既卒
京大志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027復習
やってきた範囲 多義語、4章以外
定着率 100%
  赤字の一問一答を復習しました。主に間違えた単語を10個紙に書いてその単語を覚えてという作業を繰り返し、50個で全てを復習して、また進み、100個までいったらその50個を復習して1〜100個復習という流れです。赤字を完璧にしたら派生語などどのくらいまで極めれば良いですか?

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章復習
定着率95%
基本的に覚えているので大丈夫ですし、vintageの文法、語法分野でも出てきているものもあるので理解できて今は一問一答形式で覚えていますが、前置まで完璧に覚えた方が良いですか?

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
やってきた範囲 文法分野の復習
定着率   95%
一つ一つの答えを説明出来るように解けるかを基準にしてやりました。そして間違えた所は文法の一問一答のようにやりました。分野が違くても知識がまとまると、それぞれの分野同士で補っていたり、熟語を説明出来たりしていく事が出来ました。

画像あり

【参考書名】肘井の読解のための英文法

【宿題範囲】復習
定着率100%
よくthatを例に動画で説明しているように、後ろが不完全だから関係代名詞のthatというように見分け方、訳し方をしっかり説明出来るようにしました。応用も説明出来ました

         

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24
やれてない
<方針>
入門英文問題精講→英語長文solution1,2→英文熟考 上・下

【参考書名】数学 基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-80 復習
やってきた範囲 1-60
定着率100%
共通テストが苦手だったので、概念をしっかりと理解してないで基礎問題精巧を進めていたのではないかと思ってYouTubeで動画を見てみたら浅く理解してる所もあったり、基礎問では解けるがそれを言語化出来ていなかった事が分かりました。特に二次関数では何となくグラフを書いて解の配置、最大最小などを解いていました。それを言語化出来るように精巧とポイントをすぐに言えるようにして、目的意識を大事にして進めてました。例えばax>bだったらa=0の時に注意して解くと間違えにくくなるなど解けても応用で通用するようにしました。また、解くのが遅かったのはその目的意識の低さだと思いました。基礎問題の解答の横に小さくこうした方が計算が楽などのアドバイスもあるのですが、現役時にはここを見ずに進めていました。そこまで注意していきたいです。
<方針>
まずは基礎問を復習!→必須101題

【参考書名】古文単語315
【宿題範囲】1-120
定着率 100%
すぐに複数の意味が言えて、なおイメージ出来るようにしました。

【参考書名】古典文法ステップアップノート
【宿題範囲】1-12 復習
やれてない

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B 復習
【宿題範囲】1-20 空欄と赤字を覚える
やれてない

9時に図書館が開くんですが、9時30分に着いたりと少し遅れてしまう事があるので、9時を習慣に出来るようにします。

今週は武田塾チャンネルの合格者カレンダーを見て、失敗から成功してる人はどういう所がダメで、どのように変わったのかというところを学びました。自分に当てはめて勉強、生活見直すとかなりタメになったのでそれをを活かしていきます。

7時 起床 、瞑想20分、運動30分    
8時ご飯、支度  
9〜13時 勉強
13〜14時 昼、休憩
14〜18時 勉強
18時〜18時30分 休憩
18時30分〜21時 勉強
21時〜22時   運動30分、風呂30分
22時〜23時30分 夜ご飯、寝る準備、自由
23時30分〜24時 復習
という生活です。どこか改善点などありますか?

一度退塾してから入塾届がまだ届いていないです。送ってもらっても大丈夫ですか?よろしくお願いします。