高3
宇都宮大DS経営or新潟大経済科学志望

文化祭準備&文化祭本番があったため課題を終わらせきれていません

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】1401-1935
【やってきた範囲】1401-1935
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】49-64復習
【やってきた範囲】49−64
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】8-10 2日で1文
【やってきた範囲】8−10
【定着率】70%

Rules3に関しては初見正答率がかなり悪かったです。特に九州大学の問題に関してはほとんど正答できませんでした。単語のレベルがかなり高くわからない単語がいくつも出てきたのと、難関大特有の難しい英文解釈にまんまとやられ正答率が悪かったです。わからなかった単語はしっかり復習していきます。解釈に関してですが、学校でも共通テストの文章を読むための対策を今までけっこうやってきたので正直2次試験や私立一般の英文の読み方があまりわかっていません。2次試験や私立一般の英文を読む時に意識したほうがいいことは何でしょうか?

<過去問>
宇都宮大学 英語 過去問1年分 正答率と振り返り報告

1回目 55%

和訳問題だったり自分で短文を考え解答する問題で落としました。英文自体はRules3に比べたらよく読めているのでこれから過去問を通して正答率を上げていきたいと思います。

<方針>
長文に関しては ルールズ3→キャンパス→過去問 の流れで

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文振り返りチェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題97-128
【やってきた範囲】97−116
【定着率】90%

微分積分の部分の正答率が特に悪かったです。(特に不定積分)それ以外は正答率良かったので継続していきます。

<高田メモ>
次回大学入試必須落とせない101題→日大過去問8/21クリア→文系重要事項編→実践力向上編

【参考書名】センター試験現代文 評論のみ
【宿題範囲】週3年分 正答率報告
【やってきた範囲】3年分
1年目 70%
2年目 50%
3年目 60%

正答率が安定しません。時間を設定しているのですが焦って雑な読み方になってしまうので落ち着いて読んでいくことを心がけていきます。

<方針>
現代文はこの後は共通テストに向けた演習がメイン

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】801-1200復習

【参考書名】ベストセレクション古文単語325
【宿題範囲】1-120
【やってきた範囲】1−120
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】13-14
【やってきた範囲】なし

時間がなくてやれていません。次回やります。

<過去問>
日本史 共通テスト過去問 1年分 ※週の初めにやる

1年目 40点

前回の宿題提出の時に言っていた通りボコボコにされました。ただ、今後どんなふうに勉強していけばいいのか見通しが立ったので色々考えながら日本史の2周目に入っていきたいです。

正答率振り返り報告

【参考書名】時代と流れで覚える日本史
【宿題範囲】2周目1-20 1日5テーマ
【やってきた範囲】2周目1−10
【定着率】100%

共テの過去問を解いてどんなところに気をつけて勉強すればいいかを意識しながら勉強できた。

※決める共通テスト日本史を講義本として併読

【参考書名】集中講義 公共政治経済
【宿題範囲】46-57テーマ(1-18の公共範囲は飛ばす)
【やってきた範囲】46−50
【定着率】100%

【参考書名】蔭山の共通テスト政治経済
【宿題範囲】集中講義の範囲を併読

【参考書名】坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講
【宿題範囲】14-21講
【やってきた範囲】なし

<入試科目>
英数国、日本史、政経、化学基礎地学基礎

文化祭準備で木曜金曜文化祭本番で土曜日を使ってしまい、また過去問を解く回数が増えてきてあまり勉強時間が取れませんでした。今週からは受験に一直線で勉強できるので頑張ります。9月に駿台ベネッセの共テ模試があります。地方国立志望としてはどのくらい取れているのが理想でしょうか?
新潟大学と宇都宮大学では2次試験科目で国語を使うか使わないかの差があります(現代文のみ)早めに絞ってその科目に集中したほうがいいとは思うのですが、遅くともいつまでに志望校を最終決定したほうがいいでしょうか?