本日(4/23)の宿題提出分です。よろしくお願い致します。
【志望校】九州大学芸術工学部メディアデザインコース
【学年】既卒
【宿題に使える時間】50時間
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500
【やってきた範囲】1201-1500
【定着率】93%
【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく(全45)
【宿題範囲】25-45、総復習
【やってきた範囲】25-38
【定着率】100%
時間を思っていたよりも取れず、終わらせる事ができませんでした。
SVOCは振ることが出来ましたが、所々不自然な訳になる部分があったので解答例などを見ながら自然な訳になるように復習しました。
<英語方針メモ>
大岩の定着度は問題なし。
高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法 を直近は進めます。
【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】5章 確率(基礎問の場合の数の範囲が終わってから)
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%
独立と排反を混同してしまうことがあるのでそこを意識して気を付けていきたいです。
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】6章 順列組み合わせ
【やってきた範囲】6章
【定着率】100%
組み合わせでは数えもれや重複したままもれ解いていたものもあったのでそこを直せるようにしていきたいです。
順列では条件が変わった時に間違えてしまう事が多かったのでそこをしっかり復習しました。
<高田メモ>
入門1Aの3章までは一度やっていて、復習
※分野別で入門と基礎問を交互に進めますが、章の構成が入門と基礎問で少し違うので、入門の章構成をベースに宿題を組みます。
<方針予定>
分野別で章ごとに入門、基礎問を交互に進める
【参考書名】化学基礎 リードライトノート(全7章)
【宿題範囲】6-7章
【やってきた範囲】6章、7章92ページまで
【定着率】100%
苦手な分野だったこともあり、思ったよりも時間がかかってしまい、終わらせる事ができませんでした。
前回は計算ミスが多かったのですが、問題を解いた後に確認することでミスが減りました。
<方針予定>
リードライトノート→全レベル問題集②→日大突破→重要問題集
【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】熱44-54 やれる範囲で、全レベルの力学が優先
【やってきた範囲】できていません
【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】力学25-41 初見での正答率を教えてください
【やってきた範囲】25-41
【定着率】80%
初見正答率7割
まだ復習が完璧にできていないので今日、明日で復習します。
以前と同じで問題の条件が複雑になると間違える問題が多くなってしまいます。
もう少し図をしっかり書いたりして情報を整理して複雑になっても解けるように演習していきたいです。
<方針予定>
分野ごとに入門、全レベル②を交互に進める
<はじめに見てほしい動画3選>
①一冊を完璧にする方法
https://youtu.be/dVFxtznjf14?si=IxKyu1kyqgczkkSb
②4日2日ペースで3回完璧にする勉強法
https://youtu.be/X9XVtgA5Fx4?si=-J5DztWiW1XN9z3B
③英単語の覚え方
https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs