【学年】高3
【志望校】神戸大学
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】501-1200 復習
【やってきた範囲】501-1200復習
【定着率】100%
一語一訳を完璧にやりました。もはや反射レベルで意味が出てきます。
神戸大学の過去問見ました、基礎単語の別の意味が問題にはなってないけど問われてたり、
長文の中で普通に使われてて、難しい単語はほぼなかったので、基礎単語をとにかく完璧にしようと思いました。
英単語は1日30〜45分くらいかけてもいいと思いますか?黒字とか本格的にやりたいです。
【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】1日5章 56-60章 1‐15章
【やってきた範囲】56-60 1-5
【定着率】95%
【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】10-12+復習 音読10回+SVOC振り
【やってきた範囲】10-12+復習
【定着率】100%
全部構文解析できるまで完璧しあげて、知らなかった単語も、
1から12まで全部ノートにまとめました。一旦全部覚えた状態にしました、適宜復習します。
自信あるので復習含めた定着度100%です。
ポラリス2今日18:00届くので開始できます。
夏休みは来週から始まって8/28までなので、
1つずつ丁寧にやって地方国公立レベル合格を目標に頑張ります!
<高田メモ>残しておく
この動画のやり方参照
https://youtu.be/SVj5Jbs9NfM
3日で10-12が終わったら今週はそれ以上進めませんので総復習の時間にしてください!
復習の出来が問題なければ来週からポラリス2に入りますので復習含めた定着度を教えてください!
【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】114-152
【やってきた範囲】114-149
【定着率】100%
終わらなかったので今日終わらせます。
一旦例題復習して、神戸大文系数学のの頻出分野の数列、微分積分、ベクトル、
整数、図形と方程式を演習でやりたいです。
確率も出来ればやりたいです。
計算ミスが多いので、解いたあと必ず見直しをしたり、
些細な計算ミスを見逃したりしないことに気をつけて直していきたいです。
<高田メモ>
文系数学 重要事項→文系数学 実践力向上→CanPassの順で進めていく予定です!
文系数学 例題復習→分野を絞って演習問題→実践力
こちら合格体験記の動画なのですが、4:00~5:15あたりで文系の数学を使った勉強法の紹介をしていますので参考にしてみてください!
https://youtu.be/LvFzCEkRpFw
【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】201-315
【やってきた範囲】201-315
【定着率】85%
復習をサボってしまいました。単語力が自分の短所なのでこれから徹底します。
【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】4-6
【やってきた範囲】4-6
【定着率】100%
主語の把握が上手になって来た。今までは3回くらい読み直さないと解けなかったけど、
2回で解けるようになってきた。富井の読解しかやってないので和歌の解釈に関しての知識ゼロです。
だから和歌の問題で間違えやすいです。
夏休みはポラリス3が終わるが目標で頑張ります
<高田メモ>※残しておく
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!
高田流 古文読解の勉強法
https://youtu.be/S1f8leu3x6Y
【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きA 復習
【やってきた範囲】書きA復習
【定着率】100%
次書きBやりたいです。
【参考書名】入試現代文のアクセス
【宿題範囲】小説範囲復習
【やってきた範囲】小説範囲
【定着率】100%
【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%
準備遅れたので2題だけです!
武田塾のこの本についての動画全部見ました。
4日2日ペースで進めるのは今のルートでも同じですか?
本文解説が充実してて分かりやすくてめちゃいいです。
時間無視でまず設問をじっくり解いて、要約問題も丁寧にやって、
解説をしっかり読み込んで、説明できるようにしました。
だいたい2時間くらいでやり直し含め1題終わります。本文にしっかり向き合うから、
その分めちゃ難しいけど、1つずつ徹底的に振り返りをすれば、絶対成長出来るなと思いました。
夏休みの半分以上はこの本ひたすらやり込むくらいのつもりでいいですか?
<高田メモ>
開発講座は要約実施
センター過去問で感じた課題をもとにアクセスの復習をやりつつ
新しく開発講座を追加しますので用意でき次第スタートしてください!
【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】4-15 1日3章 ※文化史とばしてOK
※きめる!共通テスト日本史を併読
【やってきた範囲】3-12
【定着率】100%
ペース遅くてこのままじゃ間に合わないのわかってますごめんなさい。
最初の講義の本はほんとにざっくりでいいことに気づきました。
その後用語覚えて、講義本に戻ってセルフレクチャーすればもっと早く進んで、宿題間に合っていたと思います。
その日やった内容を、一日の終わりに流れで説明できるかテストして、
復習日は天皇とそのもとで権力を握った人を整理しながら説明できるようにしました。
夏のホームルーム見ました!この夏は勉強に全てをかけて、人生でいちばん頑張った夏にします。
焦らないようにまずは目の前の1冊を完璧にしていきます。
<質問>
夏休みは、英語2時間、数学3時間、現代文2時間、古文1.5時間、日本史2時間、
音読0.5時間、暗記1.5時間の12.5時間でこのバランスを基本にして
やって行こうと思うんですけど良いと思いますか?
引き算思考で考えると合計は12.5時間でした。