【志望校】神戸大学
【学年】高校3年生
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 300-1700 復習
【やってきた範囲】301〜700
しっかり覚えることができた
【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】701-900 1日50個
【やってきた範囲】してない
【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】してない
【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】8-13 1日1文
【やってきた範囲】8〜11
【定着率】95%
第8回27/38 第9回34/50 第10回34/40 第11回26/37
単語の穴埋め問題の正答率が低かった。
もう少し点数欲しいところですよね?
【参考書名】文系数学実践力向上編 演習問題
【宿題範囲】総復習+苦手分野に関しては演習問題
【やってきた範囲】96〜115+1〜13(二周目)
まだ最後まで演習問題してなかったのでしました。
範囲を絞る問題の正答率が壊滅的でした。
こんな感じかなというのは覚えていたけど、ちゃんと覚えていなかったので途中で何をすればいいかわからなくなってしまいました。
1日15問だとして2週間で二周目が終わる感じでどうでしょうか。
それから1週間もらって二周目で解けなかった問題を復習してキャンパス行きたいと思ってます。
<高田メモ>
実戦力向上編を復習するのに、あとどれくらい時間かかりそうか教えてください!
<高田メモ>残しておいてください
やり方はこの通りに、「どんなとき」に「どんな解き方」を使うのかを叩き込んでください!
https://youtu.be/LvFzCEkRpFw
例題の問題がなさそうであれば、文系数学 実戦力向上編 演習問題に入ります。
そのあと、国公立標準問題集CanPass 数学1A2Bに入ります。
ほぼ数学は完成が見えています。
【参考書名】さくらさく古文単語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1〜最後まで
【定着率】80%
どうしても2個目の意味が覚えられないものが20個くらいあり、まだ覚えれてないです。
【参考書名】国公立標準問題集CanPass古文
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】6〜10
第6回22/40点 第7回10/30点 第8回34/50点 第9回14/30点 第10回20/40点
宿題範囲間違ってる、と思ったので6〜10してきました。
記述がボロボロでした。
文章の内容がとちゅうで迷子になってちゃんと理解できないまま
記述問題を解くことになるので書く場所が違っていたりしました。
単語帳に載ってない単語が問題に絡んできてどうしてもそこで点数を落としてしまいます。
文章を読んでいく中で地道に覚えていくしかないですか?
<高田メモ>
こちらの動画を参考にしてみてください!
高田流 古文読解の勉強法
https://youtu.be/S1f8leu3x6Y
【参考書名】センター・共通テスト 現代文 過去問
【宿題範囲】2年分
【やってきた範囲】
2015〜2022まで一応過去問題集一周終わりました。
2022年 評論38点 小説50点(二周目)
2015年 評論50点 小説50点(二周目)
学校の夏期講習の共通テスト対策問題の得点も載せておきます
評論30点 小説36点 (50分)
評論50点 小説50点 (50分)
2個目の問題は完全初見で100点だったのでめっちゃ嬉しかったです。
なんか自信つきました!
<高田メモ>
自己採点結果を教えてください!
【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 145-300
【やってきた範囲】145〜252
【定着率】95%
【参考書名】時代と流れで覚える 日本史B用語
【宿題範囲】41-60 1日5章
【やってきた範囲】34〜47
【定着率】80%
※金谷 もしくは きめる! を併読
33までしかしてないのに宿題範囲41からになってました。
江戸時代の文化が全く覚えられなくてめっちゃ苦労しました。
漢文はいつからはじめますか?はじめた方がいいなら宿題に入れておいてください。
共通テストリスニングが毎回60後半なのですが、この点数はまずいですよね?
1日1時間くらい割いて対策しようと思います。
倫理政治経済を始めようと思うのですが、日本史が一旦落ち着いてからの方がいいですか?
蔭山の倫理をしようと思っているのですがその勉強方法を教えて欲しいです。
講義系の参考書だと思うので、一問一答みたいな参考書と一緒にしていく感じですか?