今週は学校の課題が多く出たため、宿題の範囲が一部終わっていません。申し訳ございません。
今週の宿題です。
【志望校】東京大学 文科二類
【学年】新高2
【今週の学習時間の目安】
総計 20.5時間
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200
【やった範囲】1-1200
【定着率】100%
<単語方針>
1200までを繰り返している。日大突破後を目安に1201以降も。
【参考書名】速読英熟語 全74
【宿題範囲】38-74テーマ
【やった範囲】38-74テーマ
【定着率】100%
【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】part3-2~3-5
【やった範囲】part3-2~3-3
【定着率】100%
関係詞や代名詞を識別するための手順が分かりやすく説明されていて、頭の中でもう一度整理ができました。まだぱっと一瞬見ただけでは名詞節なのか形容詞節なのかの判断が即座にできない事も多いので、文章を見た瞬間にすぐ識別できるように演習を積みたいです。
動画でわかる英文法の進め方 手元解説
https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR
<高田メモ>
方針:大岩の一番初めの英文法→高校英文法パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法
→大学入試はじめの英文読解ドリル
ファイナル演習初見(4/2報告)
chapter1 初見正答率84%
chapter2 初見正答率81.9%(105問中86問正答)
chapter3 初見正答率85.2%(102問中87問正答)
【参考書名】数学2B 入門問題精講
【宿題範囲】5章 指数対数
【やった範囲】5章 指数対数(P169~214の5章のうちP208までの86%)
【定着率】100%
新しい指数の考え方は最初身構えましたが、導入が丁寧だったので思っていたよりすんなりと飲み込めた気はしています。今回は基礎問精講が出来ていないので、早めに取り掛かり、考え方を定着させたいです。
【参考書名】数学2B 基礎問題精講
【宿題範囲】5章 指数対数
申し訳ございません。出来ませんでした。