既卒
国公立

参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027復習
やってきた範囲 1-1800 赤字以外も
定着率 赤字 100%
それ以外の所 95%
複数の意味、語法、熟語での形、その単語が名詞、形容詞、動詞、副詞でどれを持つのかをほとんど覚えてきました。
共通テスト模試でも品詞が変わっても分かるようになってきたので、すごく効果を実感してきました。なので、この感覚で続けていきます。
<高田メモ>
一語一訳が完璧になって余裕があれば赤字の訳以外も覚えるようにしたいです。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30復習
定着率100%
接続詞によって意味が変わるものでも迷わずにtoならこの意味、forならこの意味と分けて覚えていけました。
1日1つの文章を音読している事で、見慣れない、もしくは苦手な構文、熟語の使われ方を理解出来て、完璧に覚えられました。

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
定着95%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】総復習
定着率 100%
肘井の読解のための英文法でやったように、as、that、toなどの使い訳は出来ているし、動詞の型を意識して読めているので、「次にこの前置詞がくるだろうからここまでが名詞節だろう」と考える事が出来ています。
この参考書はこの単語のニュアンスはこうだよなどの細い知識も書いているので、そこを理解して、訳し方を考える事が良い練習になりました。
段々と訳し方が上手くなってきていて、現代文は得意なのに英語になった瞬間理解力が無いと感じていましたが、この意訳をすぐに出来ていなかったのだと思いました。

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】1-6
定着率 100%
単語、構文では分からなく所はなく、この程度なら返り読みも少なくて読めました。入門英文問題精巧をやった事で、少し直訳が分かりにくい文書も頭で置き換えたり出来て、正答率も100%だったので、長文の頭の動かし方も練習出来ました。

<過去問>
日大英語過去問 2年分 正答率と振り返りを報告
やれてない

〈方針〉
入門英文問題精巧→英語長文solution1→日大過去問で確認→
solution 2

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】101題をやる
定着率100%
完璧に精巧部分と解法をリンクして問題の要点を理解出来ていた。

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲 101題をやる

【参考書名】大学入試落とせない必須101題 スタンダードレベル
【宿題範囲】1-60 1日10題ペース 初見正答率を報告
やってきた範囲 1-30
正答29問
その一問は計算ミスで、いまいち解答の方でやってしまい計算の難しい方に持っていってしまいました。

特に1aの基礎問をやり込んだ事で瞬時に解答のパターンを2つほど浮かんできてこうした方が良いかななど、自分でイマイチ解答、ピカイチ解答を浮かべる事が出来る問題も多かったです。
もしいまいち解答で解いていたら、そこを確認して解き直して、ポイントを確認するという手順でよろしいですか?

共通テスト模試で苦手だった常用対数、三角関数全範囲を入門からやり直しました。
青チャートで三角関数をやってみてもすぐ解法が浮かんで9割出来ました。改めて、共通テストの時間の無さを実感して計算スピードを意識して解いていき、計算の工夫も考えていきます。

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
定着率 100%

【参考書名】古典文法ステップアップノート
【宿題範囲】最後まで復習
定着率100%
即座に上の暗記部分を言えるようにしました。

【参考書名】 富井の古文読解をはじめから丁寧に
【宿題範囲】1-12復習
定着率 100%
完璧にミニブックの図をイメージ出来るようにしました。

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】5-10

定着率100%
正答率は9割以上をキープ出来ていました。
先週は自分で解答を作らないで選択肢を選んでいたが、その癖をやめて、自分である程度解答を作って選択肢を選べました。
このレベルの問題は最強の現代文でやった、対比、並列、具体抽象の関係が見えてくるし、解説の脳内活動もほとんど合っていました。

<高田メモ>
現代文レベル別 動画

https://youtu.be/Wu3WMMTjg4w?si=Jil9GJp5ypvMkqI9

参考書名】決める共通テスト現代文 改訂版
【宿題範囲】評論 例題1-1~2-3
やれてない

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B 復習
【宿題範囲】41〜55空欄と赤字を覚える
定着率 100%

なぜその事象が起こったのかを完璧に説明出来るようにしました。現役時は共テが6〜7割程度しかなく、その主な原因は地図と文化史の暗記が甘く、その作品名、著者は知っていても、どの時代で、何を表しているのかという中身を疎かにしてしまっていました。なので、しっかりと資料集を使って時代、地図を理解して、茂木先生の講義本で中身を理解しました。
白紙勉強方は取り入れた方が良いですか?