【志望校】宇都宮大学/地域デザイン科学部
【学年】新高3
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1500 1-500 1日150語
【やってきた範囲】1401-1500/1-500
【定着度】91%
【参考書名】速読英熟語 改訂版
【宿題範囲】34-45章
【やってきた範囲】34-46
【定着度】89%(見間違いで1章分多くやってました。)
【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】パート2~パート3-1
【やってきた範囲】Part2~3-1
【定着度】100%
【振り返り】
前回よりも難しかったです。
しかしここで気を抜き、怠ってしまうと、前のHRで高田先生がおっしゃっていた通り、長文で躓くことになる未来が見えるので、何度も繰り返して行った。
<高田メモ>
黒ポラリス 正答率55%
白ポラリスの復習と並行してここからはじめる英文法ドリルで練習を積む。
終わったら黒ポラリスに再挑戦。
<今後の進め方>
英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編
【参考書名】解法のエウレカ 数学1A
【宿題範囲】全範囲復習 解けない問題はゼロに
【やってきた範囲】特に「必須101題」で間違えた類似問題を解いた
【定着度】95%
【参考書名】大学入試必須落とせない101題
【宿題範囲】1-41(1A範囲)
【やってきた範囲】1-41
【初見正誤】24個/41個 58%
【定着度】93%
【振り返り】不正解の問題は「イマイチ回答」になってしまっているか、問題を見ても解放が思い浮かばないかの2通りでした。
ケアレスミスは具体的にいうと、最終段階で符号を書き間違えたり、計算ミスをしたりという感じです。
間違えた問題はイマイチ回答では不正解 or 非効率になる理由や、ピカイチ回答との違いを読み込んで、自力で解けるようにしました。
またエウレカは、特に「必須101題」で不正解だった類似問題を解きました。
今週の宿題は「101題」の復習でと思ったのですが、先生からのご意見願います。
<高田メモ>
3/14 解法のエウレカを用いて演習!
この動画参考に、自分の課題を考えてください!
https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC
【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習
【やってきた範囲】苦手範囲
【定着度】100%
↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先
<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習
【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1201-1400 1日50個
【やってきた範囲】やっていません
【定着度】ー
【振り返り】
すいません、忘れていました
宿題をチェックするときに気をつけます
【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】復習
【定着度】100%
【振り返り】脳内活動を読み込んだ
【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP1~STEP2‐4
【やってきた範囲】STEP1~STEP2-4
【定着度】95%
【振り返り】
文章全体を見て対比や、具体抽象、並立が大切だということを学べた。
自分はこれらの点が、「新レベル別」との違いだと感じました。
文章を読む際にはこれらの点に注意して読むようにします。
新レベル別とは違った視点で自分にとって非常に有益なものでした。
※学校がスタプラを導入したため、宿題の進捗メモはスタプラに移行します。