武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 06/04 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 07/02 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】新高三

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やって来た範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】1-16章 復習
【やって来た範囲】1-16章 復習
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習
【やって来た範囲】41-60章 復習
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ英文読解プロセス50
【宿題範囲】3周目11-30
【やって来た範囲】3周目11-30
【定着率】95%

【参考書名】英語長文Rules4
【宿題範囲】5-6 週2題
【やって来た範囲】5
【定着率】90%
構文が難しいところがあったけど、全体の内容は理解できました。解説をよく読んで、説明できるくらいにしました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson21-40 テーマ別文例21-40 1日5テーマ
【やって来た範囲】lesson21-40 テーマ別文例21-40 1日5テーマ
【定着率】100%
<高田メモ>
確実に定着させるために、今後も何週も回していきます!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やって来た範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】復習261-300 1日10問
【やって来た範囲】復習261-300 1日10問
【定着率】95%
<高田メモ>
神戸大学の過去問、6割程度 キャンパスも入れる

今後の方針
「数学の良問問題集300」復習
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C 
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】111-130
【やって来た範囲】111-130
【定着率】90%
難しかったけど、自力で解けるようになるまで解き直しました。

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やって来た範囲】該当範囲を併読
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】61-80
【やって来た範囲】61-80
【定着率】95%

【参考書名】化学リードlightノート
【宿題範囲】化学9-10章
【やって来た範囲】化学9-10章
【定着率】90%
覚えることが多くて大変でした。また、重要な所や必ず覚えないといけない所がどこか分からず困りました。

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】9-10
【やって来た範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】復習
【やって来た範囲】復習
【定着率】100%

<現代文の方針>
アクセス基本→決める共通テスト現代文
の順で進みます

<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

カフェオレベース

今週の宿題をお送りします。

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】701-1400復習
【やってきた範囲】701-1400

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】21-56復習 (全72講)
【やってきた範囲】21-40

<高田メモ>※宿題報告時も残す
方針:大岩→英文法パターンドリル→英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

【参考書名】基礎問題精講数学1A
【宿題範囲】51-110復習
【やってきた範囲】51-70

【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】基礎問復習終わったらスタート

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル1A
【宿題範囲】苦手な分野を復習 1時間分
【やってきた範囲】1時間分

<高田メモ>※宿題報告時も残す
方針:入門1A+ドラゴン桜数学力ドリル1A→基礎問1A

パターンドリル、基礎問を1から復習。終わったら次の参考書へ

【反省】
学校の課題(主に数学B)が難しくてそちらに時間をさいたので、あまりできませんでした。
復習はしっかりしました

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

おくら

【志望大学】一橋大学
【学年】高校3年生

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1201-1400復習 1401-1500 1-200 1日125個×4日2日
【やってきた範囲】全部
【達成度】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-12章
【やってきた範囲】全部
【達成度】89%

【参考書名】英文法ポラリス1 
【宿題範囲】気になるところを復習
【やってきた範囲】不定詞、文型
【達成度】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習 
【宿題範囲】1-300 復習
【やってきた範囲】すいませんできました。次週必ずやります

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】part0~1
【やってきた範囲】範囲全部
【達成度】100%
今まで、適当に読んでいたものが、根拠を持って和訳できるようになった
<高田メモ>
ファイナル演習初見正答率56% 暗記事項が課題

<高田メモ>
英文法ポラリス進め方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
英文法ポラリス→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講1A 
【宿題範囲】基礎問で不安な範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題21-60の残り復習 例題61-90 10問できてない復習もかねて 1週間で30
【やってきた範囲】復習、61から70

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】181-240 土日で進める 1日30個×2日
【やってきた範囲】できませんでした

【参考書名】古典文法ステップアップノート 
【宿題範囲】19-24 土日で進める
【やってきた範囲】19ー22
【達成度】100%

<高田メモ>
学校始まったら古文は土日だけでもOK

【参考書名】富井の古典文法をはじめから丁寧に
【宿題範囲】ステップアップノートの範囲を読む

【参考書名】小学生でもわかる世界史を
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】できませんでした

大会が続いていたのを言い訳に、あまり勉強時間を取ることをしませんでした。引退まで、まだ時間はありますが、部活を言い訳にしないで、勉強できる時間はまだ全然あるので、頑張りたいと思います。
よろしくお願いします

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

おちゃ

システム英単語BASIC80%
大岩の一番はじめの英文法80%
入門問題精講1A100%
田村の優しく語る現代文100%
中学国語力を鍛える語彙100%
シス単を完璧にしていると思って毎日復習していたが、いざバラバラにしてやってみたらできないところがあったのでもう一度やり直して行きたいと思います。
大岩も同様で覚えたつもりとなってるところが多くあったので気をつけていきたいですこの二つはもう一度やり直したいと思っています。

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

スザク

参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題1-40

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500 1-300復習

【参考書名】速読英熟語 改訂版(全74章)
【宿題範囲】61-72章

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回以上

今週は眠くて、あんまりやる気でなくてできませんでした

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

ユロン

【学年】 高校2年生
【志望校】 京都大学

2日間体調を崩してしまいました。もうよくなったので、切り替えて勉強頑張りました。そして、ポラリスは何とか2日間で進め、2日間復習できました。。体調管理の仕方とか何かありますか?

【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】601-1200 1日150語×4日2日
【やってきた範囲】601-900
【定着率】100%

【参考書名】 高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全体復習

【参考書名】 英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~3-3
【やってきた範囲】chapter1~3-3
【定着率】100%
講義部分でわからなかったところはスタサプをみて理解しました。
説明もできました。問題部分は、理由付きで答えました。理由付きで答えられなかったり、わからなかった問題で、覚えるべき知識がありました。まだ忘れてしまっているものもあるので、来週もその復習をしていきたいと思います。

リスニングがとても苦手で、中学の時からアレルギーなので、英検もあるし、早めに対策しておきたいのですが、リスニングの宿題を出していただくことは可能ですか?

<高田メモ>
英文法ポラリスの進め方解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

方針:大岩復習→パターンドリル復習→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】復習 第2部 全範囲もう一度
【やってきた範囲】第二部復習
【定着率】100%

【参考書名】 新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】今週は田村の復習 脳内活動を意識

田村の2部が解説読んでもよくわからなかったので、LINEで相談したら、参考書のレベルを落とした方がいいかもとなったのですが、来週からレベルを落とした参考書の宿題にしていただけますか?

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】551-750 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】551-650

【参考書名】古文単語400
【宿題範囲】261-340 1日20語×4日2日
【やってきた範囲】261-340
【定着率】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1~10復習 11~16 上側の事項も全部覚える 
【やってきた範囲】1-10復習

【参考書名】 富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】優しくわかりやすいの範囲を見直す

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】8~9章
↓↓
【参考書名】これでわかる問題集数学1A
【宿題範囲】数A 図形、整数の範囲
【やってきた範囲】入門8章

<高田メモ>
初見範囲はこれでわかる問題集も使って演習量を稼ぎ定着させる

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

kaede

【志望校】国公立大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500 1-300 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】1401‐1500 1-300
【定着率】100%

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
細かいスペルミスなどがなくなるまで解きなおした。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】13-45
【やってきた範囲】13‐45
【定着率】100%
一文一文、自分で文法の説明をしながら進めていった。英文のままで理解できるようになるまで、音声に合わせてシャドーイングを行った。

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】7-10
【やってきた範囲】7‐10
【定着率】100%
間違った問題は、自分の読み方が参考書の脳内活動とどうずれていたのかを確認し、再度読むときに再現できるようにした。

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1全部
【やってきた範囲】STEP1全部
【定着率】100%
手元解説動画を参考に、正解した問題でも参考書通りの考え方が出来ていたかどうかと、参考書の説明を再現できるかどうかを確認するようにした。

田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】701-900 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】701‐900
【定着率】98%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】1-120 1日30語×4日2日
【やってきた範囲】1‐120
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-32テーマ復習 上側の事項も全部覚える
【やってきた範囲】1-32テーマ復習
【定着率】100%
もくじを見ながら、テーマごとに要点を説明できるか確認した。

【参考書名】富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1‐12
【定着率】100%
読んで閉じて説明することを徹底した。

※読み方を学ぶ新しい参考書です

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】2章 集合と論理 3章 2次関数 51問
【やってきた範囲】2章 集合と論理 3章 2次関数
【定着率】90%
場合分けが必要な最大値、最小値を求める問題が苦手だと感じたので、参考書以外の類似問題を解いて慣れていった。

↓↓
【参考書名】これでわかる基礎問題集 数学1A
【宿題範囲】2章 2次関数 ※余裕があれば、今週はやさしい優先
【やってきた範囲】できていません

方針:分野別に やさしい高校数学でインプット→これでわかるで演習 の流れでやる

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

パンダ

早稲田志望高二

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】401-800 1日100×4日2日
【やった範囲】401-1000
【定着率】100%
シス単は覚えている単語が多かったので宿題より多めに出来ました。後半になるにつれて忘れていた単語が増えてきたのでしっかり復習出来ました

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~3-3
【やった範囲】chapter1~3-3
【定着率】96%
関係詞のうしろの文で完全な文か不完全な文か判別する所を少し間違えてしまいました。
<高田メモ>
英文法ポラリスのやり方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部 第2部1-2
【やった範囲】第1部 第2部1-2
現代文の問題を解く時は客観的に解くこと、接続詞を意識して読むこと特に しかし や 〜が の後は逆接になっていて重要な部分がくると分かりました

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】201-400 1日50語×4日2日
【やった範囲】201-400
【定着率】100%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A121-185 B1-55 1日30語×4日2日
【やった範囲】A121-185 B1-55
【定着率】97%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】13-24 上側の部分を全部覚える
※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読
【やった範囲】13-24

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

来週は部活の遠征や大会が重なり机で勉強する時間が取れないのでシス単、ゴロゴ、語彙以外の宿題はなしでお願いします。

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

もち

志望校:京大 理系
学年:高2
日曜日に学校のゴールデンウィークの宿題を片付けてたので全体的に量が減りました。
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】不安なところあれば復習
やってない
【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】復習1章~3章
やった範囲:1-3章途中
定着度:100%

忘れてるところが多かった。間違えてはないけどもう1回やった方がいいのが多かった例えば答えはあってるけど解説と少し違うなど、問題のポイントとか書いてるけど、本当に応用できるようになってるか不安
エウレカの難易度は全然問題ないです!応用が上手くないだけです

<高田メモ>
エウレカを復習してみての感想を教えてください!やりにくかったら基礎問の復習に戻ります

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
初見正答率→41%
基礎問・エウレカの取り組んだ後、再度初見の問題チェック
ターゲットと速熟の復習をサボってしまい、今日やりました。すみません
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】301-1100復習 1日200個
やった範囲:301-900
定着度:95%

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】34-45章
やった範囲:34-42
定着度:95%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part2-4~3-2のlesson4まで 1日2lesson目安
やった範囲:part2-4~3-2のlesson2
定着度:100%
Part2のエクササイズbが難しかったです

巻きがたになってしまい、眼精疲労や呼吸が浅くなり集中力がなかなか続かないです。集中力が切れたらなかなか戻れないです。今日は休憩の時間を少し長くしたり遠くを見たりして目を休ませたらなんとかなりました。

<高田メモ>消さずに残す
英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習(初見正答率78%)→動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

ぴろしき

【志望校】電気通信大学
【学年】高2
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 1日100×4日2日
[やってきた範囲] 1~400
[定着率] 98%
[反省] 位置で覚えるのを防ぐためにサイトも利用して暗記、テストを行った。

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】0-12講 動画のやり方で
[やってきた範囲] 0~12講
[定着率] 100%
[反省] 文法事項の意味の説明、例文を英文→翻訳、日本語→英文をできるようにした。

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-40
[やってきた範囲] 例題1~40
[定着率] 100%
[反省] 1周目正答率88%ほど、解き方が分からないものより、計算ミスでの不正解が目立っていた。二週目からは間違えた問題は間違ったところと正しい解き方を自分で説明できるようにした。

方針:基礎問1A→基礎問2B 定着率が怪しければ入門を挟む

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

ジョージ

今回の放送日に送るはずのやつを前回の放送で送ってしまったので一応今回も送っておきます。

【受験をする予定の年】西暦2026年
【志望大学】 
第一 神戸大学経済学部
第二 
第三
【共通テスト受験科目】
数学、英語、国語、社会、理科基礎、情報
【生配信コース入塾時の偏差値】
一月進研模試
 国語45
 数学50
 英語60
【現在使用している参考書】
大岩の一番初めの英文法超基礎文法編 一周
システム英単語200番まで
基礎問題精講1.A 39番まで
【意気込み】
 志望校合格するために一生懸命頑張ります!

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

サーモス

高2 文系 国公立志望
【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1001-1400復習 1日100個×4日2日
【やった範囲】1001-1400
【定着率】100%
出なかった単語
1001-1100 53個
1101-1200 58個
1201-1300 53個
1301-1400 62個
名詞はなんとなく頭に残っているが、動詞になるとどうしても覚えていない

【参考書名】英文法パターンドリル 
【宿題範囲】25-72講(全72講)
【やった範囲】25-60
【定着率】80%
パターンドリルでの復習の仕方があまりわからないので教えて欲しいです。
<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全部こたえられるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A 
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習(先週やれなかった図形の範囲もやる)
【やった範囲】図形の範囲
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講数学1A 
【宿題範囲】例題81-120
【やった範囲】例題81-110
【定着率】70%
順列・組み合わせが苦手意識がありどうしても正答率が下がった。復習をしたが解法を丸暗記って感じで解いてるのでテストでこれを応用した問題が出されたら答えられないし、あまり成長を感じられなかった。なので基礎問題復習しようとしたが、休日が友達との遊びで潰れてしまい時間がなかった。確率はまだ少ししか入ってないのでなんとも言えない。

追記 英検2級の勉強に集中したいので、英語の課題を一旦、  ストップしてもらうことは可能ですか?

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

Let’s Study

今週の宿題です。

[学年] 高2
[志望校] GMARCH   
 風邪をひきました。そこまで、辛くはなかったため、暗記物は、取り組めましたがドリル型があまり進めませんでした。
 

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】401-800 
 【やってきた範囲】401-800
【定着率】95%
【振り返り】すべての単語を一瞬で赤訳を言えるようになりました。また、ターゲット1200に比べて、一単語の情報量が少ないので派生語等にも何回か目を通しました。

<方針>
ターゲット 1200→1400→1900+熟語スタート

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】復習42-72
 【やってきた範囲】復習42-72
【定着率】100%
【振り返り】条件英作文や並び替え問題が完璧にパターン化したと思います。大岩で習った文法を使って英文を作る力を養えたと思います。

【参考書名】英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】15-30講 
 【やってきた範囲】15−24講ですが、もちろん進める日に全問正解できるようにしましたが2日の復習がほとんどできていないです。確認したところ15−18講までほとんど理解できていましたがそれ以降は、怪しいです。
 【定着率】15−18講 90%
 【振り返り】分詞や意味上の主語の文は、文の型をしっかり見抜き、訳す事ができました。

<方針>
大岩→英文法パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ→英文法ポラリス1 の予定
 
<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全問正解できるか確認!

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 1201-1400 
 【やってきた範囲】1201−1400
【定着率】90%
【振り返り】時雨等日常的な言葉だがいまいち意味を理解していなかった意味をしっかり理解できました。

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】 出る問⑥~⑪
 【やってきた範囲】出る問⑥〜⑦
 【定着率】95%
【振り返り】あまりできませんでしたが、答えの根拠を文章から読み取る力が少し付いてきた感じがしました。

<高田メモ>
怖くないで文章読解に慣れてから、ゼロから覚醒、田村などで読み方を学ぶ

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

わに

全体を通して)

2週連続で申し訳ありませんが、今までは中学の部活を引退していたので時間がありましたが、先週くらいから高校の部活が始まり、なかなか時間が取れなくなってきました。その影響で隙間時間も活用してやりましたがあまりできずに終わってしまいました。2週間くらい部活をやってみて高校では受験が本格化してくるのでなかなか勉強と部活の両立は難しいと思いました。なのでこれからは部活に行く頻度を少なくして、勉強に集中したいと思いました。中学で部活を頑張ったので、高校は勉強に集中していこうと思いました。

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】701-1100
できませんでした
<高田メモ>
2周目以降はちょっとずつ回すペースを上げましょう!一旦1日100語にしてます

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習
出来ませんでした

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~3-3
【やった範囲】chapter1、2-1と2-2の説明部分
【定着率】100%
最初は慣用表現を覚えても実際に出てくると答えられない感じがして何度も覚え直していった。問題は説明できるまでやったが、何問かはどうしても今自分がやっている単元を知った上で解いているので、単元が分からない状態で問題を解いたら答えられないだろうという問題が何個かあった。

<高田メモ>消さずに残す

方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

英文法ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】1章 式と証明続き 2章複素数 完璧に
【やった範囲】1章
【定着率】100%
公式などが出た時になぜそのような解き方でできるのか自分で考える癖をつけた。また、証明問題として出された時でも困らないように解き方が複雑なときは記述をして、解答と照らし合わせた。

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】今週はSTOP 次回1章

<高田メモ>

やさしい&これでわかる1A→やさしい&これでわかる2B→基礎問1A2B

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

かえるのかさ

【学年】3年
【志望校】神戸大 文学部

今週高校最後の部活の大会があって、1週間ずっと練習がありなかなか勉強する時間が取れませんでした。また、高校の授業で空間ベクトルをやっているのですが、そこの範囲でかなり躓いてしまい、このままではまずいと思ったのでその勉強をしていました。
なので、来週も今週と同じ宿題を出して欲しいです。

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】801-1200 1日100個×4日2日

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~3-3

<高田メモ>※報告時も残す
英文法ポラリス 進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲で気になるところを復習

【参考書名】基礎問題精講数学1A
【宿題範囲】例題56-95

【参考書名】新 現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】9-10 土日メインで進める

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】1101-1300 100個×2日

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

〈現在の共通テストの点数 565点〉 目標80%
英語R:42点
英語L:47点
数1:53点
数2:58点
国語:140点
日本史:64点
政経:47点
化基:37点
地基:29点
情報:48点

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

はくまい

【学年】高3
【志望校】神戸大

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】451-1050復習
【やってきた範囲】451−850
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ※説明できるように!
【宿題範囲】苦手分野復習

【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル演習 
【宿題範囲】今週はここからはじめるドリルを仕上げる

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】21-50(最後まで)
【やってきた範囲】21−40
【定着率】100%
解答の訳と自分の訳が合わないことがほとんどありませんでした。たまに言葉を付け足さないと理解しにくい文章もありましたがなんとか覚えることができました。

【参考書名】大学入試はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】chapter1~2

<方針>消さずに残す

ここから始める英文法ドリル→(英文法10題ドリル)→はじめの英文読解ドリル

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題59-98 1日10題目安 
【やってきた範囲】59−65
【定着率】90%
相似や合同の時にどの辺とどの辺が合っているのか確認するのが結構大変でした。また、図形の中に図形を見つけて効率良く解く方法を思いつくのも難しかったです。

<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

ちょこ太郎

早稲田志望 
高2
【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1201-1550 1-300復習 1日150語×4日2日 
やってきた範囲 1201-1550 1-300
100% 暇な時間や学校のどうでもいい時間などに出来るだけウェブの小テストをやってるが、反射的に出るまで時間がかかるものがある。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1-375 全範囲完璧に復習
やってきた範囲 全範囲
80% 金土曜に体調を崩しました。それによって完全に復習に取り組むことができずでした。あと伸ばしは良くないですが、もう一週間ください!
あと、黒Polarisでも前置詞に振り回されてたのでネットで前置詞のイメージ表みたいのを見つけて暗記した。模試などの本番では、文構造+前置詞で整序問題、熟語問題をとけるようにする

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】今週は白の復習
初見正答率
chapter1 71%
chapter2  40%
chapter3   43%

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】復習 練習1-6
やってきた範囲 できてません。

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】part1 評論 5-6 part2 小説1-4
やってきた範囲 評論5-6 小説1-4
90%
評論文は解き方が少しずつだがわかってきた。模試などでは、選択肢を見てから回答を選ぶのではなく、ある程度答えの浮かんだ状態で回答をチェックできるようにしたい。小説は自分の場合主観が入りやすかったりして解釈でのミスが多かったので、主語が誰なのかや、事態→心理→行動を図に書かず頭の中でかけるようにしたい。また、圧倒的に時間がかかりそうだったので、内容理解問題などで振り替えずに読めるようにしたい。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1601-1700 1-100復習 1日50語×4日2日
やってきた範囲 1601-1700
100%
この範囲は完璧だけど前半忘れてそうなので復習させてください。

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

かんてんどうスイッチ

【志望校】早稲田大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語 BASIC
【宿題範囲】1-1550全範囲復習
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】99%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1-375 完璧に復習
【やってきた範囲】1-375
【定着率】100%
再度復習して自分が無意識のうちに流していた所など発見し潰した。今後も同じように流さないよう目を光らせたい。

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】今週は白ポラリス1を復習
<高田メモ>
4/25 ファイナル演習 初見正答率62% 今週は白ポラリスの復習

<高田メモ>報告時も消さずに残す
英文法ポラリス手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法
という順で進みます。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】201-400復習 1日50個
【やってきた範囲】201-400
読むだけでOK まずはニュアンスを掴む

【参考書名】 決める共通テスト現代文
【宿題範囲】PART2 5
【やってきた範囲】PART2 5
【定着率】100%

【参考書名】 新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-5 脳内活動を意識
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%
脳内活動を意識しながら長文を読み、参考書通りに頭を動かせるよう復習をした。

<高田メモ>

船口ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2

現代文の勉強法 船口手元動画※こちらを参考に!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】241-315 1-45 1日30個
【やってきた範囲】241-315 1-45
【定着率】99%

【参考書名】古文上達 基礎編
【宿題範囲】15-22 1日2題目安
【やってきた範囲】15-22
【定着率】96%

<高田メモ>報告時も消さずに残す
助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを覚える。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】17-24
【やってきた範囲】17-24
【定着率】98%

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高一

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】8章 数列 50問
↓↓
【参考書名】高校これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】余裕があれば 6章 数列36問 次週でもOK ※入試問題にチャレンジは飛ばす

【やってきた範囲】やさしい数学2B 8章
【定着率】85%

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

正しいやり方ができているか確認したいので数学のノートの画像を抜粋して送ってください!

ポイント:1問に1ページ使って、丁寧に図や途中式、間違えた問題は原因と解決策、そのほか気づいたポイントなどを書く!

理想のノートの作り方

https://youtu.be/JkqqjHSxnMw?si=TI8Ed5q58LnoMVYl

【参考書名】中学版システム英単語 
【宿題範囲】1-1000復習

【やってきた範囲】中学版システム英単語1~1000
【定着率】100%

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】401-800

【やってきた範囲】システム英単語basic 400~600
【定着率】100%

数学、物理、公共、世界史、体育、以外の授業は分かりにくかったりシス単してた方がいいと思ってシス単を進めてるのですが、今はまだ授業をちゃんと受けてた方がいいでしょうか。

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習

【やってきた範囲】総復習
【定着率】70%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~3-3

【やってきた範囲】やれませんでした

<高田メモ>
英文法ポラリスの進め方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

図書館に行っても寝てしまってあまり進まない日が多かったので23時には寝るようにします。

添付ファイルあり

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

しん

【志望校】埼玉大
【学年】高校3年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 全範囲復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

<高田メモ>
単語は、まずは1200までを周回する。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13-24章 熟語のみでOK
【やってきた範囲】13-20
【定着率】100%
長文が書いてあるページはやらなくても大丈夫ですか?

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part2-2~3-1
【やってきた範囲】part2-2~3-1
【定着率】95%
見て勉強するのがすごく苦手なので、正直進めにくい感じがします。

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】パート2 小説 4-5
【やってきた範囲】パート2 小説4-5
【定着率】95%
どうやって定着率を確認すれば良いですか。船口と同様で大丈夫ですか。

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-4
まだ手つけられてないです。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1501-1700復習 1日50語+2日復習
【やってきた範囲】1501-1700
【定着率】98%

<今後の方針>※報告時も残す
英語:高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講
国語:船口 ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】39-47 空欄を全部こたえられるように
【やってきた範囲】39-42
【定着率】90%

昨日模試がありましたが、世界史は前回より解けている感覚がありました。国語も現代文読めるようになったと思います。ただ、英語の読解が時間も全然足りなくてできなかったです。

※茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本を講義本として併読

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

うみはる

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】401-800 1日100×4日2日 95%

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】復習 卒業試験全問正解できるか確認する 全問正解

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-36 100% 冠詞やスペルミスなども厳しく気をつけて復習した。

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】7~9章復習 100% わかってる内容も流さず丁寧に読み込み理解した。

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-30 1から10まで100%

【参考書名】入門問題精講 物理
【宿題範囲】力学13-36 100% 毎回図を書いて頭の中で計算せず具体的に解くようにした。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

キックマン

【志望校】芝浦工業大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】801-1200 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】801-1200
【定着率】95%

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつ
【宿題範囲】36-45講+総復習
【やってきた範囲】36-45講+総復習
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1
【やってきた範囲】なし

<高田メモ>
英文法ポラリス1 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】苦手分野あれば復習

【参考書名】基礎問題精講数学1A
【宿題範囲】例題143-154+苦手分野復習
【やってきた範囲】例題143-154 総復習
【定着率】98%

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】1-41(1A範囲) 初見正答率を報告
【やってきた範囲】1-41
【定着率】70%
初見正答率 59%
数と式 20%
集合 50%
関数 40%
三角比 42%
場合の数 83%
確率 78%
整数 75%
図形 50%
基礎問でポイントに書いてあることが鍵である問題が多かったが、軽く読み飛ばしてしまっていたせいで解けなかった。また、一問あたりにかける時間が多かったため、ぱっと見て解法が思いつくようになりたいと思った。

【参考書名】高校これでわかる問題集 物理
【宿題範囲】第3編全部 ※入試問題にチャレンジは飛ばす
【やってきた範囲】一章
【定着率】85%
単振動の分野が怪しかったのでそこから復習した。反射や屈折の原理は未だに理解できていない。

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】問題集の該当範囲を併読

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo…

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1451-1700
【やってきた範囲】1451-1700
【定着率】95%

<高田メモ>
1201-1700も覚え始める

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-16章復習 改訂版を使っている場合は61-74章 1日4章
【やってきた範囲】1-16章復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】復習1-12 SVOC振り+音読10回以上 振り返りチェックリストも記入

【参考書名】vintage
【宿題範囲】1-4章

<過去問>
日大 英語 過去問 2年分 時間を計って解き、正答率と振り返りを報告

・2023年度 N全学統一方式 第1期 60分
合計| 34/45 4択| 19/23 長文| 9/10 整序| 6/12
・2023年度 N全学統一方式 第2期 60分
合計| 33/45 4択| 14/23 長文| 9/10 整序| 10/12

長文は選択肢の読み違いで間違えたのと勝手な思い込みで解いてしまっていました。内容は難なく読めていると思います。
時間は10〜15分ほど余裕がありました。
ですが、見直しをしても直せなかった問題が多いので、
文法や構文、熟語、単語の知識面を、確信して覚えきれていないなと感じました。
次週からvintageを活用して、一つ一つしっかりと覚え直していきます。

<高田メモ>報告時も残す
動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1、2→長文ポラリス1

長文ポラリスは段落要約を意識!

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講 数学ⅢC
【宿題範囲】9章 残り
【やってきた範囲】9章 残り
【定着率】100%
去年やった学校の講習の内容を思い出せました。

  ↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学ⅢC ※余裕があれば、重たい分野なので入門優先でOK
【宿題範囲】7章、1章 ベクトル、式と曲線
【やってきた範囲】1章 全部 7章126-131 残り5問
【定着率】95%
7章の問題は、一個一個がデカい問題で、時間がかかってしまいました。ベクトルを解くときはあらゆる方法を取れるので、柔軟に考えることが大切だと感じました。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学3C
【宿題範囲】7-8時間目
【やってきた範囲】7-8時間目
【定着率】100%
さまざまな積分を解くことができました。
最初の形を見て、どう積分するのかを考えながら進めました。
<高田メモ>
数ⅢCは入門と基礎問で章構成が少し違うので、入門の章構成をベースに入門→基礎問で進めましょう!

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】波動 復習

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】波動全範囲 20問
【やってきた範囲】20問
【定着率】100%
近似を活用するのがまだ慣れません。

※ひとりで学べる秘伝の物理講義を併読

<高田メモ>
物理もスタートしていきましょう!
数学同様、分野ごとに 入門→基礎問→入門→基礎問と進むので、「入門問題精講」「基礎問題精講」の両方を用意しておいてください!

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
した
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
土日に体育祭練習が入ってきてうまく時間を取れなくなってきました。
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
できた

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

ジロウ

【志望校】岡山大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】STOP しばらく 1800,1200の復習

【参考書名】ターゲット英単語1200 
【宿題範囲】1週間で全範囲 1-1700
【やってきた範囲】1-1700
【正答率】100%

<高田メモ>
ターゲット1800復習→ターゲット1200復習→完璧なら次回1900に戻る

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【正答率】100%
もう一度復習ができてさらに深く理解することができたが入門英文精講で例えばpersuadが来たら後ろにO from -ingを予想するなど動詞を見て予想する系が少し弱いです…覚えているのですがどうしたらすぐに予想できるようになりますか?

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24
【やってきた範囲】1-18
【正答率】98%
正直不安でしたが肘井の知識を使って訳してそれが解説通りだったので嬉しかった、でも4回に1回ちょっと間違っていたり、わからない問題にぶつかります…解説を読めば理解できないのですがこの英文問題精講は今までがしっかりわかっていれば全部訳せるような立ち位置の参考書ですか、

<高田メモ>
肘井手元動画

https://youtu.be/30M1uQEArE4

入門英文問題精講 手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=5rtQJJu8EeT4us1j

今後の方針

英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習編→肘井→入門英文問題精講

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】8章 数列32~9章 確率分布最後まで
【やってきた範囲】8章 数列32~9章 確率分布最後まで
【正答率】98% 
①今週苦手な範囲ですごく時間がかかりました…来週からの復習でやっぱり僕はしっかり完璧に復習したいのでもう一度全部問題を解いて復習しようと思っているのですが正直無理そうですか…でも公式などを復習しただけでは解けない問題もありますし、そのまま基礎問題精講に移ってもすぐにつまずくと思います…どうすればよいでしょうか( 昨日少し復習したらもう点と距離の公式を忘れていましたし、解けない問題もありました)でもやる気はあります!
②数学の公式を何度覚えてもすぐに忘れてしまいます
参考書をめくりながら覚えるよりノートにまとめて一気に復習できるようにしたほうがよいですか?また他になにか方法やコツはありますか

ほんとに数学が不安です…当たり前ですがⅡbはⅠaとレベルが違って覚える量も問題の難しさも桁違いで正直ずっとしんどかったです…でも諦めずに理解してなんとか1周することができたのですが毎回ちゃんとしていてもずっと不安が残っています…

<高田メモ>
次回以降 優しい高校数学2B復習&基礎問2B

【参考書名】 決める共通テスト現代文 ※数学優先でOK
【宿題範囲】part1 評論5~6 Part2 小説1-4
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし
<高田メモ>

新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編→決める共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401-800復習
【やってきた範囲】401-800復習
【正答率】100%

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

かっちー

【志望校】東京大学文科一類
【学年】既卒

今週はうつの発作が酷く、一日中動けない日が続いたため英単語しかやれませんでした。昨日から体調が安定してきたため次週取り返します。

【参考書名】英文法ポラリス1 
【宿題範囲】不安な範囲を復習

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習 ※ポラリス復習が終わったら 
【宿題範囲】101-300 初見正答率を報告 

1-100 初見正答率79%

<高田メモ>
英文法ポラリス 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】101-700 1日150語×4日2日
【やった範囲】101-700
【定着率】100%

<高田メモ>
1-1500までをまずは周回、少しずつ周回ペースを上げる

【参考書名】数学1A入門問題精講
【宿題範囲】3章復習+4,5章

<方針>
基本単語以外を進めるのは木土の2日、月曜も時間があるのでそこは復習日にする。

英語 大岩1週間で→ポラリス1→動画でわかる英文法→入門英文問題精講 単語はひとまずターゲット1900を周回
数学 やさしい中学数学復習→入門1A→基礎1A→入門2B

まずは英数のみで6~7月をめどに国語追加

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

RR

高3
国公立志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】601-1200

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】9-20章
【やってきた範囲】9−15章
【定着率】90%

速読英熟語に関してですが、暗記に時間がかかるためもう少し宿題範囲を狭めてもらえると助かります。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習

【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】1-300 復習

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part0~2-1
【やってきた範囲】part0~2-1
【定着率】100%

五文型の見抜き方や品詞の在り方などをよく知れてよかったと思います。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】復習

<方針>
高校英文読解→英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲で不安なところを復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題101-132
【やってきた範囲】例題101ー125
【定着率】90%
<高田メモ>
2B 1周したら1Aの復習、演習もしたい

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】復習

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 4-9
【やってきた範囲】STEP2 4-9
【定着率】100%

<高田メモ>
船口 手元解説動画

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1400
【やってきた範囲】1201−1400
【定着率】100%

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】311-325,1-105 1日30語×4日2日
【やってきた範囲】311−325
【定着率】70%

一度やった範囲でしたが、すっかり忘れてしまっていたところがあったのでしっかり復習しときました。

【参考書名】岡本梨奈の一冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】第2部1-8
【やってきた範囲】第2部1−4
【定着率】90%

※富井の古典文法をはじめからていねいにを講義本として併読

部活動が残り1ヶ月を切ったためなかなか思うように勉強時間が取れませんでしたが、その中でも自分にできることを精一杯やってきました。なかなか疲れる時期ですが、腐らずじっくりやっていきます。
来週から定期テスト1週間前なので少し宿題を減らしてもらえると助かります。よろしくお願いします。

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

かにくり

【学年】高1
【志望校】大阪大学薬学部

【状況】
学校の課題が多かったので宿題を全てこなすことが出来なかった。帰宅後のんびりして寝るのが遅いからだと思う。帰宅後の過ごし方を改善する必要がある。
春休みは青チャートに取り組んでいたので基礎内容の入門問題精講を少し軽視していた。しかし、定着率が100%ではなかったので、基礎を疎かにしてはいけないことを痛感した。

【参考書名】システム英単語BASIC
【宿題範囲】1-400 1日100×4日2日

【やってきた範囲】 1-200⇒毎日やれなかった、帰宅後食事前に英単語をする習慣にする、朝通学時に復習する
【定着率】 100%

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】0-12講 動画のやり方で

【やってきた範囲】 0-8講⇒復習含めて動画の通り説明できるまでやった
【定着率】100%

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩→パターンドリル→高校英文読解を一つ一つわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】1~3章 49問 平日8問程度 土日16問程度 目安

【やってきた範囲】 1-2章⇒2章の最後3問くらいが難しかったが解説読めば理解できた、3章までできなかった
【定着率】 85%

方針:入門問題精講1A→基礎問or青チャート1A

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年05月01日(水)|05/01 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】新高三

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】33-48章 復習
【やってきた範囲】33-48章 復習
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やってきた範囲】21-40章 復習
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ英文読解プロセス50
【宿題範囲】2周目 41-50 3周目1-10
【やってきた範囲】2周目 41-50 3周目1-10
【定着率】95%

【参考書名】英語長文Rules4
【宿題範囲】4-5 週2題
【やってきた範囲】4
【定着率】100%
返り読みせずに意味を理解できるくらい復習しました。音読もして、定着させました。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson1-20 テーマ別文例1-20 1日5テーマ
【やってきた範囲】lesson1-20 テーマ別文例1-20 1日5テーマ
【定着率】100%
<高田メモ>
確実に定着させるために、今後も何週も回していきます!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】復習221-260 1日10問
【やってきた範囲】復習221-260 1日10問
【定着率】95%
<高田メモ>
神戸大学の過去問、6割程度 キャンパスも入れる

今後の方針
「数学の良問問題集300」復習
→国公立標準問題集CanPass数学1A2B・数学3C 
→ハイレベル完全攻略 数学1A2B/数学3C

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】物理 良問の風
【宿題範囲】91-110
【やってきた範囲】91-110
【定着率】90%
間違えた問題の解き直しを徹底して、解き方を説明できるようにしました。

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】該当範囲を併読
【やってきた範囲】該当範囲を併読
【定着率】100%

【参考書名】物理の質問91
【宿題範囲】41-60
【やってきた範囲】41-60
【定着率】95%

【参考書名】化学リードlightノート
【宿題範囲】化学7-8章
【やってきた範囲】化学7-8章
【定着率】90%
その日に解いた問題を確実にできるようにすることを意識してできました。ここまでは学校で習っていたのもあって、スムーズにできました。

【参考書名】新現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】7-10
【やってきた範囲】7、8
【定着率】95%

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
<現代文の方針>
アクセス基本→決める共通テスト現代文
の順で進みます

<高田メモ>
優先順位は 数学>化学>物理>英語≒国語

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

しょー

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】41-60章 復習 1日5章
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】宮下終わったら 復習1-8章
※文法 強化で追加
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】宮下の英文法・語法問題が面白いほどわかる本
【宿題範囲】今週で完璧にする
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】7-10
【やってきた範囲】7
【定着率】100%

<高田メモ>

日大過去問66点。文法問題の正答率が悪かった。

宮下の英文法語法→ネクステ復習→日大再挑戦
長文はsolution1を追加
<方針>

まずは長文を精読する訓練をする。

長文をコピーしてSVOC振りをしながら読んでいく。

できれば全訳を書いても良いかもしれない。

本当に内容が正確に理解できているかを確認する。

アドバイス:1回全訳する勢いで精読したほうが良いかも!

自分が訳せなかった箇所をマーカー引いてできるようになるまで訳す練習をする。

その写真・画像を次回添付してくれると嬉しいです!

英語長文の振り返りチェックリストをもとに振り返りをお願いします!

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】STOP

【参考書名】坂田アキラのベクトルが面白いほどわかる本
【宿題範囲】1-28 1週間で1冊
【やってきた範囲】1-14
【定着率】100%

<高田メモ>
基礎問が仕上がってそうなら、次回 「落とせない必須101題」

【参考書名】ドラゴン桜 数学力完成ドリル2B
【宿題範囲】14-15時間目
【やってきた範囲】14‐15
【定着率】100%

今週、来週と学校が忙しくなりそうです。申し訳ありません。

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

きなこもち

地方公立大学志望 高1です

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】501-900もう一度完璧に 1日100語×4日2日
やった範囲 全て
定着率 90%

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】1-36 
やった範囲 18まで
定着率 100%

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部-6~最後まで
やった範囲 全部
定着率 75%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】読解方略の動画を見る+1-2 脳内活動を意識
やった範囲 動画のみ

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】351-550 1日50語×4日2日
やった範囲 501まで
定着率 100%

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】2章までを復習
やった範囲 全部
定着率 90%
↓↓
【参考書名】高校これでわかる問題集数学1A
【宿題範囲】2章まで
やった範囲 1章
定着率80%

現代文についてです。田村を読み込んでいても実践になると途端に分からなくなってしまうのですが、もう慣れるまでやるしかないのでしょうか。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

闇鍋のアク

今週も体調不良が続きほとんどできませんでした。

【志望校】茨城大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】301-700 1日100語
【やってきた範囲】301-400

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】22-36講の復習

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2~3
【やってきた範囲】chapter2

<高田メモ>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→動画でわかる英文法
※直前1ヶ月で受かる英検2級のワークブックを用意

【参考書名】共通テスト短期攻略1A
【宿題範囲】例題1-40
【やってきた範囲】例題1-40

<高田メモ>
数学は受験に使うのは1Aまで

以下できていません

【参考書名】入門&基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】気になるところがあれば復習

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】復習残り

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-6 最初に読解方略の動画を必ず見る

<高田メモ>消さずに残す
田村→田村2周目→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く
【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】251-450 1日50個

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-15テーマ 1日3テーマ
※上側暗記を行う。

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

レアレア

【志望校】都立大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200復習 1日150個ペース
【やってきた範囲】601-1200復習
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】1‐72講復習
【やってきた範囲】1‐72講復習
【定着率】90%

【参考書名】基礎問題精講数学I A
【宿題範囲】例題61-100
【やってきた範囲】例題61-90
【定着率】70%

61~65の様々な公式を用いた証明がなかなか自力で正解にたどり着くことができない
公式を覚えているというだけで、実際にそれらを使って問題を解くことにまだ慣れていない感じがするので
他の問題集も使って演習も少し取り組んでおきたい

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-16講
【やってきた範囲】1-7講
【定着率】80%

16章まできちんと解き切ることができなかった
今まではSVCOを簡単にふってざっくりとした訳で捉えていてもよかったけど、今回は形容詞のかたまりが何を修飾しているのかや
副詞のかたまりの切れ目がどこなのかをしっかり意識していないと全然違う訳になってしまうので、和訳しにくい問題もいくつかあった
ここからは文の構造がどうつながっているのかを意識しながら読んでいくことも少しずつ練習していきたい

【参考書名】リードlightノート化学基礎
【宿題範囲】1~3章
【やってきた範囲】1~2章
【定着率】50%
忘れてしまっていること(周期表のところ等)が多かったことに加え、と復習が甘かったことが原因かあまり定着しなかった
化学が加わたことでもっとスピードを上げていかなければならないことと復習をきっちり行うことの重要さを実感した
今回の反省から、このテンポに慣れていくことと時間内に完璧にまでもっていくため今までよりももっと質の良い勉強を心がけて頑張りたい

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

RR

土日共に部活と模試が一日中ありなかなか終わらせきれませんでした。

高3
国公立志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】601-1200復習

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-12章
【やってきた範囲】1-8章
【定着率】90%

効率よく覚えられたのでよかったです

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習

【参考書名】英文法ポラリス1ファイナル演習
【宿題範囲】1-300 復習

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part0~2-1
【やってきた範囲】なし

すみません。余裕こいて木曜日に本屋さん2軒回ったんですがどちらも在庫切れですぐにAmazonで注文したものの、土曜日の夜到着したので手をつけられませんでした。

【参考書名】直前1ヵ月で受かる 英検2級のワークブック
【宿題範囲】復習

<方針>
高校英文読解→英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲で不安なところを復習

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題78-109
【やってきた範囲】例題78-100
【定着率】90%

<高田メモ>
2B 1周したら1Aの復習、演習もしたい

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】復習

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 1-6
【やってきた範囲】STEP2 1-3
【定着率】100%

<高田メモ>
船口 手元解説動画

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1001-1200 丸暗記というよりはニュアンスをつかむ
【やってきた範囲】1001-1200
【定着率】

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】271-325 1-60 1日30語×4日2日
【やってきた範囲】271-310
【定着率】85%

【参考書名】岡本梨奈の一冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本
【宿題範囲】第1部9-11時間目 第2部1-5
【やってきた範囲】第一部9-11
【定着率】100%

※富井の古典文法をはじめからていねいにを講義本として併読

今週全統模試がありました。答え配られてないのでまだ自己採点できていませんが、数学1Aやらかしました。多分4割ギリ切るくらいです。現代文はそれなりに読めて英語Rもそれなりに自信あります。
この時期ね全統模試は地方国公立志望はどれくらい取れてるのが理想でしょうか?

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

かえるのかさ

【学年】3年
【志望校】神戸大 文学部

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】401-800 1日100個×4日2日
【やった範囲】401-800
【完成度】96%
まだ覚えれてない単語が少しだけあるのがとても悔しい。やっぱり単語を覚える時は語呂とか考えるよりも機械的に覚えるのがいいんでしょうか?

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】29-45講
【やった範囲】29-45
【完成度】91%
だんだん慣れてきて少しずつ意訳も使えるようになってきた。ただ、直訳が疎かになると本末転倒な気がしたので直訳がまず完璧にできるようになってからにしようと感じた。

<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全部こたえられるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲で気になるところを復習
【やった範囲】二次関数のところを少し
【完成度】100%
場合分けのところを少しだけやりました。

【参考書名】基礎問題精講数学1A
【宿題範囲】例題21-60
【やった範囲】21-55
【完成度】92%
初見で解けなかった問題を復習して、解けるようになるのがとても気持ちよかった。(感想ですいません)命題や必要十分条件のところが少し苦手だと感じたので、その範囲をやさしい高校数学で復習しました。

【参考書名】新 現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】5-8 土日メインで進める
【やった範囲】5-8
【完成度】98%
文を読んでいる時にどんなことを考えるのか、どこに線を引きながら読むのかを重点的に反復した。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙 1700
【宿題範囲】901-1100 100個×2日
【やった範囲】901-1100
【完成度】99%

今週は特に濃い1週間にできたと思うので、来週からもそれを続けていきたい。また、内職を少しずつ始めたので、前よりも多少ですが、勉強時間を確保でき始めました。

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

〈現在の共通テストの点数 565点〉 目標80%
英語R:42点
英語L:47点
数1:53点
数2:58点
国語:140点
日本史:64点
政経:47点
化基:37点
地基:29点
情報:48点

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

おもち

【学年】新3年
【志望校】京都 理系
【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 熟語のみ
【やってきた範囲】21-40章 熟語のみ
【定着率】100%

【参考書名】ポレポレ英文読解プロセス
【宿題範囲】13-24
【やってきた範囲】13-24
【定着率】95%

初見でも大枠を外さず書けるようになってきた

<高田メモ>
神戸大英語結果 85% 80%
ポレポレに進む

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】苦手範囲あれば復習
【やってきた範囲】苦手範囲あれば復習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】復習151-200
【やってきた範囲】復習151-200
【定着率】100%

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
神戸大理系数学 50~60%

良問が1周終わったら、神戸大の過去問、良問の復習→キャンパス数学→ハイレベル完全攻略

青チャート
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】併読
【定着率】100%

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】熱1-33(全範囲)
【やってきた範囲】熱1-33(全範囲)
【定着率】95%

熱は学校で習ったときに苦手意識があったがより深く理解できた

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】今週はエッセンス 次回 熱範囲

【参考書名】化学 リードlightノート
【宿題範囲】11~12章
【やってきた範囲】11~12章
【定着率】98%

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

かんてん

【志望校】早稲田大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語 BASIC
【宿題範囲】1-1550全範囲復習
【やってきた範囲】1-1550
【定着率】98%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1-300 1週間で一冊 初見正答率を報告
【やってきた範囲】1-300
【初見正答率】62%
目標の80%には全然届かなかったのでポラリス1の詰めが甘いと感じた。
間違えた問題をよく見ると動名詞や品詞系を中心に多く落としていたことが分かった。
まだ参考書の完成度が低いので再度今週もポラリス1の復習をしたいです。

<高田メモ>報告時も消さずに残す

英文法ポラリス手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法

という順で進みます。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200復習 1日50個
読むだけでOK まずはニュアンスを掴む
【やってきた範囲】1-200

【参考書名】 入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】 決める共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 5-6 PART2 1-4
【やってきた範囲】5-6 PART2 1-4
【定着率】100%
参考書通りのやり方で出来きなかったところを意識しながら進めた。

<高田メモ>

船口ゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2

現代文の勉強法 船口手元動画※こちらを参考に!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】121-240 1日30個
【やってきた範囲】121-240
【定着率】98%

【参考書名】古文ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】古文上達 基礎編
【宿題範囲】7-14 1日2題目安
【やってきた範囲】7-14
【定着率】95%
助動詞など意識できていなかった所を再度本文を読むなどして進めた。
<高田メモ>報告時も消さずに残す

助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを覚える。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B
【宿題範囲】9-16
【やってきた範囲】9-16
【定着率】99%

【参考書名】茂木誠の世界史B 講義本
【宿題範囲】併読

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

うみがめ

平日の勉強量はある程度確保できるようになりましたが、土日は無駄な時間が多くなってしまい、十分な勉強時間が取れず全体的に宿題範囲が終わりませんでした。
ゴールデンウィーク中の休日は、最低でも10時間はできるようにしたいです。

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】201-600 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】201-300
【定着率】90%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法
【宿題範囲】苦手範囲復習
【やってきた範囲】宿題範囲

【参考書名】高校英文読解を一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】1-24(全45)
【やってきた範囲】1-6
【定着率】95%

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
大岩→高校英文読解をひとつひとつ→英文法ポラリス1 の予定

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問の範囲に該当する部分を復習

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題35-94復習 平日10問休日20問目標
【やってきた範囲】35-65
【定着率】100%

【参考書名】ゼロから覚醒始めよう現代文
【宿題範囲】1-6 一週間で全範囲
【やってきた範囲】1-3
この参考書の定着率はどのように測ればいいですか?

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】1-50
【定着率】95%

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

はやと

【志望校】北海道大学法学部、経済学部
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習
【やってきた範囲】1-1200総復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習
【やってきた範囲】1-20章 復習(熟語のみ)
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問に対応する範囲を復習
【やってきた範囲】基礎問に対応する範囲を復習
ほとんど使いませんでした

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題142-154(最後まで)
【やってきた範囲】例題142-154(最後まで)
【定着率】90%
精講、ポイントを覚えて、できる限り解答通り再現しました

【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】1~2章 式と証明、複素数
できてないです

<高田メモ>
次週 入門問題精講2Bに入る。

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習11-12 全文SVOC振り+音読10回以上 
【やってきた範囲】復習11-12 全文SVOC振り+音読10回以上
【定着率】98% 
音読をして、構文、Rule、前にわからなかった単語を確認しました。
ほぼつまずくことがなかったです

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】復習1-6 全文SVOC振り+音読10回以上 
【やってきた範囲】復習1-6 全文SVOC振り+音読10回以上
【定着率】98%
ルールズ1と同様に音読をして、構文、Rule、前にわからなかった単語を確認しました。
上記の3つでつまずくことはほぼなかったです

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】1-6 全文SVOC振り+音読10回以上 
【やってきた範囲】1-4全文SVOC振り+音読10回以上
【定着率】90%
Lesson2の長文「インターネットのせいで読解力が下がる」
で、時間内に解こうて意識しすぎて、焦ってしまい、時間がかかってしまうことがありました。
時間は図りますが、もう少し丁寧に読んで行こうと思います。
段落の内容に当てはまるものを聞いている設問が多く、毎度焦って読み返すor内容を少し忘れてしまうことがあったので、今後段落ごとにメモを取ろうと思います。
Theルールズ1、2のルールなどには反応できましたが、内容を問う問題が多く、書かれていることをきちんとよめてればとけるはずだったので、内容の整理が大事だなと思いました。
焦らず読み、内容把握が課題だと思いました。
わからなかった単語はリスト化しました
全体的に少しだけ熟語に反応できなかった事があったので速読英熟語をきちんと覚える。

<高田メモ>報告時に残す
入門英文精講2周目→英語長文ルールズ1→ルールズ2→長文ポラリス1

英語長文の勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】新現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】復習残り
【やってきた範囲】復習残り
【定着率】100%
解き直し、復習時に脳内活動を確認して、解き直しました

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1残り STEP2 ①-⑤
【やってきた範囲】STEP1全部
【定着率】100%
復習時に図を意識して文章の構造を把握して、解き直し時に図を再現しました
<方針メモ>
レベル別1→船口→アクセス基本編

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 901-1100 1日50個
できませんでした

【参考書名】古文単語315 ※学校で使ってるものでもOK
→見て覚える読んで解ける古文単語330
【宿題範囲】1-120 1日30語
【やってきた範囲】300-181
【定着率】95%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12 上側の暗記事項を全部覚える
【やってきた範囲】1-9上側の暗記事項を全部覚える
【定着率】95%
暗記事項はほぼ覚えれました。

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読
→あまり使いませんでした。

漢字の時間がほとんど取れなかったので
時間の使い方をもう少し工夫できるようにする
速熟の文章は時間がなければまだ飛ばしても大丈夫でしょうか

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学 / データサイエンス経営学部
【学年】新高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1101-1500 1-200 1日150語
【やってきた範囲】1101-1500 1-200
【定着度】89%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】47-58章もう一回
【やってきた範囲】47-58
【定着度】94%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】全範囲復習
【やってきた範囲】復習
【定着度】97%
【振り返り】自分の苦手な”thatを見抜く”ところをやった

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24 1日6題
【やってきた範囲】1-24
【定着度】93%
【振り返り】
初めて解く際に、間違った訳し方をしてしまうことが多々あった。
解説を読んで理解し、「手元解説動画」のように、Q1~Q4のセルフレクチャーをできるようにした。

<高田メモ>
黒ポラリス 正答率55%

白ポラリスの復習と並行してここからはじめる英文法ドリルで練習を積む。
終わったら黒ポラリスに再挑戦。

<今後の進め方>
英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】共通テスト 短期攻略基礎編 数学1A
【宿題範囲】例題21-60
【やってきた範囲】例題21-38
【定着度】95%
【振り返り】問題の方針を最初に書くようにした。

<高田メモ>
エウレカ、101題復習→共通テスト 短期攻略基礎編1A

101題 初見正答率58%

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1600 1日50個
【やってきた範囲】1401-1600
【定着度】84%

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】復習
【定着度】92%
【振り返り】手元解説動画を参考に、真似してやりました。

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編 ※船口復習が終わったら
【宿題範囲】例題A-D 練習1-2
【やってきた範囲】例題A-D
【定着度】93%
【振り返り】
今までやってきた本が身についているのかをチェックするような本に感じた。
対比や、具体抽象、その他重要ポイントに気をつけた。
解いて解説を読んだ後に、本を閉じて、対比構造を「船口の現代文 手元解説動画」のように図示した。

【今週の振り返り】
今週は共通テスト全統模試(4/18,19,20)があり、宿題が思うように進みませんでした。
数IAは20点程度とかなり悲惨な結果でした。
大門の初っ端の問題から、計算ミスで計算が合わず焦ってしまい落としたり、どうやって解けばいいのかがわからなかったりという感じです。
問題自体は、「短期攻略IA」と同等レベルでした。
数学に関してアドバイスをお願いします。
それ以外の科目は例年の平均点前後といった感じです。
国語と情報はまだ自己採点やってないです

<高田メモ>
船口の現代文 手元解説動画 ※このやり方を参考に

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

甲乙

【志望校】金沢大学 理工学域 フロンティア工学類
【学年】高3

体調不良がなかなか治らなかったため、あまりできていません。(もう治りました。)
——————————————————————————————
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200復習 1日150個×4日2日
【やってきた範囲】
【定着率】95.4%
【初見正答率】71.7%(430/600)

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2~3復習
【やってきた範囲】やっていないです
【定着率】
進捗に書いてある参考書についてです。
“ポラリスファイナル”は”1”ですか?
“動画でわかる英文法”は”読解入門”ですか?
“入門問題精講”は”英文”ですか?

<高田メモ>
ポラリスの進め方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題64-100復習 101-120
【やってきた範囲】例題64-100復習, 例題101-117
【定着率】
大淵の統計的推測はどれくらいで終わりますか?また、その後に基礎問の”統計的な推測”はやりますか?
また、できれば3Cを先にやらせてください

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】熱11-33+復習
【やってきた範囲】熱11-33
【定着率】100%
あまり理解できていなかったのですが、エッセンスのEX問題などを読み込んだことでわかってきました

↑↑

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】力学 復習
【やってきた範囲】
【定着率】100%

<高田メモ>※報告時も残す
方針
英語:英文法ポラリス1→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法→入門問題精講→ルールズ1
数学:基礎問1A→基礎問2B→大淵の統計的推測→やさしい高校数学3Cと併用して基礎問3C
物理:エッセンス力学→全レベル問題集②

<共通テスト平均点> 目標: 75%
英語R: 58
英語L: 60
数学1A: 77
数学2BC: 77
国語: 124
地理: 54
物理: 64
化学: 54
情報: 84

<第3回高2駿台全国模試>偏差値 得点/配点
英語: 40.6 48/200
数学: 51.2 81/200
国語: 47.0 69/200
物理: 55.6 46/100
化学: 50.5 39/100

——————————————————————————————

金沢大 理工学域 フロンティア工学部 配点
共テ: 950
二次試験: 1500(英語450, 数学600, 物理450) 数学に”統計的な推測”を含む

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

リン

【志望校】国立大学
【学年】高二

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】一旦STOP

【参考書名】ターゲット英単語1400 ←重点的に進める!
【宿題範囲】1-1400 全範囲
【やってきた範囲】1-1400
【定着率】98%

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】401-800復習 1日100個
【やってきた範囲】401-800
【定着率】100%

【参考書名】英文法・語法Vintage
【宿題範囲】11-16章復習
【やってきた範囲】11-16
【定着率】100%

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文basic
【宿題範囲】7-11 1日1文 ※振り返りチェックリストを活用
【やってきた範囲】7-11
【定着率】98%

方針 solution1→ぐんぐんBASIC→日大リベンジ

<高田メモ>
日大過去問36%
文法と内容理解に課題がありそうです。

日大過去問2回目40%
文法は成長したが、単語熟語力と長文の答えの根拠を見つけるのに苦戦
3/14 今週は解釈を強化するため肘井復習+基本はここだ さらに追加演習が必要なら「大学入試はじめの英文読解ドリル」

次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】基礎問で苦手だった範囲を復習
【やってきた範囲】苦手範囲
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題142-173 1日8題
【やってきた範囲】142-152
【定着率】100%

【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】STOP(41まで終わっている)
【英語】
単語は一秒一訳を意識して取り組んだ。
文法では答えだけでなく根拠まで説明できるように取り組んだ。
長文読解では答えの根拠を見つけることが出来た。SVOC振りは品詞ごとに分けることが出来た。alsoがでてきたら情報の追加などと意識しながら読んだ。
音読では品詞の塊を意識して取り組んだ。
振り返り
長文読解は逆説や情報の追加などを見つけて読むことが出来たので内容を理解することが出来た。単語も詰まることはなかった。

【数学】
自分の力で問題を解けるようにした。
解けなかった問題はチャートなどで復習した。

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語 
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認
【宿題範囲】21-40章復習 1日5章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※音読
【宿題範囲】1-6章 1日1文 各10回以上
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-16章復習
【やってきた範囲】1-16
【定着率】98%
it never ‥butなど、訳だけではわかりにくい問題で間違えたので、訳やneverなどに注意するように心がけた。

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】復習1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】97%
「,」や接続詞に注目しながら要約することで、段落ごとのつながりも理解することができた。

【参考書名】国公立英語長文キャンパス
【宿題範囲】1-3 2日で1文でOK
【やってきた範囲】1
【定着率】100%
文をわけて読むことで内容は理解できたが、if+疑問などの修辞疑問の訳し方に気がつくことができず実質的な意味にすることができなかったので覚えた。
<高田メモ>
英文解釈ポラリス1→英語長文ルールズ3→長文ポラリス2

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学ⅢC
【宿題範囲】1-2時間目
【やってきた範囲】1-2
【定着率】100%
()ごとや分母と分子で分けて考えることで、間違えを防ぐことができた。

【参考書名】数学の良問問題集300(1A2Bの範囲を仕上げる)
【宿題範囲】184までやったSTOP

【参考書名】数学Ⅲ入門問題精講
【宿題範囲】6章積分 7章 積分法の応用
【やってきた範囲】6,7
【定着率】90%
↑↑
【参考書名】数学Ⅲ基礎問題精講
【宿題範囲】5章 微分 残り
【やってきた範囲】5章
【定着率】92%

関数を積分する時にどちらを先に積分するかを考えることで、関数を複雑にせずに解くことができた。分数関数では、第範囲などの条件をよく見てそれぞれのグラフの範囲をわけて考えながら解くことで、間違いを防ぐことができた。

<高田メモ>
良問184までやった。これ以降数Ⅲ範囲になるので、一旦数Ⅲの入門基礎問へ

【参考書名】物理 基礎問題精講
【宿題範囲】全レベルの該当範囲を復習
【やってきた範囲】13-34
【定着率】97%

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】力学21-40
【やってきた範囲】21-40
【定着率】93%
最初と最後のエネルギー(位置エネルギーと運動エネルギー)をそれぞれで考えることで、複雑な問題でも考えやすくなった。

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】21-27,51-74
【定着率】98%
<高田メモ>
全レベル問題集②→日大過去問に挑戦

【参考書名】リードlightノート 化学
【宿題範囲】化学7~8章
【やってきた範囲】7-8
【定着率】98%
物質が平衡するときの条件などがあまりわかっていなかったので覚え直した。酸性か塩基性かを求める問題では、イオンの反応式を書くことでわかりやすくなった。

<高田メモ>
リードlightノート 化学基礎→リードlightノート化学

<メモ>
数Ⅲ授業は3年から。
物理の勉強もスタート

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

Sky

学年:高2
志望校:国公立大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1201-1450
【やってきた範囲】1201-1450
【達成率】95%

○1日目 1201-50

○2日目 1251-1300

○3日目 ×(体調不良より)

○4日目 ×

○5日目 1301-1400

○6日目 1400-50

復習部分ができていないため95%

<高田メモ>
1201-1700も覚え始める

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 1日5章
【やってきた範囲】1-20
【達成率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-20
【やってきた範囲】1-20
【達成率】100%

svocなどの文構造を読解するにあたって、自然と時間かからず書くことができるいうになってきて語彙もある程度定着してきたことで自然な訳に訳すことができるようになってきました。訳しがさらにスムーズになるよう音読も重ねていきたい。

<高田メモ>方針

solution1→日大リベンジ79%→英文解釈ポラリス1→ルールズ3

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅡB
【宿題範囲】復習(演習問題まで) ベクトル数列積分
【やってきた範囲】数列積分ベクトル
【達成率】90%

積分の部分で計算量の多さで途中ミスが多発してしまうのでそこを完璧にしたい。過程や説明ができ、自分の中でも整理できているのでほかの解法と混ざって間違えることがないようにしていきたい。

復習必要分野リスト:(ここに復習が欲しい分野を全部書いてください)
・ベクトル
・数列
・積分
・関数(2次・三角)
・図形と計量

【参考書名】大学入試落とせない必須101題
【宿題範囲】55まででSTOP
【やってきた範囲】55まで
【達成率】95%

図形関数分野の正答率がやはり低いためもう一度復習して、復習内容ももっと工夫できるようにしていきたい。

<高田メモ>方針
先取りでやさしい高校数学と基礎問を同時並行で進めてきた。
1Aは必須101題もやってる。
ここからは基礎問2B全体の復習
不安なところはやさしい高校数学も。
終わり次第、必須101題 2B範囲→解法のエウレカ2B

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

赤ずきん

体育祭で長をやっていて多忙なので、量はめちゃくちゃ少ないですが、丁寧にやるのを重視しました。
【学年】新高2
【志望校】国公立医学部

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6題 今週はSTOP(レベルアップを除く100までやった)

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】7~9章 復習
【やった範囲】7-8章
【定着率】100%
説明できるまでやりました。何度も間違えるところは解き方を音読しました。
※読み方をマスターしましょう。
<高田メモ >
一旦エウレカを全範囲やりましょう!

1A2Bの入試レベルを先に対策する予定
入試レベルは『良問問題集300』を使うので準備しておいてください。

まずはレベルアップ問題は飛ばしてそれ以外を進めるようにします!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習
【やった範囲】1-600
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】55-60 1-6章 1日3章
【やった範囲】55-60
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス2
【宿題範囲】chapter1-1~2-5 1日3ユニット
できてません。

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 全文SVOC振り+音読10回以上 振り返りチェックリスト動画をもとに振り返り
【やった範囲】1
<長文読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?しました。
・わからない単語をリスト化して覚えた?覚えました。シス単にのっているものは1つ以外は全部1200以降でした。
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?ふれています。
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
解説の本に蛍光ペンを引きながらチェックしました。
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?しっかり理解出来ました。
<長文解くとき>
・設問の正答率は? 100%
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた? はい
・知識を問う問題は答えられた? はい
・音声をつかって音読した? しました
・音読は1文何回した?(最低10回)10回
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらしたか? しました。

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか? 復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

※画像あり

<高田メモ>
3/14 今週1週間は入門精講とポラリスの復習。問題なければ次回から長文へ
3/21 Vintage もどこかで追加したい。→学校でpowerStageを使うためpowerStageで進める(一旦文法ポラリス2をやる)

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックシート

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習 小説文
【やった範囲】小説文例題3まで
【定着率】100%
こうだからこうなるっていうのを説明できるようにしました。

【参考書名】センター試験 現代文※共通テストは飛ばしてセンターをやる(時間があれば)
【宿題範囲】1年分取り組み 結果を報告
できてません。
<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-400復習 1日100個
【やった範囲】1-200
【定着率】100%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】121-240 1日30個
【やった範囲】121-240
【定着率】100%
【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】20-24+復習
【やった範囲】20-24
【定着率】100%
※読み方をマスターしましょう。

<方針>
次回「とってもやさしい古文」に入ります

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

としーの

【学年】高校3
【志望校】一橋

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1000復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章 復習 1日5章
【やってきた範囲】41-50
【定着率】100%

【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】復習7-14章
【やってきた範囲】7-10
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】3までで一旦ストップ 1日1文 ※入門英文問題精講を先にやる

【参考書名】 入門英文問題精講
【宿題範囲】25-48
【やってきた範囲】25-48
【定着率】90%
意味を理解しながらsvocふれるようになってきました
英語長文チェックリスト※概要欄にあるチェックリストを活用して振り返りをする

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

<高田メモ>消さずに残す
解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2
と進みます。
長文の振り返りをお願いします。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
<過去問>
関西大学 もう過去問1年分 実力試し 正答率と振り返りを報告 
もう一年分の過去問がネットで手にはいらなかったです

4/10 正答率9/15
【参考書名】文系数学 実践力向上編
【宿題範囲】例題31-50 1日5題目安
【やってきた範囲】31-50
【定着率】90%

【参考書名】決める共通テスト 現代文
【宿題範囲】part1 評論
昨日届きました

今週は風邪をひいてしまい思うように勉強できませんできた
<方針>消さずに残す
アクセス基本編→決める共通テスト→新現代文レベル別2

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

おくら

【志望大学】一橋大学
【学年】高校3年生

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1201-1500 1-100 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】1201ー1400
【達成度】85%
できなかった単語、復習します。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-12章
【やってきた範囲】1ー12章
【達成度】70%
なんとなくうろ覚えの一周しかできなかったので、来週もこの範囲やりたいです。
熟語は、日本語→英語までできたほうがいいですか?

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】全範囲復習 問題も復習するが、説明パートメインで
【やってきた範囲】全部
【達成度】94%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】今週は白ポラリス復習
<高田メモ>
ファイナル演習初見正答率56% 暗記事項が課題

<高田メモ>
英文法ポラリス進め方手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
英文法ポラリス→ポラリスファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問で不安な範囲を復習
【やってきた範囲】⚪︎進数
【達成度】100%

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題21-60
【やってきた範囲】21ー58
【達成度】80%
10問ほど、まだ復習できてない問題があります。次週、取り組みたいです

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】181-240 土日で進める 1日30個×2日
【やってきた範囲】やれませんでした。

【参考書名】古典文法ステップアップノート
【宿題範囲】16-21土日で進める
【やってきた範囲】16ー18
【達成度】90%

<高田メモ>
学校始まったら古文は土日だけでもOK

【参考書名】富井の古典文法をはじめから丁寧に
【宿題範囲】ステップアップノートの範囲を読む

【参考書名】小学生でもわかる世界史
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】モンゴル

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

エリザベス

復習日に体調不良であまり勉強が出来なく、復習が終わり切ってなく、今復習を進めているのですが、そういう時の宿題報告はどうすればいいですか?定着度が記入出来てません。木曜までには復習が完璧に終わらせそうです。

【学年】新高3
【志望校】新潟大学工学部工学科

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 1日200語×4日2日
【やってきた範囲】1-800
ターゲット1900が終わったあと二週間くらいでターゲット1200の総復習をしたいです。

【参考書名】はじめの英文読解ドリル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】出来てないです

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1-5~3-4
【やってきた範囲】chapter2まで
慣用表現を覚えるのに苦戦しました。覚えなきゃいけない表現をルーズリーフにまとめるようにしたのですが、まとめたりするのに時間がかかりました。覚えなきゃいけない表現は英→日と日→英のどちらも分かるようになったほうがいいですよね?

<高田メモ>
ポラリス1→ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講

【参考書名】数学入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問と同じ範囲復習
【やってきた範囲】第3章、第4章

【参考書名】数学基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題26-65
【やってきた範囲】26-60
解けなかった問題は出来るまで解き直しをした。進める日の完成度を上げるために問題が解き終わった後に「問題文にこう書いてあったらこれを思い出す」みたいな感じでノートにポイントをまとめるようにした。

<高田メモ>
基礎問1A→入門2B→基礎問2B

<2月ベネッセ共テ模試>
・国語 41%
・数学ⅠA 55%
・数学ⅡB 41%
・英語R 30%
・英語L 20%
・公共、政経 38%
・物理 28%
・化学 31%
・情報Ⅰ 52%

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

いがちゃん

国公立志望
高2

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】101-500
【やってきた範囲】101-500
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter3-4〜5-4復習
【やってきた範囲】chapter3-4〜5-4
【定着率】100%

<高田メモ>
ポラリス手元動画

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

<方針>
英文法ポラリス(復習)→ポラリス1ファイナル演習→肘井の読解のための英文法(復習)→入門英文問題精講

LEAPをあと1周回したら、速読英熟語スタート

【参考書名】数学入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習
【やってきた範囲】なし
【定着率】0%

【参考書名】数学基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題21-40 土日で進める10問×2日
【やってきた範囲】例題21-40
【定着率】100%

【振り返り】
単語は、少ない語数で区切りその都度戻るということを繰り返すことでうまく進めることができた。また、学校で100〜150語程度の英文を読むときに単語帳で見たことあると思い出して解けるようになってきた。文法は、説明できるようにすることはもちろん、「英語の核心」や「暗記事項」、「構文」に分けて自分なりに大事そうなところを抜粋してまとめながら解き進めることができた。数学は、問題文の内容がわかりずらい時に図形やグラフを書いて与えられた情報を整理することで解法のプロセスを導きやすくなりスムーズに解けるようにすることができた。

【質問】
・物理で、相対速度や加速度をしているのですが、公式を覚えて使えるようにするだけで本質の理解ができていない気がします。また、演習をするときも図(絵)が書いてあることがほとんどで自分で書ける気がしません。おすすめの勉強法があれば教えてください。
・化学も同様に電気分解をしていて授業の内容は理解できるのですが、本質理解ができている気がしません。おすすめの勉強法があれば教えてください。

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

まお

【学年】2年
【志望校】九州大学

【参考書名】英単語ターゲット1400
【宿題範囲】1001-1400 1日100個
【やってきた範囲】1001-1400
【定着度】100%
武田塾の単語シート的なものを自分で作ってそれに分からなかった単語をまとめてそれを授業中やスキマ時間にやることで覚えた。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】チャプター4-5~5-4最後まで
【やってきた範囲】チャプター4-5~5-4最後まで
【定着度】100%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1-100 初見正答率を報告
【やってきた範囲】1-100
【初見正解率】67%
【定着度】100%
1回目間違えた問題は100問中37問あったけど、そのうち8問は知らない熟語や語法の問題だった。つまり、白ポラリスにあった範囲で間違えた問題が29問もあったということなので白ポラリスの定着度が少し足りないのではないかと思った。また100問やるのと、それの答え合わせとわからなかった問題は解説を見て理解するのに5時間弱位かかった。これって長すぎですかね?
<高田メモ>報告時に消さずに残す
ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門

ポラリスのやり方 手元解説

https://youtu.be/2dvyRGHsmZ4

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題140-154 1日15問 ※2周目
【やってきた範囲】140-154
【定着】100%

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】1~2章
【やってきた範囲】1章
【定着度】100%
この本の使い方がわかりません。ただの問題集として使うのではなくHowやWhyなどが大事なのはなんとなくわかるのですが具体的にどのように使えば良いのでしょうか?

理科についての質問です。学校の化学の授業は全て内職をしているので化学の内容が全く入ってません。また物理の授業はしっかり聞いているのですが、内容が難しく理解できません。しかし、この2教科の定期テストはワークと全く同じ問題が出ると先生が言ってかいるのでしっかり理解しなくても、定期テストは点数が取れそうです。この場合、定期テストのタイミングでこの2教科の勉強もやったほうが良いでしょうか?それとも本格的に受験勉強として理科を始めるタイミングで始めたほうが良いのでしょうか?どうせ勉強するなら、参考書を使ってやりたいです。※僕の学校は2年から化学基礎の授業が始まり化学のテスト範囲は化学基礎の最初の方だけです。

<高田メモ>
基礎問終わり次第、解法のエウレカに入る

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

もち

志望校:京大 理系
学年:高2

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】不安なところあれば復習
やってない
【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】8章残り~9章
やった範囲:終わりまで
定着度:100%
初見は全然わかりませんでした。
模試で使えるようにやったが、実際何かやってみないと身についてるかわからない

問題に重要なことやポイントを書き加えながらもう1周やりたいのですが、時間はありますか?あと、2bはいつから始めれば順調ですか?理系なので3cもあります
【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP

<高田メモ>
初見正答率→41%
基礎問・エウレカの取り組んだ後、再度初見の問題チェック

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500 1-500復習 1日200個
やった範囲:1201-1500 1-300
定着度:90%

<高田メモ>
徐々に回すペースを上げつつ、1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】22-33章
やった範囲:22-33章
定着度:90%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】part2-2~part3-1
やった範囲:Part2-2~Part2chapter3
定着度:100%
先週と同じようにやった。
動画でわかる少し量が多いです。

春休みは集中出来ない日々が続いてましたが、最近だんだん調子を取り戻してきました
<高田メモ>消さずに残す
英文法ポラリス1→ポラリス1ファイナル演習(初見正答率78%)→動画でわかる英文法読解入門編→入門英文問題精講→英語長文ルールズ1

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

ちょこ太郎

早稲田志望 
高2
【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】601-1200復習 1日150語×4日2日 90%
Webサイトを使ってランダムにテストをしてやったらやはり順番覚えもあったのかタイムラグが生まれる単語があった。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 80%

【参考書名】英文法ポラリス1 ファイナル演習
【宿題範囲】1-300 初見正答率を報告
chapter1 71%
chapter2。 40%
chapter3。 43%
絶望した。熟語と白Polarisに書いてあること覚えてたつもりだったので7割はどのchapterでも行けると思ったが、4割にとどまった。自分の甘さがもろに出る結果となった。けど、自分のlevelが明らかになったので心を入れ替えて復習したい。

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】練習問題11-12
やってきた範囲11-12。 95%
評論文は時間はかかるが前よりは解けるようになってきた。けど、小説で状況を整理するのが苦手だ。

【参考書名】決める共通テスト現代文
【宿題範囲】part1 評論 1-4
やってきた範囲 1-4 90%
アクセスの文とは異なって図があったりしたので、意識がずれたりして、初見では1回問題文を読むのに時間がかかった。また、選択肢の一つ一つがより長くなっていたので迷った。あとは抽象度が高さが気になった。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1401-1600もう一度 1日50語×4日2日
やってきた範囲1401-1600 100%
 先週の分を取り返せた。

新クラスにも慣れ、勉強へのやる気は戻ったが、黒Polarisで文法力の無さが明らかになった。なのであと入試まで630日くらいしかないことと、自分の無力さに焦りを感じた。
来週は毎日落ち着いて復習する。

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

バーク

【参考書名】中学版システム英単語
【宿題範囲】1-400
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】0-12講
【やってきた範囲】0-12講
【定着率】90%

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部 第2部1-2
【やってきた範囲】第1部 第2部1-2
【定着率】第1部95%第2部30%

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】1-200
【やってきた範囲】1-150
【定着率】96%

【参考書名】古文単語ゴロゴ
【宿題範囲】A1-120
【やってきた範囲】1-90
【定着率】95

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1-4
【定着率】30%

【参考書名】富井の古典文法をはじめから
やさしくわかりやすいに該当する範囲を読む
【やってきた範囲】該当した範囲
【定着率】80%

【参考書名】小学生でもわかる世界史(ぴよぴーよ速報)
1週間で1冊読む
【やってきた範囲】一冊
【宿題の状況と悩み】
1.[高校優しくわかりやすい古典文法]の暗記が曖昧だったため、間違いが多くあまり進まなかった。
2.休憩とらずにひたすらやっていたつかれか、寝落ちして暗記の宿題が進まなかった。
3.悩みは[田村のやさしく語る現代文]を第1部はちゃんと覚えたつもりだけど、第2部の問題を解いてみると、その成果があまり発揮されなかった。このままで大丈夫ですか?
4.[小学生でもわかる世界史]を一冊読み終えるために、ひたすら読み進めたけど、流れはある程度覚えて細かい暗記はしていません、大丈夫ですか?

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

ジロウ

【志望校】岡山大 経済学部
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】STOP しばらく 1800,1200の復習

【参考書名】ターゲット英単語1200 
【宿題範囲】1週間で全範囲 1-1700
【やってきた範囲】1週間で全範囲 1-1700
【正答率】99%
できる限り単語帳を周回したのですが周るたびにちょくちょくわからない単語があって前のときは覚えていたのに今回は忘れてしまったということがあり何回も回したのですが一回も全問間違えずに一周できませんでした…その都度覚えてはいるのですがどうしたら先生の言う単語帳を完璧にするができますか

英単語や英熟語は受験が終わるまでこのままずっと繰り返していきますか?(いつか古文単語や漢字と並行してですか)
<高田メモ>
ターゲット1800復習→ターゲット1200復習→完璧なら1900に戻る

https://youtu.be/t6h6A_Zs83A?si=JYO10XoDlXI6PSmr

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】25-33テーマ(最後まで)
【やってきた範囲】25-33テーマ(最後まで)
【正答率】100%
persuadが来たら後ろにA from -ingを予想しAを説得して〜させると訳すなどどうしの後ろの形が予想できるようになることでより文の構造をつかみやすくなり、文が見やすくなりました。
【質問】次回からの英文問題精講はどういう手順でやっていてばよいですか?(肘井の英文読解のようにsvocや句や節などは書きながら解きますか)

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】次回からスタート

<高田メモ>
肘井手元動画

https://youtu.be/30M1uQEArE4

今後の方針

英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習編→肘井→入門英文問題精講

先生すいません数学終わりませんでした
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】8章 数列
【やってきた範囲】8章 数列8-31まで
【正答率】98%
群数列がやり方を学んでも何も見ずに説明しながら解けるようになっても次の日に解くと解けるのですが他の問題みたいにさらっといかず、20秒ほど手が止まったり(つぎどうするんだっけっ)と考えたりすることがあります。何回も復習してもすぐにこうなってしまいます…どうしたら良いですか、
【質問】次回残りをして総復習をすると思うのですが僕はもう一度全部の範囲の公式や重要事項を覚え直してから全部の問題を解いて間違っていたところをなにも見ずに解けるようにしようと思っているのですが他の教科があまりできなくなってしまいそうです。もっと効率的な復習方法はありますか(僕はペースがおそくて余裕がないと思うので)、またやさしい高校数学は基礎の参考書なのでこの方法でしっかり時間をかけて丁寧にしたほうのがよいですか、

【参考書名】 決める共通テスト現代文 ※数学優先でOK
【宿題範囲】part1 評論5~6 Part2 小説1-4
【やってきた範囲】なし
【正答率】なし

<高田メモ>

新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編→決める共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-400復習
【やってきた範囲】1-400復習
【正答率】100%

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

Let’s Study

[学年] 高2
[志望校] GMARCH    
  
 今週は、反省点がたくさん見つかりました。まず、木曜日は良い感じで参考書を進める事ができましたが、金曜日はすぐに家に帰ってしまい結果的にだらけてしまいました。
また、土曜日と日曜日は、(起床して布団から出ずに1時間程度スマホを見る)という受験生失格レベルのことをしてしまいました。貴重な時間のゴールデンウィークは、このようなことがないようにしなければなりません。

【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】1-400
 【やってきた範囲】1〜400
【定着率】100% 
 【振り返り】単語を見て、一瞬で訳を言えるようなるまで、反復しました。

<方針>
ターゲット 1200→1400→1900+熟語スタート

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】復習 
 【やってきた範囲】1〜41
【定着率】100% 
 【振り返り】全範囲の総復習はできませんでした。できた、ページは条件英作文を反復して、完璧にしました。

【参考書名】英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-16講 
 【やってきた範囲】1〜14講
 【定着率】80%
【振り返り】大岩で習った文法が役に立つ実感が湧きました。また、svoc振りはミスなくできました。どうしても意訳にするのが苦手なので繰り返し解いて、克服していきます。

<方針>
大岩→英文法パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ→英文法ポラリス1 の予定
 
<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全問正解できるか確認!

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

【参考書名】 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】 1101-1300 
 【やってきた範囲】1101〜1200
【定着率】80% 
 【振り返り】1200までしかできませんでした。また、反復もあまりできませんでした。

【参考書名】こわくない国語 文章の読解
【宿題範囲】 出る問⑨~⑭ 
宿題範囲で前回⑤までしかできていなかったので⑥からはじめました。 
 【やってきた範囲】⑥〜⑦
【定着率】50% 
  
 【悩み】こわくない国語の漫画では、現代文の読み方のテクニックを理解しにくい感じがします。問題でも漫画のテクニックをあまり使えることができずにいます。先に、ゼロから覚醒のような参考書を1冊完成させてからこわくない国語に取り組みたいです。

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

ユロン

【学年】高二
【志望校】京都大学法学部

日曜日で部活辞めました。勉強に専念します!

【参考書名】システム英単語ベーシック
【宿題範囲】1-600 1日150語×4日2日
【やってきた範囲】1-600
【定着率】100%
今までに2週以上やったところですが、意外と忘れている単語もあったので、これからも繰り返し復習することを大事にしていきたいです。

【参考書名】 高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】17-32講 
【やってきた範囲】17-45講(ラストまで)
【定着率】100%
この参考書を完璧にしたことで、解釈の力が上がったような気がします。

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験※全問正解できるか確認

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

方針:大岩復習→パターンドリル復習→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく→英文法ポラリス1

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部 6-7+参考問題
【やってきた範囲】第二部6-7+参考問題
【定着率】95%
2部で、1講に1時間はかかりすぎですか?

【参考書名】 新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】読解方略の動画を見る+1-3
【やってきた範囲】読解方針の動画
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】351-550 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】351-550
【定着率】95%

【参考書名】古文単語400
【宿題範囲】181-300 1日20語×4日2日
【やってきた範囲】181-260 1日20語×4日2日
【定着率】90%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】10まで終わった 上側の事項も全部覚える 今週は富井に集中

【参考書名】 富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】2週間で理解し切る 2週目 11~ラストまで
【やってきた範囲】11ー23(助動詞)
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】7章まで終わった、一旦STOP

【参考書名】これでわかる問題集数学1A
【宿題範囲】三角比 全範囲 
【やってきた範囲】三角比 全範囲
【定着率】100%
多くの演習をできたので、三角比が身についてきた実感がわいてきました。

<高田メモ>
初見範囲はこれでわかる問題集も使って演習量を稼ぎ定着させる

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

わに

(全体を通して)

今週は部活の大会がありいつもよりもやれた量がかなり少なくなってしまいました。その中でも勉強に使える時間は最大限勉強に使うことができました。ただ、やっている途中で時間が無くなってくるとこっちの参考書をやった方がいいのかと迷ってどれも中途半端になってしまうので時間がないときは宿題の全ての参考書をちょっとずつやるよりも1つの参考書を多くすすめた方がいいとおもました。この場合英単語と英文法と数学どの参考書を優先的にすすめるべきですか。もちろんどうしても時間がない時の場合です。

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】501-900
【やった範囲】501-700
【定着率】100%
隙間時間を活用して進めていった。比較的身についてきたが、似たような単語で間違えることが多いのでそのような単語は紙にまとめて覚えるなどして定着させていきたい。

<高田メモ>
2周目以降はちょっとずつ回すペースを上げましょう!一旦1日100語にしてます

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
間違えた問題を中心に解いていった。解き終わったら音読を反射的に文型が理解できるまでしていった。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】37-45講
【やった範囲】宿題全範囲
【定着率】100%
SVCの倒置が見抜くのが難しかった。今までいちばん初めの単語はSと書く癖があったのでしっかりと主語でも名詞か形容詞かを見分ける癖をつけたい。

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~2
出来ませんでした

<高田メモ>消さずに残す

方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】1章 式と証明 2章複素数 
【やった範囲】1-14まで
復習ができませんでした。来週1章が終わったらまとめて復習しようと思います。1章の前半は数1でやったことを少し応用すれば出来たので理解しやすかった。この分野は計算練習が重要だと思うので、計算練習をしっかりやりたい。

【参考書名】これでわかる数学2B 問題集
【宿題範囲】今週はSTOP 次回1章

<高田メモ>

やさしい&これでわかる1A→やさしい&これでわかる2B→基礎問1A2B

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

kaede

【志望校】国公立大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1400 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】1001‐1400
【定着率】100%

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】57-72講(全72講)
【やってきた範囲】57‐72講
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-12
【やってきた範囲】1‐12
【定着率】100%
根拠を持ってSVOCを振ることが出来た。
英語のままで理解できるようになるまで音声に合わせてシャドーイングを行った。

<高田メモ>
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】先に読解方略の動画を見る→1-6
【やってきた範囲】読解方略の動画を見る→1-6
【定着率】100%

田村→新レベル別1→船口→アクセス基本編

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】501-700 1日50語×4日2日
【やってきた範囲】501‐700
【定着率】98%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】301-330 1-90 1日30語×4日2日
【やってきた範囲】301‐330
【定着率】100%

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】25-32テーマ 上側の事項も全部覚える
【やってきた範囲】25‐32テーマ
【定着率】100%
同じ形の語の識別が苦手だと感じたので、参考書の問題だけでなくネットに上がっている練習問題を解いて慣れていった。

※富井の古典文法をはじめからていねいに を併読

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】1章 数と式 11-33
【やってきた範囲】1章 数と式 11-33
【定着率】100%
↓↓
【参考書名】これでわかる基礎問題集 数学1A
【宿題範囲】1章 数と式
【やってきた範囲】1章  数と式
【定着率】100%

方針:分野別に やさしい高校数学でインプット→これでわかるで演習 の流れでやる

<高田メモ>※報告時も残す
最初に見ておいてほしい動画
英単語の覚え方

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

1冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

じゃがいも

【志望校】国公立大学
【学年】高3

健康的にもメンタル的にも体調を崩してしまって出来ませんでした。すみません。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1000 復習 1日100語×4日2日
やってない

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】14-25章
やってない

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】パート2-2~3-2まで
【やってきた範囲】パート2-2
【定着率】100%

<高田メモ>※報告時も残す
方針:大岩復習→英文法パターンドリル→英文読解をひとつひとつわかりやすく→ポラリス英文法→ファイナル演習1→動画でわかる英文法 読解入門編
英検2級合格!

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】基礎問範囲で不安なところあれば復習

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題136-154+総復習
【やってきた範囲】例題136-154
【定着率】90%

<高田メモ>
『基礎問題精講 数学1A』を用意する。

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1301-1500 1日50語×4日2日
やってない

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2 9-10
やってない

【参考書名】入試現代文のアクセス基本編
【宿題範囲】例題AーD
やってない

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから読み解く最強の現代文→アクセス基本編→決める共通テスト

船口 手元解説動画 ※改めてやり方を確認!

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】リードlightノート化学
【宿題範囲】1章~2章
やってない

やらないと伸びないし受験生として余裕がないことを分かっているのですが、体調などで出来ないことにとても罪悪感を感じてしまいます。どんな感じのメンタルで勉強に向き合っていけばいいですか?

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

サーモス

高2 文系 国公立志望
【参考書名】ターゲット1400
【宿題範囲】601-1000復習 1日100個×4日2日
【やった範囲】601-1000
【定着率】95%
抜けてた単語数
601-700 27個
701-800 23個
801-900 34個
901-1000 31個
後ろにセクションにいくにつれて、忘れた単語が増えていき、気分が下がった。1回目の習熟度が低かったかも⁇

【参考書名】大岩の一番初めの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】0-25講 総復習
【やった範囲】0-25講
【定着率】100%
武田塾チャンネルにあがってた大岩の卒業試験をやった

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】1-24講(全72講)
【やった範囲】1-24講
【定着率】100%
基本的な問題が多く、スラスラと解けた。
<高田メモ>※報告時も残す
大岩の進め方 動画

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験 ※全部こたえられるか確認する

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<方針>
大岩→パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】基礎問の範囲で不安なところを復習
苦手意識のある図形の性質やりたかったが、時間が確保できず手をつけれなかった。

【参考書名】基礎問題精講数学1A
【宿題範囲】例題41-80
【やった範囲】例題41-80
【定着率】80%
第4章 図形の性質での間違いが特に多かった。入門をやれたら100%だった。

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

スザク

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】9章 統計的推測+苦手分野復習
【宿題結果】9章 100%
統計的数学はスムーズに解くことができました。図形が苦手なので関数のところをもう一度復習しました。公式はもちろんですけど、そこに至るまでの過程の理解に時間をかけてやりました。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】601-1200復習
【宿題結果】601−1200 100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】49-60章
【宿題結果】49−60 100%

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】復習
【宿題結果】復習 100%
一度解いた問題で英文内容はわかっているので、以前よりも構造に目を向けて問題を解くよりはthatやtoの用法に意識を向けて解きました。2度目ということもあって、より細かいところまで確認できました。

【参考書名】英語長文ルールズ2
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回以上
買って届いたのが月曜日になってしまってできませんでした。

2024年04月24日(水)|04/24 宿題結果

« 前へ 1 … 46 47 48 49 50 … 190 次へ »

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年7月 (42)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

メタ情報

  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ