2022年1月の記事一覧

いもこ

【学年】高校1年
【志望校】東京医科歯科大学 千葉大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 1日100個
【やってきた範囲】401-800
【定着率】100%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第7講〜第18講
【やってきた範囲】7~18
【定着率】90%

【参考書名】やさしい高校数学 数学1A
【宿題範囲】第1章 15-29問まで +第2章 10問
【やってきた範囲】第1章 15-29問まで +第2章 10問
【定着率】95%

2022年01月26日(水)|01/26 宿題結果

Noah

【志望校】国公立
【学年】高一

【参考書名】やさしい高校数学
【宿題範囲】第2章 全10第  3章 1-10
【やってきた範囲】  第2章 全10第  3章 1-10
【定着率】 復習の時もほぼすべての問題が解けました。

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】 4講〜6講復習+7講〜12講
【やってきた範囲】 4講〜6講復習+7講〜12講
【定着率】 復習の時には、もう4講〜6講はかなりできるようになりました。
7講~12講も9割ぐらいの問題が解けました。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】 201-400 1日100個
【やってきた範囲】  201-400 1日100個
【定着率】復習の時はほぼ全ての単語の訳が分かり、問題ない状態です。

2022年01月26日(水)|01/26 宿題結果

たなこう

【志望校】国公立
【学年】既卒

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【やった範囲】98-129
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【やった範囲】138-167
【定着率】100%

【参考書名】物理のエッセンス
【やった範囲】力学 38-65 電磁気 1-54
【定着率】99%

【参考書名】良問の風
【やった範囲】力学 12,27,38 熱 95,100,109
【定着率】100%

【参考書名】生物 必修整理ノート
【やった範囲】第3編2章-第4編,第5編1章
【定着率】100%

【参考書名】生物 基礎問題精講
【やった範囲】第8章,第10章
【定着率】100%

今週まで理系教科を進めました。
数学は他の分野を優先していて出来ていなかった確率の分野を復習しました。
共通テストの問題を改めて見てみると、自分がどこまで出来ていて、どこが出来ていないか分からないと良くないなと思いました。

2022年01月26日(水)|01/26 宿題結果

タロウ

【学年】高2
【志望校】関関同立

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】第一章の復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】11-30
【やってきた範囲】11~25
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ザルールズ1
【宿題範囲】4-6
【やってきた範囲】4~6
【定着率】95%

【感想】
土日は英検と共通テスト模試があったので全てを終えることができませんでした。
ザルールズはしっかりと解くときに当てずっぽうでなく根拠を持って答えられたのでそこは良かったです。
共通テスト模試を受けたのですが、その復習をしようと思うのですが、復習する際どのように復習したら良いですか?

2022年01月26日(水)|01/26 宿題結果

ゲン

【志望校】国際教養大学
【学年】1年

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第22講〜第25講
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】やさしい高校数学
【宿題範囲】3章11-21(3章ラスト)
【やってきた範囲】出来なかった

期末テストが終わったので今週からまた頑張っていきたい

2022年01月26日(水)|01/26 宿題結果

ぱんだ

【志望校】立教大学
【学年】高3

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句
【やってきた範囲】1-315+慣用句
【定着率】100%

【参考書名】有名私大古文演習
【宿題範囲】7-9
【やってきた範囲】7-9
【定着率】100%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB
【やってきた範囲】書きB
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第3部 
【やってきた範囲】第3部 
【定着率】100%

【参考書名】現代文プラチナルール
【宿題範囲】復習 設問別の対策法を確認
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】イチから鍛える日本史 必修編
【宿題範囲】復習 最後まで
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】復習 
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

〈過去問〉
東洋大学 国語35/41 現代文16/20 古文 19/21
古文は漢字から意味を予想できるものがありました。
現代文でマークミスをしてしまったので気を付けます。

立教大学 国語19/33 現代文6/14 漢文5/6 古文8/13
現代文は小説で、心情や考えなどが分からなかったです。プラチナルールで解き方の復習をしました。
漢文は全体の内容から意味を予想することができませんでした。
古文は漢字が書けなかったり紛らわしい選択肢で引っかかったりしました。

東洋大学 日本史 39/45
最近あまりできていなかった明治、大正時代で忘れているところがあったので復習しました。

立教大学 日本史 27/37
文化史や条約の細かいところが覚えきれていませんでした。論述では史料の説明で、大事なところが抜けていました。用語は分かるけど漢字で間違えた ということがないようにします。

2022年01月26日(水)|01/26 宿題結果

リュウ

【志望校】早稲田大学
【学年】 既卒 

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】 4章
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60 
【定着率】100%

【参考書名】The Rules
【宿題範囲】7-9
【やってきた範囲】7-9
【定着率】91%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】FINAL 時事英語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%  

【参考書名】会話文トレーニング
【宿題範囲】第3章 毎日1文
【やってきた範囲】第3章 毎日1文
【定着率】100%

【参考書名】スーパー講義 正誤問題
【宿題範囲】自分のペース
【やってきた範囲】早大中心
【定着率】81%

【参考書名】ハイレベル数学I・A II・B
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】92%

【参考書名】ハイレベル数学III
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】93%

【参考書名】古典単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句
【やってきた範囲】1-315+慣用句
【定着率】100%

【参考書】現代文と格闘する
【宿題範囲】第3部 最後まで
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】96%

【参考書】早稲田の国語
【宿題範囲】現代文 13-14
【やってきた範囲】現代文13-14
【定着率】94%

【参考書名】物理重要問題集
【宿題範囲】演習したい分野
【やってきた範囲】力学分野4-7
【定着率】92%

【過去問名】早稲田大学社会科学部2016(国語)
【各正答率】9/9 12/16
【正答率・素点】21/25 84% 33.6/40.0

【過去問名】早稲田大学社会科学部2016(数学)
【各正答率】4/4 4/4 2/3
【正答率・素点】10/11 91% 36.4/40.0

【過去問名】早稲田大学社会科学部2016(英語)
【各正答率】8/10 7/10 4/5 1/6 6/11
【正答率・素点】26/42 62% 31.0/50.0

【過去問名】早稲田大学教育学部2016(英語)
【各正答率】9/10 8/10 8/10 8/10 8/10
【正答率・素点】41/50 82% 61.5/75.0

【過去問名】早稲田大学教育学部2016(数学)
【各正答率】4/4 1/2 3/3 0/2
【正答率・素点】8/11 73% 36.5/50.0

【過去問名】早稲田大学教育学部2016(物理)
【各正答率】5/9 8/14
【正答率・素点】13/23 57% 28.5/50.0

【過去問名】早稲田大学商学部2019(英語)
【各正答率】9/9 12/13 14/14 10/12 6/10
【正答率・素点】51/58 89% 71.2/80.0

【過去問名】早稲田大学商学部2019(数学)
【各正答率】3/4 1/2 1/2
【正答率・素点】5/8 62% 36.8/60.0

【過去問名】早稲田大学商学部2019(国語)
【各正答率】12/13 10/12 2/3
【正答率・素点】24/28 86% 51.6/60.0

【過去問名】早稲田大学教育学部2017(英語)
【各正答率】10/10  7/10  6/10 8/10 8/10
【正答率・素点】39/50 78% 58.5/75.0

【過去問名】早稲田大学教育学部2017(数学)
【各正答率】4/4 1/1 2/2 1/3
【正答率・素点】8/10 80% 40.0/50.0

【過去問名】早稲田大学教育学部2017(物理)
【各正答率】10/10 6/9
【正答率・素点】16/19 84% 42.0/50.0

【過去問名】早稲田大学社会科学部2017(国語)
【各正答率】8/10 9/13 17/23 
【正答率・素点】17/23 74% 29.6/40.0

【過去問名】早稲田大学社会科学部2017(数学)
【各正答率】3/3 2/3 3/3 
【正答率・素点】8/9 89% 35.6/40.0

※社学2年分 教育2年分 商学1年分

国語に関しては、現代文は過去問演習を積み重ねた結果、次第に正答率が安定して来たのかなと思いました。以前は語句の空欄補充や指示説明の設問で点を落としてしまいましたが、各段落ごとの構成を意識しながら解いているので、少しずつミスが無くなりました。しかし、商学部の現代文で本文に即しながら空欄に文章を記述で入れる設問があるのですが、いつもそこで落としてしまいます。古文は、主に文法的な同じものを選ぶ設問で正答率を落としてしまいます。主にさらなる文法的な強化をしなければならないと思います。

英語に関しては、社学の大問3〜5までの正答率がイマイチ伸び悩んでいます。各設問の傾向としては、いつも解いている教育学部や商学部ならば、各段落に沿って問われる設問が多いのですが、社学の場合、今まで解いた英語の問題とは少し変わった傾向だったのでとても難しく感じました。文章量が多い分、提示されている情報量も思いので、要点を意識しながら解く事を入試まで意識していきたいです。

数学関しては、商学部の文系数学で苦戦しました。方程式・整数などの計算問題はキチンと取れる様に意識しました。しかし、条件付き関数・座標平面の問題などの主に思考力重視の問題で落としてしまいました。教育学部の理系数学は、問題のアプローチを重視したので、証明問題に強くなったかなと感じました。

物理に関しては、力学・電磁気に目を向け過ぎて、波動で正答率をあまり伸ばす事が出来なかったです。教育学部の場合、数年毎に傾向が変化するので、万が一に備えて、網羅的に復習すべきだと感じました。

1日に1年分は早稲田の過去問を解く様にしているので、受験する各学部の出題傾向にも慣れてきました。先週高田先生が仰っていた通り、間違ったところを意識しながら過去問を振り返りを行なう事が出来ました。早稲田の入試まで残り23日なので、入試超直前の過ごし方について教えて欲しいです。

2022年01月26日(水)|01/26 宿題結果

としにゃん

【志望校】岡山大学 医学部
【学年】高2

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】901-1500 復習
やった範囲 901-1500
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
やった範囲 41-60章
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
やった範囲 復習
【定着率】95%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】23-33テーマ 復習
やった範囲 23-33テーマ
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】19-24
やった範囲 19-24
【定着率】93%

<高田メモ>
日大過去問52%
基礎を徹底的に復習

次回、英語長文The rules1
をやる予定。準備をしておいてください。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】ベクトル 全問 復習
やった範囲 ベクトル
【定着率】84%

【参考書名】やさしい高校数学
【宿題範囲】ベクトル 復習
やった範囲 ベクトル
【定着率】90%

+学校のワーク

数学は大体のやり方が分かったので小さい計算ミスをなくして完璧に仕上げたいと思います。
積極的に学校のワークや動画などを利用していきたいと思います。

2022年01月26日(水)|01/26 宿題結果

ゆうた

【志望校】東京大学
【学年】高一

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801-1100
【定着率】100%

あと100個取り組めませんでした。
学校の授業で教科書の長文を扱う際、読める単語が増えた気がします。
少しの単語ですが、着々と身に付いていくのを感じました。

【参考書名】大岩の一番初めの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習(18-25)
【定着率】100%

【参考書名】肘井のゼロから英文法
【宿題範囲】1-40 テーマ
【やってきた範囲】1-40
【定着率】100%

仮定法のところで「過去形の本質は距離感」という説明に強い納得感というか、疑問が解消された感じがしました。
ちなみに大岩より肘井の方が読みやすかったのですが、大岩と肘井の違いは何なのでしょうか。

【参考書名】やさしい高校数学 数学1A
【宿題範囲】1章(全28題)
【やってきた範囲】出来ていません

2022年01月26日(水)|01/26 宿題結果

ミソラ

【志望校】千葉大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 2周目
【やってきた範囲】401-800 2周目
【定着率】100%
動詞で忘れてるものが多かったですが、しっかり覚えられました。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】4章-5章
【やってきた範囲】4章-5章
【定着率】100%
先週曖昧だったところもしっかり確認できました。

【参考書名】基礎問題精講 数学IIB
【宿題範囲】33-64 1日8問
【やってきた範囲】33-64 1日8問
【定着率】86%
図形と式がもともと苦手で、少し手こずりました。
まだ問題を見てパッと解き方が出てこないものがあるので、そこはもう一度確認しておきたいです。

2022年01月26日(水)|01/26 宿題結果

すいか

【志望校】神戸大学
【学年】高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1351-1450 やり直し+先の範囲
【やってきた範囲】1351-1400
【定着率】62%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】21講〜25講
【やってきた範囲】21講〜25講
【定着率】80%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2 残り(全5テーマ)
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-80までの間違えた問題しか出来ていません

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】1-32
【やってきた範囲】1-16の1日目から4日目まで。5日目と6日目の復習ができていません。

先週は、河合塾共通テスト模試があったり、基礎問題精講 数学1Aの復習が多くて、宿題が完璧にできていないものが多かった。
また、机に座っていたのに、集中していない時があったので、メリハリを大切にしたい。

2022年01月26日(水)|01/26 宿題結果

みかん

【志望校】早稲田大学
【学年】高二

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】501-900
【やった範囲】501-900
【定着率】95%
見出しの単語に関連する単語も覚えたほうがいいですか?見出しの単語の横に書かれているやつです。

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】16-35
【やった範囲】16-20
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】63-70,1-20 復習 1日6文 
【やった範囲】63-70,1-15
【定着率】100%

【参考書名】日東駒専 産近甲龍の現代文
【宿題範囲】1-2
【やった範囲】1-2
【定着率】7/11(63%)と8/13(61%)
今回の問題集もセンター試験と同じ解き方で大丈夫ですか?感覚で答える問題がなくなりました。
しかし適した言葉を選ぶ問題はヒントを見つけられず時間がかかり、感覚で解いてしまいました。
どちらとも書かれている目標時間より多くかかかりました。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】3章 復習
【やった範囲】3章
【定着率】83%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】共通テスト
【やった範囲】共通テスト
【定着率】85%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】211-315 1日30個 復習 やり直し
【やった範囲】211-270
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習 
【やった範囲】敬語
【定着率】95%

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】11-22 1日2文
【やった範囲】11-18
【定着率】100%
復習のときにはできるようになっています。
初見のときに、主語が特定できても内容がつかめない文章もあります。
だいたい昔の習慣について書かれているときの内容なので、問題を解くたびに覚えます。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題65-96 1日8問
【やった範囲】65-96
【定着率】100%

2022年01月26日(水)|01/26 宿題結果

豆腐

【志望大学】明治大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章 復習
【やってきた範囲】1.2章
【定着率】100 %

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】40-45
【やってきた範囲】40~42

*速読力強化のためにもシャドーイングは必ずやる

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】1-12 復習
【やってきた範囲】17~19
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ソリューション2
【宿題範囲】9-10
【やってきた範囲】やれず
【定着率】 %

【参考書名】英文法ファイナル問題集 標準編
【宿題範囲】9-10章
【やってきた範囲】9、1~3
【定着率】100%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】4-7
【やってきた範囲】やれず
【定着率】%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】復習 1-315+慣用句
【やってきた範囲】やれず
【定着率】 %

【参考書名】古典文法スピードインプット
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】やれず
【定着率】%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】5-8
【やってきた範囲】やれず
【定着率】%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ4-6 これだけ漢字92
【やってきた範囲】やれず
【定着率】 %

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】33~55
【定着率】100%
文化史を固めました!

<過去問>
マーチの過去問 2年分
中央大学1年分

中央大学経済学部2021

英語
【得点率】79%(3分オーバー)

【感想】
文法問題など知識問題が多くてやりやすかったです。

世界史
【得点率】74%(20分オーバー)

【感想】
記述が2題あったり問題量も思ったよりも多くてかなり時間オーバーをしてしまいました。
漢字ミスがあったのでそこはしっかり潰しました。

国語
【得点率】77%

【共通テスト結果】
英語リーディング71%
リスニング79%
国語(現代文のみ)65%
世界史91%

【感想】
現代文が大コケしてしまいましたが滑り止めは共通テスト利用で取れそうです。
本命の受験に向けて気を抜かず頑張ります

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

タロウ

【学年】高2
【志望校】関関同立

参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1401-1685
英検対策で1200までの復習をしていました

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】58-60,1-15
【やってきた範囲】58~60,1~10
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ザルールズ1
【宿題範囲】4-6
英検の勉強でできていないです

【感想】
今週は英検の対策をしていました。
今週末にあるのでしっかりと単語と熟語をかためて、頑張りたいです。

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

ゆうた

【志望校】東京大学
【学年】高1

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401-800
【定着率】100%
自分でテストをやったら全問正解できたのですが、すぐ忘れそうなので不安。
あと、赤い文字で意味が二つ書かれている場合は二つとも同時に覚えていたのですが、この覚え方で大丈夫でしょうか?

【参考書名】大岩の一番初めの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第13講〜第25講
【やってきた範囲】第13講〜第25講
【定着率】85%
分詞構文や関係代名詞などの慣用表現がまだ完全に覚えられていなかった。分詞構文についての理解が最初難しかったが、復習の段階では自力で文を作れるようになれたと思う。
ちなみにこういった講義本などの定着率はどのように出せばいいのでしょうか?

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】check121-最後まで
【やってきた範囲】check121-最後まで
【定着率】100%
最初解けない図形の問題が少し出てきたが、基本的なやり方を読んだらすんなりできた。また数Aの図形の範囲を高校でやった際、相似に対して特に苦手意識があったので今回その辺りの基礎的な知識を復習できてよかった。

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

みかん

【志望校】早稲田大学
【学年】高二

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500、301-600
【やった範囲】1401-1500、301-500
【定着度】96%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-20
【やった範囲】1-15

【定着度】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】49-70 1日6文 
【やった範囲】49-62

【定着度】100%

【参考書名】センター試験 過去問 現代文
【宿題範囲】2年分
【やった範囲】2013年 大問1 38/50  大問2 35/50
大問2の物語は、今までで1番内容が理解しにくかったです。
センター試験の過去問が2013年で終わりになるのですが、この後は何の参考書をやればいいですか?

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】2章 復習
【やった範囲】2章
【定着度】90%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】共通テスト
【やった範囲】共通テスト

【定着度】90%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】121-240 1日30個 復習 やり直し
【やった範囲】121-210

【定着度】87%

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習 
【やった範囲】できませんでした。

【参考書名】古文上達基礎編45
【宿題範囲】1-12 1日2文
【やった範囲】1-10
【定着度】100%
富井の古文読解はできませんでしたが、古文上達基礎編は毎日やる余裕はあります。
送ってくださった動画のように、主語、敬語、動詞などに印をつけるて読むと以前より読みやすくなりました。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32復習(2日間)+33-48 1日8問
【やった範囲】例題1-32復習(2日間)+33-64
【定着度】95%
復習にあまり時間がかからなかったので、先週と同じように一日8問進めました。
場合の数と確率は初見で解ける問題が半分あるかないかぐらいでした。

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

たなこう

【志望校】国公立
【学年】既卒

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【やった範囲】64-85
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【やった範囲】138-167
【定着率】100%

【参考書名】物理のエッセンス
【やった範囲】力学 18-37 熱 1-33
【定着率】100%

【参考書名】良問の風
【やった範囲】力学 7,9 熱 59,60
【定着率】100%

【参考書名】生物 必修整理ノート
【やった範囲】第3編2章-第4編,第5編1章
【定着率】100%

【参考書名】生物 基礎問題精講
【やった範囲】第8章,第10章
【定着率】98%

共通テストは時間内で解答出来なかったものもあれば、公式を覚えていればそれだけで解けるものもありました。
共通テストで取れそうだった分野を中心にやりました。
生物に関しては、これまで頻出だった範囲を徹底していましたが今回は出題されず、比較的手を付けていない範囲が出題されていました。
物理は小問集合に力のつり合いの問題があり、その計算過程が書けなかったのは理解が足りていないのだと思いました。

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

ぱんだ

【志望校】立教大学
【学年】高3

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句
【やってきた範囲】1-315+慣用句
【定着率】100%

【参考書名】有名私大古文演習
【宿題範囲】4-6
【やってきた範囲】4-6
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB
【やってきた範囲】書きB
【定着率】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第2部 
【やってきた範囲】第2部 
【定着率】100%

【参考書名】現代文プラチナルール
【宿題範囲】復習 設問別の対策法を確認
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】イチから鍛える日本史 必修編
【宿題範囲】復習 最後まで
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】復習 
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

〈過去問〉
東洋大学 国語 34/40 現代文 12/18 古文 22/22
現代文では、2つの空所に反対の意味の語句を入れることを判断できませんでした。
古文は単語や文法で選択肢を削ってから文脈判断することで間違いを防ぐことができました。

青山学院大学 国語 19/23
「あれ」の活用系が分からなかったのと、指示語がどれを指すのか正確に読み取れませんでした。時間に余裕があるので見直しの時間をとります。

青山学院大学 日本史 37/50
細かい所まで問われたけど、全問マークなので明らかにおかしいものを先に除けて残ったものから覚えている知識を思い出すことで解けるものもありました。古墳が抜けていました。

東洋大学 日本史 31/40
文化史や政治史などが交じった年代配列が弱いと思いました。共通する年代は覚えておきたいです。

共通テストでは、日本史は史料が苦手なままだったのでそれがそのまま点数に出てしまったように感じました。
国語は現代文が直前に解いた共通テストの問題集でいつも通りの点数が取れなかったので、本番では落ち着いて丁寧に読むことを心がけましたが、焦ってしまって過去最低点を取ってしまいました。現代文は初心に戻って最初の参考書の復習をしました。漢文は読み方が分かって予想以上の点数が取れたのでこの調子で頑張ります。
一般入試本番のプレッシャーに備えてカフェやファミレスで解いてみます。

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

Noah

【志望校】国公立
【学年】高一

【参考書名】やさしい高校数学
【宿題範囲】第一章
【やってきた範囲】第一章
【定着率】復習の時もほぼすべての問題が解けた

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】0講〜6講
【やってきた範囲】0講〜6講
【定着率】復習の時には、だいたい解けましたが、4講〜6講がまだ少し心配

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-200 一日100個
【やってきた範囲】 1-200
【定着率】一回やりきった後に確認した時は9割以上ぐらいの単語が分かる状況でしたが、2日後に復習したら1ページにつき一語ぐらい分からないものがありました
英単語の分かったという定義は単語をみて日本語訳が言えるということで大丈夫でしょうか?

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

リュウ

【志望校】早稲田大学
【学年】 既卒 

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】5章
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60 
【定着率】100%

【参考書名】The Rules
【宿題範囲】4-6
【やってきた範囲】4-6
【定着率】92%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】FINAL 時事英語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%  

【参考書名】会話文トレーニング
【宿題範囲】第3章 毎日1文
【やってきた範囲】第3章 毎日1文
【定着率】100%

※スーパー講義 英文法・語法 正誤問題ですが、共通テスト等で出来なかった為、次週からでよろしくお願いします。
 
【参考書名】ハイレベル数学I・A II・B
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】91%

【参考書名】ハイレベル数学III
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】92%

【参考書名】古典単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句
【やってきた範囲】1-315+慣用句
【定着率】100%

【参考書】現代文と格闘する
【宿題範囲】第3部 最後まで
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】95%

【参考書】早稲田の国語
【宿題範囲】現代文 10-12
【やってきた範囲】現代文 10-12
【定着率】95%

【過去問名】センター2015(漢文)
【各正答率】8/9

【過去問名】センター2014(漢文)
【各正答率】6/8

【参考書名】物理重要問題集
【宿題範囲】演習したい分野
【やってきた範囲】力学分野1-3
【定着率】90%
※重要問題集は力学・熱力学・電磁気の範囲で進めようかと思います。

【過去問名】早稲田大学商学部2014(国語)
【各正答率】15/15(現代文)  8/11 (古・漢)
【正答率・素点】23/26 89%   53.4/60.0

【過去問名】早稲田大学人間科学部2016(英語)
【各正答率】22/25 9/15  9/10
【正答率・素点】40/50 80%   40.0/50.0

【過去問名】早稲田大学人間科学部2016年(数学)
【各正答率】3/3 3/3 6/14  0/2 2/2
【正答率・素点】15/25  60%   30.0/50.0

【過去問名】早稲田大学人間科学部2016年(物理)
【各正答率】5/7 3/6 8/11 
【正答率・素点】16/24  67%    33.5/50.0

 国語に関しては、現代文は今回の過去問演習で、以前は出来なかった商学部の一文の並べ替え問題が出来る様になったので、前後の文脈の把握力が上がったのかなと思いました。古文に関しては、指示語説明と空欄補充問題で外してしまいました。文法力・単語力をさらに意識したおかげで、演習を進めていくうちに、物語の背景を短時間で少しずつ掴む事が出来る様になったと感じていますが、まだもう少し精読力を上げていきたいなと感じました。

 英語に関しては、過去問演習を重ねた結果、人科の中文問題が次第に安定して来たので、これからも継続していきたいです。解釈を意識した結果、各設問で問われている事に沿いながら文章を読み進める事ができ、時間も短縮する事が出来たので、他学部の問題でも意識していきたいです。前置詞問題も以前より少し上げる事が出来たので、直前期は更に文法の演習量を上げていきたいと思います。

 数学に関しては、計算に時間を掛け過ぎてしまった事が主な反省点でした。主に数IIIの図形のアプローチで迷ってしまったのだ、解法の視野を広げて行きたいなと思います。
 物理に関しては、主に電磁気で正答率を落としてしまいました。過去の早稲田の傾向を分析しながら直前期の対策を行っているので、引き続き過去問演習を続けて行きたいです。

 共通テストが終わり、早稲田の入試までもう少しですが、入試までどのような意識で学習を進めれば良いのか教えて頂きたいです。また早稲田の場合、点数の標準化が有るのですが、標準化を見越して何割程取っていれば、合格安全圏に入れますか?

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

ミソラ

【志望校】千葉大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 2周目
【やってきた範囲】1-400 2周目
【定着率】100%
忘れてた単語もいくつかありましたが、しっかり覚えられました。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】4章-5章
【やってきた範囲】4章-5章
【定着率】85%
代名詞のthe otherとanotherなど、まだ曖昧なところがありました。もっと完璧に定着できるように取り組み方を工夫していきたいです。

【参考書名】基礎問題精講 数学IIB
【宿題範囲】1-32 1日8問
【やってきた範囲】1-32 1日8問
【定着率】96%
数学ⅠAよりは公式や解き方を覚えていました。

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

いもこ

【志望校】東京医科歯科大学
【学年】高校1年

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講〜第12講
【やってきた範囲】0講~6講
【定着率】95%

【参考書名】やさしい高校数学 数学1A
【宿題範囲】第1章 29問分
【やってきた範囲】第1章14問まで
【定着率】95%

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

すいか

【志望校】神戸大学
【学年】高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1251-1450 やり直し+先の範囲
【やってきた範囲】1251-1350
【定着率】96%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】10講〜25講 復習 やり直し+先の範囲
【やってきた範囲】10-20
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2(全5テーマ)
【やってきた範囲】chapter2の1のみ
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習 108-149 やり直し
【やってきた範囲】108-149
【定着率】90%

英語は、宿題を全部することができませんでした。好きな数学を先にして、英語の宿題などの暗記系を後回しにしてしまうので、何かいい方法が有れば教えて欲しいです。
数学は、数学 1Aを終わることができたのでよかったです。

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

ゲン

【学年】高一
【志望校】国際教養大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1001-1200 復習
【やってきた範囲】1001〜1200
【定着率】100% 正しいやり方でできた。

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第22講〜第25講
【やってきた範囲】出来なかった
【参考書名】やさしい高校数学

【宿題範囲】3章11-21(3章ラスト)
【やってきた範囲】出来なかった

今週も期末テスト勉強をしたい

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

としにゃん

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1500 復習
やった範囲 1-900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
やった範囲 21-40章
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
やった範囲 復習
【定着率】96%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】23-33テーマ 復習
やった範囲 23-33テーマ
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】13-18
やった範囲 13-18
【定着率】100%

<高田メモ>
日大過去問52%
基礎を徹底的に復習

次回、英語長文The rules1 をやる予定。
準備をしておいてください。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】ベクトル 全問
やった範囲 ベクトル
【定着率】75%

【参考書名】やさしい高校数学
【宿題範囲】ベクトル
やった範囲 ベクトル
【定着率】80%

ベクトルは既習してくるので、
やさしい高校数学と基礎問題精講の定着率をもう少し上げたかったです。

学校の教科書やワークなどを使って完璧にしていきたいです。
英語は引き続き語彙力強化に取り組んでいきたいです。

2022年01月19日(水)|01/19 宿題結果

noah(ノア)

【スタジオネーム】noah(ノア)
【学年】高校一年
【受験をする予定の年】2024年

【志望大学、学部、学科】
第一志望 北海道大学工学部環境社会工学科
第二志望 秋田大学理工物質科
第三志望 鳥取大学工学部機械物理系学科

【スタジオコースで受講したい科目】
英語、数学

【センター受験科目】
数学1A、数学2B、英語、世界史B、物理、生物

【一般受験科目】
数学1,2,3,A,B、物理基礎・物理

【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
数学46,英語51,国語46

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
英語(システム英単語Basic,大岩のいちばんはじめの英文法),数学(やさしい高校数学)
武田塾さんにすすめられて、使うようになったのでまだ完成状況は、すべての参考書が0パーセントです。

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

豆腐

【志望大学】明治大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1685+1-1200復習
【やってきた範囲】1201~1685+600
【定着率】95%%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】34-39
【やってきた範囲】全て
*速読力強化のためにもシャドーイングは必ずやる

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】1-12 復習
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ソリューション2
【宿題範囲】9-10
【やってきた範囲】やれず
【定着率】%

【参考書名】英文法ファイナル問題集 標準編
【宿題範囲】7-8章
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

<現状の課題&アドバイス>
過去問の分析はよくできています。
なので、今やるべきことは基礎基本の徹底!
シス単は1日2時間以上読みまくる。
速読英熟語も1日1時間ミッチリやる。
英文法ファイナルで演習してできなかったところをネクステでチェック
シャドーイングも速読力強化のため1時間やる。

英語の基礎固めに時間を割く。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】4-7
【やってきた範囲】やれず
【定着率】%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】復習 1-315+慣用句
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】古典文法スピードインプット
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】5-8
【やってきた範囲】全て
【定着率】%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ4-6 これだけ漢字92
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】26~38
【定着率】100%

【参考書名】イチから鍛える世界史 発展編
【宿題範囲】26-30
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

<過去問>明治大学過去問1年分
     法政大学過去問1年分

法政大学 2019 T日程

英語 【得点率】56 %
国語 【得点率】60 %

明治大学文学部

英語2015年【得点率】78%

【出来なかった点】
・三単現のsつけ忘れ
・skiingの綴りミス

国語2021【得点率】60%

【感想】
現代文と古文は概ねできていましたが、今まで出来ていた漢文返り点の問題以外全滅でした。
特に気なったのはいつもは出来ていた漢字の読みを問う問題が出来なかったことです。
今までは漢字を見てこれだけ漢字の知識をそのまま当てはめれば解けていたのに
今回はこれだけ漢字に載っていないものしか出なかったので混乱して解けませんでした。
今回の問題は文脈から判断すれば出来そうだったのでこれだけ漢字に頼りすぎず文脈とよく照らし合わして解こうと思います。

世界史2021【得点率】61%

【出来なかった点】
文化史の作品と年代の一致
→前回から課題として分かっていたがやれずにいてしっかりと落としてしまった。
基礎の抜けがとても多かったです。基礎の用語を問うているのだが問い方が
マイナーであったりする問題にやられたので基礎の用語を応用できるように周辺知識を固めます。
今回は問題文をよく見てうっかりミスをしないようにしましたうっかりミスは無くなりました。

【全体の感想】
明治大学文学部を最近のものから遡って英語は7年分やりました。
古いものと最近のものでは難易度が違うと感じました。
このまま古いものをやり続けるのか新しいものに戻ってやるのとどちらがいいですか?

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

たなこう

【志望校】国公立
【学年】既卒

【参考書名】きめる!共通テスト 英語リーディング
【宿題範囲】最後まで+復習
【やった範囲】Chapter 1-3
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A2B
【宿題範囲】強化したい大問:分野を1つ選ぶ
【やった範囲】2B/110-167
【定着率】100%

【参考書名】きめる!共通テスト 数学
【宿題範囲】強化したい大問:分野を1つ選ぶ
【やった範囲】三角関数
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト予想問題集 (KADOKAWA)数学・物理
【宿題範囲】強化したい大問だけやる
【やった範囲】数学2B予想問題・第1回,物理予想問題・第1回
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト 生物過去問
【宿題範囲】復習
【やった範囲】2020-2021
【定着率】100%

本番は何も出来なかったとならないように、これはやったから出来るというものを
落とさないようにしていこうと思います。
一年で総復習するには想像以上に時間が限られているものだと思いました。

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

ゆきな

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】 1-400  
【定着率】100% ←確認のテスト※を行い、その際の正解率

【参考書名】大岩の一番初めの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講〜第12講 1日3講
【やってきた範囲】 1-400  
【定着率】90% 
 ある程度、内容・テーマを説明できる。
 今週より、英語から国語へ変更依頼済。

【参考書名】やさしい高校数学
【宿題範囲】第1章 29問分 1日7問
【やってきた範囲】  第1章 29問分 1日7問
【定着率】70% 

因数分解の例題が初見で解法を思いつかず、難しい問題だった。
共通因数のくくり出し方など、解説を読めば分かった。

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

いもこ

【志望校】東京医科歯科大学 千葉大学
【学年】高校1年

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】29-33 テーマ +復習
【やってきた範囲】29-30テーマ+復習
【定着率】90%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】91-120
【やってきた範囲】91-110
【定着率】95%

テストがあり、あまりできなかった。
参考書準備できました。

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

タロウ

【学年】高2
【志望校】関関同立

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1200~1685
【やってきた範囲】1200~1400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41~57
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ザルールズ1
【宿題範囲】1-5
【やってきた範囲】1~3
【定着率】92%

【感想】
今週は三連休大会があったので少し進めれなかったです。すいません。
英検の対策もしないといけないので来週は進めれるかどうか怪しいです

長文を解いてみて解説を見ると、ルールに基づいた考え方ができていないなと思いました。
しっかりと解説を見て同じような問題が出てきたときに同じ解き方ができるように練習していきたいです

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

としにゃん

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1500 復習
→徹底的にやりましょう!
やった範囲 1-1500
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
→徹底的に、やりましょう!
やった範囲 1-20章
【定着率】93%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
やった範囲 復習
【定着率】90%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】23-33テーマ 復習
やっていません

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】13-18
やっていません

<高田メモ>

日大過去問52%
基礎を徹底的に復習
次回、英語長文The rules1

をやる予定。準備をしておいてください。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】ベクトル 全問
やっていません

【参考書名】やさしい高校数学
【宿題範囲】ベクトル
やっていません

分野の選択は任せます。高校で既習の範囲でも構いません。
やさしい高校数学が合わなければ、「学びエイド 香川先生の数学基本大全」も活用してください。
新学期が始まり課題テストなどのテストがたくさんあったのであまり宿題を進められていません。
英語は引き続き語彙力強化に取り組んでいきたいと思います。

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

ゲン

【学年】高一
【志望校】国際教養大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1001-1200
【やってきた範囲】1001〜1200
【定着度】85% 意味は分かっても書けない単語がいくつかあった。

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第17講〜第25講
【やってきた範囲】17〜21講
【定着度】95%

【参考書名】やさしい高校数学
【宿題範囲】2章(全10題)/ 3章10まで(全21題
1日5問で、3章10まで進める。
【やってきた範囲】宿題範囲と同じ
【定着度】90%

今週と来週は期末テストの勉強をしたい。

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

ぱんだ

【志望校】立教大学
【学年】高3

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句
【やってきた範囲】1-315+慣用句
【定着率】95%

【参考書名】有名私大古文演習
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】6-10
【定着率】100%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA+四字熟語
【やってきた範囲】書きA+四字熟語
【定着率】100%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第1部
【やってきた範囲】第1部
【定着率】100%

【参考書名】現代文プラチナルール
【宿題範囲】復習 設問別の対策法を確認
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】イチから鍛える日本史 必修編
【宿題範囲】復習 最後まで
【やってきた範囲】11-20
【定着率】100%

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1-7、11、17、27、30
【定着率】100%

〈過去問〉

中央大学 国語 17/26 現代文 8/14 古文 9/12

現代文では本文の主旨がつかめていませんでした。長い文章に慣れる必要があると思いました。
古文では似ている単語の意味が混ざってしまいました。

東洋大学 国語 29/39 現代文 19/17 古文 16/22

現代文では時間がギリギリになって急いで解いてしまってとれるところで
落としてしまいました。時間配分に気を付けます。
古文では選択肢の単語の意味を軽視して話の流れだけで判断しようとする
悪い癖が出てしまいました。プラスの意味だけで覚えていた単語にマイナスの意味もあることに気付きました。

東京都市大学 国語 21/29

選択肢の吟味が足りないと思いました。
細かな違いも見抜けるようにします。

青山学院大学 日本史 30/42

少し細かいところの、○○が禁止されている、○○は誰が対象である
などが曖昧になって正誤問題で引っかかりました。

東洋大学 日本史 34/42

地名は分かっても、それがどこにあるのかが分かっていなかったので
地図である程度の場所は覚えておきます。

漢字で、書きBから出る問題もあるので今から覚えるのはありですか?

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

ミソラ

【志望校】千葉大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】100%
確認テストもして、2周目ということもあり、しっかり覚えられました。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1-2章やり直し+3章
【やってきた範囲】1-2章やり直し+3章
【定着率】1-2章:95% 3章:90%
先週アドバイスを頂いた通りにルーズリーフに慣用表現をまとめてみたら、
だいぶ覚えられました。まだ曖昧なところもあるので、
今まで出てきた慣用表現は毎日確認していきたいです。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
先週は手こずっていた場合分けや証明も出来るようになりました。
問題を見て解き方が見えるようになりました。

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

リュウ

【志望校】早稲田大学
【学年】 既卒 

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ50
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】The Rules
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3
【定着率】91%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】FINAL 時事英語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】会話文トレーニング
【宿題範囲】第3章 毎日1文
【やってきた範囲】第3章 毎日1文
【定着率】95% 

【参考書名】ハイレベル数学I・A II・B
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】93%

【参考書名】ハイレベル数学III
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】90%

【参考書名】古典単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書】現代文と格闘する
【宿題範囲】第3部 最後まで
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】98%

【参考書】早稲田の国語
【宿題範囲】現代文 7-9
【やってきた範囲】現代文 7-9
【定着率】93%

【参考書】漢文速覚え速答法
【宿題範囲】復習+いがよみ全範囲
【やってきた範囲】復習+いがよみ全範囲
【定着率】100%

【参考書】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】復讐
【やってきた範囲】復習
【定着率】94%

【過去問名】センター2016(漢文)
【各正答率】6/8

【過去問名】センター2017(漢文)
【各正答率】6/8

【過去問名】センター2018(漢文)
【各正答率】7/8

【過去問名】センター2019(漢文)
【各正答率】7/8

【過去問名】センター2020(漢文)
【各正答率】7/7

【参考書名】名門の森 
【宿題範囲】復習+力学復習
【やってきた範囲】復習+力学復習
【定着率】93%

【過去問名】早稲田大学商学部2015(国語)
【各正答率】11/12 13/16
【合計正答率】24/28 86%

【過去問名】早稲田大学社会科学部2006(数学)
【各正答率】2/2 4/4 3/4
【合計正答率】9/10 ※記述式

【過去問名】早稲田大学教育学部2015(数学)
【各正答率】4/4 2/3 2/2 2/3
【合計正答率】10/12 ※記述式

【過去問名】早稲田大学人間科学部2017(英語)
【各正答率】20/25 9/15 10/10
【合計正答率】39/50 78%

【過去問名】早稲田大学人間科学部2013(物理)
【各正答率】5/6 5/6 5/8
【合計正答率】15/20 75%

 国語に関しては、商学部の過去問を解きました。
現代文は記述の抜き出し問題が多かったですが、下線部で示されている事と答えとの
因果関係をきちんと見出すことが出来たので、当てる事が出来ました。
しかし、”開発講座”や”格闘する”に出てきた一文の並べ替え問題で落としてしまいました。
古文は、前回落としてしまった主語の問題もリード文から
主人公等の関係性を整理する事ができ、正答率を上げる事が出来ました。

 英語に関しては、人科の中文問題の正答率が過去最高だったので良かったです。
以前は解釈等の詰まりを感じてしまい苦戦していましたが、問われている設問と照らし合わせ、
出されている情報を整理しながら、解く事が出来たのでこの調子で続けていきたいです。
しかし、大問2の前置詞問題が伸び悩んでいるので、少し心配です。
15問中7問程度は速熟等で載っているものがありますが、残りはあまり市販の参考書で
見ないようなフレーズが出題されているので、どう対策すれば良いか迷っています。

 数学に関しては、理系数学・文系数学両方の対策が両立して行えているので、
入試まで続けて行きたいと思います。今回解いた教育学部の数学は証明が多かったですが、
意外にも計算で乗り切る事が出来たので、証明問題の解法のアプローチの仕方も
以前よりは慣れてきたのかなと思いました。過去問演習を進めていますが、
毎年同じよう問題が出るとは限らないので、過去問のみならず、
様々な問題にも手を出していき、実践的な解法を吸収していきたいです。

 物理に関しては、力学中心で名門の森を取り組んでいるので、力学は1ミスで
抑える事が出来たのでよかったです。数学同様に過去問の傾向にも慣れてきました。
人科の物理はマーク式で選択肢がとても多く、計算を少し間違えるだけで、後々の問題に
響くので、計算力と問題に対するアプローチの仕方をもう少しこだわっていきたいです。  

 前回相談した人間科学部の受験方式ですが、先週高田先生が仰っていた通り、
理系だと毎年平均点が低く、その分入りやすいと言う利点から、理系方式(数・物・英)で
受験しようと思います。他の学部も受験するので、各科目のバランスを考えて今後も取り組んで行きたいです。

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

すいか

【志望校】神戸大学
【学年】高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1251-1450 やり直し+先の範囲
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】10講〜25講 復習 やり直し+先の範囲
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2(全5テーマ)
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習 108-149
【やってきた範囲】108-126の5日目と6日目の復習ができていません。

週の最初に気が緩んでしまいました。
修学旅行が中止になったので、この1週間は、頑張りたいです。
質問です。学校で受験用に「2023共通テスト対策【実力養成】重要問題演習 数学」という、
問題集が希望者のみの購入なのですが、
私は、武田塾の宿題があるので買わなくていいかなと思っています。
買った方がいいですか?

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

みかん

【志望校】早稲田大学
【学年】高二

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500、1-300
【やった範囲】1401-1500、1-300
【定着度】90%

1401-1500をもう一周したいです。

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】51-60 1日3テーマ 復習
追加でもう1週間やってください!
【やった範囲】51-60
【定着度】95%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】復習 後半部分
【やった範囲】後半
【定着度】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】25-48 1日6文 
【やった範囲】24-48
【定着度】95%

単語がターゲットに出てこないものだったり、
ターゲットの見出しの単語と関連して出てきたりするのが多く、
SVOCなど識別ができても訳がなかなかできないです。

【参考書名】センター試験 過去問 現代文
【宿題範囲】2年分
【やった範囲】2014年
【定着度】大問1 30/50 大問2 32/50

最近質問した内容ですが、全体読んでから設問に取り組むのか、
読みながら設問に取り組むのかどちらがいいのでしょうか?それとも他のやり方はありますか?

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】2章

学校に忘れてきてしまったため、ほとんど出来なかったです。

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】共通テスト
【やった範囲】共通テスト
【定着度】95%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個 復習 やり直し
【やった範囲】1-120
【定着度】90%

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習 
【やった範囲】日記、随筆
【定着度】90%

【参考書名】古文読解多読トレーニング
【宿題範囲】13-18
【やった範囲】13-16
【定着度】90%

点数がなかなか伸びないです。単語、主語の特定はできます。
文学史(人の名前)についての問いが分からないというより知らないという感じです。
主題もなんとなくしか分からないことが多くなり不安です。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-32 1日8問
【やった範囲】1-32
【定着度】85%

宿題範囲はやりましたが、復習が一部まだ終わってないです。

2022年01月12日(水)|01/12 宿題結果

豆腐

【志望大学】明治大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 シャドーイング
【宿題範囲】33-38
【やってきた範囲】33

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】17-19
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ソリューション2
【宿題範囲】9-10
【やってきた範囲】やれず
【定着率】%

【参考書名】英文法ファイナル問題集 標準編
【宿題範囲】7-8章
【やってきた範囲】やれず
【定着率】%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】4-7
【やってきた範囲】やれず
【定着率】%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語
【宿題範囲】復習 1-315+慣用句
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】古典文法スピードインプット
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】やれず

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】5-8
【やってきた範囲】やれず
【定着率】%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ4-6 これだけ漢字92
【やってきた範囲】全て
【定着率】100%

【参考書名】世界史マルチトレーニング
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1~26
【定着率】100%

【参考書名】イチから鍛える世界史 発展編
【宿題範囲】21-30
【やってきた範囲】21~25
【定着率】100%

<過去問>明治大学過去問1年分
     法政大学過去問1年分

法政大学 法学部2022

英語 
【得点率】63%    ( 30分オーバー)
時間内49 %

【出来なかった点】
・take up(を占める)が出てこなかった
→速熟の2つ目の意味があやふやだった
・alternative toのtoが出てこなかった
→シス単のミニマルフレーズにあったが出てこなかった
・as【  】でasを前置詞と思い込んで解いてしまった
→asが接続詞で副詞節内の主語+be動詞の省略を見抜く問題だった。この文法項目はファイナル問題集で出てきてできなくてしっかり覚えたつもりだったが実際に長文の中に出てくると気付けなかった。
・betweenA~~~~~~~~and Bのandに気づけなかった
→betweenの間の長い文に惑わされてしまった。

【感想】
まだまだシス単速熟ネクステの抜けを感じたので気を引き締めて丁寧に取り組もうと思った。
文が全体的に難しくて何度も読み返して時間がかかってしまいました。文意をとることに意識がとられずぎて(問題解く)という意識がおろそかになってしまった。
読めない文が続くと投げやりになってしまうことが法政大学はよくあるので読めないのはみんな同じだと考えて長文を読むことだけに引っ張られず問題を解く時は頭を切りかえてやろうと思った。

国語
【得点率】 57%(6 分オーバー)
【感想】
記述問題があるのですが時間内にどうにも終わりそうにないので先に問題を読んでどこを抜くか意識して読もうと思った

世界史
【得点率】61%(時間内)

【出来なかった点とその分析】
難問→6
基礎の抜け→2
ケアレスミス→5

【感想】
法政大学は解答形式が多岐にわたる(正しいものを選べ、間違っているものを選べ、間違っている選択肢の数)などケアレスミスを毎度たくさんしてしまうので次は問題文をしっかり呼んで絶対にしません。

明治大学 文学部2021

国語 【得点率】55 %( 7分オーバー)
【感想】
漢文はほぼパーフェクトだったので早覚えの成果が出たように感じました
古文が足を引っ張っているので古文により時間を割こうと思います
英語 【得点率】91 %( 1分オーバー)
かなりできてうれしかったです。
世界史【得点率】72%(時間内)
こちらもケアレスミスの嵐でした世界史は時間に結構余裕があるので大問ごとに見直しをしようと思います。

2022年01月05日(水)|01/05 宿題結果

たなこう

【志望校】国公立
【学年】既卒

【参考書名】きめる!共通テスト 英語リーディング
【宿題範囲】最後まで+復習
【やった範囲】Chapter 2の7-18,Chapter 3,Chapter 1
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A2B
【宿題範囲】強化したい大問:分野を1つ選ぶ
【やった範囲】2B/98-109,1A/1-37
【定着率】100%

【参考書名】きめる!共通テスト 数学
【宿題範囲】強化したい大問:分野を1つ選ぶ
【やった範囲】図形の性質
【定着率】100%

【参考書名】共通テスト予想問題集 (KADOKAWA)数学・物理
【宿題範囲】強化したい大問だけやる
【やった範囲】数学2B予想問題・第1回・第1問(三角関数),物理予想問題・第1回・第1問
【定着率】100%

【参考書名】生物 必修整理ノート
【宿題範囲】復習 第5編
【やった範囲】第5編
【定着率】100%

最後の1週間はつい色々な分野に手を伸ばしたくなりますが、確実に潰せるものを徹底してやろうと思います。

2022年01月05日(水)|01/05 宿題結果

みかん

【志望校】早稲田大学
【学年】高二

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500
【やった範囲】1101-1400
【定着度】95%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】51-60 1日3テーマ 復習
【やった範囲】51-60
【定着度】85%
2週間程度でやっと定着したという漢字です。

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】復習
【やった範囲】前半部分
【定着度】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】1-24 1日6文
【やった範囲】1-24
【定着度】100%

【参考書名】センター試験 過去問 現代文
【宿題範囲】2年分
【定着度】2015大問2 45/50 2015追試大問1 40/50
大問2の方は学校の授業でやったので、今までより解きやすかったです。
しかし、満点を取れなかったので復習をしっかりします。
大問1の方は漢字のミスで半分ほど失ってしまいました。
時間はかかってしまいましたが、根拠を持って回答できました。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】1章 再チャレンジ
【やった範囲】1章
【定着度】95%
権威と権力の意味の違いがまだ曖昧です。
 
【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】共通テスト
【やった範囲】共通テスト1-32
【定着度】100%

【参考書名】読んでみて覚える古文単語315
【宿題範囲】201-315 1日30個 復習 やり直し
【やった範囲】201-315
【定着度】100%

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】全範囲 復習 
【やった範囲】できませんでした

【参考書名】古文読解多読トレーニング
【宿題範囲】9-12
【やった範囲】9-12
【定着度】100%
主語の特定を意識しました。
前回よりもできるようになっていました。
課題は先週と同じで和歌についてです。
 
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】復習が必要な分野
【やった範囲】三角関数
【定着度】100%
次回から新しい参考書にいけます。

2022年01月05日(水)|01/05 宿題結果

ゲン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801〜1000
【定着率】90%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】今回の復習 + 第17講〜第25講
【やってきた範囲】出来なかった(今までの復習はできた)

【参考書名】やさしい高校数学
【宿題範囲】1章(全29問)
【やってきた範囲】1章 
【定着率】100%
やさしい高校数学は基礎問題精巧より解説がわかりやすく、すらすら解けた。  
   
1週間後には冬休みの課題テスト 3週間後には期末テストがあります。
どうやって両立していけばいいですか?

2022年01月05日(水)|01/05 宿題結果

いもこ

【志望校】東京医科歯科大学 千葉大学
【学年】高校1年

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】23-33テーマ
【やってきた範囲】23-28
【定着率】90%

【参考書名】数学1・A基礎問題精講
【宿題範囲】復習 61-120 1日15問 苦手な問題
【やってきた範囲】61-90
【定着率】95%

年明けにテストがあるので、あまりできませんでした。

2022年01月05日(水)|01/05 宿題結果

ぱんだ

【志望校】立教大学
【学年】高3

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】GMARCH 関関同立の古文
【宿題範囲】15-最後まで
【やってきた範囲】15-18
【定着率】96%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】6-10
【定着率】100%

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きA+四字熟語
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第6部 
【やってきた範囲】第6部 
【定着率】100%

【参考書名】GMARCH 関関同立の現代文
【宿題範囲】13-最後まで
【やってきた範囲】13-14
【定着率】100%

【参考書名】イチから鍛える日本史 必修編
【宿題範囲】復習 最後まで
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%

【参考書名】日本史2レベル定着トレーニング
【宿題範囲】復習 18-30
【やってきた範囲】18-30、5、11
【定着率】100%

〈過去問〉
立教大学 日本史 31/50
大問1では少し苦手意識のある鎌倉、室町の文化史や戦国時代が中心でした。
その中でも特に寺や宗教が弱いと思うので繰り返し復習します。

東洋大学 国語 37/43  現代文 17/20 古文 20/23
現代文は空所補充で2問と脱文挿入で1問間違えたのでプラチナルールで復習しました。
古文は読んだことがある文章でしたが、知識問題で落としました。
ア行とワ行の動詞や「ば」の識別を忘れていました。
来週も東洋の過去問を解きます。

東京都市大学 日本史 40/50
文化史や史料の並び替え問題や史料の読み取りができませんでした。
実況中継で史料の重要な部分を押さえていきます。

東京都市大学 国語 21/30 (現代文のみ)
漢字で5問、残りは空所補充や抜き出し問題で間違えました。
抜き出し問題は問題文全体をある程度要約していなくてできなかったと思います。

過去問を解く順番ですが、これから受験本番までどんな計画で解いていけばいいですか?

2022年01月05日(水)|01/05 宿題結果

リュウ

【志望校】早稲田大学
【学年】 既卒 

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60 
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ50
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】やっておきたい700
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】92%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】FINAL 時事英語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
 
※ 関正夫のThe Rules 英語長文4
→今週は入手出来なかったので、次週からでよろしくお願いします。

【参考書名】ハイレベル数学I・A II・B
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】92%

【参考書名】ハイレベル数学III
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】89%

【参考書名】古典単語315
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書】現代文と格闘する
【宿題範囲】第3部 最後まで
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】96%

【参考書】早稲田の国語
【宿題範囲】現代文 4-6
【やってきた範囲】現代文 4-6
【定着率】91%

【参考書】漢文速覚え速答法
【宿題範囲】復習+いがよみ全範囲
【やってきた範囲】復習+いがよみ全範囲
【定着率】100%

【参考書】漢文ステップアップノート
【宿題範囲】6-10章
【やってきた範囲】6-10章
【定着率】94%

【参考書名】名門の森 
【宿題範囲】復習+力学復習
【やってきた範囲】復習+力学復習
【定着率】91%

【過去問名】早稲田大学教育学部2015
【各正答率】10/12(力学) 9/11(電磁気)
【合計正答率】19/23  82%

国語に関しては、早稲田の受験各学部の傾向にも慣れ、間違えた所をキチンと復習出来ているので、特に問題は無かったと思います。
過去問を解いている際、漢字の設問で、”驚異”を”脅威”と間違えてしまいました。
両方のの意味を知っていたのに、外してしまったので、文章の流れを掴んでいない証拠だなと感じました。
漢文に関しては、主に最後の内容一致の設問で落とす傾向が多々ありました。

英語に関しては、商学部の会話文で少し苦戦しています。
会話文での独特なフレーズで少し詰まりを感じてしまいました。
また、早稲田以外だと、明治理工の過去問が少し伸び悩んでいます。
いつもやっている評論では無く物語なので、入試まで過去問を解いて、慣らしていきたいです。
また長文に気を取られて、年末年始は文法の対策が疎かになってしまいました。

数学に関しては、年末年始はハイレベルの総復習がキチンと行い、苦手分野の数列を重点的に取り組んだので、特に問題は無かったです。
商学部の数学の対策に苦戦しています。
文系ですが出題形式としては、教育学部理系に少し似ていて、計算問題が多いですが、思考的な要素を含んでいるので、各設問ごとをどうアプローチしていくか、当日まで1ヶ月半あり、過去問も解き始めたばかりなので、傾向を掴みつつ取り組み方の視野を広げて行きたいです。

物理に関しては、苦手だった電磁気を重点的に行ったので、過去問の正答率を少し上げる事が出来ました。
また、力学の設問のアプローチの仕方も以前よりも強度を上げる事ができたので、入試当日どんな問題が出てもいいように、名門の森・過去問を引き続き取り組んで行きたいです。

早稲田の受験学部の一つに人間科学部があるのですが、理系方式・文系方式の選択があり、理系の場合は数学・物理・英語、文系の場合国語・数学・英語です。
自分が勉強している科目ならば、どっちか選ぶ事が出来るのですが、正直、どの方式で受験するかとても迷ってます。
人科の国語は解いた事が無かったので、昨日2019年の国語をを解いてみたのですが8割弱取れており、国語と物理どちらで勝負するか更に悩んでいます。

2022年01月05日(水)|01/05 宿題結果

としにゃん

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-1500 復習
→徹底的にやりましょう!
やった範囲 1-1500
【定着率】89%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
→徹底的に、やりましょう!
やった範囲 41-60章
【定着率】92%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
やった範囲 全範囲復習
【定着率】90%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】12-22テーマ 復習
やった範囲 12-22テーマ
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング
【宿題範囲】13-18
やっていません

<高田メモ>
日大過去問52%
基礎を徹底的に復習

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】積分 全問題を解く

もう1週間、積分を固めてください。
場合によっては、学校の問題集で演習を行うのも良いともいます。
やった範囲 積分
【定着率】90%

全体的に英語の定着率が上がっていないように感じるので、もっと集中して暗記や復習などをきていきたいです。
積分は大体わかっていると思います。
ですが定期的に復習をして忘れないようにしていきたいです。

2022年01月05日(水)|01/05 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】ゆうた
【学年】高校一年生
【出身校の偏差値】60
【受験をする予定の年】西暦 2024年
【志望大学、学部、学科】
第一志望 東京大学 文科一類
第二志望 千葉大学 法政経学部 法学コース
第三志望 静岡大学 人文社会学部 法学科
【生配信コースで受講したい科目】英語・数学・国語・化学基礎・生物基礎・地理・日本史
【センター受験科目】英語・数学・国語・化学基礎・生物基礎・地理・日本史
【一般受験科目】国語・地理・日本史・数学・英語
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】英語:39 数学:48.5 国語:56.5
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
[現在所持している]
・鎌田の化学基礎を初めから丁寧に
・初めから始める数学Ⅰ
この二つは定期テストの為に使用していました。
Zoomでの受験相談で高田先生に指示された参考書は明日購入します。 
英語:大岩の1番初めの英文法【超基礎文法】・システム英単語 basic 
数学:優しい中学数学

【最後に意気込みをお願いします!】
毎日欠かさず勉強するのは初めてですが、勉強計画に従って1日の勉強内容をなるべく完璧な状態にするように頑張りたいです。
指導宜しくお願いします!

2022年01月05日(水)|01/05 宿題結果

ミソラ

【志望校】千葉大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】800-1200
【やってきた範囲】800-1200
【定着率】87%

【参考書名】肘井のゼロから英文法が面白いほどわかる本
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】自分なりに説明できる程度に理解できたと思います。
英文法ポラリス1に入り、肘井と重なる基本的な文法はスラスラと出来たので、大丈夫だと思います。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1-2章
【やってきた範囲】1-2章
【定着率】85%
不定詞・動名詞の慣用表現がまだ少し不安です。
細かいところまで書かれていて、分かりやすいテキストでした。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】137-最後まで+苦手分野復習
【やってきた範囲】137-最後まで+苦手分野復習
【定着率】84%
補充問題が少し難しかったです。
ひと通り苦手分野の復習をしましたが、やはり場合分けや証明で手こずりました。
あと2日程度、今回復習してまだ不安なところを復習する時間がほしいです。

2022年01月05日(水)|01/05 宿題結果

すいか

【志望校】神戸大学
【学年】高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1251-1450
【やってきた範囲】1251-1300
【定着率】84%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】10講〜25講 復習
【やってきた範囲】10-17
【定着率】80%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2 残り(全5テーマ)
※完璧を意識して欲しいので、最初から!
【やってきた範囲】Chapter2-1 2-2
【定着率】85%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習 76-107 1日8問 週32問
【やってきた範囲】76-107
【定着率】100%

全体的に見て、英語は、詰めが甘かった。
なので、もっと5.6日目の復習を頑張りたい。
来週の水曜日から修学旅行なので、この1週間は、もっと進めていきたい。

2022年01月05日(水)|01/05 宿題結果

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月 (78)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • ヤッピー
  • クッキー
  • シロタ
  • エル・プリモ
  • fumifumi

メタ情報

  • ログイン
  1. 武田塾生配信コース
  2. 2022年1月の記事一覧

武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 04/16 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ