08/14 宿題結果の記事一覧

もち

オープンキャンパスに行き少し勉強をやりたくなりました。
今週模試があるのでその勉強もしたいです

高二
京大理系

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章図形と方程式残り、4章 三角関数

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】 3章図形と式、4章三角関数

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-1200復習 1日200個

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】33-48章 復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1残り~4(全6chapter)※余裕があればもっとやってもOK

<高田メモ>消さずに残す
英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習(初見正答率78%)→動画でわかる英文法読解入門編2周→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

いがちゃん

国公立志望
高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-700
【やってきた範囲】1-700
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】53-64
【やってきた範囲】53-55
【定着率】100%

【参考書名】大学入学初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter4〜6
【やってきた範囲】chapter4〜6
【定着率】100%

<高田メモ>
入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

ファイナル演習 初見98%
<方針>
→肘井の読解のための英文法(復習)→大学入試初めの英文読解ドリル→長文ハイパートレーニング1→入門英文問題精講

LEAPをあと1周回したら、速読英熟語スタート

【参考書名】数学入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1〜2章
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【参考書名】基礎問題精講
【宿題範囲】1〜2章
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【振り返り】
単語は何回か繰り返したのもあって初見でわかる単語が多くなってきた。10単語で区切ってしていたけど、50や100にしてもスラスラ進めることができた。熟語は章ごとに区切って丁寧にして行くことができた。文法は、機械的にすることができたので()などの記号の使いわけがわかってきて文意もスラスラ理解していくことができた。

【補足】
体調不良のためやりきれませんでした。すいません。

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

おもち

【学年】3年
【志望校】京都 理系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

2冊目の単語帳として速読英単語の上級は使いますか?

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年 大問1,2 長文
【宿題範囲】1-6 1日1文
【やってきた範囲】1-3
【定着率】98%

大枠をとらえて和訳を書くことができた
省略や倒置で少し迷ったので復習した

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson49-66 テーマ別文例49-72
【やってきた範囲】lesson49-66 テーマ別文例49-72
【定着率】100%

<高田メモ>
神戸大英語結果 85% 80%
ポレポレに進む

ルールズ4→阪大の過去問 大問1を使って和訳対策

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】苦手範囲あれば復習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】例題11-30
【やってきた範囲】例題11-30
【定着率】90%

初見は6割でした

<過去問>
神戸大理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
75%
微積の大問をミスなくあわせることができた

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
7/31報告 神戸大理系数学70%
8/7報告 神戸大理系数学75%

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】名門でやる範囲を復習
【やってきた範囲】名門でやる範囲を復習
【定着率】98%

【参考書名】物理 名門の森 力学・熱・波動Ⅰ
【宿題範囲】25-48
【やってきた範囲】25-48
【定着率】95%

物理と化学の今後の進み方をわかる範囲で教えていただきたいです 物理は名門の森2冊がおわったら過去問演習ですか?

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】49-60
【やってきた範囲】49-60
【定着率】100%

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題8~11章
【やってきた範囲】A問題8~11章
【定着率】98%

初見は7割5分でした

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2⑥~⑧ 2日で1題目安
【やってきた範囲】STEP2⑥~⑧ 2日で1題目安
【定着率】100%

<現代文の方針>
船口の最強の現代文→決める共通テスト現代文→船口の記述トレーニング
進研模試 記述の結果です

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高三

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やって来た範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】1-16章 復習
【やって来た範囲】1-16章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やって来た範囲】41-60章 復習
【定着率】100%

【参考書名】阪大の英語20か年(2022~2003)
【宿題範囲】大問1 英文和訳 1日1年分 2004,2003
【やって来た範囲】大問1 英文和訳 1日1年分 2004,2003
【定着率】95%

【参考書名】京大の英語25か年
【宿題範囲】1-4 長文1日1題
【やって来た範囲】1-2
【定着率】90%
阪大の問題で練習したことを使うことができました。構文を正しくとり、文脈を読み取って自然な日本語にすることを意識しました。
<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1

「阪大の英語20か年」を使って大問1の和訳を対策します!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 最難関大編
【宿題範囲】chapter2 20-25、chapter2総復習
【やって来た範囲】chapter2 20-25、chapter2総復習
【定着率】95%

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やって来た範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】39-41 1日4題
【やって来た範囲】39-41
【定着率】95%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】1-13 1日4題
【やって来た範囲】1-13
【定着率】90%
考え方を学ぶことができました。証明問題では、解答と照らし合わせて論理にズレがないかを特に丁寧に確認しました。

【参考書名】神戸大学の理系数学 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やって来た範囲】週1年分
【初見正答率】80%
<高田メモ>
ハイレベル完全攻略は先に3Cから取り組む

今後の方針
「数学の良問問題集300」復習
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C 
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やって来た範囲】該当範囲を併読
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習61-70
【やって来た範囲】復習61-70
【定着率】100%

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】なし

【参考書名】物理 名問の森  波動Ⅱ全磁気原子編
【宿題範囲】16-31
【やって来た範囲】16-23
【定着率】90%

【参考書名】神戸大の物理 過去問
【宿題範囲】週1年分 正答率と振り返りを報告
【やって来た範囲】週1年分
【初見正答率】68%
参考書で学んだことを活かせば解けた問題がまだあったので、来週は確実に正解できるようにしたいです。

<過去問>
6/12報告 物理 岡山大 2年分 
2023 83% 2024 76% 

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】7~9章 A,B両方やる ※余裕そうな問題はAは飛ばしてもOK
【やって来た範囲】7~9章 A,B両方
【定着率】90%

<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)

岡山大 化学 7/17報告
①78% ②81%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】9-10 2日で1文
【やって来た範囲】9-10
【定着率】90%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第2部 テーマ5-6
【やって来た範囲】第2部 テーマ5-6
【定着率】95%

<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→campus現代文

<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

美咲

高3 星薬科大学、安田女子大学志望 

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401-800
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】13章-24章
【やってきた範囲】13章-24章
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス
【宿題範囲】chapter4-1〜5-4
【やってきた範囲】chapter4-1〜5-4
【定着率】92%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門
【宿題範囲】part0〜1-2
【やってきた範囲 肘井の読解のための英文法
【定着率】100%
宿題には、動画でわかる英文法となっていましたが、
前々回の宿題のところのメモ欄に(肘井も可)と書いてあり、元々肘井の英文法を持っていたため、それをしました。またラインで肘井で進めても良いという許可も貰っています。
英文解釈は名詞句を作るものにも何パータンか種類(不定詞や動名詞など)があるところが難しいと感じました。大岩などでやった知識と照らしあわせながらやりました。

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】 基礎問でやる範囲と同じ範囲を復習
【やってきた範囲】 基礎問でやる範囲と同じ範囲を復習
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題141-154
【やってきた範囲】例題141-154
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1章式と証明、2章 複素数と方程式まで
【やってきた範囲】1章式と証明、2章 複素数と方程式まで
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】1章式と証明 例題1-1
【やってきた範囲】1章式と証明 例題1-1
【定着率】100%

数学は今回の単元のところはその問題を見てどうやったら手順をひらめくことができるかを意識しました。
前回の確率の方が苦手意識があると思いました。

【参考書名】リードightノート化学
【宿題範囲】3章-4章
【やってきた範囲 3章-4章
【定着率】90%
化学は計算ミスが多いことが問題に感じています。計算ミスに気をつけていきたいのですが、どうしたら減らすのかが分かりません。

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200 1日150×4日2日
【やってきた範囲】601-1200
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】61-72章
【やってきた範囲】61-72章
【定着率】96%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】Part3Chapter2-Part3Chapter5
【やってきた範囲】Part3Chapter2-Part3Chapter5
【定着率】90%

<高田メモ>
ファイナル演習
初見正答率 Chapter1 75%
      Chapter2 70%
Chapter3 68%

動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針※7/24更新しました:動画でわかる→大学入試はじめの読解ドリル→英語長文ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を見直す

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題81-112
【やって来て範囲】例題81-97
【定着率】93%
出かけたのと、数学も問題を解くのに時間をかけてしまったので数学の時間が全部解けませんでした。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

としーの

【学年】高校3
【志望校】千葉大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】21-40章 復習 1日5章
【やってきた範囲】21-40
⠀【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】復習1-16章
【やってきた範囲】1-16
【定着率】95%

【参考書名】英語長文記述式トレーニング+
【宿題範囲】3-5 1日1文
【やってきた範囲】3-5
【定着率】100%
音読した
svoc振りをした
抽象的な表現を具体化するのが難しかったが解説をみてできるようになった

英語長文チェックリスト
※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
長文ポラリス2→国公立キャンパス英語長文
と進みます。
長文の振り返りをお願いします。

【参考書名】文系数学 重要事項、実践力
【宿題範囲】気になる範囲あれば確認

【参考書名】国公立キャンパス数学 1A2BC
【宿題範囲】例題49-72
【やってきた範囲】49-72
【定着率】80%

<過去問>
岡山大数学 1年分 正答率と振り返りを報告
1,2/3 2,2/3 3,0/3 4,2/3
数列の証明のところで途中でつまってしまい0/3となったまた他のところでは微積の最後の問題でとれる問題だったのにもかかわらず疲れのせいかとれなかった

【参考書名】決める共通テスト、新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】日大過去問を今週はやってください!

日大過去問
20/26
評論で難しい単語がでてくるとあまり理解せずに読み進めてしまいまた読みなおして時間が無くなった

<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問

<過去問>
日大 現代文 2年分 正答率と振り返り報告

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】日大過去問クリアならスタート 1-4

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】38-57
【やってきた範囲】38-57
【定着率】85%

※金谷のなぜと流れがわかる日本史を講義本として活用

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】19-35テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】19-28
【定着率】90%
参考書がとどくのがおそく全範囲できなかった

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やってきた範囲】集中講義の範囲
【定着率】90%

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

わに

少し提出遅れてしまいすみませんでした

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1-1400復習 
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
全部復習する時間が無かったので今まで間違えた単語をまとめたものを使って見直していった。ターゲットのアプリを使って定着率を確認した。次ターゲット1900に入ると思いますが、熟語とどちらを優先的にやるべきですか?

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-12章
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】95%
先週言われた通り熟語のページに絞って重点的にやっていった。forとtoの違いなど熟語も似た熟語が多そうなので単語の時と同じく似たものをまとめて覚えていきたい、

<メモ>
ターゲット1400問題なさそうなら次回(8/14放送)からターゲット1900に入る

【参考書名】動画でわかる英文法[読解入門編]
【宿題範囲】Part3-1ー Part3-5
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
今までやった後もしっくりとこない感じがあったが、今回はまず例文で自分の知っている限りの文法事項や、訳す上で注意する点を頭の中で説明して、その後に説明を読んで説明できていなかったところを覚えるという感じにしたら、すぐに頭に入り、定着率もよくなった。最初から説明を見るのではなく、まずは自分でやってみることも覚えやすくする上で重要なのかなと思った。

動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

<高田メモ>消さずに残す
方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法 読解入門編→

英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】やさしい高校数学2B 
【宿題範囲】5章 指数対数 最後まで
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】90%
解説見てそのままにせずにその後に1から自力でやって確認していった。4日2日の2日の時は間違えた問題は1周やって終わらせるのではなくて2周目もやった。最近目の前の問題に夢中になって説明することを疎かにしてしまいそうな時があるのでもう一度意識していきたい。

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】5章 指数対数
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
やさしい高校数学でできたものもここではできないことも意外とあり、この参考書で本当に理解するということも多かった。指数対数に慣れることができた。

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

スザク

高2東大志望

【参考書名】文系の数学 重要事項完全取得編
【宿題範囲】例題1-32
【宿題結果】注文したのが月曜日に届いてできなかったので、基礎問題精講の微分積分をやってました。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-800
【宿題結果】1-800 100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】25-36章
【宿題結果】25-36 100%

【参考書名】英語解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-28(全56)
【宿題結果】注文したのが月曜日に届いてできなかったので、熟語を多くやりました

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】5-8章
【宿題結果】5-8章 100%

<過去問>※今週最優先
日大英語 2年分 正答率と振り返りを報告
2023年 正答率60%
2022年 正答率65%
長文の読解の問題の正答率は良かったんですけど、一番最後の大問の、長文の途中にある並べ替え問題を全部間違えました。
ただの並べ替え問題は正答率が約7割あってたんですけど、文章中の並べ替えになると、わかんなくなります

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

サーモス

高二 国公立 文系

【参考書名】ターゲット1400 
【宿題範囲】1201-1700 1日125語
【やった範囲】1200-1400 1-200
【定着率】90%
ごめんなさい、ターゲット1400じゃなくてターゲット1900をやれってことでしたか?

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】23-34章
【やった範囲】23-30章
【定着率】90%
今回は時間がなくて熟語の前のページの長文読めなかったんですけど、なるべく読んで勉強したほうがいいですか?

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】ファイナル演習を踏まえて必要な範囲を復習
関係詞(1)〜(2)

【参考書名】 ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1-3 ※初見正答率を報告します。
【やった範囲】chaptet1-2
【定着率】85%
正答率
Chapter1 60/100
Chapter2 49/100
家族と用事があってChapter3をやる時間がありませんでした
関係代名詞を選択する際の、英文が完全か不完全かの理解があいまいだった。anotherやotherやthe othersの使い方を間違えてた。しらない熟語が多く熟語をたくさん知っとかないといけないと思った。
英文法ポラリス 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】入門問題精講数学1A 
【宿題範囲】復習5~9章
【やった範囲】5〜8章
【定着率】95%
図形の性質の章の、メネラウスの定理で適切な三角形と直線の組を見つけるのにどうしても時間がかかってしまう。

【参考書名】基礎問題精講数学1A 
【宿題範囲】なし

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】なし

1-10 初見正答率 6/10
11-40 初見正答率 11\30

<高田メモ>
基礎問1A復習→落とせない101題 1A範囲(初見正答率を確認)→入門2B

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

赤ずきん

高2
千葉大医学部志望

英語の模試を受けた後に、文法や英作文で間違った問題がなぜ解けなかったのかと、長文分からなかった単語をまとめるノートを作っているのですが、あまり長文の復習の仕方が分かりません。分からなかった単語をまとめる以外に長文の復習で何をすべきですか?

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200
完璧には全然なってないですが、徐々に分からない単語が減ってきているのと、長文を読んだ時に知ってる単語が増えてきました。8月が終わるまでには、1200を毎日回せるレベルのスピードにしたいです。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】37-48章 1日3章
【やった範囲】37-48
音読を必ず3回はして、覚えにくい単語は例文を使って覚えました。

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】復習残り
【やった範囲】復習残り
あまりにも多かったので、もう一週間復習する時間が欲しいです。

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読10回
来週から始めます。

<高田メモ>
ルールズ1で苦戦し一旦、はじめの英文読解ドリルに戻る

はじめの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング超基礎編1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】STOP(レベルアップを除く100までやった)

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】9章、全範囲復習
【やった範囲】9章、全範囲復習
【定着率】85%
間違えた問題はとにかくWhyを読み直しました。全部Whyがすぐ言えるようになってはまだないです。できると思い込んで来たところの基礎が1番あやふやだったので、2Bも基礎を疎かにしないで丁寧に復習したいと思いました。
<高田メモ >
解法のエウレカを3週間程度で復習

国語はSTOP

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】

【参考書名】センター試験 現代文※共通テストは飛ばしてセンターをやる(時間があれば)
【宿題範囲】

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】61-180
【やった範囲】61-150
【定着率】90%
一問一答形式にして何回も繰り返しました。まだぱっと出てくる段階になりきれてない単語も何個かあるので、それをしっかり覚えていきたいです。

※読み方をマスターしましょう。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 2週間で復習
【宿題範囲】1-16復習
できてません

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

ユロン

【学年】高2
【志望校】京都大学法学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%
まだすぐには出てこないものもありますが、だいぶ単語をみて訳を言う速度が速くなってきました。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習24-35章
【やった範囲】24-35
【定着率】90%

【参考書名】 英語長文ハイパートレーニング 超基礎編
【宿題範囲】3-8 1日1文
【やった範囲】3-8
【定着率】100%
音読を重点的にやりました。途中で理解できなくなって読み直すことがあるので、これからも音読を続けて速読トレーニングしていきたいです。

<高田メモ>
ファイナル演習 初見正答率73% 失点原因は単熟語 
今後:動画でわかる英文法→入門英文問題精講

動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=UlU5P5yutKaRv1lO

<高田メモ>
古文はしばらくstop

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題73-120
【やった範囲】73-120
【定着率】90%
苦手な範囲も練習して解けるようになりました。まだ不安なところもあるので練習を続けていきたいです。

<高田メモ>
入門+これでわかるを2Bまで終わった。入門を復習しつつ基礎問1A→基礎問2B

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

たこ

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やった範囲 1-1900
定着率 100%
即答できるようにした

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】25-48章 復習
やった範囲 25-48
定着率100%

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】37-72講
やった範囲37-72
定着率100%

<高田メモ>

動画でわかる 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:文法ポラリス1→動画でわかる英文法読解入門→入門英文問題精講

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-315
やった範囲1-315
定着率100%

【参考書名】とってもやさしい古文
【宿題範囲】序章、基本編復習
やった範囲序章、基本編復習
定着率100%
単語ごとに限られているので読めた
くぎられていなかったら読めたかわからないと思う

【参考書名】こわくない国語 古文・漢文
【宿題範囲】33-35 入門と実戦両方やる
やった範囲33-35
定着率109%
大分古典を読む数をできたと思う
<高田メモ>
入門編1→実戦1→入門2→実戦2 のように並行して進めてください!

【参考書名】入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】3-8
やった範囲3-8
定着率100%
記号の問題は会うことが多かったけど記述のところの間違いが多かったです

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1600
やった範囲1401-1600
定着率100%
例文を作れるようにした

<高田メモ>
方針:田村→新レベル別1→船口 ゼロから
方針:富井の古文読解はじめからていねいに→とってもやさしい古文→古文上達基礎編45

※一旦怖くない国語 古文をやってからとっても優しいに戻る

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】37-48 1日3章  ※世界史ペースアップします。
やった範囲37-48 
定着率
流れは把握できたけど単語はしっかり覚えれませんでした
特に宗教のところがあやふやです

※茂木誠の世界史Bが面白いほど分かる本を併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

きむち

英語ターゲット1200

範囲1~1700
1400語の単語は完璧で熟語300語のうち250語覚えてない。

大岩の一番初めの英文法
範囲 1~25構
1~16構90% pointが覚えきれてない部分がある。17~25構70% pointが覚えきれてない部分がある。完璧に説明できない部分がある。

現代文
中学 国語力を伸ばす語彙1700
やった範囲 1~200語
定着率 1~100語 94% 101~200語 20%
毎日1時間前後勉強してるが、一向に覚えれる気がしない。

田村のやさしく語る現代文
範囲 第一部 全範囲 定着率 70%

第二部 入試現代文に挑戦しよう
第一構~第三構 定着率68%
講義の内容を読んでその時は理解しているが、いざ問題を解いたら忘れている部分が多い。

古文
古文単語315
範囲 1~90語 1~30語 73% 31~90語 20% 時間をかけてるつもりだが、覚えれない。

古文文法

富井の古典文法をはじめからていねいに

参考書を開く度に勉強する気が無くなり、結局違う勉強することが多い。正直、英語 政経 現代文は好きなので勉強するのは苦ではないが、古文はアレルギーがあるので勉強するだけで他教科の3倍疲れるので、その対処法を教えて欲しいです。

虚無感がひどい時などはどうしたらいいですか?それと、もうすぐ夏終わるのにこの範囲しか進んでないことについて厳しめに喝を入れて欲しいです。

初回宿題メールが来てなくて、今再送してもらって見れたので、ペース通りにできてないです。

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

チカ

高校3年生
上智大学志望

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 1日100語4日2日
【やった範囲】401-800
【定着率】95%
【振り返り】一応朝の夜には単語を覚えるようにしているんですが、昼も単語帳に触れた方がいいですか?

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】8-19章
【やった範囲】8-19章
【定着率】85%
【振り返り】熟語よりも単語を優先してしまい、熟語に触れる機会が単語に比べて少ないので、スキマ時間とかを利用して熟語を覚えていく。

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】最後まで 卒業試験の動画を見て 全問正解か確認する
【やった範囲】全て
【定着率】95%
【振り返り】分詞がやっぱり苦手な分野だなと思った。でも何となくしか理解出来てないと思うので、もう1回読み込もうと思います。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1-1~1-7
【振り返り】ネットで購入し、まだ届いて居ないので出来てません、ごめんなさい

<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→動画でわかる英文法→長文Rules1,2 

大岩のやり方手元解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 動画

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

英文法ポラリス1 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第2部1-6
【やった範囲】第2部1-6
【定着率】90%
【振り返り】現代文は得意な方だったがより正答率が上がった。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-400
【やった範囲】201-400
【定着率】100%
【振り返り】単語の意味は全て覚えることが出来た。下に類義語が書いてあるんですけど、類義語も一緒に覚えた方がいいですか?

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120もう一度
【やった範囲】1-120
【定着率】100%
【振り返り】意味が複数ある単語は1個しか覚えられてないやつもあったので、そこは覚える。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】8-19テーマ
【やった範囲】8-19
【定着率】90%
【振り返り】まだ助動詞でも覚えてないところがあるから、助動詞をまず覚える。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに ※文法の講義系参考書
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を読み込む
【やった範囲】対応する範囲

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】6-17テーマ
【やった範囲】6-17テーマ
【定着率】85%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に対応する範囲を読みこむ
【やった範囲】対応する範囲

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果, 未分類

Yosuke

【学年】既卒
【志望校】九州大学
お盆で祖母の家に行ったため時間が取れずほとんどの教科が2日分しかできなかった。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】601〜1000
【やってきた範囲】601〜800
【定着率】90%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】101〜300
【やってきた範囲】101〜200
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2-4~5-4(最後までやり切る)
【やってきた範囲】chapter2-4〜3-7
【定着率】90%
<高田メモ>
方針:大岩→ポラリス1→肘井→長文Rules1,2 

8月中に長文をスタートできるのが目標。

英文法ポラリス勉強法手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】4章場合の数、5章確率,7章データと分析,8章図形の性質,9章整数の性質
【やってきた範囲】4、5、7章
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】入門メインで進め、不安な分野は基礎問も解く

<高田メモ>
方針:入門1A、2B→文系の数学 重要事項完全習得編→入門3C→数Ⅲ重要事項完全習得編

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】力学 4章-9章 例題18-43
【やってきた範囲】4〜6章
【定着率】90%
【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】力学 例題1-20

<高田メモ>
物理は入門1分野終えたらその分野の基礎問という形で併用しながら全範囲を終わらせる想定です!
遅くとも9月末までには全範囲終えたいです!

入門力学→基礎問力学→入門熱→基礎問熱 のような流れ

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題27-66
※亀田の化学を講義本として併読
【やってきた範囲】例題27〜49
【定着率】90%
<高田メモ>

化学 入門問題精講→化学基礎問題精講→日大レベル段階突破→重要問題集 で行きたいです!

8月中に入門は完璧に、9月で基礎問、日大突破、10月以降重問のイメージです

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>

※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

振り返り

今週はお盆のこともあってあんまり進めることができなかった。完成度は先週より高くできたので来週は宿題のペースを守り完成度も高めて勉強していきたい。

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

しん

【学年】高3
【志望校】MARCH

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1451-1700
【やってきた範囲】1451-1700
【定着率】94%

<高田メモ>
シスタン1201以降に入る

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】5-20章 熟語のみでOK
【やってきた範囲】5-20
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】11-12 全文SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】11-12
【定着率】100%
全て終わった後、一冊を通して分からなかった単語や、熟語などをもう一度復習しました。

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-4 全文SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%
ルールズでやったことを活かしつつ、SVOCを自分で振り、しっかり10回読みました。読むスピードも速くできるように、意識しながら進めました。

<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト ※こちらを活用して振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】96%

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
脳内活動を最大限に活用しながら、一文一文丁寧に読みました。

<高田メモ>
決める共通テスト現代文改訂版が発売したらそちらに取り組む。

【参考書名】富井の古典読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】10-21
【やってきた範囲】10-21
【定着率】94%

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-160復習
【やってきた範囲】1-160
【定着率】100%

<今後の方針>※報告時も残す
英語:高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
国語:船口 ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大突破テスト

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】2周目 66-85(最後まで)
【やってきた範囲】66-82
【定着率】92%

※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部 (文系型)
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【定着度】97%
【振り返り】

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】43-54章
【やってきた範囲】43-54
【定着度】96%
【振り返り】

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】 7-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】7-12
【定着度】97%
【振り返り】Lesson 12がたまたま志望校の宇都宮大学の問題だった。
今年の問題と出題傾向は同じで、引用元が記載されており、ルール28「本文の前にタイトルに目を通す」が使えて、タイトルから文章の大枠が掴めた。

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
>した。

・わからない単語をリスト化して覚えた?
>覚えた。

・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
>ターゲットの派生語として載っているものに弱いです。
動詞が見出し語として載っていて、派生語として名詞が載っているというようなパターンです。派生語も力を入れます。

ex. ターゲット 532 / oppose (対立する) [動]
The Rules 2の長文中で出てきたoppositionの意味がわからない。

Q.また初見の単語の推測とは具体的にどうやれば良いんですか?

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
>細かいSVOCでミスることが多い

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
>構文のポイントには気付けている

・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
>内容の理解は問題ないです。
Rule タイトル先読みでこういう内容なのかと大まかな先入観を持ちつつ文を読めるのでかなり助かります。

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
L7 2/6 (和訳中心)
L8 4/5 (共テ形式)
L9 3/5 (共テ形式)
L10 3/5 (和訳、説明)
L11 3/5 (混ぜこぜ)
L12 3/6 (宇都宮大学)

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
>根拠をもって答えられました。

・知識を問う問題は答えられた?
>下線部単語の言い換えなど

<音読>
・音声をつかって音読した?
>しました。

・音読は1文何回した?(最低10回)
>10回程度

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
>構文のポイントに従い音読をした。

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!
1.ターゲットの派生語
2.和訳問題で間違えることがそこそこあり、もう一度「大学入試はじめの英文読解ドリル」を1週間でやりたいです

なので次回の宿題は、The Rules2 復習とはじめの英文読解ドリルでお願いします

<今後の進め方>
動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ2→ポラリス1

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学2B 入門問題精講
【宿題範囲】5章~6章
【やってきた範囲】5章
【定着度】100%
【振り返り】
理解に苦しみ、今までよりも時間がかかってしまった。
わからない問題はYouTubeで解説動画を色々とみて、理解できた。
急いで6章の微積が中途半端に定着度が下がるくらいなら、5章を固めたほうが良いと思い、学校配布の青チャート「指数・対数」の範囲をコンパス2以下の例題に絞り演習した。
例を挙げると、底の変換や、対数をみたら真数条件のチェックなどといった基礎の定着ができた。

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A→入門2Bスタート
101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学2B
【宿題範囲】入門精講と同じ範囲

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2B 入門問題精講をやり切ってから基礎問へ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-600 1日50個
【やってきた範囲】401-600
【定着度】100
【振り返り】

【参考書名】柳生好之の現代文クロスレクチャー 解法編
【宿題範囲】6-8講(全8講)
【やってきた範囲】6-7
【定着度】100
【振り返り】

【参考書名】きめる共通テスト 現代文 
【宿題範囲】一旦STOP

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1 復習
【宿題範囲】STOP

<高田メモ>
クロスレクチャー基本編→クロスレクチャー解法編→現代文ポラリス1
新現代文レベル別 手元解説

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Psjg3E734_Lvu2OK7

【参考書名】地理B 集中講義
【宿題範囲】テーマ19-30
【やってきた範囲】19-30
【定着度】100
【振り返り】集中講義を解いていて、その国や地域の(特に)降水量やGDP、宗教、輸出、輸入がわかっていれば答えを推測できることに気づきました。

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B(講義本)
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】99
【振り返り】上記(集中講義で書いた)の通り、降水量やGDPなどに関してのグラフは特に注意して特徴を抑えられた。引き続き頑張ります。
実際に問題でその特徴を使えるレベルまでに持っていくのが課題です。

【参考書名】蔭山の共通テスト 政治経済
【宿題範囲】集中講義と同じ範囲を併読
【やってきた範囲】同範囲
【定着度】96
【振り返り】用語が蔭山と集中講義で違うことがありどっちで覚えれば良いのかということがそこそこあるんですが、共テならマークなので問題ないですかね?

【参考書名】公共政治経済 集中講義
【宿題範囲】29-40テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】29-40
【定着度】98
【振り返り】

<メモ>
政治経済分野を仕上げてから、公共分野をやる。
政治経済分野 19-61テーマ

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 100%

【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】5-20章復習 熟語だけでok 95%

【参考書名】動画でわかる英文法読解入門編
【宿題範囲】総復習

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~3(全6chapter) 100%
動詞によってとる前置詞が決まっていたり前置詞にも動詞とのなんとなくのイメージがあってそこから色々と派生してたりと、覚えやすくまとまっていてやりやすかった。
<高田メモ>
動画でわかる英文法 やり方手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法
→大学入試初めの英文読解ドリル→ルールズ1,2

ファイナル演習初見正答率
chapter1 66%
chapter2 72%
chapter3 61%

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】5~7章 積分の応用まで 90%
平均値の定理や中間値の定理の説明がわかりやすかったが問題に応用しようとした時になかなかうまく使えなかったので経験が必要だと思った。

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】なし

【参考書名】入門&基礎問題精講2B
【宿題範囲】ベクトル、図形と方程式 復習 できてません。

<方針>
数3Cの入門を進めつつ
ベクトル、図形入門基礎問復習→日大文系過去問リベンジ

【参考書名】入門&基礎問題精講 物理
【宿題範囲】全レベルと同じ範囲を復習 

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】49-76 初見正答率も報告 22/28
レンズの問題がうまく解けなかったり、波の干渉条件を間違えてしまったりと落としてはいけないところで間違えていた。
熱力学は問題文から内部エネルギーや仕事の有無を考えて力の釣り合いや状態方程式を使って解くという流れがうまく掴めてきて割とできた。

【参考書名】リードLightノート 化学
【宿題範囲】3~5章復習 6-7章 90%
電池と電気分解は参考書だけでなく講義動画なども活用して極板の種類で反応が変わったり各電池の特徴を自分で説明できるようにがんばった。

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

はやと

【学年】高3 文系国公立

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1450
【やってきた範囲】1201-1450
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】1-60章復習 
【やってきた範囲】1-60章復習(熟語のみ)
【定着率】98%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】2章 複素数、3章図形と方程式
【やってきた範囲】2章 複素数、3章図形と方程式
【定着率】95%
解と係数の関係が恒等式から成り立っていることがわかってスッキリしました。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】2章 複素数、3章図形と方程式 
【やってきた範囲】2章 複素数、3章図形と方程式
【定着率】98%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17~21章 苦手分野を復習
【やってきた範囲】17章途中
木曜日に体調が悪くて後回しになってしまいました

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-3 2日で1文
【やってきた範囲】1-3 2日で1文
【定着率】100%
大体目標時間+15〜25分かかるという感じです
まず解釈重視で焦らず読んで、そのあと内容理解も重視で読むと普通に内容理解はできて、内容理解を問う問題はほぼ落としませんでした。復習時には解説を読んでから構文単語をチェックして音読をしたあともう一度解き直しをしました。

<メモ>
8/7 日大80%→ルールズ3へ

<高田メモ>報告時に残す
入門英文精講2周目→英語長文ルールズ1→ルールズ2→長文ポラリス1

vintageで文法語法を強化して、2~3週間後に日大リベンジ

英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】実用文
【やってきた範囲】実用文
【定着率】100%

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%

<方針メモ>
レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト(改訂版が出てからやる)

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】301-500
【やってきた範囲】301-500
【定着率】95%

【参考書名】読んで解ける古文単語330 
【宿題範囲】181-300
【やってきた範囲】181-300
【定着率】95%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-FINAL 1週間で
【やってきた範囲】1-13
【定着率】98%
文法も復習しながらだったのでセンテンスの森までやりました。
文法は助動詞まで富井で復習して、秒殺マニュアルに必要なことを書き足して、助動詞を全体的に見れるように復習してました。
最終的には文法は富井メインで使ってこうかなと思います。

【進路相談】
ここ1週間で岡山大学法学部にとても行きたくなったので、第一志望を岡山大法学部にして第2志望を小樽商科夜間にしようと思います。
通信制高校のメリットを最大限に使ってなんとか受かりたいです。

現代文レベル別2の感想を書き忘れたのでここに書きます。
 時間内に読めて初見の正答率は漢字以外ほぼ落としませんでした。
復習時は脳内活動を確認して解説を読み解き直しをしました。
今のところ特に問題はないです

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

カルビ

高3
横浜国立大学

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】701-1000 1日75語×4日2日
【やった範囲】701-1000 100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-16章
【やった範囲】1-16章 91%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】肘井と同範囲 100%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part0~2-1
【やった範囲】肘井のゼロからわかる英文法
       0章〜3章 100%
<高田メモ> 大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩復習→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法(肘井でも可)

【参考書名】数学 入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やった範囲】基礎問と同範囲 100%

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題90-137
【やった範囲】例題90-137 95%
<高田メモ> 入門1A→基礎問1A→入門2B→基礎問2B→短期攻略1A2B

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】総復習

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 1
【宿題範囲】第3講-第8講
【やった範囲】第3講-第8講 96%
理解しながら読むということに慣れてきました。
この調子で続けたいです。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1001-1200 1日50語×4日2日
【やった範囲】1001-1200 100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】121-240 1日30語×4日2日
【やった範囲】99-200 91%
前回の範囲でまだ覚えていない範囲があったので99番から勉強しました。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】総復習
※富井の古典文法をはじめからていねいにを併読 【参考書名】 富井の古文読解をはじめからていねいに ※読解です。文法と間違えないように。
【宿題範囲】1-12
【やった範囲】1-13 95%
古文読解の方法が理解できました。このまま演習でも点が取れるようにしたいです。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】64-85
【やった範囲】64-78 93%

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

こうた

【志望校】早稲田大学商学部
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1701-2027
【やってきた範囲】1701-2027
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】31-50章復習
【やってきた範囲】31-50章復習
【定着率】98%

【参考書名】vintage 
【宿題範囲】7-10章
【やってきた範囲】7-10
【定着率】72%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-6 全文SVOC振り+音読10回以上+振り返りチェックリストをもとに振り返り
【やってきた範囲】1-4 全文SVOC振り+音読10回以上+振り返りチェックリストをもとに振り返り
【定着率】85%

<方針>
日大突破→ルールズ3→長文ポラリス2→速読トレーニング問題集
<高田メモ>
英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】9-10(2周目) 要約もやる
【やってきた範囲】9-10
【定着率】84%

【参考書名】船口の記述トレーニング
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%

<方針>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2→日大過去問(突破済み)→開発講座

→船口記述→GMARCH関関同立の現代文

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1501-1700 1日50語
【やってきた範囲】1501-1700
【定着率】96%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】181-300 1日30語
【やってきた範囲】181-300
【定着率】98%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに※富井の古典文法とは別の新しい参考書です
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】8-13
【やってきた範囲】8-11
【定着率】90%

【参考書名】大学入試政治経済 集中講義
【宿題範囲】共通テストへの道に対応する範囲を復習
【やってきた範囲】該当箇所
【定着率】92%

【参考書名】政治経済 大学入試 共通テストへの道
【宿題範囲】第5部
【やってきた範囲】75%

※畠山の爽快講義を講義本として併読

月曜と火曜の復習日に帰省していたため暗記系以外の復習が出来ず確認テストの点数があまり振るわなかったです。
ポラリス3に入って制限時間内ギリギリになって読み終えることが多くなったのですが、まだ時間は気にしなくて大丈夫ですか?
<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

ティッシュペーパー

 志望校 筑波大学 数学科
     千葉大学 物理学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】501-1200
 【やってきた範囲】 501-1100
 【定着率】95%
 単語帳の流れで覚えてしまっているところがあり、ランダムに出されると思い出せない単語があるので
 単語帳を逆からやるなど工夫したいと思う。

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】Part2Chapter2-Part3Chapter1
 【やってきた範囲】 Part2Chapter2-Part3Chapter1
 【定着率】98%
 B問題が難しく感じるのでしっかり解説を読んで落とし込んでいきたい。

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説 

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやるのと同じ範囲をやる

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題49-96
 【やってきた範囲】 例題49-96
 【定着率】100%
 対数関数の応用問題で何をしているかがようやく理解できたので、初見で対応できるようにしたい。
 相加相乗平均に対して経験値が足りないのか、毎回答え見てうわーってなる。盲点すぎる。

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テスト→良問問題集300

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題106-124
 【やってきた範囲】 例題106-124
【定着率】100%

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-1~2-4
 【やってきた範囲】 chapter2-1~2-4
 【定着率】90%
 金属と塩基の反応で塩基の量による反応の違いがまだ曖昧なので完璧にしたいと思う。

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】なし

方針:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】原子全て
 【やってきた範囲】原子全て
 【定着率】100%

【参考書名】物理 基礎問題精講 
【宿題範囲】原子全て
 【やってきた範囲】原子全て
 【定着率】100%
 量子力学が好きなので同じミクロ世界を扱う単元で共通点がありとても楽しかった。一方で興奮しすぎて計算ミスが何度かあったので注意したいと思う。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲併読 

方針:入門、基礎問を分野別で並行して進めていく→全レベル問題集②→日大レベル突破テスト(過去問)

入門の力学熱まで入塾時に完了している。

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

アンバサ

【学年】高三
【志望校】北大水産

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 1日300語 2週目
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】80%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】テーマ21~33
【やってきた範囲】テーマ21〜33
【定着率】100%
複合関係副詞の訳し方がよくわかった。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%
解説をよく読み、語句の形や品詞の確認、
なぜそうなるのかということがよく理解できた。

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→肘井の読解のための英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】8章統計
【やってきた範囲】8章統計
【定着率】90%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】8章統計
【やってきた範囲】8章統計
【定着率】90%
二項分布と正規分布の関係などを覚えた。
母平均の推定が難しかった。

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】1-3章 いろいろな関数~関数の極限と微分
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講3C
【宿題範囲】3‐4章 いろいろな関数、極限
【やってきた範囲】3-4章
【定着率】100%
いろいろな関数のグラフ、微分の公式の復習ができた。

<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:入門基礎問1A復習→入門、基礎問の2B3Cを分野ごとに並行して進める

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】例題1-32
【やってきた範囲】1-32
【定着率】100%
計算問題の復習ができた。

【参考書名】生物 入門問題精講
【宿題範囲】例題1-24
【やってきた範囲】1-24
【定着率】100%
くわしく覚えていなかった用語を覚え直すことができた。

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

エリザベス

【学年】高3
【志望校】新潟大学工学部
今週共テ模試とオープンキャンパスがあって宿題全部できなてないです。あと、この前三者面談があって、学校の先生に「新潟大学の公募推薦も受けたら?」と言われたのですが、新大の公募は共テ400点と面接と調査書(小論文なし)200点で合否が決まるのですが、受かればラッキーくらいな感じでやっといた方がいいでしょうか?面接などの対策に時間がかかって勉強に支障が出るのが怖いのです。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500全範囲復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】53-64章
【やってきた範囲】53-64
【定着率】100%

【参考書名】 関正生のThe Rules 1 入試基礎
【宿題範囲】6-11 
【やってきた範囲】6-11
<長文を読むとき>

・長文をコピーしてSVOC振りをした? →した

・わからない単語をリスト化して覚えた?→した

・単語熟語でつまづいたりしていない?

→初見の単語で分からないのが結構あるのですが、その都度覚えていけば大丈夫ですか?単語帳に載っている単語ではつまづいてないです。

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?

→不定詞などの形容詞か副詞かの判別が怪しかったので動画でわかるを復習した。

・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?

→はい

<長文を解くとき>

・設問の正答率は?

Lesson6 5/5 L7 3/6 L8 4/5 L9 4/5 L10 7/10 L11 5/8

・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?

→訳すことに集中していまい問題を解く時雰囲気で解いてしまっている問題がある。段落ごとにメモとか残した方がいいのですか?

・知識を問う問題は答えられた? →はい

<音読>

・音声をつかって音読した? →した

・音読は1文何回した?(最低10回)10回

・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? →した

<課題発見&振り返り>

構文はある程度正確に出来ていたが、文法事項などで怪しいところがあったので、ポラリスや動画でわかるでその都度復習するようにする。問題を解く時に何となくで解いてしまうのを改善するために問題を解く時解答根拠を意識していきたい。

<高田メモ>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講
ファイナル演習初見正答率70% 失点原因は熟語や語彙

【参考書名】数学入門問題精講3C
【宿題範囲】4-5章復習 10章複素数
【やってきた範囲】10章
【定着率】100%

【参考書名】数学基礎問題精講3C
【宿題範囲】5章微分、2章 複素数
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問の範囲
【定着率】100%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】例題21-44
【やってきた範囲】21-34
【定着率】100%

【参考書名】秘伝の物理講義 
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を併読

<高田メモ>
物理は磁気と原子の範囲はまだやっていない

【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問と同じ範囲
【定着率】100%

【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】必修27 実戦12まで
【やってきた範囲】必死13 実践3
【定着率】100%

【参考書名】宇宙一わかりやすい化学 講義本
【宿題範囲】併読

<高田メモ>
無機、芳香族、天然有機、高分子はまだやってない

<習ってない範囲※宿題として一旦は進めない>
数学…積分、式と曲線
物理…磁気、原子
化学…有機(脂肪族化合物まで終)、無機

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

うみがめ

【学年】高二
【志望校】国公立文系

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1051-1400、1-350 1日175語×4日2日
【やってきた範囲】1051-1400
【定着率】93%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13-24章
できてないです。

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】テーマ9~20
【やってきた範囲】テーマ9-15
【定着率】90%
同格のthatが何節で捉えたらいいのか分からず少しつまいづいてしまった。

<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

肘井手元解説

https://youtu.be/30M1uQEArE4

<方針>
大岩→高校英文読解をひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス ファイナル演習→肘井の読解のための英文法

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやる範囲を復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題64-111
【やってきた範囲】64-82
【定着率】95%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】 STEP2①~⑥
【やってきた範囲】step2-3
初見で船口先生の読み方に近い読み方を出来たものもあったが、自分では対比に気づけず全然構造が見えないものもあった。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1001-1100 1日25語×4日2日
【やってきた範囲】1001-1100
【定着率】90%

船口の勉強法

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3

国語と社会の参考書が用意できたので始められそうです。

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1200+多義語
【やってきた範囲】1-+多義語
【定着率】100%

<高田メモ>
「1-1200+多義語」「1201-2027」で交互にしてます

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認
【宿題範囲】57-60 1-16章復習 1日5章
【やってきた範囲】57-60
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※音読
【宿題範囲】36-41章 1日1文 各10回以上
【やってきた範囲】36-41
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17-21章復習 
【やってきた範囲】17-21
【定着率】100%

【参考書名】英語長文 全レベル問題集⑥
【宿題範囲】1-5
【やってきた範囲】1-4
【定着率】96%
文章の訳の順番が答えと少しずれていたものもあったが、だいぶ訳されていた。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】lesson25~48 テーマ別文例25~48
【やってきた範囲】97%

<過去問>
岡山大学 英語 過去問 1年分  正答率と振り返りを報告
【正答率】50%
文章を英語にする問題で、優れた音楽→good piece of music のpiece ofの部分がなかったりして惜しかった場所があった。直訳のまま英語にしていないところに気をつけるようにすることが課題。

8/7報告 筑波英語【正答率】2022 37%

<高田メモ>
キャンパス長文→記述式トレーニング

次回「英語長文全レベル問題集⑥」に入るので用意しておいてください!

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC(全12)
【宿題範囲】4,5時間目(3周目)
【やってきた範囲】4,5
【定着率】99%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】2周目121-168
【やってきた範囲】121-168
【定着率】98%
数列が怪しかったので復習した。

<高田メモ>
数Ⅲ範囲日大クリア 良問の数Ⅲ範囲へ

<過去問>
岡山大学 理系数学 1年分 正答率と振り返りを報告
【正答率】60%
空間図形の問題ができなかった。
文章から図をイメージするところまではできたが、範囲内を移動したあとの面積を求めるのができなかった。関数でも図形でも範囲の問題が苦手なので、来週はそこも復習する。

【正答率】55%
7/31報告50%
7/24報告53%
7/17報告 42%

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】 気になるところあれな確認
【やってきた範囲】24-34
【正答率】99%

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】58-74
【定着率】99%

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】25-48
【やってきた範囲】25-48
【正答率】95%
斜面と円が組み合わさった円運動でつまずいたので復習した。

<高田メモ>
7/31報告 日大レベルクリア 良問の風をスタート

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題4~6章
【やってきた範囲】4-6
【定着率】93%
溶液の計算で文字を置き換えて計算するところや、1Lとみなすことができていなかった問題があった。

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ガイドブック
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】2-5〜2-7
【定着率】100%

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学→基礎問→日大過去問7/31報告70%程度→重要問題集A問題

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

ケアレ・スミス

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200
【やった範囲】601-1200
【定着率】100%
朝昼晩見るようにした。見る回数を増やしたら定着した気がする。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13-32章
【やった範囲】13-20
【定着率】100%
単語に全振りしてしまい、進まなかった。今週埋めます。

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習
【定着率】100%
ルールズをやっていると急にSVOCを振れなくなる箇所があったり、〈,doing〉はどう訳すのかなど分かってたはずなのに急に長文になると分からない問題が発生した。また、〈so〜that〉など離れている構文を見つけることが難しく感じた。その都度確認するようにはしているが、実際の長文で構文を見つけていけるようにする。

【参考書名】関正生のThe Rules 1 入試基礎
【宿題範囲】1-6問 SVOC振り 音読10回以上
【やった範囲】1-6
【定着率】100%
↓
画像あり

<高田メモ>
ポラリスファイナル演習で文法の定着度の確認。問題なければ 動画でわかる英文法→ルールズ1,2+vintage

入門英文問題精講はカットする。

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-160
【やった範囲】1-160
【定着率】100%
順調です。

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】7-12
【やった範囲】7-12
【定着率】100%
人物関係図を最初に書くと整理しやすかった。
また、その時に今までは注意書きの箇所まで読んでから注意書きを見て確認するようにしていたが、注意書きの所も最初に見てしまう事で理解がしやすくなった。

古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】練習9-12+総復習
【やった範囲】9-12復習
【定着率】100%
特に理由を説明する問題が今まで出来なかったが、入れなければいけない要素を掻い摘んで論理的にスマートに書くことが分かり、段々繰り返すうちに感覚が掴めてきた。

【参考書名】きめる! 共通テスト現代文
【宿題範囲】 評論 1-1~1-2
【やった範囲】-1-2
【定着率】100%
船口先生の対比のやり方がもう染み付いてきて割と解説と全く同じように再現度高く解けるようになってきたと思う。

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】801-1000
【やった範囲】801-1000
【定着率】100%
順調です。

【参考書名】共通テスト政治経済 集中講義
【宿題範囲】2周目 17-32講
【やった範囲】17-29
【定着率】100%
2週目に入ると自分が面白く思って覚えている部分と全く1周目で覚えられていない部分が明らかになってきた。
今まではノートにまとめるのが1番覚えられると思っていたがそんな暇は無いしノートにまとめるのは良くない勉強法だと見たので自分の口で説明できるように本を閉じて暗記をした。

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

コマさん

既卒
中央大志望

風邪をひいて長引いてしまい進められませんでした。
来週また同じ宿題をおねがいします。

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

きゅうじ

高一
筑波大志望

【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】801-1700
【やった範囲】801-1700
【定着率】100%
以前より単語を見てから日本語を言えるスピードが早くなり、苦手だった熟語も覚えられるようになってきた。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】22-27.32-36
【定着率】100%
1回目に解いたときに疑問を持ったページや正答率が低かったページを中心にやった。
1回目よりも正確に解けた。

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1unit1-chapter3-3
【やった範囲】chapter1unit1-chapter2unit1
【定着率】100%
大岩と同じように読んで閉じて説明するを徹底した。
実際に解いてみて、いままでの参考書よりも難しく感じたので、復習により力を入れるようした。

<高田メモ>

大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】9章「整数」

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】 9章「整数」
【やった範囲】4章「図形の性質」52-62
【定着率】90%
先週の宿題が図形の性質で、まだ終わってなかったので、9章の整数はやらずに図形の性質の続きをやりました。
入門を解いて定理を覚えても図形のどこに使うのか、どのように補助線を引くのかが分からず解けないことがあったが、コツを掴み、初見でも解ける問題が増えたが、時間がかかる。

【参考書名】大学合格のための基礎知識と解法が身につく 技216 数学I・A
【宿題範囲】 1-48(数Ⅱを含む範囲は飛ばしてOK)
【やった範囲】1-48
【定着率】100%
基礎問を定着させたおかげで解けた問題がいくつかあったが、対称式と最大値最小値で全然、解法がわからない問題があったのですが、解く際のコツはありますか?
夏休み中に1冊終わらせるように頑張りたい。

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】神戸大

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-1550 全範囲復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】70-74、1-7章
【やってきた範囲】70-74 1-7
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】11-34
【やってきた範囲】11-30
【定着率】95%
自分の意訳と解答の意訳が細かいニュアンスは違えどほぼ同じだったことが多くて力が付いてるなと実感しました。

<方針>消さずに残す
ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なければ動画でわかる英文法へ

動画でわかる→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 
【宿題範囲】なし

1-28 正答率50%
29-41 正答率65%

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式残り、4章 三角関数、5章 指数対数の指数まで
【やってきた範囲】3章、4章
【定着率】100%
今まで三角関数の性質を利用した公式を機械的に覚えてましたが、理屈を知れたので自分で導けるようになりました。それと3章でつまずいた束の考え方も身につけられました。

【参考書名】基礎問題精講2B 
【宿題範囲】3章 図形と方程式残り、4章 三角関数
【やってきた範囲】3章、4章
【定着率】100%
基礎問の方でやったことをそのまま使って進みました。

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B 

【参考書名】宗のたった4時間で現代文
【宿題範囲】1-5講(全10講)
まだ購入してないです

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

Let’s Study

【8月の目標】
 (英語) 大東亜帝国レベルの長文を苦なく、読めるようにすること。
 (現代文)国語力1700と漢字マスターを完璧にして、語彙力を強化する。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 復習
 【やってきた範囲】1-800
【定着率】99%

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】なし

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】701-1000
【やってきた範囲】701-1000
【定着率】99%

<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part2-1~2-4
【やってきた範囲】part2-1〜3-2
【定着率】90%
 解釈をするうえで大切な点を意識して解けるようになりました。

動画でわかる英文法→大学入試はじめの英文読解ドリル

<高田メモ>
英文法ポラリス1 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 601-1000 
 【やってきた範囲】601-1100
【定着率】90%

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】 ストップ

<高田メモ>
怖くないで文章読解に慣れてから、ゼロから覚醒、田村などで読み方を学ぶ
英語がファイナル演習まで終わるまでは国語をストップ

→8/7 再開できそうなら次回から再開したいです!

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

ユンジン

【学年】既卒
【志望校】大阪大学外国語学部

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2日
【やってきた範囲】1-1900復習 
【理解度】100%

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】25-48章復習 文章を読むというよりは、熟語を一語一訳言えるように
【やってきた範囲】25-48章復習
【理解度】100%

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】201-600 1日100語
今週うまく進められなかったです

今週の宿題から1日100語ずつ進めます!

【参考書名】 英文熟考 下 (1-70)
【宿題範囲】25-48
【やってきた範囲】25-48
【理解度】100%
強調構文は比較的型がはっきりしてるので結構できたが
比較の構文はどの比較表現を使うかなやって訳し方が
独特なので苦労した。

【参考書名】竹岡広信の英作文が面白いほどかける本
【宿題範囲】原則13~24 (全60講)
【やってきた範囲】原則13~24
【理解度】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17章
【やってきた範囲】17章
【理解度】100%
速読英熟語で覚えたものが
生かせてよかった。

【参考書名】1ヵ月攻略リスニング
【宿題範囲】DAY11-20
【やってきた範囲】Day11-15
【理解度】100%

<方針>※更新しました
長文の方針 ルールズ3→キャンパス英語長文→記述式トレーニング→過去問

ファイナル演習 初見正答率
chapter1空所補充問題70/100 70%
chapter2並び替え問題79/105 75%
chapter3正誤問題  54/87 62%

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式
【やってきた範囲】3章
【理解度】100%

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式
【やってきた範囲】3章
【理解度】100%

【参考書名】落とせない101題
【宿題範囲】なし

1A正答率33/37

<方針>
入門、基礎問を分野別で進める(受験は共通テストまで)

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】6-8 要約もやる 2日で1文でOK
【やってきた範囲】6-8
【理解度】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部 1章
【やってきた範囲】第1部 1章
【理解度】100%
小さい要約がついているので
開発講座で学んだことを短い文で使えるように練習した

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 1-160
【やってきた範囲】書きB 1-160
【理解度】100%

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330
【やってきた範囲】1-330
【理解度】100%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】古文上達基礎編
【宿題範囲】25-36 1日2題
【やってきた範囲】25-36 
【理解度】100%
尊敬語と謙譲語と丁寧語を有名どころだけしか覚えていなかったが体系古典文法の尊敬語まとめ表みたいなやつを丸暗記したら文章をすらすら読めるようになった

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】41-48 1周目は空欄が全部覚えられればOK
【やってきた範囲】41-48
【理解度】100%
48以降文化史は後回しにしてもいいですか?
それとも一緒にやっちゃった方がいいですか?

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】41-48 1日2題
【やってきた範囲】41-48
【理解度】100%
<高田メモ>
判る書ける世界史論述をやりつつ、マルチトレーニングで知識も補強
論述は先に該当範囲の教科書を丁寧に読み込んでから取り組む

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

プリン

今週の宿題です。

【志望校】大阪大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550全範囲 復習
【やってきた範囲】1-1550全範囲 復習
【定着度】100%

【参考書名】速読英熟語 文章は飛ばして熟語だけ覚える
【宿題範囲】1-16章
【やってきた範囲】1-16章
【定着度】100%

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング 超基礎編
【宿題範囲】7-12 SVOC振り、音読10回
【やってきた範囲】7-12 SVOC振り、音読10回
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
初めの英文読解ドリル→英語長文ハイトレ1 超基礎編

【参考書名】 ニューアクションレジェンド数学2B
【宿題範囲】例題201-240
【やってきた範囲】例題201-240
【定着度】100%

<方針>報告時も消さずに残す
「大学入試落とせない101題 スタンダード編」 

2Bはレジェンドを使って進める

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1051-1250 1日50個
【やってきた範囲】1051-1250 1日50個
【定着度】100%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】今週は日大過去問をやる、余裕あれば復習
【やってきた範囲】今週は日大過去問をやる、余裕あれば復習
【定着度】100%

<過去問>
日大 現代文過去問 2年分 正答率と振り返りを報告

<方針>報告時も消さずに残す
きめる→新現代文レベル別2

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

じゃがいも

今週も予定がありあまり出来ていないです
来週からはまた復活します!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1001-1200、1-200 1日100語×4日2日
やってない

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】41-52章
やってない

どうしても単語系から逃げがち。単語覚えないと始まらない。ちゃんとやる。単語優先!

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】69-72+総復習
【やってきた範囲】69-72+総復習
【定着率】90%
文の構造は分かっても、訳す時に少しズレてしまう時があるのでそのズレをなくしていきたい。

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~2(全6)
届かずやってない

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-2 SVOC振り音読10回
やってない

<高田メモ>※報告時も残す

方針:→動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1,2
英検2級合格!

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】短期攻略の範囲で不安なところあれば復習

【参考書名】短期攻略基礎編 数学1A
【宿題範囲】例題&類題71-90
【やってきた範囲】例題&類題71-80
【定着率】98%
6人を3人ずつ2グループに分けるのとAとBの2グループに分けるので÷2をするなど、このわけ方だと割らないといけなくてこのわけ方なら大丈夫の判断が苦手で難しかった。

基礎問復習終わったら短期攻略1Aも追加

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-600復習 1日100語×4日2日
やってない

【参考書名】決める共通テスト 現代文(改訂版)
【宿題範囲】評論 例題2-1~3-2
【やってきた範囲】例題2-1~2-3
【定着率】100%
読みかかる時に少しまだ何となくで読んでしまう部分があるので、完全に戦略を立てて読めるようにしていきたい。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト

船口 手元解説動画 ※改めてやり方を確認!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】12~13章
【やってきた範囲】12章
【定着率】100%

<高田メモ>
無機(9~11章)は学校でやってないのでいったん飛ばす

【参考書名】リードlightノート生物基礎
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%
知識入れ込めた!

【参考書名】リードlightノート生物
【宿題範囲】1~2章
【やってきた範囲】1章①~1章②途中まで
【定着率】100%
1章が③までに分かれていて、それぞれの量が結構多くて1章分くらいあったので分けました。

※田部の生物合格77講を講義本として併読

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

フォーカス

【学年】高三
【志望校】九州大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1451-1700
【やってきた範囲】1451-1700
【定着率】96%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】901-1000、1-100
【やってきた範囲】901-1000 1-100
【定着率】95%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-28(全56講)
【やってきた範囲】1-28
【定着率】100%
音頭した方がいいですか?
<高田メモ>
入門英文問題精講 手元動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3,英作文ハイトレも開始→キャンパス

【参考書名】 リードライトノート化学
【宿題範囲】 11-12章
【やってきた範囲】11-12章
【定着率】90%
金属イオンの分類を覚えるのがとても大変だった

【参考書名】宇宙一覚えやすい化学 ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-1~2-4
【やってきた範囲】できませんでした

【参考書名】 入門、基礎問題精講 物理 
【宿題範囲】 全レベルでやる範囲を見直す
【やってきた範囲】全レベルの範囲
【定着率】90% 

【参考書名】 物理全レベル問題集②
【宿題範囲】70-111
【やってきた範囲】70-101
【定着率 97%
電磁気と原子の範囲しかできませんでした
初見正答率は80%でした
<方針>
物理:全レベル問題集②→問題なければ日大突破テスト→良問の風
   電磁気、原子は入門と基礎問をやってから全レベル②をやる

化学:リードlightノート化学→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)→重問A問題

数学は自力で進める

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

闇鍋の灰汁

体調が本調子ではなかったので復習をしておりました。

【志望大学、学部、学科】
第一志望 茨城大学教育学部技術選修
第二志望 江戸川大学メディアコミュニケーション学部情報文化学科
【センター受験科目】
国語(現代文、古文、漢文)
旧数学ⅠA
英語R、L
理科(化学基礎、物理基礎)
社会(旧現代社会)
旧情報
また、二次試験は面接のみになります

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】多義語1-184

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】11-22章

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】なし

【参考書名】英文法ポラリス  ファイナル演習
【宿題範囲】一回STOP

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】完璧じゃない部分を復習

【参考書名】ここからつなげる英文法ドリル
【宿題範囲】11-50講(全50講)

<高田メモ>
ファイナル演習
chapter1 初見正答率58%
chapter2(1-50まで) 初見正答率30%

ここからはじめる英文法ドリル→ここからつなげる英文法ドリル→ポラリスリベンジ

<高田メモ>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】共通テスト短期攻略1A
【宿題範囲】気になる範囲復習

【参考書名】きめる!共通テスト数学1A
【宿題範囲】セクション3~5(全6セクション)

<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

【参考書名】入門&基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】気になるところがあれば復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-3 最初に読解方略の動画を必ず見る

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-600 1日50個

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-11テーマ 1日2テーマ

<高田メモ>
英数優先でも良いですが、少しでも良いので国語も進めたいです!

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

ちょこ太郎

中央大学志望 高2

【参考書名】システム英単語(通常版)
【宿題範囲】1-1200 総復習
やってきた範囲1-1200
100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習 29-44章
やってきた範囲29-44
95%

【参考書名】大学入試初めの英文読解ドリル
【宿題範囲】気になるところあれば
         +
【参考書名】レベル別英語長文3
【宿題範囲】5-7 2日で1文 全訳までやる
→ノートの写真送ってください!
やってきた範囲5-7
80%
今週は英語の宿題の量に余裕があったので、英文読解ドリルで以前ミスをしたところをコピーして解き直したり型を暗記したりした。あと、小さな疑問を積極的になくそうとした。そのため、英語長文を1-4の範囲をやったときよりも、少し読みやすかった。だけど、長文を解いてて思ったのは、()内に単語をいれて熟語をつくる文法問題や、整序問題などで落としていたので、文法をさらに固めたり、一文をより正確に読むために、だいぶ前の文法を振り返ったりしようと思った。
 (この写真ではルーズリーフに書き出しただけですが、1回目で文型取れなかったやつでコピーして何回か解き直しました。)
<メモ>
ファイナル演習
初見正答率
chapter1  71%
chapter2  40%
chapter3   43%

2回目
chapter1。 92%
chapter2。 84%
chapter3。 76%

方針:ファイナル演習→宮下の英文法語法→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→
→レベル別英語長文3→入門英文問題精講→ルールズ1

【参考書名】日東駒専・産近甲龍の現代文
【宿題範囲】16-18 2日で1文
やってきた範囲16-18
100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】701-900復習 1日50語
やってきた範囲701-900
100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315 
【宿題範囲】1-120 1日30語
やってきた範囲1-120
90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】29-32 2周目1-8 上側の暗記事項も
やってきた範囲29-32.1-8
90%
この参考書に載っていた分の識別は完璧にしたが、冨井先生の参考書に載ってた他の識別は全然できていない。まだ、夏休みはあるので、この夏休みで古典文法と単語を完璧にするために逆算して、できない部分を埋めていく。

※「富井の古典文法をはじめからていねいに」を併読

変な送り方ですみません↓↓
長文問題です。

画像あり

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果, 未分類

ぴろしき

今週の宿題です。
進研模試の結果が返却されたのでLINEの方で結果を送信しておきます。
今回の模試でも英語のリスニングが全く取れないのですがなにか今のうちから手を打つべきですか?

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1500
【やってきた範囲】1001ー1500
【定着率】98%
【反省】ほぼノンストップでやることができていた

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】25-36章
【やってきた範囲】25ー36章
【定着率】92%
【反省】have~in mind、have~on one’s mindのような形の似ている熟語を覚えるのに苦戦した

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】98%
【反省】核心の内容等は問題なく、人に何も見ずに説明出来る程度になりました。

【参考書名】英文法ポラリス ファイナル
【宿題範囲】全範囲 初見正答率を報告します
【やってきた範囲】全範囲
【初見正答率】chapter1:80% chap2:78% chap3:72%
【反省】chap1では慣用表現、chap2、3では熟語やto不定詞でのミスが多かった。
他にもchap3などで少し長めの文が出た時に慌ててしまい、選択肢ごとの文法を見誤ってしまうことや、thatなどの省略できるものを見抜けないことがあった。

【参考書名】動画でわかる英文法[読解入門編]
【宿題範囲】 ※8/15から実施予定

<高田メモ>
方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1
ターゲット1900が問題なさそうであれば、速読英熟語の熟語をはじめていきましょう。

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】7章 数列
【やってきた範囲】7章 数列
【定着率】98%
【反省】公式や漸化式の解き方を思い出すことができた。数学的帰納法の説明がとても腑に落ちて解く時にする操作の理由を意識できていると思う。ただ格子や群数列などで項数を間違えて捉えてしまうことがあるので気をつけたい。

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】6章 微分法と積分法
【やってきた範囲】 6章 微分法と積分法
【定着率】96%
【反省】今まであまり触れたことのなかった円を絡めた面積の問題での計算の分け方などを理解した。3次関数の極値の積で解の個数が分かることなど新しい知識を得られた。
ただ共通接線を求める時、次に何が必要なのかを忘れてしまい混乱することがあった。
【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】STOP 41まで完了

<高田メモ>
入門+基礎問の2Bを開始

次回、『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲 初見73%

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

かねこ

高1 阪大希望

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】201-600
100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】21-36
100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題26-51復習(2次関数まで)
100%
次週から時間を意識できるよう、時間を計りながら解こうと思います。

【参考書名】優しい高校数学1A、これでわかる1A
【宿題範囲】 基礎問でやる範囲を復習
100%

数学、すこし楽しくなってきました。

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル1A
【宿題範囲】2周目 7-8時間目
100%
前より早く解けるようになりました。

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

キケロ

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】201-400
【やってきた範囲】201-400
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】出来てません

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り 音読10回以上
【やってきた範囲】1-6 SVOC振り 音読10回以上
【定着率】100%
SVOC振りはいくつか間違えたところもあったが、基本的にはスラスラでき、音読をする際には読むスピードに合わせて訳も出来るように取り組んだ。

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針 大岩→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】数学 入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問と同じ範囲を復習
【定着率】100%

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題85-132 1日12問ペース
【やってきた範囲】例題85-132
【定着率】100%
微分積分に苦戦したので入門問題精講をやり直し、家にある教材で演習を積んだ。

<高田メモ>
方針 1Aは基礎問、2Bは入門からやる

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句
【やってきた範囲】1-315、慣用句
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-FINAL 総復習
出来てません

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】1-6
出来てません
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】 1-6問 復習
出来てません
【参考書名】入試漢字マスター1800 ※漢字強化のための参考書です
【宿題範囲】 読みB1-168
【やってきた範囲】読みB1-168
【定着率】100%

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

みかん

今週の宿題です。

【学年】既卒
【志望校】琉球大学

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1550
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】100%
【振り返り】いいかんじです。
いっぱいやれたかなって思う。

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】復習33-48章
【やってきた範囲】33-48章
【定着率】90%
【振り返り】完璧にしたいという気持ちがなかった。次は100%にする。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】なし

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1
【宿題範囲】unit7-12 6日0日ベース 
【やってきた範囲】unit7-12
【定着率】90%
【振り返り】ふわって読んでるかんじだった。
確定ってならずに解いてる部分があったから
次はもっとちゃんと読む。
わからなかったところは
トピックとか単語とか確認しながら
文章読めた。

<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説動画

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=bH3-SIBnW3B3MwJE

入門英文問題精講 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
ポラリス1→動画でわかる英文法読解入門→入門英文問題精講→大学入試初めの英文読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1

【参考書名】入門問題精講3C
【宿題範囲】7~10章(最後)まで 
【やってきた範囲】7-10章
【定着率】95%
【振り返り】積分の応用がつまった。
微分積分のところもっと確認する。
図とか表書きながら解けた。
解くのが多かったかんじで
ぱーってやってしまったところあったから
もう一回復習する。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】2B 5-6時間目
【やってきた範囲】2B 5-6時間目
【定着率】100%
【振り返り】ちょっと止まったところもあったけどできた。X=なになにのとき解じゃなかったときとかが確認できていない問題があった。しっかり見直しして答え合わせする。

<高田メモ>
計算演習量確保のための参考書です。1A~3Cまで用意しておいてください!

【参考書名】高校これでわかる基礎問題集 生物
【宿題範囲】入門に対応する範囲を復習

【参考書名】生物入門問題精講
【宿題範囲】例題101-121(最後まで)
【やってきた範囲】101-121
【定着率】92%
【振り返り】バイオームしっかり覚える。
表の見方とか分かってよかった。
エネルギーピラミッドで計算の仕方忘れてた。

【参考書名】山川の生物が面白いほどわかる本(講義本)
【宿題範囲】併読

【参考書名】これでわかる問題集 化学
【宿題範囲】4編
【やってきた範囲】4編
【定着率】94%
【振り返り】どんな反応するのか化学反応式、構造式書くの難しかった。ベンゼンとかもしっかり覚えていきたい。まだちゃんと覚えられなかったから頑張る。

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学 講義本
【宿題範囲】併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

かんてん

【学年】既卒
【志望校】法政大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】98%
<高田メモ>
7/4  1201-1700も覚え始める
【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】14-21章
【やってきた範囲】14-21章
【定着率】91%

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】1-6 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-6 全文SVOC振り+音読10回以上
【定着率】100%
全文SVOC振り+音読10回をし、分からない単語をルーズリーフにまとめて覚えた。
<高田メモ>報告時も消さずに残す
長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

8/7 日大50%→vintage強化、長文solution1、文法solution1ラストスパート→日大リベンジ

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1501-1700復習1日50個
【やってきた範囲】1501-1700
【定着率】100%

【参考書名】 船口の記述トレーニング
【宿題範囲】7+総復習  2日で1講
【やってきた範囲】7+総復習
【定着率】100%
自分で参考書の様に記述をできるようにした。

<高田メモ>
日大レベルはクリア 開発講座に入る

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 慣用句
【やってきた範囲】1-315 慣用句
【定着率】100%

【参考書名】古文上達 基礎編
【宿題範囲】なし

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】日東駒専産近甲龍の古文
【宿題範囲】5-10 6日0日ベース 
【やってきた範囲】5-9
【定着率】97%
<高田メモ>報告時も消さずに残す
7/31 報告 日大古文61~69%

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】3周目75-85
【やってきた範囲】75-85
【定着率】100%
参考書を閉じて説明できる様にしながら進めた。

【参考書名】 世界史センター過去問
【宿題範囲】1年分 2018 初見正答率を報告
【やってきた範囲】2018
【正答率】52/100
まだまだ世界史B用語と茂木誠のやりこみが必要なのでもっと点数を伸ばせるようにしたい。

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読 

<高田メモ>

歴史 オリジナル年表を作る勉強法

https://youtu.be/FUjey5kcBr0?si=WolPJ5WyvAA_k9LB

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

レアレア

【志望校】都立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200全範囲復習
【やってきた範囲】1-1200全範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1~3全範囲 初見正答率を報告
【やってきた範囲】chapter1~2
【定着率】80%
【初見正答率】chapter1 53% chapter2 57%
問題形式になると途端に覚えた表現などに気づかずにスルーしてしまうことが増えた
整序問題も特定の動詞から後に続く構文を予想したり、キーワードに気付く練習をしたい

【参考書名】入門問題精講数学2B
【宿題範囲】】3章復習、4章
【やってきた範囲】】3章復習、4章
【定着率】96%
第3章の直線の通貨領域の問題だけ少し不安
三角関数の合成などはスムーズに求められるようになった
範囲を求める際反対の領域を答えとしてしまうミスに注意したい

【参考書名】基礎問題精講数学2B
【宿題範囲】3章復習、4章
【やってきた範囲】3章復習
【定着率】85%
直線や円の最大・最小を図を描きながら解いていくことに慣れてきた
図形を式で表すことがもっとスムーズにできるよう繰り返し解いていきたい

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】3-4章
【やってきた範囲】3章
【定着率】70%
気体の圧縮や気体の圧力を求める問題が苦手なのでもっと演習をしておきたい

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード
【宿題範囲】なし
【やってきた範囲】なし
【定着率】-

【参考書名】速読英熟語(改訂版)
【宿題範囲】16~27章
【やってきた範囲】ー
【定着率】ー

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

momo

【参考書名】新現代文 レベル別1
【宿題範囲】第7講-第10講
【やった範囲】第7ー10講
【正答率】100%
復習では完璧に理由付きで説明して問題が解けました。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-600
【やった範囲】401ー600
【正答率】96%
意味の理解が曖昧なところがありました。そこを重点的に復習していこうと思います。

<現代文:方針>
田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】241-330 1日30語
【やってきた範囲】241ー330
【正答率】100%
今になっての確認ですみません。いつも赤文字のところしか暗記していなかったのですが、黒字のところも暗記すべきでしょうか。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】総復習1-32テーマ
【やってきた範囲】1ー32テーマ
【正答率】98%
抜けていた部分が多くあったので確認できてよかったです。間違えた部分を復習して定着させていこうと思います。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに該当する範囲を併読
【やってきた範囲】やさしくわかりやすいに該当する範囲を併読
やさしくわかりやすい古典文法で間違えたところを復習として読み進めていました。

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1ー12
【正答率】100%
問題を解くのには少し時間がかかってしまいました。復習でも時間がかかってしまいました。昨日のことを忘れないように同じ問題を解き続けました。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】52-71(全81テーマ)
【やってきた範囲】52ー69
【正答率】89%
無理な計画を立ててしまい、勉強が行き届きませんでした。

【参考書名】金谷の日本史『なぜ』と『流れ』がわかる本 
【宿題範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
【やってきた範囲】時代と流れに対応する範囲を読み込む
その時代範囲をいつものように読み進めました。

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

パンダ

早稲田志望高二

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700復習
【やった範囲】なし

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】61-74章復習
【やった範囲】61-74
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】不安な範囲を復習

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】12、総復習 全文SVOC振り+音読10回
【やった範囲】12、復習

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-2 全文SVOC振り+音読10回
【やった範囲】1-2

ルールズ1よりもわからない単語が増えたり、svoc振りを間違えて問題の正答率も1より下がり60-75%くらいになってしまった。

【参考書名】 Vintage
【宿題範囲】1-4章
【やった範囲】なし
vintageは学校にありなかなか取りに行けないのでまだできません。

方針:ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1,2

<高田メモ>
ポラリスファイナル演習 初見正答率70%
英文法ポラリスのやり方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

動画でわかる英文法手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】決める共通テスト 現代文
【宿題範囲】セクション1例題2-1~2-3
【やった範囲】2-1〜2-3
傍線部から答えを組み立てるところが先週は出来なかったが、ポイントを1つ1つ意識してできるようになった。

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1201-1600復習 1日100語×4日2日
【やった範囲】1201-1400
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】B111-240
【やった範囲】なし

<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】4-6
【やった範囲】4-6
時間をかけて丁寧に1文ずつ訳すことで先週よりは、内容を理解することが出来たが、まだ単語だったり主語の部分で訳を間違えたところがあった。

今週は合宿に来ていて古文単語とシステム英単語を家に置いてきたのでできませんでした。来週もまだ出来ないのでよろしくお願いします。

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

とみー

今週の宿題です。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】601-1200復習
【やってきた範囲】601-1200 100%
【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】66-72+総復習
【やってきた範囲】66-72+総復習 100%
【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-16
【やってきた範囲】1-27 95%
<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法 進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2b
【宿題範囲】4章 三角関数 5章 指数対数
【やってきた範囲】4章 三角関数 5章 指数対数 100%
【参考書名】基礎問題精講2b
【宿題範囲】4章 三角関数
【やってきた範囲】4章三角関数 5章 指数対数 93%
<高田メモ>
基礎問の使い方注意点

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

方針:基礎問1A→2B以降は入門問題精講も使って分野ごとに入門基礎問

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

英単語は隙間時間を上手く使って何度も繰り返して覚えきれてなかったものや忘れていたものをもう一度テストしました。
パターンドリルは間違えた問題をもう一度解いて大岩も活用しながら復習しました。
高校英文読解をひとつひとつわかりやすくをやってみてSVOC振りなどの解釈が初めが上手く出来なかったです。訳も直訳になってしまって意訳が上手く出来なかったです。また不定詞の形容詞用法と副詞用法の区別がつかずにいたので大岩を読んで復習しました。
数学は対数の分野の常用対数の解法が初見で分からず基礎問を何度も繰り返したが別のパターンが来た時につまずきそうです。

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-2027
【やってきた範囲】1701-2027
【定着率】99%

<高田メモ>
シスタン1701-2027も追加

【参考書名】速読英熟語(旧版) 熟語のみ
【宿題範囲】41-56章復習  1日4章
【やってきた範囲】41-56章
【定着率】100

【参考書名】英語長文canpass
【宿題範囲】19-20
【やってきた範囲】19-20
【定着率】100%
自分の判断で勝手に省略して書いているところがあったので、気をつけようと思いました。

【参考書名】英語長文記述式トレーニング+
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
コピーしてやりました
音読をしました
知らない単語も意味を予想して解くことができました
8割ぐらい取れました
特に説明する問題で、説明が足りなかったり、意味が微妙にズレてしまったりしました

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17-21章復習
【やってきた範囲】17-21
【定着率】100%

<高田メモ>報告時も残す
→解釈ポラリス1→ルールズ3,ポラリス長文2

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学 良問問題集300
【宿題範囲】29-56 1日7題
【やってきた範囲】29-56
【定着率】100%

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C(全12章)
【宿題範囲】3周目 7-8時間目
【やってきた範囲】7-8時間目
【定着率】100%

【参考書名】物理 入門+基礎問題精講
【宿題範囲】電磁気原子中心に復習

※ひとりで学べる秘伝の物理講義を併読

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】復習

<過去問>
日大理工学部 物理 1年分 正答率と振り返りを報告

日大 2022年度 物理 21/24
波動・原子・磁気で満点でした
熱力学では途中のモル数扱いで間違えました
力学は動く三角台上の球の加速度を求める問題で、解き方をすぐに思いつかなかったので、飛ばしたら、時間が足りませんでした。後でやったら、解けました。

8/7報告 日大 2023年度 物理 16/24

→問題なければ 良問の風

【参考書名】物理 良問の風 ※日大クリアならスタート
【宿題範囲】1-20

【参考書名】リードlight化学
【宿題範囲】重問の範囲を復習
【やってきた範囲】同じ範囲
【定着率】100%
学校の教材でも復習しました。

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】A問題 1-2章
【やってきた範囲】A1-2章
【定着率】100%
復習しつつ、完璧に解けるようにしました。
化学の基礎法則の名前と内容を覚えました。

※橋爪のゼロから劇的にわかる化学を講義本として併読

<高田メモ>
8/7 報告 日大 2023年度 化学 20/28→重要問題集A問題に進む、週2章ずつ

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
できた
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

ここた

家の用事でできませんでした

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

コンコン

今週の宿題です。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】801-1000
【やった範囲】801ー1500
【定着率】100%
単語が定着してきていると感じてきている。
またすぐに答えられるようになったのと、間違える事がほとんどなくなってきた。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】64-74章
【やった範囲】64ー74
【定着率】100%
今回の範囲は覚える時間がかかってしまったが、しっかりと覚え切ることが出来た。自分の次の課題はその覚えた熟語を長文とか解釈で発揮すること。だからもっと熟語はやらないといけないと感じた。

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】part0-Part3Chapter5 総復習
【やった範囲】0から3のchapter5
【定着率】100%
文法は自分の中ではしっかり定着出来ているから、このまま継続していきたい。あとはもっと慣用表現の完成度をあげたい。文法は理解出来ているから慣用表現をもっと何回もみて完璧にしたい。

【参考書名】 大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本
【宿題範囲】1-16
【やった範囲】1ー16
【定着率】100%
肘井は時間をかけてやったから、自分で説明出来るまでやりこむ事が出来た。でも発揮問題になると、和訳が変になってしまっている時があるから、もっと丁寧にやりこむ。また基礎の問題と確認問題はしっかり判別だったりそういうことができているから、継続したいです。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】テーマ1
やっていない

<高田メモ>
大岩のやり方 解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 全問正解できるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

直近の方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

「英検2級のワークブック」も追加

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】苦手な文復習
やっていない

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】 3-8問
【やった範囲】3ー6
【定着率】100%
考え方は毎回参考書と同じだから、もっと正答率をあげる。

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】501-700 1日50語
【やった範囲】501ー700
【定着率】90%
もっと定着率をあげる、何かしら工夫を考える必要があると感じた。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】 読みA1-168
【やった範囲】読みa1ー168
【定着率】100%
自分は漢字が苦手だから、初見の正答率がとても悪かったから、何回も見たり、書いたりして覚えた。読みになると難しい漢字が沢山あると感じた。

現代文の進め方の方針:田村→新現代文レベル別1→船口→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2
語彙:中学国語力を鍛える語彙1700→キーワード読解

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】271-315、1-60
【やった範囲】271ー315.1ー60
【定着率】100%
しっかりと覚える事が出来た。文章に入ってもすぐに即答出来るように、単語をやりこむ。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】ステップアップノートに対応する範囲を先に読む

【参考書名】古典文法ステップアップノート30
【宿題範囲】26-30
【やった範囲】26ー30
【定着率】90%
識別はやっぱり今までやってきた事を使うから、時間をかけてしっかりやって出来るようにした。また助動詞を自分なりに復習をしているから来週までには全部の復習を終わらせたい。
文法を夏休みまでには完璧にする。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B 暗記は空欄のみでOK
【宿題範囲】2周目 13-28 1日4テーマ×4日2日目安 
【やった範囲】2週目 13ー22
【定着率】90%
金谷を何回も読んで自分でストーリーを頭で描けるまで読み込んだ。また文化も金谷で読み込んで取り組んだら、ある程度暗記する事が出来ていたから、継続していきたい。もっと白紙勉強方の完成度を高める。夏休みまでにはある程度流れを終わらせられるように頑張りたい。
※金谷の日本史を併読

質問ですが、古典は次、富井の古文読解はじめから丁寧にをやると思うのですが、ステップアップノートのような問題演習の参考書と一緒やるのですか?また富井からだけですか?

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

RR

高3
宇都宮大DS経営or新潟大経済科学志望

金曜日と土曜日に全統共通テスト模試で一日中拘束されていたのと模試の復習に時間をかけていたので全体的に課題が進みませんでした。

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1401-1935
【やってきた範囲】1401-1800
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】17-32復習

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-3 2日で1文
【やってきた範囲】1−2
【定着率】85%

思ったよりスムーズに読めて良かった。MARCHや関関同立の長文で戦えて自信に繋がった

<方針>
長文に関しては ルールズ3→キャンパス→過去問 の流れで

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32
【やってきた範囲】1−32
【定着率】100%

自分が思っていたより簡単に感じた。

<過去問>
日大 文系数学過去問 1年分 正答率と振り返りを報告

正答率65%

あんまりよくなかった。できていないところを復習しました。

7/24報告
1回目 55%
2回目 60%
8/7報告 
71%
<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問

【参考書名】センター試験現代文 評論のみ
【宿題範囲】週3年分 正答率報告
2年分しか解けていませんが載せておきます

1回目 65%
2回目 78%

まだ安定しているとは言えないので正確性を高めていきたいです。

<方針>
現代文はこの後は共通テストに向けた演習がメイン

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】121-240復習
【やってきた範囲】121−200
【定着率】90%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】7-9もう一度
【やってきた範囲】7−9復習
【定着率】90%

助動詞などの基本的なことをもう一度確認して進めていきました。理解が深まって良かったです。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史
【宿題範囲】61-72 1日3テーマ
【やってきた範囲】61−66
【定着率】100%

※決める共通テスト日本史を講義本として併読

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】19-35テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】19ー27
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読
【やってきた範囲】併読

政治経済の勉強の進め方がいまいちわかりません。どんな風に進めていけばいいでしょうか?集中講義をメインとして進めていっているのですが、正直あんまり蔭山の必要性を感じません。日本史のように勉強を進めていってるのですが、集中講義の内容が手厚いので蔭山を読まなくても進められます。この場合影山を使わず集中講義のみで進めて行ってもいいでしょうか?

【参考書名】坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講
【宿題範囲】1-8講
【やってきた範囲】1−3講
【定着率】100%
化学基礎は共テ模試酷すぎたのでこれから頑張ります。

<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎

第二回全統共通テスト模試自己採点結果
国語88点(現代文60/110 古典11/45 漢文17/45)
数学1A 53点
数学2BC 58点
英語R 63点(最後まで読み切って5分余りました)
英語L 50点
日本史 55点(点数自体はそんなに高くないが解けない問題でないと感じた。これか時代と流れを何周もして正答率を上げていきたい)
政経 55点
地学基礎 24点
化学基礎 8点
情報Ⅰ 48点

合計502点

武田塾で現在受講している教科に関して言えば古典以外は勉強の成果が出たと思います。ただ、もう少しケアレスミスなどをなくして全体的に点を挙げられるよう頑張りたいです。古典が酷すぎるのでしっかり復習します。一応前々回の宿題チェックの時に目標とおっしゃっていた5割は届きました。第一回全統共通テスト模試の合計点が414点だったのでだいぶ成長しました。また、6月にあった進研共通テスト模試で515点なので成長を実感できて良かったです。
何かコメントがあればお願いします。

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果

ジロウ

すいません、今週は風邪であまりできませんでした…
【志望校】広島大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1500
【やってきた範囲】801-1500
【正答率】100%
【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-200
【やってきた範囲】1-200
【正答率】100%

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】英語長文ポラリス1 
【宿題範囲】9-12 全文SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】9-10
【正答率】100%
・長文をコピーしてSVOC振りをした?正確にできた
・わからない単語をリスト化して覚えた?まとめて覚えることができた
・単語熟語でつまづいたりしていない?覚えた単語をしっかり使えていた
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?構文なども問題なくふれた
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?気づいて丁寧に訳せた
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?少しずつ本文に戻ることは少なく理由を持って正解できている。

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?80%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?答えられた
<音読>
・音声をつかって音読した?できた
・音読は1文何回した?(最低10回)10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?確認しながら標準スピードで読むことができた
【質問】いつかする日大の過去問2年分はどの年代を解けばよいですか?また過去問は買えば良いですか?
<過去問>
日大英語過去問 2年分 正答率と振り返りを報告

<高田メモ>

英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:英語長文ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大突破テスト

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】101題をやる

【参考書名】高校これでわかる問題集2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】入門&基礎問題精講1A
【宿題範囲】なし

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】なし

【参考書名】短期攻略1A 基礎編
【宿題範囲】数1三角比、数A図形の性質 例題類題全範囲
【やってきた範囲】数1三角比、数A図形の性質 例題類題全範囲
【正答率】100%
①苦手な図形問題をたくさん解いて前より解きやすくはなったが、まだ苦手意識があります。
図形の一部を見たり、全体を見たりなど視点の変化が難しくて短期攻略の問題は全部説明しながら説明できるようになったが苦手です。また模試の点数も悪く、三者懇談で志望校を山口大学に変えなさいと言われたのですが変えるべきでしょうか
②次に文系の数学に入ると言っていたのですがマーク試験が苦手で共通テスト模試も記述式より取れていないのですがもっと短期攻略を極めたほうが良いのでしょうか?
<高田メモ>
短期攻略基礎編 1A図形範囲→優しい高校数学2B復習&基礎問2B

【参考書名】 新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編→決める共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1600復習
【やってきた範囲】1201-1600
【正答率】100%

【参考書名】村瀬のゼロからわかる地理B
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】系統地理全部
【正答率】100%
前回系統地理の半分をやっていて今回もう半分をしました。食料問題や工業、資源など地形や気候と関連することでより理解が深まりわかりやすかった。

【参考書名】地理 集中講義
【宿題範囲】1-12テーマ
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義に該当する範囲を読み込む
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

【参考書名】公共、政治経済 集中講義
【宿題範囲】19-30テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>
夏休みを使って社会を進めましょう!
【質問】もう一つの塾(自習メインの塾)で二学期からは単位を落とさないようにしてできるだけ休みなさいと言われて一緒に計画を立てたのですが今まで休んだことがなかったのでその貯金があって月曜日は月4回休め、火水木金は月2回休め、週3回休めるのですが休んで武田塾の宿題をしようと思っているのですが、二学期からの学校は出席したほうがよいでしょうか?

【模試結果記述.マーク】

※画像あり

2024年08月14日(水)|08/14 宿題結果, 未分類

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 08/14 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ