武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 06/04 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 07/02 宿題結果

ぶっコロッケ

高2
京大志望

[システム英単語]
宿題範囲 3章
やってきた範囲 3章
100%
1語1訳を瞬時に言えるようにこだわってやる事が出来ました。

[速読英熟語]
宿題範囲 50〜60
やってきた範囲 50〜60
定着率100%
例文を見ながら、長文で出てきても訳せる事を意識して出来ました

[ポラリス1]
宿題範囲 4〜9
やってきた範囲 4〜7 svoc 振り+音読10回
定着率 100%

前より文を塊として理解出来ているので、
分からない単語があっても推測できていて、
ポラリスの設問も解説通りに解ける事が増えてきました。
解説で『この単語を知ってる受験生はいないと思います』
と書いてあるんですが、これは覚えるべきですか?

[速読英熟語シャドーイング 音読]
宿題範囲 36〜40
やってきた範囲 36〜39
定着率100%

[古典文法]復習
宿題範囲 最初〜最後まで
やってきた範囲 最後まで
定着率100%

[読んで見て覚える古文単語315]
宿題範囲 1〜120
やってきた範囲 1〜120
定着率95%
複数の意味を言えるようにしました。

[富井の古文読解をはじめからていねいに]
宿題範囲 6〜18
やれてない

[船口のゼロから覚醒 最強の現代文]
宿題範囲 ②-6〜②-10
やってきた範囲 ②-6〜②-10
定着率100%

英単語、熟語は今までの範囲をランダムで出して、
全て答えられるかを1週間やりたいです。

来週からテスト1週間前なので世界史をそろそろ始めたいです。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

カビゴン

志望校:国公立理系
【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-400 1日100個

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-45 苦手な構文 復習

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】1章

【参考書名】数学 入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習

【参考書名】数学 基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題33-64 1日8問

定期テストが近く英文読解、
入門問題精講の復習をするくらいしかかった。すいません。
英文読解を進めていたときは、解説読んで、
すっと問題に行けていたものが復習で問題を解き始めると、ペンが止まるという事が多々あった。
復習の爪の甘さを再認識した。
これからは特に復習も甘く見ないと言う事ちゃんと認識した上で進めていきたい。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

睡蓮

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-5章
【やってきた範囲】1-5
【定着率】95%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章 復習
【やってきた範囲】1-60
【定着率】97%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】9章-19章 1日3章
【やってきた範囲】9-19
【定着率】94%

【参考書名】早稲田の英語 合格講座 関先生
【宿題範囲】社会科学部・商学部
【やってきた範囲】社会科学部・商学部
【定着率】98%

<過去問>
早稲田3年分
英語
2017 社会科学部 27/38
2016 社会科学部 26/39
2020 商学部  31/38
前回の反省を活かして、少し時間はかかったが、
社学の”本文との正誤問題”でも点を取れるようになってきた。
ただ、やはり本文の最終段落の方までちゃんと読み切る必要があるので、
他の問題を解く時間を早めて、これにかける時間を確保していきたい。

国語
2020 社会科学部 25/26
2019 社会科学部 24/25
2018 社会科学部 24/26
2021 商学部   23/25
現代文では毎回満点を取れるようになってきた。
また、解答時間も全体を合わせて15分残すことができたので、十分に見直し時間を取れた。
本番も余らせて見直しをしたいが、そうでなくても落ち着いて焦らないようにしたい。

【参考書名】古文単語の復習・古典文法の復習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】96%

数学
早稲田 社会科学部
2019 9/9
2018 9/10

場合の数・確率、軌跡、数列の復習

明日は明治の受験です。今日は早めに寝て、緊張しすぎず、
リラックスした気持ちで臨めるよう頑張ります!

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高一

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語暗記
【宿題範囲】41章~60章
【やってきた範囲】41〜60章
【定着率】98%

【参考書名】英語長文The Rules1
【宿題範囲】1-3 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】8章ベクトル
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】8章ベクトル
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

入門問題精講は考査の範囲を復習しました。
【やってきた範囲】4章の後半、5章、6章の前半
【定着率】100%

進研模試の結果です。コメントください。

現代文:どちらの文章も内容は理解できたけど、2択まで絞って間違えてしまったり、
記述であまり点数がもらえなかったりしました。
大問ニは時間が足りず、さらに点数が取れませんでした。
古文:文章の意味が理解できませんでした。時間をかけすぎてしまいました。
漢文:急いで解いたけど、内容が理解できたので点数が取れました。

点数は良かったけど、時間がギリギリで見直しの時間がありませんでした。
問題を見てすぐに解法が思いつくように練習していきたいです。

英語の点数が安定して取れるようになってきて嬉しいです。
長文もこれから演習をして安定させたいです。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学(理系)

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31~60章
【やってきた範囲】31~60章
【定着率】96%

【参考書名】元気が出る数学IA
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】図形の性質
【定着率】95%
ちょっと複雑な問題でも、書き出してみたりする事で、
前よりは解けるようになってきた。

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】図形の復習+今回のテスト範囲
【やってきた範囲】図形 二項定理
【定着率】90%
定数項の係数を求めなさい、という問題。
そもそも定数項が何かわからなくて、苦労した。
二項定理の公式を使って、どんな数を入れたら文字が消えるか、
を考えると、解けた。 
※今回のテスト範囲は数学IIからです。IAからじゃないです。

【参考書名】英語長文The rules 2
【宿題範囲】復習1日1文 5-8
【やってきた範囲】Lesson 5 6 7 8
【定着率】95%
「文章の内容に合う数値を選びなさい」という問題を、
一周目では文の内容がよく分からず、正解する事が出来なかった。
でも今回は、同格のコンマや、「double」という単語に
ちゃんと気づいて、しっかり正解できた。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】1~10
【定着率】97%

副詞用法の不定詞をうまく訳すのが難しかった…。

来週の月曜から再来週の月曜日まで二月考査です。
頑張ります。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】筑波大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全部
【定着率】99%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31-60章 丁寧に復習
【やってきた範囲】31-60
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文
【宿題範囲】1日1題 13以降
【やってきた範囲】13-17 +筑波の英作
【定着率】100%

【参考書名】全レベル英語長文問題集⑥
【宿題範囲】7以降
【やってきた範囲】7.8
【定着率】100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】例題46-70 1日6文
【やってきた範囲】46-70
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 英語2年分
2016年
1.65%
2.40%
難しい年だった。
記述はほぼ良かったけど語句補充で本文から抜き出せってのが色々入りそうで苦戦した。

2015年
1.80%
2.90%
言うことなし!

2014年
1.70%
2.80%
記述しっかり書けたから満足。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編+青チャート
【宿題範囲】例題 復習 今まで間違えていたもの
【やってきた範囲】いろいろ
【定着率】100%

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】苦手なところ
【定着率】50%

<過去問>
筑波大学 数学 2年分
2017
1.80%
2.50%
3.80%
1は平面図系で最後ミス。2は微積で苦戦した。
3は漸化式の証明で最後までやったがたぶん点数引かれる。

2016
1.50%
2.30%
3.60%
1は原点と他の2点を結ぶときに使える三角形の面積の公式を知らなくてできなかった。
だけど2010年の筑波の数学を解いたらまた使う場面がでてしっかり完答できた。
3はベクトルで最後の問題ができなかった。

他にも北大と神戸大を利用して演習しました。

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やったきた範囲】1-600
【定着率】98%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】1日1題 7-10
やれていない

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】復習
やれていない

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典+得点奪取古典
【宿題範囲】復習+最初の例題
【やってきた範囲】8.得点奪取
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 国語 2年分
2017年
1.70%
2.50%
3.45%
4.60%
苦戦した古文がスランプ気味で重点的に他の本で演習した。

2016年
1.55%
2.80%
3.55%
4.65%
ギリギリライン

2015年
1.85%
2.60%
3.80%
4.50%
漢文と古文が不安定感がある。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

キャベツの芯

【志望校】立命館大学
【学年】高3

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章
【定着率】99%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習
【定着率】100%
vintageの表紙破れて、取れそう。
ビンテージになってていい感じ

【参考書名】英語長文ソリューション2
【宿題範囲】6-10 1日1文

<過去問>

立命館大学
51%(時間無制限)

長文

内容一致と、空欄補充以外は取れるようになってきた。
言い換えると、1/5ぐらいしかできてない。

全体を見渡す事が出来てるつもりだけど、選択肢と戦うと分からなくなる。
段落読みとかは意識してるしメモってる。

どうして、どうしよう。

空欄補充は文法が分かってるかどうか問う問題だと行けるけど、
本文から推測するのは出来てない。
ここを意識したいかな

会話文

18/20で本来なら満点取れる、取るべき所だったと思う。
克服した気もするけど、紛らわしい選択肢に引っ掛けられてるので、
作成者に騙されないように注意して選ぶ!

文法 熟語

文法的には合ってるけど意味がおかしくなるって言うやつに、
引っかかりまくってるが悔しい。ちゃんとそこの確認をする!

語句(苦手)
知らない単語出てくると詰んでる。
1900までやるべきなのか?

また、un〜とかim〜が付くと脳みそが知らない単語だ!うわぁーとなってしまう。
冷静に考えると、improper あーなるほど im proper 適切 ではない
かと推測できるのもあるので、少しでもいいから考えてみる!

こういう単語の前に付くと意味が変わる系の対策ってどのようにすれば良いのでしょうか。

推測する力が足りてない気もするけど、やっぱり単語力が足りてない気もする。
もちろん、3単現とか比較級で形が変わって反応できてないのもたまにあるけど、
問題文で知らないの出てくると詰むな。って思いました。

名城

文法 語法 語法 熟語 に関しては立命と同じような状態です。

ただ、ややこしい選択肢に惑わされている感じもするので冷静に選んでいきたい。

会話文

文章が短いから立命より解きにくい。想像力を働かせないと、すぐ間違える。
時間を少しかけたいかも。

図から読み取る問題

問題文とか問は解きやすいけど、notとかonlyで引っ掛けて来るので気をつけたい。
Theルールズでめっちゃ出てきたやつ。

多分出題者はこの問題で受験生を引っ掛けるのが好きだと思う。

長文

名城の長文は科学系のテーマが多い
自分はこのテーマは得意な方なので、あまり苦戦しない。
立命とかの物語系は苦手。

離れてる熟語にも反応できるようになってきた。結局慣れだった。

問題先読みはここではしない方がいいかもしれない。
図からのやつはした方がいい。
先読みして、途中で正解になりそうな文章が出てきたけど、
最後の方で論理展開が逆になって不正解って事があった。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 289-432 復習
【定着率】96%

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600
【定着率】99%

【参考書名】古文ポラリス2(1の方をやった)
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
立命館 & 名城 国語 過去問1年分ずつ

立命館大学(後期)

2年分やりました。

後期は古文の出題が無く、評論2題だけだったので対策が絞れそうです。
また、[漢字]が6問しかないので個人的に嬉しいです。

2022 75% (時間無制限)←40分ぐらいオーバー

2021 60% (時間内)

2022は丁寧に読んでたら無制限とはいえ、時間を超過し過ぎてしまった。
ただ、丁寧に読んだにも関わらず、本文と一致しないものを選んでいたりしたので反省したい。
さらに言えば、本文と一致しないものを選んでいるという事は
主観が入っている事でもあるので、気をつけたい。

2021は時間意識した場合を試してみた。
結果としては時間を気にするあまり、深く考察できずに、
「何となくこれかな?」というノリで選択肢を選んでしまっていた。
そのため、丸つけ後に見直しをしていると、
「考えれば分かるのに…」っていう所がたくさんあった。

2つの年度から立命の国語(後期)の課題としては時間内に、
正確に、基本的かもしれないけどもう一度この2つを意識し直したい。

あと、一般的な常識としては正解だけど、
筆者の主張ではない選択肢が今まで以上に多い気がしたのでここにも気をつけたい。

英語が足引っ張ってもカバーできるようにしたい。

名城(B日程2/18)

今まで(A日程)のと傾向が変わります。

55%(時間内)

名城は時間には余裕があるけど、
漢字は多いし、文学史、四字熟語がなかなか取れてない。
立命解いてから名城解くと、知識系が多いなって感じました。

残り時間を考えると全然分からなかった文学史を詰めまくりたい。

《世界史》
もう使わないので消しました。

世界史やりたくなる時が定期的に来る。

世界史上で好きな人物は「ビスマルク」です。

最初知った時には頭良くて、計算された外交、、、
「ビスマルク外交」に惚れました。
共感してくれる方いるかな?

—————-

赤本の最初のページに在学生の声みたいのがあって、
オススメスポットとか、こんな所が楽しいよって書いてありそこでモチベあげてます。

これから結果出てくるけど、深く気にせず、目の前のことを頑張りたい。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】1-4 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1-2 SVOC振り+音読10回
【定着率】100%
先週やった高校英文読解(ry で吸収した読解のやり方を活かすことが出来ました。
SVOCとそれに付随してくる接続詞やthat等で一文が長くなるが、
その文のどこがメインのSだったりVなのか、
を見極める読解部分の能力は伸びてる気がします。

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 復習 STOP

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】数列 復習
【やってきた範囲】数列 復習
【定着率】96%
もう一度入門精講をやり直しました。
基本問題で式を立てることは出来るのですが、
その答えを簡潔にする時に因数分解で躓いたり、
指数の意識が抜けてたりするのが結構ありました。
(今のところ因数分解が課題です)

あと特性方程式を使う漸化式の問題を
“自分の言葉で飲み込めた”のでかなり達成感を感じられました。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】数列
【やってきた範囲】出来てません

※残りはベクトル

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

しんきち

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100個
【やってきた範囲】1-600
【定着率】98%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 1日3講
【やってきた範囲】第0講〜第12講
【定着率】95%

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】2週間で仕上げる。問題1-40
【やってきた範囲】一冊全て
【定着率】95%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎編
【やってきた範囲】第13講〜21講義
【完成度】75%

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

ゲン

【志望校】九州大学共創学部

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1章・2章 復習
【やってきた範囲】1〜2章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41章~60章
【やってきた範囲】41〜60
【定着率】85%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5章
【やってきた範囲】5章
【定着率】100%
一問一問自分で説明しながら解くようにしてみた。

【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】1-5
→全文SVOC振り+段落一言メモして、写真を送ってきてください
【やってきた範囲】1〜3
【定着率】90%
熟語として訳す部分に気づかなかったり、
単語が抜けていた部分もあったのでしっかり頭に入れ直すことができた。
落メモ結構効果的だった。

<実力チェック>
日大 文理学部 過去問1年分解いてみる。
2022年過去問
得点率75%
文法問題の正答率は、だいぶ上がってきた。
熟語の問題で失点していたので、もう一度覚え直したい、

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題41-80 1日10問 ※微分・積分をもう一度?
【やってきた範囲】41〜65
【定着率】95%
躓くことなく解くことが出来た。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

ディオス

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1201-1500 
98%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習+苦手分野 演習問題 

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題1-32 1日8問
100%

【参考書名】英文法スクランブル
【宿題範囲】復習 
100%

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】復習 
一日10問でまとめて復習しました
 
今週は復習中心なのであまりコメントすることがありませんでした。
定期テストも終わって内職の時間をガッツリ取れるようになりました。
内職として今まで入塾前から続けていた数3と生物の予習をやっていましたが、
そこの進度などもちゃんと報告をして内職の時間も武田塾の宿題などを進めたほうがいいでか??
内職は結構好きなことやれます。
勝手に進めてすみませんでした。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

One

【志望校】私立理系
【学年】高2

すみません。
ちゃんとできるのは来週からになりそうです。
登下校に往復1時間ぐらいあるので英単語はできそうです。
来週の水曜日まで学年末テストがあるので宿題ができそうにないです。
テスト期間に入る前から課題に手を付けていればよかったのですがほとんどできていませんでした。

すみません。
具体的には数Ⅲ40ページ、数B40ページ、、英表5ページ、コミュニケーション英語10ページ、
化学65ページ、物理20ページがまだ残っています。
捨てる範囲が出てきてしまいそうですが頑張ります。
以前、模試の勉強をするよりは宿題をして欲しいという風に言われたように思いますが、
学校のテストにも同じようなことが言えますか。

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200 復習
【やってきた範囲】601-1200 復習
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】49-72
【やってきた範囲】-
【定着率】-

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】7章 2日で
【やってきた範囲】-
【定着率】-

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

なこ

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 復習 
【やったとこ】1-400復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やったとこ】復習
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習 1-18テーマ
【やったとこ】復習1-18
【定着率】100%

【参考書名】英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-18テーマ 1日3テーマ×6(復習無し)
【やったとこ】1-18
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習+苦手分野
【やったとこ】復習+データと平面幾何
【定着率】100%

単語はもう完璧!
肘井の英文法は出てきた覚えるべきカタマリは100%覚えた。
きちんと基礎の知識も抜けていなかったので安心した。
数学も前回やったところが定着していたし、今回もう一回やって自信つくくらい復習できた。
テスト終わりました。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

ふー

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】146~220
やった範囲 146~220
定着率 40%
2周目が出来ませんでした。
だらだらやってしまっているので
テスト終わってから多少量が増えても大丈夫なのでまた1からやり直したいです。

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】121-320 やり直し
やった範囲 121-320
定着率 90%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 やり直し
やった範囲 0~4
定着率 80%

今テスト期間中で範囲にターゲットが含まれているので
これを機にターゲットで単語を覚えたいです。
2月の終わりまでテストがあります。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

松本

【志望校】国公立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】 1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章
【やってきた範囲】 1-30章
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】5でストップ

【参考書名】やっておきたい英語長文500
【宿題範囲】11-15→要約練習
【やってきた範囲】 11-15→要約練習
【定着率】100%
要約もかなり慣れてきた。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例90 1-90総復習
暗唱できるレベルまでやりこむ。
【やってきた範囲】 テーマ別文例90 1-90総復習
【定着率】100%
暗唱できるレベルまでやりこむことができた。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】1日12問 苦手分野 演習問題
【やってきた範囲】 125~136 (ベクトルの範囲)
【定着率】100%
ベクトルも完璧に仕上げることができた。

<過去問>
英語・数学 過去問2年分 
平成31年度過去問  数学 11/14 
          英語 12/19+要約・作文

平成30年度過去問  数学 11/13 
          英語 11/19+要約・作文

今週は、しっかり時間をかけて頑張れた。
あと一週間体調管理に気をつけて頑張りたい。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

てつ

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章復習
【やってきた範囲】1-3章復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】36-55章
【やってきた範囲】36-52
【定着率】50章から覚えずらい表現が増えてきて時間がかかってしまった。

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修へん
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英語長文TheRules1
SVOC振り+音読10回
【宿題範囲】1-3
【やってきた範囲】1-3
【定着率】95%
一つの長文に時間がかかってしまい、2日に1個しかできなかった。
音読は音声の後についていくように読むのが良いですか?

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】95%

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】7章 データ・分析
【やってきた範囲】7章
【定着率】90%

来週で数学1Aが卒業できそうです。

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

青いセーター

【志望校】神戸大学 
【学年】高二

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 1日300語
【やってきた範囲】1〜1200
【定着率】100%
一周目で30個分からない単語があった。
1200からはいつ始めますか?早くいきたいわけではないですが、
宿題が出る前に今週は1200からかな?と思って木曜日に1200〜1300をやってしまいます。
もう3周くらいしてしまったかもしれません笑笑

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】過去に間違えた問題
【定着率】100%
分からない問題が15個あってちゃんと潰せました。

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】できていません

【参考書名】英語長文The Rules1
【宿題範囲】1-2 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】1〜2
【定着率】100%
問題はほとんど正解できました。
SVOC振りもほぼ完璧にできました。
倒置の文に気づけませんでした。
音読もしっかりできました。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題35~58 1日6問
【やってきた範囲】35〜58
【定着率】100%
組み合わせ、確率の範囲でした。
解き方が分からない問題が多かったですがしっかり復習して考え方を理解できました。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】確率 確認問題
【やってきた範囲】確率 例題
【定着率】100%
宿題をちゃんと見てなくて例題をしてしまいました。
今週テストで昼帰りで時間あるので明日か明後日でします。

質問
全統模試してみようと思うのですがありですか?

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】もも
【学年】高2
【受験をする予定の年】西暦2024 年
【志望大学、学部、学科】
第一志望広島大学 医学部 保健学科
第二志望県立広島大学 保険福祉学部 理学療法学科
第三志望山口大学、経済学部、経営学科
【スタジオコースで受講したい科目⠀数英
【センター受験科目】国、数1A、数2B化学基礎、生物基礎、英語、日本史B、倫理政経
【一般受験科目】国語総合、現代文B、コミュ英Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ、英表Ⅰ,Ⅱ
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】国語50、英語56、数学53、理科48、日本史B52、政経50
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】
※科目と参考書のタイトルと現在の完成状況を書いてください

英語 システム英単語 5訂版 まだやっていない
大岩の1番初めの英文法 まだやっていない
数学 数学1A 入門問題精講 まだやってない
【後悔しないように最後まで頑張ります!】

2023年02月15日(水)|02/15 宿題結果

新規生徒紹介

【スタジオネーム】しんきち
【学年】2年
【出身校の偏差値】56
【受験をする予定の年】西暦 2024年
【志望大学、学部、学科】
第一志望 神戸大学 農学部
第二志望 北海道大学 農学部
第三志望
【スタジオコースで受講したい科目】数学1A、2B 3 英語 化学 国語
【センター受験科目】数学.英語 化学 生物 国語
【一般受験科目】
【生放送コース入塾時の自分の偏差値(教科別)】数学56 英語50 化学50
【現在使用しているor持っていて今後使用したい参考書】シス単
英語 シス単 第3章まで7割ほど
※実際に生放送コースで使用する参考書は、現在の成績や志望校によって持っていないものになる場合があります。
例
英語:システム英単語 改訂新版 1章90%、2章以降はやってない。
【最後に意気込みをお願いします!】
やれと言われたことは絶対にやり遂げる自信があるのでビシバシ鍛えてください。お願いします。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果, 未分類

カフェモカ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】復習 1-1500
【やってきた範囲】復習 1-1500
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31章-60章
【やってきた範囲】31章-60章
【定着率】95%

【参考書名】超入門英文解釈の技術60
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】Vintage 復習
【宿題範囲】苦手分野 復習
【やってきた範囲】苦手分野 復習
【定着率】90%

<過去問>
マーチ 過去問 2年分
正解率約7割でした。

世界一わかりやすい早稲田の英語 合格講座
を準備しておいてください!

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 復習
【やってきた範囲】
【定着率】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】現代文ポラリス3
【宿題範囲】5-8
【やってきた範囲】5-8
【定着率】90%

<過去問>
マーチの過去問 国語 3年分
正解率約6割でした。

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】90%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】世界史 マルチトレーニング
【宿題範囲】61-80 1日5テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【やってきた範囲】61-80 1日5テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【定着率】90%

世界史の正誤問題が苦手なんですけど、解くコツありますか?

<過去問>
MARCH 過去問 世界史2年分
正解率約7割でした。

昨日駒澤大学の入試がありました。
世界史でカンボジアの歴史の問題がでて、曖昧で勘で選んでしまいました。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高一

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】98%
2つ目の意味を覚え始める時には指示があるのか、
それとも自分で1つ目の意味が完璧だと思ったら始めたらいいのか教えてください。

【参考書名】速読英熟語 熟語暗記
【宿題範囲】21章~40章
【やってきた範囲】21〜40章
【定着率】95%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%

【参考書名】英語長文The Rules1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】95%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】7章
【やってきた範囲】7章
【定着率】95%

20日から考査なので、宿題を少し減らして欲しいです。
できそうなら自分で進めます。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

ふー

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】146~220 1日15問
やった範囲 0

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】121-320
やった範囲 121-320
定着率 60%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講 やり直し
やった範囲 0

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

キャベツの芯

【志望校】立命館
【学年】高3

先週は受験真っ最中で、提出を忘れてました。すいませんでした。

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章
【定着率】99%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 17章以降~語法終わり
【定着率】99%

【参考書名】英語長文ソリューション2
【宿題範囲】1-5 1日1文
【定着率】100%

<過去問>

名城大学 1年分
→振り返りをしてほしいです!

『受けてきた感想にしておきます。』

文法、熟語などは少しミスはあるかもだけど出来てる気がします。

図から読み取る問題は全問正解してるかもしれないです。

長文は迷った問題があってその問題から焦っちゃったけど、
解く順番を最初にしていた事もあって落ち着かせながら解けた。

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 289-432 復習
【定着率】98%

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
立命館 & 名城 国語 過去問1年分ずつ

『受けてきた感想』

漢字が分かるやつが過去問より多い日があってその後の問題も覚醒してた。
古文でつまずいてる気もするけど、感覚的には7,8割行けた。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】復習 47~66 +講義系参考書
【定着率】100%

<過去問>
名城 過去問 世界史 1年分

『受けてきた感想』

苦手な所(近代以降)が出てきたけど、思ってたより間違ってなかった。

でも漢字、、、めっちゃミスってた。。

小論述は対策してなかったけど、講義系読んでたおかげか、満点の自信あり。

—————-
感想雑くてすいません。

あとは祈るのみ。

名城は後期ないけど18日に得意2科目の試験(傾向変わる)があるので、それに向けて頑張る。
ちなみに、2科目は立命の後期が「英語」と「国語」なので、その2つで受けるつもりです。

なので、次回から世界史とはさよならです。よろしくお願いします。

立命は後期も受ける!

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

ぶっコロッケ

高2
京大志望

[システム英単語]
宿題範囲 3章
やってきた範囲 3章
95%

[速読英熟語]
宿題範囲 41〜60
やってきた範囲 41〜50
定着率100%

[ポラリス1]
宿題範囲 5〜10
やれてない

構文を振るのは分からなかった所だけですか?
それとも、全てやった方が良いですか?
音読は10回であってますか?

[肘井の読解のための英文法]
宿題範囲 復習
やってきた範囲 復習
定着率 100%
発展問題でもしっかりと説明できるように訳す事が出来ました。

[英文解釈の技術70]
宿題範囲 苦手な範囲
やってきた範囲 苦手な範囲
定着率 100%
自然に訳す事が出来て、来週から長文をスタートさせます。

[速読英熟語シャドーイング 音読]
宿題範囲 36〜40
やってきた範囲 36〜39
定着率100%
音が前より聞き取れて、少しずつ速く英語を処理出来てきてると思いました。

[文系の数学完全事項習得編]
宿題範囲 60〜90
やってきた範囲 60〜80
(面談で数学は優先度低め)

[古典文法]復習
宿題範囲 最初〜最後まで
やってきた範囲 最後まで
富井の古典文法の範囲だとステップノートに載ってない範囲があるんですが、
そこまで完璧にしますか?

[読んで見て覚える古文単語315]
宿題範囲 1〜120
やってきた範囲 1〜60
定着率95%
複数の意味を言えるようにしました。

[富井の古文読解をはじめからていねいに]
宿題範囲 1〜12
やってきた範囲1〜6
定着率95%

[船口のゼロから覚醒 最強の現代文]
宿題範囲 ②-1〜②-5
やってきた範囲 ②-1〜②-5
定着率100%

今週は勉強の内容的に上手くいきました。
来週から高校入試休みなのでそこで英語と国語の日大レベルの完成をしたいです。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】4まででストップ SVOC振り+音読10回

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
訳すときに抜かしてはいけないポイントが定着できたと思います。
頭の中で瞬間的に構造を整理しながら英文を読むことが出来ているなとも思いました。

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 復習 STOP

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】数列
【やってきた範囲】数列
【定着率】88%
学校行事の関係で途中までしか出来ていないのと、
しっかり内容を飲み込めていないのでもう一度落ち着いてやりたいです。
(これから先は行事が減るので集中したいと思います)

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】数列 来週から
※残りはベクトル

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】名古屋大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】1-2000
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30章 丁寧に復習
【やってきた範囲】1-30
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文
【宿題範囲】1日1題 8-14
【やってきた範囲】8-12
【定着率】100%
内容と構成はかなり良くなったけど単純なミスがめっちゃ多くて少し苦戦してます。

【参考書名】全レベル英語長文問題集⑥
【宿題範囲】1-6
国公立の対策には↑もおすすめです。
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
ちょうどいいレベルだった。
残りの期間長文をやるとしたら難しめのものをやりたいのですがなにをやればいいでしょうか?

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】例題1-24 1日6文
【やってきた範囲】1-45
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 英語1年分
2017年
大問1.80%
大問2.75%
年を遡るにつれて難易度が下がってる気がして
もうちょっと強度の高いものをやった方がいいかなと思った。

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】例題 復習 今まで間違えていたもの
【やってきた範囲】いろいろ
【定着率】100%
青チャートを中心にやりました。
プラスで国公立の過去問で演習したりした。結構自信ついてきました!

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】やったほうがいいとこ
【定着率】100%

<過去問>
筑波大学 数学 1年分
2019年
大問1.3/3
大問2.2/3
図形の三角関数満点取れたのは成果でてて嬉しかった。
2は証明が難しかった。
大問3がベクトルだったのですが難しすぎて1つも手をつけられなかったです。
本番は3つのうち2つ選ぶのでこういう場合に備えたい。

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-600
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】1日1題 5-8+得点奪取の小説問題
【やってきた範囲】5-6
【定着率】100%
やっぱり現文キャンパスちょっと難しい。

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】復習
やっていない

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】漢文7-8 古文5-7
【定着率】100%

法政t日程受けてきました。
英語がめっちゃむずくて驚きました。
英語が73%で国語が85%でした。
きつそうだけど受かっても行かないつもりなのでいい経験になりました。

来週から国語と英語は過去問増やしていいですか?
数学は傾向が数年前からガラッと変わっているのでいろんなところの出そうな問題さわるつもりです。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

睡蓮

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】5章
【やってきた範囲】5
【定着率】96%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 復習
【やってきた範囲】1-20
【定着率】100%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】1章-8章 1日3章
【やってきた範囲】1-8
【定着率】95%

【参考書名】早稲田の英語 合格講座 関先生
【宿題範囲】社会科学部・商学部
【やってきた範囲】社会科学部・商学部
【定着率】95%

<過去問>
早稲田・明治1年分ずつ

早稲田 社会科学部
2019 24/33 (※大問2が著作権により省略、-18分しました)
2018 25/38
大問が足りない過去問を解いてしまったので、もう一年分やりました。

明治 商学部
2022 39/43

社学の大問1の問題文を読んでいる時に文法の間違い箇所に違和感を感じられるようになった。
全問では絶対にコレだ、という選び方は出来ないので
消去法もあるが、前よりここで点が取れるようになった。
要旨問題は初心に戻って現代文と同じ要領で段落ごとの話のイメージを
頭に浮かべながらやるとできるようになってきた。

ただ、10択から3個選ぶ文章正誤は安定していない。
解き直してみると、思ったよりそのまんま書いてあることがあるので、
初見の時は少し焦っているのが原因だと思った。
全部の文章に取り組めるように時間配分しているが、
内容を見て”取ると決めた大問”には少し時間を伸ばしても良いかもと思った。

【参考書名】早稲田の国語(赤い表紙)
【宿題範囲】1日1題 13以降
【やってきた範囲】13-18
【定着率】96%

【参考書名】岡本の読み方/解き方を面白いほどわかる本
【宿題範囲】和歌のところ
【やってきた範囲】和歌
【定着率】98%
曖昧になっていた和歌の見るべきポイントを学べた。

【参考書名】古文単語の復習・古典文法の復習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】残り 1日1題
【やってきた範囲】13-14(最後)
【定着率】92%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】復習・要約 9残り
【やってきた範囲】復習・要約 9残り
【定着率】98%

<国語>
早稲田 過去問 2年分
(社会科学部)
2021 25/26(現13/13,融合12/13)
(商学部)
2022 22/24(現13/13,古5/7,漢4/4)

明治
(商学部)
2022 24/25(現8/8,現8/8,古8/9)

現代文はあまり配分した時間ぴったりくらいまで使ったけれど、その分ちゃんと得点できた。
古文の和歌問題は克服できたと思う。
解釈系の問題が取れたり取れなかったりするので演習で慣れたい。

数学
早稲田(社会科学部)
2020 7/10

明治(商学部)
2022 13/15
2021 16/18
2020 17/19

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

カビゴン

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1501-最後 1日50個
→100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】41-60テーマ 1日5テーマ
→100%
テーマが45までしかなかったので、
もしかしたら参考書をまちがえたかもしれません

【参考書名】数学 入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習

【参考書名】数学 基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】例題1-32 1日8問
→100%

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

マエ

今週は北里大学前期、東海大学前期の受験を通して見つけた
各教科の弱点補正を北里大学中期の対策も踏まえて行った。

数学:数学はできない問題よりも時間足りない問題が目立った。
あとは、普段ならば普通に解ける絶対値のついた二次式とx軸で囲まれた部分の
面積を求める問題を解くときに不必要な絶対値内の場合分けを行ってしまったりなど
多少の緊張が見られた。
時間は対策のしようがあるので時間重視で過去問を解いた。

物理:コンデンサー、単振動の単元が出題されスムーズに手が動かなかった。
肘井のポイントがまだ入りきっていなかったので意識しながらゴールデンルート、過去問を解いた。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

てつ

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章復習
【やってきた範囲】1-3章復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】21-35章
【定着率】完璧覚えることを意識できた。

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修へん
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】98%
初めから参考書をやり直して
例文をただ訳すだけでなく、正しく訳す時の識別をしっかり学べた。

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】5章
【やってきた範囲】5章+6章
【定着率】95%
データの分野が苦手意識があったけど説明を読み込んで理解できて良かった。

1月の進研模試で英語が偏差値52から57にあがって勉強頑張って
良かったと思った。これからも頑張ります。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

ゲン

【学年】2年
【志望校】九州大学共創学部
参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1章 2章 復習

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41章~60章

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5章

【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】1-5
→全文SVOC振り+段落一言メモして、写真を送ってきてください

<実力チェック>
日大 文理学部 過去問1年分解いてみる。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題41-80 1日10問
【やってきた範囲】微積、数列
しっかり定着させることができた。
期末テスト期間中で宿題出来なかった。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学(理系)

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1~30章
【やってきた範囲】1~30章
【定着率】96%

【参考書名】元気が出る数学IA
【宿題範囲】図形と計量 図形の性質 復習
【やってきた範囲】図形の性質
【定着率】95%
この範囲は、ややこしい図形が多いので、見ただけでもいやになる…。
よく出る図形、立体は解き方をある程度覚えないと解けないなと思った。

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】図形と計量 2週間でやってみる 2週間目
【やってきた範囲】基本例題133~143練習133~143
【定着率】90%
前回解いた中で、全く手に負えなかったものを重点的に復習した。
特に、「cosθ-sinθ=1/2 の時tanθの値を求めよ」という問題は、
相互関係の式を使って解くんだなというところまではわかっていたけれど、
cosθ=sinθ+1/2を代入したら変な値になってしまい、
間違ったのかなと思って、途中で解くのをやめてしまった。
こういう事が試験中にも結構あるので、一度解法を思いついたらとにかく一旦解いてみる。
というのを癖づけようと思った。

【参考書名】英語長文The rules 2
【宿題範囲】復習1日1文
【やってきた範囲】Lesson 1 2 3 4
【定着率】95%
二周目ということもあり、一回目よりは内容がよくわかるようになった。
普段から和訳問題をやっていたおかげか、少しだけ和訳が上手くできるようになった気がした。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】31~45テーマ 1日5テーマ
【やってきた範囲】31~45
【定着率】97%
今まで「ただの記号だ」と見くびっていたカンマやコロンたちが、
実はすごく大事な奴らなんだ。と気づいた。
そう言えば、長文を読むとき、
大抵内容がわかりづらくなるのはコンマが間に入った文章が出てきてからだな、とも思った。
長文を正確に読めるようになるためには、記号も疎かに出来ないなと痛感させられた。

早いもので、もうすぐ二月考査です。
学年最後の考査なので、気合を入れて頑張ります。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

One

【志望校】私立理系
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200 復習
【やってきた範囲】601-1200 復習
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】33-48 1日4テーマ
【やってきた範囲】33-48 1日4テーマ
【定着率】100%

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】6章
【やってきた範囲】6章 
【定着率】100%

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

なこ

【志望校】国公立
【学年】高1

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1401-1600
【やったとこ】1401-1600
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【やったとこ】復習
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ25-33
【やったとこ】25-33
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習 場合の数・確率・データ
【やったとこ】復習
【定着率】100%

肘井のテーマ26のprevent〜fromは一文で見れば意味も和訳もできるけれど
長文の中に出てきた時に見分けられる自信がないです。
今は意味を理解できてればいいんでしょうか。

他のテーマは得意なものも多くてすんなり定着した。
数学は、友達の宿題で「場合の数を計算するのになぜこの式を立てるのか人に説明する」
というのを一緒にやって、思っていたよりも難しかった。
理解を深めるいい機会になったし、もう間違えないんじゃないかと思うくらい自信がついた。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

青いセーター

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 1日100語
【やってきた範囲】1〜1200
【定着率】100%
一周目でほぼ意味がわかるようになりました。
英検準一級落ちてしまいました。あとI、2問合っていたら受かっていたので悔しいです。
まだまだ改善の余地があるので頑張っていきます。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習 17章~19章
【やってきた範囲】17〜19
【定着率】100%
動詞の次に来る前置詞や形がパッと出てくるように意識して取り組むことができました。

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【宿題範囲】18~33章
【やってきた範囲】18〜33
【定着率】100%
分からないと思った単元は前回した倒置の所だけでした。動画のポイントを意識してできました。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題35まででストップ
【やってきた範囲】35まで
【定着率】100%
前回出来なかった問題を一周目で完璧に解くことができました。
日大の過去問をしていく中で文系の数学の問題も少しありました。
基礎問題精講とレベル感は同じだと思うので日大レベル突破のための演習として
文系の数学に取り組むのはどうでしょうか?

日大過去問解きました。
緑ペンは解法が分からなかったもの
赤ペンは計算ミスです

振り返り
確率の問題はその時々によって条件が変わるので正答率は低くなってしまった。
問題によって条件を整理する練習が必要。他の問題は割と正解できたと思います。

基礎問を見ながらやってもいいと言われましたが間違えた問題は
計算ミスか基礎問に載っていないかのどちらかだったので実質基礎問は見ていません。
この過去問も日大突破のテストとしてみてほしいです。
割とできたのでは!?

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

ディオス

高2北大志望
【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1201-1500
94% 不安なので来週も同じところが良いです

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習+苦手分野 演習問題 
100%

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】苦手分野 追加
やりませんでした

<過去問>
日大 文理学部 数学2年分
2021 78% 2020 67%
1Aの部分だけ解きました
解けなかった問題のうち2問は基礎問の知識を使えば解けた問題だったので悔しいです

【参考書名】英文法スクランブル
【宿題範囲】復習→問題なければ卒業
95% 間違えた問題と自分的に怪しいところをルーズリーフにまとめて潰してきました。

【参考書名】入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】復習
100% 和訳よりタイトルの使い方優先で復習をして回転率を上げてやりました。

1月の進研模試が帰ってきて結果を見て焦っているのでペースを上げていきたいです。
日大数学が小問集合は全問解けて大問も(2)番くらいまでは全然戦えたので
とりあえず2Bに進みたいです。
英語も英文解釈で集めた武器を使ってみたいので復習しつつ長文に進みたいです。
ただ先に進むことを焦りすぎてるような気がするので一週間まとめて復習する時間がほしいです。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

松本

【志望校】国公立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】 1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】41-60章
【やってきた範囲】 41-60章
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】5でストップ

【参考書名】やっておきたい英語長文500
【宿題範囲】6-10→要約練習
やておきは要約が解説にあるので、それ目標にやってみてください!
【やってきた範囲】 6-10→要約練習
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 33-最後 テーマ別文例90 46-90
暗唱できるレベルまでやりこむ。
【やってきた範囲】 Lesson 33-最後 テーマ別文例90 46-90
【定着率】90%

※英作文のコツがかなりつかめてきて、
過去問の作文も前よりもスラスラと書くことができてよかった。

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】1日12問 例題121-最後+苦手分野 復習
【やってきた範囲】 例題121-最後 +微分積分
【定着率】100%

※苦手だったベクトルの範囲の理解度がかなり高まったので良かった。

<過去問>
英語・数学 過去問1年分
2020年度過去問  数学 10/12 
          英語 9/17 +要約・作文

数学は小さな計算ミスだけで、解き方・考え方はばっちりだったので良かった。
あとはミスをなくして記述をもっとうまく書けるようにしたい。
英語は要約と作文が前よりもかなり上手く書けるようになってきた。

2023年02月08日(水)|02/08 宿題結果

カフェモカ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】復習 1-1500
【やってきた範囲】復習 1-1500
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1章-30章
【やってきた範囲】1章-30章
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ソリューション 最新テーマ1
【宿題範囲】6-10
【やってきた範囲】6-10
【定着率】90%

精読で読む練習やってみてください。

【参考書名】超入門英文解釈の技術60
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習

【定着率】90%
【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】復習 stop

【参考書名】Vintage 復習
【宿題範囲】17章以降 復習
【やってきた範囲】17章以降 復習
【定着率】90%

<過去問>
マーチ受ける大学の英語 1年分
正解率約7割でした。

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 復習
【やってきた範囲】書きC 復習
【定着率】90%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】現代文ポラリス3
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】90%

<過去問>
マーチの過去問 国語 1年分
正解率約6割でした。

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】90%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】最後まで
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】90%

【参考書名】世界史 マルチトレーニング
【宿題範囲】41-60 1日5テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【やってきた範囲】41-60 1日5テーマ (赤字も用語も両方暗記)
【定着率】90%

<過去問>
受験校の分 受けてください!

明後日國學院大学の入試で、赤本を解いたんですけど、
英語と国語の時間が足りないことが多く、何か対策ありますか?

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

カビゴン

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1301-1500 1日50個
→100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】21-40テーマ 1日5テーマ
→100%

【参考書名】数学 入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】8章-9章
→100%

数学の勉強法について質問です。
数学の授業が複素数平面に入ったのですが、
正直数2bをサボった結果6割を理解できていません。

そこで、武田塾の宿題以外に特に休日だと半日使えたりするのですが、
その時間を数Ⅲの授業を役立てるために、
はじはじの数2などをやる時間にあててもいいのか、
武田塾の宿題をどんどん進めるのがいいのか教えていただきたいです。

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高一

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語暗記
【宿題範囲】1-20章 1日5章
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】100%
ページの後半にある構文の部分もやるので合ってますか?
武田塾の速熟の動画を見たけど分かりませんでした。

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ28-33+復習
【やってきた範囲】28-33+復習
【定着率】98%

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】6章 積分の範囲 続きの範囲
【やってきた範囲】6章 残り
【定着率】98%

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】6章 積分の範囲
【やってきた範囲】6章 積分
【定着率】98%

The rules 1は手元にあるので、次からできます。

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

ぶっコロッケ

高2
京大志望

[システム英単語]
宿題範囲 3章
やってきた範囲 3章
90%

[速読英熟語]
宿題範囲 41〜60
やってきた範囲 やれてない

[ポラリス1]
宿題範囲 5〜10
やれてない

[肘井の読解のための英文法]
宿題範囲 復習
やってきた範囲 復習
定着率 100%
発展問題でもしっかりと説明できるように訳す事が出来ました。

[英文解釈の技術70]
宿題範囲 苦手な範囲
やってきた範囲 苦手な範囲
定着率 90%
意訳と所々合わない所があったが、
10問やって説明出来なかった箇所は2〜3箇所くらいでした。

[速読英熟語シャドーイング 音読]
宿題範囲 31〜35
やってきた範囲 31〜35
定着率100%

[文系の数学完全事項習得編]
宿題範囲 30〜70
やってきた範囲 30〜60
(面談で数学は優先度低め)

[古典文法]復習
宿題範囲 最初〜最後まで
やってきた範囲 最後まで

[読んで見て覚える古文単語315]
宿題範囲 1〜120
やってきた範囲 やれてない
定着率95%

[船口のゼロから覚醒 最強の現代文]
宿題範囲 ①-1〜①-5
やってきた範囲 ①-1〜①-5
定着率100%

河合塾の記述模試では、大体の所、数学7〜8割、
英語6〜7割、国語5〜6割という所でした。

英語は訳させる問題が多いので出来ました。
文法も難易度が難しくないのをしっかりと取れました。
長文はかなり読めました。
共通テスト型で自分が読めないのは解く時間が遅くて、照らし合わせが苦手だと思いました。
数学はかなり取れたので面談通り英語と国語を優先的にやっていきます。

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大学
(国公立大学→静岡大学に改めて決めました。)

【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】22-45 1日6テーマ(全45題)
【やってきた範囲】22-45
【定着率】100%

問題を解くとき、自信が無いような訳を書くのが少なくなりました。
特に主語が無生物の文の訳し方は直訳か意訳でいいのか迷ったりすることがあったので、
ここではっきりさせることが出来ました。
でも自然な日本語で意訳を考えるのがなかなか難しく…

【参考書名】英語長文the rules2
【宿題範囲】4まででストップ SVOC振り+音読10回

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】2章 復習 STOP

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】積分 復習
【やってきた範囲】積分 復習
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】積分
【やってきた範囲】積分
【定着率】92%

一通り理解して問題を自力で解く、までには仕上げましたが、
解法を思い付くまでに時間がかかる問題がありました。
多分そこは単純暗記というか、
曖昧な理解なままにしていると自覚出来ているので、今日明日で解決したいと思います。
以前、微積→ベクトル→数列と進めたい、という風にお伝えしたと思うのですが、
次は数列に進みたいです。(今学校でやってる数列が結構厳しく)

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

ディオス

高2北大志望

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】801-1200 定着率100%
毎回間違った1〜2個間違えてその単語を潰しても
今度は他の単語が抜けてでてきてしまうのですが
これは間違った単語の潰し方が甘いのでしょうか?記憶的に仕方ないのでしょうか?

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】復習+苦手分野 演習問題 
定着率100% 特に図形をやりました

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】苦手分野 追加
やってきた範囲 数Aの図形
定着率90% 難しくてどうしてもできない問題があったので何問か飛ばしました

【参考書名】英文法スクランブル
【宿題範囲】復習 定着率100%
自分は今まで間違った問題をまとめて復習していたのですが、
その問題達はもう間違えることはない思うので次から復習のやり方を変えようと思うのですが、
どのように復習すれば良いですか?

【参考書 入門英文解釈の技術70
【宿題範囲】43~70
文を見て構造を見つけられるように復習しました。
文構造を見つける練習以外でも単語のニュアンスが単語帳と違うものが多くて
それの練習にもなりました。
単語帳のときに単語の核(?)をとらえるようにして
長文を読むときなどに役立てたいのですがコツは何かありますか?

感想
数Aの図形の証明問題が今までどんな道筋でやれば良いか全然考えて出すことができなくて
証明方法の暗記になっていたのですが、
証明のゴールと今与えられている条件から使えるものを並べて考えることでひらめきではなく
一個一個考えことで証明を進めることができるようになりました。

1Aすごく自信がついたのですが何か力だめしのようなものはしますか?
今週定期テストなので軽めでお願いします

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

ふー

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】101~160 1日15問
やった範囲 101〜145
定着率 80%

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-200 やり直し
やった範囲 1-120
定着率 100%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編
【宿題範囲】第0講~第12講
やった範囲 0講〜6講
定着率 75%

1A両方とも数2に入ったのですが、
三角関数の内容が分からず参考書を買おうと思っているのですが
オススメの参考書はありますでしょうか。

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

りー

【学年】高3
【志望校】筑波大

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】1200-2000
【定着率】98%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31-60章 丁寧に復習
【やってきた範囲】31-60
【定着率】97%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】テーマ別文例 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】英作文ポラリス2 自由英作文
【宿題範囲】1日1題
【やってきた範囲】1-7
【定着率】100%
これめっちゃいいですね。

【参考書名】全レベル英語長文問題集⑥
【宿題範囲】1-6
やれていない。
国公立の対策には↑もおすすめです。

<過去問>
筑波大学 英語1年分
2019年 大問1 45%
選択問題ほぼ外した。記述は良いけど文法が難しかった。
大問2 80%
少し英文解釈抜けているので入門英文解釈の技術70を復習します。
筑波大は近年整序問題が出るのですが対策法とかってありますか?

【参考書名】文系の数学 実戦力向上編
【宿題範囲】例題 復習 今まで間違えていたもの
【やってきた範囲】ベクトル、円、数列
【定着率】100%
筑波大の近年の傾向を見ると円、三角関数、
ベクトルが頻出なので青チャートとか他の数学の参考書も使って補強しました。

【参考書名】数学ゴールデンルート 応用レベル
【宿題範囲】復習
やっていない。

<過去問>
筑波大学 数学 1年分
2022ベクトル 3/3
2021ベクトル 1/2
2021はメインの問題を答えまで出したが三角形の内部に点Pがある条件を使うもので
係数を足して≦1になるという条件を忘れていた。

2020年 大問1 2/3
大問2 0/2
計算ミスもしたけど円を利用した問題でめっちゃ苦手だった。
だからこの後に円をいろんな参考書でやりまくった。

数学は1つも完答できなかったら合格は厳しいですか?
ベクトルが出れば完答できそうですが三角関数と円はどうしても問2で終わってしまいます。

【参考書名】グループで覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600 復習
【やってきた範囲】1-600
【定着率】98%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】1日1題 5-8+得点奪取の小説問題
【やってきた範囲】得点奪取の小説 5問
【定着率】100%
結構コツを掴んできました。やって良かったです。

【参考書名】船口の最強の現代文記述トレーニング
【宿題範囲】復習
やっていない

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 古典
【宿題範囲】4-7
【やってきた範囲】古文4 漢文1-6
【定着率】100%
漢文が苦手だったので集中的にやりました。

2020年国語 筑波大学
評論 75%
小説 75%
古文 70%
漢文 70%
めっちゃ理想的にとれた。

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

睡蓮

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章-4章
【やってきた範囲】3-4
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章 復習(前置詞とか見といたほうが良いかも)
【やってきた範囲】31-60
【定着率】90%

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】13-19章 1日3章(本気で復習してください!)
【やってきた範囲】13-19
【定着率】95%

【参考書名】早稲田の英語 合格講座 関先生
【宿題範囲】社会科学部・商学部(解き方・考え方をわかってください!)
【やってきた範囲】社会科学部・商学部
【定着率】90%

<過去問>
(大問ごとに切って解く。1問を集中して読み、時間内に内容を読み取り、問題を解き切るトレーニングをする。)

2022 早稲田商 英語 37問/51問(73%)
それぞれの大問に設けた時間に対してギリギリではあったが、どの大問も最後まで解き切れた。
しかし、長文問題での文章との正誤問題はあまり根拠を持って答えられなかった。
記述系では点を取れていたが、単語問題で落とすことがあったのが勿体なかった。
時間管理は忘れずに、取るべきところである単語熟語を安定させたい。

【参考書名】早稲田の国語(赤い表紙)
【宿題範囲】1日1題 7-12
【やってきた範囲】7-12
【定着率】(7-11現代文) 92% / (12古文)80%
7-9までは根拠を持って解答を選べたので全部合っていたのでそれはよかったと思う。
でも、10(文学部)・11(国際教養学部)では明らかに違う選択肢を除いて2つ残っても、
最後は文脈から推察するしかない問題があり、それが難しかった。

解説を見てみると、「これは過剰な表現なので×」という感じだったので、
こういう微妙かつ細かい言語感覚も身につけないといけないと思った。
古文は歌に関する問題が苦手だった。
もう一度掛詞をちゃんと覚えなおすと共に、
本文で平仮名表記されている場合など少なくともわかりやすい物は絶対に気づけるようにしたい。

【参考書名】古文単語の復習・古典文法の復習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】88%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】7-12 1日1題
【やってきた範囲】7-12
【定着率】90%

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】復習・要約 5-8
【やってきた範囲】5-8
【定着率】90%

数学
2021 早稲田 社会科学 9/10
2022 早稲田 商 4/8

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

なこ

【志望校】国公立
【学年】高1 なこ

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1400
【やったとこ】1201-1400
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ17-24
【やったとこ】テーマ17-24
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】残りの範囲
【やったとこ】残りの範囲
【定着率】100%

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】残りの範囲(データ等)
【やったとこ】データ
【定着率】100%

中間テストが近くて定着させるのが少しキツキツだった。
肘井の複合関係詞のところがちょうど学校の範囲と同じで、復習としてできた。
この前、苦手だったのでものすごくやったthatの識別が授業出てられた時に
すぐに答えられたし合ってた。

友達にも拙いけど見分け方を教えられた。これからも頑張る!
入門精講は箱ひげ図の読み取り方を忘れていた。
三角形の内心や外心も抜けていた。
自分でもできると思っていたところが抜けていたので、再度学習できてよかった。

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

ある

【学年】高一
【志望校】国公立大学(理系)

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2章 復習
【やってきた範囲】 1-2章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31~60章
【やってきた範囲】31~60章
【定着率】96%

【参考書名】元気が出る数学IA
【宿題範囲】図形と計量 図形の性質 復習
【やってきた範囲】図形と計量
【定着率】95%
sinA:sinB=2:3 のような感じで
それぞれの比がわかっているときに、
一旦kなどの文字を使って三角形の辺の長さを
求めるのが、意外と思いつかなかった。

【参考書名】青チャート
【宿題範囲】図形と計量 2週間でやってみる 1週間目
【やってきた範囲】基本例題142~153練習142~153
【定着率】90%
メールでアドバイスしていただいたように、
線分と角度に関することを意識して、解き進めました。
※やったノートはまた写真で送ります。

【参考書名】英語長文The rules 2
【宿題範囲】11 12 1日1文
【やってきた範囲】Lesson 11 12
【定着率】95%
空所に合う文章を入れなさい、みたいな問題で、
「きれいに訳せるやつを入れた方がいいよな」と思いましたが、
選択肢の文章がうまく訳せず、結局三問中、一問しか合ってませんでした。
あとで解説を読むと、こういう問題でも形が大切と書かれていて
なるほどな、と思った。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】12~30テーマ 1日5テーマ
【やってきた範囲】12~30
【定着率】97%
rulesで長文を読んでいる時、
今までだと文のまとまりが
途中でよく分からなくなって、
結果内容が迷子になるという事が多々ありましたが、
最近は「ここがここにかかってるんだ」
というのを意識して読めて、長い文のかたまりでも
訳せるようになってきました。

ベネッセ模試が終わりました。
次は二月考査がまたあるので、その準備も
ぼちぼちやっていきたいです。

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

ゲン

【学年】高二
【志望校】九州大学共創学部
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】2章 復習
【やってきた範囲】2章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31章~50章
【やってきた範囲】31〜40
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5章
【やってきた範囲】出来なかった

【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】1-5
→全文SVOC振り+段落一言メモして、写真を送ってきてください
【やってきた範囲】出来なかった

<実力チェック>
日大 文理学部 過去問1年分解いてみる。
出来なかった。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題41-80 1日10問
【やってきた範囲】数列、微分積分
【定着率】95%
期末テストの勉強で、宿題が出来なかった。
基礎問題精講は、テスト範囲の該当範囲を解いた。

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

としーの

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1201-1500 復習
【やってきた範囲】1200-1300
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5章←徹底する!

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】22-41テーマ 1日5テーマ
【やってきた範囲】22-28
自分の解答があっているのか分からない時があるのですがどうしたらよいでしょうか

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】37-68 1日8問

期末テストは2月9日からはじまって2月14日に終わるのでそれまではあまり宿題できないです

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

松本

【志望校】国公立大学
【学年】既卒

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】 1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章
【やってきた範囲】 21-40章
【定着率】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 英語
【宿題範囲】5でストップ

【参考書名】やっておきたい英語長文500
【宿題範囲】1-5→要約練習
やておきは要約が解説にあるので、それ目標にやってみてください!
【やってきた範囲】 1-5→要約練習
【定着率】95%

※要約は上手く日本語に変換できなくてかなり時間がかかったり、
解答の例文よりも文字数が多くなったりした。
 長文も空欄補充で少しミスが多かったので、間違えたところを繰り返し復習したい。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-32 テーマ別文例90 1-45
暗唱できるレベルまでやりこむ。
【やってきた範囲】 Lesson 1-32 テーマ別文例90 1-45
【定着率】95%

【参考書名】文系の数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】1日12問 例題61-120
【やってきた範囲】 例題61-120
【定着率】98%

※指数対数で若干引っかかってしまったけど、それ以外はいい調子で解けたので良かった。

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

てつ

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章復習
【やってきた範囲】1-3章復習
【定着率】90%
まだ覚えきれてなかった単語に気づけて良かった。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章
【やってきた範囲】1-20章
【定着率】95%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修へん
【宿題範囲】テーマ22-33
【やってきた範囲】22-33
【定着率】85%
何があったらこの識別になるかを意識して進めていけた。

【参考書名】入門問題精講
【宿題範囲】5章
【やってきた範囲】5章
【定着率】85%
場合の数を理解してたので確率もスムースに理解できたと思う

最近勉強時間が増えてきて、前は3時間なのが最近は最低でも
4時間はできてきたので復習に時間を多くかけれた。

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

One

【志望校】私立理系
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】601-1200 復習
【やってきた範囲】601-1200 復習
【定着率】100%

【参考書名】高校英文法基礎パターンドリル
【宿題範囲】33-48 1日4テーマ
【やってきた範囲】33-35
【定着率】100%
別のノートにするようにしました。
参考書に書き込んでいた分はボールペンを使っていなかったので消せました。
今週模試があるので学校から配布された模試対策を優先しました。
この参考書は30分でテーマが2つ進みますが、解くスピードとしてはどうですか。

【参考書名】数学1A 入門問題精講
【宿題範囲】6章
【やってきた範囲】-
【定着率】-
学校から配布された模試対策を優先しました。

今回は学校から配布された模試対策を優先しましたが、
模試の前でも通常通り宿題をするべきですか。

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

青いセーター

【学年】高二
【志望校】神戸大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200 1日100語
【やってきた範囲】1〜1200
【定着率】100%
わからない単語30個くらいになりました。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習 9-16章
【やってきた範囲】9〜16
【定着率】95%

【参考書名】肘井の読解のための英文法
【やってきた範囲】1〜17
【定着率】95%
宿題ではありませんでしたが時間があったのでしてきました。
倒置の問題の英文解釈があやふやだったのでいい復習になりました。
他のところは最初から完璧に解けました。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題1-24 1日6題
【やってきた範囲】1〜35
【定着率】100%
基礎問題精講の次の参考書なので難しいと思いましたが
今のとこそんなことなくサクサク進めて楽しいです。
土日に基礎問題精講の復習の復習が出来ました。

質問です。2日目の復習の時に問題(1日目で完璧に解けている)を見て完全に何をするか、
何を書くか分かっている問題をいくつか書かずに飛ばしてしまうことがあります。
書く前の自分と書いた後の自分って何か変わるのかな?と思ってしまいます。
でも、これってダメですよね?必要さを再確認させてください。

<過去問>
日大文系数学2年分解きました。
先生にちゃんと確かめてもらいたいのでPDFをつけてます。よろしくお願いします。
赤で直したところ=計算ミス
緑で直したところ=解法が浮かばなかった、問題の意味がわからなくて解けなかった
青で書いてあるところ=緑のわからないところの解答を見てから自力で解いたもの

本番なら途中で問題がわからなくなったらアウトですが、
そこがわかったら後の問題は解けると言うことを先生に確認してもらいたかったので青ペンで書いてある問題があります。 

解いた感想 
計算ミスでマークの枠に数字が当てはまらなくて時間を使いすぎてしまった。

過去問の問題で何をすればいいのかわからない問題が多かった。
基礎問題精講の問題と自分の解く方針は一致するのですが過去問の問題と自分の方針が一致しなかった、
または方針が分からなかったです。問題の出され方が違うから?

2023年02月01日(水)|02/01 宿題結果

カフェモカ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】復習 1-1500
【やってきた範囲】復習1-1500
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】31章-60章
【やってきた範囲】31-60章
【定着率】95%

【参考書名】英語長文ソリューション 最新テーマ1
【宿題範囲】1-5
【やってきた範囲】1-5
【定着率】90%
精読で読む練習やってみてください。

【参考書名】超入門英文解釈の技術60
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】英語長文ポラリス2
【宿題範囲】復習 stop

【参考書名】Vintage 復習
【宿題範囲】9-16章 復習
【やってきた範囲】9-16章 復習
【定着率】90%

<過去問>
マーチ受ける大学の英語 1年分
正解率約7割でした。

【参考書名】入試 漢字マスター1800
【宿題範囲】書きC 復習
【やってきた範囲】書きC 復習
【定着率】95%

【参考書名】現代文キーワード読解
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
マーチの過去問 国語 1年分
正解率約6割でした。

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】95%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】最後まで
【やってきた範囲】最後まで
【定着率】90%

【参考書名】世界史 マルチトレーニング
【宿題範囲】21-40 1日5テーマ(赤字も用語も両方暗記)
【やってきた範囲】21-40 1日5テーマ (赤字も用語も両方暗記)
【定着率】90%

<過去問>
マーチの過去問 世界史 1年分
正解率約8割でした。
2/3に國學院大学の入試があるんですけど、過去問って何年分解けば良いですか?
今日、本屋で早稲田大学文学部、文化構想学部、社会科学部、教育学部の赤本を買いました。
赤本をみてモチベが上がりました。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

キャベツの芯

【学年】高3
【志望校】立命館大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-60章
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 9-16章
【定着率】99%

【参考書名】英語長文ソリューション1
【宿題範囲】6-10 1日1文
【定着率】100%

このようにメモを残す・内容を正確につかむこと目標にやりましょう!

https://youtu.be/2cu47O9k8j4

メモ残してやった!メモと言うよりかは段落の要約的な感じで、国語力が必要だと思った。

<過去問>
名城大学 1年分
→振り返りをしてほしいです!

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】書きB 289-432 復習

【参考書名】古文単語 グループ30で覚える古文単語600
【宿題範囲】1-600
【定着率】100%

【参考書名】古文ポラリス2
【宿題範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>
立命館 & 名城 国語 過去問1年分ずつ
立命は出来なかった。
名城58%
長文最後にすると、時間に焦ってしまうので文法の次にとくことにする。
会話文全部あってた!!
熟語問題で落としていたのが悔やまれる。
下にも書いたけどしっかりと考えて、反応できるようにしたい。
長文はよく分からない内容が多かったけど、段落ごとに振り返りをしてその後、
文章全体を意識してといたら内容が掴みやすくなった。
あとは設問になると、選択肢にまどわされがちだったので、
内容を忘れないようにし、文章内容を信じながら解いていきたい。

【参考書名】時代と流れで覚える世界史B用語
【宿題範囲】復習24〜46
【定着率】99%
前回課題だった文化史を重点的に復習した。

<過去問>
名城 過去問 世界史 1年分
56%
少し上がった。
他の科目にも言えるかもしれないけど、本文をしっかり読む事によって、
最初は分からなかったけどよく考えたら分かるみたいな事がよくあった。
落ち着いて、しっかりと本文を読み考える。これをしていきたい。

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

Mr.

【志望校】京大
【学年】高一

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章
【定着率】98%

【参考書名】肘井の読解のための英文法 必修編
【宿題範囲】テーマ23-33
【やってきた範囲】23-27
【定着率】98%
SVOC振りも訳もできるようになりました。テーマごとになっていて分かりやすいです。
理解できない所はなく、順調です!

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】6章 積分の範囲
【やってきた範囲】6章 途中まで
【定着率】95%

【参考書名】やさしい高校数学 数学2B
【宿題範囲】6章 積分の範囲
【やってきた範囲】6章
【定着率】100%

今年の共通テストを自分で新聞を見て解きました。そのため、宿題が少しできませんでした。
後で点数を送ります。

焦りや緊張なのか、テストになると普段なら解ける問題を間違えてしまいます。特に数学です。
普段からできる対策やテストの時に気を付けることはありますか?

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

ぶっコロッケ

高2
京大志望

[システム英単語]
宿題範囲 3章
やってきた範囲 3章
90%

[速読英熟語]
宿題範囲 41〜60
やってきた範囲 やれてない

[ポラリス1] 5でストップ

[肘井の読解のための英文法]
宿題範囲 復習
やってきた範囲 復習
定着率85%
完璧に説明しきれない所があり、そこをもう少し復習します。

[速読英熟語シャドーイング 音読]
宿題範囲 31〜35
やってきた範囲 やれてない
定着率100%

[文系の数学完全事項習得編]
宿題範囲 30〜70
やってきた範囲 30〜60
間違えが多い範囲は基礎問題精巧などで確認した方が良いですか?

[古典文法]復習
宿題範囲 最初〜最後まで
やってきた範囲 最後まで

[読んで見て覚える古文単語315]
宿題範囲 1〜120
やってきた範囲 やれてない
定着率95%

[船口のゼロから覚醒 最強の現代文]
宿題範囲 ①-1〜①-5
やってきた範囲 ①-1〜①-5
定着率100%
英語が怪しいので文法からやり直してます

共通テストの結果が返ってきて、今後の計画を考えたいので、
21時30分以降で面談できたりしますか?

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

としーの

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500 復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】98%
後ろの方に行くにつれて忘れている単語があったけれどおぼえられた

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習 5章←徹底する!
できなかった

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】7-26テーマ 1日5テーマ
【やってきた範囲】7-21
【定着率】95%
この参考書の使い方は肘井の読解のための英文法とおなじかんじでいいのでしょうか

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】15-46 1日8問
【やってきた範囲】15-36
【定着率】95%
理解するのに時間がかかってしまい1日8問出来なかった

学年末テストが2週間後にあるので来週は学校の課題もがんばりたい

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

睡蓮

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】3章-4章
【やってきた範囲】3-4
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章 復習(前置詞とか見といたほうが良いかも)
【やってきた範囲】1-30
【定着率】90%
早稲田は熟語がそのまま出てくることもあるので、
右下に書いてある類義語や対義語までちゃんと覚えないといけないと思った。

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】1-12章 1日3章(本気で復習してください!)
【やってきた範囲】1-12
【定着率】96%
以前よく間違えていた関係代名詞の分野を特に丁寧にやった。

【参考書名】早稲田の英語 合格講座 関先生
【宿題範囲】社会科学部・商学部(解き方・考え方をわかってください!)
【やってきた範囲】社会学部部・商学部
【定着率】90%

<過去問>
早稲田商 英語 30問/46問
大問1の会話文は話の流れを読みながら全て正解できた。
長文の大問については、自分の読むスピードが遅く、
大問2をやっている時にこのままでは間に合わないと思ったので、
それぞれの大問を全て読まずに、空欄部や傍線部の周辺を読んで解く方針に変えた。
そのため、空欄や傍線に関連した問題は出来ていたが、話全体を通した内容一致は出来なかった。
でも、毎回このままの方針の状態で良いとは思えないので、
次は一旦最初から読んで、大問ごとの精度を高めるやり方にしてみて、
自分がどれくらい取れて、何問間に合わないのかを確認してみて、今後の方針を決めたいと思う。

明治商 数学の復習に時間がかかり、できていないです。

【参考書名】早稲田の国語(赤い表紙)
【宿題範囲】1日1題 1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】95%
基本的に傍線部分の説明を問うもので一ミスしてしまい悔しかった。
そういう時は消去法で解いてしまった問題であることが多いので、
できるだけ全問積極法で解けるようにしたい。

【参考書名】古文単語の復習・古典文法の復習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】90%

【参考書名】古文ポラリス3
【宿題範囲】1-6 1日1題
【やってきた範囲】1-6
【定着率】90%
ちゃんと品詞分解して現代語訳する問題を安定して答えられるようになった。
内容が掴みにくい文章だと解くのが遅くなってしまうので、引っかかりがちな文法を解いた後に復習した。

【参考書名】現代文読解力の開発講座
【宿題範囲】復習・要約 1-4
【やってきた範囲】1-4
【定着率】95%

数学
軌跡と領域・場合の数・確率・整数・三角関数 の復習

2023年01月25日(水)|01/25 宿題結果

« 前へ 1 … 79 80 81 82 83 … 190 次へ »

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年7月 (42)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

メタ情報

  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ