高2
志望校 一橋大学
宿題に使える時間 40時間〜60時間

1日中ダラダラしてしまっているのでもっと勉強を頑張りたい。スマホとの付き合い方を考える。タイムリミットがあると集中できそうなので、何時までにどの勉強をするかを決めて宿題をやるようにする。週にほんとに40時間勉強できてるかわからないが堕落した生活をやめ、志望校に合格するためにもっと宿題を出してください。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600
【やってきた範囲】1-600
【定着率】98%
繰り返しやってるおかげで訳がすぐに思いつくようになった。

<単語方針>
1-1200までを周回。日大突破時を目安に後半の単語に入る。

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】1-36
【やってきた範囲】1-36
【定着率】90%
確認テスト1 92点
確認テスト2 97点
確認テスト3 100点

英作文で冠詞を置き忘れたり副詞の前に前置詞を置いてしまうというミスが初めは続いていたがセクションを進めるごとに改善していった。間接疑問文だったら【SV+疑問詞+普通の文の形】であると大岩で解説してあり理解はしていたが実際に文章を作文したことで理解がより深まった。

<参考動画>
大岩の一番はじめの英文法の進め方解説

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

大岩卒業試験②※1周終わったらこの動画を見て全問答えられるか確認してください

https://youtu.be/ho854Ah3q-w?si=DB6Et-UzOCiquQzx

<英語方針予定>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→ポラリス1復習→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→初めの英文読解ドリル→レベル別英語長文3→英語長文ハイトレ1

※定着度を見て差し替える可能性もあります

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】4章 場合の数、5章確率
【やってきた範囲】4章 場合の数、5章確率
【定着率】90% 
だらけちゃって確率の2回目の復習ができなかったので今夜やります。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】6章 場合の数
【やってきた範囲】6章 場合の数
【定着率】90%
基礎問も入門も初見でかなり間違えてしまうが一日の終わりと復習日にやるようにしてるのでしっかり身についている。

<数学方針予定>
分野ごとに入門基礎問を交互に進めます。

入門1章→基礎1章→入門2章のイメージ。

<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法

https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb

②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法

https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B

③英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs