage
【宿題範囲】1-19章
【やった範囲】代名詞を復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74章復習
【やった範囲】1-74
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】4-9問 もう一度
【やった範囲】4-9問
【定着率】100%
先週も取り組んだ4-8は、前置詞も覚えて完答できました。、初見の9では記述は全て正答できましたが、選択肢から適切な語句を選ぶ問題で落としました。文法的な間違いと、前後の文脈を正確に把握できていなかったことが原因と考えています。

【12/25報告日大過去問結果】
学校で自由に利用できるN全学方式の赤本の年度が底を尽きてしまったため、理工学部のA方式の問題をやりました。
2024年度 13.5/18問正解 75% 
2023年度 14/19問正解 74%
11月にやったときよりも問題の意味がすんなり理解できるようになり、少しケアレスミスはありましたが、簡単な解説を読めばどうして間違えたのかすぐに理解できるようになりました!分野も数IAIIBIIICまんべんなく得点でき、確率の問題も完答できました。

→良問、化学スタート

《今後の方針》
Canpassのあとに英文読解の着眼点ー言い換えと対比で解くー
数学の日大レベルクリア、良問を進める

【参考書名】良問問題集300
【宿題範囲】16-43
【やった範囲】16-35
【定着率】90%
冬休みの課題も仕上げていた関係で全てはできませんでした。現時点では特につまずいた点はありません。

【参考書名】合格る計算数学3
【宿題範囲】微積のパート

方針:
基礎問1A2Bの復習を苦手な問題だけ搾って3週間⇒その後、日大過去問リベンジ 
クリアしたら数学良問300+化学追加

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】2~3章
【やった範囲】2章すべてと、3章の基礎checkと基礎ドリルまで
【定着率】100%
「原子の大きさの判別」があやふやでしたが、この本と「橋爪の0からわかる」で整理して理解できました。

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読

【質問】最近になって、学校から帰って22時まで外で勉強している日が増えているのですが、その旨を毎晩親に伝えるときに「たまにら早く帰ってきてほしい」と言われることが多く、たまに申し訳なさを感じて早く帰ってしまうことがあります。教科も増えたためこれから遅く家に帰る日が増えると思うのですが、どう言えば親を、早く帰ってと言わないように説得できると思いますか?高田先生の意見を頂けると嬉しいです。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

みかん

今週の宿題です。

【学年】既卒
【志望校】琉球大学

【参考書名】システム英単語 (青色の通常版)
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%
【振り返り】いいかんじです

<高田メモ>
一旦1700までで区切ります。しばらくは1201-1700を定着させましょう。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習1-40章
【やってきた範囲】1-40章
【定着率】100%
【振り返り】音声聞きながらいっぱいできた。

【参考書名】共通テストリーディング 予想問題集(河合、Z会、駿台のいずれか)
【宿題範囲】3回分 初見正答率と振り返りを報告
【初見正答率】①55②58
【振り返り】最初の問題はいいかんじに取れた
大門4が難しかった。

①英語長文の勉強法10

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>
共通テストレベル別①終わった→1か月攻略の後半部分→レベル別2も終わって予想問題集に入る

【参考書名】短期攻略 1A 基礎編 全110
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて復習

【参考書名】短期攻略 2B 基礎編 
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて復習

【参考書名】共通テスト数学予想問題集(河合、Z会、駿台のいずれか)
【宿題範囲】1A、2B 2回分ずつ 正答率と振り返りを報告
【初見正答率】1A①56②602B①62②58
【振り返り】確率難しかった。複素数前よりできるようになってた。微分とかの問題で多く解けるようになってる。ひらめき頑張る。

基礎問3C終わったら日大理系数学→短期攻略基礎編で共通テスト対策

日大理系数学5~6割程度、一旦共通テスト対策に集中する

【参考書名】生物問題集合格177問
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて苦手分野を復習

【参考書名】山川の生物が面白いほどわかる本(講義本)
【宿題範囲】併読

【参考書名】共通テスト生物予想問題集(河合、Z会、駿台のいずれか)
【宿題範囲】3回分 正答率と振り返り報告
【正答率】①62②76③72
【振り返り】ニューロン胚の問題難しかった。グラフの読み取りの問題もできるようにする。

<高田メモ>

生物共通テスト過去問6割程度

短期攻略で強化→用意難しそうなので、予想問題集での演習メインの方針に

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】無機、有機復習

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学 講義本
【宿題範囲】併読

【参考書名】短期攻略 化学(全113問)
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

【参考書名】共通テスト化学予想問題集(河合、Z会、駿台のいずれか)
【宿題範囲】3回分 正答率と振り返り報告
【正答率】①48②52③56
【振り返り】ベンゼン乃問題難しかった。
文章の正誤頑張った。

<高田メモ>
化学共通テスト過去問4~5割程度

短期攻略で対策を強化

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習
<高田メモ>

田村→船口→決める共通テストの流れで行こうと思います!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】95%
【振り返り】まだ覚えていないのがあった。

【参考書名】 最短10時間で9割とれる共通テスト古文のスゴ技 
【宿題範囲】予想問題集踏まえて復習

【参考書名】 最短10時間 漢文のスゴ技
【宿題範囲】予想問題集踏まえて復習
<過去問>

共通テスト 予想問題集(河合、駿台、Z会など)国語

現古漢まとめてセットで週2年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】①119②110
【振り返り】古文がよかった。
もっと早く重要部分を見つけれるようにしたい。

【8参考書名】地理総合、地理探求 集中講義
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて復習

【参考書名】地理総合、地理探求 マーク式基礎問題集
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて復習

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編、地誌編2冊用意してください
【宿題範囲】併読

<過去問>
共通テスト過去問or予想問題集地理 2~3年分
【正答率】①62②55
【振り返り】気候があんまりできてなかった。

<高田メモ>

漢文ステップアップノート、漢文のスゴ技

各科目の 共通テスト予想問題集(Z会、駿台)を今後使用します!

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

※他の科目も埋めてください!!!!
<国公立志望の受験生へ>
国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。
理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。
<共通テスト現状の平均点>目標:60%

英語R:55
英語L:
数①:63
数②:49
国語:110
社①:56
理①:60
理②:45
情報:

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

エリザベス

退塾2月末希望
受験予定 新潟大学工学部2月26 27日のいずれか

私大について現在いきたい所もないのですが、練習的な意味でも受けといた方がいいですか?
【学年】高3
【志望校】新潟大学工学部

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】適宜復習
【やってきた範囲】800-1400
【定着率】100%
共テ前は1900より1400の単語の反射速度上げた方が良いですよね?

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】1-74章
【やってきた範囲】1-32
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト英語リーディング Z会駿台などの予想問題集
【宿題範囲】3回分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】駿台2回
【得点】58% 63%
何とか本番は6割は超えたい

<高田メモ>
共通テストレベル別1→1か月攻略リーディング後半→スパート模試

【参考書名】短期攻略基礎編
【宿題範囲】過去問を踏まえてやるべき分野

【参考書名】センター試験過去問
【宿題範囲】 過去問を踏まえてやるべき分野1分野5年分 タテで解く

<過去問>
共通テスト数学1A2B予想問題(Z会、駿台など) 2年分ずつ 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】Z会1回ずつ
【得点】ⅠA…59% ⅡB…65%
駿台、Z会全部終わってしまった。後は過去問か河合どっちやるべきですか?

<高田メモ>
数学1A2B共通テスト対策へ、3Cも基礎問、日大過去問までクリア

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】復習必要なところあれば

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】復習必要なところあれば

【参考書名】物理 短期攻略(全157)
【宿題範囲】128-157
【やってきた範囲】128-157
【定着率】100%

【参考書名】秘伝の物理講義 
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を併読

<過去問>
共通テスト物理 予想問題集(河合、Z会、駿台のいずれか) 2年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】Z会一回
【得点】61%
弱点分野 電磁気

<高田メモ>
入門基礎問全レベル②→短期攻略+予想問題集

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】復習

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】化学 短期攻略(全118)
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて復習

【参考書名】宇宙一わかりやすい化学 講義本
【宿題範囲】併読

【参考書名】宇宙一覚えやすい 化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
共通テスト化学 予想問題集(河合、Z会、駿台のいずれか) 2年分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】駿台一回
【得点】55%

<高田メモ>
入門基礎問→短期攻略+予想問題集

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】151-270

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32テーマ
【宿題範囲】総復習

【参考書名】共通テスト古文のスゴ技
【宿題範囲】4-10時間目

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】復習

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】これだけ漢字91 全範囲復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
共通テスト予想問題集国語 2年分 現古漢セットで解く
+センター 漢文だけ追加で5年分
【やってきた範囲】1年分、漢文3年
【得点】105/200(現代70 古漢35)
センター漢文 29/50 35/50 32/50
国語は配点が100点に圧縮されるので何とか5割台で耐えたい。

【参考書名】集中講義 公共、政治経済
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
公共政治経済 共通テスト予想問題集 2年分 正答率振り返りを報告
【やってきた範囲】駿台2回
【得点】65% 49%
点数結構ブレがある。点数低かった時や過去の模試などで間違えてる分野を優先的に詰めたい。

【参考書名】蔭山の共通テスト 公共、蔭山の共通テスト 政治経済
【宿題範囲】併読

【参考書名】情報 ライバルに差をつける鉄板100題(49-75がプログラミングの章)
【宿題範囲】プログラミングの章 59-75
【やってきた範囲】59-68
【定着率】100%
結構難しい問題があって苦戦してしまう。プログラミングの分野だけ講義系読むのはありですか?

<過去問>
情報 共通テスト予想問題集1回分 
【やってきた範囲】河合一回
【得点】61%
プログラミング次第では7割越えはいける可能性はありそう
です。

・全科目の戦略なのですが、残り10日間は国数英以外は新しい問題解くよりも今までのやってきた事の復習に時間を費やすべきですか?科目によってやっている予想問題集の量に差があるので、政経5回、化学6回くらいしか出来てないです。

<全統共テプレ>
合計501/1000 (本場点数478/900) 目標65%
英語R:58/100 (本番点数93/160)
英語L:39/100 (本番点数16/40)
数①:58/100
数②:64/100
国語:86/200(本番点数43/100)
公政:45/100
物理:66/100
化学:37/100
情報:65/100

<記述模試結果(偏差値)>
数学54 英語51 物理55 化学44

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

ここみ

【志望校】青学
【学年】高2
大変すみません。インフルエンザにかかってしまい宿題をすることができませんでした。
次回の宿題は前回と同じ範囲でよろしくお願い致します。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

ティッシュペーパー

2月末退塾希望
3年
志望校
千葉大学 理学部 情報数理学科
         物理学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)熟語のみ
【宿題範囲】1-74章 
【やってきた範囲】34-74章
【定着率】92%

【参考書名】 1か月攻略共通テストリスニング
【宿題範囲】復習
駿台青パック
76点
第5問の表を埋める問題がボロボロだった。主題がよくわからなかった。
一番最初に主題の説明や定義があるはずなので聞き落とさない。

河合Kパック(学校でやったものです。)
78点

【参考書名】大学入学共通テスト 英語リーディング 予想問題集(河合)終わったら駿台
【宿題範囲】3回分 正答率と振り返りを報告
駿台青パック
83点
第1問 6/6
第2問 10/10
第3問 9/9
第4問 9/12 勝手に因果関係が自分の中で成立してしまった。 
第5問 16/16
第6問 12/18 普段落とさないところで落としてしまった。選択肢の解釈ミスだったので、集中を切らさずしっかり最後まで読む。
第7問 15/15
第8問 6/14 第7問で丁寧に読み過ぎた。第8問は読み進めながら同時に解いていけるので、時間がなくても全部読もうと急がずに確実に読んだ方が良いと思った。

河合Kパック
77点
第7問以外は1ミスかノーミスだったが、第7問が1問しか合っていなかった。
第1段落の印象がつよく、先入観が入ってしまいうまく解釈できなかった。
第1段落で急に現状がでてきたら、意味不明になるのでそこの解釈はせずに最後まで読んでから1段落に戻る。

最新版方針
日大英語過去問78%→1か月攻略リーディング前半→共通テストレベル別問題集0,1→1か月攻略共通テスト 後半→スパート模試

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

<過去問>
共通テスト数学1A2BCそれぞれ 2年分 正答率と振り返りを報告

数学1A
駿台青パック
70点
図形の性質が全然できなかった。解いた後に見たら、図形が全く正確でなかった。
余白は結構きれいに使えるようになったので、ちゃんと1文1文追って確実に正確な図を描く。

河合Kパック
82点
条件付き確立の条件を忘れていた。

数学2B
駿台青パック
71点
ベクトルと複素数で落とした。
ベクトルは式を勘違いしてしまい、一生計算が合わなかった。2回計算して合わなかったら、自分はほぼ確定でどこかを勘違いしてるので一旦飛ばして最後に見直す。
複素数はx+yiに直して解くタイプだった。この単元で直交座標の表記で答えさせる問題はx+yiに直すのを視野に入れる。

河合総合問題集第3回 
93点
1/6公式で2次の係数をつけ忘れたーーーーー

河合Kパック
84点
右下がりのグラフを考えるべきところで右上がりのグラフを考えてしまった。

【参考書名】数学良問問題集300
【宿題範囲】 気になる範囲あれば復習

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テストクリア→良問問題集300 千葉大の過去問を見て頻出分野からやる予定(5つ挙げてもらう)完了→再度過去問

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲で苦手なところがあれば確認

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】 全範囲復習

【参考書名】化学 重要問題集 全17章
【宿題範囲】A問題総復

【参考書名】共通テスト過去問 化学or予想問題集
【宿題範囲】2年分解き、年度・初見正答率・反省点を報告します。
駿台青パック
70点
合成高分子は、とりあえず最初に問題文から読み取れる構造を描き、式量をだせばどうにかなりそう。
油脂の問題でもとりあえず構造を描く。
phの問題がすごく良問だったのでできるようにする。

河合Kパック
61点
誤ってるものを選べのラッシュ中に正しいものを選んでしまうとこがあった。
選択肢の吟味中にいつの間にか正しいものを探してしまうことがどの教科もあるので問題文を囲って強調しまくる。

<高田メモ>
方針:化学 入門→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)9/11クリア→重問A

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲併読 

【参考書名】物理キャンパスor重要問題集
【宿題範囲】STOP

<過去問>
共通テスト物理2年分 正答率と振り返りを報告
駿台青パック
78点
第1問の熱分野の問題がまさかの知識ゲーだった。
音が伝わる速さは、気温が高くなるほど速くなる。

Kパック
97点

【参考書名】政経マーク式基礎問題集
【宿題範囲】総復習

【参考書名】集中講義 公共政治経済 61
【宿題範囲】総復習
※蔭山の共通テスト公共・政治経済を併読

<過去問>
公共政治経済 過去問or予想問題集2年分 正答率と振り返りを報告
駿台青パック
54点
資料の読み取りで落とし過ぎてる。逆に資料さえ読み取れてれば6割後半が見えたので、確実に取れるところを意識して解くようにする。

Kパック
70点
確実にとるべきところを意識して解いた。
資料の読み取りが多く感じたのでそこで点数が伸びたのもあるが、確実に切れる選択肢が増えた気がする。

【参考書名】 読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】1-160
【やってきた範囲】1-140
【定着率】95%

【参考書名】 やさしくわかりやすい 古典文法
【宿題範囲】 総復習

【参考書名】マーク式基礎問題集 漢文 二部17
【宿題範囲】 Ⅱ部9-14問
【やってきた範囲】 Ⅱ部9-12問
【定着率】97%

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】総復習

<過去問>
共通テスト予想問題集国語 現古漢セットで2年分解き報告
Kパック

現代文 59/90 小説は満点だったが、小論が全然だめだった。
        かっこに入れるの意味が分からないまま読んでいて、最後の方でやっと意味が分かったが、もう遅かった。
        比喩的な表現は出てきたときにしっかり自分の中に落とし込みながら読む。
実用文 20/20
古文 20/45 話の流れがいまいちつかめなかった。
漢文 34/45 

【参考書名】藤原のゼロからわかる情報Ⅰ
【宿題範囲】総合問題集を踏まえて復習

【参考書名】河合マーク式総合問題集情報Ⅰ
【宿題範囲】1年分解き報告
河合総合問題集
70点
プログラミングの流れに乗れなかった。
知識問題で結構落としてしまったのでしっかり復習する。

<共通テスト現状の平均点>目標:70%      
【全統プレ、第3回全統、ベネッセ駿台共テ模試】
英語R:52,57、80
英語L:52,50、62
数①:59,86、67
数②:86,85、78
国語:134,121、137
社①(政経):61,30、57
社②:
理①(物理):66,71、94
理②(化学):68,72、84
情報:62,79、63
合計:640,651、721

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

うめぼし

【志望校】日本女子大学
【学年】高3

今週の宿題です。

【参考書名】入門問題精講3c 10章
【宿題範囲】 重要事項編に該当する範囲を復習
【やってきた範囲】重要事項編に該当する範囲復習 100%

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題33-64
【やってきた範囲】例題33-64 95%

【参考書名】 日本女子大の過去問 数学
【宿題範囲】2年分解き、取り組んだ年度、初見正答率および反省点を報告します。
【やってきた範囲】2024年 3~4割 2023年 4~5割
確率が2つともできなかった。その他は、考え方が違ったり、時間が足りず途中で諦めて点を落とした。

<高田メモ>
基礎問は苦手な分野だけ取り組む形にして基本は入門メインにします!
入門1A、2B+3Cベクトルだけ→文系数学重要事項習得編→入門3C→数Ⅲ 重要事項完全習得編 の方針予定

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200 90%

【参考書名】ターゲット1000
【宿題範囲】「よく出る熟語」のみやります
【やってきた範囲】よく出る熟語 80%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習 80%

【参考書名】 関正生の英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-5 SVOC振り音読10回、チェックリスト活用
【やってきた範囲】1-2 SVOC振り音読10回、チェックリスト活用 85%

【参考書名】 日本女子大の過去問 英語
【宿題範囲】2年分解き、取り組んだ年度、初見正答率および反省点を報告します。

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 
動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】物理のエッセンス 力学波動編
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

【参考書名】物理のエッセンス  熱電磁気原子編
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

【参考書名】 物理 全レベル問題集② 
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

【参考書名】 物理 良問の風(日大物理過去問7割以上ならスタート)
【宿題範囲】STOP

【参考書名】入門問題精講 目標1か月で終わらせる
【宿題範囲】1-43力学分野全て
【やってきた範囲】1-43 100%

【参考書名】 日本女子大の過去問 物理
【宿題範囲】2年分解き、取り組んだ年度、初見正答率および反省点を報告します。
【やってきた範囲】2024年 3~4割
全体的に基礎が抜けてるところ以外はできた。
入門を早く仕上げる。

<高田メモ>
現役で少しでも高い大学に合格するため、英数物の3教科に絞って仕上げる方針で宿題出しします。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

れもん

一橋志望
高校二年生

学校の課題とテストのため宿題ができなかったので来週も同じ内容でお願いします。

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200

【参考書名】 英文法ポラリス1標準レベル
【宿題範囲】 総復習

【参考書名】 英文法ポラリスファイナル演習
【宿題範囲】 全て取り組み、各lessonごとに初見正答率を報告します

英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリル→入門英文→ルールズ1

【参考書名】 大学入試必須落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】61-101 初見正答率を報告

<過去問>
日大文系数学過去問1年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ>
必須101題→入門・基礎問を総復習する
落とせない101題2週間で仕上げる→日大過去問で段階突破→文系の数学シリーズへ

【参考書名】 古文単語330(いろはにほへと)
【宿題範囲】1-330 

【参考書名】 やさしくわかりやすい古典文法 32テーマ
【宿題範囲】1-32テーマ 苦手分野のみ  ※富井の古典文法を併読

【参考書名】 富井の古文読解をはじめからていねいに  24
【宿題範囲】9-16テーマ

★以下のリンクから古文文法勉強法について確認してください。

https://www.youtube.com/watch?v=c4SYtNB-s0M

<11月ベネッセ模試>
英語: 79/100
数学: 63/100
国語: 64/100
歴総、世探: 70/100
公共: 23/50
生物基礎: 71/100
化学基礎: 37/100
5教科総合: 347/500(偏差値71.4)

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

美咲

高3 安田女子大
【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】 1-1400復習
【やってきた範囲】 1-1400復習
【定着率】100%

【宿題範囲】速読英熟語
【やってきた範囲】1-74
【定着率】1-74

【参考書名】solution 1
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】3-8 速読を意識
【やってきた範囲】3-8 速読を意識
【定着率】100%

振り返りチェックリストを用いて振り返り
音読をすることによって目安となるスピードが体に染み付いてきているきがする。自分がいままで読んでるスピードよりも早く、とまらないようにならないといけないと思った。

段落一言メモhttps:/youtu.be/2cu4709k84
solution1→ぐんぐん読める英語長文ベーシック

<過去問>
安田女子英語1年分正答率と振り返り報告
83%
スピードを意識できた。話の展開を意識して、段落一言メモの効果があった。

前回の報告
76%
た。
文法で、名詞の語法と、付加疑問文についてもう一度復習しまし
時間内に読み終えれなかったので、速読を意識し、文の展開を予想しながら読んでいきたいです。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1〜21章
【やってきた範囲】1〜21章
【定着率】100%

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】過去問踏まえて総復習(数B分野は除外でOK)
【やってきた範囲】過去問踏まえて総復習(数B分野は除外でOK)
【定着率】95%

<過去問>
安田女子
数学2年分正答率と振り返りを報告
91%
100%
代数方程式と円の融合問題が、分からなかった。 X➕ Y=kと置くことに気をつける。また旅人算が出てて、高校数学じゃなくて、中学受験の時にやったような..みたいな問題があった。初見じゃ解けなかったから過去問を使っていろんな問題に慣れたい。

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】適宜確認
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】過去問を踏まえて復習
【定着率】100%

重要問題集1周終わった
<過去間>
安田女子化学2年分正答率と振り返りを報告
80%
90%
法則とそれを発見した人の名称を全く覚えておらず点数を落としてしまった。なので、知識系問題は絶対落とさないようにしたいです。

入試日程は、
2月1,3,4 日の安田女子大ABC日程を受けます。

1月末の退塾でお願いします。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学
冬休みの宿題などがあり、出来ていないものもある。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】100%

<高田メモ>
1400も適宜復習を続けてください!

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】901-1100,1-200
【やってきた範囲】やれていない

<高田メモ>
熟語のペースを増やしました

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】19‐42
【やってきた範囲】19-33
【定着度】100%
SVOC振りはしっかり出来ているが、話が難しく、キレイな日本語訳にするのが難しい。内容が分かっているなら答えと同じようなキレイな日本語に訳せなくても大丈夫ですか?

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<高田メモ>報告時に消さずに残す
大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3
→ハイトレ1→入門英文問題精講

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問の範囲を見直す
【やってきた範囲】基礎問の範囲
【定着度】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】121-160
【やってきた範囲】121-140
【定着度】100%
ベクトルは授業でもまだ少ししかやっていなかったのでほぼの問題が初見では解けず時間がかかってしまった。

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし

<高田メモ>
基礎問、解法のエウレカ1A 完了
終わり次第、『大学入試 必須101題』
→1Aまで完了

【参考書名】ゼロから覚醒始めよう現代文
【宿題範囲】残り半分
【やってきた範囲】残り半分
【定着度】100%
練習問題も自分流ではなく、前半で学んだ現代文を解く時のルールに従って読み、解くことを意識した。

【参考書名】高校 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語 300
【宿題範囲】121-240
【やってきた範囲】121-180
【定着度】92%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-11
【やってきた範囲】4-11
【定着度】100%
富井を読んでからやったら新情報がほぼないのでスピーディーに終わらせれた。

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲の併読
【やってきた範囲】やさしくわかりやすいの範囲
【定着度】100%
音声を何度も聞いて暗記するところはしっかり覚えた。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

ジロウ

2月末に退塾します。
【受験スケジュール予定】
1/31 福山大学 経済学部 一般
2/25 尾道市立大学 経済情報学部 前期

【志望校】尾道市立大学 経済情報
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【正答率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1-400
【正答率】100%

【参考書名】英語共通テスト形式の過去問、予想問題集
【宿題範囲】3回分 正答率と振り返りも報告
【やってきた範囲】2回分
【正答率】62%、63%
自分が決めた時間配分で解くことができ、前半でしっかり取れ安定もしている。

【参考書名】共通テストリスニング 過去問または予想問題集
【宿題範囲】1回分
【やってきた範囲】1回分
【正答率】54%
<高田メモ>
英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テストクリア→解釈ポラリス1→共通テストレベル別問題集0,1→1か月で攻略共通テストリーディングスパート模試 

【参考書名】短期攻略基礎編 数学1A、2BC
【宿題範囲】場合の数確率、三角関数、指数対数
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
<対策したい分野>
①ベクトル→やった
②統計的な推測→やった
③データの活用→やった
④図形の性質→やった
⑤図形の計量→やった
⑥数列→やった
⑦場合の数と確率
⑧三角関数
⑨指数関数・対数関数
⑩微分法・積分法
⑪2次関数
⑫数と式

【参考書名】数学1A2B共通テスト形式の過去問、予想問題集
【宿題範囲】2回分ずつ 正答率と振り返りも報告
【やってきた範囲】2回分
【正答率】1A 66%、64% 2BC 62%、60%
<高田メモ>
短期攻略基礎編 1A図形範囲→優しい高校数学2B復習&基礎問2B→日大突破クリア→文系 重要事項完全習得編
→志田のベクトル→短期攻略1A2B

<高田メモ>
9/11報告現代文日大クリア→船口の記述トレーニング

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【正答率】100%

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて復習
【やってきた範囲】予想問題集を踏まえて復習
【正答率】100%

【参考書名】地理 共通テスト予想問題集
【宿題範囲】2年分 正答率振り返り報告
【やってきた範囲】2年分 正答率振り返り報告
【正答率】67%、63%

【参考書名】新古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】AB総復習
【やってきた範囲】AB総復習
【正答率】100%

【参考書名】 やさしくわかりやすい 古典文法
【宿題範囲】 1-16テーマ
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】 漢文早覚え速答法
【宿題範囲】 いがよみ復習、これだけ漢字91
【やってきた範囲】いがよみ復習、これだけ漢字91
【正答率】100%

【参考書名】国語共通テスト予想問題集
【宿題範囲】2回分 正答率と振り返りを報告
【やってきた範囲】2回分 正答率と振り返りを報告
【正答率】132点、126点

【参考書名】 坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【正答率】100%

【参考書名】青木の地学基礎をはじめから丁寧に
【宿題範囲】1週間で1冊終わらせる
【やってきた範囲】1週間で1冊終わらせる
【正答率】100%

【参考書名】理科基礎共通テスト形式の過去問、予想問題集
【宿題範囲】2回分ずつ 正答率と振り返りも報告
【やってきた範囲】2回分ずつ 正答率と振り返りも報告
【正答率】化学基礎68%、70%地学基礎72%、68%

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3
2月末退塾でお願いします。

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-2027
【やってきた範囲】1-2027
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-21章復習 
【やってきた範囲】1-21
【定着率】100%

【参考書名】英文読解の着眼点
【宿題範囲】15までやった。STOP(全20題)

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】2~3周回している。STOP

【参考書名】1か月攻略共通テストリーディング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】
【定着率】100%

【参考書名】英語予想問題集(Z会)
【宿題範囲】3回分 時間制限つける。初見正答率、反省点を報告します。
【正答率】
62%
56%
61%
自分なりに考えた順番で解くことに慣れてきて、時間内に解ける量は増えた。
具体例からタイトルや文章を選ぶ問題で間違えたので、言い換えを早く考えられるようにする。
<高田メモ>
1か月攻略前半→共通テストレベル別英語長文0,1→1か月攻略後半

11/14共通テスト対策に切り替える。

2次過去問の得点率 筑波40% 鳥取大70~80%程度

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC(全12)
【宿題範囲】苦手な範囲 週2時間分
【やってきた範囲】曲線、統計的な推測
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略1A 基礎編 
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて復習
【やってきた範囲】図形の性質
【定着率】97%

【参考書名】短期攻略2B 基礎編 
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて優先的にやる分野を決める
【やってきた範囲】三角関数
【定着率】97%

メモ:終わった範囲 25-60、68‐86、96-113

<過去問>
共通テスト予想問題集(河合駿台Z会など)
1A2Bそれぞれ2年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】
青パック1A 63% 2B 55%
桃パック1A 65% 2B 61%
I Aは図形に時間をかけすぎないようにする。
2Bは統計的な推測でのミスをなくせるようにする。(独立しているかどうかなど)

<高田メモ>
短期攻略で共通テスト対策に入る
良問問題集、エウレカが終わってる
11/6報告 鳥取大66%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】熱、コンデンサー
【定着率】99%

【参考書名】入門+基礎問精講 物理
【宿題範囲】苦手な分野2~3分野 重点的に復習
【やってきた範囲】熱、コンデンサー
【定着率】98%

<高田メモ>
11/6 岡山大59%
良問の風まで終わった。短期攻略で共通テスト対策

【参考書名】入門+基礎問精講 化学
【宿題範囲】苦手な分野2~3分野 重点的に復習
【やってきた範囲】浸透圧、油脂、芳香族化合物
【定着率】95%
<過去問>
共通テスト予想問題集(河合駿台Z会など)
物理化学それぞれ2年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】
青パック 物理 52% 化学 50%
桃パック 物理 60% 化学53%
物理
熱の分野がだいぶ点が取れるようになったので、確実に取れるようにする。電気は得意不得意が分かれているので、どこを出されてもいいようにする。
化学
浸透圧と油脂、芳香族化合物で間違いが目立った。油脂と芳香族は、反応式はできていたが、そこから計算式を作れなかった。

<高田メモ>
短期攻略で共通テスト対策に入る

重要問題集A問題まで終わった
11/6報告 岡山大45%

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト Z会か駿台の予想問題集 国語
【宿題範囲】現古漢セットで2年分といて正答率振り返り報告
【正答率】
緑パック 62%
(評論40% 、小説86% 、実用80%、古文63% 、漢文56%)

青パック 67%
(評論50% 、小説80% 、実用100% 、古文57% 、漢文57%)

【参考書名】地理探求 マーク式基礎問題集
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】併読、過去問を踏まえて講義部分を読み込む
【やってきた範囲】11講
【定着率】98%

<過去問>
共通テスト過去問or予想問題集地理3年分 正答率と振り返りを報告
緑パック 57%
青パック 71%
桃パック 58%
日本の地形の問題で間違いが目立ったので日本の範囲を復習した。

【参考書名】藤原のゼロからわかる情報1
【宿題範囲】予想問題集踏まえて復習
【やってきた範囲】3章
【定着率】97%

【参考書名】共通テスト実戦問題集 情報
【宿題範囲】2回分 正答率と振り返りを報告
【正答率】
青パック 59%
桃パック62%
プログラミングの分野で点を落としているので復習した。

【受験スケジュール予定】
1/29 京都産業大学 宇宙物理・気象学科 前期一般 スタンダード2科目(+共テプラス)
2/16 京都産業大学 宇宙物理・気象学科 中期一般 スタンダード3科目(+共テプラス)
2/25 国立大学前期(筑波、愛媛、鹿児島、弘前、理学部物理学科)

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題です。
 新高3 MARCH志望
 武田塾の生配信コースのLINEに[電話で相談の日程]を尋ね、返答を待っています。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1~1500復習
 【やってきた範囲】1-1500
【定着率】99%
 
【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】適宜復習(また1200に集中したいタイミングがあれば教えてください)

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】751-900復習
 【出来てないです】
 
<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】ポラリスと動画でわかるの復習をしてからスタート SVOC振り、音読、チェックリストで振り返り

【参考書名】英語長文レベル別問題集3 標準編【改訂版】 (東進ブックス レベル別問題集) 全12題
【宿題範囲】 10-12 定着率も報告してください。
 出来てないです

 
【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習残り(chapter5の復習)
 【やってきた範囲】総復習
 【定着率】99%
 【振り返り】文法事項をしっかり確認できました。

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】全範囲復習
 【やってきた範囲】全範囲復習
 【定着率】95%
 【振り返り】不定詞やing型やVp.p.の識別を改めて理解できた。
 
<方針>
(ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1→ルールズ1→動画でわかる、ポラリスの復習→ルールズ2)
最新の英語:読解ドリル復習 1日 ⇒レベル別長文3 
ルールズ1ストップ

長文は週4題程度

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%
 【振り返り】日常生活で使えるようになってきました。
【参考書名】ゼロから覚醒はじめよう現代文
【宿題範囲】総復習
 出来てないです

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2③~ラストまで
 出来てないです
 
【参考書名】入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】例題のみ終わった
 
<高田メモ>
怖くない国語→新レベル別問題集1→ゼロから覚醒→船口→アクセス基本

<let`s study さん メモ>
もうすぐ冬休みなので、ポラリス1、動画でわかる英文法の復習、英語長文レベル3とRules1が今年中に終わらせる、スパルタ計画をお願い致します。
現代文は「ゼロから覚醒」と「船口のゼロから読み解く最強の現代文」と「アクセス基本編」をお願い致します。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

もち

今日河合塾の共テ模試をやってみました(英語リーディング)
34÷49で69%でした。点数は67点です。
全部で49問で43問の所までいきました。
[振り返り]
文量が多すぎて内容が覚えられなく問題に時間がかかりました。あと、早く読まないとと思い緩急を結構つけて読んで内容が分からなくなりました。

学校の宿題をやったのもあってできてないとこあります。
前回出してなくて強めに怒られてのでやりました。許して下さい…

あと、今日から学校が始まって3教科1日に全て出来ないのですがやる科目の比率を決めて頂きたいです

3月末までの目標も決めて頂きたいです!
自分が想定してるのは
英語→長文ポラリス2まで入る
数学→青文系まで入る
国語→日大突破手前 です

【参考書名】基礎問題精講2B 全9章
【宿題範囲】3章途中~6章(2周目)
やった範囲:3章-6章92
定着率:100%
自分は早く日大突破しないとと思い焦ってやってしまってたと思います。けど今週は模試とかで使う意識でできました!

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】基礎問2周目終わってから42以降

<高田メモ>基礎問2B終わったら→落とせない101題2B範囲→日大過去問
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲:1-1500
定着率:90%
共テやって瞬時に出てこなかったのもあった。
しっかり取り組む

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-4章
やった範囲:1-3章
定着率:95%
いい復習になりました。知らなかった知識を入れました。自分が持ってるのは改定番じゃないやつなんですが大丈夫ですか?

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】1-74章
やった範囲:1-74章
定着率:90%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】7-12 全訳 SVOC振り、音読10回 振り返りチェックリスト活用する
※全訳よりは音読SVOC振り重視でOK。全訳は時間があって出来たら送ってください

やった範囲:7-8
定着率:95%
音声が早くてシャドーイングが難しいんですが慣れですか?なぜか音速の調整ができません
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?→○

・わからない単語をリスト化して覚えた? →○

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?→○

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→○

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
lesson1→80%
lesson2→50%
lesson3→71%
lesson4→27%単語を答えるやつで知らない単語が出ました。単語帳に乗ってないです。
lesson5→55%
lesson6→100%
lesson7→50%要約問題でした。
lesson8→70%
lesson9→ %
lesson10→ %
lesson11→ %
lesson12→ %

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?→○

・知識を問う問題は答えられた? →○

<音読>
・音声をつかって音読した?○

・音読は1文何回した?(最低10回)10 回

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?→○

                   
<高田メモ>消さずに残す
2025 ポラリス1終了後に日大過去問 1年分解いて初見の点数 報告

ルールズ2→長文ポラリス1→日大突破

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】551-750
やった範囲:551-700
定着率:90%

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】6-10
やった範囲:6-9
定着率:100%
第8講がむずくて解く時2回読んでこういうことかなと思ったけど解説見たら全然違かった。脳内活動を理解して文章の言いたいことが分かった。

【参考書名】 船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】 STEP1-STEP2 ②-4
できてません

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

はくまい

【学年】高3

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550 全範囲復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-74章
【やってきた範囲】1-74章
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】10-12,総復習  SVOC振り、音読10回、チェックリストで振り返り

【参考書名】 1か月攻略リーディング前半
【宿題範囲】day10までやった
【やってきた範囲】day18まで
【定着率】100%

【参考書名】 共通テストレベル別問題集1
【宿題範囲】1週間で1冊 1-15
【やってきた範囲】1-15
【定着率】100%
焦ると何も頭に入って来なくて読むだけになり点数が取れないということがありました。慎重にやれば内容がスッと入ってくるので焦っても慎重に時間内にできるようにしたいと思います。

<過去問>
英語R 共通テスト予想問題集 2回分
点数と振り返り報告

共通テストの過去問と駿台が出してる青パックの過去問をやりました。
共通テストの方は80分ぶっ続けで解いて、駿台の方は大問ごとに時間を決めて解きました。
共テ過去問【点数】45点
駿台【点数】64点
共テの方では焦りが凄くて内容が入って来ないのが原因で点数が取れませんでした。駿台の方では大問ごとで落ち着いて解くことができたので内容も入るし2度読みも必要最低限にして解けました。どちらにも共通してできなかったのが事実と意見の選択でした。事実と意見が混同してるのでそこに時間を取られがちでした。そこを克服しつつ落ち着いて解ければもっと高い点数が取れると思うので頑張ります!

<方針>消さずに残す
ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なければ動画でわかる英文法へ

動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
ルールズ2以降  1か月攻略リーディング前半→共通テストレベル別問題集0,1

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

落とせない101題

1-28 正答率50%
29-41 正答率65%
42-67 正答率77%
68-101  正答率70%

【参考書名】共通テスト過去問
【宿題範囲】さらに1A、2BC1年分ずつ、初見正答率と振り返りを報告、特に重点的に復習すべき分野がわかったら教えてください!

【参考書名】 短期攻略 大学入学共通テスト 数学1A、2BC基礎編
【宿題範囲】ベクトル、図形
【やってきた範囲】図形、微積、数列、指数対数
【定着率】100%
見た瞬間にどういう方法でやるか思いつくまでやりました。時間も測って焦りながら解く練習も兼ねて解くようにしました。

<高田メモ>
基礎編からやりましょう! 共通テストの過去問を解き、それを踏まえて優先的にやるべき分野を決めて進める方針でお願いします!

【参考書名】数学Ⅲ・C 入門問題精講 改訂版
【宿題範囲】4章 関数の微分

<高田メモ>
数学は入門3Cも並行して進める(週1~2章かな)
1A 苦手分野 図形
2B 苦手分野 ベクトル微積
→短期攻略でつぶす(2週間程度)

入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B →坂田ベクトル→興津テスト過去問→短期攻略

【参考書名】宗のたった4時間で現代文
【宿題範囲】4-6講(全10講)

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】181-300

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】25-32テーマ

※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読

【参考書名】共通テスト集中講義 公共倫理 全57
【宿題範囲】2周目1-28
【やってきた範囲】1-28
【定着率】95%
国ごとの政治の制度の違いが個人的に1番覚えにくいところなのでやり直したいと思います。

※蔭山の共通テスト公共・蔭山の共通テスト倫理を併読

<過去問>
共通テスト公共倫理 過去問または予想問題集1年分 正答率振り返り報告

代々木ゼミナールの過去問をやりました。
【点数】72点
日本思想と公共のところで落としました。日本思想だと特に明治時代に出てくる思想家たちの違いがわからなくて知識の問題で間違いました。読解は全体を通してよくできたので知識中心に勉強したいと思います。

【参考書名】短期攻略 化学(全113)
【宿題範囲】 やりたい分野優先、40題程度は取り組む
【やってきた範囲】39まで
【定着率】90%
状態方程式や溶解度のところがまだやりづらく感じるのですぐに計算できるようにすることとグラフの読み取りを早くすることが大切だと感じました。参考書を使って理解を深めようと思います。

【参考書名】短期攻略 物理(全157)
【宿題範囲】36-75 やりたい分野優先してもOK
<高田メモ>
少しハイペースですが頑張ってください!

【参考書名】藤原のゼロから始める情報Ⅰ
【宿題範囲】17-32節(全4章、51節)

【参考書名】共通テスト予想問題パック(全科目セット)
【宿題範囲】受験する全科目 1セット分 科目ごとの採点結果、振り返りを報告

<共通テスト現状の平均点>目標:85%
英語R:50点
英語L:55点
数1A:40点
数2B:42点
国語:122点
倫理:54点
物理:50点
化学:28点
情報: 44点
①
2月末に退塾希望です。
②受験スケジュールについて
2/25 弘前大学 理工学部 一般

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部 (文系型)
【学年】高3

報告『1月で退塾でお願いします』

時短のため簡易的に書いてます

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
上記範囲をやった

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】1-74章
上記範囲をやった

【参考書名】 英語R 予想問題集
【宿題範囲】3回分 正答率と振り返り報告

◆Z会2025 49点

◆代ゼミパック
R 45点 / L 49点

<高田メモ>
長文ポラリス1、ぐんぐん読めるまでやった。日大10/23報告61~63%
一旦共通テスト用の参考書に入る

1か月攻略前半→共通テストレベル別0,1→1か月攻略後半→スパート模試
※肘井の会話文を用いて会話文対策も後々追加

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】きめる!共通テスト 数学I・A 改訂版 全6セクション
【宿題範囲】

【参考書名】きめる!共通テスト 数学2BC改訂版 全6セクション
【宿題範囲】大問1,2に相当する範囲
やった

<高田メモ>
共通テスト対策についてですが、短期攻略基礎編(1Aは過去にやっていると思います)が終わったら決める共通テスト数学シリーズ、
その後は過去問や予想問題集を中心に進めるイメージで考えています!

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート→数列以降やさしい高校数学へ、ベクトルは志田先生の本を使うかも
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】共通テスト予想問題集、実戦問題集1A(河合、Z会、駿台のいずれか)
【宿題範囲】

【参考書名】共通テスト予想問題集、実戦問題集2B(河合、Z会、駿台のいずれか)
【宿題範囲】 大問1,2に相当する範囲を入門問題精講をやった上で行う

第一問 15/30点
第二問 12/30点

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学2B
【宿題範囲】なし

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】適宜確認

【参考書名】古文単語ゴロゴ  a185,b240,c175
【宿題範囲】 A,B,Cレベル全て(総まとめ)

【参考書名】共通テスト古文のスゴ技  0-10時限目
【宿題範囲】復習

【参考書名】早覚え、ステップアップノート
【宿題範囲】1週間で重点的に復習、全範囲
上記範囲をやった

【参考書名】センター試験過去問
【宿題範囲】 現古漢セットで3年分

◆89点
◆86点
◆87点

現代文は評論、小説ともに6割台は維持できている
古文漢文でいかに得点できるようにするかが自分の課題である

<高田メモ>
現代文:現代文ポラリス1→きめる共通テスト→センター過去問
古文:優しくわかりやすい古典文法→共通テスト古文のスゴ技
漢文:早覚え→ステップアップノート

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】 過去問を踏まえて復習
上記範囲をやった

【参考書名】地理総合・探求 マーク式問題集 全5章
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
上記範囲をやった

<過去問>
共通テスト 過去問or 予想問題集 地理 2年分
正答率と振り返りを報告

◆代ゼミ 白パック
28点

◆2024 地理B 本試験
46点

この冬休み期間、地理に毎日1/3以上時間を割きます
村瀬の読み込み、単元ごとにマーク式

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済、蔭山の共通テスト 公共
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
上記範囲をやった

【参考書名】公共政治経済 集中講義
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
上記範囲をやった

<過去問>
共通テスト 予想問題集(Z会、駿台、河合等) 公共政治経済 2年分 正答率と振り返りを報告
◆代ゼミ 白パック
43点
伸び代範囲に関しては引き続きやります

————————————
【伸びしろ分野】※1/1報告 (残してください)
第2問 6/25
様々な団体、集団の働き
  (国家、地方公共団体、消費者団体、会社、家族)

第3問 6/25
経済成長とグローバル化
 (国民所得理論)
————————————

<高田メモ>
放送でもお話ししたカンニング勉強法についてです!

地理、政経については一度試してみてほしいです。

https://youtu.be/_NSGN_Mr_Ok?si=Ss2bx7_Idm-3Eozi

【参考書名】坂田薫の化学基礎25講
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

【参考書名】集中講義 地学基礎 ※きめる!を併読
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

<過去問>
共通テスト 予想問題集(Z会、駿台、河合等) 化学基礎、地学基礎 2年分 正答率と振り返りを報告

地学基礎
38点
化学基礎
20点
知識問題はあまり問題ないですが、計算問題が非常に低いので計算の演習を増やします

冬休みは化学基礎の基本事項を固めるために毎日時間を割く

<SWAMPさんメモ>

【受験科目】

◆共通テスト◆
国語
数学1A 2BC
英語 (R/150 L/50)
公共・政経
地理総・探
地学基礎
化学基礎 
情報 (100)
—————-
◆2次試験◆

宇都宮大学
英語 (300)
長文(記述多め)、最新テーマ自由英作150words、会話文
120分間

数学 (100)
文系は大門1のみ 7問
45分間

<国公立志望の受験生へ>
国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

<共通テスト現状の平均点>目標:60%
英語R:55 51 57 62 64 37 45
英語L:32 28 49
数①:36 43 21
数②:26 24
国語:50 34 89
(現代文のみ 62)
地理:24 33 48 49 36 49
政経:32 27 68 43 38
化基:16 15 15 20
地基:18 26 17 23 21 33

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です
【学年】高2
【志望校】名古屋大学 工学部

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1500-1900
【やってきた範囲】1500-1900
【定着率】87%
【反省】名詞の覚えは良かったが動詞、形容詞で今までやってきたものと同じ意味をもつものもあり混乱してしまった。何度もやって覚えていきます。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ
【宿題範囲】1-74章
【やってきた範囲】1ー74
【定着率】96%
【反省】覚えれているものはパッと出てくるが逆のもまだ多く完璧でない。

【参考書名】長文ルールズ2 長文 
【宿題範囲】7-12 SVOC振り 音読、振り返りチェックリストで振り返り
全訳を行ってください。またやった証として写真を長文1個分でいいので送ってください!
【やってきた範囲】7-12
【定着率】94%
【反省】共テのような資料読み取り問題は正答率8割程。時間制限も余裕があった。それ以外のものは正答率7割程。時間制限は2、3分オーバーしてしまった。見開き1ページが丸々文章で以前より長くなっているため終盤の設問で文章全体の内容が問われると忘れてしまいもたつきが多かった。強制倒置は前より直ぐに気づけるようになってきたが任意倒置や名詞の同格でまだつまづくことがある。最後の文章は単語が難しいものだったが、完璧ではないがある程度周りの文から推測することができていた。ただbe up toなどの熟語の抜けは注意して、大まかな意味を捉えて覚えます。全訳はLINEに送りました(lesson10)

<高田メモ>
方針:長文ハイトレ1→入門英文問題精講→ルールズ1,2

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学の良問問題集300 181まで2b
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】入門問題精講 3C
【宿題範囲】1,2章 いろいろな関数、数列の極限
【やってきた範囲】1、2章
【定着率】97%
【反省】無理関数や逆関数などは問題なく押さえれている。極限でも無限等比級数を元の公式などの意味を考えてから理解することができている。

【参考書名】基礎問題精講 3C
【宿題範囲】3,4章 いろいろな関数、極限(数列の極限まで)
【やってきた範囲 】3、4章 (数列の極限まで)
【定着率】94%
【反省】関数系統は問題なくできている。ただはさみうちの原理の問題が苦手で誘導からどうやって変形したら無限級数の求めたい項に変形できるのかが分からないことが多い。何度もやってなれるようにしたい。

方針
入門・基礎問を3Cスタートし、分野ごとに進める

<過去問>
岡山1年分 過去問 1年分 正答率と振り返りを報告
※苦手分野は復習します。何をどの参考書で行ったかご記載ください。
岡山大学 2018
大門1 2/2 積分
反省 (2)で積分の絶対値における最大値を求めるもので文字などの正負を考えれば計算が楽になるのに気づけなくて少々無駄な時間を使ってしまった。
大門2 三角関数 3/4
反省 (2)で文字の範囲を求める時に計算のし忘れでもったいないミスをしてしまった。それ以外は問題ないです。
大門3 二次方程式 1/2
反省 与えられた二次方程式の解の4乗を実数にする範囲を考えるものでX∧4を割り算して剰余の定理などを使用すれば良いのですが思いつかず恒等式でやってしまい計算ミスが起きてしまった。剰余の定理などの使い方を考えるようにしたい。
大門4 立体(球体)3/4
(3)の文字を片方固定して平方完成するようなもので計算が重く途中で正負が反転してしまい解が正しいものと反対のものになってしまった。それ以外は全て問題なく出来ました。

<高田メモ>
『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73% 数学2B範囲 初見83%
日大文系数学7割程度
1A2B範囲の良問問題集を進める 終わり次第地方国立文系の過去問に挑戦

【参考書名】物理入門問題精講
【宿題範囲】力学25-43
【やってきた範囲】力学 25ー43
【定着率】90%
【反省】エネルギー、モーメント絡みの問題は図などを考えて問題なく解けている。万有引力やケプラーの法則、ばねの単振動なども解けてはいるがまだやったことの無い公式であり、考え方を頭の中で情報を咀嚼しきれていない感じがある。しっかりと理解したいので良ければもう1週間だけ力学をやらせて欲しいです。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲をよく読む
【やってきた範囲】該当箇所
【定着率】90%
【反省】上の入門の反省で述べた通りです。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

フォーカス

高3
九大志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】 1-1900

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】英文読解の着眼点 〈改訂版〉-言い換えと対比で解く-桜井博之 著 20
【宿題範囲】共通テスト後にスタート

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編  レッスン66,テ―マ90
【宿題範囲】lesson36まで テーマ別文例55まで 済 共通テスト後に再開

【参考書名】 改訂第2版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】 復習

【参考書名】 改訂第2版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リスニング
【宿題範囲】 適宜自分のペースで
やってきた範囲】毎日聞いた

<過去問>
共通テスト予想問題集英語リーディング 3回分
82点 80点
最後まで解き切れるようになった。前半の正答率はもっと上げられると思う
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3,英作文ハイトレも開始→キャンパス→共通テスト対策

レベル別0,1→1か月攻略後半→スパート模試

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学 ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-10- Chapter3-2

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】B問題 4章まででSTOP

【参考書名】化学 短期攻略
【宿題範囲】有機分野

<過去問>
共通テスト化学予想問題集 2年分 正答率と振り返り
66点 滴定の問題で結構落としているので、二重滴定を復習して間違えないようにする
<高田メモ>
日大化学75%(9/4報告)
熊大化学82%(11/27報告)

無機復習→有機復習→日大リベンジ81%クリア→重要問題集A問題スタート

【参考書名】 良問の風 物理
【宿題範囲】気になる範囲を復習

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】31-42

【参考書名】物理  名問の森(力学熱波動Ⅰ編)
【宿題範囲】10まででSTOP

<過去問>
共通テスト物理 2年分 正答率と振り返りを報告
76点 72点
交流の問題で間違えていた。復習して克服します
<方針>
物理:日大96%クリア→ 良問の風+物理の質問91に入る

熊大過去問物理76%(11/27報告)

化学:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)→重問A問題
※日大過去問次第では基礎問はカット

数学は自力で進める

【参考書名】地理探求 集中講義
【宿題範囲】36-40(全40)
やってきた範囲 36
【定着率】100%

※村瀬のゼロから地理Bが面白いほどわかる本 系統地理、地誌の2冊を併読

<過去問>
共通テスト予想問題集地理 2回分 正答率と振り返りを報告
55点 あまり点数が伸びない。まだできていない地誌の半分を終わらせて知識を身につけていきたい
【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315
やってきた範囲】1-315
【定着率】95%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】総復習
※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読

【参考書名】古文 共通テストスゴ技
【宿題範囲】総復習
やってきた範囲】総復習

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ5-10 これだけ漢字91
やってきた範囲】いがよみ5-10 これだけ漢字91
【定着率】90%

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】小説2-1~実用文
やってないです
<過去問>
共通テスト予想問題集国語 現古漢セットで2年分解き正答率と振り返り報告
137点
現代文は安定してきた
まだ大問3の現代文と古文が詰められる
<過去問>
数学1A2BC 過去問or予想問題集 週1~2 正答率と振り返り報告
数一a 82点 自信あったがが、計算ミスが目立って結構下がった。丁寧に計算していきたい
数ニb 78点 取れるようになってきた

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

たかや

【学年】高校2年
【志望大学】徳島大か岡山大 理系

速熟の復習も始めたいです。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【やった範囲】1ー800
【定着度】100%
・増やしてもらっても構いません。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】全範囲
【定着度】100%
・全体のSとVを見つけて副詞や形容詞がどこを修飾しているか意識しながら訳せた。
・thatや名詞が2つ並んだ時などの頭の動かし方を学んで、復習でそれを意識して解釈ができた。
※入塾前に3周進めていて今回4周目でした。

<過去問>
日大 英語 過去問2年分 正答率と振り返りのコメントを報告

ー2023年日大(経済)英語ー
大門1(長文)   7/8
大門2(文法)   5/7
大門3(文法)   4/6
大門4(空所補充) 2/4
大門5(下線部言い換え) 7/8
大門6(長文)   3/3
大門7(会話)   3/5

合計 31/41  76%

・読む時にandやbutが出できた時に何と繋がっているのかを考えながら読むことが出来た。
・大門4を解く時に語彙に詰まることがあった。
・長文や空所補充の問題で、選択肢の中から2択までは絞ることができたが、その二択から答えを絞るときに困ってしまうことがあったのでどのように絞れば良いでしょうか?

ー2023年日大(商)英語ー
大門1(文法)   5/6
大門2(穴埋め文法)3/5
大門3(並び替え)  2/3
大門4(会話文)   5/8
大門5(長文)    5/5
大門6(空所補充)  3/5
大門7(穴埋め文法) 3/5

合計  26/37 70%

・大門4(会話文)や大門6の問題で覚えている単語の関連語が多くて詰まってしまった。
・熟語の中にある細かな前置詞まで完璧に覚えられてないところがあった。

<英語方針予定>
日大過去問で定着確認→MARCH地方国立ルートへ(ルールズ3,キャンパス英語etc)

【参考書名】センバツ40題 文系数学標準
【宿題範囲】1-14、21-26 1日5題×4日2日
15-20はベクトルなので飛ばす(まだやってない)
【やった範囲】1ー14、21ー22
【定着度】96%

・解答になぜこのような式変形や考え方をしたかを書き込みながら取り組めた。
・空間図形が苦手で作図が上手くできませんでした。どのように図形は回答を進めて行けばいいですか?

<数学方針予定>
センバツ40題文系数学標準2週間で復習→日大文系数学過去問→入門3Cからルートを進める

【参考書名】リードライトノート化学基礎(全5章)
【宿題範囲】1~2章
【やった範囲】1ー2章
【定着度】100%

・ほとんど間違えることなく答えることが出来たが、原子それぞれの暗記事項が少し抜けていたので宇宙一で確認しながら復習できた。
※リードライトノート化学基礎は過去に1周進めていました。

宇宙一わかりやすい化学 シリーズを講義本として併読
※後々のために、無機、有機編も用意しておいてください!

<化学方針予定>
リードライトノートシリーズを化学基礎からやる。

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

パンダ

早稲田志望高二

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027
【やった範囲】1701-2022
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-37章 復習
【やった範囲】1-37
【定着率】100%

【参考書名】 解釈ポラリス1 56
【宿題範囲】 THEME1-56で苦手なところを中心に総復習

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】 7‐12 振り返りチェックリストで振り返り
【やった範囲】なし

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】9-16章
【やった範囲】9.10章
【定着率】96%

日大突破クリア→解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講 数学Ⅰ・A
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を見直す

【参考書名】基礎問題精講 数学Ⅰ・A 154
【宿題範囲】121-154
【やった範囲】121-154
【定着率】100%
方針メモ
入門1A 2週間→基礎問1A 3週間で終わるペースで

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】総復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集2 10
【宿題範囲】苦手な文復習
【やった範囲】なし

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】8-10問
【やった範囲】なし

【参考書名】船口の最強の現代文記述 トレーニング 7章
【宿題範囲】1-2章
【やった範囲】なし
<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】キーワード読解    第一部は7章まで
【宿題範囲】 第1部 第7章
【やった範囲】なし

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】AB範囲復習
【やった範囲】なし
<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】9-11やり直し

今週は遠征であまり勉強できませんでした

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

おはぎ

【学年】高2
【志望校】明治大学

病み上がりで少し集中力が切れやすかったです。
宿題も手をつけられなかったところもあるので、
今週からまた頑張りたい。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1000-1200,1-200 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】 1000-1200,1-200
【定着率】1000-1200 96% 1-200 100%
1-200の2週目の部分をスムーズに進められた。

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】23-25、総復習 動画のやり方を参考に、完璧に説明できるようにする
【やってきた範囲】23-25
【定着率】90%
仮定法の過去、過去完了、未来のそれぞれの使い方と意味を理解することが出来た。I wish,as if,It is timeそれぞれの仮定法の前に着くものと意味を。理解することが出来ました。
大岩の卒業試験ではほとんど説明することが出来たが、分詞、分詞構文のところが少し怪しかったのでしっかりと復習したい。

大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】出る問⑦~⑫ 入門編と実戦編でページが分かれているが、セットで解く
【やってきた範囲】出る問⑦~⑩
【定着率】95%
出る問⑩の文脈を読み取るところで、文の大事なところに線を引き、文章の内容を要約し解くことが出来た。
また文章を読んでいて少し分からない語彙もあったので語彙の単語帳の方もしっかり進められるようにしたい。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】401~600 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】401~600
【定着率】90%
知らない語彙も多くあったが、意味を理解することができた。

【参考書名】 高校基礎英文法パターンドリル 72
【宿題範囲】1-36
参考書を購入したばかりで今日届いたため、進んでいません。

方針メモ
パターンドリル2週間でまずは終わらせる→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

ハチワレ

高3 熊本大学工学部志望
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】96

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74テーマ 
【やってきた範囲】1-74テーマ
【定着率】90

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】48まででSTOP(2次対策のときに再開)

【参考書名】共通テスト英語リーディング 過去問or予想問題集
【宿題範囲】3回分 正答率と振り返り報告
❶60❷54❸58
苦手な大門を一ヶ月攻略で解き方の復習をした。大門5までを40分以内に解き切る練習をした。単語を復習した。

<高田メモ>
直近の方針予定:共通テスト1か月攻略前半→→共通テストレベル別問題集0,1→1か月攻略後半→スパート模試

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学 共通テスト予想問題
【宿題範囲】1A2Bそれぞれ1年分解き、初見正答率と各設問ごとのふりかえりをします。
1A51点2B60点
確率の条件付き確率を復習した。空間ベクトルが苦手なので入門3cで復習をした。数列、曲線、微積は8割とれた。三角関数と空間ベベクトルが課題だと感じた。

【参考書名】短期攻略基礎編1A、2B→決める共通テスト数学1A2BC
【宿題範囲】 1A確率・2B微分積分
【やってきた範囲】1A確率・2B微分積分
【定着率】90

【参考書名】数学 センター過去問
【宿題範囲】 1A確率・2B微分積分の大問だけを5年分
【やってきた範囲】 1A確率・2B微分積分の大問だけを5年分
【定着率】90

条件付き確率を復習した。
<高田メモ>
短期攻略→きめる!→センター過去問5年分タテに解く
数学・理科を優先して取り組む!
基礎問3Cまで終わった、日大理系70%
短期攻略で共通テスト対策
共通テスト後は数Ⅲ重要事項編

【参考書名】物理 短期攻略(全157)
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて復習
【やってきた範囲】予想問題集を踏まえて復習
【定着率】90

【参考書名】物理  予想問題集
【宿題範囲】2年分解き、初見正答率と各設問ごとのふりかえりをします。
❶45❷62
回路と波動が苦手意識があったので短期攻略で復習した。熱と力学と原子は克服した。

<高田メモ>
直近の方針予定:入門 磁気原子→入門の復習しつつ基礎問を進める→全レベル問題集②→日大過去問73%→短期攻略

【参考書名】化学 入門、基礎問
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】化学 短期攻略(全118)
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて復習
【やってきた範囲】予想問題集を踏まえて復習
【定着率】90

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学ハンドブック
【宿題範囲】 総復習
【やってきた範囲】 総復習
【定着率】90

【参考書名】化学  予想問題集
【宿題範囲】2年分解き、初見正答率と各設問ごとのふりかえりをします。
❶52❷40
油脂と高分子、理論の計算分野と化学平衡と緩衝液が苦手だと感じたのでハンドブックと基礎問で復習をした。
<高田メモ>
直近の方針予定:入門 有機→入門の復習しつつ基礎問を進める→11/20報告日大過去問72%→短期攻略

【参考書名】 核心古文単語351
【宿題範囲】 1-351
【やってきた範囲】1-351
【定着率】90

【参考書名】古文共通テストのスゴ技
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90

【参考書名】 マーク式基礎問題集 漢文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90

【参考書名】 決める共通テスト現代文
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】80

<過去問>
共通テスト国語 過去問or予想問題集
現古漢セットで2年分解き正答率と振り返り報告
❶115❷124
外国の話が中心の論理的文章と古文が苦手だと感じた。安定して得点がとれるように小説と漢文と大門3で点を稼ぎたい。
【参考書名】 日本史 金谷の共通テストこれだけ! 演習編
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】過去問を踏まえて復習
【定着率】90

<過去問>
日本史 共通テスト予想問題集 2年分 正答率と振り返りを報告
❶41❷60
歴史総合と近現代が苦手なので復習した。逆に古代中世は克服してきたので点を安定させたい。

<共通テスト得点率>
共通プレ
国123数Ⅰ56数Ⅱ64R39L32日67物33化48情74Σ536
青パック
国85数Ⅰ60数Ⅱ41R59L61日37物25化31情70Σ469
白パック
国95数Ⅰ49数Ⅱ49R51L31日55物37化44情84Σ495

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

レアレア

【志望校】国公立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】96%

【参考書名】共通テストリーディングレベル別問題集0
【宿題範囲】1-15 1週間で1冊
【やってきた範囲】1-15
【定着率】85%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】38-74章 文章は読まないでOK
【やってきた範囲】38-74章
【定着率】98%

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】苦手分野復習
【やってきた範囲】苦手分野復習
【定着率】90%

【参考書名】短期攻略 基礎編 数学1A
【宿題】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】95%

【参考書名】短期攻略 基礎編 数学2B
【宿題】優先強化したい分野を1~2分野
【やってきた範囲】数列
【定着率】90%

帰納法と漸化式の応用を重点的に復習

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】 復習
【定着率】85%

エンタルピーや化学平衡を重点的に復習

【参考書名】化学 予想問題集
【宿題範囲】任意の予想問題を解き、年度・初見正答率・反省点を報告
【正答率】54%
【振り返り】
触媒を用いたときの反応速度の変化を読み取る問題がわからなかった
高分子化合物に関する問題も忘れていることが多くきちんと解けなかった

【参考書名】地学基礎 予想問題集
【宿題範囲】予想問題集1年分
【正答率】58%
【振り返り】
図やグラフからプレート境界について答える問題の正答率が低かった
どの数値をどう見て判断するのか出題パターンをしっかり確認した

【参考書名】青木の地学基礎をはじめからていねいに(全12章)
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】86%

【参考書名】公共政治経済 予想問題集
【宿題範囲】予想問題集1年分
【正答率】62%
【振り返り】
立法機関として国会や地方自治と住民の政治参加の分野が特に正答率が低かった

【参考書名】集中講義 公共・政治経済
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて復習
【やってきた範囲】予想問題集を踏まえて復習
【定着率】88%

【参考書名】共通テスト青パック
【宿題範囲】全科目解き、科目ごとの点数と振り返りを報告

1月末退塾希望です

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

闇鍋のあく

志望大学 茨城大学

いつも大変お世話になっております

お伝えしたいことが二点あります(卒業時期などについてのメールはメールの後半にて添えさせていただきました)

一点目ですが、第一志望大学としてお伝えしておりました茨城大学を当初第二志望としておりました江戸川大学にすることと決めました。現在の学習状況や成績を考え、このままだと滑り止め大学までもが危ういと考えました。下記の内容でお付き合いいただけますと幸いです。

第一志望大学 茨城大学
↓
第一志望大学 江戸川大学 
第二志望大学 麗澤大学

二点目ですが、一点目に伴いまして、今後の学習については江戸川大学、麗澤大学の試験に向けての受験を考えておりますが、それぞれの大学にて共通テスト利用と一般利用の入試形態がございます。

江戸川大学
一般入試 国語、英語
共通テスト利用 国語、英語、+共通テスト科目1つ

麗澤大学
一般入試 国語、英語、数学
共通テスト利用 英語、+共通テスト科目1つ
共通テストプラス入試(麗澤大学の特色入試)一般入試の科目1つ、+共通テスト科目1つ

※共通テスト科目1つについては、私が受験予定のものはすべて該当しています

私の度重なる怠惰によりこうなっている事実を認識しております。
残りの限られた時間で私の行うべきことをお伺いします。YouTubeの生放送の場で即解答をいただく必要はございません。次回のメールにてご教示いただければ幸いです。
また、共通テストの科目ですと、理科基礎が一番自信があります。

優先順位
江戸川大学合格>麗澤大学合格>英検2級合格

どうぞよろしくお願いします。

1【参考書名】システム英単語
 【宿題範囲】1-1200

1【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】26-45章復習

3【参考書名】 ハイトレ英語長文1
【宿題範囲】10-12 SVOC振り、音読10回以上、振り返りチェックリストを使って振り返り

【参考書名】 英検2級のワークブック
【宿題範囲】適宜気になるところを確認

【参考書名】 大学入試はじめのリスニングドリル
【宿題範囲】chapter3~5(全5chapter)

【参考書名】 1か月攻略共通テストリスニング 
【宿題範囲】day1~2 まで終わった

<過去問>
英語リーディングリスニング 共通テスト過去問2年分 正答率と振り返り報告

①英語長文の勉強法10選 

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
動画でわかる英文法→ハイトレ長文1→ルールズ1,2

8【参考書名】共通テスト短期攻略1A
【宿題範囲】気になる範囲復習

4【参考書名】きめる!共通テスト数学1A
【宿題範囲】復習
<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

8【参考書名】入門&基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】気になるところがあれば復習

<過去問>
数学1A 共通テスト過去問2年分 正答率と振り返り報告

5【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-3

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

現代文手元解説動画

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK

7【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】651-850 1日50個

<高田メモ>
古文漢文の対策はしない方針。
現代文は余裕があれば少しでもやってください!

2【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】併読

2【参考書名】共通テスト現代社会 集中講義
【宿題範囲】6-17テーマ

<過去問>
現代社会 共通テスト過去問1年分 正答率と振り返り報告

【参考書名】坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講
【宿題範囲】復習

【参考書名】決める共通テスト物理基礎
【宿題範囲】復習

<過去問>
物理基礎 共通テスト過去問1年分 正答率と振り返り報告

化学基礎 共通テスト過去問1年分 正答率と振り返り報告

【参考書名】藤原のゼロから始める情報Ⅰ
【宿題範囲】17-32節

<過去問>
情報 共通テスト予想問題集1年分 正答率と振り返り報告

<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

昨年のものです
<共通テスト現状の平均点>目標:60~70%
英語R:20
英語L:36
数①:40
国語:合計71
現代文32
古文29(上振れ)
漢文10
社①:57(上振れ)
理①:化学基礎 11
物理基礎12
情報:-

①卒業時期について

生配信コースでは、受験生の卒業時期を原則2月末としております。
特に問題がなければ2月末退塾として適宜処理を進めてまいりますがよろしいでしょうか?
問題なければその旨を、退塾希望時期に相違がある場合は何月退塾希望かご返信ください。

→2月末でおねがいします

②受験スケジュールについて

1/18,19 共通テスト
1/26 英検2級S-CBT 1次試験
1/28 麗澤大学 外国語学部 一般試験
2/2 英検2級 1次試験
2/6 江戸川大学 1期 一般
2/21 江戸川大学 2期 一般
2/25 茨城大学(当初予定していたもの)

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

きなこ

お世話になっております。
今週の宿題ですが、インフルエンザにかかってしまい、3、4日ほど動けなかったのと、大量の学校の冬休みの宿題に追われてしまい、ほとんど進められませんでした。申し訳ございません。

あけましておめでとうございます!
今週の宿題です。

—————————
【志望校】東京大学 文科二類
【学年】高1

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200
【やった範囲】801-1000
【定着率】100%
半分しか出来ませんでした。

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】高校基礎英文法パターンドリル(全72)
【宿題範囲】1-24
【やった範囲】出来ませんでした。すみません。
【定着率】0%
<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩の一番初めの英文法→高校英文法パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法

と基礎の文法は丁寧めに進めていく方針で考えています

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】8章~9章 最後まで
【やった範囲】8章〜9章 最後まで
【定着率】100%

【参考書名】数学1A 基礎問題精講
【宿題範囲】1章 数と式
【やった範囲】出来ませんでした。すみません。
【定着率】0%

入門問題精講 進め方動画解説

https://youtu.be/SVtZn92AdIs?si=R6OKsU-Bs3209Slv

入門問題精講の方は終わりましたが、基礎問題精講は全く手をつけられませんでした。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

コマさん

既卒
中央大、学習院、関西大 志望 

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
完成度 100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-500復習
完成度 100%

【参考書名】 肘井の会話文問題が面白いほど解ける本
【宿題範囲】1~2章 復習
完成度 100%

【参考書名】 英語長文ポラリス2
【宿題範囲】5-8
完成度 88%

<過去問>
学習院英語 過去問1年分、中央大英語 過去問1年分 正答率と振り返りを報告

学習院 英語 7割 中央大 英語 6割

文法
並び替え問題が苦手でミスが多い。空所補充や誤分は1〜2問ミスなことが多い。細かい知識を復習していく。会話問題も取れる時と取れないとかの波があるので肘井の会話文も復習。

長文
内容一致は正答率が7〜8割で空所補充の正答率が低かった。分の前後をよく読み、文脈なのか熟語や文法なのかを見分ける。

<高田メモ>
専修大76%→英文解釈ポラリス1→ルールズ3→ポラリス2 週4+過去問週2

【参考書名】vintage
【宿題範囲】総復習

<高田メモ>

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】古文単語フォーミュラ600
【宿題範囲】1-300
完成度 100%

【参考書名】古文レベル別問題集2 全26
【宿題範囲】復習

【参考書名】古文ポラリス1 
【宿題範囲】復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】3-8
完成度 85%

<高田メモ>

高田流古文読解 勉強法 ※ポラリスはいる前に見ておいてください

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】 GMARCH関関同立の現代文
【宿題範囲】16-18
完成度 97%

<高田メモ>

現代文方針 開発講座2周目→アクセス発展→船口記述→GMARCH関関同立現代文

【参考書名】キーワード読解
【宿題範囲】2周目 第2~3部
完成度 100%

<過去問>
法政大 過去問1年分、中央大 過去問1年分  国語 正答率と振り返りを報告

【参考書名】実力をつける日本史100題
【宿題範囲】2周目21-48
完成度 95%

【参考書名】学習院 日本史過去問、関西大 日本史過去問
【宿題範囲】1年分ずつ 正答率と振り返りを報告
学習院大 70% 関西大 70%

江戸の文化史と戦後のところでどちらも失点している。そこを復習した。

【参考書名】日本史 教科書
【宿題範囲】過去問や実力をつける100題を踏まえて読み込み

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】過去問や実力をつける100題を踏まえて復習

<高田メモ>
2レベル定着、元祖年代暗記法をやった→実力をつける日本史100題

<高田メモ>※報告時も残す

最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

——————————————–

受験日程

1月 
30日 帝京大学 法学部

31日 休み

2月
1日 関西大

2日 休み

3日 國學院大 法学部
4日 國學院大 法学部
5日 駒澤大 法学部
6日 学習院 経済学部 

7日 休み

8日 東洋大 経営学部+経営学部2部
10日 学習院 法学部
11日 中央大 商学部1日程 
           
12日 休み
13日 休み
14日 休み

15日 中央大 経済学部2日程 

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

うみはる

既卒 岐阜大
2月末退塾予定です
[入試日程]
2月2日 名城大学 理工学部 機械工学 a方式
2月3日 名城大学 理工学部 社会基盤デザイン a方式
2月25日 岐阜大学 工学部 機械工学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲 1-800
定着率 95%
【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】1-60章復習 熟語だけでok
やった範囲1…30
定着率 95%
【参考書名】1か月攻略共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト英語リーディング 予想問題集(Z会か駿台)
【宿題範囲】3回分 正答率と振り返りを報告
66 58

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

1か月攻略リーディング前半→英語リーディング全レベル問題集0,1

【参考書名】短期攻略基礎編1A、2BC
【宿題範囲】予想問題集を踏まえて復習すべき範囲を2~3分野やる

【参考書名】共通テスト予想問題集 数学1A2BC(Z会など)
【宿題範囲】1A、2BC 2年分ずつ 正答率と振り返りを報告
<高田メモ> 
1a 62 2b 68
最短経路の確率でうまく考えられなく落としてしまった。
もう少し全体的に取れる部分はあるからつめる。
重要事項完全習得編3C、ドラゴン桜3Cやった→予想問題集→短期攻略で分野別に課題をつぶす

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】必要あれば復習

<過去問>
共通テスト物理過去問or予想問題集2年分 正答率と振り返りを報告
60 75
断熱圧縮膨張と等温変化の曲線の違い、円運動の慣性力と向心力の関係、波の性質問題を復習。
【参考書名】物理 短期攻略
【宿題範囲】過去問を踏まえて重点対策する範囲を週1~2分野

【参考書名】基礎問題精講 化学
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

<過去問>
共通テスト化学 過去問or予想問題集2年分 正答率と振り返りを報告
56
取れる問題はしっかりとる。この1週間で有機無機を中心に
復習をし最低限カバーをしたい。

【参考書名】化学 短期攻略
【宿題範囲】101-最後まで

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学ハンドブック
【宿題範囲】Chapter3-3

【参考書名】読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】121-240
やった範囲 121-240
定着 95%
【参考書名】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】苦手範囲復習
※ 富井の古典文法をはじめからていねいにも併読します。

【参考書名】最短10時間で9割  古文のスゴ技
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文マーク式基礎問題集
【宿題範囲】総復習

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】これだけ漢字91復習

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習

【参考書名】漢文マーク式基礎問題集
【宿題範囲】第2部3-8

【参考書名】 決める共通テスト現代文
【宿題範囲】小説1-1~3-1
<高田メモ>
漢文 早覚え→ステップアップノート→スゴ技

<過去問>
共通テスト国語 過去問or予想問題集2年分
現古漢セットで解き 正答率と振り返り報告
現文73 古文24 漢文32
時間配分はよかった。最低限6割を切らないよう
時間を意識して解く。
【参考書名】 地理探求集中講義
【宿題範囲】総復習

【参考書名】 マーク式基礎問題集 地理
【宿題範囲】5章
<過去問>
共通テスト地理 過去問or予想問題集2年分
64
EU ASEANといった枠組みでの動きだったり
村落の分野がまだつめれる
地域調査のような問題がどうしても慣れなく安定しない。
<過去問>
共通テスト情報 予想問題集2年分
66
感覚で解いた問題が多かったがわりと解けた。
<共通テスト現状の平均点>目標:70%
英語R:60
英語L:60
数①:70
数②:75
国語:120
地理:65
社②:
理①物理:70
理②化学:60
情報: 60

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

かえるのかさ

3年 神戸大志望

2週間ぶりの連絡になってすいません。
冬休みは高校で毎日補習があり、家でも過去問や共テパックを解いていました。
前回出た宿題はすべてやり切りました。
先日高松予備校の共テファイナルを高校で受けたので点数を報告しておきます。

国語 174点
数学1a 74点
数学2b 78点
英語R 65点
英語L 56点
日本史 72点
政経 75点
地学基礎 47点
化学基礎 39点
情報 70点
計750点

自分では結構難しい問題だったわりに頑張った方かと思います。英語がまだまだ伸ばせる余地があるのであと一週間で演習をして伸ばします。

また受験校の話をあまりできていなかったので伝えておこうと思います。
私立の受験は考えてなく、国公立専願という形で受験する予定です。
共通テストの点数にもよるのですが、神戸大、大阪公立大、岡山大を考えていて、全落ち、もしくは他の国公立しか受けれない状況になった場合は浪人を考えています。親とも話はしていて了承済みです。

浪人した場合生配信コースの継続を考えているのですが、どうすればいいでしょうか?
その場合は3月から受講するか4月から受講するかはまだ未定です。
一応案内の書面をいただくことは可能でしょうか?

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

ユンジン

今週の宿題です。
【志望】既卒 阪大外語

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2日)
【やってきた範囲】1-1900復習 
【理解度】100

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】38-74章
【やってきた範囲】38-74章
【理解度】100

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】2101-2416 1-300復習 1日150語
【やってきた範囲】1-500
【理解度】100

【参考書名】阪大過去問 大問2 長文
【宿題範囲】2020までやった、共通テストまでSTOP

【参考書名】竹岡広信の英作文が面白いほどかける本
【宿題範囲】2周完了、適宜復習

【参考書名】阪大過去問 大問4 和文英訳
【宿題範囲】2016までやった 共通テストまでSTOP

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】自由英作文のpart18までやった 共通テストまでSTOP

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習

【参考書名】キムタツ東大リスニング
【宿題範囲】トライアルテスト10

<高田メモ>
キムタツリスニング→阪大入試、模試の過去問で行こうと思います

【参考書】阪大20カ年 大問1
【宿題範囲】1周完了

【参考書】英文読解の着眼点(全20)
【宿題範囲】10まででSTOP

<過去問>
共通テスト英語リーディング 過去問or予想問題集 2~3回分 正答率と振り返りを報告、余裕あればリスニングも1年分
【リスニング】
駿台青パック80/100
駿台予想①87/100
駿台予想②58/100
最初が崩れると後が壊滅的に成るので
最初の方でできなかった問題があったらリーディング同様
あまり考えないようにする
【リーディング】
駿台青パック69/100
2024 69/100
この時期にこんな点数を取るもメンタル的にきますが
最後の大問をがっつり落として最初の方もちょくちょく落とす感じなっているので最初の正答率を完璧にしていく
(最後の大問も内容にやって読みにくい読みやすいがあるので)

<方針>※更新しました
英語方針
熟考上下復習1週間→阪大20か年 大問1対策+campus英語長文を挟む→ルールズ4
英作文は 竹岡が終わったら→基礎英作文問題精講

【参考書名】入門1A→短期攻略基礎編1A→きめる!共通テスト1A
【宿題範囲】特に範囲指定はしません、過去問を踏まえて必要な分野あれば復習

【参考書名】短期攻略2B 基礎編
【宿題範囲】週2分野決めて取り組み、報告してください。
<過去問>
共通テスト数学1A2B 2年分ずつ(予想問題集でもOK) 正答率と振り返り報告

【1A】
青パック72% ※整数選択なので80点満点
2024追試68/100
点数的にはそんなに良くないのですが
ミスの仕方ができなくてミスをしてしまっているというよりも計算ミスなのが目立つので
本番は急ぎながらかつ丁寧にやる

【2B】
駿台青パック72% ※86点満点です
2024本試  73%
三角関数以外は安定してきたので
ラスト一周間三角関数強化日を作って演習する

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める(受験は共通テストまで)完了→101題問題なし→共通テスト対策へ
旧課程なので確率統計は使わない

【参考書名】上級現代文Ⅱ
【宿題範囲】演習問題2まででSTOP
<方針>
開発講座復習→船口の記述式トレーニング→campus現代文→上級現代文Ⅱ(共通テストとの兼ね合いでどこまで進めるかは調整)

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】 適宜復習

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330 関連語も覚える

【参考書名】古文上達56(第2部30題 第3部26題)
【宿題範囲】第2部10までやったSTOP

<高田メモ>
古文レベル別2→古文上達56→キャンパス古典

【参考書名】漢文ヤマのヤマ(全66)
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

<過去問>
センター試験過去問or共通テスト予想問題集(河合) 現代文・古文漢文セットで 3年分

【国語】
駿台青パック121/200
駿台予想④ 119/200
国語が1番課題なのでラスト一周間は
古文漢文に力入れます

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】2周完了、適宜復習
<過去問>
共通テスト世界史過去問or予想問題集 2年分 正答率と振り返りを報告 教科書等も使って復習
する
【世界史】
駿台青パック79/100
2024本試 84/100
変わらず苦手な分野を潰す

<高田メモ>
判る書ける世界史論述をやりつつ、マルチトレーニングで知識も補強
論述は先に該当範囲の教科書を丁寧に読み込んでから取り組む

【参考書名】地学基礎短期攻略
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

<過去問>
地学基礎 共通テスト予想問題集2年分 正答率と振り返り報告
【地学基礎】※復習になります
2024本試47/50
2023本試47/50
駿台青パック21/50
2024追試 35/50
2023追試 43/50
2022本試 43/50
地学は満点狙いでいきます
青パックはちょっと難しかった気がします
来週土日で河合のパックを解くのでリベンジします

生物基礎 共通テスト予想問題集2年分 正答率と振り返り報告
【生物基礎】
2024追試33/50
駿台青パック36/50
Z会予想③41/50

【参考書名】藤原のゼロからわかる情報Ⅰ
【宿題範囲】復習
復習しました
情報が遅れているので
ラスト一周間つめます

【参考書名】情報Ⅰマーク式総合問題集(河合の予想問題集
【宿題範囲】2回分 正答率と振り返り報告

【参考書名】地理 集中講義(新課程版、旧課程どちらでもOKです)
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】地理マーク式基礎問題集(全5章)
【宿題範囲】1章~2章

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理、地誌編
【宿題範囲】併読

【参考書名】共通テスト予想問題集 地理
【宿題範囲】1年分 正答率と振り返りを報告+これまでの復習
【地理】
2020.2019.2018.2017の復習
駿台青パック66/100
過去問の復習をしている感じはできているのですが
初見だと60〜70.ぐらいになってしますので
もう一回村瀬を復習がてら読み直すして
覚えられてないところを
使っているノートにメモっていきます。

共通テスト科目
地理と生物基礎と地学基礎
情報(旧)
<国公立志望の受験生へ>

国公立志望の受験生は、次回の報告から下記の共通テストの予想問題や模試等の記録を残していってください。直近の3回分くらいの平均点を載せてもらえると、どの科目に時間を使った方が良い等のアドバイスがしやすくなります。

理科や社会の科目名は適宜修正してください。
使用しない欄は削除してください。

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
*左から新しい順
英語R:86 70 86 (目標)90
英語L:54 86 76 (目標)90
旧1A:64 68 48 (目標)70
旧2B:52 60 24 (目標)70
国語:127 126 (目標)現92/110 古漢68/90
世界史:79 82 66 (目標)90
地理:57 41 57 (目標)80
生物基礎:33 30 28 (目標)40
地学基礎:33 31 33 (目標)40
旧情報:58 48 64 (目標)85

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

ビジュアル系ロックバンド

高2
徳島大学

【参考書名】英単語LEAPと
【宿題範囲】601-1000
やった範囲 601〜1000
定着率 80%
感想 1〜600より忘れてたものが多かった
覚えていないものだけを集めた単語カードを作った

<高田メモ>
1300くらいまでは自分でやってた

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】不安な範囲あれば復習
やった範囲 関係代名詞 関係副詞
定着度 100%.
感想  本を閉じて自分で説明できるようにした

大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】英文法パターンドリル(全72)
【宿題範囲】1-36
やった範囲 1〜15
定着率 100%
お正月で少し怠けてしまっていたのと冬休み明け課題テストのための勉強をしていたので終わらなかった

大岩→パターンドリル→英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル の予定

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】4章 図形~7章 データの分析 まで
やった範囲 4章,5章, 7章
定着率 70%
お正月で少し怠けてしまっていたのと冬休み明け課題テストのための勉強をしていたので終わらなかった
4章5章は、理解はできているものの問題を解くとなると解けないことが多かった

入門問題精講 やり方手元解説動画

https://youtu.be/SVtZn92AdIs?si=1gieMDds4QCubS1g

質問
共テ同日模試を受けることにしたんですけど、どんな対策をしたらいいですか?

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

彗星

【志望校】東京学芸大学B類社会コース
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】96%
場所で覚えてしまっていることが心配だけど、ほとんどの単語はすぐに意味を言えることが出来た。

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】13-25講
【やってきた範囲】0-25講
【定着率】85%
説明をスラスラ答えたり、時間かけて答えたり、説明不足な所も所々あったのでスラスラ全て答えれるようになりたい。

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%
全単語スムーズに暗記できて答えることが出来た。

【参考書名】入門問題精講I・A
【宿題範囲】4-5章
【やってきた範囲】4-5章
【定着率】100%
説明文を読んでほとんどの問題を、答えの解説を見ずに答えることが出来た。

【参考書名】基礎問題精講I・A
【宿題範囲】6-7章
【やってきた範囲】6-7章
【定着率】96%
入門問題精講に載っている似たような問題は基礎問題精巧でもスラスラと解くことが出来た。載っていない問題も半々ぐらい答えることが出来た、間違えた問題も解説を見たら理解することが出来た。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

ユロン

【志望校】京大法
【学年】高2

共通テスト同日模試は、何%くらいの得点を目標にするといいでしょうか?使う科目は以下のとおりです。
英語リーディング
英語リスニング
数学IA
数学IIBC
国語
日本史探究
公共・政治経済
物理基礎
地学基礎
情報

【参考書名】システム英単語   1700まで済
【宿題範囲】1-1700
【やった範囲】〃
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】29-56
【やった範囲】〃
【定着率】95%

【参考書名】 関正生のThe Rules 3 入試難関
【宿題範囲】7-12  (7-10はやり直し)
【やった範囲】〃
【定着率】90%

知らない熟語等を確認した後であれば、訳、内容理解は問題ないけど、解くときに熟語がわからないせいで理解不足

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した

・わからない単語をリスト化して覚えた?覚えた

・単語熟語でつまづいたりしていない? (どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)速塾に載ってない熟語でつまづいてしまった

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?精読時は問題ないが解く時に理解が足りない

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?85%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? OK
・知識を問う問題は答えられた?OK

<高田メモ>
①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】vintage
【宿題範囲】9-16章
【やった範囲】〃
【定着率】100%

[長文の勉強法]
①時間を計って解く②最後まで問題を解く
③解答だけを見る④解説を見る
[長文の復習法]
①語彙の復習②精読の確認③内容を理解する
④解答根拠を見つける⑤音読する⑥解きなおす

<高田メモ>
英語の基礎ができたら(日大レベル突破)現代文だけから再開したい
古文は年明けから再開する見込み

【参考書名】解法のエウレカ1A 全9章
【宿題範囲】苦手なところのみ総復習

【参考書名】入門問題精講2B→基礎問題精講2B
【宿題範囲】統計的推測+4章 三角関数
【やった範囲】統計的な推測
【理由】課題兼課題テスト勉強
【定着率】100%

結構忘れてて、標本調査や仮設検定のところですぐには手が動きませんでしたが、また練習を繰り返したので、定着度を高めることができた

【参考書名】解法のエウレカ2B
【宿題範囲】統計的推測+4章 三角関数
【やった範囲】統計的な推測
【理由】同上
【定着率】90%

<高田メモ>
12/25報告 2B エウレカ3章まで終わった。今週は学校課題の範囲と合わせるため、先に数列と統計的推測をやる

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル
【宿題範囲】エウレカと同じ範囲
【やった範囲】〃
【定着率】100%

<高田メモ>
エウレカ1A→入門基礎問復習しつつエウレカ2B→難易度低めの国公立の過去問
余裕があれば一対一対応の演習1,2,A,B,C

<数学の勉強法>
・「覚える」ではなく、考えて、繰り返し解いて練習して、「身に着ける」
・問題文を根拠に解き方を人に説明する。(教え合う集団の大学合格率は高い。)
・わからなかったら答えを見てもよい。ただし、解くときには何も見ない。
・能動的になるほど、学習の定着化を図れる。
・問題を解くとき、日本語の説明を極力書く。

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】2周目 第2部6-ラストまで
【やった範囲】〃
【定着率】90%

<高田メモ>
12/25 クロスレクチャー終わって田村に戻る

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1600 1日50語×4日2日
【やった範囲】〃
【定着率】100%

<宿題ではないが+α>
【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習
【やった範囲】〃
【定着率】90%

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

Jamaiacan Potato

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800復習
やってきた範囲 なし

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3 1週間で全範囲 初見での正答率をchapterごとに記録し、報告してください。
やってきた範囲 なし

【参考書名】英文法ポラリス1 
【宿題範囲】ファイナル演習を踏まえて復習
やってきた範囲 なし

参考書名】入門問題精講1A+基礎問題精講1A
【宿題範囲】1~3
やってきたはんい なし
【参考書名】古文単語315(学校で別のものを使っている場合はそれでも可)
【宿題範囲】1-80
やってきた範囲 なし
【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法(全32)
【宿題範囲】1-8
やってきた範囲 なし
 

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に合わせて併読
やってきた範囲 なし

今週はインフルエンザにかかり思うように学習ができなかった。来週から本腰を入れて頑張り直したい!

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

とみー

【高2】
【志望校】一橋大学

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550 98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-60章 90%

【参考書名】 長文問題集ルールズ1
【宿題範囲】8‐12 振り返りチェックリストで振り返り
【やってきた範囲】8-12
長文をコピーしてSVOC振りが出来ました。分からない単語と熟語はリスト化してイメージを考えながら覚えました。初見の単語でも文脈から推測して読めました。構文やカタマリは問題なく振れるようになりました。しかし、関係代名詞の省略が見つけられませんでした。なので名詞の後にSVがあったら関係代名詞の省略を疑うことが気づくポイントだと思いました。内容は理解出来ました。設問の正答率は8.90%9.88%10.60%11.92%12.88%でした。語数の多い長文でひとつの長文を読むのに時間がかかってしまったが選択問題でも1度自分なりにまとめて答えを出してみることで選択問題も正答率をあげることが出来ました。知識問題で分からない単語が少しだけ出てきたのでまだまだ単語が足りないと思いました。音読は音声を使って出来ました。構文のポイントや訳を意識しながら音読することが出来ました。まだ課題として単語の精度と文法(関係代名詞)が甘いと感じたので改善していきたいです。
【参考書名】英語長文レベル別問題集3 標準編【改訂版】 (東進ブックス レベル別問題集) 12
【宿題範囲】苦手なところ復習

<高田メモ>
動画でわかる英文法

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:(CLEAR:英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→ 英文読解ドリル→)長文ハイトレ1→レベル別3→ルールズ1

(12/5更新 高校英文読解一つ一つの復習を1週間でやる→基本はここだ!→レベル別長文2→レベル別3に戻る)

12/26ルールズ1→(シスタン通常盤に移行)→入門英文問題精講→ルールズ2

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系数学重要事項 完全習得編 
【宿題範囲】133-158
【やってきた範囲】133-158 90%
整数の問題と統計的な推測で手が詰まってしまい入門問題精講やYouTubeでの解説を見て理解はできたのですが、まだ不安なので問題数をこなさないと行けないと感じました。
高田メモ
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:入門基礎問復習→坂田のベクトル→日大リベンジ、文系重要事項
11月28日、日大段階突破 83%

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

かねこ

【志望校】大阪大学
【学年】高1

今日課題考査があり、そちらを優先したので、すべてはできていませんが、できる限り取組みました

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】1-1400
100%
課題テストでもしっかり解けました。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-37章 熟語のみでOK
30まで100%
課題テスト対策を優先したので31〜37章ができませんでした。

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter4~6 (全6chapter)
chapter5まで100%
課題テスト対策を優先しました。

動画でわかる 手元動画

https://youtu.be/ZywBDSkFDWk?si=kzOF00bWgBeOownh

<高田メモ>
ポラリス→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリル→レベル別3→ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】優しい高校数学2B
【宿題範囲】8章30まででSTOP 今週は 指数対数、微分復習
100%

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】 5章まででSTOP、 今週は 指数対数、微分復習
100%

微分の接線を求める問題で、解き方を間違えて覚えていましたが、今回の復習で正しく覚え直せました。

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン 桜式 数学力ドリル2bc 全19限
【宿題範囲】指数対数、微分
100%

今回復習したことで、テストや課題でもちゃんと解くことができました。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

赤ずきん

体調治ったので、次回からペースあげて頑張ります。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やった範囲】1-1700
【定着率】98%
1700を1時間くらいで回せるようになって余裕が出てきました。1701以降に進むか、もうちょっと精度を高めるべきか教えて頂きたいです。
<高田メモ>
10/16 1201以降スタート

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-74章 
【やった範囲】38-74
【定着率】95%

【参考書名】関正生の英語長文ポラリス1 標準レベル
【宿題範囲】3-8 SVOC振り、音読10回、振り返りリストで振り返り
【やった範囲】3-4
【定着率】100%

【参考書名】powerStage (19章まで)
【宿題範囲】10-19章 総復習
できてません。

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】STOP(レベルアップを除く100までやった)

【参考書名】数学Ⅲ・C 入門問題精講 改訂版
【宿題範囲】3~7章
【やった範囲】3-5章
【定着率】90%

方針
数学:エウレカで微分積分を復習⇒関学過去問リベンジ できれば1週間で

<過去問>
関西学院の文系数学1~2年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ >
解法のエウレカを3週間程度で復習→2Bの基礎問復習 3週間程度で→エウレカ2B
→入門問題精講数3C

【参考書名】きめる!共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】 評論1-1~2-3
【やった範囲】評論全て
次回評論の復習と小説やります。

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201‐1400
できてません。

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
できてません。

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス2 標準レベル
【宿題範囲】1‐6
できてません。

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

コンコン

今週の宿題です。

國學院、帝京、神奈川 志望
今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やった範囲】1ー1500
【定着率】100%
毎日しっかりやって覚える事が出来た。もっと完成度を上げる。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74章総復習
【やった範囲】1ー74
【定着率】100%
熟語は見る時間を増やして覚える事が出来た。
またアプリを活用をして隙間時間も熟語をやった。

【参考書名】 vintage
【宿題範囲】1-21章
【やった範囲】1ー5
【定着率】100%
自分は文法はあまり得意じゃないからそこで点を落とさないようにするためによく過去問でた範囲をもう一度やり直した。

【参考書名】 英語長文ルールズ3
【宿題範囲】9-12+総復習
【やった範囲】9ー11
【定着率】100%
長文をスムーズに読む事が出来ている。また内容一致問題はキーワードになる所に印をつけたら正解する事が出来たからこのまま継続していこうと思った。

【参考書名】肘井の会話文
【宿題範囲】2章
【やった範囲】2章
【定着率】100%
会話文の解く方法とか単語をしっかり覚える事が出来た。

<過去問>

國學院+日東駒専どこか 英語1年分 正答率と振り返りを報告

専修大学 70%
長文は内容一致問題の選択肢の量が多いから、先に見ておいて解いた方が良いとここで感じた。また文法のミスが目立ったから文法の穴をしっかりと埋める事が受かるために大切だと感じた。会話文の問題出るからそこはしっかりと問題になれる。熟語も多く出る。

<英語の方針>
日大過去問→ルールズ3→國學院過去問

↓10/16更新しました
ルールズ1、2→英語長文ポラリス1→日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3→國學院の予定

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】 船口の最強の現代文記述 トレーニング
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100%
記述がしっかり書けるようになった。

【参考書名】キーワード読解
【宿題範囲】第1部7章
【やった範囲】第一部7章
【定着率】100%
文を使いながらしっかり覚える事が出来た。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 書き取りAB復習
やれていない。

現代文の進め方の方針:日東駒専産近甲龍の現代文→日大リベンジ→開発講座
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315 全範囲1日1周
【やった範囲】1ー315
【定着率】100%
2日で一周を回すペースでやったら、しっかりと覚える事が出来ていた。また単語をしっかり長文に活用する事が出来た。

【参考書名】 岡本梨奈の古文 ポラリス1 基礎レベル 全14回
【宿題範囲】総復習

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス2 標準レベル
【宿題範囲】第9回~第14回 第7回目はやり直し
【やった範囲】9から11
【定着率】95%
古文単語がしっかりと定着してきているから、単語を使って設問に答えることが出来ているが、文法ですぐに助動詞の意味がわからない時があったりするから、文法の復習をしようと思った。ここから古文を伸ばす方法を教えて欲しいです。

<過去問>
国語(現代文古文 両方)

國學院+日東駒専どこか 国語1年分 正答率と振り返りを報告

専修大学
国語 60%
問題数が少ないから、一問の重みを感じながら解いた。また古文で多く間違えてしまっている。古文をもっとやらないと行けないと感じた。現代文は作者と同じ時期に出来た作品とか以外の問題は取れているから、本番も冷静に解く。

高田流古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】センター試験を踏まえて復習
一週間ごとに、金谷で古代、中世、近代、文化を回すように復習をする

【参考書名】日本史一問一答(東進)
【宿題範囲】2周目31-90 余裕あれば★2も
【やった範囲】2週目31ー90 ★2
【定着率】100%
何週目もやってしっかり覚えた。近くの内容の知識もしっかり覚えた。

<高田メモ>
金谷の日本史Bが面白いほどを使うようにしましょう!

<過去問>
國學院+日東駒専どこか 日本史1年分 正答率と振り返りを報告

日本史はやれていない。

【参考書名】日本史 実況中継
【宿題範囲】過去問等を踏まえて追加で確認が必要な範囲を読みこむ

【参考書名】資料一問一答
【宿題範囲】★3のみ 中世、近世
【やった範囲】★3 中世、近世
【定着率】100%
しっかりと内容の理解して覚えた。

専修大学は最初受けないつもりでいたのですが、自分の将来の夢県庁で働くという夢があるから、公務員を多く出ている専修大学は自分の夢にぴったりだと思ってやっぱり受けることにしました。

1/30 帝京大学 法学部法律学科 全学部
2/1 専修大学 法学部 法律学科 全国入試
2/2 専修大学 法学部 法律学部 全国入試
2/3 國學院 法学部 法律専門職 得意2科目
2/4 國學院大学 法学部 法律専門職 特色型
2/6 神奈川大学 法学部 一般
2/7 神奈川大学 法学部 一般
2/8 神奈川大学 法学部 一般

2025年01月08日(水)|01/08 宿題結果

最近の投稿

  • しょー
  • シロタ
  • かねこ
  • 葉っぱ
  • ぴろしき

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/09 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/16 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/23 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/30 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年7月 (223)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • しょー
  • シロタ
  • かねこ
  • 葉っぱ
  • ぴろしき

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 01/08 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 07/02 宿題結果
  • 07/09 宿題結果
  • 07/16 宿題結果
  • 07/23 宿題結果
  • 07/30 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ