武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 06/04 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 07/02 宿題結果

みにっと

今週はテスト週間でできていません
【学年】高1
【志望校】国立文系
今週の宿題です。

【学年】高1
【志望校】国立文系

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200

【参考書名】ターゲット1000熟語
【宿題範囲】1-1000

【参考書名】 レベル別問題集長文3 
【宿題範囲】1-12 1週間で終わらせる SVOC振り、音読10回

<高田メモ>
方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる→はじめの英文読解ドリル→
長文ハイトレ1→レベル別長文3→入門英文→ルールズ1

ポラリスファイナル演習 初見正答率問題なし。動画でわかるに進む

【参考書名】やさしい高校数学2B ※入門優先で
【宿題範囲】6~7章 微積 復習

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】6章 微積

今週はやさしい高校数学7章→入門問題精講6章の順で進めてください!

<高田メモ>
入門基礎問1A解法のエウレカ1A完了 優しい高校数学と入門併用で2Bを進める 

【参考書名】 中学語彙1700
【宿題範囲】1-1700

【参考書名】 入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】 例題A-D, 1-2問

↓以下の動画で取り組み方を確認してから取り組みます。

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>
田村→新レベル別問題集1→船口の最強の現代文
 
【高田メモ】※報告時も残す
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

闇鍋のアク

前回の課題提出について、江戸川大学の試験日と重なりお送りできずにすみませんでした。
この度、麗澤大学に合格をし、2月14日に江戸川大学の結果が出ます。
そのため、今後については課題をお送りいただく必要はございません。
2月末で退塾の届けを提出した通り、対応いただけると幸いです。
ありがとうございました。どうぞよろしくお願いいたします。

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

たかや

【学年】高校2年
【志望校】岡山大(理系)

共通テスト模試がありました。
(自己採点)
数学1A2B 合計163
英語L&R 合計130
国語    合計 119
英語の前に昼ご飯があり、たくさん食べてしまい集中力が低くなってしまいました。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1701-1900,1-200
【やった範囲】1701ー1800,1ー200
【定着度】92%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】38-74
【やった範囲】38ー74
【定着度】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17章のみ
【やった範囲】17章
【定着度】96%
・語法はどのように覚えたらいいでしょうか?
・結構覚えることが多くて忘れてしまうものがあった。

【参考書名】関正生のThe Rules 3 入試難関
【宿題範囲】1-12 苦手なところ中心に総復習 SVOC振り、音読10回 振り返りチェックリストで振り返り
【やった範囲&正答率】
できていません。

【参考書名】 関正生の英語長文ポラリス2 応用レベル
【宿題範囲】 1-6問

【やった範囲&正答率】
chapter1  9/15
chapter2   2/4
chapter3  8 /12
Chapter 4  4 /8
Chapter5  7 /8
chapter6   2.5/3

【振り返りチェックリスト】
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? ➝しました
・わからない単語をリスト化して覚えた? ➝しました
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
➝知らない単語が少しあった

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?➝振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? ➝気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→問題ない

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?➝答えられた
・知識を問う問題は答えられた?➝
答えられた
<音読>
・音声をつかって音読した?➝した
・音読は1文何回した?(最低10回)➝ 5回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?➝した

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?

・語法を学んだことで、長文の読みやすさが格段に上がりました。動詞の後の前置詞を意識して読めるようになり、1文1文の理解が前と比べて深くできていると思います。

・長文の単語や一文が長くなっていて1文1文の難易度が上がったことで、回答根拠が見つけられないことがある。

・長文を解く時に難しい文が出てきたら、SVOCを振りしてその文を理解することを優先した方がいいですか?

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<英語方針予定>
日大過去問で定着確認問題なし→MARCH地方国立ルートへ(ルールズ3,キャンパス英語etc)

【参考書名】入門問題精講3C 10
【宿題範囲】7,8章 積分の応用といろいろな曲線
【やった範囲】7,9章 積分の応用とベクトル
【定着度】96%

・定期テストでベクトルがあるので先にベクトルをしました。
・比較的スムーズに式の変形ができるようになってきた。

<数学方針予定>
センバツ40題文系数学標準2週間で復習→日大文系数学過去問8割→入門3Cからルートを進める

・入門問題精講3Cが終わったあとはどの参考書をしますか?1Aと2Bはチャートを使っていました。

【参考書名】リードライトノート化学(全17章)
【宿題範囲】5章
【やった範囲】5章
【定着度】100%

・共通テスト模試があったのですが、最近やったところはよくとれましたが、酸化還元などが抜けていた。
・上記のような場合、宇宙一わかりやすい化学を振り返る方がいいでしょうか?

宇宙一わかりやすい化学 シリーズを講義本として併読
※後々のために、無機、有機編も用意しておいてください!

<化学方針予定>
リードライトノートシリーズを化学基礎からやる。

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学
土日に2月模試があったのでできていないのもあります。
あと、1月模試の結果が出て、英語が全国偏差値66あって学校で1位だったのが嬉しかった。

【参考書名】英単語ターゲット1900 1500まで巡回
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】100%

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】201-600
【やってきた範囲】201-400
【定着度】100%

【参考書名】関正生のThe Rules 1 入試基礎
【宿題範囲】3-8 SVOC振り、音読10回 余裕あれば全訳
【やってきた範囲】3-4 SVOC振り、音読10回
【定着度】100%
【初見正答率】1: 3/5 2: 3/6 3: 8/9 4: 4/5
論理的な英文の読み方が分かった。

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた? した
・単語熟語でつまづいたりしていない? してない
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? 振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? 同格の範囲がどこまでかを正しく解釈出来なくて間違えた問題があった。
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? 問題ない

<長文を解くとき>
・設問の正答率は? 3: 8/9 4: 4/5
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?答えれた
・知識を問う問題は答えられた? feedが食べ物以外も与えるという意味になるのを知らなかったので間違えた問題があった。

<音読>
・音声をつかって音読した? した
・音読は1文何回した?(最低10回) 回 10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? した

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 単語不足
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください! 同格の範囲に気をつける

<高田メモ>報告時に消さずに残す 大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3 →ハイトレ1→入門英文問題精講→ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大過去問
英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト 
※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】139-183(ベクトル範囲)
【やってきた範囲】139-168
【定着度】100%
坂田にはないような問題もあったけどしっかり出来るようにした。

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし

【参考書名】坂田のベクトル
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着度】100%
間違えた問題を中心に復習した。

<高田メモ> 基礎問、解法のエウレカ1A 完了 終わり次第、
『大学入試 必須101題』 →1Aまで完了

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 全範囲
【やってきた範囲】STEP1 全範囲
【定着度】100%
手元解説動画のように、1回解いて、その後解説を読んで、そこからもう1回船口が言っていた事を思い出しながら図も書いて解き直した。これのおかげでもう、5番目の文章は初見でも文章中で対比されているものが分かって読みやすかった。

船口手元動画 https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】高校 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語 300
【宿題範囲】1-100
【やってきた範囲】1-100
【定着度】96%
訳が4つとか5つとかあるやつがホントに覚えれなかったので分散学習で週に何回もその単語に触れる機会を作って覚えた。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】12-19
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲併読
【やってきた範囲】やれていない

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

ケアレ•スミス

【質問】最後の入試の早稲田スポーツ科学部で小論文問題が出題され、それも軽視できないとYouTubeでみたのですが、この残りの期間でどう立ち回るのがより良いでしょうか?
自分的には
YouTubeで小論文の書き方を調べるor小論文の参考書で一気にガッと詰める。
+実際に解いてみてchatGPTに添削してもらう。
かなと思っているのですが教えて頂きたいです。

【志望校】早稲田商学部
【学年】3年

【受験スケジュール】※変更があれば更新してください
2/8 明治大学 情報コミュニケーション学部 一般
2/10 明治大学 経営学部 一般
2/11 明治大学 政治経済学部 一般
2/14 青山学院大学 文学部 フランス文学科 一般A方式
2/15 青山学院大学 経営学部 経営学科 
2/16 明治大学 商学部 一般
2/18 早稲田大学 人間科学部 一般
2/21 早稲田大学 商学部 一般
2/22 早稲田大学 社学 一般総合問題型
2/23 早稲田大学 スポーツ科学部 総合問題型

【参考書名】英単語準1EX
【宿題範囲】1-2432
【やった範囲】1-2432
【定着率】100

【参考書名】英熟語最前線
【宿題範囲】基本は速熟メイン 必要そうだったら適宜取り組んでください

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027 復習
【やった範囲】1-2027
【定着率】100
con-とcom-を索引で復習

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74章 復習
【やった範囲】1-74
【定着率】100

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-21章 周回
【やった範囲】1-21
【定着率】100
声に出して解説しながら進めると理解が深まった。

+イディオムまで進めた。
明治経営の文法問題と明治政経の会話文の前置詞問題のため対策。

【参考書名】肘井の会話文が面白いほど解ける本
【宿題範囲】適宜復習
【やった範囲】復習
【定着率】100

【参考書名】スーパー講義 正誤問題
【宿題範囲】適宜復習
【やった範囲】復習
【定着率】100
残りの期間は人科•スポ科のため、過去問全体を通しても最後に触れようと思いますが、最後問題の大問単体でも解いていこうと計画。
 
【参考書名】ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】全範囲総復習

【参考書名】速読トレーニング問題集英語
【宿題範囲】1日1文復習
【やった範囲】復習
【定着率】100

<過去問>
早稲田大学英語 過去問2年分 正答率と振り返りを報告
MARCH過去問英語 2年分  正答率と振り返りを報告

明治 情コミュ 2018 70%
明治 経営   2018 74%

実際の本番解いてみて、英語は普段てこずらない会話文でいつもより5分時間を使ってしまい、時間が足りなかったためにふわふわした状態で地に足がつかずな状態で解いてしまうことがあった。本番だからと慎重に行きすぎたと反省。場数を踏んだので段々慣れてきました。頑張ります。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句、巻末の文学史
【やった範囲】1-315
【定着率】100
+ゴロゴで文学作品詰め。

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】 補講 読解ツール
【やった範囲】補講
【定着率】100

【参考書名】 漢文ステップアップノート
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】古文 これまでやった参考書何でも
【宿題範囲】1日1文復習
【やった範囲】復習
【定着率】100

<過去問>
早稲田大学 過去問 2年分
MARCH 過去問 2年分

【参考書名】政経 標準問題精講
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】復習

【参考書名】政経 計算論述特訓問題集 計算編全8章例題29題 論述編全6章例題42題
【宿題範囲】論述編 復習

【参考書名】蔭山の政治経済が面白いほどわかる本
【宿題範囲】標準問題精講や、過去問を踏まえて併読、暗記

<過去問>
早稲田大学 2年分
MARCH 1年分

【参考書名】 総合問題が面白いほどわかる本
【宿題範囲】範囲指定はしません、適宜参照

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

エル・プリモ

体調不良だったので、できなかった分を宿題が出るまでに終わらせます。
今週から生配信コーススタートとなります!頑張っていきましょう!

今週の宿題です。
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 1日100×4日2日
【やった範囲】1-300
【定着率】95%
YouTubeで単語暗記方法を見て自分ができない単語に専念する覚え方をしたら今までより効率よく覚えることができました。これからも継続していきたいです。体調不良でまだあと100単語できていなかったので、必ず詰めます。

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】総復習 卒業試験動画で満点取れるか確認する
【やった範囲】最初〜最後まで
【定着率】100%
YouTubeで見た通り読んだら閉じて説明できるまで理解できるようになった。今まで中途半端に覚えてしまっていたところも説明できるようになった。卒業試験動画もしっかりと説明できた。
大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-36復習
【やった範囲】1〜23
【定着率】95%
英文を作るときに冠詞を入れるのを忘れてしまうことが多かったので、もっと丁寧に解きたいと思います

<英語方針メモ>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1、ポラリス1ファイナル演習
→動画でわかる英文法→初めの英文読解ドリル→長文問題集※タイミングでまた指示します

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】3章 三角比 全範囲
【やった範囲】できていない
【定着率】

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】5章 図形と計量 全範囲
【やった範囲】できていない
【定着率】
2次関数までの範囲は完璧にしました。

※2次関数までの分野が仕上がってなかったら復習を優先してください!

入門→基礎問を章ごとに進める方針で考えています!

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やって来た範囲】1-1700
【定着率】93%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17章のみ
【やって来た範囲】17章
【定着率】94%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】38-74章
【やって来た範囲】38-74章
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング※熟語の暗記とは別でやります
【宿題範囲】19-24章 1日1文
【やって来た範囲】19-24章
【定着率】100%

【参考書名】関正生のThe Rules 3入試難関 12
【宿題範囲】5-10  ※チェックリストをご活用ください。
【やって来た範囲】5-9
【定着率】
95%

ー英語長文チェックリストー
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
◯
・わからない単語をリスト化して覚えた?
◯
・単語熟語でつまづいたりしていない?
△
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
全部完璧には振れてはないです
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? 
◯
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
△
<長文を解くとき>
・設問の正答率は? 6割〜6.5割
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
△
・知識を問う問題は答えられた?

知識系の問題は所々間違えてしまいました
<音読>
・音声をつかって音読した?
◯
・音読は1文何回した?(最低10回)
10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?
◯

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

・読むスピードは音読などやっているので少しずつ早くなってはいると思うのですが、文中で難しい文章があると構文取れなかったりして解釈が雑になってしまい訳がおかしくなってしまいます。

○段階突破レベル到達目標:制限時間は試験本番での目標時間内、全範囲ランダムで大問1問出題、1問ミス以内・その後の口頭確認にて正解の根拠が言える状態

<高田メモ>
入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針※1/16更新しました:日大突破→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】いったんSTOPです 例題48までやった
      エウレカに切り替え、1A→2Bまでやりきる方針です

【参考書名】エウレカ 2B
【宿題範囲】3-4章まで
【やって来た範囲】3-4章
【定着率】90%

<高田メモ>
数学日大文系クリア→文系の数学重要事項編→実戦力→解法のエウレカを進める

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 1 超基礎編10
【宿題範囲】総復習
【やって来た範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 ②-5 -STEP2 ②-⑩
【やって来た範囲】STEP2 ②-5 -STEP2 ②-⑩
【定着率】95%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32テーマ
【宿題範囲】総復習 暗記事項を覚える
【やって来た範囲】総復習

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に合わせて併読
【やって来た範囲】併読

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに24(富井の古典文法とは別の本です)
【宿題範囲】1-24 気になるところ
【やって来た範囲】1-24 気になるところ
【定着率】95%

【参考書名】東進レベル別問題集古文2
【宿題範囲】第1回-第6回
【やって来た範囲】第1回-第6回
【定着率】90%

現代文:新レベル別①→船口→アクセス基本編
古文:富井古文読解→レベル別問題集②

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

わに

【志望大学】横浜国立大学経営学部
【学年】高校1年生

生配信コースをやっていない期間に共通テストを時間がなくて1科目しか出来ていませんが、数学1Aのみ解いてみたのでその時の振り返りをメモしてあったのでそれをコピペして送ります。進研模試の振り返りも書きましたがそれは結果が返ってきた時に一緒に送ります。

数学1A

初めて共通テストを解いてみたが、自分が得意な数学に関しては難しい問題は思っていたよりも少なかった。ただ、時間が全然足りなくて半分も解くことが出来なかった。いままで出てきた公式について必要最低限の公式はもちろん覚えていたが覚えなくてもヘロンの公式のような分からなくてもなんとかなる公式はそこまで熱心に覚えていなかった。しかしそのような公式も見たら反射的にわかるようにしなければいけないと思った。また、いままでは集中力を保つ為になんとなくで時間を測っているだけだったが、1問1問しっかりと時間を測るべきだと思った。難しい参考書を進めていくというよりも基礎的な参考書を完璧に、そして反射的に分かるようにするべきだとおもった。

【参考書名】ターゲット1900

【宿題範囲】1-800
【やった範囲】1-400
【定着度】100%
この辺りの単語は何度も触れているので結構完璧になってきた。まだ1番最初のテストする時に忘れかけている単語があるのでさらに完璧にしていきたい。
<高田メモ>
1500までを周回中

【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】1-20章
やれませんでした

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter4~5 復習
【やった範囲】chapter4-3まで
【定着度】96%
前置詞や接続詞の範囲で理屈で解くのは限界があるので問題に出てきたものはその都度覚えていった。
<高田メモ>
生配信コースでは はじめの英文読解ドリル、ハイトレ1の6まで進めていた(11月末時点)

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】3章 図形と方程式復習
【やった範囲】3-17まで
【定着度】100%
共通テストをといた時の反省をもとに問題を見たらすぐにペンが動くという状態になるように意識してやった。また付属の問題のみが載っている冊子を使ってランダムにテストをすることで実際の校舎の確認テストを再現してやった。

【参考書名】これでわかる問題集数学2B
【宿題範囲】2章 図形と方程式復習
【やった範囲】やさしい高校数学3-17までの該当範囲
【定着度】100%
やさしい高校数学だけでは不安なところを潰していった。2つのタイプの問題がここでやってももう少し練習したいと思ったのでスタサプの確認テストやネットなどから拾い上げて練習量を増やした。
<高田メモ>
生配信コースではやさしい、これでわかるの統計的推測以外までは終わった。
やさしい3章以降から復習

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-60 土日で進める
【やった範囲】1-30
【定着度】94%
漢字で書いた時の現代の読み方と古語の読み方でちがうことも多いので漢字で書かれている場合でもひらがなで書かれている場合でも対応できるように意識した。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-6 土日で進める
【やった範囲】宿題全範囲
【定着度】100%
今までは学校の授業が終わった後にその部分を軽く復習するくらいしか出来ていなかったので全然定着していなかったが、今回一気に進めることが出来て定着させることが出来た。

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を併読
【やった範囲】宿題全範囲
【定着度】98%
講義系の参考書で確認テストする時は今までなんとなくで定着度を出してしまっていたが、今回は頭の中で説明することを全て説明し、説明出来なかった箇所の個数から全体の説明する箇所の個数を割ってやってみた。明確な数値で表すことで少しも誤魔化せなくなって自分の定着度を引き上げることが出来たのでこれからはこの参考書に限らず講義系の参考書でやっていきたい。

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

エリザベス

【学年】高3
【志望校】新潟大学工学部
インフルエンザにかかってしまい進行もいまいちで復習が全然間に合ってなく定着率が測れてません。

二次試験:理系数学・物理・英語
優先順位は配点順に数学・物理(数200 物200 英100)

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1900
【やってきた範囲】1-1000

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】46-74章
【やってきた範囲】46-74

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】11-16 1日1文
【やってきた範囲】11-13

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 49-66 テーマ別文例90 61-90
【やってきた範囲】49-66 例文61-90

<過去問>
新潟大学 英語 2年分

【参考書名】数ⅢC 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題84-100、総復習
【やってきた範囲】84-100

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】三角関数、図形と方程式、場合の数確率、数列、ベクトル

<過去問>
新潟大学 数学 2年分

〈理系数学頻出分野〉出題回数
5回 微積
4回 ベクトル 複素数
3回 極限 三角関数
2回 図形方程式 数列 場合の数確率

【参考書名】良問の風 ※基礎問の復習が優先。余裕があれば分野を絞ってやる
【宿題範囲】STOP

【参考書名】基礎問題精講物理
【宿題範囲】力学・波動 演習問題までやる
【やってきた範囲】力学

<過去問>
新潟大学 物理 2年分

・二次試験まで残り2週間弱ですが各教科何を意識して学習していけば良いでしょうか。インフルで勉強出来ず結構焦ってしまっています。

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

ティッシュペーパー

志望校 お茶の水女子大学 理学部 物理学科
併願:明治/数学科 東京理科/創域理工数理科学、後期は埼玉大 

2次試験科目
数学 200
物理 200
英語 50
共テ:2次=275:450
共テ圧縮結果 216/275

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学ⅢC
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】数3復習
【定着率】96%

<過去問>
お茶の水女子大学 理系数学 2年分
2022年 数学共通
【1】3/3 ベクトル 最後がもう少し計算量が抑えられたっぽいので、凡ミス防止という面でも前問をうまく活用して解けるようにする。

【2】2/4 確率 1つ場合が足りなかった。あまり複雑な場合分けではなかったから、偶奇を全部網羅して考えて見落とさないようにする。
         また、四則演算子が次の行で変わっていて計算を間違えてしまった。自分は結構演算子を小さく書いてしまうと気が付いたので大きく分かりやすく書けばもっと凡ミス     
         を減らせる気がした。最後の問題では表を用いてきれいに考えられたので細かいところに気を付ければかなり取れそう。

【3】3/3 微分 問題の流れ的に赤本の解答より自分の解法の方が合理的だと思ってしまった。ただ、記述的に過不足がないかは分からないので先生に聞こうと思う。

2023年 物理学科必須数学
【1】3/3 微積 答えはあっていたという感じ。めっちゃ雑に処理した部分がすごく丁寧に触れられていたので、いやだと思った所ほど解答のポイントだと思って、しっかり考える。

【2】2/4 空間ベクトル 接点Mと与えられたのでベクトルで接点を処理する方法があるのかなと思ったが、解答はベクトルで処理できるような図形的な性質を発見してた。
              接点と置かれるとどうしても共有点が一つのような空間でもベクトルでも無理のある条件しか思い浮かばなかった。
             空間図形で面と面をまたぐようなときは平面とは違った視点で考え、特に図形的な考察を意識して解く。
             また、空間内のことは記述に注意する。
 
分野別標準問題精講 場合の数・確率
漸化式の応用 
【定着率】95%
確率漸化式の解法と記述を意識して取り組んだ。
解法はほぼ最初を見るか最後を見るかしかなかったので、そこは問題判断で、特に確率の漸化式なのか、場合の数の漸化式なのかを意識すると解答方針が立ちやすかった。
自分は最後を見て解答を作りがちだったが、最初を見たときの考えやすさも分かったのでしっかり的確な解法で解きたい。
数列の記述で漸化式の変形をどこまで書くかとか、推移図、遷移図を用いて説明できる範囲がだいたい分かったので今後しっかり生かしていきたい。

※1A2B範囲も過去問を踏まえて、これまでやった参考書に戻って復習してください!

【参考書名】重要問題集 物理
【宿題範囲】電磁気残り、原子
【やってきた範囲】 電流と磁場、電磁誘導、電子と光
【定着率】97%
導体棒がレール上をすべるとき、抵抗とか電源が付いているとよく分からなくなっていたが、棒を電池とみなせば解きやすかった。
たまに、レンツの法則やローレンツ力の向きを間違えてしまうことがあるので、1つずつ考えて絶対に間違えないようにする。2回くらい考え直す。
コンプトン効果がすごい久しぶりに感じた。近似は慣れが必要なので他の問題で近似がでてもしっかり対応できるように、近似系は押さえておく。

【参考書名】キャンパス物理
【宿題範囲】過去問を踏まえて強化したい分野

<過去問>
お茶の水女子大学 物理 2年分
2023年
【1】6/7 単振動 しっかり運動方程式から角振動数、振動中心を評価できた。
         今まで公式的に角振動数とかを推測してきて、あまり正規ルートで解いたことがなかったので、運動方程式からしっかり記述できてうれしかった。
         解くときに座標軸をとって振動中心などの値を書き込んだ図を描けばもっと速く、正確に解けたと思うので図はしっかり描く。
【2】2/6 光波 まだ解答を理解してないのでどうにかする。
【3】4/6 熱力学 変な式が問題文にあるなと思って無視してしまった。各状態がどんな変化なのか意識が足りなかった。
【4】6/7 電磁気 描図問題の座標の値が違った。時刻と時間の違いに気を付ける。

【参考書名】ターゲット英単語 1900
【宿題範囲】1701-1900、1-800 やり直し
【やってきた範囲】 1701-1900、 1-800
【定着率】81%、100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】38-74章
【やってきた範囲】38-60章
【定着率】90%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語 20
【宿題範囲】11-16 1日1文
【やってきた範囲】11-14
【定着率】90%
いかに過不足なく和訳するかが結構難しい。
訳そうとするとつなげるのが難しいものがあったりするので、そういう時は不足させるよりちょっと盛ってもいいという意識で解くと意外と加点に入ったりする。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 41-66 1日8題 テーマ別文例90 17-56
【やってきた範囲】 Lesson 41-58  テーマ別文例90 17-30
【定着率】90%

<過去問>
お茶の水女子大 英語1年分
2024年
【1】43% 日本語でも難しい。まず引っかかる単語がいくつかあったので、はやくターゲットを完璧にする。最後の方でようやく内容が理解できてきた感じだった。
【2】57% 話の内容は【1】より断然分かりやすかったが記述の表現がちょっと曖昧だった
【3】48% 結構時間が厳しかった。
【4】先生に添削出します

難しい話と分かる話の差が激しく、思ったより時間配分や解き方が大事になってくると思ったのでこれから過去問を解いてく上でしっかり問題傾向に慣れて戦略を立てていく。

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

おはぎ

【学年】高2
【志望校】早稲田商

来週1週間(月〜金)単位を取るためにテストを宿泊で受けにいくのですが(修学旅行のような感じです)、その間宿題が出来る時間がなさそうです。単語くらいはやる時間あると思うので単語は毎日やります。
明日から日曜日までと宿泊から帰ってきてから水曜日までの2週間で1週間分の宿題でよろしくお願いします。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1-800復習
【やってきた範囲】1-800
【定着率】99%

大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】 高校基礎英文法パターンドリル72
【宿題範囲】苦手範囲総復習
【やってきた範囲】不定詞、分詞、分詞構文
【定着率】100%
不定詞、分詞、分詞構文が少し苦手だったので復習しました。分からなかったら大岩読み返して理解し直してから、文章にする作業でかなり定着しました。

【参考書名】 高校英文読解を一つ一つわかりやすく 45
【宿題範囲】17-32テーマ
【やってきた範囲】17-32
【定着率】90%
前回より正確に訳せるようになってきました。
svocを振るのや、それぞれの品詞のカタマリごとに英文を見れるようになってきた。

方針メモ
パターンドリル2週間でまずは終わらせる→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】出る問⑰-まとめ➁(最後まで) 入門編と実戦編でページが分かれているが、セットで解く
【やってきた範囲】⑰-まとめ②
【定着率】95%
まとめでは今までの文章と同じように、内容を頭で整理してから解くことが出来た。
また、先週の模試で11月のときより、圧倒的に解けるようになっていて、正答率もかなり上がった。
時間が少し足りなかったので解くスピードを上げられるようにしたい。

【参考書名】ゼロから覚醒 始めよう現代文
【宿題範囲】参考書を用意

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1151-1350 1日50語×4日2日  次回:ゼロから覚醒
【やってきた範囲】1151-1350
【定着率】100%

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

うみがめ

【学年】高ニ
【志望校】九州大学 文学部

【参考書名】英単語LEAP  全1935
【宿題範囲】1401-1600 1日350語×4日2日
【やって来た範囲】1401-1600
【定着率】90%

【参考書名】 Vintage
【宿題範囲】1-4 1日1章
届いたばかりでまだ出来てないです。

【参考書名】速読英熟語 全74章
【宿題範囲】21-56章 
【やって来た範囲】21-40
【定着率】95%

【参考書名】関正生のThe Rules 1入試基礎 
【宿題範囲】12 SVOC振り、音読、全訳まで行う 写真で1枚でいいので取り組んだ証を送ってください!
【やって来た範囲】12
【定着率】95%
写真添付しました。

【参考書名】関正生のThe Rules 2入試基礎 
【宿題範囲】1-5 SVOC振り、音読、全訳まで行う
【やって来た範囲】1-2
【定着率】90%
1よりも構文を取るのが難しい部分が多かったので、少し丁寧にやるようにしました。

<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

段落メモについて※1/16追加

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
→肘井の読解のための英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ長文1
このあと 入門→ルールズ→ポラリス1

<高田メモ>
2次関数・図形は基礎問の演習問題やチャート等で追加演習をお願いします!

※計算練習として「合格る計算」も活用

【参考書名】入門・基礎問題精講
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】解法のエウレカ 1A
【宿題範囲】7~9章
【やって来た範囲】7章
【定着率】90%
確率は少し苦手なのでかなり理解するのに時間がかかってしまいました。実践問題の方は解説を読んでもすんなり理解できない部分があったので入門等で確認しました。
<方針メモ>
基礎問2B復習→落とせない101題→エウレカ2B、1A

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1000
【やって来た範囲】801-900
【定着率】94%

【参考書名】 きめる! 共通テスト現代文
【宿題範囲】小説2-3~実用文 最後まで
できてないです。

【参考書名】さくらさく古文単語 センターレベル322+最難関58
【宿題範囲】 241-322
【やって来た範囲】241-322
【定着率】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】 5-16テーマ
【やって来た範囲】5-8
【定着率】90%

※富井の古典文法は講義本として併読

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】弘前大

数学3と物理使います!物理は今違う参考書で理屈を理解してからやろうとしてるので時間がかかってます。次の宿題から過去問と問題集進めます。

【参考書名】弘前大学の過去問
【宿題範囲】全科目1年分 初見正答率・反省点を報告してください。

【参考書名】数学Ⅲ・C 入門問題精講 改訂版
【宿題範囲】重要事項編を踏まえて復習
【やってきた範囲】微分
【定着率】100%

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-60
【やってきた範囲】1-100
【定着率】90%
微分の応用問題を中心に復習したので解き方の流れが掴めたと思います。今微分で1番できないことは増減表を正しく書くことなので計算を間違えないように注意深く解こうと思います。

※2次数学1科目で受験する方式の場合は、物理やらなくていいので、その分重要事項編の数学Ⅲを1週間で100題全範囲終わらせてきてください!

【参考書名】数学1A2BC 基礎問題精講
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習

<高田メモ>
次回から、過去問演習メインになるが、数Ⅲ重要事項もいれて苦手なところなど補う。

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】例題44-95 熱、波動、電気

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

ハチワレ

高3鹿児島大学工学部志望

<二次試験科目>※残しておいてください
数学、物理、英語
優先順位 数学>物理>英作文>その他

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900
【やってきた範囲】1501-1900
【定着率】80%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】38-74
【やってきた範囲】38-74
【定着率】90%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】95%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】5-10 1日1文
【やってきた範囲】5-10 1日1文
【定着率】90%

和文英訳が苦手なのでまず文章を簡単な日本語に直してから英文にして使える表現を探して書けるようにする。
【参考書名】数学 基礎問1A2B3C
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習すべき分野があれば見直す

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習すべき分野があれば見直す
【やってきた範囲】微分積分水の体積
【定着率】90%
どんなパターンの微分積分が来ても解けるように復習した。

【参考書名】良問の風
【宿題範囲】電磁気残りの全範囲+過去問踏まえての復習
【やってきた範囲】電磁気残りの全範囲+過去問踏まえての復習
【定着率】90%

熱力学と電磁気をした。熱力学は第一法則を理解しなおせたのでよかった。電磁気は色々な公式があるのでごちゃごちゃにならないようにしたい。
<過去問>
鹿児島大学 英語 数学 物理 2年分
2020英語5.7割数学5.7割物理4.2割
2019英語6割数学6.2割物理4.3割
英語数学は安定してきたが物理が足を引っ張っているので単元別に復習していきたい。力学と熱力学は得点源になってきたので波と電磁気を中心に良問の風を使って復習したい。英語は和文英訳英文和訳が苦手なので参考書を使って集中的に復習したい。数学はどんどん過去問を解いて問題に慣れていきたい。

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

火星人

【学年】高3

【参考書名】京都産業大の過去問 
【宿題範囲】全科目2年分 正答率と解いたうえでの振り返りも報告
2021
英65% 数70% 物52%
2020
英77% 数69% 物46%

重力、電磁気をメインに復習した。

【参考書名】高知大の過去問 
【宿題範囲】数学2年分  正答率と解いたうえでの振り返りも報告
2023 61%
2022 53%

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-2027
【やってきた範囲】1-2027
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-21章復習 
【やってきた範囲】1-21
【定着率】100%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】必要なところあれば復習
【やってきた範囲】
やっていません。

<高田メモ>
京都産業大の対策にシフト

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】苦手な範囲 週2時間分
【やってきた範囲】積分(置換積分),三角関数
【定着率】100%

【参考書名】数学3C基礎問題精講
【宿題範囲】式と曲線範囲
【やってきた範囲】式と曲線
【定着率】98%

【参考書名】数学 良問問題集300 ※基礎問の復習終わり次第
【宿題範囲】249-300(3C範囲優先で進める)
【やってきた範囲】249-300
【定着率】100%
積分では、範囲で分けるのを忘れることがあったので気をつける。

数学に勉強のほとんどを使っていいと思うので、今週で終わらせるくらいの勢いで進めましょう!

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】重力、電磁気
【定着率】95%

【参考書名】入門+基礎問精講 物理
【宿題範囲】過去問踏まえて復習
【やってきた範囲】円運動、電磁気
【定着率】96%

【受験スケジュール予定】
2/16 京都産業大学 宇宙物理・気象学科 中期一般 3科目(英語100、数学100、物理100)
2/25 高知大学 理工学部 数学物理学科 一般前期 数学受験(共テ950、個別数学400)※数B・Cは数列、ベクトル、平面上の曲線と複素数平面から出題

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

フォーカス

2/25、26 九州大学 理学部 前期
3/12 熊本大学 理学部 後期

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】英文読解の着眼点 〈改訂版〉-言い換えと対比で解く-桜井博之 著 20
【宿題範囲】1-6 1日1題 過去問演習優先で、余裕があればでOK

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】鈇則・論理表現編全範 囲+例題6~31(社会問題、図表資料問題)のなかから3題選択して取り組む
【やってきた範囲】鉄則・論理表現全範囲+3題
かなり学びになった。アイデア出しが苦手なので、そこを学びます
<過去問>
九州大学 英語 2年分
大体50%くらい
英作文に時間使いすぎて長文を読むのサボっていたので、読んでも頭に入らなかったので、毎日長文を読むことを心がけます

【参考書名】化学スピードチェック 無機有機
【宿題範囲】有機分野
※口頭で説明できるようになると強いです!
【やってきた範囲】無機分野
【定着率】100%
参考書の細かい部分まで覚えたので無機化学に自信をつけることができた

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】B問題 有機分野

【参考書名】ここで差がつく有機の構造決定の要点
【宿題範囲】1章 要点整理編
【やってきた範囲】1章 要点整理編
【定着率】100% 
構造決定が苦手なのでこれからも完成度高く進めていきたい
<過去問>
九州大学 化学 2年分
1回目50パーくらい
2回目50パーくらい
有機化学の構造決定がやはり解けないので、残りの時間はそれの対策を頑張ます

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】31-42
【やってきた範囲】31-42
【定着率】90% 

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習が必要な分野を復習

【参考書名】物理  名問の森(力学熱波動Ⅰ編)
【宿題範囲】余裕があれば得意にしたい分野を取り組む 今週はできるなら力学11-34

<過去問>
九州大学 物理 3年分
1回目70パーくらい
2回め60パーくらい
単振動の復習をしようと思いました
あとは公式の確認も軽くしておきます

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

パンダ

早稲田志望高二
今週は模試の復習でシス単と数学しか出来ていません

【参考書名】システム英単語 2027まで
【宿題範囲】1201-1700
【やった範囲】1201-1700派生語も
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版 74
【宿題範囲】38-74章 復習
【やった範囲】なし

【参考書名】速読英熟語 改訂版 
【宿題範囲】1-6 暗記とは別で6日0日で1日1文シャドーイング 音読10回以上
【やった範囲】なし

【参考書名】 解釈ポラリス1 56
【宿題範囲】 THEME1-56で苦手なところを中心に総復習

【参考書名】 レベル別問題集5 12
【宿題範囲】 lesson1-6 振り返りチェックリストで振り返り

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】 8まででSTOPレベル別5に取り組む 振り返りチェックリストで振り返り  

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】11-16章

日大突破クリア→解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 落とせない101題
【宿題範囲】なし 1A範囲(1-41)まで終わった

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】4~6章 式と証明、複素数、図形と方程式
【やった範囲】4-6章
【定着率】96%

<高田メモ>
入門基礎問1A範囲OK 2Bに進む

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】総復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集2 10
【宿題範囲】苦手な文復習

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】8-10問+総復習 もう一度

【参考書名】船口の最強の現代文記述 トレーニング 7章
【宿題範囲】1-2章

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】キーワード読解    第一部は7章まで
【宿題範囲】 第1部 第7章

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】AB範囲復習

<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】9-11やり直し

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

かねこ

高1 阪大志望

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】1-1400
100%

【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】38-74章 熟語のみでOK
100%

【参考書名】英語長文レベル別問題集3(東進)全12
【宿題範囲】1-12 苦手な所 SVOC振り、音読、全訳
100%
1周目よりも高い正答率でSVOC振りと日本語訳ができました。

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング1 12
【宿題範囲】unit1-6 SVOC振り、音読、全訳
100%

<高田メモ>
ポラリス→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリル→レベル別3→ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】優しい高校数学2B
【宿題範囲】基礎問を踏まえて必要あれば復習

【参考書名】基礎問題精講 2B
【宿題範囲】25-60+先週苦手だったところ(3,4)の復習
100%
三角関数に苦手意識を持っていましたが正答率が前までよりも良く、ちゃんと解く力がついたことを実感しました。

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン 桜式 数学力ドリル2bc 全19限
【宿題範囲】苦手分野を週2分野程度
数Bの範囲(数列•統計的な推測)を取り組みました。100%です。

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

ジロウ

【志望校】尾道市立大学 経済情報
【学年】高3

【参考書名】尾道市立大学過去問 英語・数学
【宿題範囲】それぞれ1年分  正答率と設問ごとの振り返りも報告
【やってきた範囲】それぞれ1年分  正答率と設問ごとの振り返りも報告
【正答率】英語83%、数学70%
hardly〜whenなど間が空く熟語は気づきにくかったがvintageや熟語帳をすることで文を読むとき意識しながら解けるようになり気づきやすくなった。
数学が場合の数、確率が少し苦手で入門や基礎問、文系の数学を復習して基本をさらに固め、ある程度解けるようにはなったのですがいつも解くときに他の単元と違い確信がないのでもっと数をこなして場合の数と確率を固めたいです。

【参考書名】SPEED攻略 私立大編 英語 長文読解
【宿題範囲】1-10 1週間で
【やってきた範囲】1-5
【正答率】92%
前後やそこカッコの文中の役割など視点がわかり、空所補充問題が解きやすくなった。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】17-21章
【やってきた範囲】17-21章
【正答率】100%
respectable立派な、respectful丁寧な/敬意を表す、respectiveそれぞれの、など形と意味が紛らわしい形容詞をまとめて整理することができ、doubt疑う/〜でないと思う、suspect疑う/〜らしいと思う、など同じ意味でもそれぞれで違う意味がある単語を整理して覚えることができた。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】適宜確認
【やってきた範囲】適宜確認
【正答率】100%

<高田メモ>
英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:ぐんぐんbasic→ルールズ3 文法の出題もあるようなのでvintageもやります 

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】過去問を踏まえて復習
【正答率】100%

【参考書名】県立広島、山口など尾道の入試に近いレベルの数学の過去問
【宿題範囲】2~3回分程度
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。

【学年】高2
【志望校】名古屋大学 工学部

一月にやった進研模試(記述)の結果をlineに載せておきます
数学反省:得意不得意がはっきりしていた。得意な三角関数や指数対数は完答できたが図形と方程式、高次方程式の大門で大きく点を落としてしまっている。両者とも(2)までは解けていたが(3)になると急に手が止まってしまったり以前より苦手なものが減っているが上二つに加えて二次関数の三つの関数系統の単元がなかなか克服できていない。週一で通っている塾で上3つの苦手な単元を主にForcus goldで鍛えていこうと考えています。

英語反省:思っているように取れなかった。2つの長文で点を大きく落としている。進研模試との相性が悪いのか全統模試などより長文ができないことが多い。全統模試は文章が英検のような感じで淡々としているのに対し進研模試は物語文のように順序立てて考える感じが強くなかなか読めない感じがする。再度復習して原因を考えてみます。

【参考書名】ターゲット1900 1900まで終わった
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1ー1000
【定着率】100%
【反省】問題なく覚えきれています。

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ74
【宿題範囲】1-37章
【やってきた範囲】1ー37
【定着率】98%
【反省】前より早くやれてはいるが何個かつまづいてしまう。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】13-16章 1日1章×4日2日
【やってきた範囲】13〜16章
【定着率】96%
【反省】倒置や強調などの色々なパターンを押さえることができた。否定でのanyなどの使い方を忘れてしまう。

【参考書名】解釈ポラリス1 56 
【宿題範囲】38-56
【やってきた範囲】38ー56
【定着率】95%
【反省】動詞のresult in (from)原因結果型のような文章の訳し方や強調構文での直訳っぽい和訳が少しマシになってきた。名詞構文への意識が薄く名詞構文の箇所をv’と考えそのまま訳すか、ニュアンスを保つか、否定を作るかなどのパターン化はとても参考になった。involveなど注意が必要な動詞でのミスがあり、まだそこの暗記も完璧で無いので覚えきっておきたい。

<高田メモ>
方針:ポラリス長文1→日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学の良問問題集300 181まで2b
【宿題範囲】気になる分野あれば
【やってきた範囲】図形と式(円にまつわる問題)
【定着率】95%
【反省】進研模試で酷かった所を見直した。模試でも参考章の方でも問題の半分ほどまではすぐに行き着くがそこから少し応用が入るようになると公式利用などの手が思いつかなくなる傾向があった。別の参考書で経験を積んでみます。

【参考書名】入門問題精講 3C 10章
【宿題範囲】8章 式と曲線
【やってきた範囲】8章 式と曲線
【定着率】89%
【反省】楕円等の基礎的な公式や極座標の概念はある程度理解出来ているが、曲方程式でどうして直線などが公式や問題ように表示できるのかが頭で処理しきれていない感じがする。ラジアン等の新しい単位を習って上手く応用できないような感覚がありもう少し慣らす時間を頂きたいです。

【参考書名】基礎問題精講 3C 7章
【宿題範囲】1章 式と曲線
【やってきた範囲】1章
【定着率】85%
【反省】双曲線の接戦などは式変形で苦戦があったがある程度解けている。入門のように極方程式の問題がボロボロだった。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学3
【宿題範囲】 1-4限(ジャンプ以外)
【やってきた範囲】1ー4限
【定着率】100%
【反省】目安の時間制限に余裕を持って間に合っている。はさみうちなどを用いた簡単な極限などの考え方をパッと考えつくようにできた。微分の公式を手にし見つけれていると感じる。
方針
入門・基礎問を3Cスタートし、分野ごとに進める

<高田メモ>
『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73% 数学2B範囲 初見83%
日大文系数学7割程度
1A2B範囲の良問問題集を進める 終わり次第地方国立文系の過去問に挑戦

【参考書名】物理入門問題精講
【宿題範囲】波動 全範囲 もう一度復習
【やってきた範囲】波動
【定着率】97%
【反省】レンズの問題は公式も含めて問題なく思い出して値が正負のときの違いに注意して扱うことができるようになった。まだ光の屈折での近似が必要な場面で上手く実験(問題)の状況から式を組み立てることが苦手。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲をよく読む
【やってきた範囲】該当箇所
【定着率】98%
【反省】入門と同じ。

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】
天のしきぼう
【志望大学、学部、学科】
第一志望 東北大学薬学部(学科選択は入学後)
第二志望 富山大学薬学部創薬科学科
第三志望 東北大学理学部生物学科
【スタジオコースで受講したい科目】
数学 英語 物理 化学 地理 国語
(受験科目全て)
【センター受験科目】
数学 英語 物理 化学 地理 国語 情報
【一般受験科目】 
数学 英語 国語 物理基礎・物理 化学基礎・化学
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
指標となるテストを受けていないので詳しくは分かりません
転学以前の学校で学んだ内容は抜け落ちて身についていないので実質中学生レベルです  
恐らく全教科偏差値30ぐらいだと思います
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
《英語》
「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」
チャプター6まで 期間が空いたため内容は曖昧
「中学英語2100」
800まで 期間が空いたため内容は曖昧(五割程度)
以下家にあり未学習
「大岩」「パターンドリル」「高校英文読解をひとつひとつわかりやすく」「ポラリス」「Vintage」
《数学》 
「やさしい高校数学IA」
2次関数まで 数と式は七割五分?程度
2次関数の内容は曖昧 要復習
「これでわかる高校数学IA」
数と式まで 内容は七割?ほど 
以下家にあり未学習
「入門IA」「基礎問IA」「青チャIA」「ドラゴン桜式計算ドリルIA」「やさしい高数ⅡB」「入門ⅡB」「合格る計算 数学IA、ⅡB」
数学は分野ごとに縦に進める勉強法を採用したいと考えています 
例 やさしい高校数学→これでわかる問題集→入門問題精講→次の分野 一通り学習したら基礎問題精講からのルートに戻る
入門にしか載っていない概念だったり考え方があり、以前三角比を学習した際すごくわかりやすかったので入門は入れたいなと思っています
ただどのタイミングで入門を入れるべきか悩んでいます 
《化学》
持っている本(未学習)「宇宙一」「セミナー」
【最後に意気込みをお願いします!】
考えすぎて行動できない癖を直して、短い時間で最適な答えを出してすぐ行動できる自分になれるよう日々成長していきたいです

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

クッキー

高2筑波大志望

【参考書】入門問題精講1A
【宿題範囲】3章、4章 復習 三角比、場合の数
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書】基礎問題精講 1章
【宿題範囲】3章 2次関数復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書】システム英単語
【宿題範囲】601-1200
【やってきた範囲】すべて
【定着率】99%

【参考書】 速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 
【やってきた範囲】すべて
【定着率】99%

【参考書】 英文法ポラリス
【宿題範囲】残り総復習
【やってきた範囲】すべて
【定着率】99%

【参考書】 古文単語315(今違うものを持っていればそれで代用も可)
【宿題範囲】1-80 全部やり直し
【やってきた範囲】 すべて
【定着率】96%

【参考書】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8 全部やり直し
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書】 富井の古典文法
【宿題範囲】講義本としてやさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を読む
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

全体的に暗記物が100%まで仕上げきれてない。暗記系はその日の最後にすべて暗記できてるかテストする時間をいれるようにします。今週仕上げきれてないものは明日完璧になっているよう覚えきります。

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

ビジュアル系ロックバンド

高2
徳島大学 薬学部 志望

【参考書名】英単語LEAP 1400
【宿題範囲】901-1400
【やった範囲】901〜1400
【定着率】100%
<高田メモ>
1300くらいまでは自分でやってた

【参考書名】高校英文読解を一つ一つわかりやすく 45
【宿題範囲】 17-36 ※余裕あれば最後まで終わらす
【やった範囲】17〜38
【定着率】95%
【感想】andは何と何を並列していてなぜ間違ったのか、自分が取った解釈ではなぜ間違っていたのかを解説を読んで自分の言葉で説明できるようにした

大岩→パターンドリル→英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル の予定

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問に対応する部分を見直す
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】 例題13-52
【やった範囲】13〜52
【定着率】100%
【感想】絶対値を含む不等式で少し手こずってしまったが解説を読んで理解し、もう一度解いて日をあけて解いて完全に解けるようにした

【質問】 3月までに自分ならどのレベルまで到達させればいいのでしょうか? 

I月に受けた進研模試の結果です!!

画像あり

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

とみー

今週の宿題です。

高2 一橋志望

【参考書名】システム英単語 いったん1200まで繰り返し
【宿題範囲】1-1200
【やってきた範囲】1-1200 98%

【参考書名】速読英熟語 60
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-60章 95%

【参考書名】入門英文問題精講 全72
【宿題範囲】1-72 総復習
【やってきた範囲】1-72総復習 100%

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読、余裕があれば全訳も
【やってきた範囲】1-6
単語はミニマルフレーズを見てイメージをつけながら覚えました。解釈は否定語の解説をもう一度読み、説明できるようにしました。また否定語の意味を考えたりすることとどのような訳し方なのかも復習しました。しかし、実際の長文の和訳問題で訳せるかと言われると不安です。長文をコピーしてSVOCふりができました。また分からなかった単語はリスト化して何度もテストできました。カタマリの作り方はほぼ完璧に出来ました。全訳をしたのですが、thatが出てきた時、関係代名詞が出てきた時も問題なく訳すことが出来ました。否定語の存在と倒置が起こっているということにも気づけました。しかし、訳ができずそこでつまづいてしまいました。全訳は自分なりにしてみたのですが細かい構文の読み取り方の違いで訳の意味が違ってきてしまい問題のミスへと繋がってしまった部分もありました。正答率は1.45%2.55%3.60%4.42%5.80%6.76%でした。正答率にバラつきが出てしまいました。その原因として自分なりに考えたところやはり全訳の細かい構文の読み取りの違いと単語のわかる分からない、推測できるできないで差がついているのではないかと思いました。根拠があるものは正解しているのですが、少し曖昧なものは正解できないものが多かったです。音声を使って音読はできたのですが、5回ほどしか出来ませんでした。課題として訳し方を忘れている構文の復習と単語の推測と暗記がまだ甘いと感じました。
<高田メモ>
入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:(CLEAR:英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→ 英文読解ドリル→)長文ハイトレ1→レベル別3→ルールズ1
(12/5更新 高校英文読解一つ一つの復習を1週間でやる→基本はここだ!→レベル別長文2→レベル別3に戻る)
12/26ルールズ1→(シスタン通常盤に移行)→入門英文問題精講→ルールズ2

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系数学重要事項 完全習得編 
【宿題範囲】苦手なところのみ総復習

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n

【参考書名】関学 文系過去問 数学
【宿題範囲】任意の年度から一年分選んで解き、初見正答率を報告します
【やってきた範囲】関学 文系過去問 数学
正答率80%でした。1.5/7(図形と確率)2.7/8(高次方程式と数列)3.5/6(微分積分)

【参考書名】文系数学 実践力向上編 
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】1-24 90%
過去問は確率の部分で数え逃して間違えてしまいました。また微分積分の最後の面積問題の計算で雑に計算してしまい間違えました。実践力向上編では初見では全然解法が出てこない問題がほとんどでした。しかし、解説で砕いて見ていくと基礎の部分を使っていくことで解けるものだと気づきました。初めて見るような知識もあって多くの解法を学べました。何度も復習して自分の物にしていきたいです。
方針:入門基礎問復習→坂田のベクトル→日大リベンジ、文系重要事項
11月28日、日大段階突破 83%

<はじめに見ておいて欲しい動画3選>
※報告時も残す

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

あけ

名古屋大学工学部
高校2年

【参考書名】鉄壁
やったところ2章まで(見出し語)
定着度100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-200
やったところ56まで
完成度100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1週間で全範囲取り組み、chapterごとに初見正答率を報告する(全3chapter)
chapter1 83%
chapter2 75%
chapter3 81%
動詞関連、準動詞、構造系、文型の正答率はとても良かったが、で品詞があんまりで結構抜けがあったので復習が必要だと感じました。
【参考書名】青チャート
【宿題範囲】1A整数例題110-156 全範囲復習、2B 3章図形と方程式 例題71‐131全範囲 復習
やってきたところ整数全部
3章はできてないです。
定着度98%
ずっとやってなかった範囲なので時間がかからました。数列も同じようなかんじだとおもいます。指針を理解して問題を見て方針が言えるように何度もやりました。

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

ユンジン

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習 1日475語ずつ4日2日)
【やってきた範囲】1-1900復習
【理解度】100

【参考書名】速読英熟語 
【宿題範囲】1-74章
【やってきた範囲】1-74章
【理解度】100

【参考書名】英検準1級 英単語Ex
【宿題範囲】1701-2300 1日150語
【やってきた範囲】1701-2300 
【理解度】100

【参考書名】竹岡広信の英作文が面白いほどかける本
【宿題範囲】2周完了、適宜復習
【やってきた範囲】1-20の復習
【理解度】100
+でドラゴンイングリッシュの基本例文100
の1-50

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-16章復習

【参考書名】キムタツ東大リスニング
【宿題範囲】3回分
※終われば、鉄緑会東大リスニングもあり
【やってきた範囲】三回分
【理解度】100

<過去問>
大阪大学 外国語学部 セット1年分
同志社 2年分
【過去問】
同志社2年分
土日で同志社ありました!
あと私立は何も残ってないので阪大対策ガンガンします
【阪大過去問】
(大門1)
英文熟考下を復習しながら20ヶ年の大門1(2018.2019)を復習してます。
(大門2)
同志社の方で長文をやっていたのでまだやれてないが
これからは1日一長文は読む
(大門3自由英作)
2019.2018
添削を人にやってもらっているのですが
70語と文字数制限が厳しい分論理の飛躍があるそうなので
初めに考える日本語の文を論理的に正しく書くように気をつける
(大門4和文英訳)
2014.2015
難しい日本語を簡単な日本語に置き換えるのは
比較的できるが初歩的な英作文のミスが目立つので
竹岡の英作文なのでかかる表現を確実にする
(大門5リスニング)
上の通り

※過去問の年数は目安なので、余力があればもっとやってもOKです

【参考書】英文読解の着眼点(全20)
【宿題範囲】10まででSTOP

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】 適宜復習

【参考書名】古文単語330いろはにほへと
【宿題範囲】1-330 関連語も覚える

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】1-6 ※古典文法も適宜復習

<過去問>
同志社 国語2年分
阪大 国語1年分

【同志社の過去問】
2年分だけやっていきました

※過去問の年数は目安なので、余力があればもっとやってもOKです

<高田メモ>
古文レベル別2→古文上達56→キャンパス古典

【参考書名】世界史用語 マルチトレーニング
【宿題範囲】1-24

【参考書名】判る解ける書ける世界史論述
【宿題範囲】2周完了、適宜復習
【やってきた範囲】1-30復習
【理解度】100

<過去問>
同志社 世界史2年分
阪大1年分
【過去問】
同志社
4年分くらいやっていきました
阪大
2021.2020.2019.2018
もう典型的な問題を出そうなところから覚えていくしかなさそうです!

※過去問の年数は目安なので、余力があればもっとやってもOKです

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

うみはる

今週の宿題です。
先週からコロナウイルスに感染してしまい、机に向かう時間がほとんどとれなかったが、体調管理もしっかりして残りの期間頑張っていきます。
[入試日程]
2月2日 名城大学 理工学部 機械工学 a方式
2月3日 名城大学 理工学部 社会基盤デザイン a方式
2月25日 岐阜大学 工学部 機械工学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲 1-1000
定着 95%
【参考書名】速読英熟語 旧版
【宿題範囲】1-60章復習 熟語だけでok
やった範囲 1-60
定着 95%
【参考書名】文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習

岐阜大にも文法の出題があるのでポラリスの復習は続けてください!

<過去問>
岐阜大学 英語 2~3年分 正答率と振り返り報告

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-100総復習
やった範囲 50-100
定着 95%
【参考書名】基礎問1A2B
【宿題範囲】過去問を踏まえて必要あれば復習

<過去問>
岐阜大学 理系数学 2~3年分  正答率と振り返り報告

【参考書名】物理 良問の風、基礎問題精講
【宿題範囲】過去問を踏まえて強化したい部分を復習
※漆原の物理面白いほど 併読

<過去問>
岐阜大学 物理 2~3年分  正答率と振り返り報告

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

むと

高校2年 奈良女子大学志望

【参考書名】LEAP basic
【宿題範囲】1−700
【やってきた範囲】1-700
【定着率】80%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】0-25講
【やってきた範囲】0-25講
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】1〜3章
【やってきた範囲】1〜3章
【定着率】98%

【参考書名】化学基礎 リードライトノート
【宿題範囲】1〜2章
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】70%

化学基礎リードライトノートの使い方に悩んでいます。今回はいきなり取り組んだところ、忘れてることが結構多くて解けない問題が多かったです。
リードライトノートの前に参考書を読んでから取り組む方がいいのか、今回のようにいきなり取り組んで間違った問題を暗記し直したり解き直したりした方がいいのかどちらがいいですか?
あと、学年末テストの1週間前なのですが、受験勉強とテスト勉強の学習比率をアドバイスしてほしいです。

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

ゆき

【志望校】東京科学大学歯学部歯学科
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1201-1550
【やってきた範囲】1201-1550
【定着率】99%

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】必要なところあれば復習
迷ったところがあった時に随時参照してます。

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】1-36(全72)
【やってきた範囲】1-36
【定着率】96%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】2章 2次関数残り+基礎問の2次関数終わったら 3章 三角比
【やってきた範囲】2章全て
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】3章 2次関数全範囲
【やってきた範囲】3章全て
【定着率】100%

【参考書名】生物問題集合格177問
【宿題範囲】6-29 1日6題×4日2日 くらいのペースでは進めたいです!!
【やってきた範囲】6-10
【定着率】100%

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】3の残り-4章
【やってきた範囲】3、4章
【定着率】93%

生物以外は、学習のペースを掴めてきたと思います。
今週はアルバイトの時間が少し増えるため、限られた時間でいかに勉強するか、だと思っています。

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

きなこ

今週の宿題です。

【志望校】東京大学 文科二類
【学年】高1

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やった範囲】1-1200復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】 17-32テーマ
【やった範囲】17-32テーマ
【定着率】100%

【参考書名】 高校英文読解を一つ一つわかりやすく 45
【宿題範囲】 17-32テーマ
【やった範囲】17-32テーマ
【定着率】100%
最初は括弧などで一部を括ってから日本語訳をするのに時間がかかっていましたが、文章が長くなるとぱっと一瞬見ただけでは訳しにくいこともあり、逆に括弧やSVOCなどを書き込んでから分けて考えると整理されてすぐに訳せるようになりました。

<高田メモ>
大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩の一番初めの英文法→高校英文法パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法

と基礎の文法は丁寧めに進めていく方針で考えています

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】 101題を終えて余裕があれば復習
申し訳ございません。出来ませんでした。

【参考書名】数学1A 基礎問題精講
【宿題範囲】101題を終えて余裕があれば復習
申し訳ございません。出来ませんでした。

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】1-41 初見での正答率を報告
【やった範囲】1-34 初見正答率 70.5%(34問中24問正解)
【定着率】100%
最後まで取り組めず、確率の問題まで解きました。すらすら解けた問題と一応答えを出しても間違っていた問題、また、答えは合っていてもイマイチ解答の考え方をしていたりした問題と分野によって正答率にばらつきがあったので、そういった苦手なところ、特に二次関数や確率の反復事象や条件付き確率ではピカイチ解答の考え方を身につけられるようにしたいです。

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】
海野小町のマイクロプラスチックラジオ
【志望大学、学部、学科】
第一志望 立命館大学 産業社会学部 現代社会専攻
第二志望 関西大学 社会学部 社会学専攻
第三志望 龍谷大学 社会学部

【スタジオコースで受講したい科目】
・英語
・現代文
・古典
・政治・経済

【センター受験科目】
・英語
・国語
・公共、政治・経済

【一般受験科目】
・英語
・国語
・政治・経済

【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
進研模試 高2 11月
・英語、40 
・国語、43
・歴史総合、日本史探求、49

【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
【現在使用している参考書】
・中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。(10月1日開始、10月31日終了。) 100%
・中学校英単語・熟語2000(9月1日開始、10月31日終了。2週間に一度復習。) 100%
・大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】(11月17日開始、1月22日終了。慣用表現を完璧に覚えていないので毎週復習。) 95%
・高校基礎 英文法パターンドリル (11月1日開始、1月8日終了。)100%
・高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。(1月23日開始、1月27日終了。6章が苦手なので毎週復習。) 90%
・関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル] (1月28日開始、2月2日終了 熟語、慣用表現を完璧に覚えていないので毎週復習)95%
・英単語ターゲット1200 (2月3日開始〜 section3まで95% section4以降はやっていない。) 

【持っていて今後使用したい参考書】
・英単語ターゲット1900
・速読英熟語 改訂版
・関正生の英語長文ポラリス1
・蔭山の共通テスト政治・経済
・田村のやさしく語る現代文 
・国語力を伸ばす語彙1700
・漢字マスター1800+ 四訂版
・読んで見て覚える重要古文単語315
・岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本
・ステップアップノート30古典文法基礎ドリル
※科目と参考書のタイトルと現在の完成状況を書いてください。
※実際に生放送コースで使用する参考書は、現在の成績や志望校によって持っていないものになる場合があります。
例
英語:システム英単語 改訂新版 1章90%、2章以降はやってない。

【最後に意気込みをお願いします!】
限界まで頑張ります!

2025年02月12日(水)|02/12 宿題結果, 未分類

Mr.

【学年】高三
【志望校】京大

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲 復習
【やってきた範囲】全範囲 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】1-16章 
【やってきた範囲】1-16章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】全範囲 
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】京大の英語25か年
【宿題範囲】2周目49-50 長文1日1題+英作文2年分 
【やってきた範囲】2周目49-50
【定着率】100%

【参考書名】京都大学への英語(駿台) または 入試実戦問題集 京都大学(河合塾) 英語 オープン実戦の過去問です。
【宿題範囲】120分セットで1回分 自己採点結果を報告
【やってきた範囲】120分セットで1回分
【初見正答率】64%
複数の意味がある単語は文脈によって適切な訳をすることを意識しました。
<高田メモ>
ポレポレ→ルールズ4→阪大の英語20か年 大問1→京大過去問へ

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】2周完了 適宜復習 最近は自由英作の出題もあるので、そちらのパートをやってもOKです。
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学3C
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】ハイレベル完全攻略数学1A2BC
【宿題範囲】 過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】京都大学理系数学 過去問
【宿題範囲】3年分 正答率と振り返りを報告 
【やってきた範囲】3年分
【初見正答率】完答1 2 1整数や数列の大問を完答できました。あと少しで完答できた大問を解き切れるように復習して、次に解く時に同じミスをしないようにしました。

【参考書名】突破力を鍛える最難関大の数学
【宿題範囲】気になる範囲あれば復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】世界一わかりやすい京大の理系数学 合格講座(全50テーマ)
【宿題範囲】1周完了、適宜復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%
<高田メモ>
京大の過去問
→大問ごとの出来で振り返りを教えてください!

「突破力を鍛える 最難関の数学」→「せか京 合格講座」(共通テスト直前になったらSTOPして共通テスト後に再開)

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】物理 名問の森 力学熱波動Ⅰ
【宿題範囲】苦手分野復習 
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】物理 名問の森  波動Ⅱ電磁気原子編
【宿題範囲】苦手分野復習 
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】京大の物理 過去問
【宿題範囲】週3年分 正答率と振り返りを報告 
【やってきた範囲】週3年分
【初見正答率】45%、50%、45%
交流の問題に苦手意識を感じたので、重点的に復習しました。

【参考書名】化学 重要問題集
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】化学 ここで差がつく有機化合物の構造決定問題の要点・演習
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】化学スピードチェック 有機、無機の2冊
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】世界一わかりやすい京大の化学 合格講座(全23テーマ)
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】京大の化学 過去問
【宿題範囲】週3年分 正答率と振り返りを報告 
【やってきた範囲】週3年分
【初見正答率】50%、45%、55%
高分子の計算を復習しました。
<方針>
リードlight→基礎問題精講化学→岡山大過去問→重要問題集(AB両方併行)→ここで差がつく有機化学構造決定の要点→京大合格講座 化学

<現代文の方針>
開発講座→船口の記述トレーニング→2次対策は一旦STOP 共通テストの演習をする

【参考書名】上級現代文2 12題演習 8題模擬試験
【宿題範囲】7-12題
【やってきた範囲】7-12
【定着率】90%

【参考書名】国公立標準問題集 CanPass 古典
【宿題範囲】古文7-12
【やってきた範囲】古文7-12
【定着率】90%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315 
【宿題範囲】1-315
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%
<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ(旧版)60
【宿題範囲】1-60章
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】1-19章 文法語法全範囲復習
※文法 強化で追加
【やってきた範囲】1-19
【定着率】100%

【参考書名】言い換えと対比で解く 英文読解の着眼点 全20
【宿題範囲】7-12
【やってきた範囲】7-12
【定着率】80%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編 lesson66まで テーマ別文例90まで
【宿題範囲】lesson11~30 テーマ別文例1-20
【やってきた範囲】11-30
【定着率】90%

<高田メモ>

宮下の英文法語法→ネクステ復習→日大再挑戦71,79%クリア→解釈ポラリスへ

ルールズ3→長文ポラリス2→国公立長文問題集キャンパス→記述式トレーニング

【参考書名】入試問題を解くための発想力を伸ばす 解法のエウレカ 数学II・B+ベクトル 竹内 英人 (著), 小倉 悠司 (著) 全8章
【宿題範囲】7~8章
【やってきた範囲】7-8
【定着率】70%
ページ数が多くて雑に取り組んでしまった

【参考書名】数学 入門問題精講
【宿題範囲】特に説明パートを見直す

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル1A+2B 10,19
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】日大文系過去問 
【宿題範囲】 stop

【参考書名】 読んで見て覚える 古文単語315
【宿題範囲】 1-120
【やってきた範囲】1-120
【定着率】100%

【参考書名】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】 1-12テーマ
用意できなかった。今週から始められます
方針
重要事項終わらせたあと、エウレカ2Bに(エウレカは次回から)
日大過去問58~70パーセント

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

としーの

高校3
埼玉大学教養学部 2次は英語1科目

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900復習
やってきた範囲 1-1900
100%

【参考書名】速読英熟語(旧版)
【宿題範囲】1-60章 復習
1-60
100%

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】1-19章復習
1-19
復習

【参考書名】肘井の会話文が面白いほど解ける本 
【宿題範囲】適宜復習
復習

【参考書名】FINAL時事英語
【宿題範囲】復習必要あれば
できていない

<過去問>
MARCH受けるところどこか 英語 過去問2年分+埼玉大1年分 正答率と振り返りを報告
法政大学 英語 75%
埼玉はできていないです

英語長文チェックリスト
※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】読んで見てわかる古文単語315
【宿題範囲】1-315復習
【やってきた範囲】1-315
【定着率】100%

【参考書名】古文上達 読解と演習56
【宿題範囲】第3部 13-2

定着率 100%
<過去問>
MARCH受けるところどこか 国語 過去問2年分 正答率と振り返りを報告
立教大学 67%

<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2→日大過去問→開発講座

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】MARCH受けるところどこか日本史 過去問
【宿題範囲】さらに2年分 正答率振り返り報告
【やってきた範囲】2年分
58%と60%
週の初めにやったため後半は全て日本史の勉強に費やしました
いまは立教大学の傾向である文化史を必死にやっています

【参考書名】2レベル定着トレーニング 日本史
【宿題範囲】1-16復習、17-30
【やってきた範囲】1-16 17-30
【定着率】95%

<高田メモ>

私大終わるまでは私大メイン(日本史対策しっかり)→埼玉大 

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

かねこ

高1 阪大志望

【参考書名】英単語帳LEAP
【宿題範囲】1-140
100%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】1-37章 熟語のみでOK
100%

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】復習残り(chapter5~6)
100%

【参考書名】英語長文レベル別問題集3(東進)12
【宿題範囲】7-12 SVOC振り、音読、全訳
100%
前回よりSVOC振りの精度が上がりました。

<高田メモ>
ポラリス→ファイナル演習→動画でわかる→初めの読解ドリル→レベル別3→ハイトレ1→入門英文問題精講

【参考書名】優しい高校数学2B
【宿題範囲】総復習
100%

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】総復習
100%

【参考書名】基礎問題精講 2B
【宿題範囲】1-24
3(パスカルの三角形)•4(2項•多項定理)が苦手なことに気付きました。
3、4だけもう1週やりたいです。

<高田メモ>
やさしい高校数学→これでわかる問題集を1A全範囲終わらせ、基礎問に戻る

【参考書名】ドラゴン 桜式 数学力ドリル2bc 全19限
【宿題範囲】苦手分野を週2分野程度
100%

数学の復習は全て苦手だった三角関数と指数•対数を中心に取り組みました。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学
今週は坂田で結構時間が削られてできていないものもある。

【参考書名】英単語ターゲット1900 1500まで巡回
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-1500
【定着度】98%

【参考書名】ランク順英熟語1100
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1-200
【定着度】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-72 総復習
【やってきた範囲】1-72 総復習
【定着度】100%
今まで解いて知らなかった知識などをまとめていたのでそれを復習した。

【参考書名】関正生のThe Rules 1 入試基礎
【宿題範囲】1-6 SVOC振り、音読10回 余裕あれば全訳
【やってきた範囲】1-2 SVOC振り、音読10回 全訳はしていない
【定着度】100%
本文は分からない文が1つくらいしかないくらい読めたが、問題が難しくて結構間違えてしまった。でも、載っているルールを意識したら今度は解けた。

<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? した
・わからない単語をリスト化して覚えた? した
・単語熟語でつまづいたりしていない? いない
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている? 振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? 気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない? ない

<長文を解くとき>
・設問の正答率は? 1: 3/5 2: 3/6
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? 答えられた
・知識を問う問題は答えられた? helpの語法に関する問題を落としてしまったから覚え直した。

<音読>
・音声をつかって音読した? した
・音読は1文何回した?(最低10回) 10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした? した

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 解放の知識不足
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください! ルールを意識して読む

入門英文問題精講の進め方 手元解説 https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<高田メモ>報告時に消さずに残す 大学入試はじめの英文読解ドリル→レベル別英語長文3 →ハイトレ1→入門英文問題精講→ルールズ1,2→長文ポラリス1→日大過去問
英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト 
※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】なし

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】139-168(ベクトル範囲)
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】大学入試落とせない101題
【宿題範囲】なし

【参考書名】坂田のベクトル
【宿題範囲】残りの範囲全部
【やってきた範囲】残りの範囲全部
【定着度】100%
初見では分からない問題が多かったが、毎日その日やった問題は出来るようにすることを意識して勉強した。

<高田メモ> 基礎問、解法のエウレカ1A 完了 終わり次第、
『大学入試 必須101題』 →1Aまで完了

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 全範囲
【やってきた範囲】やれていない

船口手元動画 https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】高校 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語 300
【宿題範囲】241-300
【やってきた範囲】241-300
【定着度】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】12-19
【やってきた範囲】やれていない

【参考書名】富井の古典文法
【宿題範囲】やさしくわかりやすいに対応する範囲併読
【やってきた範囲】やれていない
宿題範囲はやれなかったが以前やった範囲をかなり忘れていたのでそこの復習をした。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ぴろしき

今週の宿題です。

【学年】高2
【志望校】名古屋大学 工学部

【参考書名】ターゲット1900 1900まで終わった
【宿題範囲】1501-1900
【やってきた範囲】1501ー1900
【定着率】96%
【反省】前より暗記は進んでいるがまだ忘れてしまいやすい

【参考書名】速読英熟語(改訂版)※熟語のみ74
【宿題範囲】38-74章
【やってきた範囲】38ー74
【定着率】98%
【反省】なかなか完壁になりきらない。もう少し1日で触れる回数を増やします

【参考書名】長文ポラリス1 長文 
【宿題範囲】1-12復習 SVOC振り 音読、振り返りチェックリストで振り返り
苦手な回だけもう一度解き、全訳を行ってください。またやった証として写真を長文1個分でいいので送ってください!
【やってきた範囲】1ー12復習
【定着率】97%
【反省】正答率の低かったlesson4、9をもう一度解いた。時間はさすがに問題なかった。ただ文をまたいで関係代名詞がかかる文章などの苦手だった表現で忘れかけていたところがあったのでそこを主にやり直しました。全訳はlesson4をLINEで送ります。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】9-12章 1日1章×4日2日
【やってきた範囲】9ー12章
【定着率】94%
【反省】接続詞などの章は問題なく理解出来た。ただ前置詞が苦手で時間の表現やその他細かなものが覚えきれていないです。

【参考書名】解釈ポラリス1 56 
【宿題範囲】15-42
【やってきた範囲】15ー38
【定着率】96%
【反省】svoの判別がしにくい文が多くあるのでパッと見で文型が分からないものでも順序だてて見分けやすくなっていると感じる。ただ文が難しくなり知らない単語や品詞を正確に覚えれていない単語でのミスが出てきたのでなるべく覚え切るようにした。今まで気づくのが遅れたり気づけないことの多かった倒置がある程度いつ起きるのかの予想が立てやすくなった感覚がある。また接続詞のasも経過や名詞の同格、譲歩などの文の例を見て考えやすくなった。

<高田メモ>
方針:ポラリス長文1→日大突破→英文解釈ポラリス1→ルールズ3

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】数学の良問問題集300 181まで2b
【宿題範囲】岡山大過去問を踏まえて復習
できてません

【参考書名】入門問題精講 3C 10章
【宿題範囲】6章残り,7章 積分
【やってきた範囲】6章残り7章
【定着率】90%
【範囲】かなり理解に時間がかかってしまった。6章までの基本的な積分のやり方や少々特殊な置換積分なども、計算ミスはまだあれど理解はできている。ただ7章の立体の計算や区分求積法の考え方が完璧に理解できなかったり区分求積の形から積分に持っていく変形などが上手く出来なく、苦戦しています。

【参考書名】基礎問題精講 3C 7章
【宿題範囲】6章 積分(入門優先、出来る限りでOK)
【やってきた範囲】6章 積分(一部の計算問題)
【定着率】98%
【反省】基本的な計算を行った。まだ式を見てすぐに部分積分などの方法を判断はできないが先週の入門をといていた時よりは安定してとけている。

方針
入門・基礎問を3Cスタートし、分野ごとに進める

<高田メモ>
『大学入試 絶対に落とせない必須101題』の数学1A範囲1-41 初見73% 数学2B範囲 初見83%
日大文系数学7割程度
1A2B範囲の良問問題集を進める 終わり次第地方国立文系の過去問に挑戦

【参考書名】物理入門問題精講
【宿題範囲】波動 全範囲
【やってきた範囲】波動
【定着率】95%
【反省】ドップラー効果や定在波などの音の範囲や単純な波は問題なく理解出来ている。しかし、光の分野が前からずっと苦手で経路差やニュートンホール、レンズの分野がなかなか上手く理解しきれていないのでそこだけもう少しやらせて頂きたいです。

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲をよく読む
【やってきた範囲】該当箇所
【定着率】96%
【反省】上記のように光以外の波は問題なく進めれております。前から苦手だった光も経路差関連の公式がわかってきた。ただまだ問題をやり慣れていない感じが強く、完璧に身に付けれている感じが薄いです。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ハチワレ

高3鹿児島大学工学部志望

<二次試験科目>※残しておいてください
数学、物理、英語
優先順位 数学>物理>英作文>その他

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】1-37
【やってきた範囲】1-37
【定着率】90%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 33-66 テーマ別文例90 41-90
【やってきた範囲】Lesson 33-66 テーマ別文例90 41-90
【定着率】90%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】5-10 1日1文
【やってきた範囲】やってないです
【定着率】

和文英訳で学んだ表現を使えるように暗記した。和文英訳で満点を狙えるようにしたい。
【参考書名】数Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】61-100、総復習
【やってきた範囲】61-100、総復習
【定着率】95%

【参考書名】数学 基礎問1A2B3C
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習すべき分野があれば見直す
【やってきた範囲】図形と式、確率
【定着率】95%

数学Ⅲはかなり自信がついた。数学2bcは忘れているものがあった(図形と式)ので復習した。共通テストでも使わなかったので復習できてよかった。
【参考書名】良問の風
【宿題範囲】電磁気全範囲
【やってきた範囲】100-127(電磁気分野ちょうど半分)
【定着率】90%

力学と似ているところがあるので解きやすかった。電気は力学と並ぶくらい重要な分野なので得点源にできるようにしていきたい。
<過去問>
鹿児島大学 英語 数学 物理 1年分
英語4.5割
数学4.2割
物理4.4割
英語は時間が足りなかった。和文英訳で学んだ表現を頭の引き出しからすぐ使えるようにしたい。
数学は4割しか取れなかったが解説を見たらほとんどの問題は理解できたので解法を適切に使えるようにしていきたい。
物理はまだ得点できるところ(力学)とできないところ(電気、波)の差が大きいところが課題だと感じた。鹿大は力学熱波動電気満遍なくでるので苦手をなくせるようにしたい。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ケアレ•スミス

【志望校】早稲田商学部
【学年】3年

【受験スケジュール】※変更があれば更新してください
2/8 明治大学 情報コミュニケーション学部 一般
2/10 明治大学 経営学部 一般
2/11 明治大学 政治経済学部 一般
2/14 青山学院大学 文学部 フランス文学科 一般A方式
2/15 青山学院大学 経営学部 経営学科 
2/16 明治大学 商学部 一般
2/18 早稲田大学 人間科学部 一般
2/21 早稲田大学 商学部 一般
2/22 早稲田大学 社学 一般総合問題型
2/23 早稲田大学 スポーツ科学部 総合問題型
2/25 横浜市立大学 国際商学部 一般

【参考書名】英単語準1EX
【宿題範囲】1-2432
【やった範囲】1-2432
【定着率】100

【参考書名】英熟語最前線
【宿題範囲】基本は速熟メイン 必要そうだったら適宜取り組んでください

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027 復習
【やった範囲】1-2027
【定着率】100

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-74章 復習
【やった範囲】1-74
【定着率】100

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-21章 周回
【やった範囲】1-21
【定着率】100

【参考書名】肘井の会話文が面白いほど解ける本
【宿題範囲】適宜復習
【やった範囲】復習

【参考書名】スーパー講義 正誤問題
【宿題範囲】適宜復習
【やった範囲】復習
 

【参考書名】ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 61-66、テーマ別文例1-90
【やった範囲】61-66 1-90
【定着率】100%
一から自分で文章を作ると、文法も固まった。
復習の時、自分で文を作るだけだとすぐにできてしまうので、なんでそうなったか説明できる様にした。

【参考書名】速読トレーニング問題集英語
【宿題範囲】1日1文復習
【やった範囲】復習
【定着率】100%
忘れていたことが沢山あったため、頭に入れ直した。実際の文章での応用が効かせられる様にもう少し読み込む。

<過去問>
早稲田大学英語 過去問2年分 正答率と振り返りを報告
MARCH過去問英語 2年分  正答率と振り返りを報告

早稲田 社学  2021 61%
早稲田 社学  2020 54%
明治  情コミ 2019 74%
明治  情コミ 2018 70%

①社学
【問題】時間が足りない。
【原因】単語問題に時間をかけすぎて考えてもわからないものもあるため時間の無駄になっていることが多かった。

【解決策】
▶︎「メインポイント」と「文の内容正誤」問題で必ず正解する。
▶︎社学の単語問題は難しいため①プラス•マイナスで入りそうなものを予想②それでもわからなかったら時間を使わず選ぶ

②明治
【問題点】適切な形に直す語形変化問題
【原因】時制変化はできるが、名詞化ができていない。
【解決策】時制変化問題はハイパートレーニングで「自分で一から書く」ことを学習したためできるようになった。
▶︎シス単隅まで

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315、慣用句、巻末の文学史
【やった範囲】1-315
【定着率】100

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】第2~3部復習
【やった範囲】2-3
【定着率】100

【参考書名】 漢文ステップアップノート
【宿題範囲】1週間で全範囲
【やった範囲】復習 

<過去問>
早稲田大学 過去問 2年分
MARCH 過去問 2年分

早稲田 文 2022 68% (現56%、古79%、漢100%)
早稲田 文 2021 84% (現100%、古60%、漢75%)

【問題】古典が以前より振るわない
【原因】単体の問題やっていない
【解決策】毎日一題やる、前の参考書に一旦戻る

【問題】2022の現代文が低すぎ
【原因】文章に線を引いた痕跡を見ると、分からなくなったところら辺からどこが大事なのか分からなくなって線を引かなくなっている。
【解決策】もう一度引き直してみる。どんなに分かんなくても線を引いて大事なところをピックアップしてみる。

【参考書名】政経 標準問題精講
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】復習
【定着率】

【参考書名】政経 計算論述特訓問題集 計算編全8章例題29題 論述編全6章例題42題
【宿題範囲】計算編 復習
【やった範囲】復習
【定着率】

【参考書名】 蔭山の政治経済が面白いほどわかる本
【宿題範囲】標準問題精講や、過去問を踏まえて併読、暗記

<過去問>
早稲田大学 2年分
MARCH 1年分

早稲田 法学部 2022 68%
早稲田 法学部 2021 71%
明治  情コミ 2020 68%

国際分野も8/9点取れるようになり、克服できた。
•法律の改正の変遷
•マイナンバーと住基ネットの異なる点
•【特に明治】正誤より穴埋め問題がすごく苦手
▶︎穴埋め問題のみを洗い出して解いた。

【参考書名】 総合問題が面白いほどわかる本
【宿題範囲】範囲指定はしません、適宜参照

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

クッキー

筑波大文系志望

【参考書】入門問題精講1A
【宿題範囲】3,4章復習
【やってきた範囲】できてない

【参考書】基礎問題精講 1章
【宿題範囲】1,3章 数と式、2次関数 ※1‐11はやり直し
【やってきた範囲】すべて
【定着率】1章100%,3章75%

【参考書】システム英単語
【宿題範囲】1-600
【やってきた範囲】すべて
【定着率】100%

【参考書】 速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 全部やり直し
【やってきた範囲】すべて
【定着率】90%

【参考書】 大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】総復習 添付動画を見て卒業試験全問正解できるか確認する
【やってきた範囲】すべて
【定着率】99%

【参考書】 英文法ポラリス
【宿題範囲】1週間で総復習
【やってきた範囲】比較までしかできてない
【定着率】99%

【参考書】 古文単語315(今違うものを持っていればそれで代用も可)
【宿題範囲】1-80 全部やり直し
【やってきた範囲】すべて
【定着率】確認できてない

【参考書】 やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-8
【やってきた範囲】すべて
【定着率】確認できてない

【参考書】 富井の古典文法
【宿題範囲】講義本としてやさしくわかりやすい古典文法に対応する範囲を読む
【やってきた範囲】岡本梨奈の古典文法で代用、すべて
【定着率】確認できてない

思っていたより、大岩に手こずった。今の復習方法でいけば明日には100%仕上がる。具体的な大岩のやり方は文法概念の説明と1例文思い浮かぶか、慣用表現が暗記できているかです。英文和訳とsvocふりもやるべきでしょうか。基礎門は途中まで演習問題もしていたが時間の都合上例題だけにした。古文は定着率を未確認だが1週しかできていないからおそらく6,7割くらいです。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

かえるのかさ

共テが終わってからコロナになって1週間寝込みがちだったので、療養期間中は基礎を固め、今週に先々週の宿題をやりました。

【参考書名】志望大学の過去問
【宿題範囲】全科目1年分 初見正答率・反省点を報告してください。

国語 52%
古漢が全然分からないです。現代文はもう少し記述に慣れれば取れそうです。

英語 43%
記述力が壊滅的です。和文英訳が特に弱いです。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1900総復習
【やった範囲】1-1900
【完成度】99%、

<高田メモ>
10/16 1501-1900スタート

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-37
【やった範囲】1-37
【完成度】95%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-6 振り返りチェックリストで振り返り
【やった範囲】1-6
【完成度】85%

<高田メモ>
11/22報告日大英語 2020年 77% 2019年 75%
振り返り:文の解釈はかなりできるようになったのであとはスピードを上げる

はじめの英文読解ドリル→ぐんぐんよめる英語長文basic→日大リベンジ→共通テストリーディング
→レベル別問題集0,1

<高田メモ>※報告時も残す
英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=xulN7BDJd0fVj_3N

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=AHybxWx1Z2ZfeXjX

9/18報告 日大英語2024年度 60%

<高田メモ>
文系重要事項まで終わっている

【参考書名】 キャンパス現代文 20
【宿題範囲】10-15
【やった範囲】10-15
【完成度】95%
<高田メモ>
開発講座→記述トレーニング→キャンパス

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】 A,B,Cレベル すべて
【やった範囲】全範囲
【完成度】90%

【参考書名】最短10時間で9割とれる古文 スゴ技
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】全範囲
【完成度】95%

【参考書名】漢文早覚え即答法
【宿題範囲】いがよみ復習 これだけ漢字91復習
【やった範囲】いがよみ、漢字
【完成度】90%

【参考書名】キャンパス古典
【宿題範囲】古文1-6 漢文1-3
【やった範囲】古文1-6、漢文1-3
【完成度】85%

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

エリザベス

【学年】高3
【志望校】新潟大学工学部

二次試験:理系数学・物理・英語
優先順位は配点順に数学・物理(数200 物200 英100)

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1501-1900
【やってきた範囲】1501-1900
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】46-74章

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】4-9 1日1文
【やってきた範囲】5-10
【定着率】100%
【正答率】5…92% 6.…60% 7…50% 8…68% 9…51% 10…72%
新潟大学の英語長文の設問は内容説明と和文英訳しか出題されず、キャンパスの埼玉大の問題が空所補充のみだったので飛ばしました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 17-48 テーマ別文例90 21-60
【やってきた範囲】17-48 21-60
【定着率】100%

<過去問>
新潟大学 英語 1年分
【正答率】52%
大問1.2の長文は7割くらいは正答出来たが、語彙(主に派生語)が少し怪しいので強化する。大問3の和文英訳は以前よりは出来たが自由英作文があまり書けなかった。今後の戦略についてなんですが、配点と残り時間的に自由英作文を対策する参考書をするよりハイパートレーニング和文英訳とにかく仕上げる戦略の方がいいように思うのですがどう思いますか?

【参考書名】数ⅢC 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題41-100 1日15問
【やってきた範囲】41-83
【定着率】100%
積分の範囲で重めの問題が少し多く完璧にするのに時間がかかってしまった。

<過去問>
新潟大学 数学 1年分
【正答率】51%
大問1三角関数2/3 2ベクトル2/2 3図形方程式1/2 4微積2/4 5複素数1/3
微積の問題の⑶で沼って時間を無駄にしてしまい複素数の問題が終わらなかった。時間配分と大問を解く順を考えてから解くようにする。1A2Bの範囲の二次対策もしたいです。過去問5年分で頻出範囲は下にまとめました。

〈理系数学頻出分野〉出題回数
5回 微積
4回 ベクトル 複素数
3回 極限 三角関数
2回 図形方程式 数列 場合の数確率

【参考書名】良問の風 ※基礎問の復習が優先。余裕があれば分野を絞ってやる
【宿題範囲】余裕があれば電磁気分野
【やってきた範囲】電磁気で苦手な分野
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講物理
【宿題範囲】電磁気 演習問題までやる
【やってきた範囲】電磁気 演習問題
【定着率】100%

<過去問>
新潟大学 物理 1年分
【正答率】68%
大問1力学 7/8 2電磁気 6/9 3熱波動 6/11
波動で怪しい分野があったので基礎問を復習する。後、電磁気以外の基礎問の演習問題もしたいです。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ジョージ

【学年】高二
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700
【やって来た範囲】1-1700
【定着率】91%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】 9-16章 
【やって来た範囲】9-16章
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】1-37 章
【やって来た範囲】1-37章
【定着率】97%

【参考書名】速読英熟語シャドーイング※熟語の暗記とは別でやります
【宿題範囲】13-18章 1日1文
【やって来た範囲】13-18章
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1(全56)
【宿題範囲】1-56、苦手なところのみ総復習
【やって来た範囲】総復習
【定着率】98%

【参考書名】関正生のThe Rules 3入試難関 12
【宿題範囲】1-6
【やって来た範囲】1-4
【定着率】90%

<高田メモ>
入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針※1/16更新しました:日大突破→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】文系の数学実戦力向上編
【宿題範囲】いったんSTOPです 例題48までやった
      エウレカに切り替え、1A→2Bまでやりきる方針です

【参考書名】エウレカ 2B
【宿題範囲】1-2章まで
【やって来た範囲】1-2章
【定着率】90%

<高田メモ>
数学日大文系クリア→文系の数学重要事項編→実戦力→解法のエウレカを進める

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 1 超基礎編10
【宿題範囲】総復習
【やって来た範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】 STEP1-STEP2 ②-4
【やって来た範囲】STEP1-STEP2 ②-4
【定着率】95%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32テーマ
【宿題範囲】総復習 暗記事項を覚える
【やって来た範囲】総復習
【定着率】

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすい古典文法に合わせて併読
【やって来た範囲】併読
【定着率】

【参考書名】富井の古文読解をはじめからていねいに24(富井の古典文法とは別の本です)
【宿題範囲】17-24
【やって来た範囲】17-24
【定着率】98%

現代文:新レベル別①→船口→アクセス基本編
古文:富井古文読解→レベル別問題集②

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画

英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

うみがめ

【学年】高ニ
【志望校】九州大学 文学部

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1400 1日350語×4日2日
【やって来た範囲】1-1400
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語74 巡回済み
【宿題範囲】1-37章
【やって来た範囲】1-20
【定着率】94%

【参考書名】関正生のThe Rules 1入試基礎 
【宿題範囲】9-12 SVOC振り、音読、全訳まで行う 写真で1枚でいいので取り組んだ証を送ってください!
【やって来た範囲】9-11
【定着率】90%
多義語の問題に少しつっかかってしまったのでもっと単語をイメージ化して覚えられるようにしたいです。因果関係を示す動詞(causeやcontributeなど)今まであまり意識して読めてなかったと思うので、これからは意識しようと思います。

【参考書名】関正生のThe Rules 2入試基礎 
【宿題範囲】1-2 SVOC振り、音読、全訳まで行う
できてないです。
<高田メモ>
7/24の週から熟語追加

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

段落メモについて※1/16追加

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

入門英文問題精講の進め方 手元解説

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

<方針>
→肘井の読解のための英文法→大学入試初めの英文読解ドリル→ハイトレ長文1
このあと 入門→ルールズ→ポラリス1

<高田メモ>
2次関数・図形は基礎問の演習問題やチャート等で追加演習をお願いします!

※計算練習として「合格る計算」も活用

【参考書名】入門・基礎問題精講
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】解法のエウレカ 1A
【宿題範囲】5章-6章 
【やって来た範囲】5章-6章
場合の数は今まで苦手だったけど、どの問題に対してどの解法を使えばいいのかわかるようになりました。
<方針メモ>
基礎問2B復習→落とせない101題→エウレカ2B、1A

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】701-1100
【やって来た範囲】701-800
【定着率】92%

【参考書名】 きめる! 共通テスト現代文
【宿題範囲】評論1-3~2-3、小説1-1~1-2
【やって来た範囲】評論1-3〜2-2
【定着率】95%

【参考書名】さくらさく古文単語 センターレベル322+最難関58
【宿題範囲】 121-240
【やって来た範囲】121-140
【定着率】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法 32
【宿題範囲】 1-12テーマ
【やって来た範囲】1-4
【定着率】90%

※富井の古典文法は講義本として併読

※画像あり

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

Let’s Study

 新高3 MARCH志望(気持ちは早稲田 上智志望)

約1年間ありがとうございました。
校舎に通い初めて、自習室にも慣れてきました。1年後良い報告ができるように、これからも頑張っていきます。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1~1500復習
ターゲット1400に集中しました。
 【やってきた範囲】1-1400
【定着率】100%
【振り返り】派生語含め、完璧です。
 
【参考書名】ターゲット1200
【宿題範囲】適宜復習(また1200に集中したいタイミングがあれば教えてください)

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】401-800
 【やってきた範囲】401-800
【定着率】99%
<高田メモ>
1400も適宜確認しておいてください

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】レベル別4が終わったらスタート SVOC振り、音読、チェックリストで振り返り

【参考書名】英語長文レベル別問題集4 全12題
【宿題範囲】1-6 SVOC振り音読  
 【やってきた範囲】1
【定着率】100%
【振り返り】
分からない単語はルーズリーフにまとめて覚えました。
全文を精読して、svoc等を完璧にしました。
問題の解答根拠を精読から導き出すことができました。
同格と関係代名詞のthatの識別ができました。
並立のandに苦戦してしまいました。
音読は、10回行いました。

 

<方針>
(ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの読解ドリル→英語長文ハイパートレーニング1→ルールズ1→動画でわかる、ポラリスの復習→ルールズ2)
最新の英語:読解ドリル復習 1日 ⇒レベル別長文3 
ルールズ1ストップ

長文は週4題程度

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】95%
【振り返り】見出し語はほぼ完璧です。類義語も覚えてきました。来週、校舎で全範囲テストを行います。
 
<高田メモ>
怖くない国語→新レベル別問題集1→ゼロから覚醒→船口→アクセス基本
1/9 国語の読解はいったんSTOP

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

フォーカス

2/25、26 九州大学 理学部 前期
3/12 熊本大学 理学部 後期

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-1000

【参考書名】英文読解の着眼点 〈改訂版〉-言い換えと対比で解く-桜井博之 著 20
【宿題範囲】1-6 1日1題 過去問演習優先で、余裕があればでOK

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編  レッスン66,テ―マ90
【宿題範囲】lesson総復習 テーマ別文例71-90
【やってきた範囲】lesson総復習 テーマ別文例71-90
【定着率】95%

<過去問>
九州大学 英語 1年分
だいたい60%
調子よかった。このまま読めるように頑張っていきたい
英作文が伸び代だと思うのでやっていきたい

【参考書名】化学スピードチェック 無機有機
【宿題範囲】強化したい分野
※口頭で説明できるようになると強いです!

【参考書名】化学重要問題集
【宿題範囲】B問題 強化したい分野
【やってきた範囲】6-9 B問題
【定着率】90% 

【参考書名】ここで差がつく有機の構造決定の要点
【宿題範囲】1章 要点整理編

<過去問>
九州大学 化学 1年分
だいたい40%くらい
有機化学が全然解けなかったので復習が必要だと感じた

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】31-42

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】単振動、電磁気 (過去問を踏まえて復習が必要な分野を復習)
【やってきた範囲】力学、電磁気の間違えたところ
【定着率】100%

【参考書名】物理  名問の森(力学熱波動Ⅰ編)
【宿題範囲】余裕があれば得意にしたい分野を取り組む 今週はできるなら力学11-34

<過去問>
九州大学 物理 1年分
だいたい50%くらい
普通に問題が難しかった。分子運動論が元からできなかったのでこれを機に学び直したい

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

たかや

今週の宿題です。

最近模試ばかりなので、できていないところもあります。

【スタジオネーム】たかや
【学年】高校2年
【志望校】神戸大(理系)

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1501-1900
【やった範囲】1501ー1700
【定着度】92%

【参考書名】速読英熟語 74
【宿題範囲】1-37
【やった範囲】1ー37
【定着度】100%

【参考書名】vintage
【宿題範囲】13-16章
【やった範囲】13ー16章
【定着度】100%

・17章から語法に入るのですが、どのようにやればいいでしょうか?
また、暗記事項を全て覚えてから問題を解く方が良いでしょうか?

【参考書名】関正生のThe Rules 3 入試難関
【宿題範囲】8-12 SVOC振り、音読10回 振り返りチェックリストで振り返り

【やった範囲&正答率】
chapter8 (記述)3.5/5
chapter9  2/5
chapter10 8/10
Chapter 11 7/11
Chapter 12 4/6

【振り返りチェックリスト】
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした? ➝しました
・わからない単語をリスト化して覚えた? ➝しました
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
➝初見の単語の推測、関連語

・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?➝振れている
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている? ➝気づけている
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?
→単語が分からず内容を掴めない時がある

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?上記参照
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?➝答えられた
・知識を問う問題は答えられた?➝chapter12で1問文法を落としてしまった

<音読>
・音声をつかって音読した?➝した
・音読は1文何回した?(最低10回)➝ 5回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?➝しました

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?

・熟語を形のまま覚えてしまい、進行形になると気づかない時があった。
・chapter8&chapter9が難しかったです。知識問題は落とさず取れましたが、読解力や長文の内容理解が足りませんでした。
・読む時に対比や具体例の提示などは意識して読めているので、そこは成長したと思う。

①英語長文の勉強法10選

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

②英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄をチェック

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<英語方針予定>
日大過去問で定着確認問題なし→MARCH地方国立ルートへ(ルールズ3,キャンパス英語etc)

【参考書名】入門問題精講3C 10
【宿題範囲】6章、7章 積分と積分の応用
【やった範囲】6章
【定着度】100%

・模試などで時間が無くて6章までしか出来ませんでした。
・数2の積分と比べ文字の種類が増えたので、文字一つ一つの本質の理解を徹底していきたい

<数学方針予定>
センバツ40題文系数学標準2週間で復習→日大文系数学過去問8割→入門3Cからルートを進める

【参考書名】リードライトノート化学(全17章)
【宿題範囲】4章
【やった範囲】4章
【定着度】96%

・高田先生が勧めていたtry itを見ると、めちゃくちゃ分かりやすくスムーズにリードLightとに繋げられました。
・宇宙一は隅々まで読む方が良いでしょうか?

宇宙一わかりやすい化学 シリーズを講義本として併読
※後々のために、無機、有機編も用意しておいてください!

<化学方針予定>
リードライトノートシリーズを化学基礎からやる。

【共テ英語リーディング】 66

・時間をかけないように解くことに集中しすぎて問題文の中のnotの有無 等の確認が欠けてしまい、回答ミスが多くなってしまった。

長文の中に理解できない文が出てきたらその文をSVOC振りをしてから文を理解して読み進める方がいいですか?

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】弘前大

【参考書名】志望大学の過去問
【宿題範囲】全科目1年分 初見正答率・反省点を報告してください。
【やってきた範囲】数学のみ
【正答率】40%
入門問題精講に載ってた微積の問題にそっくりなものが出てきたのですが、必要な場合分けをしなかったせいで完答することができませんでした。前回も今回も場合分けが必要な問題が2、3問ほどありました。毎回細かいところを気にしないで解くので場合分けの可能性にも気づけないんだと思います。次の数学の過去問では場合分けの可能性を考えて計算しようと思います。

<高田メモ>
基礎編からやりましょう! 共通テストの過去問を解き、それを踏まえて優先的にやるべき分野を決めて進める方針でお願いします!

【参考書名】数学Ⅲ・C 入門問題精講 改訂版
【宿題範囲】残りの終わっていない範囲全て今週で終わらせる。
【やってきた範囲】9章(ベクトル)以外全部
【定着率】90%
微積はほぼ毎年出てるので微積を完璧に習得できるようになるまで何度も復習します。

【参考書名】数学Ⅲ 重要事項完全習得編
【宿題範囲】参考書を用意

<高田メモ>
次回から、過去問演習メインになるが、数Ⅲ重要事項もいれて苦手なところなど補う。

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】例題44-95 熱、波動、電気

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

fumifumi

【学年】高2
【志望校】東北大理学部

【参考書名】システム英単語2027 全巡回済み
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200 100%

【参考書名】nextstage 19章  全巡回済み
【宿題範囲】1-8章
【やった範囲】長文でわからない表現が出たときに復習

【参考書名】速読英熟語74
【宿題範囲】38-74章復習
【やった範囲】38-74 100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】14-18問
【やった範囲】14-18 85%
★3に入ってから、シス単4章の難単語や難表現(国を女性代名詞で表す)などが多く入るようになり、特に18の和訳問題には苦戦しました(解説を読んで理解はできている)また18で内容の量に対して文字制限が少ない説明問題があり、情報の取捨選択も課題だと思いました。

《今後の方針》
Canpassのあとに英文読解の着眼点ー言い換えと対比で解くー
数学の日大レベルクリア、良問を進める

【参考書名】良問問題集300
【宿題範囲】74-109
今週はベネッセ共通テスト模試(2/7.8)が控えているため、良問問題集はストップして代わりに下記の参考書をやりました。
【代わりにやった参考書】きめる!共通テスト数学1A
【やった範囲】2次関数、図形と計量、データと分析、図形の性質 100%
同日模試で43点という絶望的な数IAの点数を共テ模試で挽回するために、今週は自分の判断で、武田塾チャンネルでおすすめされていた「きめる共通テスト」で、1Aの少し苦手な分野の復習、共テの形式に慣れる練習を行いました。解く時はスピードは1大問15分以内の時間制限を設けて取り組みました。
「データの分析」だけ終わった段階で全統共テ模試があったのですが、そこでは自己採点で49点と、ケアレスミスもあり点が伸び悩みました。7日のベネッセ共テ模試では、最低6割、可能なら7割は得点できるようになりたいです。

【参考書名】合格る計算数学3
【宿題範囲】微積のパート

方針:
基礎問1A2Bの復習を苦手な問題だけ搾って3週間⇒その後、日大過去問リベンジ 
クリアしたら数学良問300+化学追加

【参考書名】日大理系過去問 数学
【宿題範囲】一年分解く。初見正答率と反省点を設問ごとに記載。

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】総復習

【参考書名】リードライトノート化学
【宿題範囲】1章復習、2章
【やった範囲】1-3章すべて 100%
今週は高校の入試休みの期間で時間があったため3章まで進めました。13章の気体は3桁×3桁の計算が多く発生して時間がかかりました。
理解に関しては特に問題はありません。
【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読

※画像あり

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

もち

高二
千葉大

学校で2日間共テ模試があり、学校の追試などであんまり時間が取れなかったです。
あと、月曜日から学校は修学旅行なので101題しかできないかもです。

【参考書名】基礎問題精講2B 全9章  NEXT→101題の2B範囲
【宿題範囲】全範囲復習
やった範囲:復習
定着率:100%

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題 2B
【宿題範囲】来週やります 次回42-101を1週間で

<高田メモ>基礎問2B終わったら→落とせない101題2B範囲→日大過去問
落とせない101題初見正答率→41%
日東駒専 数学1A範囲のみ 66%

一旦入門基礎問2Bに進む

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
やった範囲:1-1500
定着率:98%

【参考書名】Vintage   ※1日1章ずつ(17章は多いので2日で1章)
【宿題範囲】15-17章 
やった範囲:15-16章
定着率:100%

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語(改訂版)74
【宿題範囲】1-37章
やった範囲:1-37章
定着率:100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】28までやったSTOP

【参考書名】 ぐんぐんbasic 全unit11
【宿題範囲】unit6-11
 やった範囲:6-11
定着率:98%

段落一言メモのやり方

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

<過去問>
日大英語過去問 1年分 正答率と振り返りを報告

前回1/29報告 74%

<方針メモ>
ルールズ2→長文ポラリス1→日大突破→解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】中学語彙1700
【宿題範囲】1201-1400
やった範囲:1201-1400
定着率:100%

【参考書名】 船口のゼロから読み解く 最強の現代文
【宿題範囲】 残り+総復習
やった範囲:step2-8まで 修学旅行前には終わらせます。
定着率:100%
初見でも船口先生のやり方で出来てきた。
積極方が最強だと思った。すぐに間違いの選択肢の分別ができる。

【参考書名】 入試現代文へのアクセス 基本編
【宿題範囲】 なし 次回→例題A-D, 1-2問

入試現代文へのアクセス 基本編

https://youtu.be/p3-Pt5xxI0Y

船口手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ティッシュペーパー

志望校 お茶の水女子大学 理学部 物理学科
併願:明治/数学科 東京理科/創域理工数理科学、後期は埼玉大 

2次試験科目
数学 200
物理 200
英語 50
共テ:2次=275:450
共テ圧縮結果 216/275

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学ⅢC
【宿題範囲】41-60、総復習
【やってきた範囲】41-57
【定着率】90%
サイクロイドやカージオイドなどの有名曲線を媒介変数で立式するときは弧の長さに注目してベクトルで攻める方法があって驚き。
積分不等式からシグマの流れが来たら、積分の区間を良い感じに増やして積分区間を合体させる。
不等式の証明は不等式自体を変形させて変数を片方に寄せて解くのもありだった。
3次元空間に作られた平面を回転させるときは回転軸と回転軸から、最短最長距離にある地点の軌跡を考えれば良く、
どんな平面の回転体であっても断面のドーナツ型を意識すればよさそう。

<過去問>
お茶の水女子大学 理系数学 2年分
2023年理学部共通
【1】3/4 確率 (3)の(ii)ができなかった。3進法における9の倍数の表し方がぱっと思いつかなかった。
【2】2/3 三角関数 (3)は答えはあっていたが、正直自分の解法が邪道っぽくて、良いか分からない。
【3】2/3 積分 (3)は方針はあってそうだったが、最後まで解けなかった。
         確かに(2)で示した不等式を使ってなくもう少し誘導に乗ることを考えるべきだった。
         積分不等式は割と自由に都合よく式変形してると感じる答えが多いので、自分も直感的に自由に変形できるようになりたい。
全体的に(2)までは解けて、(3)は手は付くが最後まで解ききれない。理学部共通の数学は割と解きやすい

2024年理学部物理学科必須
【1】1/3 積分 もう一つ先に考えるべき条件があった。
【2】2/4 複素数 結構手ごたえはあったが(2)で変数で割り算するときの=0の場合を考えてなかった。
          (4)の2つ目を考えるときに分母に0が来ておかしいことになったのでそこで気が付くべきだった。
物理学科必須の数学はなかなかむずい

【参考書名】重要問題集 物理
【宿題範囲】力学復習残り、 電磁気
【やってきた範囲】単振動、コンデンサー、直流回路 A問題
【定着率】92%
単振動はとにかくつり合いの位置を意識する。
コンデンサーの問題ができなさ過ぎてもはや面白かった。
誘電体を入れたときは誘電体中にできる電場が小さくなるから、電気容量が大きくなる。金属板を入れたときと、誘電体を入れたときの違いが大事。
コンデンサーの回路問題を考えるときはコンデンサーの間に点をとって、各地点の電位を文字でおき、電荷保存則を立てる。電荷保存則を立てるときは電荷の符号に気を付ける。

【参考書名】キャンパス物理
【宿題範囲】力学範囲余裕があれば
<過去問>
千葉大学 物理 1年分
間違えてお茶女の物理をやりました。
2024年物理
【1】6/8 電磁誘導 コイルになったときにどう動くかイメージできなかった。
           記述がどこまで書けばいいのか難しい。答えを見ても当たり前のことが記述されていてよく分からなくなった。
【2】6/8 音波 うなりの理解が深まるすごく面白い問題だった。うなりは合成波で三角関数の掛け合わせでその式が表せ、振幅が周期性を持つという性質が読み取れて感動した。
         また、ある位置の時間に対する周期性とある時刻の空間に対する周期性に2種類のうなりを知れた。
【3】7/8 慣性力 凡ミス
【4】3/7 熱力学 体積の変化量が微小であるとき、圧力の変化量は無視できるという常識があったらしいが、圧力変化をどうすればよいか分からず、(2)から解けなかった。
          物理学科の解く、【1】【2】の問題は【4】の(2)のような分からなかったら詰むような問題がほとんどなかったので一通り問題は目を通すべき。
         また、数学的に解ける問題も結構あったので状況理解ができなくても問題文から立式できれば解ける。   
解くのが面白いです、できれば8割とりたいです。

【参考書名】ターゲット英単語 1900
【宿題範囲】1701-1900、1-800
【やってきた範囲】1701-1900
【定着率】77%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-37章
【やってきた範囲】1-37章
【定着率】93%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】6-11 1日1文
【やってきた範囲】6-10
【定着率】90%
説明する問題はだいたい前後に書かれてるので、現代文みたいに身構えなくていい。
和訳ではよくわからない表現があったら変に訳してつなげるよりは確実に分かってる部分の表現でつなげた方が部分点が狙えそう。
ちょくちょく分からない単語が出てくるので早く英単語を覚える。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 26-57 1日8題 テーマ別文例90 1-40
【やってきた範囲】Lesson 26-40 テーマ別文例90 1-16
【定着率】87%
私大入試の移動中にやろうと思ったが、思うようにすすめることができなかった。今週は移動時間とは別にしっかり時間をとってやる。

<過去問>
お茶の水女子大 英語1年分

明治の英語をやったため、お茶女できませんでした。今週は必ずやります。

2025年1月30日(木) 22:32 武田塾生配信コース :
遅くなり申し訳ございません。
今週の宿題です。

ティッシュペーパーです。

志望校 お茶の水女子大学 理学部 物理学科
併願:明治/数学科 東京理科/創域理工数理科学、後期は埼玉大 

2次試験科目
数学 200
物理 200
英語 50
共テ:2次=275:450
共テ圧縮結果 216/275

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 数学ⅢC
【宿題範囲】41-60、総復習

<過去問>
お茶の水女子大学 理系数学 2年分

【参考書名】重要問題集 物理
【宿題範囲】力学復習残り、 電磁気

【参考書名】キャンパス物理
【宿題範囲】力学範囲余裕があれば
<過去問>
千葉大学 物理 1年分

【参考書名】ターゲット英単語 1900
【宿題範囲】1701-1900、1-800

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】1-37章

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】6-11 1日1文

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 26-57 1日8題 テーマ別文例90 1-40

<過去問>
お茶の水女子大 英語1年分

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

火星人

【学年】高3

【参考書名】京都産業大の過去問 
【宿題範囲】全科目2年分 正答率と解いたうえでの振り返りも報告
2024
英73% 数66% 物52%
2023
英62% 数73% 物43%

熱の問題はほぼ全部解けたが、ピストンとの組み合わせの問題ができなかったので復習した。
リアクタンスが解けなかった。
電気はよく出るので復習。

数学で2進数を使って解く問題があり、文章から2進数を使うという発想が出てこなかった。

【参考書名】高知大の過去問 
【宿題範囲】数学2年分  正答率と解いたうえでの振り返りも報告
【正答率】
1年分のみ 2024年 49%
証明問題でつまずいたのでエウレカなどで解き方などを復習した。また、証明で足りないところ(場合分けなど)があったので気をつける。

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-2027
【やってきた範囲】1-2027
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-21章復習 
【やってきた範囲】1-21
【定着率】100%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】必要なところあれば復習
【やってきた範囲】やってない

<高田メモ>
京都産業大の対策にシフト

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル
【宿題範囲】苦手な範囲 週2時間分
【やってきた範囲】数列、極限
【定着率】98%

【参考書名】数学3C基礎問題精講
【宿題範囲】1週間で全範囲復習
【やってきた範囲】微積メイン
【定着率】98%
積分で場合分けすることを忘れて間違えることがあるので気をつける。はさみうちの原理や無限級数などの問題は記述で出ることがあったので復習し直した。
式と曲線はまだやっていない。

【参考書名】数学 良問問題集300 ※基礎問の復習終わり次第
【宿題範囲】229-248(3C範囲優先で進める)
【やってきた範囲】229-248
【定着率】100%
limを示す問題でつまづいたので復習した。

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】過去問を踏まえて復習
【やってきた範囲】電磁気、コンデンサー
【定着率】93%

【参考書名】入門+基礎問精講 物理
【宿題範囲】過去問踏まえて復習
【やってきた範囲】電磁気範囲
【定着率】97%

【受験スケジュール予定】
2/16 京都産業大学 宇宙物理・気象学科 中期一般 3科目(英語100、数学100、物理100)
2/25 高知大学 理工学部 数学物理学科 一般前期 数学受験(共テ950、個別数学400)※数B・Cは数列、ベクトル、平面上の曲線と複素数平面から出題

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

Jamaiacan Potato

【参考書名】ターゲット1900

【宿題範囲】

【やってきた範囲】すべて

【定着率】80

【参考書名】動画でわかる

【宿題範囲】

【やってきた範囲】すべて

【定着率】70

それ以外の課題はできてません

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

パンダ

今週は修学旅行で何も出来ていません

早稲田志望高二

【参考書名】システム英単語 2027まで
【宿題範囲】1201-1700

【参考書名】速読英熟語 改訂版 74
【宿題範囲】38-74章 復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版 
【宿題範囲】1-6 暗記とは別で6日0日で1日1文シャドーイング 音読10回以上

【参考書名】 解釈ポラリス1 56
【宿題範囲】 THEME1-56で苦手なところを中心に総復習

【参考書名】 レベル別問題集5 12
【宿題範囲】 lesson1-6 振り返りチェックリストで振り返り

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】 8まででSTOPレベル別5に取り組む 振り返りチェックリストで振り返り  

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】11-16章

日大突破クリア→解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2

<高田メモ>
英語長文振り返りチェックリスト ※概要欄のチェックリストをもとに振り返りをお願いします

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】 落とせない101題
【宿題範囲】なし 1A範囲(1-41)まで終わった

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】4~6章 式と証明、複素数、図形と方程式

<高田メモ>
入門基礎問1A範囲OK 2Bに進む

【参考書名】きめる!共通テスト 現代文
【宿題範囲】総復習

【参考書名】新現代文レベル別問題集2 10
【宿題範囲】苦手な文復習

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】8-10問+総復習 もう一度

【参考書名】船口の最強の現代文記述 トレーニング 7章
【宿題範囲】1-2章

<方針>
新レベル別問題集1→船口→アクセス基本編→きめる共通テスト→新レベル別問題集2

【参考書名】キーワード読解    第一部は7章まで
【宿題範囲】 第1部 第7章

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】AB範囲復習

<高田メモ>
ABの範囲を周回する

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】適宜復習

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】総復習

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】9-11やり直し

<高田メモ>
古文読解勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

きゅうじ

筑波大学 社会国際学群 国際総合学類 高一
期末対策をしていたので進めていません。次も同じ内容でお願いします。
河合模試受けました。以下自己採点です。

英語 100/200 (前回124点)
単語は今までで一番わかった。リスニングは60%ほど理解できた。課題は文法は細かい暗記事項の暗記、熟語の暗記、長文を読むスピードだと感じた。

数学 134/200 (前回104点)
前回、難しい問題に時間をかけて解いて間違えて取れる問題を解く時間がなくなってしまった反省を生かして見てすぐにわかる問題以外は飛ばしました。

大問1 計算 40/40 100%

前回大問1で1問落としてしまったので取り切れて嬉しい

大問2 データの活用 確率 32/60 53%

課題はデータの変量の変換だと感じた。確率は応用問題を飛ばしたが、模試が終わってから解いたら問題なく解けたので解けるか解けないかの見極めができてなかった。

大問3 図形と計量 34/50 68%

前回は図形の問題で自力で解けるのに時間配分をミスって取り切れなかったが、最後の応用問題以外はは全て取った。

大問4 確率 28/50 56%

他の大門と同様に応用問題以外は取れた。2問ある応用問題のうちの一問は解けそうだったが、見直しをした方が確実だと思い解かなかった。

全体としての課題は基礎、標準的な問題をより短時間で取り切り、応用問題を解く時間を作ることだと思った。

国語 89点(前回65点)
現代文 75/110 68%

大問1の論説文は漢字以外は解けた。大問2の小説は正答できたのは半分以下だった。ゼロから覚醒やレベル別をやったおかげか以前より文章を読めるようになった気がする。

古文 24/90 26%
以前より点数は落ちたが、古文単語をやっているおかげか単語の意味を答えるところは取れた。

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】701-1400

<高田メモ>
12/19から熟語スタート予定、ファイナル演習終わったら宮下追加

【参考書名】大学入試 宮下卓也の 英文法・語法問題が面白いほど解ける本 宮下 卓也 (著) theme11、語法
【宿題範囲】総復習

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】パート0~パート2-1まで

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】 1章式と証明、2章 複素数と方程式

<高田メモ>
動画でわかる英文法の進め方 手元解説

https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR

方針(英語):宮下→動画でわかる英文法→大学入試はじめの英文読解ドリル

【参考書名】大学入試数学 落とせない必須101題 スタンダードレベル 1A
【宿題範囲】41までやってSTOP(42以降は2BC範囲)

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1 全部

船口手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

<高田メモ>
現代文スタート ゼロから覚醒→新レベル別1

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ジロウ

【志望校】尾道市立大学 経済情報
【学年】高3

【参考書名】尾道市立大学過去問 英語・数学
【宿題範囲】それぞれ1年分  正答率と設問ごとの振り返りも報告
【やってきた範囲】それぞれ1年分  正答率と設問ごとの振り返りも報告
【正答率】英語73%、数学76%
並び替えもパターンドリルや熟語の復習でだいぶ繋がりが取れるようになった。長文でも該当箇所を見つけそこを丁寧に訳せた。長文の穴埋めの問題が苦手で前の長文2問よりも内容も理解しにくく、単語も知らないのが多いのですが難しい内容の長文はどうやって攻略していけばよいですか?数学は証明を対偶法や背理法などを使って丁寧に証明できた。図形問題など解説をみれば分かるのですが何もなしだと難しいです…今回で文系の数学を一周でき、苦手分野を重点的に総復習もできたのですが新しいものをするよりも何回も繰り返してより固めていったほうが良いでしょうか?

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】7-12+総復習 1週間で
【やってきた範囲】7-12+総復習 1週間で
【正答率】83%
英語の長文も自分が思うよりも丁寧に訳すことを意識することで点が取れるようになってきた。

【参考書名】vintage
【宿題範囲】9-16章
【やってきた範囲】9-16章
【正答率】100%
差はby、方向方位はinなど前置詞それぞれの使い分けを今まではごちゃごちゃしていたが整理できた。

【参考書名】英文法パターンドリル ※必要あればでOK
【宿題範囲】37以降 Q3のみ復習
【やってきた範囲】37以降 Q3のみ復習
【正答率】100%

<高田メモ>
英語長文 勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:ぐんぐんbasic→ルールズ3 文法の出題もあるようなのでvintageもやります 

【参考書名】文系の数学重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題81-158復習
【やってきた範囲】例題81-158復習
【正答率】100%
問題それぞれのポイントを押さえながら一問一問説明できるまで解けるようになれた。

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ビジュアル系ロックバンド

高2
徳島大学 薬学部 志望

すいません、体調不良であまりできていませんでした
その分増やしてもらってもいいです!

【参考書名】英単語LEAP 1400
【宿題範囲】401-1000
【やった範囲】401〜900
【定着率】100%

<高田メモ>
1300くらいまでは自分でやってた

【参考書名】高校英文読解を一つ一つわかりやすく 45
【宿題範囲】 11-30
【やった範囲】11〜16
【定着率】100%
【感想】現在分詞、過去分詞がどこを修飾していて現在分詞、過去分詞にならないパターンを理解して問題を解くことができた

大岩→パターンドリル→英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→大学入試初めの英文読解ドリル の予定

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問に対応する部分を見直す
やってません

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】 例題13-52
やってません

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

RR

高3 新潟大経済科学部志望

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-1935
【やってきた範囲】1-1935
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版 74
【宿題範囲】1-74
【やってきた範囲】1-74
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 33-66 / テーマ別文例90 41-90
【やってきた範囲】33-66 41-90
【定着率】90%

和文英訳において若干、まだ不安なところがあるので来週詰めていきます。

新潟大学の英語の大問構成
大問1 長文
大問2 長文
大問3 和文英作2文、自由英作1文(去年は60語前後)

<過去問>
志望大学 英語 過去問1年分

新潟大 60%
和文英訳で上手くいけてよかった。長文もやっと共通テストボケが抜けてきたので今後演習をもっと積んでいきます。

新潟大 55%
大問2で大きく読み違えた。単語のレベルももっとアップしなければならないと感じた

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習必要な分野
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】解法のエウレカ1A2B
【宿題範囲】得意にしたい分野

【参考書名】文系の数学 実践力向上編
【宿題範囲】 例題1-45 (2週間で終わらせるペース
【やってきた範囲】なし
文系青でしたが、本屋さんで中身を見た時これはいらないなという難易度で文系赤をやった方が伸びるなと感じました。前回赤では足りないと言いましたが赤だけで大丈夫そうです。

<過去問>
新潟大学 文系数学 1年分

60%

まだまだうっかりミスが多かったり途中式で間違えたりすることが多い。時間は絶対余るので落ちついて解いてくことを心がけていきます。

【参考書名】船口の現代文 記述トレーニング
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率100%

【参考書名】 国公立標準問題集 CanPass 現代文
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

答えられてるが大事な部分を書き落としたりしていたのでしっかり復習しました。
新潟大学の問題はほとんど100字以上での記述なのでもっと正確性を高めていきたいです。

<方針>
国公立標準問題集現代文も用意

今週新潟県立大を受験してきます。記述式でのテストは初なんで色々勉強しながら受けます。

現在の最強寒波が僕の県を直撃しており、交通機関が麻痺していて自分も今日は学校いけないくらい雪が降っています。さっきまで雪かきしてました。健康第一に過ごすことと今週末の新潟県立大学に行くまでにトラブルがないように準備していきます。

寒波のせいでもし参考書を追加で買う際、なかなか買えないかもしれません

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

ゆき

今週は体調不良であまり進められませんでした。今はだんだん回復しつつあります。

【志望校】東京科学大学歯学部歯学科

【学年】既卒

【参考書名】システム英単語basicまたはターゲット1400
【宿題範囲】801-1200
【やってきた範囲】801−1,200
【定着率】95%

【参考書名】大岩の一番初めの英文法
【宿題範囲】12-25講 1週間で終わらせ、卒業試験動画で全問正解か確認する。
【やってきた範囲】12−25講
【定着率】卒業試験全問正解でした。

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】2章 2次関数
【やってきた範囲】2章練習1〜10問
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】3章 2次関数全範囲
【やってきた範囲】出来ませんでした

【参考書名】生物問題集合格177問
【宿題範囲】6-29 1日6題×4日2日 くらいのペースでは進めたいです!!
【やってきた範囲】出来ませんでした

【参考書名】リードライトノート化学基礎
【宿題範囲】3-4章
【やってきた範囲】3章の基礎ドリルまでやりました
【定着率】100%

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

赤ずきん

宿題関係なく、理科の勉強も1月から本格的にやり始めたので、今やってる内容を共有しておきます。理科はしばらく自分のペースで進めていきたいのでよろしくお願いします。

【物理】入門問題精講⇒基礎問題精講⇒全レベ問題集共テレベル⇒良問の風

力学、波動は今良問の風を進めていて、電気のところをこれから新たに進めていく方針です。

【化学】基礎問題精講⇒セミナー、スピードチェック⇒化重

基礎問題精講をやったのですが、ざっくりしていてあまり私には合わなかったので、スピードチェックとセミナーで丁寧に進めていくことにしました。
セミナーの理論があと3分の1、有機があと1単元残っています。無機はセミナーで2周くらいしたのですが、スピードチェックの方がすっきりしていて覚えやすかったので、スピードチェックを定期的にこれから復習していきたいです。
理論が終わったあと化重に進んで、その後できない単元はセミナーや基礎問題精講に戻る形にしたいと思っています。

【参考書名】システム英単語 1700まで繰り返す
【宿題範囲】1-1700
【やった範囲】1-1700
【定着率】99%

<高田メモ>
10/16 1201以降スタート

【参考書名】速読英熟語 改訂版74
【宿題範囲】38-74章 
【やった範囲】38-74章
【定着率】98%

【参考書名】関正生の英語長文ポラリス1 標準レベル
【宿題範囲】11-12 SVOC振り、音読10回、振り返りリストで振り返り
【やった範囲】11-12
【定着率】100%
音声を聞いて音読しました。リスニングの練習を兼ねて、文章を見ずに音声だけ聞いてどれだけ内容が理解できるかチェックしながら復習し始めてます。

【参考書名】 解釈ポラリス1 56
【宿題範囲】1-14
まだです

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】STOP(レベルアップを除く100までやった)

【参考書名】数学Ⅲ・C 入門問題精講 改訂版
【宿題範囲】適宜復習

【参考書名】数学Ⅲ・C 基礎問題精講
【宿題範囲】1-42
【やった範囲】1-4章
【定着率】90%
とりあえず一周して繰り返しやりながら精度を高めていきたいです。

方針
数学:エウレカで微分積分を復習⇒関学過去問リベンジ できれば1週間で

<高田メモ >
解法のエウレカを3週間程度で復習→2Bの基礎問復習 3週間程度で→エウレカ2B
→入門問題精講数3C

【参考書名】新・現代文レベル別問題集 2 初級編
【宿題範囲】 第1講-第6講
⤴︎前回やったと思うんですが、復習っていうことですか?

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700 1700まで周回済み
【宿題範囲】1‐900
【やった範囲】1-600
【定着率】100%

<高田メモ>
語彙対策 もう一周1700が終わったらキーワード読解を追加

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-330
できてません

【参考書名】岡本梨奈の古文 ポラリス1標準レベル
【宿題範囲】3‐8
【やった範囲】3
【定着率】95%

2025年02月05日(水)|02/05 宿題結果

« 前へ 1 … 11 12 13 14 15 … 190 次へ »

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年7月 (42)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

メタ情報

  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ