【志望校】早稲田大学
【学年】 既卒 

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】 4章
【やってきた範囲】4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60 
【定着率】100%

【参考書名】The Rules
【宿題範囲】7-9
【やってきた範囲】7-9
【定着率】91%

【参考書名】Next Stage
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】FINAL 時事英語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%  

【参考書名】会話文トレーニング
【宿題範囲】第3章 毎日1文
【やってきた範囲】第3章 毎日1文
【定着率】100%

【参考書名】スーパー講義 正誤問題
【宿題範囲】自分のペース
【やってきた範囲】早大中心
【定着率】81%

【参考書名】ハイレベル数学I・A II・B
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】92%

【参考書名】ハイレベル数学III
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】93%

【参考書名】古典単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句
【やってきた範囲】1-315+慣用句
【定着率】100%

【参考書】現代文と格闘する
【宿題範囲】第3部 最後まで
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】96%

【参考書】早稲田の国語
【宿題範囲】現代文 13-14
【やってきた範囲】現代文13-14
【定着率】94%

【参考書名】物理重要問題集
【宿題範囲】演習したい分野
【やってきた範囲】力学分野4-7
【定着率】92%

【過去問名】早稲田大学社会科学部2016(国語)
【各正答率】9/9 12/16
【正答率・素点】21/25 84% 33.6/40.0

【過去問名】早稲田大学社会科学部2016(数学)
【各正答率】4/4 4/4 2/3
【正答率・素点】10/11 91% 36.4/40.0

【過去問名】早稲田大学社会科学部2016(英語)
【各正答率】8/10 7/10 4/5 1/6 6/11
【正答率・素点】26/42 62% 31.0/50.0

【過去問名】早稲田大学教育学部2016(英語)
【各正答率】9/10 8/10 8/10 8/10 8/10
【正答率・素点】41/50 82% 61.5/75.0

【過去問名】早稲田大学教育学部2016(数学)
【各正答率】4/4 1/2 3/3 0/2
【正答率・素点】8/11 73% 36.5/50.0

【過去問名】早稲田大学教育学部2016(物理)
【各正答率】5/9 8/14
【正答率・素点】13/23 57% 28.5/50.0

【過去問名】早稲田大学商学部2019(英語)
【各正答率】9/9 12/13 14/14 10/12 6/10
【正答率・素点】51/58 89% 71.2/80.0

【過去問名】早稲田大学商学部2019(数学)
【各正答率】3/4 1/2 1/2
【正答率・素点】5/8 62% 36.8/60.0

【過去問名】早稲田大学商学部2019(国語)
【各正答率】12/13 10/12 2/3
【正答率・素点】24/28 86% 51.6/60.0

【過去問名】早稲田大学教育学部2017(英語)
【各正答率】10/10  7/10  6/10 8/10 8/10
【正答率・素点】39/50 78% 58.5/75.0

【過去問名】早稲田大学教育学部2017(数学)
【各正答率】4/4 1/1 2/2 1/3
【正答率・素点】8/10 80% 40.0/50.0

【過去問名】早稲田大学教育学部2017(物理)
【各正答率】10/10 6/9
【正答率・素点】16/19 84% 42.0/50.0

【過去問名】早稲田大学社会科学部2017(国語)
【各正答率】8/10 9/13 17/23 
【正答率・素点】17/23 74% 29.6/40.0

【過去問名】早稲田大学社会科学部2017(数学)
【各正答率】3/3 2/3 3/3 
【正答率・素点】8/9 89% 35.6/40.0

※社学2年分 教育2年分 商学1年分

国語に関しては、現代文は過去問演習を積み重ねた結果、次第に正答率が安定して来たのかなと思いました。以前は語句の空欄補充や指示説明の設問で点を落としてしまいましたが、各段落ごとの構成を意識しながら解いているので、少しずつミスが無くなりました。しかし、商学部の現代文で本文に即しながら空欄に文章を記述で入れる設問があるのですが、いつもそこで落としてしまいます。古文は、主に文法的な同じものを選ぶ設問で正答率を落としてしまいます。主にさらなる文法的な強化をしなければならないと思います。

英語に関しては、社学の大問3〜5までの正答率がイマイチ伸び悩んでいます。各設問の傾向としては、いつも解いている教育学部や商学部ならば、各段落に沿って問われる設問が多いのですが、社学の場合、今まで解いた英語の問題とは少し変わった傾向だったのでとても難しく感じました。文章量が多い分、提示されている情報量も思いので、要点を意識しながら解く事を入試まで意識していきたいです。

数学関しては、商学部の文系数学で苦戦しました。方程式・整数などの計算問題はキチンと取れる様に意識しました。しかし、条件付き関数・座標平面の問題などの主に思考力重視の問題で落としてしまいました。教育学部の理系数学は、問題のアプローチを重視したので、証明問題に強くなったかなと感じました。

物理に関しては、力学・電磁気に目を向け過ぎて、波動で正答率をあまり伸ばす事が出来なかったです。教育学部の場合、数年毎に傾向が変化するので、万が一に備えて、網羅的に復習すべきだと感じました。

1日に1年分は早稲田の過去問を解く様にしているので、受験する各学部の出題傾向にも慣れてきました。先週高田先生が仰っていた通り、間違ったところを意識しながら過去問を振り返りを行なう事が出来ました。早稲田の入試まで残り23日なので、入試超直前の過ごし方について教えて欲しいです。