【志望校】静岡大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語(通常)
【宿題範囲】4章
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】10-12 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】10-12 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%

最近になって、基礎的なことだとは思うのですが、
その動詞がどんな形を取るかが結構重要なことだと気づきました。
(抽象的ですが)部分部分を見てしまって、
俯瞰的に見れてないのが自分の癖としてあるなと思いました。
他には前の参考書の関先生のrulesの『ルール』をもっと活用していけたらもっと良いなと思っています。

<高田メモ>消さずに残す
段落一言メモ

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

このやり方やってみてください。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題87-110
【やってきた範囲】例題87-110
【定着率】100%

三角関数の最小値と最大値を求める問題で、
単位円で範囲を設定するところが結構二次関数に近い感覚だなと思いました。
単元のつながりを感じるようになってきました。

<高田メモ>残しておいてください。
基礎問修了→必須101題→黄チャート 確率→文系数学戻る

【参考書名】現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】10+復習 1日1文
【やってきた範囲】10+復習 
【定着率】100%

【参考書名】TOP2500
【宿題範囲】150個分
【やってきた範囲】出来てないです

【参考書名】古文単語
【宿題範囲】1-120 1日30個
【やってきた範囲】1-120
【定着率】100%

単語によっては〇〇段活用の時などの違いで意味が異なりますが、
そこも今の段階で覚えたほうがいいですか?
こういう時に、この意味!というのを覚えるの大変ですね。

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】やさしくわかりやすいの範囲を読む
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】100%

活用語の真下に来る語で活用語を判断するの初めて知ったかもしれないです、、、
これは覚えたほうがいいですよね

【参考書名】時代と流れで覚える日本史用語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-8
【定着率】100%

【参考書名】金谷となぜと流れがわかる本
【宿題範囲】時代と流れと同じ範囲を読む
【やってきた範囲】該当範囲
【定着率】100%

更新世、完新世、縄文文化などの歴史区分の違いは結構ややこしいので大変でした。
漢字はどのくらい意識した方がいいのでしょうか