【志望校】神戸大学
【学年】高校3年生
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 1-1700 復習
【やってきた範囲】1〜300(2個目の意味も)
【定着率】95%
しっかり覚えることができました。
【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】701-900 1日50個
【やってきた範囲】してない
シスタン、古文単語、日本史、たくさんあって後回しになってしまいます。
英単、古文単語、日本史、英熟のうち優先順位があれば教えてほしいです。
【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】してない
【参考書名】英語長文ポラリス2 SVOC振り+音読10回
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1周目で正答率が低かったもの
しっかり解答根拠を見つけて解けた。
【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】2-7 1日1文
【やってきた範囲】2〜7
2回23/40点 3回32/40点 4回27/36点 5回31/40点 6回20/40点 7回42/50点
記述の問題で書いてない部分があったり、
文章に直接書いてないけど内容から自分で読み取って解答する問題を落としていました。
和訳問題で知らない単語があることがあり、そこでも落とした。
【参考書名】文系数学実践力向上編 演習問題
【宿題範囲】例題復習+演習問題76-91
【やってきた範囲】76〜95
【定着率】95%
9/20問完璧に解けるものがあった。他の問題は完全に手が出せないというわけではなく、
途中まで解けるけどその後の一手がわからないものがほとんどでした。
問題の出され方が違うと方針がわからない問題があった。
例題で理解したつもりになっていた部分を類題で納得できたと思います。
しっかり復習できた。
<高田メモ>残しておいてください
やり方はこの通りに、「どんなとき」に「どんな解き方」を使うのかを叩き込んでください!
https://youtu.be/LvFzCEkRpFw
例題の問題がなさそうであれば、文系数学 実戦力向上編 演習問題に入ります。
そのあと、国公立標準問題集CanPass 数学1A2Bに入ります。
ほぼ数学は完成が見えています。
【参考書名】古文単語帳 ※なんでもOK
【宿題範囲】201-380 復習
【やってきた範囲】201〜380(2個目の意味も)
【定着率】95%
しっかり覚えることができた。
【参考書名】国公立標準問題集CanPass古文
【宿題範囲】1-6
【やって来た範囲】1〜5
点数出し忘れてました。言えることは全部の問題で正答率が50%くらいでした。
単語の2個目、3個目の意味も普通に出てきて和訳や単語の意味問題が悪かった。
和歌関連の問題の経験があまりなく
(Polarisは選択肢があったので選択肢から推測もできた)、手も足も出なかった。
だけどだんだん慣れてかけるようになってきた。
<高田メモ>
こちらの動画を参考にしてみてください!
高田流 古文読解の勉強法
https://youtu.be/S1f8leu3x6Y
【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】総復習
【やって来た範囲】総復習
解答根拠を見つけて解けた。
↓↓↓
【参考書名】センター・共通テスト 現代文 過去問
【宿題範囲】2年分
2021年 評論35分42点 小説22分50点
第一回試行調査 評論4/7問 小説10/10問
第二回試行調査 評論12/12問 小説できてない
(試行調査の問題は決める共テでしたことがあるものもある)
小説の解き方を傍線部があるごとに解いていくスタイルにしてみました
。一回全部読んでからだと問題を解く時に細かい内容を忘れていて、
解答根拠が正確なものにならないことに気づいた。
評論は時間に余裕を持たせたら点数上がりました。
<高田メモ>
自己採点結果を教えてください!
【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 1-150
【やってきた範囲】1〜144
【定着率】95%
しっかりできた
【参考書名】時代と流れで覚える 日本史B用語
【宿題範囲】21-40 1日5章
【やってきた範囲】21〜32
【定着率】90%
先生は一日のうち何時間を日本史に割くことを想定していますか?
今5個進もうとすれば、金谷1時間、B用語1時間30分(文化とか時間かかる)くらいかかります。
こんなものでしょうか?
2時間30分も割くのはやりすぎかな、と感じて宿題の範囲は全部できませんでした。
※金谷 もしくは きめる! を併読
地元の予備校の塾の講座を一つとって自習室に篭ろうと思ってます。
どういう内容の授業をとればよいでしょうか?
記述の書き方、解き方、英作文など
共テ対策っていつから始めますか?大学受験初めてなのでこのくらいからで間に合うとか、
十分とかがわからなくて不安です。教えてください。