【学年】高3
【志望校】東北大理学部

【参考書名】システム英単語 全範囲を周回
【宿題範囲】1201-2027
【やった範囲】1201-2027 100%

【参考書名】nextstage 19章  全範囲を周回
【宿題範囲】1-8章

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-37章
【やった範囲】1-37 100%

【参考書名】大学入試 英語長文プラス 記述式トレーニング問題集
【宿題範囲】総復習 できてません

【参考書名】ハイトレ英作文 lesson66 例文暗唱90
【宿題範囲】lesson5-20
【やった範囲】lesson5-15 90%
時制の部分を主に取り組んだのですが、思っていたより使用する時制の初見ミスが多かったです。時制の使用法を熟読してから復習問題に取り組みました。

<過去問>
筑波大学英語過去問2年分 正答率と振り返りを報告

《今後の方針》
2025/02/20更新:キャンパス→記述式→言い換えと対比 着眼点 
Canpassのあとに英文読解の着眼点ー言い換えと対比で解くー
数学の日大レベルクリア、良問を進める

【参考書名】良問問題集300
【宿題範囲】117-181までの総復習(今週でレベルアップ含め2BCまでの範囲仕上げる
【やった範囲】三角関数~ベクトルまでのレベルアップ問題+α 80%
三角関数は1週目の初見ミスが多かった単元だったため必須問題も一部復習し、それ以外はレベルアップ問題を一通り仕上げました。数列など考えを捻った問題もありましたが、スムーズに取り組めました。

【参考書名】合格る計算数学3
【宿題範囲】微積のパート 1日30分目安に練習 
【やった範囲】部分積分法 100%

方針:
基礎問3C、良問1A2B範囲完了 日大理系数学もクリア
1A2B範囲復習→良問3C範囲に入る

【参考書名】リードライトノート化学
【宿題範囲】10-11章
【やった範囲】10-11章 100%
無機化学は最も得意な分野だったためかなり楽でした。金属イオンの分離は未履修だったため、try it で予習してからやりました。

【参考書名】宇宙一わかりやすい高校化学
【宿題範囲】併読

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】44-54 熱全範囲 
【やった範囲】44-54 80%
熱力学は苦手な分野で、インプット講義やヨビノリの講義動画を見ながら復習したため、取り組みに時間がかかり全レベルができませんでした。

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】熱範囲すべて 初見正答率を報告
できてません

【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】併読

<物理開始時の状況>※3/5時点
電磁気の前(力学熱波動)までは学校で終わっている。
普段はテスト対策としてリードαの基本例題をやりこみ、今までの高2の定期テストは全て8割を超えている。