11/01 宿題結果の記事一覧

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語(通常)
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass
【宿題範囲】14まででストップ

【参考書名】1ヶ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】共通テストスパート模試
【宿題範囲】1回分
【やってきた範囲】1回分
【定着率 】100%

84/100

問1~4まではほぼ落とさず、問5,6で間違えた感じです。
1〜4までの解き方は定着してると思いますが、5,6の解き方がまだ慣れてないんだと思います。
緩急を付ける読み方があまり出来てなく、だら読みになったせいで文章の目の付け所(?)を流してしまったかなとも思いました。

<高田メモ>消さずに残す
段落一言メモ

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

このやり方やってみてください。
【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習(苦手分野優先)

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】出来てません
【定着率】100%

<高田メモ>残しておいてください。
基礎問修了→必須101題→黄チャート 確率→文系数学→静岡大 過去問 苦戦→短期攻略 苦手分野から

やった分野:二次関数,三角関数,微積,数列,図形と計量
【参考書名】センター試験過去問 現代文

【宿題範囲】3年分 自己採点結果を教えてください
【やってきた範囲】1年分
【定着率】100%

84/100
手元にもうセンター過去問がないのですが、共テの過去問や学校で使っている共テ演習の問題集(河合出版)でもいいでしょうか。

【参考書名】TOP2500
【宿題範囲】150個分
【やってきた範囲】×
【定着率】

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト古文スゴ技
【宿題範囲】5-10
【やってきた範囲】5-8
【定着率】100%

<高田メモ>古文ポラリス1まで終了

【参考書名】時代と流れ&金谷なぜと流れ&金谷これだけ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 日本史
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】1年分
【定着率】100%

86/100
だんだん知識が定着してきている感じがします。
最近細かいところも意識して覚えることができるようになってきました。

<高田メモ>
日本史 史料・図版の読解問題100やるので準備しておいてください
【参考書名】きめる!共通テスト 地学基礎
【宿題範囲】復習
【やってきた囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 地学基礎
【宿題範囲】復習

【やってきた範囲】復習(間違えた問題のみ…)

【定着率】100%

【参考書名】センター試験過去問 地学基礎
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】出来てないです
【定着率】

【参考書名】きめる!共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】残り2週間で仕上げる 2週間目
【やってきた範囲】完
【定着率】100%

計算が難しい

【参考書名】共通テスト 集中講義 現代社会
【宿題範囲】国際分野&残り
【やってきた範囲】国際分野&残り
【定着率】100%

1周しました。全体的に理解がまだ浅いと思うので復習が必要なのと、国際分野で覚えることが多かったのでそのあたりも重点的に理解&暗記しないといけないです。

【参考書名】蔭山の共通テスト 現代社会
【宿題範囲】該当範囲を読む
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】100%

<共通テスト現状の平均点>目標:66%(594/900)

英語R:67
英語L:48
数①:52
数②:57
国語:132(古典が低い)
日B①:64
現社②:53
化基①:28
地基②:36?
(地基は共テ模試でまだやったことないのでセンター過去問の平均です)

(※第一志望の所は英語以外の科目は一番高い得点とその次に高い得点を100点、その他は50点に圧縮で600満点です)

<高田メモ>
優先順位は
理科基礎→日本史→黄色チャート→古文→それ以外
です!数列克服と古文の読み方、次回報告お願いします!

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

しゅんぺいた

学年 高2
志望校 国立理系

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200(Basicと同じ)
定着率100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 1日5章
定着率100%

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】33-48(1日4文)
定着率100%

<高田メモ>
『入門英文問題精講』終了後に、英語長文ルールズ1に入ります

【参考書名】大学入試 絶対に落とせない必須101題 スタンダード
【宿題範囲】65-96 1日8問
初見の正答率100%

<高田メモ>
初見の正答率を報告

大学入試 絶対に落とせない必須101題 スタンダードはよくわかりました。
数3を選択しました。ありがとうございました。

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

よぴ

【志望校】私立理系
【学年】高3
以下宿題↓

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】90%
学校の休み時間など、暇な時間を中心に進めました。
900-1200にわからないものが集中しているので来週はそこを復習します。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】11-30章
【やってきた範囲】11-20
【定着率】80%
通学の電車が片道30分くらいあるのでそこを使ってやりました。
英語→日本語は比較的できるようになりましたが、日本語→英語が苦手なのでどちらもができるような延期をしようと思っています。

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習 1-13+α
【やってきた範囲】1-13の復習
【定着率】75%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1やり直し 2-4 svoc振り、音読10回
【やってきた範囲】1やり直し、2-3
【定着率】初見正答率 60%

<高田メモ>
長文の振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=QFoZlJ5npxbK562Y

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
・わからない単語をリスト化して覚えた?
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
・知識を問う問題は答えられた?

<音読>
・音声をつかって音読した?
・音読は1文何回した?(最低10回)
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?

<課題発見&振り返り>
復習をしっかりやってSVOC振りや、単語調べなどもしたので今やれば100%しっかり取れるだろうというところまで復習しました。
倒置に上手く気づくことができなかったので、肘井解釈を使って倒置の部分を復習しました。
音読は全ての文で10回やりました。
学校の授業でも音読をよくしていたのでその感覚で、意味を意識しながら読むことができました。

【参考書名】入門問題精講化学
【宿題範囲】81-106
【やってきた範囲】123-130 81-105
【定着率】芳香族 80% 無機 50%
前回深く理解できていなかったので芳香族の部分をもう一度やりました。
今学校の方でセミナー化学の課題が出ているのでそっちの方でも有機をやっています。(今脂肪族のところをやっています。)
また、無機も今回の宿題で入門精講で一周したのですがまだ半分くらいしか覚えられていない状態です、。周回して定着できるようにします。

【参考書名】基礎問題精講数III
【宿題範囲】極限 復習+91-最後
【やってきた範囲】極限+91-115
【定着率】極限70% 積分90%
今回やった積分の範囲は比較的理解できました。
初見正解は厳しいものが多かったのですが、解説を読み込んで説明ができるくらいまでやりました。
今は怪しい問題が一つあるのでそこだけ早期解決できるようにします。
一方極限はやはり苦手でまだ全ては理解できていないです。
学校の先生に質問などをしてそちらも早期解決できるようにします。

<高田メモ>
極限と積分の範囲を先にやった

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】1日30分目安 微分・積分
前回の参考書は書店で見つけることができなかったのですが、合格る計算は見つけたので今週は微分を中心に進めました。
解説がわかりやすく、使いやすかったので微分→積分と主に計算演習に使います!

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

マエ

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学Ⅲ
【宿題範囲】46-60振り返り 95%

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】79-98 100%

<過去問>
センター試験 物理 52%

【参考書名】重要問題集 A問題
【宿題範囲】有機化学復習 95%

【参考書名】鎌田の有機化学の講義 Doシリーズ
【宿題範囲】別冊で有機化学の暗記事項

<過去問>
センター試験 化学 49%

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】171-250 90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】16-18 100%

【参考書名】早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ3-4 100%

感想
物理は前回同様解けなかった問題の解説を読むときに一気に見て理解するのではなく一行一行解説を読んでいき、自分が考えられていた考え方や式には丸をつけて、見てから理解した部分はハネの印をつけてどこがわからないから解けなかったのかを明確にした。
電磁気の範囲を引き続き進めた。
間違えた問題は何回も解き直して解けるようにした。
化学も同様に解けなかった問題の解説を読むときに一気に見て理解するのではなく一行一行解説を読んでいき、自分が考えられていた考え方や式には丸をつけて、見てから理解した部分はハネの印をつけてどこがわからないから解けなかったのかを明確にした。
有機化学の資料に戻ったりしつつ問に向かい合った。
構造決定も多少スムーズになった。
物理化学はなかなか成長が見られない。
精神的にキツくなってきた。
これから後2ヶ月で目標に持っていけるのか。
目標を下げるべきなのか。
ただただ

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

しょー

【学年】高一
【志望校】京大

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】41-60章復習 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】37-52(全72)1日4テーマ
【やってきた範囲】37-52
【定着率】90%
後ろの単語の意味みたいなのを見てしまうのが多かったです

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式 やりなおし完璧に
+苦手な系統の問題は高校の傍用問題集を解く
【やってきた範囲】3章
【定着率】85%
今度先輩にも教えてもらいます

<高田メモ>
入門英文問題精講を優先で進めるようにお願いします!

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

いがちゃん

国公立志望
高1

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】2章関数と関数のグラフ 3章三角比
【やってきた範囲】2章関数と関数のグラフ
【定着率】100%

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1−200
【やってきた範囲】1ー200
【定着率】100%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講〜第10講
【やってきた範囲】第0講〜第10講
【定着率】100%

【振り返り】
数学はグラフを書いて範囲を定めて順序よく解いていくことができた。
単語は赤シートで隠してすぐに意味を言えるようにすることができた。
大岩は大岩の卒業試験動画ですぐに答えられるくらい定着させることができた。

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

コリコリ

一橋志望 高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200 1日100個
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】98%
知らない単語が増えてきて復習の時間が多くなった。

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%
卒業試験の動画に全部答えられた。

<高田メモ>報告時も消さずに残す
大岩の英文法のやり方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=ZB9Or7cg10_yoXUd

大岩卒業試験 動画

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】高校英文読解を一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】1-16テーマ 1日4テーマ
【やってきた範囲】1-16
【定着率】100%
重要だと思うところと理解不足の所に線を引いて復習日にそこを重点的に復習した。
内容は難しくないが基本をしっかりとやるって感じでやった。
絵とか付いていてわかりやすい所もあるけど、カラフルすぎてちょっと見ずらさがあった。

方針:大岩→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1
で進めていきます。

【参考書名】数学1A 基礎問題精講
【宿題範囲】例題31-70
【やってきた範囲】31-70
【定着率】100%
図形の性質の問題で公式を覚えただけではできない問題などは、ただ問題の解答を作れるようにするだけじゃなくて、他の問題で応用できるようにしっかり意味を理解しながら復習をした。

<高田メモ>
数学の範囲を少し増やしました。基本土日で進めて、内職等も活用しながら復習日も取れるようにお願いします!

<方針>
英語は毎日・数学は土日進める

・英単語を覚える方法

https://youtu.be/52l5YUd46rI

・一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

間違えた問題があったときにどうするべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

おもち

【志望校】京都大学 理系
【学年】2年

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-400 復習 1日200個×2
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】8-21章 1日7章
【やってきた範囲】8-21章
【定着率】100%

<高田メモ>
一旦1400までを繰り返す

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】9-12+復習 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】9-12+復習
【定着率】95%

<過去問>
日大 文理学部 英語 1年分
自己採点結果を教えてください!
32/38 85%
長文は一問ミスだった
単語の意味が大体わかって、分からないものも推測できた
文構造も理解出来た
熟語の問題で正答率が低かった
似た熟語の形と間違えてしまった

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

<高田メモ>報告時も消さずに残す
英語は土日のみ
肘井の読解のための英文法 必修編・ルールズ1は終わっている。
解釈強化で入門英文問題精講を入れている。

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】4章12-14
【やってきた範囲】4章12-14
【定着率】90%

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
青チャート数学Ⅲを仕上げた上で、1A2Bの入試問題レベルに入りたいと思います。
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】98%

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高二
進研模試が土日にあったので、あまりできませんでした。

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-60章
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】16-19
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson36-55 1日5テーマ
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ
【宿題範囲】4章 14-16 コンパス3以上をやる
【やってきた範囲】4章14-16
【定着率】100%
<高田メモ>
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】1日30分 計算練習
【定着率】95%

<高田メモ>
今後の方針
青チャートコンパス345を進める
数学を優先して進めてくれると嬉しいです!
英語は十分進んでいるので

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

てつ

【志望校】大阪公立大学 
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40復習
【やってきた範囲】21-40復習
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】1-20
【定着率】95%
スラスラと和訳できた。
和訳では気持ち悪い日本語になった時に、意味は変えずに上手く意訳することを学んだ。

【参考書名】1ヶ月で攻略共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】day16-20+復習
【やってきた範囲】day16-20
【定着率】95%
まだ復習ができてないです。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】lesson 25-482周目+テーマ別例25-48
【やってきた範囲lesson25-48 2周目+テーマ別例25-48
【定着率】90%

【参考書名】決める!共通テスト数学ⅠA2B
【宿題範囲】1週目
【やってきた範囲】1a
【定着率】85%
思ったより初見では難しいことが多かった。
でも復習の時しっかり理解できたと思うので、やって良かったと思った。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%
最後のレッスンしていません。

【参考書名】船口の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】1-3テーマ
【やってきた範囲】1テーマ
【定着率】90%
記述の答案を書く時のルールや注意すべきことを知れた。添削例があって、何をしていけないのかが知れた。

【参考書名】入試漢字マスター
1800
【宿題範囲】書きB 復習
【やってきた範囲】書B復習
【定着率】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】4-6
【やってきた範囲】4-6
【定着率】90%
正答率6.7割でした。
文章を読んでいく時に、一つ解釈ミスしてしまってから、そっから後がわからなくなることがあった。
その時もう一回読み直すようにしてるんですが、文章はあんまり深くは読まない方がいいですか?
ざっと読むぐらいの方がいいですか

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】共通テスト集中講義
倫理
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】80%
センター倫理60点でした。
資料はいけたが、特に西洋の思想の内容一致が全然わからなかったので、覚えなおします。

【参考書名】 共通テストはこれだけ! 日本史B 演習編
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】短期攻略 共通テスト 化学基礎
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】 生物基礎必修整理ノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

センター日本史72点
流れの問題が弱いと思ったので、
大正以降だけでも金谷の流れの日本史読んでもいいですか?
センター化学基礎38点
解説を見たら、理解できたが初見で解けない、知識の抜け漏れが多いと感じた。
センター生物基礎
まだできてません

大阪公立大学模試が11月末にあるんですが受けた方がいいですか?
近大の公募とプレ共通テスト模試があるんですが、試験なれという意味でも受けようか考えてます。

<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:70%
英語L:80%
数①:60%
数②:50%
国語:65%
日本史:70%
倫理:60%
化学基礎:70%
生物基礎:60%

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

くるみ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1900 復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-1000 復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】36-50 1日5テーマ
【やってきた範囲】36-50 
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 1-21章
【やってきた範囲】1-21章
【定着率】100%

<過去問>
MARCH 1年分 毎週やっていく。
英語長文ルールズ4を用意する

【参考書名】現代文と格闘する!
【宿題範囲】第1部+第2部
【やってきた範囲】第2部の前半辺りまで
【定着率】100%
→日本史を重点的にやっていたので、進みが遅いです。
早めに終わらせることを意識して取り組みます。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】前範囲
【定着率】98%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】首都圏難関私大古文演習
【宿題範囲】6-10 1日1文
【やってきた範囲】6-10
【定着率】100%

<高田メモ>
古文ポラリス3 GMARCH関関同立古文 修了

【参考書名】岡本のたった3時間 漢文・句法
【宿題範囲】ラスト1週間 7章以降
【やってきた範囲】7章
【定着率】100%
→現代文と同様、遅れているのでなるべく早く進めます。

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】復習(赤字も覚える)
【やってきた範囲】×

【参考書名】2レベル定着トレーニング 日本史
【宿題範囲】45-56章 1日3章
【やってきた範囲】前範囲
【定着率】90%
→一通り一周はしたのですが、復習がまだ甘いです。
江戸まではだいぶできているので、それ以降の苦手な部分を重点的にしっかり復習します。

※講義系参考書:石川の日本史講義の実況中継を読みだす

<過去問>

MARCH 日本史1年分

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

スギ

早稲田 高3
【参考書名】システム英単語 (青色の方)
【宿題範囲】1201-1600
やってきた範囲 1200-1600
完成度     90 %

【参考書名】ターゲット英熟語
【宿題範囲】801-1000
やってきた範囲 801-1000
完成度      95%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習 音読
やってきた範囲 上に同じ
完成度     90 %

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】復習
やってきた範 上に同じ
完成度     95 %

<過去問>
日東駒専 英語 過去問 1年分

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-8章 1日2章
やってきた範囲 1-6
完成度      85%

入手が遅れてしまいました…

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】例題9-10 要約も行う
やってきた範囲 9-10
完成度     95 %

<高田メモ>※残しておく
終わってる参考書
・船口の最強の現代文
・アクセス基本編
・現代文ポラリス1
・現代文全レベル問題集①
・日東駒専・産近甲龍の現代文
・現代文the rules1

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】共通テスト対策 1週間
やってきた範囲 上に同じ
完成度     90 %

【参考書名】国語力を伸ばす1700
【宿題範囲】1-1700 復習
やってきた範囲 上に同じ
完成度     95 %

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】苦手な時代・分野(赤字まで覚える) 1日3講
やってきた範囲 上に同じ
完成度     95 %

【参考書名】金谷のなぜと流れがわかる本
【宿題範囲】時代の流れと同じ範囲を読む
やってきた範囲 上に同じ
完成度     95 %

【参考書名】センター試験過去問 日本史
【宿題範囲2年分
やってきた範囲 2年分
完成度    80%
初見6〜7割ほどでした

前に比べて文化物については強くはなっていました継続して暗記頑張りたいです

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

web玉塾 日本史文化史の流れ

https://youtu.be/PWgfcFWUjxI?si=QJ–fHZj2Iqjpb7w

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 復習
やってきた範囲 1-315
完成度     90%

【参考書名】センター試験 過去問 古文
【宿題範囲】3年分
やってきた範囲 できなかった

<高田メモ>
古文ポラリス2まで終了している。
日本史はとにかく白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法を継続的に続けて極めていきたいです

だいぶ日本史がマシになってきました!
最近気になってはいるんですが…漢文はいつ入りますか…?

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

りんご

【学年】3
【志望校】法政大学

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1500 1日200個
【やった範囲】801-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】16-35章
【やった範囲】16-35章
【定着率】100%

【参考書名】英文法・語法next stage
【宿題範囲】15章-19章 1日2章
【やった範囲】15-17章
【定着率】98%

<高田メモ>
17章 動詞の語法 先にやった

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】6でストップ SVOC振り、音読
【やった範囲】SVOC振り.音読
【定着率】95%
音読しまくって読みながら読解できた。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】25-48テーマ
【やった範囲】25-48テーマ
【定着率】100%
名詞構文が初めて解釈形で見たけど、
何回も読んでマスターした。

<高田メモ>
MARCHレベルの長文対策に入っていきます!

▼見て欲しい動画

https://youtu.be/6IACxrk_9iY?si=WlwApV8Baz3mPt4b

長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

長文の勉強法10

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=RlErCx-1HRWBrUyD

【参考書名】漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB総復習
【やった範囲】できてません
【定着率】

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】例題9-10要約も 2周目 1-3
【やった範囲】9-10と1
【定着率】90%
9-10は1回目では要約できなかった。
2回目で何とかできたけど、理解するのが結構難しかった。
1は3.4回目だから要約がほとんどあってた。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】651-1000
【やった範囲】651-850
【定着率】95%

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】全範囲 復習
【やった範囲】a.b.c全部
【定着率】98%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】3-5
【やった範囲】3-5
【定着率】95%
いつもより復習の時に本文解説のところをしっかり読み込んだら結構理解できた。
文法で少し忘れてるところがあったから
オカリナで復習しました。

<高田メモ>
この勉強法を完コピしてください。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y?si=WVPj_3eimdgn3TOt

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題65-96 1日8問
【やった範囲】65-96
【定着率】100%
三角関数が101題で鍛えられて、初見でほぼ解けた。整数が何問か落としたけどしっかりできるようにした。

【参考書名】チャート系の高校配布の問題集
【宿題範囲】苦手な分野を1分野特化して潰す
【やった範囲】整数半分
【定着率】100%
簡単な基礎のとこだったけど完璧に理解してできるようにした。
数学が模試でだんだん結果が出てくるようになってきたけど、過去問では全然取れないことが多いと思うんですけど、原因があまりわかりません。

今週やる分野:
やった分野:順列、組み合わせ

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

青いセーター

【学年】高校三年生
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1〜1700 復習
【定着率】95%
しっかり復習できた。

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】701-1000 1日100個
【やってきた範囲】701〜1000
【定着率】95%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文記述式トレーニングplus
【宿題範囲】復習

【参考書名】神戸大の英語 15カ年
【やってきた範囲】共テ対策に入る前にした3年分、復習
忘れていた単語があったがほぼ完璧に正解できた。

【参考書名】英語長文プラス速読トレーニング問題集
【宿題範囲】6-8
【やってきた範囲】5の音読
ほぼ毎日読めた

<高田メモ>
内容把握力をあげるため速読トレーニング入れています。

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テストリスニング
【宿題範囲】DAY1-DAY8
【やってきた範囲】day1と2

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 復習+テーマ別文例90 61-90 復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass数学1A2B
【宿題範囲】80まででストップ

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【やってきた範囲】数列、三角関数分野の例題と確認問題
【定着率】95%
忘れていた方法をしっかり復習できた。
神戸大模試まで2週間弱で、あまり時間がないのでcanpassをせずに実践力向上編を仕上げるだけでいいですか?

<高田メモ>残しておいてください
やり方はこの通りに、「どんなとき」に「どんな解き方」を使うのかを叩き込んでください!

https://youtu.be/LvFzCEkRpFw

【参考書名】共通テスト短期攻略 数学2B
【宿題範囲】苦手分野

宿題にされていますが、二次対策のためストップしておきます。

<高田メモ>
やった分野:2次関数、整数
終わった分野はどんどん足していきましょう

【参考書名】さくらさく古文単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲復習
【定着率】95%

【参考書名】神戸大学の国語 15か年
【宿題範囲】古文2年分
【やってきた範囲】共テ対策に入る前にした2年分の復習+初見1年分

復習の分はストーリーが頭の中に入っていたのでほぼ完璧に回答できました。
2010年(初見)6割くらい
初見の分は和歌の解釈が全くできませんでした。和歌の前後のストーリーが分からなくて、和歌の意味把握ができませんでした。
口語訳はほとんど正解できました。
説明問題もできました。

【参考書名】船口の最強の記述トレーニング
【宿題範囲】復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】5-7 2日1文
【やってきた範囲】5〜6
第5回 34/50点 的外れな回答はなく、全ての解答で、要素が少し欠けているくらいでした。
第6回 得点なし 難易度星3の文章で、何を書けばいいかわからない問題が多く途中でリタイアしました。
解説を見てなんとか自力で回答できるようになった?と思います。

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】6-10テーマ

【参考書名】時代と流れで覚える 日本史B用語
【宿題範囲】総復習 どこを対策するのか分野や時代をきめる!次回報告
 先週:近現代 今週:原始~江戸

【参考書名】日本史 史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】41〜55
【定着率】95%

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】政治経済 復習

【参考書名】マーク式基礎問題集 倫理・政治経済
【宿題範囲】3週間で仕上げる 3週間目

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】復習
※章末の質問に答えられるように

【参考書名】短期攻略 共通テスト生物基礎
【宿題範囲】残り範囲+復習

【参考書名】きめる!共通テスト化学基礎
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習

【参考書名】短期攻略 共通テスト化学基礎
【宿題範囲】復習

<過去問>
センター試験 生物基礎/化学基礎 過去問1年分ずつ

<方針>
共通テスト形式かなりとれてきているので、二次重視の勉強を模試までやりましょうか!
忘れても思い出せば大丈夫です。

進研共テ模試 自己採点

国語130点(現代文69点、古文17点、漢文44点)古文はストーリーが掴めず、回答根拠が見つけられませんでした、

数学1a 70点 約分忘れや計算ミスの失点が5問くらいありました。勿体無い

数学2b 71点 対策してないのに1aより点が高い

英語R 88点
英語L 75点 ぶなんに取れました。

化学基礎 40点 よかった
生物基礎 25点 知識が曖昧なところを突かれた。
時間が足りなくて問題文の読み落としたり、読解問題に時間が割けなかったりした。

日本史 73点 80点行きたかったです。
勘違いしていた知識もあって、修正できました。

倫政 70点 読解問題の間違いが多かったです。
記述を勘違いして読んでいたものもあってもったいなかった。

合計 642点 71%

前回の模試より70点上がりました。
目標は80%ですが、だんだん近づけていると思います。
同じ神戸大志望の人はこの時期もっと取れていますか?

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

あいき

【学年】高3
【志望校】神戸大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900 1日100個
【やってきた範囲】1501-1700
【定着率】100%
やった範囲は完璧にしたけど、時間を避けなくて全ての範囲やりきれなかったです。
朝の時間に数学とかじゃなくて、工夫して単語帳をできていたなと思います。

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】11-30章完璧に
【やってきた範囲】11-20
【定着率】100%
やっている時に、「これ抜けてたなー」っていうのがほぼなくなってきました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】15-18 1日1文
すみませんstopだと思い込んでいたのでやっていなかったです。
共通テストの英語が1週間で一題ペースなのを少ないなと思ってたけど今理解しました。
気をつけます。共通テストの方を2回分やりました。

<高田メモ>
長文振り返っての課題:熟語、解答を素早くまとめる力、内容説明で書くべき要素が抜けている。

▼方針
英文解釈ポラリス1【済】→国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習

【参考書名】共通テストスパート模試
【宿題範囲】1回分
【やってきた範囲】2回分
模試 3 79/100

1ヶ月で攻略!の方についてる付録の実戦模試
82/100

今週の学校で受けた共テ模試 71/100

<振り返り>
正解不正解に関わらずに、全ての問題のプロセスを確認して、課題を洗い出しました。
課題:キーワードなし問題の選択肢を見ることに躊躇してしまう。
たまに選択肢・該当箇所の精読を怠ってそれがミスになることがある。
第3問B(ストーリー)が苦手で5分目標を10分かけてしまう。

みんなで一斉に受ける模試になると特に、まだ最後まで解けません。
最初は速読が原因だと思ってたのですが、学校の授業で毎週測るwpmは、120-130です。
1分間に120-130語なのでそこまで支障はでないくらいだと思うんですけど、そうだとしたら「解く」のが遅いということになるので、どう解決すればいいですか!
現状は、森てつ先生の模試なら第6問B途中まで、ベネッセ駿台や、全統模試なら第5問〜第6問Aの途中くらいで制限時間がきてしまう状態で、やった分の正答率は、9.5割くらいです。
1回につき2問ある並べ替え問題(合わせて8-10点分)の正答率が異常に低く(ほぼ間違えます)、それさえ解消できれば点数がかなり上がって、8.5割安定くらいまで持っていけそうです。
並べ替え問題は、該当箇所に選択肢の番号をメモしたりしてるので、解いてる時は、「これしかないな」って自信もって選べることが多いんですけど、いざ答え合わせをすると、文を最後まで読んでいなかったり、自分の中で選択肢の言い換えを拡大解釈してしまったりして間違えてしまいます。
並べ替えの難易度が少し高くなると時間がかかることも悩んでます。

めちゃ長くてごめんなさい

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】復習

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】復習 ラスト1週間

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野 2分野
【やってきた範囲】数列と指数対数全範囲と、三角関数のSTAGE1
【定着率】100%

やった分野:二次関数、データ分析、場合の数確率、 図形と計量、整数の性質

指数対数は遅いのが課題だったので、早く解けるようにトレーニングしました。
数列は苦手で、特に郡数列がダメだったので復習日にFocusで郡数列***の3問だけ解いて、初見にも対応出来ることを確認しました。

【参考書名】センター試験過去問 数学1A・数学2B
【宿題範囲】2年分
一旦、センター試験過去問が良いと思います!

【参考書名】CanPass数学1A2B
【宿題範囲】1-24 ストップ

<今後の方針>
頻出分野を優先してやる。
canpass 数学 Ⅰ・A・Ⅱ・B 分野絞り

微分 8題 積分 9題・ベクトル16題・数列10題・図形と方程式12題・整数と論証 10題・場合の数と確率10題 合計 75題

文系数学 重要事項【済】→文系数学実践力向上【済】→CanPassの順で進めていく予定です!
先に、共通テスト対策入れます!短期攻略で苦手分野を潰して下さい!

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】121-240 復習 1日40単語

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】1年分
2013年度 40/50
単語問題を2つも落としてしまい、それが10点分の失点です。
主語を補ったり、ストーリーをイメージすることは、富井の読解や岡本莉奈の読み方解き方のおかげでできていたけど、基礎の文法・単語の知識が抜けすぎていることがわかりました。
富井の古典文法で助詞の全範囲と、助動詞を1部やりました。

学校でやった神戸大学の過去問 61%
採点は先生の解説をもとにやりました。
こっちも単語が甘いせいで落とすとこがありました。
文学史も単語帳の後ろを使って覚えます。

<高田メモ>※残しておく
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1週間 総復習

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きB 復習

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】復習

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文 
【宿題範囲】復習 1週間で1冊
【やってきた範囲】全11題
積極法を意識してやりました。積極法を使う時は、「何となくこういうことが書いてあればいいでしょ」じゃだめで、はっきり言語化させてから選ぶと正解できることがわかりました。

共テプレまであと2週間ほどなので、古漢を確実に8、9割取れるように優先しつつも、現代文でも6-7割は確実に取れるようにトレーニングしていきます。

<高田メモ>
船口 記述まで終わっている。
国公立標準問題集CanPass 現代文 用意
漢文は次回からセンター試験過去問
現代文 基礎からやり直したい。
ゼロから最強の現代文→きめる!→スゴ技

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】全範囲 復習 
※きめる!共通テスト日本史を併読
【やってきた範囲】鎌倉〜室町、原始・古代
添付のYouTube動画見ました!
講義本を読んだ後、紙にまず、キーワードを書いていき、忘れてたものを確認したあと、その言葉たちを流れで関連付けながら説明するという勉強法をやりました。
ごちゃごちゃしていた部分が整理されて、やった範囲は完璧に語れるようになれました。

【参考書名】史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】1-20 1日5テーマ
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%
史料のポイントを確認しつつ、足りなかった知識もあるので、講義本に戻って知識の穴を埋めました。
古代は特に、年代を問うものが意外と多いので、ここできめる!に書いてある年代はスマホに保存して移動時間とかで効率的に暗記していこうと思います。

<高田メモ>
日本史勉強法

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=Y0GUFFIV4AjlZFyh

8:07~ 白紙に流れを自分で書き込んでいくような勉強法が良いと思います

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習(全14テーマ)
講義本:決める共通テスト 化学基礎

【参考書名】短期攻略 化学基礎
【宿題範囲】14-27

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲 復習
第1部の第2部のチェックテストは完璧に説明できるようになりました!第3部は時間が足りなくてできてないので今週やります。

<高田メモ>
範囲学習は一通り終わる。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理+政治経済
【宿題範囲】総復習
講義本:蔭山の共通テスト倫理+政治経済を読み込む

【参考書名】センター試験過去問 倫理
【宿題範囲】2年分

<高田メモ>方針
現代文・数学を特に強化する!!!

今週から模試地獄終わりなのでスピードアップします!!

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学
【学年】高2

先週にライブで言われた「やってきたのに定着率が低い」ということを改善するために勉強時間の確保を行いました
また第一志望の学部のオーキャンに行ってきました
面白くまたモチベーションが結構高くなったので行ってよかったです

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-800 1日100語
【やってきた範囲】400-800
【定着率】87% ランダムでの小テストをした時の正答率

701-800あたりで日本語訳1秒即答ができない単語がある
学校の「英語コミュニケーション」と英語論理表現、保健体育の時間に内職(主にターゲット1900と基礎問)をやってます

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第25講 復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】卒業動画1個ミス(分詞構文の作り方)

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
大岩のやり方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=zHmGmDa8SBZlp2mT

大岩 卒業試験 動画

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw?si=YNxaMiqaiCaf6dRe

<今後の進め方>
パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題1-40(1-33はやり直し)
【やってきた範囲】1-40
【定着率】85%(ランダムでテストした時の正答率)
2次関数の最大最小、二重根号が苦手

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】2限目
【やってきた範囲】2限目
【定着率】100%

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:やさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。

<最初に見て欲しい動画>※定着するまでは残しておいてください!
このやり方でやりましょう!!

・英単語を覚える方法

https://youtu.be/52l5YUd46rI

・一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

間違えた問題があったときにどうすべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

スザク

東大
高一
【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1251-1500
【宿題結果】やってません
単語はいつも後回しにしてしまって、できませんでした。

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter1
【宿題結果】chapter1 100%
自身のないところは、ポラリスの文法書を読み返すようにしています
【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】5章 確率
【宿題結果】5章 確率 100%
初見でもほとんどあっていました。

【参考書名】基礎問題精講
【宿題範囲】7章 確率
【宿題結果】7章 確率 100%
条件付き確率のところを主に間違えてしまいました。
cとpの使い分けがまだ曖昧なところがあると思いました。

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

ふがお

高三
岡山大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】99%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】401-800 やり直し  1日100個

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト 英語リーディング
【宿題範囲】DAY18-20
【やってきた範囲】DAY18

<高田メモ>
1ヶ月で攻略シリーズの目的

https://youtu.be/GhK2J-hfF24?si=T_WkTmnHpHiR_dzA

<高田メモ>
長文ハイトレ終了→1ヵ月で攻略

【参考書名】共通テスト 英語リーディン スパート模試
【宿題範囲】1回分

【参考書名】共通テスト短期攻略 基礎編
【宿題範囲】苦手な範囲 復習

<高田メモ>
やった範囲:図形と計量、整数、図形の性質、確率、図形と方程式、指数対数

【参考書名】きめる!共通テスト数学1A2B
【宿題範囲】3週間で終える 2週間目
【やってきた範囲】確率まで
多分あと1週間で終わらないです

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】総復習残り

<高田メモ>消さずに残す
こちらの動画の通りに進めてください。

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】センター試験 現代文(共通テストは飛ばす)
【宿題範囲】2年分 結果を教えてください
①8/50 27/50
評論は集中できず何をいっているか理解できなかった。
小説は情景をしっかり思い浮かべられたが、2択で絞りきれず間違えたのが多かった。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-1000 1日200語
【やってきた範囲】401-1000
【定着率】92%
難しい

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330 復習 1日40個
【やってきた範囲】1-300
【定着率】94%

【参考書名】最短10時間で9割とれる 共通テスト古文のスゴ技
【宿題範囲】ラスト1周
【やってきた範囲】ラスト
終わり

【参考書名】センター試験 古文 ※共通テストは飛ばす
【宿題範囲】2年分 結果を教えてください
①42/50
最後の内容一致を間違えた。解釈問題や、心情問題は根拠をもって答えられたが、途中で主語が入れ替わっていた。

<高田メモ>
10/11報告 29/50 31分

<高田メモ>
この動画の真似してください
①https://youtu.be/S1f8leu3x6Y
②https://youtu.be/e_AguoTyTq8

【参考書名】最短10時間 漢文スゴ技
【宿題範囲】実践演習+復習 今週で仕上げる
【やってきた範囲】終わり

【参考書名】センター試験 漢文 ※共通テストは飛ばす
【宿題範囲】1年分 結果を教えてください
14/50 18:30
内容が掴めない。対句気付けず。句形だけで判断して文脈を無視して答えてしまった。

【参考書名】きめる!共通テスト世界史
【宿題範囲】時代と流れの範囲
【やってきた範囲】範囲

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】51-70講(大見出しの章ではなく、小見出し単位です) 
2周目 赤字優先、可能なら空欄まで
【やってきた範囲】51-60

<高田メモ>
世界史は講義系参考書の読み込み、流れの把握が重要
苦手なところはユーテラ講義が良いかも

https://youtu.be/oO9NPqRwBVI?si=n-KsOYz_8Lv7GED-

【参考書名】共通テスト満点のコツ 化学基礎
【宿題範囲】3周目 (3周予定)
【やってきた範囲】終わり

【参考書名】田部の生物基礎をはじめからていねいに
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】現代社会集中講義+蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】テーマ1-20
【やってきた範囲】1-10

現社思っていたよりも時間がかかりました。
集中講義5つ分で蔭山と集中講義合わせて3.4時間くらいかかります。
他の教科もありますし、このままでは間に合う気がしないのですが、蔭山は必要ですか?

◯京産の公募の過去問を解きました。
英語は60/100点 で、数学は19/28問題数(67.8%)でした。
合格最低点が、124/200です。
熟語がやっぱり弱くてかなり落とした。
数学は、正答率が1.2割程度のところを落としていたので、取れるところを絶対にミスをしないように丁寧に解きたい。凡ミス2問
試験日は11/23です

中間テスト政経で赤点取ってしまいました。

<共通テスト現状の平均点>目標:70%(600点いったら確実に岡山)

直近の共テ模試→東進共テ本レ,第二回駿ベネ共テ,第3回全統共テ(自己採)

英語R:45
英語L:59(37.66.74)
数①:39
数②:56(28,72,69)
国語:現45(72.42.22),古26,漢26
   (22.20.35)
世史:35
現社:55
化基:23
生基:21

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

Sky

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】501-900 復習
【やってきた範囲】501-900
【達成率】100%

英単語の意味をしっかり覚えて類語も確認しつつすることが出来た。
また、長文を読む時にもだいぶ単語の意味がわかるようになってきた。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】17-28 1日3章×4日
【やってきた範囲】17-28
【達成率】100%

英熟語も単語と同じようにすることができた。
また、文法の並びなえ問題をとく時にも活用させることができた。この調子でやっていく。

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】chapter2 (全3chapter)
【やってきた範囲】chapter2
【達成率】100%

並び替えの問題だったが熟語を覚えていたこともあり、初見での並び替えの問題の正答率が高かった。
また理由を添えて行うことが出来ていたため順調に行えていた。

<指導方針メモ>報告のときも消さずに残してください。
文法ポラリス やり方

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4?si=j5ZNL47UoaEDh4bo

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】6,7章 場合の数・確率 復習
【やってきた範囲】6,7章 場合の数・確率
【達成率】95%

問題のパターンごとにどの解法を使ってとくのか入念に確認して行うことができた。
まだ未だにパターンがごちゃついて解き方を間違えてしまうこともあるためもう少し確認。

<最初に見て欲しい動画>※定着するまでは残しておいてください

このやり方でやりましょう!!
この参考書終わり次第、『大学入試 絶対に落とせない必須101題 スタンダードレベル』の数学1A範囲のみ解く、というのをやりたいです。

朝の通学時間、下校時間に単語帳、熟語帳など持って覚えて来るという習慣が着いてきてまた問題にも活用出来ている実感が出来ている。
時間調整を上手くして今後もやっていきたい。

・英単語を覚える方法

https://youtu.be/52l5YUd46rI

・一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

間違えた問題があったときにどうすべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

えむ

広島大学
高校3年

駿ベネ模試と校内模試があって、今週の土日に公募推薦があるので、宿題ができてないところがあります。すみません。

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1201-1400 1日100語
【やってきた範囲】1201〜1400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】1-20章 1日5章
 【やってきた範囲】1〜20
 【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習+音読 5-8
【やってきた範囲】5〜8
 【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】11-12 1日1文 SVOC振り
 【やってきた範囲】11〜12
 【定着率】100%

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】DAY1-6 1日2テーマ
【やってきた範囲】1〜6
【定着率】100%

⚫︎今まで問題を先読みせずに文を先読んで問題をみてあとから何回も戻ったりしていたので視線の型を身につけて読む時に活かせるようにしたい。

<高田メモ>報告時も消さずに残してください。
ルールズ1→ルールズ2→1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A
【宿題範囲】例題・類題 1-20
【やってきた範囲】1〜18
【定着率】90%

⚫︎星がおおいやつは、かかれてる時間内におわらなかった。文章が多い問題は難しそうって思い込んでしまって意外と基礎問にもあった似た問題も理解するのに時間がかかってしまった。私は模試で時間足りなくて間に合わないってなってしまう時があるので時間内に終わらせれるようにする。

<高田メモ>消さずに残してください
受験で使用するのは1Aのみ
基礎問1A →短期攻略 数学1A 基礎編

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】61-80章 1日10章
 【やってきた範囲】61〜70
 【定着率】90%

⚫︎初めてやるところが多くて時間がかかってしまった。この辺りになると国がごちゃごちゃしちゃって、それに加えて条約とか講和会議とかたくさん出てくるので前言ったように白い紙に自分で流れをまとめて書けるようにやった。

※きめる!共通テスト世界史をあわせて読む

<高田メモ>
世界史の勉強法のイメージ

https://youtu.be/aMiZMSDLbBI?si=m6mJ6ZhJupS09urn

https://youtu.be/iIimYauhg40?si=pakfFAe68RizN48z

この動画の7:50~あたりのオリジナル年表勉強法はやってほしいです。

<基本方針>消さずに残す
平日は英語と数学
土日は英語と数学に加えて世界史

以下は余裕があれば進める。やらなくても全然OKです。

~他の共通テスト科目~

現代文:きめる!共通テスト現代文
古文:古文単語250+やさしくわかりやすい古典文法
漢文:センター試験 漢文 過去問
生物基礎:きめる!生物基礎 復習して、生物基礎満点のコツ
地学基礎:きめる!地学基礎 復習して、短期攻略 共通テスト

<共通テスト現状の平均点>

先週駿ベネ模試がありました。

英語R:60

⚫︎予想模試を1週間前から毎日一題時間をはかって解いてて、7割とれるようになっていたので結構ショックだった。第4問と第5問でたくさん落としてしまった。家に帰って読み返してみたら、意外とすんなり解ける問題が多かった。時間内に読み切りたいと思いすぎて焦って内容をあんまりとれてないまま進んでしまった感じがする。ちゃんと根拠をもって選択肢を消してないからこういうことになってしまったんだなと思いました。

英語L:52

⚫︎リスニングは模試であんまり悪い点をとってなかったのでこれといった勉強をせず、つけがまわってきたなという感じです。特に3番の間違えが1番多くて、音声が一回しか流れなくなって聞き逃したりしてしまってるのかなと思った。リスニングは1ヶ月攻略のリスニング版をかってやった方がいいですか?

数①:60

⚫︎確率をミスしてしまった。解き直したらできた問題だった。でも第一問と第二問目で時間を使いすぎて確率をちゃんと見直す時間がなかったからミスが多かったと思う。最初の問題をもっと早く終わらせられるようにして、後半の問題に費やせる時間を増やしたい。

国語:145( 評論25,小説44,古文34,漢文42)

⚫︎評論がやっぱり苦手なので決める共通テストでちゃんとかためます。古文は文法が分かってたら解けるところを間違っていた。古典文法をやり直します。

社①:50

⚫︎前回38しかなかったので少しだけど上がってよかった。全範囲でまだ覚えられてないところをなくして前の方をもっとかためれるようにしたいです。

理①:生物基礎 32
理②:地学基礎 30

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

リン

高一
東京大学

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1500復習
【定着率】95%
見た瞬間に意味が出てくるようになった。

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】1-400 1日100個 
【やってきた範囲】1-400
【定着率】95%
見た瞬間に意味が出てくるようになった。

【参考書名】入門英文問題精講SR
【宿題範囲】復習続き49~72 (全72テーマ)
【やってきた範囲】49〜64
【定着率】100%
正しく訳すことが出来た。
SVOC振りの正答率が上がってきた。
設問では自分の言葉で説明できるようにした。

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】6-11 全文SVOC振り&音読10回 ※ふむふむリーディングの動画をチェックしてください!リンク載せています!
【やってきた範囲】6-9
【定着率】100%
設問では答えと答えの根拠を説明してから取り組んだ。
音読をするときは自分が正しく訳すことができなかったところを中心に正しく訳せるように意識しながら取り組んだ。
ふむふむリーディングをもとに1文ずつ意味を理解してから次の文に進むようにした。

<高田メモ>次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

長文の勉強法10

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=RlErCx-1HRWBrUyD

ふむふむリーディング 

https://youtu.be/6IACxrk_9iY

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】3章復習+4章(全11章)
【やってきた範囲】3章復習+4章
【定着率】90%
出来なかった問題は答えの説明をしっかり読み理解してからもう一度とき直した。自信を持ってできるようになるまで取り組んだ。
3章は出来るようになりました。
4章をもう一度やりたいです。
【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】STOP(41まで終わっている) やさしい高校数学優先で

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

もも

高3 国公立文系志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やった範囲】1-3
【確認テスト】97%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-50章 復習
【やった範囲】31-50章
【確認テスト】98%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】19-20 復習
【やった範囲】19-20
【確認テスト】100%

【参考書名】英語長文+記述トレーニング問題集
【宿題範囲】4-6
【やった範囲】4-6
【確認テスト】100%
共テ演習や模試の時に長文を読むスピードと答えを見つけるスピードが速くなってきていると実感できたけど、記述式ではまだ回答作りに時間がかかってしまうので、キーワード集めを強化していきます。
復習ではSVOC振りと音読を正確にしてリスニングなどにも役立てていきたいと思います。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 25-44復習
【やった範囲】25-44
【確認テスト】100%

※余裕があれば。優先順位は共通テスト対策

【参考書名】 数学 短期攻略 基礎編
【宿題範囲】1週間で2単元 苦手分野から進める
【やった範囲】三角関数、数列 2回目
【確認テスト】99%
前の模試で解くのに時間が掛かり、間違いが多かった三角関数と数列をやり直しました。
三角関数は最大最小の応用を重点的にしました。
xの範囲のミスなどを無くすようにしました。
数列は文章問題の中で必要な情報を公式に入れ込むのが遅いので情報の活用を意識して解きました。

<高田メモ>※残す
やった範囲 三角関数、確率 整数、微分積分、ベクトル 数列 図形の性質、図形と計量、データの分析、 指数・対数、二次関数
苦手分野がなくなったら『きめる!』シリーズに移ります。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】98%
学校で論理的文章を読んだ時にカタカナの言葉がいっぱい出てきて意味があいまいなものがあったのでそこを重点的に復習しました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】13-15 2日で1文
【やった範囲】13-15
【確認テスト】100%
随筆は他の文章よりも言葉の強調が分かりやすくて読みやすく感じました。
また筆者の心情も体言止めや短文の連続などで現れていてすぐに見つけることが出来ました。
自分の考えを書く問題は、時間を掛けすぎないために、自分が書きやすい内容を考えてすぐ文章にできるように意識しました。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やった範囲】1-315
【確認テスト】100%

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年分
【やった範囲】2016年 2回目 37/50
2015年 2回目 34/50
主語の移り変わりや指示語の内容を正確に捉えられていたのか復習の時に意識しました。
初めのリード文の内容を読んで人物関係を図にしてすぐにまとめました。
順接、逆説を表す語に意識して内容把握するようにしました。

<高田メモ>
古文読むときはこの動画を参考に。

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

※ポラリス2まで終了済み

【参考書名】たった3時間で漢文・句法
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】1-4テーマ
【やった範囲】1-4テーマ
【確認テスト】100%
英文とと同じようにSVOCの特徴を復習し直して、読むのに時間をかけすぎないようにするのを意識しました。
学校で共テ演習をした時に書き下し問題は間違えることがほとんどなくなってきました。

【参考書名】時代と流れで覚える! 日本史B用語
【宿題範囲】復習 苦手分野
【やった範囲】文化
【確認テスト】98%

【参考書名】きめる!共通テスト日本史(講義本)
【宿題範囲】苦手分野 読み込み
【やった範囲】文化
【確認テスト】100%
時代ごとの代表的な建造物を写真を見ながら覚えるよう意識しました。
宗教も何が重要視されていたのか時代ごとの移り変わりを意識しました。
文学作品は時代と何が書かれているか大まかに説明できるように友達とクイズをしました。

【参考書名】史料・図版の読解問題100
【宿題範囲】41-59
【やった範囲】41-59
【確認テスト】100%
信長や秀吉の時代の資料は政策のキーワードとなる言葉を見つけて、政策の名前と資料を一致させるのを早くできるようにしていきます。
貨幣制度の資料は小判の鋳造目的を覚えきれていなかったので暗記し直しました。

【参考書名】共通テスト化学基礎 集中講義
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%

【参考書名】共通テスト化学基礎 満点のコツ
【宿題範囲】2週間で1周 復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
講義系参考書:きめる!共通テスト化学基礎を並行して読む

物質の性質を答える問題は間違いがほとんどなくなりました。
実験で使う用具の使う理由などを復習しました。
計算式も立てるのが早くなってきました。

【参考書名】共通テスト生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】2週間で1周 復習
【やった範囲】復習
【確認テスト】100%
講義系参考書:田部の生物基礎はじめからていねいにを並行して読む

前の模試で、植生の範囲の正誤問題でバイオームの動物と植物の具体例の間違いに気づけなかったので復習し直しました。
計算問題の時にμやnの単位変換に意識しました。

【参考書名】共通テスト集中講義 政治経済
【宿題範囲】復習
【やった範囲】復習1-19
【確認テスト】98%
※蔭山の共通テスト 政治経済 読み込み

他の国の政治組織の制度が覚えきれていなかったので日本との違いを合わせて復習しました。
選挙制度のドント式の計算や小選挙区制、大選挙区制のメリットとデメリットを表で確認しました。
模試では戦後の範囲の得点率が高くて国会や地方自治の範囲が得点率が低かったので両方取れるように復習していきます。

<高田メモ>
共通テスト対策優先でOKです!

<共通テスト現状の平均点>目標:70%
英語R:現状〈60/100〉目標〈70〉
英語L:現状〈60/100〉目標〈70〉
志望校の英語がリスニング20点、リーディング80点の100点満点になります。
数ⅠA:現状〈58/100〉目標〈70〉
数II・B:現状〈50/100〉目標〈70〉
数学選択1科目で100点満点になります。
国語:現状〈120/200〉目標〈140〉
日本史B:現状〈50/100〉目標〈70〉
政治経済:現状〈50/100〉目標〈70〉
社会も必須1科目です。
化学基礎:現状〈24/50〉目標〈35〉
生物基礎:現状〈28/50〉目標〈35〉

学科内順位としては定員17人に対して24〜30位ぐらいです。
数ⅠAの得点がほかの教科に比べて上がっていないので強化していきたいです。
化学基礎と日本史も得点があまり伸びていないので強化していきます。

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

ここた

【志望校】 東北大学
【学年】高1

【参考書名】ニューコース数学中1
【宿題範囲】5章、6章 2日で1章進める×4日+2日復習

【参考書名】できた!中1英語 単語・読解 
【宿題範囲】セクション9-総合テスト 1日1セクション×4日+2日復習

【参考書名】できた!中2英語 単語・読解 
【宿題範囲】セクション1-2

【参考書名】できた!中1英語 文法
【宿題範囲】セクション13~総合テスト(最後まで) 1日1.5セクション×4日+2日復習

【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 通常版
【宿題範囲】901-1200 1-300復習
【やってきた範囲】901-1200 1-300
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語 ※熟語のみ
【宿題範囲】21-40章復習 1日5章
【やってきた範囲】21-40章
【定着率】98%
以前リスト化した苦手な熟語を復習し直した。

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-12
【定着率】92%
以前正答率の低かった3,4,6を中心に復習し直した。ほぼ詰まることなくスムーズにSVOCふりできるようになった。
設問の正答率は 89%だった。
前回の課題で熟語が弱いと感じて重点的に復習したことで理解度があがったと思う。
音読は10回した。
引きつづき熟語と単語を重点的に復習しようと思う。

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】1-6
【定着率】90%
■英語長文チェックリスト →確認OK
ルールズ1より文が長いため、途中で内容がわからなくなって前に戻ったりしたので時間がかかってしまった。
一文が長いのでsvoc振りにつまずき、理解するのに時間もかかった
設問の正答率は61%。
合っている問題のほとんどは根拠を持って答えられていた。
知識を問う問題は出来ているところとできていないところが半半であった。
音読は12回。
ルールズ1と同様に、熟語が課題だと思った。
問題を解くのに目標時間の2倍以上かかってしまう問題もあったが、単語熟語が分かればもっとスムーズに読めるようになると思うので、単語熟語を復習します。

【参考書名】英文法ポラリス ファイナル演習
【宿題範囲】Chapter2
【やってきた範囲】
【定着率】100%
【正答率】82%
初見で合っているものが多かった。わからない熟語があったのでリスト化し、覚え直した。

<高田メモ>
英語長文の勉強の仕方

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

長文の振り返りをチェックリストをもとに次回お願いしたいです!

【参考書名】入門問題精講 数学ⅡB
【宿題範囲】8章 統計的な推測
【やってきた範囲】8章
【定着率】92%
↓
【参考書名】基礎問題精講 数学ⅡB
【宿題範囲】9章 統計的な推測
【やってきた範囲】9章
【定着率】90%
学校でまだ少ししか習っておらず、初見ではほとんど解くことができなかった。
やさしい高校数学などを見て公式を覚えた。
復習日では入門基礎の両方の問題が解けるようになった。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C
【宿題範囲】統計的な推測 範囲
【やってきた範囲】統計的な推測
【定着率】90%
入門、基礎としてからのドリルだったので、復習日にはしっかり身についたと思う。

▼参考書ページ

https://www.kspub.co.jp/book/detail/5304761.html

<高田メモ>
数学1Aがクリア 必須101題も数学1Aやっている
数学2Bは分野ごとに進めましょう

この動画のイメージです

https://youtu.be/_O0qFGImGUo?si=zzMfXzPW5ZNqZ6Ue

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

ヤクルト1000

明治志望 高三 

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900 復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章 復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】10-12 SVOC振り+音読10回
やってきた範囲10–12
90% 長文の中で熟語などすぐに見つけれるようになった。しっかり音読も続ける。
これからの課題 時間内に終わるようにすること

<高田メモ>
振り返りお願いします!
チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M

英文解釈ポラリス1は修了している。
次、速読トレーニング問題集を用意しておいてください。

【参考書名】Vintage(ネクステでも可)
【宿題範囲】1-8章
やってきた範囲 vintage1-6章
長文を読んでいる時、理解できない時は文法の理解が甘い時なのでしっかり極めます。
最初は文法と語法をやる感じでいいですか?
また中央大学は文法問題の比率が多いと聞きました。
中央大学商学部を受けようと思っています。

【参考書名】現代文読解力の開発講座(要約も)
【宿題範囲】例題4-6
目的:読み方を身につける、筆者のイイタイコトを理解
やってきた範囲 4-5
要約ができないと現代文は理解できなかったので正確に要約できるまでしました。
段落ごとに対比の内容が一貫しているけど見落としがちなので落とさないようにする。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 復習

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
やってきた範囲1–315

【参考書名】日東駒専 産近甲龍の古文
【宿題範囲】7-10
やってきた範囲7–10
86%

<高田メモ>
古文読解 コツ

https://youtu.be/e_AguoTyTq8

古文読解

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

古文ポラリス3を準備する

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題25-48 1日6問
やってきた範囲25–45
一問一問なにをしたいのか考えながら解きました。
演習問題も基礎問に載っているくらいのレベルだったので復習に使いました。
<高田メモ>
日東駒専、産近甲龍過去問で7割以上で安定してきたらMARCHレベルの参考書に進みます!

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

ゲン

【志望校】神戸大学
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 やり直し
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】英語長文plus 記述式トレーニング問題集
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】神戸大学の英語15か年
【宿題範囲】長文2年分
【やってきた範囲】1年分
【正答率】5割
あまり、1ヶ月間あまり英語に触れてなかったので、単語と熟語が抜けてしまっていた。
もう一度確認しなをしたい。

【参考書名】ブライトステージ
【宿題範囲】語法・イディオム 復習
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】英作文ハイパートレーニング
【宿題範囲】lesson41~64 テーマ別文例41-60
【やってきた範囲】出来なかった
<高田メモ>
テーマ列文例の例文暗記も必ず取り組んでください!そちらの達成範囲についても共有お願いします!

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学ⅠAⅡB
【宿題範囲】33-48 1日4題
【やってきた範囲】出来なかった
<方針メモ>
実戦力向上編→岡山大7割→CanPass

【参考書名】現代文読解力の開発講座(要約も)
【宿題範囲】2周目7-10
【やってきた範囲】出来なかった
<高田メモ>
開発講座復習したら船口記述式トレーニング

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習 
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】核心古文単語351
【宿題範囲】総復習 復習
【やってきた範囲】1〜100
【正答率】95%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】6-8

<高田メモ>
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】センター試験 漢文
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】2年分
【正答率】32点
     28点
漢字から意味を想像する時間違って解釈してしまう時があった。句法がまだ、完璧に定着していなかった。

【参考書名】大学入学共通テスト 倫理 集中講義
【宿題範囲】復習 ラスト1週間
【やってきた範囲】3分の2くらい終わった。
【正答率】95%

【参考書名】蔭山の共通テスト 倫理
【宿題範囲】集中講義の該当範囲
【やってきた範囲】該当範囲

【参考書名】時代と流れで覚える! 日本史B用語
【宿題範囲】これだけと並行して復習
※ 金谷の日本史 「なぜ」と「流れ」がわかる本 併読

【参考書名】共通テストこれだけ日本史B演習
【宿題範囲】3週間で1周 3週間目
【やってきた範囲】途中まで。
戦後のところを覚え直すことができた。
<過去問>
センター試験 日本史1年分
点数 67点
資料問題や並び替えで間違ってしまう時がある。
のでそこを詰めていきたい。

【参考書名】田部の生物基礎はじめからていねいに
【宿題範囲】復習 2周目
 ↓↓
【参考書名】生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】化学基礎 集中講義
【宿題範囲】2周目
※きめる共通テスト化学基礎と並行

【参考書名】化学基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
<過去問>
共通テスト化学基礎・生物基礎 過去問1年分ずつ
【化学基礎】35点計算問題で毎回間違えてしまう。
【生物基礎】35点
実験の問題が苦手で、点数を落としてしまう。

土曜日、防衛大の入試があって宿題が終わらなかった。
<共通テスト現状の平均点>目標:80%
英語R:
英語L:
数①:
数②:
国語:漢文30点
日本史:67点
社②:
生物基礎:35 点
化学基礎:35点

<方針>消さずに残す
共通テスト科目優先で80%突破を目標にしましょう
英語・数学の実力ついてきたので、共通テスト科目をメインで進めましょう。
社会→理科基礎の順で、英数終わらないのはOKです
現状、日本史60 理科基礎70% 倫理政治経済は政治経済 修了。

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

ホグワーツ特急

【学年】既卒
【志望校】東京都立大学

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1400 復習

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】11-30章

【参考書名】英語長文The rules2
【宿題範囲】復習 SVOC振り、10回音読

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】1-4 1日1文

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テスト英語リーディング
【宿題範囲】復習
「視線の型」を習得することが目標

<高田メモ>今後の方針です。
ルールズ2→長文ハイパートレーニングレベル2→1ヵ月で攻略 共通テスト英語R

【参考書名】共通テストスパート模試
【宿題範囲】1回分

※突然のご報告で申し訳ないのですが、英語も特訓入れることにしました
以下出された宿題です
・河合塾の予想問題集で自分に合ったコスパのいい順番で実践してみる
・速読英熟語のシャドーイングで読むスピードを上げる
・1ヶ月攻略共テリスニングでリスニング対策

現在、共テReadingが40分越えで7割なので、まず解くスピードを上げてコスパのいい順番をして点をとりにいく戦略にしました

【参考書名】良問の風 物理
【宿題範囲】復習 1日6問 ラスト2週間 2週間目
【やってきた範囲】復習 波・熱
90%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
100%

<過去問>
都立大 物理 過去問1年分
→来週やります

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
95%

<高田メモ>
化学 A問題 1-17章 復習

<過去問>
都立大 化学 1年分
大問1 7/10
(無機範囲 元素の性質 銅・鉄の製法 錯イオン)
  2 2/8
(有機範囲 元素分析)
  3 2/6
(理論範囲 溶液)

振り返り
①製法の流れと関連するものをしっかり覚えていたのでちゃんと解けた
イオン反応式からの計算問題がわからなかった
②元素分析は途中から操作の意味がわからなくなって解けなくなってしまった
③溶液はどの式をたてればいいか、グラフから変化をどう読み取るかがわからなくて解けなかった

復習
酸化還元(イオン反応式)・溶液・有機の元素分析の流れ

【参考書名】入試漢字マスター1800+
【宿題範囲】書B 復習
【やってきた範囲】復習
100%

【参考書名】センター試験過去問 現代文
【宿題範囲】2回分
2016(本試験)62点
2017(本試験)57点
決めるの解き方を実践して内容理解はできたが、選択肢との照らし合わせがうまくできなかったので復習する

<高田メモ>
次はきめる!共通テスト→センター試験過去問と順に進んでいく

【参考書名】読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】161-315 復習
【やってきた範囲】161〜315 復習
100%

【参考書名】やさしくわかりやすい 古典文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
100%

<高田メモ>残しておく
古典文法の助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを言えるように

【参考書名】最短10時間で9割とれる古文スゴ技
【宿題範囲】10時間目
【やってきた範囲】10時間目
85%

【参考書名】センター試験 過去問 古文
【宿題範囲】2年分
→できなかった

<高田メモ>
古文満点スゴ技→センター過去問
に進んでいきます

【参考書名】早覚え即答法&漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】残り
90%

【参考書名】10時間でわかる漢文 スゴ技
【宿題範囲】1-5時間目
→できなかった(上がまだ途中でした)

【参考書名】きめる! 共通テスト日本史&共通テストこれだけ日本史
【宿題範囲】復習

【参考書名】センター試験過去問 日本史
【宿題範囲】3年分
【やってきた範囲】2年分
2019本試験 81
2018本試験 63

振り返り
ブレが大きい
解いててパッとわからなかったり理由が出てこなかったのはほとんど間違えていた
文化史もちらほら間違えていた
資料読み取りは間違えずに解けた

復習
飛鳥時代〜平安が不正解率高いので復習
文化史

<高田メモ>
第一希望は都立大の都市環境学部、第二希望は埼玉大学の工学部に変更
→2次試験が数学・理科のみ(英語なし)

・7月後半から校舎で数学を受講していますが、実際定着率が良くなかったとのことで9月までは基礎問の復習を2回していました。
先週書いた過去問は日大レベルのものです
今の実力は、日大・東洋大過去問で7.5〜8割安定といったところです(来週突破できそうと言われています)
→突破しました 
決めるⅠAⅡBとキャンパスⅠAⅡB始めました

目標70%
英語R:59
英語L:45
数①:55
数②:57
国語:59
社①:69
理①物理:75
理②化学:65

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

山々

【志望校】九州大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やってきた範囲】1-3章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-40章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習10-25
【定着率】100%

【参考書名】九州大学の英語 15か年
【宿題範囲】長文2年分
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?→しました
・わからない単語をリスト化して覚えた?→しました
・単語熟語でつまづいたりしていない?→一部気になる語句があったので、確認してまとめておきました
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?→問題ありませんでした
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?→問題ありませんでした
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?→問題ありませんでした

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
 2022年:73.3%
 2021年:68.3%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?→問題ありませんでした
・知識を問う問題は答えられた?→あやふやな部分があったので、よく確認しておきました

<音読>
・音声をつかって音読した?→しました
・音読は1文何回した?(最低10回)→しました
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?→しました

 全体的に長く話題が追いづらい文章が多かったです。
段落ごとに結構話題が変わる文章もあったので、段落ごとに何を言っていたのかをしっかりまとめながら復習しました。
2021年の問題は、選択問題がなくすべて記述の問題だったので苦戦しました。
特に大問3は解答を全て英語で書かなくてはならなかったので、進めづらかったです。

<高田メモ>
ルールズ3→英文解釈ポラリス→国公立長文can pass
今後も英語長文の振り返りを適宜お願いいたします!

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesoon 総復習/テーマ別文例90
【やってきた範囲】復習(16-25)
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング自由英作編 
【宿題範囲】第1部+第2部6-9
【やってきた範囲】第1部+第2部6-9
【定着率】100%
 今回の範囲では、趣味や大学で学びたいことなどの物事を説明する問題が多く、単純な意見表明文よりさらにシンプルに書くことが難しく感じられました。
模範解答を参考にしながら、書きやすい文章を書くけるように復習しました。

<高田メモ>
現状:日大レベル高得点突破
国公立の参考書入る前に解釈力強化

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】復習(51-60)
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略 数学1A2B 基礎編
【宿題範囲】苦手分野を決めて1週間でやってみる
【やってきた範囲】三角関数(前回の続き)
【定着率】100%
 グラフの読み取りは、以前から苦手な分野でしたが、具体的な値を考えることで、かなり解きやすくなりました。
 悩んだら実際に手を動かすことを今後も意識して解き進めたいと思います。
<高田メモ>
やった範囲:二次関数、数と式、集合と命題、場合の数と確率、整数、図形の性質、数列、ベクトル、式と証明、三角関数

【参考書名】理系数学 入試の核心 標準編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(1-10)
【定着率】100%

<過去問>
九州大学の過去問2年分
【やってきた範囲】2022年
【正答率】数学:64%
     物理:94.4%
     化学:85.6%
 現役の時に実際に会場で受けた問題だったので、歯を食いしばりながら解きました。
 数学は大問1,4は完答でしたが、大問3がかなり難しく、そこでやや時間をロスしてしまいました。
大問5は計算量こそ多いものの、復習の際に解いてみたところ最後まで解くことはできました。
 物理はほとんど問題ありませんでした。
誘導では三角関数の合成を使う問題について、微積分を使った方が明らかに計算が少なくて済むというものが2箇所くらいあったので、微積が使えるところについては積極的に使おうと思います。
 化学は銅の精錬に関する問題で大きく失点してしまったので、この箇所についてよく復習しておきました。
構造決定の問題は比較的簡単だったので、このくらいのレベルならもう少し早く解けるように練習をしようと思いました。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】今週はできませんでした
【定着率】

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】復習82-91
【やってきた範囲】復習1-20(82-91となっていましたが、先週やった範囲だったのでこちらの範囲を復習しました。)
【定着率】100%

【参考書名】名問の森(力学熱、波動Ⅰ編)
【宿題範囲】18-25 1日2問
【やってきた範囲】今週はできませんでした
【定着率】

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題復習 10章~12章(全17章)
【やってきた範囲】10-12
【定着率】100%

【参考書名】センター国語 現代文 ※共通テスト飛ばす
【宿題範囲】3年分
【初見正答率】2014年 87%(評論:42/50,小説:45/50)
2013年 88%(評論:46/50,小説:42/50)
 最近の問題に比べると文章量がかなり少なく、読解にはあまり時間がかかりませんでした。
細かい表現を問う問題で迷ってしまうことが多かったので、用語の確認をしておこうと思います。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315 1日30個
【やってきた範囲】31-60
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】1-12テーマ
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%
 心中表現の文を見分けるところで苦戦しました。
心中表現の文に注目するという習慣がなかったので、今後読む文章では、その部分についても注目して読んでいこうと思います。

【参考書名】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】4-10
【定着率】100%

【参考書名】センター試験 過去問 漢文
【宿題範囲】3年分
【初見正答率】2018年 92%
2017年 90%
 かなり順調に解き進めることができました。
解答時間的にも15分ほどだったので、このペースでさらに正確に読めるように復習をしっかりとしようと思います。

【参考書名】共通テスト集中講義 倫理/政治経済
【宿題範囲】復習 36-50
【やってきた範囲】復習36-50
【定着率】100%

※『蔭山の共通テスト倫理』蔭山の共通テスト政治経済』を読み込む。

<方針>
社会 倫理政経
物理よりは国語優先でOKです!

<共通テスト現状の平均点>目標:85% 適宜 更新
英語R:69
英語L:80
数①:77
数②:78
国語:159
倫政:55
物理:83
化学:74

第1回駿台・ベネッセ共通テスト模試の結果が届いたので、添付します。確認をお願いします。
※画像あり

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

あう

【志望校】国立大学文系
【学年】2年

高認(11/5)の勉強の為、全範囲はできませんでした。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 1日100個
【やってきた範囲】401-650
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】21-40章 1日5章
【やってきた範囲】21-30章
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1-300 復習
【やってきた範囲】1-100
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】1-12テーマ
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

<高田メモ>報告時も消さずに残してください
英文法ポラリス1は終わっている。
ファイナル演習で実力チェック→肘井 必修→入門英文問題精講 と進む予定

肘井 手元解説

https://youtu.be/30M1uQEArE4

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題41-80 1日10問
【やってきた範囲】41-70
【定着率】100%

<高田メモ>
入門問題精講 1Aは終わっている

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-800 1日100個
【やってきた範囲】401-500
【定着率】100%

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】出る問⑪~まとめ②+総復習
【やってきた範囲】⑪⑫
【定着率】100%

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

しんきち

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】4章 再
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ暗記
【宿題範囲】1-60章 復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】9-12 1日1文
【達成率】9-12
【定着率】97%
ザルールズ3よりも簡単でサクサクできた

<高田メモ>
長文の動画

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

長文チェックリスト(動画の概要欄参照)

https://youtu.be/rde-KOG7U_M

今後もチェックリスト参考に適宜振り返りをお願いします!
スピードは現時点で気にしなくてOKです!
まずは「精読」にこだわりましょう!

【参考書名】数Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題25-48 1日6題
【達成率】25-48
【定着率】100%

【参考書名】短期攻略共通テスト 数学1A・数学2B
【宿題範囲】1分野 強化
【定着率】90%
確率が苦手でこの1週間やったけどまだ不安がある。もう一度やってみる。
ベクトルは元々得意なので問題なし

やった分野:今後ここにメモしていく
数列 確率 ベクトル

<高田メモ>
今後の方針
数Ⅲ重要事項完全習得編→文系数学重要事項編+共通テスト対策(分野別に進める)

【参考書名】合格る計算or教科書傍用問題集(4STEP等)
【宿題範囲】微分・積分の計算練習 1日30分目安

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】A問題 15-17章+苦手分野
※化学 余裕あるので後回しでOKです

【参考書名】生物必修整理ノート
【宿題範囲】復習 苦手分野
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】201-315 1日30個
【定着率】97%

【参考書名】センター試験 古文 過去問
【宿題範囲】2年分
37点 42点

【参考書名】岡本たった3時間で漢文
【宿題範囲】復習
【定着率】100%
ミニ暗記ノートがとても良く、ちらっと過去問をやってみたら解けそうだった。

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】5-10テーマ
【達成率】5-10テーマ
【定着率】100%

<共通テスト現状の平均点>目標:% 適宜更新
英語R:50点
英語L:60点
数①:40点
数②:70点
国語:135点 現文78点、古文45点、漢文13点
社 政治経済:32点
理 科学 25点
理 生物:65点

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

ゆ

高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-4章
やれてないです。

【参考書名】英単語SPALTA3
【宿題範囲】801-1000 1-200 1日100個
【やってきた範囲】800-1000
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ
【宿題範囲】25-50 1日6文
【やってきた範囲】25-30
【定着率】95%
来週必ず終わらせます。

【参考書名】英語長文ルールズ4
【宿題範囲】2-3
やれてないです。

【参考書名】国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】251-1000 2周目
【やってきた範囲】251-1000
【定着率】95%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】2周目8-10 要約も行う
やれてないです。

【参考書名】ゴロゴ
【宿題範囲】A-C
やれてないです。

【参考書名】古典文法10題 ドリル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
復習続けます。

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】6-8 1日1文
やれてないです。

【参考書名】時代と流れで覚える!世界史B用語
【宿題範囲】復習
※講義系参考書『茂木誠の面白いほどわかる世界史』を併読

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】29-40章
【やってきた範囲】29-35
【定着率】95%

<参考動画>
世界史 YouTube動画

https://youtu.be/oO9NPqRwBVI?si=tUYc5fMaEfsq39SR

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果, 未分類

プリン

【志望校】大阪大学、神戸大学、大阪公立大学
【学年】高1

<宿題>
【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】301-500 1日50個
【やってきた範囲】301-500
【定着度】80%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第18講~第25講 1日3講
各テーマの説明ができるまで読み込む
【やってきた範囲】第18講~第24講
【定着度】80%
<高田メモ>報告時も消さずに残す

https://youtu.be/nCz_xIAY30k?si=KTV43YtTQgUyljBO

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>報告時も消さずに残す
・大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
→高校英文法基礎パターンドリル
→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
の順で進めます。

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】2章 関数
↑↑
【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】1章 数と式 
【やってきた範囲】基礎問題精講 数学1Aの 1章数と式 と、入門問題精講の2章 関数
【定着度】90%

<方針>報告時も消さずに残す
数学は章ごとに、入門→基礎問と進めます。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】261-460 1日50個
【やってきた範囲】261-460
【定着度】80%

【参考書名】ゼロから覚醒はじめよう現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】ゼロから覚醒はじめよう現代文の復習
【定着度】80 %

【参考書名】東進・新 レベル別問題集1
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着度】90%

<方針>報告時も消さずに残す
ゼロから覚醒→東進 新・レベル別問題集1→船口最強の現代文

<最初に見て欲しい動画>※定着するまでは残しておいてください
このやり方でやりましょう!!
・英単語を覚える方法

https://youtu.be/52l5YUd46rI

・一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

間違えた問題があったときにどうすべきか

・4日進んで2日復習する方法

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

たけのこ

志望校 明治
学年 既卒
【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】101-500復習 1日100個
やってきた範囲 101-500
定着率100%

【参考書名】肘井学の読解のための英文法
【宿題範囲】テーマ17-27
やってきた範囲17-18
定着率100%
<高田メモ>
肘井の読解のための英文法 必修編 手元解説動画

https://youtu.be/30M1uQEArE4?si=miMLD9zA0XqNM0hq

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】251-400 1日50個
やってきた範囲251-350
定着率100%
【参考書名】入試現代文アクセス基本編
【宿題範囲】復習
やってません

【参考書名】柳生のクロスレクチャー 読解編
【宿題範囲】6-8+復習(解説動画もみる)
やってません
<高田メモ>
きめる!共通テスト現代文はまだ

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】463-1000 1日200個
※他の生徒で、国語の成績が伸びている生徒は仕上げていたので取り組んでほしいです!
やってきた範囲463-600
定着率80%
【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 433ー480 1日36個
やってません

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】191-315復習
やってません
【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】6-8
やってません

<高田メモ>
古文の読み方

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

古文の読み方②

https://youtu.be/e_AguoTyTq8

この2本を参考にしてください。

【参考書名】金谷のなぜと流れがわかる本 ②③
【宿題範囲】復習
やってません
【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】1-12章 1日3テーマ
やってません

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

はる

【志望校】岡山大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1401-1700
【やってきた範囲】1401-1500
【定着率】100%
1501-1700は覚えきれてないものがあります
1401-1500は意味を即答できるようにしました

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30章
【やってきた範囲】1-30
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】1ヵ月で攻略 共通テストリーディング
【宿題範囲】DAY16-20
【やってきた範囲】16-20
【定着率】100%
視線の型のところの解き方を読んで、その解き方を自分で説明できるようにして、そのポイントを意識しながら問題を解くようにしました
解いたあとは解説をよんで解き方を理解して説明できるようにし、リストになっている単語を覚えるようにしました

<高田メモ>
1ヶ月で攻略→英語Rスパート模試 をやる予定

【参考書名】短期攻略 共通テスト 数学1A2B 基礎編
【宿題範囲】苦手分野1分野ずつ対策
【やってきた範囲】確率 ベクトル
【定着率】90%

<高田メモ>
基礎問→近大過去問80% 以降短期攻略で共通テスト対策
対策済み分野(メモ):二次関数、確率、数列、ベクトル、微分、積分、三角関数、整数の性質、いろいろな式
※残しておいてください

【参考書名】センター試験過去問 現代文
【宿題範囲】3年分
※共通テストはとばす
出来てません

【参考書名】核心古文単語帳351
【宿題範囲】1-351優先
【やってきた範囲】1-200
【定着率】100%
201-351は出来てません
1-200は意味を即答できるようにしました

【参考書名】センター試験過去問 古文
【宿題範囲】3年分
※共通テストとばす
正答率は6割でした
文脈から単語の意味を判断するのが難しかったです
解いたあと分からなかった単語を覚え直しました

【参考書名】きめる!共通テスト日本史
【宿題範囲】↓の問題集の該当範囲
※暗記は別途やるのでまずは流れだけザックリ把握しましょう
時代の流れを意識して、自分の言葉で説明できるようにしました
また、似ていて間違えそうだなと思ったところは書き出してしっかり覚えました

【参考書名】金谷 共通テストこれだけ日本史 演習編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】
【定着率】100%
左のページの赤い所と黒い太字の所を自分で説明できるようにしました
右のページの正誤問題は× ならどうして間違っているのか自分で説明できるようにしました

【参考書名】蔭山の共通テスト現代社会
【宿題範囲】下の問題集の該当範囲
※暗記は別途やるのでまずは流れだけザックリ把握しましょう
赤い文字を意識して読んで自分の言葉で説明できるようにしました

【参考書名】蔭山の現代社会 集中講義
【宿題範囲】総復習 17-32章
【やってきた範囲】17-32
【定着率】100%
左のページの赤い文字を理解し覚えて、左のページを解きました
問題を解いたあと解説を読んで間違えていたところはもう1回左のページを読んで覚え直しました

【参考書名】センター試験 現代社会
【宿題範囲】1年分
正答率は7割でした
覚えたつもりでも忘れていたところがあったので、参考書で確認して覚え直しました

【参考書名】生物基礎 満点のコツ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-15
【定着率】100%
解いてから解説を読み、満点のコツのところと解き方を自分の言葉で説明できるようにしました

【参考書名】青木の地学基礎 はじめからていねいに
【宿題範囲】3週間で1周 3週間目(12から)
【やってきた範囲】7-12
【定着率】100%
(地学基礎テーマが12までしかなかったです)
赤い文字を意識してよんで、自分の言葉で説明出来るようにしました
章の最後にあるチェックリストも答えられるようにしました

<共通テスト現状の平均点>目標:%
10月の共通テスト模試です
英語R:55
英語L:42
数1A:42
数2B:49
国語:144
現代社会:67
日本史:48
地学基礎:41
生物基礎:27

英語、数学は時間が足りず最後まで解けませんでした
日本史は覚えたつもりだったけど、どっちだったっけと2択で迷うことが多かったです
だから受けたあと、間違えたところを書き出して覚え直しました

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

たろう

【志望校】国公立理系
【学年】高2

【参考書名】シスタン中学編
【宿題範囲】1401-1824
【やってきた範囲】1401-1824
【正答率】100%
コロナにかかってしまい、シスタン中学しかできていません。

<高田メモ>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【参考書名】中学英語を一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】41-80
【やってきた範囲】やってきていない

【参考書名】数学基礎問題精構 1A
【宿題範囲】例題31-70 1日10問
【やっきた範囲】やってきていない

解答の解説の理解するのに使っていい時間を教えて欲しいです。

2023年11月01日(水)|11/01 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 11/01 宿題結果の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ