記述模試を受けて最後まで解き終わらない教科がありました。
しかも分からない1問に時間をかけすぎていて解けそうな問題に手が付きませんでした。
本番は解く前に問題をざっと見るか、
分からない問題は潔くとばすべきだと思ったのですが、このような戦略で良いですか?
解くスピードを速めるべきなのか、解けそうな問題からいくのか
試験問題攻略のアドバイスをいただきたいです。
志望校
筑波大学 数学類
千葉大学 物理学科
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-800 復習
【やってきた範囲】1-800 復習
【定着率】98%
1単語にかかる時間が長いものがまだ少しあるのでとにかく周回していきたい。
前回チェックが付いていた単語で、すぐに思い出せたものがいくつかあった。
【参考書名】速読英熟語(改訂版)熟語のみ
【宿題範囲】14-33章 1日5章
※暗記が多くて大変ですが頑張りましょう..!
【やってきた範囲】14-25章
【定着率】92%
英単語と化学反応式ハンドブックをやった後めんどくさくてやらない日があったので
一気にやらずに時間をあけて取り組めばよかった。
英単語は夜やっているので朝の通学バスで英熟語をやろうと思う。
【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門
【宿題範囲】苦手なところを復習
【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24
※少し難易度が高いかもしれないので、厳しそうだったら「大学入試初めの英文読解ドリル」を2週間で終わらせる目安で進めてください!
【やってきた範囲】 1-24
【定着率】97%
1文1文は訳せるが、全体としてきれいな日本語になっていなかったり、
1文に集中しすぎて文の全体像が見えていないことに気が付いたので、
今後の長文へのつながりを意識して話が分かるように訳していきたい。
<高田メモ>
動画でわかる英文法 手元解説
https://youtu.be/4ziOcx0Xjds?si=y-uvNWJwnnapnQsR
方針:大岩→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1 ファイナル演習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→長文ルールズ1
【参考書名】入門問題精講2B
【宿題範囲】基礎問でやるのと同じ範囲をやる
【参考書名】基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題145-183+総復習 1日12題
【やってきた範囲】例題145-183+総復習
【定着率】90%
統計的な推測の分野が苦手なのですが、解法パターンの暗記以外に解くコツはありますか。
ベクトルでは、問題文の情報からの立式方法がわかった。
次回数3Cに入ります
<高田メモ>
基礎問の使い方注意点
https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=FMZaqWo8UIGHOl1n
方針:基礎問1A~3C→日大レベル突破テスト→良問問題集300
【参考書名】化学 入門問題精講
【宿題範囲】基礎問でやる範囲で苦手なところがあれば確認
【参考書名】宇宙一覚えやすい化学反応式ハンドブック
【宿題範囲】chapter2-9~2-12
【やってきた範囲】chapter2-9~2-12
【定着率】90%
似ている反応式ではその係数が曖昧になってしまうので反応の原理から押さえていきたいと思った。
【参考書名】化学 基礎問題精講
【宿題範囲】例題1-40
【やってきた範囲】例題1-40
【定着率】98%
水と氷の密度の問題で、水の水素結合に関しての解説に理解できないところがあったので学校の先生に聞こうと思う。
エンタルピーの問題で図を使った解法が分かったので今後は計算ミス防止という点で、
問題によって解法を使い分けられるようにしたい。
方針:化学 入門→基礎問→日大レベル突破テスト(過去問)
【参考書名】物理 入門問題精講/基礎問題精講
【宿題範囲】復習
【参考書名】全レベル別問題集 物理②
【宿題範囲】49-96 1日12問
【やってきた範囲】49-96
【定着率】97%
回路問題の解き方を忘れていると感じたので参考書で復習しようと思う。
一方で磁気分野は初見でほとんど解けたのでよかった。
【参考書名】物理のインプット講義
【宿題範囲】該当範囲併読
方針:入門、基礎問を分野別で並行して進めていく→全レベル問題集②→日大レベル突破テスト(過去問)
入門の力学熱まで入塾時に完了している。