武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 07/30 宿題結果
  • 08/06 宿題結果
  • 08/13 宿題結果
  • 08/20 宿題結果
  • 08/27 宿題結果

カビゴン

【志望校】埼玉大学工
【学年】高二

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】201-400 1日50個
【やってきた範囲】201-400
「定着率】90%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-45 苦手な構文 復習
【定着率】80%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1章
【定着率】50%→色々と中途半端になってしまった

【参考書名】数学 入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】数学 基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題33-50
【定着率】90%

数学の二次関数の最大最小問題が、少し前まではずっと頭にハテナが浮かんでいたものが、
場合分けして立ち向かえるようになっていて成長を感じた。
でも、解法暗記みたいになってしまっている節があって
もっと根本から理解できるようにしていきたい。

ポラリスはあたふたしていたら中途半端になってしまいました…

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】ゆ
【学年】2年
【出身校の偏差値】60
【受験をする予定の年】西暦2024年
【志望大学、学部、学科】
第一志望 早稲田
第二志望 立教
第三志望 明治
【スタジオコースで受講したい科目】英語 国語 世界史
【センター受験科目】英語 国語 世界史
【一般受験科目】英語 国語 世界史
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】英語65 国語50 世界史45
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
英語 去年のMARCHまでの参考書100%
最近英語に力入れられてないので不安

国語 漢字 AB 共通テスト対策 100%
去年の日大までの参考書100%

英語:システム英単語 改訂新版 1章90%、2章以降はやってない。

【最後に意気込みをお願いします!】
武田塾、高田先生たちの事が大好きです
受かります

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

マエ

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】苦手分野 復習 100%

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1〜500 90%

【参考書名】漆原の物理 明快解法講座
【宿題範囲】力学範囲 100%

【参考書名】ゴールデンルート物理
【宿題範囲】力学範囲 100%

感想
数学は1Aの苦手部分をまとめ全て解いた。
ほとんど溶けたが確率、データ分野に抜けがあることに気づいた。
データ分野は暗記なのですぐに思い出せて、
確率も問題をひと取り解き感覚を取り戻せた。
次週は数学2Bの復習をしていきたい。

英語は、ターゲット1900をまだ1から始めた。
今回は1から500まで復習を行った。
自分では1から1200はほぼ抜けがないと思っていたがまあまあ抜けていたので入れ直した。

間違えた単語はノートにまとめ朝昼夜と見る頻度を増やして覚えた。
肘井の英文解釈は1章の意味の塊をやり抜けがなくスムーズにsvocが触れたので安心した。
同様にポラリスIも1から160までやったところ、
なぜその選択肢が正解なのかの意味まで言え抜けがなかった。

物理は肘井の力学を復習した後、
ゴールデンルートを行ないまだ時間はかかるものの解法は出てきた。

化学はとてもやさしい化学で理解を深めつつ基礎問を行い知識を入れた。
今週は北大前期があり数学は数三が入りきっていないのもあり、
解ける問題は限られたが解けるものは解くことができた。

英語は四教科の中で一番手応えを感じることができた。
和訳は肘井のお陰で全て解凍できた。

物理化学は信じられないほど手も足も出なかった。
化学は知識が足りないと敗因が明確だが、物理はナニが足りないのかがいまいちわからなかった。

再びキャンパスに行き行きたい気持ちが増した。
3月中に英語数学物化の基礎をかためるのを目標にしていきたい。
また、自信を持てる参考書を作っていきたい。
3月からは配信一本になります。

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

てつ

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章復習
【やってきた範囲】1-3章復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-10
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修へん
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文TheRules1
SVOC振り+音読10回
【宿題範囲】8-12
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

【参考書名】基礎問題精講
【宿題範囲】復習 ラスト1週間
+9章
【やってきた範囲】
【定着率】

定期テストでシスタンと速塾と入門問題精講だけしました。
定期テストは来週の月曜までです。

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高2

暗記以外出来ませんでした。
今日でテスト終了したのでこれから再開したいと思います。
数学の定期テストで感じたことなのですが、
時間内に解ききれないのは問題文を見て解法を思い付くのに
時間がかかっているのが主な原因なのかなぁ、
と振り返っていたのですが、よくあるのはこの原因だ!みたいなものってありますかね??

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】4-7 SVOC振り+音読10回

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 復習 STOP

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】数列 復習

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】数列

※残りはベクトル

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高一

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語暗記
【宿題範囲】21章~40章
【やってきた範囲】21〜40章
【定着率】98%

【参考書名】英語長文The Rules1
【宿題範囲】SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1
【定着率】100%

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】8章ベクトル
【やってきた範囲】8章
【定着率】95%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】8章ベクトル
できていません

考査終わりました!

長文を解いたので確認してほしいです。
(まだ1段落しかSVOC振りができていない状態です)
解く時の印とSVOC振りがごちゃごちゃになってしまったので、
2枚コピーした方がいいですか?

困っていること
・解く時の印が自分の中で統一できていない
・名詞や形容詞、副詞のかたまりの記号の付け方が参考書と違う
・問題の回答の根拠にどういうことを書いたらいいのか分からなかった

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】あいき
【学年】高校2年
【出身校の偏差値】52
【受験をする予定の年】西暦 2024年
【志望大学、学部、学科】
早稲田大学 立教大学 青山学院大学の
国英歴3教科で受験可能な学部
第一志望 早稲田大学
第二志望 立教大学
第三志望 青山学院大学
【スタジオコースで受講したい科目】国語 英語 日本史
【センター受験科目】国語 英R L 日本史
【一般受験科目】国語 英語 歴史
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】
国語 45 英語 58 日本史未定 数学45
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
[英語]TARGET1900 Part2まで95% part3のみ50%
英検準1級出る順パス単 出る度A.B70%
基礎英文解釈の技術100 60%
大岩のいちばんはじめの英文法 70%
[現代文]ゼロから覚醒はじめよう現代文 100%
ゼロから覚醒フレームで読み解く現代文next 100%
現代文ポラリス1 60%

【最後に意気込みをお願いします!】
武田塾の参考書のやり方を徹底的にやって早稲田大学に現役合格する!!!!!

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

なこ

高一
国公立志望

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】401-800 復習 
【やったとこ】401-800
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やったとこ】復習
【定着率】100%

【参考書名】英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】37-45テーマ 1日3テーマ×6(復習無し)
【やったとこ】37-45
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習
【やったとこ】復習
【定着率】100%

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】2章
【やったとこ】2章
【定着率】100%

最近英語の授業中にする和訳をして今まで答えた後に
ニュアンスが違う訳し方をして訂正されてたがこの前「パーフェクト」と言ってもらえた!
英文法も学校で取り扱ってる仮定法だけでなく苦手な関係代名詞、関係副詞も定着した。
数学は学校で扱っている範囲のベースとして理解しているか確認しながら解けた。

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

ディオス

高2
北大志望

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】復習 400-800
単語帳を学校に忘れてきてテスト出来てないです。
100単語が3分くらいで終わり間違える単語が4/100くらいなので
2日で復習するほどの量もなく2日の復習でまとめて400語やるなら
初めから400語やって回転率を上げたほうが完成度があがるのでは?と思いました。

一日100語ずつで600語進めるか一日200で400語を何周もするかにしたいです。
自分的に長文で熟語で困ることがたまにあるので熟語にも入りたいと思っています。
文が長くてすみません先生の意見を聞きたいです。

【参考書名】英文法スクランブル
【宿題範囲】復習 
長文で不安になったので否定、疑問、強調を全部やり直してきました。
倒置がとても苦手で学校の先生からプリントを貰ってきてそれもやりました。

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】復習  
長文で分詞構文のbeingの省略を見逃していたので特に復習してきました。
【参考書名】英語長文The Rules①

【宿題範囲】5-10 SVOC振り+音声付き音読30回
音読30回はきつかったです。
問題によって音読一回5分かかるのもあったので一日30分を目安にして
一回1分のものは30回3分のものは10回のようにやってきました。
(最低でも10回は超えるようにしてきました)

音読をするときに意味を取りながらの段階を短くするために
音読の前に精読する回数を増やしました。
前回、意味を取るのは大丈夫と言ったのですが
設問を解くのには困らないくらいでは読めていたのですが
SVOC振りのときに一文一文を正確に訳せるか試してみたら
ところどころ怪しいところがありました。

時間を気にしなかったら解けるのに制限時間があることで
設問をじっくり考えられなくなってしまうので時間の壁が一番の課題だと感じてます。
対処法は音読で速読力を鍛えるという感じでいいですか?

設問の解答するときに消去法を使うことが多いのですが、
解けなかった問題のだいたいは二択にまでは絞れたが
そこから先につまってしまっているパターンが多いです。
これはそのつど関先生の解答を見てそれを理解して復習するという対処法でいいですか?

長文演習→課題の分析→単語文法解釈に戻る
のサイクルでやりたいのですが分析のところで考えすぎて沼にハマっているような気がします。
(ミスがあったときどこに戻って解決していいか分からないときがある)

明らかなもの以外はそこまで厳粛に戻らず
その場で解決して復習って感じで対処してもいいですか?
また、ここまでだったら参考書に戻る基準を教えてほしいです。
自分は少しでも不安になったら戻っているのですが
その場で理解して解決して終わりのものと参考書に戻るものとの区別が付けられないです。

単語文法解釈でここが抜けてるというものもなく長文の9割くらいは
自分の武器をちゃんと使って戦えていると思っているので
残りの1割くらいを随時潰しながらこの調子で進めていきたいです。
(単語帳にのってないような単語の解釈の仕方がルールで書いてあることがあるので例えばそういうものなど)

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習+苦手分野 演習問題 
特に苦手だった補充問題を解き直してきた
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題71-118 1日12問
やってきた範囲  71〜121
きり悪かったので少し進めました。
定期テストのときに基礎問も使っていたので既にやっていた問題もあったので
そこは演習問題をやってきました。
余裕があったので2〜4日めのときに前日に間違った問題も復習することで復習を4回するようにしてきました。

土日に平日と同じ分を進めようとすると時間がかなり余るのですが
そこの分の時間はどうしたらいいですか?

今まではあいた時間はスタサプで生物や数3の予習をしていましたが
そこの時間配分について一度相談したいです。
(スタサプだけではなく数3だったら入門問題精巧、
生物だったらセンサーで演習など参考書とスタサプを併用しているので
今やってるレベルのものが終わり次第
完全に武田塾の勉強に任せたいでそこについて先生とすり合わせをしたいです)

ここから入試休みや春休みなどで時間が多く取れるようになるので
受験生らしい勉強量をこなして行きたいです。
高3になるまでの目標で、数学と英語の日大のルートを終わらせて段階突破テストに挑戦したいと思ってます!!
勉強進度以外でも志望校関係の話もしたいと思っているので面談の検討をお願いします。

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

もも

【学年】高2
【志望校】国公立文系

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】401-800 1日100個
やった範囲401-600
定着率 100%
前回の範囲で定着率が85%だったので1ページずつ定着してから次に進むようにしました。
前回の範囲もやり直して100%にしました。

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】14-25
やった範囲14-18
定着率100%
分詞まで説明しました。

【参考書名】数学 入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】41-最後まで1日10問
やった範囲41-60
定着率 100%
確率が弱いことが分かったので出来るまで とき直しました。

学校のテスト勉強もあったので半分ずつくらいしか出来ませんでした。
テストが来週の水曜日まであります。

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学(理系)

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章
【やってきた範囲】31-60章
【定着率】96%

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】今回のテスト範囲
【やってきた範囲】三角関数
【定着率】90%
2本の直線がなす角を求めなさいという問題の
解き方が全然わからなかったので、
しっかり手順を覚えてやるようにした。

θの範囲を求める問題で、
tanが出てくる時だけ範囲をよく間違える。(ノート(6)の様な問題)
いつも思ってる方と逆になってしまう。(ノートの図みたいに)

【参考書名】英語長文The rules 2
【宿題範囲】復習1日1文 10
【やってきた範囲】Lesson 10
【定着率】95%
和訳をする前に元の文の上に単語ごとに意味を書いていくと、
訳していく時に混乱しにくくなって、正確に訳しやすくなった。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】14、15
【定着率】97%
形容詞の働きをする~ingは、長くなるとどこまでがそのカタマリかが
わかりにくくなるので、カッコで囲みながら読もうと思った。

学校が、春休みに入りました。

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

ゲン

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1章・2章 復習
【やってきた範囲】1章、2章
【定着率】100%
【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1章~20章 復習
【やってきた範囲】1〜20
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】間違えが多いところ、忘れている熟語など
【定着率】100%
だんだん完璧になってきているように感じた。

【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】4~10
→全文SVOC振り+段落一言メモして、写真を送ってきてください
【やってきた範囲】4〜10
【定着率】95%
そんなに間違わずに構文の振り分けをすることが出来た。
長文もだんだん速く読めるようになってきた。

<実力チェック>
日大 文理学部 過去問1年分解いてみる。
ソリューション終わったら次のレベルに入ります。
(The Rules 3)
【やってきた範囲】日大過去問
【定着率】85%
熟語と文法の問題が、前の過去問より正解率が上がった。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題87~126 1日10問
【やってきた範囲】87〜107
【定着率】95%
なんとなく分かった気になっていた問題をちゃんと理解するまで、
復習することができた。

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

としーの

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500復習
【やってきた範囲】1-600
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5章←徹底する!
【やってきた範囲】5
【定着率】90%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】80%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ1-11
できなかった

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】図形と方程式 1日8問
【やってきた範囲】37-40
【定着率】70%

 ↑↑

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】該当分野を取り組む

復習する日に風邪を引いてしまい復習できなかったので
あまり範囲を終わらせられなかった。
なのでもう一度同じ範囲をしたいです

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

スギ

早稲田大学
高2
新3年

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】1-400
100%

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1~40テーマ(全116テーマ)
100%

【参考書名】高校入試こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】出る問1~6(全16)
購入が遅れて
出る問1しかできませんでした

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

青いセーター

【志望校】神戸大学
【学年】高二

土日が学校行事と全統模試で潰れてあまり宿題ができませんでした。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】できていない

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】401-8001日100個
【やってきた範囲】400〜700
【定着率】90%
瞬時に意味が言えるよう心がけることができました。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】できていない

【参考書名】英語長文The Rules1
【宿題範囲】9-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】9〜10
【定着率】95%
問題はほとんど正解できて、構文もほとんど正確にふれました。
分子構文のbeingの省略に気づけなかった。
省略がある文章にもっと慣れないといけないと思いました。
9.10の音読ができていないので宿題に入れておいてください。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題83-1061日6間
【やってきた範囲】83〜106
【定着率】100%
一次関数の最大を求める時、相加相乗平均を使えばいいと見抜けませんでした。

最初やってみて三角関数、指数関数の分野の基礎があまりできていませんでした。
三角関数では、範囲をθからsinθに直す時1や−1を通っている可能性を忘れていました。
指数関数では、累乗の計算方法があやふやになっていました。
基礎問の最初の方をさらっと見て思い出しました。

基礎問の復習が必要ですか?
文系の数学でその分野が完璧になったから
基礎問の復習はしなくていいとかはダメですか?
必要なら全然やらせてもらいます!

来週に海外研修があって、
その準備で割と時間を取られるので
基礎問の復習か文系の数学を進めるか、
どちらかを宿題にして欲しいです。

【参考書名】 基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】演習問題 苦手分野
【やってきた範囲】微分(例題)順列(演習問題)
【定着率】95%
全統模試の範囲に含まれていたので一通りしました。

全統模試 自己採点
国語93/200 現代文29点 古漢64
数学 126/200
英語 130/200
日本史 59/100
政治経済 21/100

数学
振り返り 
大問1 問題をしっかり見てない、計算ミスをしているものが多かった
大問2 めっちゃ嬉しい
大問3 最後の問題の考え方が分からなかった
大問4 (2)の問題の意味がわからなかった、
(3)は問題からaは正ということが読み取れなかった 
(4)解いていない

英語 大問ごとの点数を書くのを忘れてました。
PDFは容量が大きいので別で送らせていただきます。

振り返り
文章を読んでいて語彙力が足りないと感じた。

大問1 リスニング4/5 嬉しい
大問3 文法問題は大体あっていた、間違え部分を復習!
大問4 生物で免疫のことを学習しているので英文の内容が手に取るように入ってきた 高得点嬉しい
大問5 文の最初で何についてのことか分からず後の文もあまり理解できなかった。
日本語訳問題の英文の構文の理解がぐちゃぐちゃだったり、
直訳してみたが訳がわからない日本語になった。
この大問で時間を結構使ってしまったと思う。
大問6 自分でこのくらいかなと点をつけているので正確ではないけど割と取れていると思う

国語
現代文
記述問題の解き方が分からない
文の内容がむずかしすぎて全体的に解けなかった

古漢
文法問題は全問正解、文の内容も結構掴めて割と点が取れた。
古文と同様、文の内容が大体掴めた。大きく外れる回答はなかった。

【追記】
文系の数学の振り返りのところの一次関数が〜、の部分の一次関数は分数のある式、でした。

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

One

【志望校】私立理系
【学年】高2

学年末テストの数3が全体で再テストがあったのでそっちを優先しました。
学校の担任の先生に3月にあるスタディーサポートの問題集を
何周もするように勧められているのですが、
この問題集の優先度はどれくらいですか。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200 復習
【やってきた範囲】601-1200 復習
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】49-72
【やってきた範囲】49-72
【定着率】100%

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】7章~9章 できるなら…!
【やってきた範囲】7章
【定着率】100%

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

しんきち

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきたところ】1〜1200
【達成率】99%
第二章までは完璧に近いほど覚えたと感じました

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】復習
【やってきたところ】一冊
関係代名詞と関係副詞を重点的にやりました。

【参考書名】英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-20テーマ 1日5テーマ
【やってきたところ】1〜5テーマ

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題31~60
【やってきた範囲】31〜35
【達成率】100%

インフルエンザになってしまったので、ほとんど宿題ができませんでした。
申し訳ありません。

2023年03月01日(水)|03/01 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】スギ
【学年】高2
【出身校の偏差値】全日制は38
【受験をする予定の年】西暦 2024年
【志望大学、学部、学科】
第一志望 早稲田大学 商学科
第二志望 法政大学 経営科
第三志望 青山学院大学 経営学部
【スタジオコースで受講したい科目】英語 日本史B 国語
【センター受験科目】未定
【一般受験科目】英語 日本史B 国語
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】分かりません
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】

Next Stage
中学英語をひとつひとつわかりやすく。
ターゲット1900
中学版システム英単語 厳選1800
日本史B教科書 山川出版社
Z会編集部 入試に出る日本史B 一問一答
基礎英文解釈の技術100

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高一

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語暗記
【宿題範囲】1章~20章
【やってきた範囲】1〜20章
【定着率】98%

【参考書名】英語長文The Rules1
【宿題範囲】1-3 SVOC振り+音読10回
できていません

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】8章ベクトル
できていません

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】8章ベクトル
できていません

来週の月曜日までテストがあります。
あまりできてなくてすいません。

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】3-6 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】3 SVOC振り +音読10回
【定着率】100%

一回目の時にわからなかった動名詞の意味上の主語の部分や、
多義語に気付いてしっかりと訳すことが出来ました。
苦手な部分は関係詞の省略と前置詞ですが、
丁寧にSVOCを振ってなんとか出来ている感じです。

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 復習 STOP

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】数列 復習
【やってきた範囲】数列 復習
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】数列
【やってきた範囲】少ししか出来てないです(116/137)
【定着率】100%

解説が何故こうなっているかを理解できて、自力で解けるように出来ました。
以前は解説でわからないところが多々あったのですが、
最近になって式変形や代入など
行間を読む(?)ことが出来るようになってきたと感じます。

テスト期間に入ったのでペース遅れます。
数学の範囲は数列ですが、4プロセスから出るので
そっちを優先して余裕を作ってから基礎問進めたいと思います。

※残りはベクトル

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

てつ

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章復習
【やってきた範囲】1-3章復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】51-60章
【やってきた範囲】51-60章
【定着率】90%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修へん
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文TheRules1
SVOC振り+音読10回
【宿題範囲】4-7
【やってきた範囲】4-7
【定着率】90%
長文は1-7全部1問ミスでしっかり基礎をやっておいて良かったと思った。

SVOC振って間違えていたら
次の日にやり直しした方が良いですか?

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】基礎問題精講
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

基礎問の最後の9章はしますか?

数学1Aあと1週間ほしいです。

来週から定期テストなので宿題減らしてほしいです。

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】筑波大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】前範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30章 丁寧に復習
【やってきた範囲】1-60
【定着率】99%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
ハイトレの自由英作文編で要約問題をやった。(去年でたから)

【参考書名】全レベル英語長文問題集⑥
【宿題範囲】8以降
【やってきた範囲】8.9
【定着率】100%
演習は名古屋大の15ヶ年が手元にあったのでそれでやりました。

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】復習 1日6文
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 英語2年分
2013年 
1.75%
2.70%

2012
1.70%
2.75%
記述がたいぶ上達したけど穴埋めとか語句問題に苦戦した。
近年はそういう問題は少ないので記述で勝ちます。
英作がめっちゃ仕上がったきたので自信になりました。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編+青チャート
【宿題範囲】例題 復習 今まで間違えていたもの
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
1日の半分は数学に充ててひたすら出そうなところと苦手なところをやりまくりました。
数2Bからがほとんどなので対策はしやすかったです。

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】やるべきとこ
【定着率】100%
この本に感謝です。
実践力向上編が一番好きですがこの本は次に好きでした。

<過去問>
筑波大学 数学 2年分
2015
1.70%
2.30%

2012
1.50%
2.70%

2011
1.60%
2.70%

2010
1.90%
2.100%
昔の筑波の問題めっちゃむずく感じた。
近年はかなり易化してるらしいです。
神戸大とか北大やってて結構完答できるのでそこは自信になった。
過去問から傾向も変わっているので自分のやってきたこと信じます!

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-600
【定着率】98%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】1日1題 7-10
やれていない

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】復習
やれていない

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典+得点奪取古典
【宿題範囲】復習+最初の例題
【やってきた問題】いろいろ
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 国語 2年分
2015
1.70%
2.65%
3.75%
4.50%

2014
1.70%
2.60%
3.70%
4.50%

2013.
1.60%
2.55%
3.45%
4.80%

2012
1.70%
2.70%
3.50%
4.50%

2011
1.80%
2.75%
3.60%
4.45%
この大学は純粋に古漢がむずいです。
記述量的に現代文の得点の比重の方が大きい気がするので
古漢はおおごけしないようにします。

<古文>
岡本の古文読解 読み方/解き方 復習
→古文ポラリス3の記述のところ。
かなり最初から復習した。
ポラリスは記述のところが見当たらなかったので買いませんでした。

これが最後の配信になりますか?
1年間ありがとうございました!
まだ合否でてないのであまり多くは語れませんがとても充実した受験勉強になりました。
ラストスパート今までで一番勉強したので報わせます!

合否の結果はどう伝えればいいですか?
普通にメールで大丈夫ですか?

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

ディオス

高2北大志望
【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-400 復習 100% 
長文のとき単語の品詞分解が甘かったので今はどの品詞の単語をっているかを意識しました

【参考書名】英文法スクランブル
【宿題範囲】復習 長文で間違えたので分詞構文を復習しました
【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】復習  
長文で怪しかったのでまとめて倒置を復習しました

【参考書名】英語長文The Rules①
【宿題範囲】1-4 SVOC振り+音読10回
自分は設問の壁とスピードの壁が課題だと感じたので設問と音読に力を入れました。
音読では10回のうちで余裕があったので繰り返し読みではなくシャドーイングもしてきました。
長文をやったことで単語文法解釈で自分ができていなきゃいけないものが見てたので
復習の力を入れるところが分かりました。
2日の復習で何を復習すればよいかあまり分からず
設問と文構造の復習をしてから音読をしてきました。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習+苦手分野 演習問題 
復習をどうすればよいか分からず軽く確認したくらいでやれていません。
学校で文系の数学の赤い方が配られていて
前はそれを進めてたのですが復習としてそれをやるのはどうですか?

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題33-64 1日8問
やってきた範囲33-70 100%
3倍角や和積などは問題の復習よりも導出することを復習しました。
ここから先の微積とベクトルは定期テストでやったばかりなので
他の単元より自信があるので少し多めに進めたいです。

ダラダラ勉強するのを防ぐため宿題を量だけでなく
先生がどのくらいの時間でやる想定で出してるかを知りたいです。
また週35時間くらいのペースでお願いします。

また宿題で復習と言われてもあまり何をしたら良いか分からないので
復習のやり方についても聞きたいです。

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

マエ

今週は北大前期に向けて英語、数学、物化の学習を行った。
英語は赤本をとき英作文に関しては自習室に行った際添削してもらい復習を行った。

ポラリスI、肘井の英文解釈に関しては素早く作業を行えるようになったので
課題は単語熟語英文読解と明確なので強化していきたい。

数学は基礎問精講数3の微積を解き、一年分赤本を解いた。
微積内容は案外スムーズに入った。

赤本は3〜4割だったが確率が苦手であると洗い出せたので重きを置いていきたい。

物理化学はほぼ赤本に手も足も出なかったので
先日高田先生と話したように基礎の参考書をやり込み、
物理であれば解放を思いつくまでの時間と公式を意識して
化学は解説からの知識の漏れがないように読み込んだ

次回の課題についてなのですが、北大前期が終わってからも
英語数学物化の基礎をやっていくと決めたので
全ての教科の全範囲からの課題をよろしくお願いします

今使っている参考書
数学 基礎問精講123
英語 ポラリスI、ターゲット、速熟、肘井
物理 漆原、ゴールデンルート
化学 やさしい化学、基礎問精講

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

としーの

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1301-1500 復習
【やってきた範囲】1301-1500
【定着率】100%
覚えられない単語があったけれど
隙間時間を使ってすぐに訳がでてくるようにした

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5章←徹底する!
できなかった

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】28-48テーマ 1日5テーマ
【やってきた範囲】28-45
【定着率】95%
テーマ45までしかありませんでした
解答と近い答えにできたので良かった

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】37-68 1日8問
【やってきた範囲】37-40
【定着率】60%
なんでこうなるのかが分からないところが
沢山あった来週はそういう所をなくしたい

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

キャベツの芯

【志望校】立命館大学
【学年】高3

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習6〜10
【定着率】100%
語法忘れてたから重点的にやる。

【参考書名】英語長文ソリューション2
【宿題範囲】6-10 1日1文
丁寧に内容を読み取るのが大事です!!
【定着率】100%
過去問やらずに、これを極めた。

構文を1文ずつとってゆっくり訳していった。

正直今まで何となくで読み流していた所があったと気付かされた。
丁寧に読むことによって、設問にはなってないけど「このitは何を指してるんだ?」とか
「このButは何に対して しかし と言っているんだ?」とより文章の流れを細かく見る事ができた!!
実際に試験時間でこれをやるのは難しいけど、
意識をするだけでも変わると思うのでやっていきたい。

空欄補充ではこれが大切なのかもしれない。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 289-432 復習
【定着率】100%

【開発講座】3問

読み方、要約の復習した

国語 過去問 志望校分
立命館 75%

読みやすかったからか、10分オーバーで収められた。
前回の40分よりは全然良い!英語の事を考慮すると出来れば8割(4問ミス)取りたい。

漢字は1/6だった。漢字問題と本文内容の問題の配点ってどのくらい違うんですか?

『現代文の復習ってどうやればいいのですか?』

・漢字は同じの出た時に間違えないようにする。(自分は写真撮って漢字アルバム作ってる)
・解説読んで、「そこで間違えたのかー」ってなる。
でも次にこれをいかせるかとなると少し怪しい所があります。

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

ゲン

【学年】高二
【志望校】九州大学共創学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1章・2章 復習
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41章~60章 復習
【定着率】90%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5章
【やってきた範囲】5章
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】4~10
→全文SVOC振り+段落一言メモして、写真を送ってきてください
【やってきた範囲】出来なかった

<実力チェック>
日大 文理学部 過去問1年分解いてみる。
ソリューション終わったら次のレベルに入ります。(The Rules 3)
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題66-105 1日10問 ※微分・積分をもう一度?
【やってきた範囲】66〜86
【定着率】95%

土日、熱がでて宿題ができなかった。

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

One

【志望校】私立理系
【学年】高2

今日で学年末テストが終わりました。
これからは宿題をやっていきます。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-600 復習
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】49-72
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】7章 2日で
【やってきた範囲】-
【定着率】-

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学(理系)

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章
【やってきた範囲】1-30章
【定着率】96%

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】今回のテスト範囲
【やってきた範囲】二項定理
【定着率】90%
二項定理の問題で、(x-3y) など
元の式が文字だけでない時に、
数字の部分を掛け忘れて間違える事が多いので気をつける。

※ノートは今出来てるところまで送ります。

【参考書名】英語長文The rules 2
【宿題範囲】復習1日1文 9-10
【やってきた範囲】Lesson 9
【定着率】95%
図表を読み取る問題。
一周目のときは表の内容が掴みづらかったけれど、
二周目の今回は、図の内容をしっかり読み取れて、
設問にも正解できた。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】11-13
【定着率】97%

「形式主語のitは、訳さない」という事に注意して訳したら自然な訳ができた。

月曜から定期考査が始まりました。
祝日と土日挟んで来週の月曜まで続きます。頑張ります。

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

なこ

高一 国公立志望

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 復習 
【やったとこ】復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やったとこ】復習
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習 19-33テーマ
【やったとこ】19-33
【定着率】100%

【参考書名】英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】19-36テーマ 1日3テーマ×6(復習無し)
【やったとこ】19-36
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習
【やったとこ】復習
【定着率】100%

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】1章 式と照明
【やったとこ】1章
【定着率】100%

今学校で仮定法をやっていて、
友達に過去の仮定法の説明もバッチリできて理解してもらえた。

和訳も一つ一つ丁寧にオリジナルでやらないようにしないと
表現を間違えてしまうので、そこに意識を向けてできた。
数学も数2Bに入って恒等式の代入が少し抜けていたので再確認できた。
定期テスト近いです。

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

もも

学年 高2
志望校:国公立文系
【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-400 1日100個
やった範囲1-400
定着率 85%
まだ赤シートが止まるところがあるからそこの単語を重点的に覚えるようにする。

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】1-12
やった範囲1-13
定着率100%
学校で各項目ごとに友達に説明してみた。
チェックリストの動画に出てくるものが説明できるようになった。

【参考書名】数学 入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】1-40 1日10問
やった範囲1-40
定着率 100%
三角定理のところで公式がうろ覚えのところがあったから、何度も解き直した。

初めて武田塾の勉強方法をしてみて今までの自分の勉強のスピードの遅さに気がついた。
明明後日から学年末テストがあるから
来週はテスト勉強と受験勉強を同時進行できるように調整してみたい。

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

青いセーター

【学年】高二
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1〜1200
【定着率】95%
瞬時に意味を言えるように心がけました。
一周目で分からない単語が40個ありました。

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1〜400
【定着率】95%
覚えるのは1番の意味だけでいいですか?
2個目の意味も割と重要じゃない?
または、すでに知っている意味の熟語があって覚えておきたいと思うものがあるのですが
一個の意味だけ覚える!と割り切ったほうがいいですよね?

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】倒置 省略の範囲
【定着率】100%
rulesで文構造が解釈できなかった範囲の復習をしました。

【参考書名】英語長文The Rules1
【宿題範囲】3-8 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】3〜8
問題を解く、svoc振り、音読をしっかりできました。
倒置、SVの省略に気づけませんでしたが、
読解のための英文法でルールを復習したのでもう大丈夫です!
rulesの中の単語集は覚えたほうがいいですか?

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題59-82 1日6問
【やってきた範囲】59〜82
【定着率】100%
自分で基礎問の武器の形を変えることはあまり出来ませんでした。
解き方はしっかり定着率させることができたと思います。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】確率 演習問題
【やってきた範囲】確率演習問題 軌跡例題
【定着率】100%
初見で7割ぐらい解けました。
確率の最大で自分では理解していたつもりだったけど
実際できていない箇所に気づき理解することができました。
学校のテストで解けなかった問題があったので軌跡の問題を復習しました。

宿題で時間が余ったら文系の数学の確認問題をしていいですか?
宿題チェックの時に質問に一緒に答えて欲しいです。
よろしくお願いします。

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

しんきち

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1000 1日100個
【やってきた範囲】601から1200
【達成率】95%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第13講~第25講 やりなおし
【やってきた範囲】第13講から第25講
【達成率】98%
分詞構文や分詞の違いが初めて本当の意味でわかった気がした。
比較や仮定法の慣用表現がまだうる覚えなので、しっかり覚えていきたい。

【参考書名】基礎問題精巧
【宿題範囲】1から30題
【やってきた範囲】1から30題
【達成率】92%

テスト一週間前なので宿題の量を少し減らしてもらいたいです。お願いします

2023年02月22日(水)|02/22 宿題結果

ぶっコロッケ

高2
京大志望

[システム英単語]
宿題範囲 3章
やってきた範囲 3章
100%
1語1訳を瞬時に言えるようにこだわってやる事が出来ました。

[速読英熟語]
宿題範囲 50〜60
やってきた範囲 50〜60
定着率100%
例文を見ながら、長文で出てきても訳せる事を意識して出来ました

[ポラリス1]
宿題範囲 4〜9
やってきた範囲 4〜7 svoc 振り+音読10回
定着率 100%

前より文を塊として理解出来ているので、
分からない単語があっても推測できていて、
ポラリスの設問も解説通りに解ける事が増えてきました。
解説で『この単語を知ってる受験生はいないと思います』
と書いてあるんですが、これは覚えるべきですか?

[速読英熟語シャドーイング 音読]
宿題範囲 36〜40
やってきた範囲 36〜39
定着率100%

[古典文法]復習
宿題範囲 最初〜最後まで
やってきた範囲 最後まで
定着率100%

[読んで見て覚える古文単語315]
宿題範囲 1〜120
やってきた範囲 1〜120
定着率95%
複数の意味を言えるようにしました。

[富井の古文読解をはじめからていねいに]
宿題範囲 6〜18
やれてない

[船口のゼロから覚醒 最強の現代文]
宿題範囲 ②-6〜②-10
やってきた範囲 ②-6〜②-10
定着率100%

英単語、熟語は今までの範囲をランダムで出して、
全て答えられるかを1週間やりたいです。

来週からテスト1週間前なので世界史をそろそろ始めたいです。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

カビゴン

志望校:国公立理系
【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-400 1日100個

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-45 苦手な構文 復習

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1章

【参考書名】数学 入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習

【参考書名】数学 基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題33-64 1日8問

定期テストが近く英文読解、
入門問題精講の復習をするくらいしかかった。すいません。
英文読解を進めていたときは、解説読んで、
すっと問題に行けていたものが復習で問題を解き始めると、ペンが止まるという事が多々あった。
復習の爪の甘さを再認識した。
これからは特に復習も甘く見ないと言う事ちゃんと認識した上で進めていきたい。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

睡蓮

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-5章
【やってきた範囲】1-5
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章 復習
【やってきた範囲】1-60
【定着率】97%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】9章-19章 1日3章
【やってきた範囲】9-19
【定着率】94%

【参考書名】早稲田の英語 合格講座 関先生
【宿題範囲】社会科学部・商学部
【やってきた範囲】社会科学部・商学部
【定着率】98%

<過去問>
早稲田3年分
英語
2017 社会科学部 27/38
2016 社会科学部 26/39
2020 商学部  31/38
前回の反省を活かして、少し時間はかかったが、
社学の”本文との正誤問題”でも点を取れるようになってきた。
ただ、やはり本文の最終段落の方までちゃんと読み切る必要があるので、
他の問題を解く時間を早めて、これにかける時間を確保していきたい。

国語
2020 社会科学部 25/26
2019 社会科学部 24/25
2018 社会科学部 24/26
2021 商学部   23/25
現代文では毎回満点を取れるようになってきた。
また、解答時間も全体を合わせて15分残すことができたので、十分に見直し時間を取れた。
本番も余らせて見直しをしたいが、そうでなくても落ち着いて焦らないようにしたい。

【参考書名】古文単語の復習・古典文法の復習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】96%

数学
早稲田 社会科学部
2019 9/9
2018 9/10

場合の数・確率、軌跡、数列の復習

明日は明治の受験です。今日は早めに寝て、緊張しすぎず、
リラックスした気持ちで臨めるよう頑張ります!

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高一

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語暗記
【宿題範囲】41章~60章
【やってきた範囲】41〜60章
【定着率】98%

【参考書名】英語長文The Rules1
【宿題範囲】1-3 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】8章ベクトル
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】8章ベクトル
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

入門問題精講は考査の範囲を復習しました。
【やってきた範囲】4章の後半、5章、6章の前半
【定着率】100%

進研模試の結果です。コメントください。

現代文:どちらの文章も内容は理解できたけど、2択まで絞って間違えてしまったり、
記述であまり点数がもらえなかったりしました。
大問ニは時間が足りず、さらに点数が取れませんでした。
古文:文章の意味が理解できませんでした。時間をかけすぎてしまいました。
漢文:急いで解いたけど、内容が理解できたので点数が取れました。

点数は良かったけど、時間がギリギリで見直しの時間がありませんでした。
問題を見てすぐに解法が思いつくように練習していきたいです。

英語の点数が安定して取れるようになってきて嬉しいです。
長文もこれから演習をして安定させたいです。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学(理系)

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31~60章
【やってきた範囲】31~60章
【定着率】96%

【参考書名】元気が出る数学IA
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】図形の性質
【定着率】95%
ちょっと複雑な問題でも、書き出してみたりする事で、
前よりは解けるようになってきた。

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】図形の復習+今回のテスト範囲
【やってきた範囲】図形 二項定理
【定着率】90%
定数項の係数を求めなさい、という問題。
そもそも定数項が何かわからなくて、苦労した。
二項定理の公式を使って、どんな数を入れたら文字が消えるか、
を考えると、解けた。 
※今回のテスト範囲は数学IIからです。IAからじゃないです。

【参考書名】英語長文The rules 2
【宿題範囲】復習1日1文 5-8
【やってきた範囲】Lesson 5 6 7 8
【定着率】95%
「文章の内容に合う数値を選びなさい」という問題を、
一周目では文の内容がよく分からず、正解する事が出来なかった。
でも今回は、同格のコンマや、「double」という単語に
ちゃんと気づいて、しっかり正解できた。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1~10
【定着率】97%

副詞用法の不定詞をうまく訳すのが難しかった…。

来週の月曜から再来週の月曜日まで二月考査です。
頑張ります。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】筑波大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全部
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31-60章 丁寧に復習
【やってきた範囲】31-60
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文
【宿題範囲】1日1題 13以降
【やってきた範囲】13-17 +筑波の英作
【定着率】100%

【参考書名】全レベル英語長文問題集⑥
【宿題範囲】7以降
【やってきた範囲】7.8
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】例題46-70 1日6文
【やってきた範囲】46-70
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 英語2年分
2016年
1.65%
2.40%
難しい年だった。
記述はほぼ良かったけど語句補充で本文から抜き出せってのが色々入りそうで苦戦した。

2015年
1.80%
2.90%
言うことなし!

2014年
1.70%
2.80%
記述しっかり書けたから満足。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編+青チャート
【宿題範囲】例題 復習 今まで間違えていたもの
【やってきた範囲】いろいろ
【定着率】100%

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】苦手なところ
【定着率】50%

<過去問>
筑波大学 数学 2年分
2017
1.80%
2.50%
3.80%
1は平面図系で最後ミス。2は微積で苦戦した。
3は漸化式の証明で最後までやったがたぶん点数引かれる。

2016
1.50%
2.30%
3.60%
1は原点と他の2点を結ぶときに使える三角形の面積の公式を知らなくてできなかった。
だけど2010年の筑波の数学を解いたらまた使う場面がでてしっかり完答できた。
3はベクトルで最後の問題ができなかった。

他にも北大と神戸大を利用して演習しました。

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やったきた範囲】1-600
【定着率】98%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】1日1題 7-10
やれていない

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】復習
やれていない

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典+得点奪取古典
【宿題範囲】復習+最初の例題
【やってきた範囲】8.得点奪取
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 国語 2年分
2017年
1.70%
2.50%
3.45%
4.60%
苦戦した古文がスランプ気味で重点的に他の本で演習した。

2016年
1.55%
2.80%
3.55%
4.65%
ギリギリライン

2015年
1.85%
2.60%
3.80%
4.50%
漢文と古文が不安定感がある。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

キャベツの芯

【志望校】立命館大学
【学年】高3

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章
【定着率】99%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
【定着率】100%
vintageの表紙破れて、取れそう。
ビンテージになってていい感じ

【参考書名】英語長文ソリューション2
【宿題範囲】6-10 1日1文

<過去問>

立命館大学
51%(時間無制限)

長文

内容一致と、空欄補充以外は取れるようになってきた。
言い換えると、1/5ぐらいしかできてない。

全体を見渡す事が出来てるつもりだけど、選択肢と戦うと分からなくなる。
段落読みとかは意識してるしメモってる。

どうして、どうしよう。

空欄補充は文法が分かってるかどうか問う問題だと行けるけど、
本文から推測するのは出来てない。
ここを意識したいかな

会話文

18/20で本来なら満点取れる、取るべき所だったと思う。
克服した気もするけど、紛らわしい選択肢に引っ掛けられてるので、
作成者に騙されないように注意して選ぶ!

文法 熟語

文法的には合ってるけど意味がおかしくなるって言うやつに、
引っかかりまくってるが悔しい。ちゃんとそこの確認をする!

語句(苦手)
知らない単語出てくると詰んでる。
1900までやるべきなのか?

また、un〜とかim〜が付くと脳みそが知らない単語だ!うわぁーとなってしまう。
冷静に考えると、improper あーなるほど im proper 適切 ではない
かと推測できるのもあるので、少しでもいいから考えてみる!

こういう単語の前に付くと意味が変わる系の対策ってどのようにすれば良いのでしょうか。

推測する力が足りてない気もするけど、やっぱり単語力が足りてない気もする。
もちろん、3単現とか比較級で形が変わって反応できてないのもたまにあるけど、
問題文で知らないの出てくると詰むな。って思いました。

名城

文法 語法 語法 熟語 に関しては立命と同じような状態です。

ただ、ややこしい選択肢に惑わされている感じもするので冷静に選んでいきたい。

会話文

文章が短いから立命より解きにくい。想像力を働かせないと、すぐ間違える。
時間を少しかけたいかも。

図から読み取る問題

問題文とか問は解きやすいけど、notとかonlyで引っ掛けて来るので気をつけたい。
Theルールズでめっちゃ出てきたやつ。

多分出題者はこの問題で受験生を引っ掛けるのが好きだと思う。

長文

名城の長文は科学系のテーマが多い
自分はこのテーマは得意な方なので、あまり苦戦しない。
立命とかの物語系は苦手。

離れてる熟語にも反応できるようになってきた。結局慣れだった。

問題先読みはここではしない方がいいかもしれない。
図からのやつはした方がいい。
先読みして、途中で正解になりそうな文章が出てきたけど、
最後の方で論理展開が逆になって不正解って事があった。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 289-432 復習
【定着率】96%

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600
【定着率】99%

【参考書名】古文ポラリス2(1の方をやった)
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
立命館 & 名城 国語 過去問1年分ずつ

立命館大学(後期)

2年分やりました。

後期は古文の出題が無く、評論2題だけだったので対策が絞れそうです。
また、[漢字]が6問しかないので個人的に嬉しいです。

2022 75% (時間無制限)←40分ぐらいオーバー

2021 60% (時間内)

2022は丁寧に読んでたら無制限とはいえ、時間を超過し過ぎてしまった。
ただ、丁寧に読んだにも関わらず、本文と一致しないものを選んでいたりしたので反省したい。
さらに言えば、本文と一致しないものを選んでいるという事は
主観が入っている事でもあるので、気をつけたい。

2021は時間意識した場合を試してみた。
結果としては時間を気にするあまり、深く考察できずに、
「何となくこれかな?」というノリで選択肢を選んでしまっていた。
そのため、丸つけ後に見直しをしていると、
「考えれば分かるのに…」っていう所がたくさんあった。

2つの年度から立命の国語(後期)の課題としては時間内に、
正確に、基本的かもしれないけどもう一度この2つを意識し直したい。

あと、一般的な常識としては正解だけど、
筆者の主張ではない選択肢が今まで以上に多い気がしたのでここにも気をつけたい。

英語が足引っ張ってもカバーできるようにしたい。

名城(B日程2/18)

今まで(A日程)のと傾向が変わります。

55%(時間内)

名城は時間には余裕があるけど、
漢字は多いし、文学史、四字熟語がなかなか取れてない。
立命解いてから名城解くと、知識系が多いなって感じました。

残り時間を考えると全然分からなかった文学史を詰めまくりたい。

《世界史》
もう使わないので消しました。

世界史やりたくなる時が定期的に来る。

世界史上で好きな人物は「ビスマルク」です。

最初知った時には頭良くて、計算された外交、、、
「ビスマルク外交」に惚れました。
共感してくれる方いるかな?

—————-

赤本の最初のページに在学生の声みたいのがあって、
オススメスポットとか、こんな所が楽しいよって書いてありそこでモチベあげてます。

これから結果出てくるけど、深く気にせず、目の前のことを頑張りたい。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】1-4 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1-2 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%
先週やった高校英文読解(ry で吸収した読解のやり方を活かすことが出来ました。
SVOCとそれに付随してくる接続詞やthat等で一文が長くなるが、
その文のどこがメインのSだったりVなのか、
を見極める読解部分の能力は伸びてる気がします。

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 復習 STOP

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】数列 復習
【やってきた範囲】数列 復習
【定着率】96%
もう一度入門精講をやり直しました。
基本問題で式を立てることは出来るのですが、
その答えを簡潔にする時に因数分解で躓いたり、
指数の意識が抜けてたりするのが結構ありました。
(今のところ因数分解が課題です)

あと特性方程式を使う漸化式の問題を
“自分の言葉で飲み込めた”のでかなり達成感を感じられました。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】数列
【やってきた範囲】出来てません

※残りはベクトル

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

しんきち

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1-600
【定着率】98%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 1日3講
【やってきた範囲】第0講〜第12講
【定着率】95%

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】2週間で仕上げる。問題1-40
【やってきた範囲】一冊全て
【定着率】95%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎編
【やってきた範囲】第13講〜21講義
【完成度】75%

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

ゲン

【志望校】九州大学共創学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1章・2章 復習
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41章~60章
【やってきた範囲】41〜60
【定着率】85%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5章
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%
一問一問自分で説明しながら解くようにしてみた。

【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】1-5
→全文SVOC振り+段落一言メモして、写真を送ってきてください
【やってきた範囲】1〜3
【定着率】90%
熟語として訳す部分に気づかなかったり、
単語が抜けていた部分もあったのでしっかり頭に入れ直すことができた。
落メモ結構効果的だった。

<実力チェック>
日大 文理学部 過去問1年分解いてみる。
2022年過去問
得点率75%
文法問題の正答率は、だいぶ上がってきた。
熟語の問題で失点していたので、もう一度覚え直したい、

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題41-80 1日10問 ※微分・積分をもう一度?
【やってきた範囲】41〜65
【定着率】95%
躓くことなく解くことが出来た。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

ディオス

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1201-1500 
98%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習+苦手分野 演習問題 

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題1-32 1日8問
100%

【参考書名】英文法スクランブル
【宿題範囲】復習 
100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】復習 
一日10問でまとめて復習しました
 
今週は復習中心なのであまりコメントすることがありませんでした。
定期テストも終わって内職の時間をガッツリ取れるようになりました。
内職として今まで入塾前から続けていた数3と生物の予習をやっていましたが、
そこの進度などもちゃんと報告をして内職の時間も武田塾の宿題などを進めたほうがいいでか??
内職は結構好きなことやれます。
勝手に進めてすみませんでした。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

One

【志望校】私立理系
【学年】高2

すみません。
ちゃんとできるのは来週からになりそうです。
登下校に往復1時間ぐらいあるので英単語はできそうです。
来週の水曜日まで学年末テストがあるので宿題ができそうにないです。
テスト期間に入る前から課題に手を付けていればよかったのですがほとんどできていませんでした。

すみません。
具体的には数Ⅲ40ページ、数B40ページ、、英表5ページ、コミュニケーション英語10ページ、
化学65ページ、物理20ページがまだ残っています。
捨てる範囲が出てきてしまいそうですが頑張ります。
以前、模試の勉強をするよりは宿題をして欲しいという風に言われたように思いますが、
学校のテストにも同じようなことが言えますか。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200 復習
【やってきた範囲】601-1200 復習
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】49-72
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】7章 2日で
【やってきた範囲】-
【定着率】-

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

なこ

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 復習 
【やったとこ】1-400復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やったとこ】復習
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習 1-18テーマ
【やったとこ】復習1-18
【定着率】100%

【参考書名】英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-18テーマ 1日3テーマ×6(復習無し)
【やったとこ】1-18
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習+苦手分野
【やったとこ】復習+データと平面幾何
【定着率】100%

単語はもう完璧!
肘井の英文法は出てきた覚えるべきカタマリは100%覚えた。
きちんと基礎の知識も抜けていなかったので安心した。
数学も前回やったところが定着していたし、今回もう一回やって自信つくくらい復習できた。
テスト終わりました。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

ふー

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】146~220
やった範囲 146~220
定着率 40%
2周目が出来ませんでした。
だらだらやってしまっているので
テスト終わってから多少量が増えても大丈夫なのでまた1からやり直したいです。

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】121-320 やり直し
やった範囲 121-320
定着率 90%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 やり直し
やった範囲 0~4
定着率 80%

今テスト期間中で範囲にターゲットが含まれているので
これを機にターゲットで単語を覚えたいです。
2月の終わりまでテストがあります。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

松本

【志望校】国公立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】 1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章
【やってきた範囲】 1-30章
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】5でストップ

【参考書名】やっておきたい英語長文500
【宿題範囲】11-15→要約練習
【やってきた範囲】 11-15→要約練習
【定着率】100%
要約もかなり慣れてきた。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例90 1-90総復習
暗唱できるレベルまでやりこむ。
【やってきた範囲】 テーマ別文例90 1-90総復習
【定着率】100%
暗唱できるレベルまでやりこむことができた。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】1日12問 苦手分野 演習問題
【やってきた範囲】 125~136 (ベクトルの範囲)
【定着率】100%
ベクトルも完璧に仕上げることができた。

<過去問>
英語・数学 過去問2年分 
平成31年度過去問  数学 11/14 
          英語 12/19+要約・作文

平成30年度過去問  数学 11/13 
          英語 11/19+要約・作文

今週は、しっかり時間をかけて頑張れた。
あと一週間体調管理に気をつけて頑張りたい。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

てつ

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章復習
【やってきた範囲】1-3章復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】36-55章
【やってきた範囲】36-52
【定着率】50章から覚えずらい表現が増えてきて時間がかかってしまった。

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修へん
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文TheRules1
SVOC振り+音読10回
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3
【定着率】95%
一つの長文に時間がかかってしまい、2日に1個しかできなかった。
音読は音声の後についていくように読むのが良いですか?

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】95%

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】7章 データ・分析
【やってきた範囲】7章
【定着率】90%

来週で数学1Aが卒業できそうです。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

青いセーター

【志望校】神戸大学 
【学年】高二

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 1日300語
【やってきた範囲】1〜1200
【定着率】100%
一周目で30個分からない単語があった。
1200からはいつ始めますか?早くいきたいわけではないですが、
宿題が出る前に今週は1200からかな?と思って木曜日に1200〜1300をやってしまいます。
もう3周くらいしてしまったかもしれません笑笑

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】過去に間違えた問題
【定着率】100%
分からない問題が15個あってちゃんと潰せました。

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】英語長文The Rules1
【宿題範囲】1-2 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1〜2
【定着率】100%
問題はほとんど正解できました。
SVOC振りもほぼ完璧にできました。
倒置の文に気づけませんでした。
音読もしっかりできました。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題35~58 1日6問
【やってきた範囲】35〜58
【定着率】100%
組み合わせ、確率の範囲でした。
解き方が分からない問題が多かったですがしっかり復習して考え方を理解できました。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】確率 確認問題
【やってきた範囲】確率 例題
【定着率】100%
宿題をちゃんと見てなくて例題をしてしまいました。
今週テストで昼帰りで時間あるので明日か明後日でします。

質問
全統模試してみようと思うのですがありですか?

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】もも
【学年】高2
【受験をする予定の年】西暦2024 年
【志望大学、学部、学科】
第一志望広島大学 医学部 保健学科
第二志望県立広島大学 保険福祉学部 理学療法学科
第三志望山口大学、経済学部、経営学科
【スタジオコースで受講したい科目⠀数英
【センター受験科目】国、数1A、数2B化学基礎、生物基礎、英語、日本史B、倫理政経
【一般受験科目】国語総合、現代文B、コミュ英Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ、英表Ⅰ,Ⅱ
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】国語50、英語56、数学53、理科48、日本史B52、政経50
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
※科目と参考書のタイトルと現在の完成状況を書いてください

英語 システム英単語 5訂版 まだやっていない
大岩の1番初めの英文法 まだやっていない
数学 数学1A 入門問題精講 まだやってない
【後悔しないように最後まで頑張ります!】

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】しんきち
【学年】2年
【出身校の偏差値】56
【受験をする予定の年】西暦 2024年
【志望大学、学部、学科】
第一志望 神戸大学 農学部
第二志望 北海道大学 農学部
第三志望
【スタジオコースで受講したい科目】数学1A、2B 3 英語 化学 国語
【センター受験科目】数学.英語 化学 生物 国語
【一般受験科目】
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】数学56 英語50 化学50
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】シス単
英語 シス単 第3章まで7割ほど
※実際に生放送コースで使用する参考書は、現在の成績や志望校によって持っていないものになる場合があります。
例
英語:システム英単語 改訂新版 1章90%、2章以降はやってない。
【最後に意気込みをお願いします!】
やれと言われたことは絶対にやり遂げる自信があるのでビシバシ鍛えてください。お願いします。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果, 未分類

カフェモカ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】復習 1-1500
【やってきた範囲】復習 1-1500
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31章-60章
【やってきた範囲】31章-60章
【定着率】95%

【参考書名】超入門英文解釈の技術60
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】Vintage 復習
【宿題範囲】苦手分野 復習
【やってきた範囲】苦手分野 復習
【定着率】90%

<過去問>
マーチ 過去問 2年分
正解率約7割でした。

世界一わかりやすい早稲田の英語 合格講座
を準備しておいてください!

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 復習
【やってきた範囲】
【定着率】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】現代文ポラリス3
【宿題範囲】5-8
【やってきた範囲】5-8
【定着率】90%

<過去問>
マーチの過去問 国語 3年分
正解率約6割でした。

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】90%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】世界史 マルチトレーニング
【宿題範囲】61-80 1日5テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【やってきた範囲】61-80 1日5テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【定着率】90%

世界史の正誤問題が苦手なんですけど、解くコツありますか?

<過去問>
MARCH 過去問 世界史2年分
正解率約7割でした。

昨日駒澤大学の入試がありました。
世界史でカンボジアの歴史の問題がでて、曖昧で勘で選んでしまいました。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高一

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】98%
2つ目の意味を覚え始める時には指示があるのか、
それとも自分で1つ目の意味が完璧だと思ったら始めたらいいのか教えてください。

【参考書名】速読英熟語 熟語暗記
【宿題範囲】21章~40章
【やってきた範囲】21〜40章
【定着率】95%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

【参考書名】英語長文The Rules1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】95%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】95%

20日から考査なので、宿題を少し減らして欲しいです。
できそうなら自分で進めます。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

ふー

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】146~220 1日15問
やった範囲 0

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】121-320
やった範囲 121-320
定着率 60%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 やり直し
やった範囲 0

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

キャベツの芯

【志望校】立命館
【学年】高3

先週は受験真っ最中で、提出を忘れてました。すいませんでした。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章
【定着率】99%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 17章以降~語法終わり
【定着率】99%

【参考書名】英語長文ソリューション2
【宿題範囲】1-5 1日1文
【定着率】100%

<過去問>

名城大学 1年分
→振り返りをしてほしいです!

『受けてきた感想にしておきます。』

文法、熟語などは少しミスはあるかもだけど出来てる気がします。

図から読み取る問題は全問正解してるかもしれないです。

長文は迷った問題があってその問題から焦っちゃったけど、
解く順番を最初にしていた事もあって落ち着かせながら解けた。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 289-432 復習
【定着率】98%

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
立命館 & 名城 国語 過去問1年分ずつ

『受けてきた感想』

漢字が分かるやつが過去問より多い日があってその後の問題も覚醒してた。
古文でつまずいてる気もするけど、感覚的には7,8割行けた。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】復習 47~66 +講義系参考書
【定着率】100%

<過去問>
名城 過去問 世界史 1年分

『受けてきた感想』

苦手な所(近代以降)が出てきたけど、思ってたより間違ってなかった。

でも漢字、、、めっちゃミスってた。。

小論述は対策してなかったけど、講義系読んでたおかげか、満点の自信あり。

—————-
感想雑くてすいません。

あとは祈るのみ。

名城は後期ないけど18日に得意2科目の試験(傾向変わる)があるので、それに向けて頑張る。
ちなみに、2科目は立命の後期が「英語」と「国語」なので、その2つで受けるつもりです。

なので、次回から世界史とはさよならです。よろしくお願いします。

立命は後期も受ける!

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

ぶっコロッケ

高2
京大志望

[システム英単語]
宿題範囲 3章
やってきた範囲 3章
95%

[速読英熟語]
宿題範囲 41〜60
やってきた範囲 41〜50
定着率100%

[ポラリス1]
宿題範囲 5〜10
やれてない

構文を振るのは分からなかった所だけですか?
それとも、全てやった方が良いですか?
音読は10回であってますか?

[肘井の読解のための英文法]
宿題範囲 復習
やってきた範囲 復習
定着率 100%
発展問題でもしっかりと説明できるように訳す事が出来ました。

[英文解釈の技術70]
宿題範囲 苦手な範囲
やってきた範囲 苦手な範囲
定着率 100%
自然に訳す事が出来て、来週から長文をスタートさせます。

[速読英熟語シャドーイング 音読]
宿題範囲 36〜40
やってきた範囲 36〜39
定着率100%
音が前より聞き取れて、少しずつ速く英語を処理出来てきてると思いました。

[文系の数学完全事項習得編]
宿題範囲 60〜90
やってきた範囲 60〜80
(面談で数学は優先度低め)

[古典文法]復習
宿題範囲 最初〜最後まで
やってきた範囲 最後まで
富井の古典文法の範囲だとステップノートに載ってない範囲があるんですが、
そこまで完璧にしますか?

[読んで見て覚える古文単語315]
宿題範囲 1〜120
やってきた範囲 1〜60
定着率95%
複数の意味を言えるようにしました。

[富井の古文読解をはじめからていねいに]
宿題範囲 1〜12
やってきた範囲1〜6
定着率95%

[船口のゼロから覚醒 最強の現代文]
宿題範囲 ②-1〜②-5
やってきた範囲 ②-1〜②-5
定着率100%

今週は勉強の内容的に上手くいきました。
来週から高校入試休みなのでそこで英語と国語の日大レベルの完成をしたいです。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】4まででストップ SVOC振り+音読10回

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
訳すときに抜かしてはいけないポイントが定着できたと思います。
頭の中で瞬間的に構造を整理しながら英文を読むことが出来ているなとも思いました。

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 復習 STOP

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】数列
【やってきた範囲】数列
【定着率】88%
学校行事の関係で途中までしか出来ていないのと、
しっかり内容を飲み込めていないのでもう一度落ち着いてやりたいです。
(これから先は行事が減るので集中したいと思います)

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】数列 来週から
※残りはベクトル

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】名古屋大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】1-2000
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30章 丁寧に復習
【やってきた範囲】1-30
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文
【宿題範囲】1日1題 8-14
【やってきた範囲】8-12
【定着率】100%
内容と構成はかなり良くなったけど単純なミスがめっちゃ多くて少し苦戦してます。

【参考書名】全レベル英語長文問題集⑥
【宿題範囲】1-6
国公立の対策には↑もおすすめです。
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
ちょうどいいレベルだった。
残りの期間長文をやるとしたら難しめのものをやりたいのですがなにをやればいいでしょうか?

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】例題1-24 1日6文
【やってきた範囲】1-45
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 英語1年分
2017年
大問1.80%
大問2.75%
年を遡るにつれて難易度が下がってる気がして
もうちょっと強度の高いものをやった方がいいかなと思った。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】例題 復習 今まで間違えていたもの
【やってきた範囲】いろいろ
【定着率】100%
青チャートを中心にやりました。
プラスで国公立の過去問で演習したりした。結構自信ついてきました!

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】やったほうがいいとこ
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 数学 1年分
2019年
大問1.3/3
大問2.2/3
図形の三角関数満点取れたのは成果でてて嬉しかった。
2は証明が難しかった。
大問3がベクトルだったのですが難しすぎて1つも手をつけられなかったです。
本番は3つのうち2つ選ぶのでこういう場合に備えたい。

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-600
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】1日1題 5-8+得点奪取の小説問題
【やってきた範囲】5-6
【定着率】100%
やっぱり現文キャンパスちょっと難しい。

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】復習
やっていない

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】漢文7-8 古文5-7
【定着率】100%

法政t日程受けてきました。
英語がめっちゃむずくて驚きました。
英語が73%で国語が85%でした。
きつそうだけど受かっても行かないつもりなのでいい経験になりました。

来週から国語と英語は過去問増やしていいですか?
数学は傾向が数年前からガラッと変わっているのでいろんなところの出そうな問題さわるつもりです。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

睡蓮

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】5章
【やってきた範囲】5
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】1章-8章 1日3章
【やってきた範囲】1-8
【定着率】95%

【参考書名】早稲田の英語 合格講座 関先生
【宿題範囲】社会科学部・商学部
【やってきた範囲】社会科学部・商学部
【定着率】95%

<過去問>
早稲田・明治1年分ずつ

早稲田 社会科学部
2019 24/33 (※大問2が著作権により省略、-18分しました)
2018 25/38
大問が足りない過去問を解いてしまったので、もう一年分やりました。

明治 商学部
2022 39/43

社学の大問1の問題文を読んでいる時に文法の間違い箇所に違和感を感じられるようになった。
全問では絶対にコレだ、という選び方は出来ないので
消去法もあるが、前よりここで点が取れるようになった。
要旨問題は初心に戻って現代文と同じ要領で段落ごとの話のイメージを
頭に浮かべながらやるとできるようになってきた。

ただ、10択から3個選ぶ文章正誤は安定していない。
解き直してみると、思ったよりそのまんま書いてあることがあるので、
初見の時は少し焦っているのが原因だと思った。
全部の文章に取り組めるように時間配分しているが、
内容を見て”取ると決めた大問”には少し時間を伸ばしても良いかもと思った。

【参考書名】早稲田の国語(赤い表紙)
【宿題範囲】1日1題 13以降
【やってきた範囲】13-18
【定着率】96%

【参考書名】岡本の読み方/解き方を面白いほどわかる本
【宿題範囲】和歌のところ
【やってきた範囲】和歌
【定着率】98%
曖昧になっていた和歌の見るべきポイントを学べた。

【参考書名】古文単語の復習・古典文法の復習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】残り 1日1題
【やってきた範囲】13-14(最後)
【定着率】92%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】復習・要約 9残り
【やってきた範囲】復習・要約 9残り
【定着率】98%

<国語>
早稲田 過去問 2年分
(社会科学部)
2021 25/26(現13/13,融合12/13)
(商学部)
2022 22/24(現13/13,古5/7,漢4/4)

明治
(商学部)
2022 24/25(現8/8,現8/8,古8/9)

現代文はあまり配分した時間ぴったりくらいまで使ったけれど、その分ちゃんと得点できた。
古文の和歌問題は克服できたと思う。
解釈系の問題が取れたり取れなかったりするので演習で慣れたい。

数学
早稲田(社会科学部)
2020 7/10

明治(商学部)
2022 13/15
2021 16/18
2020 17/19

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

« 前へ 1 … 84 85 86 87 88 … 196 次へ »

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • 新規生徒紹介
  • 新規生徒紹介
  • N

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/09 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/16 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/23 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/30 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/06 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/13 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/20 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/27 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年8月 (152)
  • 2025年7月 (223)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • 新規生徒紹介
  • 新規生徒紹介
  • N

メタ情報

  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ