武田塾生配信コース

Just another WordPress site
  • 06/04 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 07/02 宿題結果

とと

【志望校】岡山大学医学部
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1001-1900 復習
【やってきた範囲】1001-1400
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】やってません

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】苦手なところ復習
【やってきた範囲】part2、part3
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24 1日6講
【やってきた範囲】5-8
【定着率】100%

<高田メモ>
方針:英文法ポラリス1ファイナル演習復習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1復習+ルールズ2

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題121-175 初見正答率教えてください!
【やってきた範囲】やってません

【参考書名】数学 基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題1-40 ※今週はストップでOK
【やってきた範囲】やってません

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】力学残り
【やってきた範囲】力学残り
【定着率】100%
万有引力を1周目できちんとやっていなかったので定着に時間がかかった。

【参考書名】物理全レベル問題集②
【宿題範囲】29-40 初見正答率教えてください!
【やってきた範囲】29-40
【初見正答率】75%
【定着率】92%
すぐに解法が思い浮かばなかった。

提出物を出せという警告があらゆる教科で届いてそれを消化していたのと、理科の定期テスト対策をしていてほとんど出来ていません。来週からの理科は、以下の状況を踏まえて宿題を出してくれると嬉しいです。
【物理終わらせた範囲】
宇宙一分かりやすい高校物理(力学、波)100%
物理のエッセンス(力学)90%
全レベル物理(力学)100%
【物理の今後(希望)】
物理のエッセンス(波)→全レベル(波)→熱→電磁気→原子
【化学終わらせた範囲】
宇宙一分かりやすい高校化学(理論)100%
入門問題精講(理論)100%
リードライトノート(理論)85%
【化学の今後(希望)】
基礎問題精講(理論)→無機→有機

<共通テスト現状の平均点>目標:85%
英語R:71
英語L:74
数①:89
数②:80
国語:139
地理:55
物理:80
化学:62
情報:74

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 通常版
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認する
【宿題範囲】41-60章復習 1日5章
【やってきた範囲】41-60
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】1-8章 4周目
【やってきた範囲】1-8
【定着率】100%
最初からほぼ問題なく解くことができたが、助動詞(may,can)で間違えていたので復習した。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】38-49 1日3テーマ
【やってきた範囲】38-49
【定着率】90%
andの前後の文章の訳し方の順番や、結果をもたらすの訳の言い回しなどを理解することができた。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C
【宿題範囲】苦手分野1分野決めて取り組む
【やってきた範囲】統計的な推測
【定着率】
ほとんど解くことができていたが、Σを使う問題の解き方を忘れてしまっていたので復習した。また、以前まで両側検定なのか片側検定なのか分からず解けなかった仮設検定も、文章をよく読むことでできるようになった。

【参考書名】数学の良問問題集300(1A2Bの範囲を仕上げる)
【宿題範囲】49-72 1日6題 
【やってきた範囲】164-179
【定着率】100%
テスト期間だったので、前回と同じテスト範囲のところに変更して復習した。
前回つまずいた円と平面では、どこに接するのか、半径はどうなるのかなどをスムーズに考えることができ、問題なく解くことができた。

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】問題97-121 1日6題
【やってきた範囲】出来ていません

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】出来ていません

テスト勉強で、リードライトノート(化学)と共テ集中講義(地理)を使ったらすごく勉強が捗ってよかったです。
そして今日でテストも終わったので、今週からしっかり頑張ります。

<高田メモ>
良問164-179は先にやった(テスト範囲と被ったため)

<メモ>
数Ⅲ授業は3年から。
物理の勉強もスタート

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

ソラ

テスト期間なので来週も休みます。

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1−1200総復習

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】32-43章 1日3章

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】総復習

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-12 SVOC振り+音読10回以上 振り返りチェックリストも記入

<高田メモ>報告時も残す
動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】8章 統計的な推測
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】8章 統計的な推測

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか

✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか

✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
ーーーーーーーーーー
よろしくお願いします

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

かんてん

【志望校】早稲田大学

【学年】既卒

【参考書名】システム英単語 中学版

【宿題範囲】復習 全範囲

【やってきた範囲】全範囲

【定着率】100%

単語を見たらすぐに意味をいえるようにした。

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく

【宿題範囲】41-80 1日10セクション

【やってきた範囲】41-80

【定着率】99%

理由込みで解答するよう学習を進め、いくつかの章ごとにある復習タイムを解き知識が曖昧なとこを重点的に復習した。

<高田メモ>報告時も消さずに残す

大岩のいちばんはじめの英文法→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

という順で進みます。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700

【宿題範囲】201-400 1日50個

読むだけでOK まずはニュアンスを掴む

【やってきた範囲】201-400

意味をしっかり確認しながら進めた

【参考書名】田村のやさしく語る現代文

【宿題範囲】第2部4-7+参考問題

【やってきた範囲】第2部4-7+参考問題

【定着率】100%

前回学習した事を思い出しながら長文を解き、回答が何故そうなるか根拠を明確にしながら学習を進めた。

<高田メモ>

田村→新現代文レベル別1→船口ゼロから読み解く最強の現代文

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315

【宿題範囲】121-240 1日30個

【やってきた範囲】121-240

【定着率】100%

単語をみたら意味をすぐに言えるように練習した。

【参考書名】やさしく分かりやすい古典文法

【宿題範囲】13-24 1日3テーマ

※富井の古典文法面白いほど 併読

【やってきた範囲】13-24

【定着率】100%

上の暗記事項を見ないで言えるように進め、いくつかの単元ごとにある確認テストを利用して出来ないところや記憶が曖昧な所を再度確認し出来るまでやった。

<高田メモ>報告時も消さずに残す

上側の暗記事項を覚える。

助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを覚える。

【参考書名】一度読んだら絶対に忘れない世界史

【宿題範囲】1ヵ月で読み切る。流れを掴む 2章から

【やってきた範囲】全範囲

おおよその流れを掴むことが出来た。

なんとなく勉強のペースを掴むことができ、時間にも余裕があるので英語の宿題の量を2倍くらいに増やして欲しいです。

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

レモン

高二

【参考書名】システム英単語 Basic
【宿題範囲】801-1200 4日+2日復習
【定着率】75%
今までは知っている単語もあり、スムーズに進められていたが、今回はほとんどが知らない単語で覚えるのに時間がかかり過ぎてしまった。

<高田メモ>
高校範囲の単語帳に進みます!中学版は今後も適宜復習してください

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】総復習
自分でテストしてみて、ほとんど定着できていました。覚えやすかったです。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】17-32(全45講)
【定着率】90%
自分で文章を作りながら理解していきました。

<高田メモ>消さずに残す
大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習編

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】気になるところあれば復習

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】7章 図形の性質
【定着率】100%

【参考書名】これでわかる数学 問題集1A
【宿題範囲】6章 図形の性質 ※入試問題にチャレンジはとばしてOK
【定着率】100%
しっかりと説明できるようになるまで解きました。

<高田メモ>高校範囲は「やさしい高校数学」→「これでわかる数学問題集」を章ごとに併用して進めていきます!

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

リン

今週インフルエンザにかかってしまい出来ませんでした。

【学年】高一

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】一旦STOP

【参考書名】ターゲット英単語1400 ←重点的に進める!
【宿題範囲】1-600 1日150個

【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】1-400復習 1日100個

【参考書名】ぐんぐん読める英語長文Basic
【宿題範囲】復習

【参考書名】英文法・語法Vintage
【宿題範囲】1-8章復習 やり直し

【参考書名】英語長文solution1
【宿題範囲】1-6 1日1文 ※振り返りチェックリストを活用

<高田メモ>
日大過去問36%
文法と内容理解に課題がありそうです。

日大過去問2回目40%
文法は成長したが、単語熟語力と長文の答えの根拠を見つけるのに苦戦

次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】基礎問で苦手だった範囲を復習

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題71-102 1日8題

【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】STOP(41まで終わっている) やさしい高校数学優先で

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

永遠

【志望校】早稲田大学
【学年】高1
 テスト期間だったため宿題できてません。 明後日から春休みです。春休み期間は勉強の予定しかないので頑張ります!

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】1201-1550 1日100個×4日2日
×

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】25-48 1日6テーマ
【やった範囲】25-

<高田メモ>
方針 大岩復習→パターンドリル復習→高校英文読解ひとつひとつ復習→英文法ポラリス1

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部3-7 参考問題
×

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】301-500 1日50個  
× 

<高田メモ>
田村→新現代文レベル別問題集①→船口ゼロから読み解く

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

レアレア

【志望校】国公立志望

【学年】2年

【参考書名】システム英単語

【宿題範囲】401-800 1日100個ペース

【やってきた範囲】401-600

【定着率】80%

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく

【宿題範囲】41-80テーマ 1日10テーマ

【やってきた範囲】-

【定着率】%

【参考書名】入門問題精講数学I A

【宿題範囲】4-6章(全7章)

【やってきた範囲】-

【定着率】%

   

まだ定期テストが終わっていないので、次回の宿題もあまり手を付けられないと思います。

3月6日以降から通常の量に取り組みます。

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

もも

高3 県立広島大学志望

今週は社会問題解決の事例の復習を重点的にしました。
【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やった範囲】1-3
【確認テスト】97%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60章 復習
【やった範囲】1-60章
【確認テスト】95%

【参考書名】英語長文 FINAL時事英語
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習
【確認テスト】100%
社会問題に関する語彙の復習をしました。問題の原因と解決策を読み取る練習をしました。

【参考書名】全レベル問題集⑥
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】できてません

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習 1日8文
【やった範囲】40-60
【確認テスト】100%
前は直訳を書いてから自然な日本語に直していたことが多かったけど、直訳を書かずに自然に直せるものが増えました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass現代文
【宿題範囲】18-20 1日1文+復習
【やった範囲】できてません

<過去問>
県立広島大学 過去問 1年分+これまでやった過去問の復習
【やった範囲】2016年、過去問復習
今までの英文問題の要約をして練習しました。
初めの方に解いた過去問をもう一度解いてみて、前とは違う具体例を使って文章を書く練習をしました。

【参考書名】 小論文完全攻略ネタ本
【宿題範囲】あてはまるテーマ(社会科学?地域、共同体?について)
【やった範囲】地方分権、環境問題、日本社会問題
【確認テスト】100%
広島県内の地域おこしや企業の取り組みを自分でまとめて説明出来るようにしました。各社会問題に使う具体例をある程度定着させました。
本番では、英語問題に時間がかかって焦ったのですが、小論問題ではすぐに事例を思い浮かべて文章構成に時間を取られずに書けたので良かったです。後期は英文が無くなるけど、問題の内容はあまり変わらないので、文章を書く練習は続けます。

1年前は勉強の仕方が全く分からなくてとても焦っていたのですが、段々分かるようになってきて頑張れました!1年間本当にありがとうございました!

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

おもち

定期テスト勉強を優先しました。来週からテスト頑張ります

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】3周目 49-88 問題文だけを見て方針を説明できるか確認

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】1~2章

【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題
【宿題範囲】41まで1周した STOP
<高田メモ>
初見正答率→41%
またなんかの形で基礎問やエウレカのアウトプットのテストしたい。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】501-1100復習 1日150個
<高田メモ>
まずは1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2~chapter3

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

慶應は神

【志望校】慶應義塾大学
【学年】 2年

【参考書名】システム英単語
【範囲】 1−1200復習
【やってきた範囲】 1−1200

【参考書名】英文法ポラリス
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習

【参考書名】ここから始める英文法ドリル
【宿題範囲】1−25講
【やってきた範囲】 1ー35
【定着率】100%

【参考書名】入試現代文へのアクセス
【宿題範囲】練習 4−9
【やってきた範囲】4ー10
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】401−600復習
【やってきた範囲】401−600復習

【質問】英熟語や漢字はまだ始めなくて大丈夫なんでしょうか?また、ここから始める英文法の後に宮下の英文法 語法が面白いほどわかると言っていてこれはVintageと役割が近いと言ってましたが、Vintageの代わりに宮下をやるってことですか?それとも、Vintageはまた別にやるんですか?

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

ちょこ太郎

【参考書名】システム英単語Basic
【宿題範囲】1-400 1日100語×4日2日    100%

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法。 95%
【宿題範囲】1週間で総復習

<高田メモ> 報告時に消さずに残す
大岩の進め方

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

大岩卒業試験※全問正解できるか確認

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

<今後の方針>
大岩のいちばんはじめの英文法→高校英文法パターンドリル→高校英文読解→英文法ポラリス1
この順で進めていきます。

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部全部+第2部1-2。    95%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50語×4日2日 丸暗記はしなくて良いので意味を理解する。     100%

英単語や語彙は単純に覚えるだけだったが、現代文の読み取った上で理解し、それを説明できるようにすることが難しかった。予備日の水曜まで使ったが、現代文や大岩を100%の理解に持っていけなかったのは集中力がなかったことも関係するので修正したい。

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

ぴっぴ

26日(月)は体調不良で勉強が出来なかったので、3日2日で進めました。

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】1-300
【定着率】(やってきた範囲は)100%

初見正答率が高く、2〜3個間違えた程度でした。

【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】0講-12講 1日3講
【やってきた範囲】0-9講
【定着率】100%

1週目で抜けてる細かい範囲を復習できました。1ページごとに自分の言葉で説明しながら進めました。講ごとの問題は答えの根拠を説明できるようになるまで解説を読みました。

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】1-4章
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】99%

今まで丸暗記していた公式の導き方を講義のページで確認し、自分で一から導けるようになりました。初見で9割以上正答出来ましたが、応用問題をいくつか間違えました。模試などで出ても正答できるように定期的に復習します。

<高田メモ>※宿題報告時も残す
見ておいて欲しい動画!こちらの内容を参考に進めてください

英単語の勉強法

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

大岩の勉強法

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

一冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

4日2日ペースについて

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

全て見ました!英単語の勉強方が特に勉強になりました。

2024/02/22 16:15、武田塾生配信コース のメール:

今週の宿題です。
これから合格に向けて頑張っていきましょう!

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-400 1日100個×4日2日
【参考書名】大岩の一番はじめの英文法
【宿題範囲】0講-12講 1日3講

【参考書名】入門問題精講数学1A
【宿題範囲】1-4章

入門問題精講 やり方

https://youtu.be/SVtZn92AdIs?si=KuIhWKmCTETxQ-pj

<高田メモ>※宿題報告時も残す
見ておいて欲しい動画!こちらの内容を参考に進めてください

英単語の勉強法

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=4dMegCJKikjSnQgs

大岩の勉強法

https://youtu.be/nCz_xIAY30k

一冊を完ぺきに

https://youtu.be/quWKG19_2Fo

4日2日ペースについて

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

山々

【志望校】九州大学
【学年】既卒

 先々日、九大受験が無事に終わりました。
 出来のほどですが、ざっくりと自己採点をしたところ、低くても6割弱くらいになりそうでした。
 この結果は他でもない、武田塾の先生方のサポートあってのものです。本当にありがとうございました。
 とはいえ、もしものことも考えて後期試験の勉強も進めていこうと思います。(私立は立命館の共通利用に出願しておきました。)
 
 繰り返しになりますが、1年間本当にありがとうございました。

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

赤ずきん

テスト期間中でできていません!!来週も引き続きお休みします。

今週の宿題です。
次の範囲として指定はしておきますが、定期テスト優先で、無理して進めなくても大丈夫です!
来週も報告だけはお願いします!

【学年】高1
【志望校】国公立医学部

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6題 53-65 68-72 74-79
<高田メモ >
1A2Bの入試レベルを先に対策する予定
入試レベルは『良問問題集300』を使うので準備しておいてください。

まずはレベルアップ問題は飛ばしてそれ以外を進めるようにします!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】25-36章 1日3章

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】49-72 1日6テーマ

▼動画 『入門英文問題精講』手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 3-6 PART2 1-2

<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1351-1700復習 1日100個

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】241-330 1日30個
【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】復習 やさしくわかりやすいでやる範囲を見直す

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】総復習10-32 

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】1-12
※読み方をマスターしましょう。

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

Sky

学年:高1

志望校:国公立大学

——————————

日大の過去問の結果を踏まえて復習ウィーク

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-600 ←完璧になるまで!
【やってきた範囲】1-600
【達成率】94%

○1日目 198/200→200/200
○2日目 186/200→198/200→200/200
○3日目 177/200→189/200→200/200
○4日目 196/200(1-400から)→200/200
○5日目 192/200(400-600から)→200/200
○6日目(今日)188/200(1-600から)→帰って行う

丸つけとして、ニュアンスがあっていたとしても一応、模範(テキストに記されている)訳し方に直し、
複数の訳し方がある場合は追加として付け足しました。
また間違ったところは別紙に丸つけと同時に書いていき、繰り返しました。
やり方として大丈夫そうですか?

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-20章 1日5章
【やってきた範囲】1-20
【達成率】

速読英熟語は赤シートでの確認のみなため100%でない可能性もあるのでつけられていません、
自分でテストとして作っていなかったので覚えつつ作れるようにします。

【参考書名】動画でわかる英文法
【宿題範囲】復習 ※3/8以降
【やってきた範囲】仮定法、比較
【達成率】100%

学校の問題集、ポラリスでも同範囲を行い、正答率が100%となったので100としました。
口頭と書きだしで内容を詳細にさせることができました。

<高田メモ>方針
長文ポラリス1まで修了
日大の過去問40%で原因はおそらく語彙力不足
2週間程度で語彙を徹底的に固めて、
動画でわかる英文法+長文1-2冊仕上げて3月中に日大過去問をリベンジしたい。

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅡB
【宿題範囲】例題1-テスト範囲まで 2周目
【やってきた範囲】不等式証明まで
【達成率】90%

証明を追求する日と、虚数等の初歩的な計算を追求する日でわけておこなっていきました。
しかし、不等式の証明のつめがあまく、定義されていることを改めて述べてから証明完了させる
ということができていなかったです。本日帰って振り返り完成させようと計画しました。

<高田メモ>方針
先取りでやさしい高校数学と基礎問を同時並行で進めてきた。
1Aは必須101題もやってる。
ここからは基礎問2B全体の復習
不安なところはやさしい高校数学も。
終わり次第、必須101題 2B範囲→解法のエウレカ2B

今週は絶対に最後まで追求して、就寝また次のことをすると心がけなぜを追求しまくりました。
気のせいかもしれませんがだいぶ内容の理解ができているような気がします。
しかしまだここが最高点と思わず、より追求できるように工夫できたらと考えています。

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

わに

先週に学校の課題をある程度やっておいたので、
今週は前回に比べて武田塾の課題を進めることができた。
来週の月曜日から木曜日が学年末テストなので、
次の1週間は武田塾の課題があまり進めることができないかもしれません。

その日のうちに完璧:◎

4日2日ペース:◯

進める4日間は3日は武田塾の課題、1日は学校のことをやった。
復習の2日に関してはいつも通り復習した。

説明出来るまで:◎

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1201-1400 1日80語×4日+2日復習※今週は50個ずつ

【やった範囲】1201-1350

【定着度】100%

間違えた単語を集めた紙をポケットなどに入れておいて、
電車の中や、学校の休み時間などの隙間時間に何度も見直したので定着していった。

【参考書名】中学英語をもう一度一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】苦手なテーマ 復習

【やった範囲】不安な章

【定着度】100%

仮定法などの怪しいところを復習していった。
時間が経って少し出来なくなっているかと思ったが
大岩のいちばんはじめの英文法や英文法パターンドリルなどと
被る内容も多いので思ったよりもできた。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】16-41 1日6テーマ目安

【やった範囲】16〜34

【定着度】100%

説明する癖がついたので訳す時に進行形か普通の文なのかなど
区別しにくいものも区別できるようになってきた。
<高田メモ>消さずに残す
方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】総復習

【やった範囲】宿題全て

【定着度】100%

特に図形において、中学内容を固めたことによって、
学校の授業もより理解しやすくなってきた。
これからも成績などで行き詰まったら自分の中で考えて
必要なら前の内容に戻ることにしたい。

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】1~3章 復習

やれませんでした。

【参考書名】これでわかる数学1A 問題集
【宿題範囲】1~2章 復習 ※入試問題にチャレンジは飛ばしてOK

やれませんでした。

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高一

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】7章 図形の性質 23問
↓↓
【参考書名】高校これでわかる数学1A 問題集
【宿題範囲】6章 図形の性質 30問 ※入試問題にチャレンジは飛ばす

【やってきた範囲】やさしい数学7章
【定着率】80%
【やってきた範囲】高校これで分かる数学6章
【定着率】70%
証明が難しかった

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!
正しいやり方ができているか確認したいので数学のノートの画像を抜粋して1ページで良いので送ってください!

【参考書名】中学版システム英単語 
【宿題範囲】801-1200 1日100個×4日2日

【やってきた範囲】中学版システム英単語800-1200
【定着率】100%

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 
【宿題範囲】13講-25講

【やってきた範囲】13講-25講
【定着率】100%

この動画の質問に全問正解できるようにしてください!
大岩卒業試験

https://youtu.be/-kc2mqvG6Zw

全問正解出来るようになりました

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

Let’s Study

[志望校] MARCH
[学年] 高1

中学英語ひとつひとつわかりやすく 
[宿題範囲] 21〜60
[やってきた範囲] 21〜40
[定着率] 80%
[反省] 定期テストの勉強で忙しくて、復習があまりできませでした。
進めた日は、必ず全問理解することができるまで行いました。

ターゲット1200
[宿題範囲] 401〜800
[やってきた範囲] 401〜800
[定着率] 90% 
[反省] 単語を見て、一瞬で赤訳が言えるようにしました。
副詞や熟語等は、使い方を理解するため、例文も活用して覚えました。
しかし、音声を聞く事があまりできませんでした。 

国語力を伸ばす語彙1700
[宿題範囲] 1〜100
[やってきた範囲] 1〜100
[定着率] 100%
[反省] 単語を見て、意味が完璧に言えるようにしました。
ただ、英単語と同様にこれからも、反復し続けていきます。 

明日2024/02/29から2024/03/04まで定期テストなので
次回の宿題も進みが悪いかもしれません。 

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果, 未分類

RR

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】900-1300
【やってきた範囲】やれてません

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】81-140
【やってきた範囲】81-140
【定着率】95%

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】61-72+総復習
【やってきた範囲】61-72+総復習
【定着率】95%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-6講
【やってきた範囲】1-6講
【定着率】100%

LEAPをサボってしまい、反省しています。来週からはしっかりやります。
文法はしっかりできているのでこのまま継続していきます。
基礎問題精講1Aが今回でほとんど終わりました。
自分で説明できるまでやれています。
学校の春休み課題で黄チャート1Aと2Bそれぞれ1周が出ているので、
そこでどれだけ力がついたか確かめたいと思います。
数学のルートを今後どのように進めていく方針なのか教えて欲しいです。

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

ジロウ

【志望校】県立広島大学地域創生学部経営志向
【学年】高2

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1201-1500 1日100個
【やってきた範囲】1201-1500 1日100個
【正答率】99%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter1~chapter3-2
【やってきた範囲】chapter1~chapter3-2
【正答率】99%
説明部分はただ読むだけでなく、閉じて説明することができ、
問題も答えがあっていたからでなくちゃんと一問一問説明しながら自信を持って解くことができ、
間違えた問題も解答の根拠が言えて答えられるようにしました。
赤字の単語を覚えるときそれらがどんな塊の単語なのかを意識しながら覚えることができた。
【質問】赤字の単語は単語帳のように日本語訳だけですか、それともスペルもですか

<高田メモ>
今後の方針
パターンドリル→英文読解ひとつひとつ
→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習編→動画でわかる英文法

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】気になるところあれば復習
【やってきた範囲】気になるところあれば復習
【正答率】100%

【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】1章 式と証明
【やってきた範囲】1章 式と証明
【正答率】100%
説明をしっかり読んで閉じて説明することができ、問題も解説通りにしっかり理解して解くことができた。

<高田メモ>
それが終わって問題なければ、来週「やさしい高校数学2B」をスタートします。

【参考書名】船口の最強の現代文
【宿題範囲】STEP1全範囲+STEP2-④
【やってきた範囲】STEP1全範囲+STEP2-②
【正答率】100%
ステップ1で習った抽象具体、対比、並立添加を意識しながら問題を解くことができ、
答え合わせのときは解答だけでなくその考え方もあっていたのか解説をしっかり読み、
間違っていたら解答の考え方で問題を解けるようにしたため文の構造が把握しやすくなった。

<高田メモ>
新現代文レベル別1→船口の最強の現代文→入試アクセス基本編

船口のやりかた 手元解説

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200復習
【やってきた範囲】101-300復習
【正答率】96%
前回1601-1700、1-100をしたので今回101-300をしたのですがもう一度1-100をしなさいということだったのでしょうか

2024年02月28日(水)|02/28宿題結果

レモン

高二

【参考書名】システム英単語 Basic
【宿題範囲】401-800 4日+2日復習
【定着率】100%
中学版で出てきたものが多かったので、スムーズに進められました。

<高田メモ>
高校範囲の単語帳に進みます!中学版は今後も適宜復習してください

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】総復習
【定着率】90%
所々忘れていたので、覚えるまで解き直しします。

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-16(全45講)
【定着率】100%
1ページずつ閉じて説明しながら進めていきました。

<高田メモ>消さずに残す
大岩→パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつわかりやすく

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】気になるところあれば復習

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】6章 場合の数と確率 36問
【定着率】100%

【参考書名】これでわかる数学 問題集1A
【宿題範囲】5章 場合の数と確率 43問 ※入試問題にチャレンジはとばしてOK
【定着率】100%
場合の数は苦手なので、他のところより時間がかかったけど、説明できるようになるまで解きました。

<高田メモ>高校範囲は「やさしい高校数学」→「これでわかる数学問題集」を章ごとに併用して進めていきます!

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

ぶっコロッケ

高三

今年の一応受験が終わりましたが、中央の法学部しか行く気がないので、もし落ちたら浪人する予定です。あまり受かった気もしません。なので今後の進め方を相談したいです!

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

赤ずきん

【学年】高1
【志望校】国公立医学部

期末テストがいつもよりかなり範囲が広く大変なので、今週は少なめです。来週からは一旦ストップしたいです。
【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6題 39-50 53-65
【やった範囲】39-50
【定着率】100%
解答に辿り着くまでの流れを言えるようにしました。
<高田メモ >
1A2Bの入試レベルを先に対策する予定
入試レベルは『良問問題集300』を使うので準備しておいてください。

まずはレベルアップ問題は飛ばしてそれ以外を進めるようにします!

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200総復習
【やった範囲】1-900
【定着率】94%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】13-24章 1日3章
【やった範囲】13-24
【定着率】98%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】37-60 1日6テーマ
【やった範囲】37-48
【定着率】100%
関係代名詞の見分け方など、文章ごとのテーマを重要視して、とくようにしました。参考書通りの順序で訳せるように気をつけました。

▼動画 『入門英文問題精講』手元解説動画

https://youtu.be/7O261utCxjg?si=wPkVBH7xT-cOKUZh

方針:動画でわかる英文法 読解入門→入門英文問題精講→長文ルールズ1

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】復習4-10
【やった範囲】4-10
【定着率】100%
文章の構造を図にできるように、問題の解き方をしっかり説明できるように気をつけました。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 3-6
できてません。
<高田メモ>
船口→新レベル別1→新レベル別2→きめる!共通テスト現代文

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】951-1350復習 1日100個
【やった範囲】951-1350
【定着率】98%

【参考書名】古文単語330
【宿題範囲】181-300 1日30個
【やった範囲】181-240
【定着率】98%
単語の意味を全部覚えるというやり方をしているのですが、文章での意味の見分けはまだ覚えなくて良いでしょうか?
【参考書名】富井の古典文法をはじめからていねいに
【宿題範囲】復習 やさしくわかりやすいでやる範囲を見直す
【やった範囲】やさしくわかりやすい

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】31-32テーマ+総復習 1日3テーマ
【やった範囲】31-32+1-9の復習
【定着率】100%

【参考書名】富井の古文読解はじめからていねいに
【宿題範囲】STOP 文法が終わったらやる
※読み方をマスターしましょう。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果, 未分類

としーの

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1601-1900
【やってきた範囲】1601-1900
【定着率】70%
初めて見た単語が多くおぼえずらかった来週は覚えてきたい

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】44-60章 復習 1日5章
出来てない
【参考書名】NextStage 
【宿題範囲】苦手範囲 復習
【やってきた範囲】語法
【定着率】95%
忘れてる部分が多くあった

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】49-56+復習 1日4テーマ(全56テーマ)
【やってきた範囲】49-56
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ルールズ3
【宿題範囲】1-3
昨日届きました

解釈ポラリス1→ルールズ3→長文ポラリス2
と進みます。

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】復習 
【やってきた範囲】重要事項完全習得編のできなかった問題の単元
【定着率】100%

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】例題55-80 1日6問
【やってきた範囲】55-78
【定着率】90%
整数問題での問題で曖昧なものがあったので説明できるようにした
【参考書名】田村の優しく語る現代文
【宿題範囲】第2部4-8
【やってきた範囲】4-8

<方針>消さずに残す
田村のやさしく語る→新現代文レベル別1→船口

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

おもち

【学年】2年
【志望校】京都 理系

考査であまり出来てません

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】全範囲
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】CanPass 英語長文
【宿題範囲】1-4
【やってきた範囲】出来てません

<高田メモ>報告時も消さずに残す
英語は土日のみ

<長文のやり方>
勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=iwr0rAsOAZawTPF5

振り返り方

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=MuDJzwr2uJv6t4o3

【参考書名】青チャート 数学Ⅲ(コンパス4以上)
【宿題範囲】復習 26-28
【やってきた範囲】復習 26-28
【定着率】98%

一度目に比べて理解度や解くスピードが上がった

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】例題205-236
【やってきた範囲】例題205-225
【定着率】90%

つまづくところが多かったのでいつもより復習を増やした

<高田メモ>今後の方針 消さずに残す
青チャート数学Ⅲを仕上げた上で、1A2Bの入試問題レベルに入りたいと思います。
1章 関数 1~2
2章 極限 3~6
3章 微分 7~11
4章 微分応用 12~18
5章 積分 19~26
6章 積分応用 27~30

【参考書名】合格る計算 数学Ⅲ
【宿題範囲】微積の計算 1日30分
【やってきた範囲】微積の計算 1日30分
【定着率】100%

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】併読

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】今週はストップ 次回電磁気

【参考書名】物理 全レベル問題集②
【宿題範囲】力学 全範囲
【やってきた範囲】出来てません

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

Mr.

テスト週間であまりできていません。

【参考書名】英単語LEAP
【宿題範囲】1-4章 復習
【やってきた範囲】1-4章 復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英単語 上級編 
【宿題範囲】13-24章
【やってきた範囲】13-24章
【定着率】90%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やってきた範囲】21-40章
【定着率】100%

<高田メモ>
新しく単語帳を追加しています!

【参考書名】英文解釈ポラリス2
【宿題範囲】 復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】95%

【参考書名】英文解釈 ポレポレ
【宿題範囲】 1-12 1日3テーマ
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】lesson61-66 テーマ別文例51-90 1日5テーマ
【やってきた範囲】lesson61-66 テーマ別文例51-90 1日5テーマ
【定着率】100%
<高田メモ>
確実に定着させるために、今後も何週も回していきます!

【参考書名】合格る計算
【宿題範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【やってきた範囲】微分・積分 1日30分 計算練習
【定着率】100%

【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】1日6問 265-288
【やってきた範囲】できていません
【定着率】
<高田メモ>
今後の方針
「数学の良問問題集300」を進める

計算については下記の動画を参考に。

https://youtu.be/RTYLc_vHdB0?si=67XRQevRJ7c19Qt0

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】今週は全レベル優先
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】全レベル問題集② 物理
【宿題範囲】熱の全範囲
※伝えていなくてすみません!エッセンスのアウトプットとして使います。
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】浜島の物理の実況中継
【宿題範囲】エッセンスの範囲を併読
【やってきた範囲】できていません
【定着率】
<物理の方針>
分野ごとに エッセンス→全レベル2でアウトプット

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】STEP2⑤-⑩
【やってきた範囲】できていません
【定着率】

【参考書名】言葉はチカラだ
【宿題範囲】3章復習
【やってきた範囲】3章復習
【定着率】100%
<現代文の方針>
新レベル別1→船口のゼロから読み解く→アクセス基本
の順で進みます。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

あいき

時間が無く、書き忘れがあるかもしれませんが、質問したいところは全て書きました。


【学年】高3
【志望校】神戸大学

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1900 総復習
【やってきた範囲】1-1900を2周

【参考書名】速読英熟語 熟語
【宿題範囲】1-60章 総復習
【やってきた範囲】総復習

【参考書名】英語長文プラス記述式トレーニング
【宿題範囲】復習

【参考書名】英語長文ハイパートレーニング難関編
【宿題範囲】1日1文 5-10

unit5 100% 7分オーバー
まずは一読を徹底してやりました。あわてて論理的に解答プロセスを踏むことができなかったのでそれを気をつけます

▼方針
英文解釈ポラリス1【済】→国公立標準問題集CanPass→国公立記述トレーニング→神戸大 英語

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lessson1-62 テーマ別文例1-90復習
【やってきた範囲】テーマ別文例1-90

【参考書名】英作文問題精講
【宿題範囲】自由英作文のパート 
最新テーマについてアイディア出しの練習をする。
【やってきた範囲】自由栄作のパート
使える表現や、アイデアをストックしていきました。そのままの問題じゃなくても、結びつけたりすることができるので役に立ちました。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass数学1A2B
【宿題範囲】2分野マスターする
【やってきた範囲】全範囲復習
過去問やって見て、問題は解けるけど、等号や、十分性の確認などのケアレスミスをやってしまうので、時間内にそれを確認までする練習を、解法の復習の一緒にやりました。

しっかり考えたらほとんどの問題は解けるのですが、見直しの時間を取れるほど余りません。
この場合は、残り3日過去問毎日解く方針でOKですか?解法の復習はあと10題ほどやりたい問題がある程度です。

<今後の方針>
次の過去問演習までに数学でやること↓

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句 復習
【やってきた範囲】1-315

【参考書名】古典文法
【宿題範囲】全範囲 復習

【参考書名】国公立標準問題集CanPass古典
【宿題範囲】漢文2つ 古文2つ

<高田メモ>※残しておく
神戸大 2次6割
古文ポラリス2まで終わっている
古文読解はこちらの動画のやり方を参考にしてみてください!

高田流 古文読解の勉強法

https://youtu.be/S1f8leu3x6Y

【参考書名】岡本のたった3時間で漢文句法
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全範囲

【参考書名】漢字マスター
【宿題範囲】書きAB 復習

【参考書名】現代文 開発講座
【宿題範囲】適宜見直す

【参考書名】得点奪取現代文
【宿題範囲】練習問題1日1題
【やってきた範囲】練習問題5題

練習問題を進めていくにつれて、入れるべき要素を確定させるのが上達したり、素早く抜き出すのが上達しました。

現代文の復習について質問なんですけど、振り返りは解くのにかけた時間と同じくらい、またはそれ以上かけても大丈夫ですか?解き直しまで含めると解いた時間よりかかります。

<振り返り>
設問をとくとき、要素を拾うべき箇所を見つけたら、その言葉だけでなく段落全体の、文脈を踏まえた解答を心がける。

対比を捉えたら、記述で問われても漏れなく要素をかけるように、どっち話なのかを意識しながら読解する

「どういうことか」▶︎分かりにくい言葉に対して、言い換えると分かりやすくなるところは言い換える。「なんで」と疑問が生まれるようなところは理由を探して解答に盛り込むことでわかりやすい解答にする。

「」でくくってある言葉は、色んな意味を含んだり、本文の独特の意味で使ってあったりするので、言い換えを探して、なるべくいいかえる。

<高田メモ>
開発講座復習→得点奪取

<過去問>
神戸大学 過去問 各科目1-2年分

【国語】
2018 62%
2017 65%
2015 56%

<振り返り>
時間内にとりあえずの解答をかけるようになった。古文で、必要な要素を、わかっていたのに書き忘れてしまっていたので、下書き用紙に、必要な要素を分かりやすくして、後で確認できるような工夫をしておく。現代文も、最後に論旨をふまえる問題が必ず出題されているので、大事な段落は目立つ形で印をつけておき、そこを抜けもれなくかきだせるようにする。

該当箇所になるところは、なるべく細かく、次数の許す限りまずは本文の訳そのまま書くことを検討してみて、後で削る。

【現代文のみ】
2019 38%
2016 52%

<振り返り>
気づいたことは、論旨の把握ができているかを出題者は問いたいということ。それを問うために、論旨が明快な文を出題していて、なるべくそれを心がけた答案をすれば赤本に近い答案になる。
傍線部の言い換え問題が中心なので、傍線部に当たったら設問を確認して、その傍線部を含む意味段落の範囲を追いかけて、なるべくその範囲がわかっているように要素を抜きだす。


【英語】
2018年度 78.4%
2017年度 95.2%
2016年度 71.2%

<英語の大問ごとの戦略>
自信のある評論の問題2題は、まずは一読▶︎満点狙い+1題20分から25分目安で素早く終わらせる
会話文形式は難しいことがあるので、解けるやつから解いていって、残り25分になったら英作に移る。

<振り返り>
たまに、知ってる構文なのに不注意でとり間違えてしまうのがいちばん怖いなと思ったので、時間かけてでもいいから、細かくSVOC振っていく。

記述で書くとこを迷ったら、出題者の意図を考えて、意図にあってそうな方を要素として盛り込む。

得意な難しいときはみんな難しいんだぐらいの気持ちで、難化してても落ち着いて、確実にミスなくとき進めていくことと、あまりに難しい場合はほかの問題から先にやる。

一読する前に設問をとき始めたせいで、何度も本文を読み返すことになって失敗した。次からは和訳とかでも一読してからやる。

焦っていても論理的に解答するべきところを決めてから書き出す。

【数学】
2018 7.5〜8割
2017 7〜7.5割

最後計算ミスしてしまった。
計算ミスしても部分点で稼げるように、先に方針を述べておく。

解の条件▶︎解と係数との関係
という言い換えができなかった。前も気づけなかったので、頭に入れておく。

1つ前の小問の誘導をつかう時、条件の証明をせずに使ってしまった。注意する。

確率▶︎まずはあらゆる事象を細かくわけて、共通性を見いだしていく

神戸大学は解法はすぐに思いつくけど、記述しにくい問題や、計算量の多い問題を出してくるので残りの期間はそれを意識して勉強する。数学の問題集は、見てすぐ思いつくだけでなく、計算まですばやくできるようにする。

整数問題の典型的な因数分解や、解と係数との関係を使った解法がほかの分野に混ざっていることが多いので、常にそれを意識しながら考えていく。

計算量が多くてもそれが普通なので、諦めたりせずに根性を持って正確に計算する。

下書きの時もきれいに式をまとめておく

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

永遠

【志望校】早稲田大学
【学年】高1
日曜日に英検準二級の2次試験を無事終えました。
学年末テストを言い訳にしていいのかわからないですが、宿題はシス単basicしかできていないです。
もっとできる時間はあったと思います、、
今週はテスト漬けなので宿題はあまりできそうにないです。
英単語の復習はしておこうと思います。

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】801-1200 1日100個×4日2日    
やった範囲】800-1200
【定着度】100%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】25-48      
×      

<高田メモ>

方針 大岩復習→パターンドリル復習→高校英文読解ひとつひとつ復習→英文法ポラリス1

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部3-7 参考問題
×

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】301-500 1日50個   
×

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

闇鍋のアク

【志望校】茨城大学
【学年】既卒

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】501-900 1日100個
【やってきた範囲】501-900
【定着率】98%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】26-41 1日4テーマ目安
【やってきた範囲】26-41
【定着率】95%

<高田メモ>消さずに残す

大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】入門問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】基礎問の該当する範囲で不安なところがあれば復習 

【参考書名】基礎問題精講 数学ⅠA
【宿題範囲】例題41-80 ※入門終わったら
【やってきた範囲】例題41-80
【定着率】99%
間違えた問題は出来るようになるまで解き直しをしています。
3~4時間で例題10個が終わるようなスピード感です。
もっと早く出来るように意識するべきですか?

<高田メモ>

次回『基礎問題精講 数学ⅠA』に入るので準備しておいてください!

※以下出来ておりません

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部4-7 参考問題

<高田メモ>消さずに残す

田村→新・現代文レベル別問題集1

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】151-350 1日50個

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個

【参考書名】やさしくわかりやすい古典文法
【宿題範囲】4-15テーマ 1日3テーマ

最近モチベーションが低下していることが著しく出てしまっており、1日5~7時間くらいの勉強時間になっております。
現在は自宅での勉強をしているのですが、武田塾さんのYouTube動画で図書館やカフェで勉強をするとよいとありました。
勉強時間を向上させるために今週から実践してみます。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

りゅーま

【志望校】京都大学
【学年】高2
今週は行事ごとが多く、あまりできていません。

【参考書名】鉄壁英単語
【宿題範囲】1001-2147復習
【やってきた範囲】1001-2147復習
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】21-40章 復習
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】NextStage
【宿題範囲】苦手な範囲復習
【やってきた範囲】
【定着率】

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】復習3-12 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】3-7
【定着率】100%

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-12 1日3テーマ
【やってきた範囲】1-12
【定着率】100%
最近SVOCを振ることが目的になっていた節があったので、
ここでなぜ文構造を把握するのが大切なのか確認できた。
文をより深く理解できるように、文章の単語だけでなく、文全体を意識して訳していきたい。

<高田メモ>※残しておいてください
長文の復習を丁寧に!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI?si=cKpcWvhXB7Acuq

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=smCaOzOVX7hcN

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】残り全部+復習
【やってきた範囲】残り全部+3章まで復習
【定着率】100%
載っている問題との向き合い方はとりあえず把握できた。
数学の苦手をどうにかして克服したいので、参考書から取れるものを搾り取れるだけ搾り取って数学を得意科目にしたい。数学から逃げずに向き合いたい。

【参考書名】ドラゴン桜 数学力ドリル 数学2BC
【宿題範囲】練習が必要な分野を解きなおし
【やってきた範囲】
【定着率】

<高田メモ>
日大数学 1年分 エウレカが一通り終わりそうなら今週リベンジしてみてください!

↓↓日大過去問問題なければ
【参考書名】数学の良問問題集300
【宿題範囲】まだ始めない

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
2回目なので、より脳内活動を意識して読んだ。

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】PART1 1-6
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%
何冊か現代文の参考書をやってみて、表面的な伝え方の違いはあれど、具体と抽象の流れなど、どれもおさえるべきポイント似ていると思った。個人的にはレベル別の脳内活動が、端的で実践しやすく使いやすい考え方だと感じた。

<高田メモ>
新現代文レベル別1→新現代文レベル別2

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-1700復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%
電子で保存してあるので、どこでも間違えた言葉を復習できるので、定着しました。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

とと

【志望校】岡山大学医学部
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】1-1000 復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%
1-1000は1時間あれば100%にできた。

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】25-36章 1日3章
【やってきた範囲】25-36
【定着率】94%

【参考書名】動画でわかる英文法 読解入門編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】85%
強調構文と形式主語構文の範囲で抜けがあった。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】1-24 1日6講
【やってきた範囲】1-4
【定着率】100%
解説が疑問形で書かれていてそれに答えられるようにした。分かりやすい。

<高田メモ>
方針:英文法ポラリス1ファイナル演習復習→動画でわかる英文法→入門英文問題精講→ルールズ1復習+ルールズ2

【参考書名】数学 基礎問題精講2B
【宿題範囲】例題121-175 初見正答率教えてください!
【やってきた範囲】121-175
【初見正答率】80%
【定着率】90%
空間ベクトルは教科書1周ぐらいしかしていないので初見正答率が下がっている。

【参考書名】数学 基礎問題精講3C
【宿題範囲】例題1-40 初見正答率教えてください!
【やってきた範囲】やってません

【参考書名】物理のエッセンス
【宿題範囲】力学復習45から
【やってきた範囲】万有引力以外
【定着率】80%

〈高田メモ>
時間がなければ解きなおすのは間違えた単元優先でもOKですが、全問題、問題文だけを見て解き方が浮かぶかの確認はしてください!

【参考書名】物理全レベル問題集②
【宿題範囲】16-40 初見正答率教えてください!
【やってきた範囲】16-28
【初見正答率】84.6%
【定着率】100%
解くのに時間はかかるが一応大体解けた。

<共通テスト現状の平均点>目標:85%
英語R:71
英語L:74
数①:89
数②:80
国語:139
地理:55
物理:80
化学:62
情報:74

現在テスト期間(来週の水曜まで)で理解だけ対策するのですが結構範囲が多いのであまり宿題ができてません。来週もほとんど出来ないと思うので最低限の宿題だけ出して欲しいです。その代わりに物理のエッセンス(波)、基礎問題精講理論化学を仕上げて

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

ゆうた

【志望校】静岡大
【学年】高3

【参考書名】システム英単語(通常)
【宿題範囲】1-1700 復習
【やってきた範囲】1-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-60
【やってきた範囲】1-60
【定着率】100%

【参考書名】英語長文+記述トレーニング問題集 英語
【宿題範囲】復習 1日1文
【やってきた範囲】復習 1日1文
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】英作文ハイパートレーニング自由英作文
【宿題範囲】第2部 1日1題 出そうなテーマ優先で 
【やってきた範囲】静大から引用してきたテーマなど
【定着率】100%
▼自由英作文やり方

https://youtu.be/E8ubmxTQVvY?si=gOzvzptA62tNEpat

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

<過去問>静岡大学 過去問 英語・国語 2~3年分
過去問→過去問を踏まえて必要だと思った場所に戻って復習→過去問

のサイクルで!

2019  現代文58%

2018 英語64% 現代文52%

2017 英語68% 現代文56%

2016 英語63%

年によって結構正答率にバラつきがあるのですが、英語はあと3年分ほどやって安定させたいと思ってます。
長文はそんなに文章が長くなく、下線部説明には根拠となる文章が割と近くにそのまま書いてあることが多いので、落ち着いてしっかり一文一文意味を理解すれば解けるの意識を持って当日臨みたいと思います。
国語が少々不安ですが、しっかりと今までの参考書で培ってきたものを活かして説明問題等、小論以外の問題をなるべく減点されないような答案を作りに行きたいと思います。

退塾届、慌ててポストに投函してしまったのですが届いていますか?不安なので教えてもらえると嬉しいです。
入塾した22年1月から今までの2年間、本当にありがとうございました。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

はやと

【志望校】北海道大学法学部、経済学部
【学年】高2 

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】801−1100復習
【やってきた範囲】801−1100復習
【定着率】100%(一語一訳で)
一語一訳は即答できます
一つの単語に対して複数赤字で訳が書いてあるものはすべて覚えられていないものも少しあるので、周回して覚えたい

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】19−22章復習 1日3章
【やってきた範囲】19−22章復習(熟語のみ)
【定着率】100% 
特に問題はないです

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】4章練習問題9まで復習
できてない

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】37~50まで復習 1日8題×4日
できてないです

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部復習
【やってきた範囲】第1部復習
【定着率】95%
特に問題はないです

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50個
できてないです
やり方なのですが、
まず意味を覚えるというよりかは使い方のところで
語彙を見たときに最初はうろ覚えみたいな感じで、徐々に意味をすぐに書いてあるとおりに思い浮かぶまでやるという感じですか?
あと、開始した最初の週の4日2日の7日目にはすぐに意味が即答できるという感じですか?

定期テストが終わったし、全体的に遅れを撮っているので
巻き返せるよう頑張ります

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

永遠

【志望校】早稲田大学
【学年】高1

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】801-1200 1日100個×4日2日    
【やった範囲】800-1200
【定着度】100%

【参考書名】高校英文法パターンドリル
【宿題範囲】25-48            

<高田メモ>

方針 大岩復習→パターンドリル復習→高校英文読解ひとつひとつ復習→英文法ポラリス1

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第2部3-7 参考問題

【参考書名】中学国語力を鍛える語彙1700
【宿題範囲】301-500 1日50個

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

リン

【学年】高一
テスト週間だったのでテスト勉強を優先しました。

日大過去問 2023経済学部
かかった時間90分
正答率40%
振り返り
文法問題は前回のテストより取ることができていた。そして、当てずっぽうではなく根拠まで考えて解くことが出来ていたので文法については少し成長したと感じた。まだ知識が足りないのでVintageで復習する必要がある。
文章の途中がカッコ抜きになっている問題では、日頃からの練習どおり前後の文から品詞を考え解くことができたので完答することが出来た。
長文読解では前回よりも正答率が悪かった。理由としては、答えの根拠となるところを見つけるのに時間がかかったのと見つけることが出来なかったから。
意味を忘れた単語や分からない単語、熟語があり長文の内容を全て理解することが出来なかった。しかし文の構文を見てこの文法が使われているからこのような訳し方になるのだろうと予想することは出来ていた。結果としてはあまり良くなかったが、間違え方や正解の仕方が前回よりも良くなっているので成長したと感じました。
相談なのですが宿題の計画を英語中心にしてほしいです。よろしくお願いします。

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1500 復習
できていない
【参考書名】ターゲット熟語1000
【宿題範囲】1-400復習 1日100個
できていない
【参考書名】ぐんぐん読める英語長文Basic
【宿題範囲】復習
できていない
【参考書名】英文法・語法Vintage
【宿題範囲】1-16章 総復習

<過去問>※忙しくても最優先で!
日大 英語 過去問 1年分 時間を計って解き、正答率と振り返りを報告

→日大過去問OKなら
【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】1-9 1日3テーマ

<高田メモ>
日大過去問36%
文法と内容理解に課題がありそうです。

次の動画を見てください
長文振り返りチェックリスト こちらをもとに振り返りをしてください。

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?si=NUgCNfg2wXpF5_VF

【参考書名】やさしい高校数学 数学ⅡB
【宿題範囲】基礎問で苦手だった範囲を復習
できていない
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】例題71-102
できていない
【参考書名】数学 絶対に落とせない必須101題 
【宿題範囲】STOP(41まで終わっている) やさしい高校数学優先で

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

SWAMP

【志望校】宇都宮大学/地域デザイン科学部
【学年】高2

【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】101-700 1日150語
【やってきた範囲】101-400
【定着度】91%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】復習chapter1-4~3-2
【やってきた範囲】1-4~1-6
【定着度】96%

【参考書名】ここからはじめる英文法ドリル
【宿題範囲】7-30講(全50講)
【やってきた範囲】7-16講
【定着度】100%

<高田メモ>
黒ポラリス 正答率55%

白ポラリスの復習と並行してここからはじめる英文法ドリルで練習を積む。
終わったら黒ポラリスに再挑戦。

<今後の進め方>
英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習→動画でわかる英文法読解入門編

【参考書名】入門問題精講 数学1A
【宿題範囲】5章 確率、9章 整数の性質 問題だけでなく、説明パートを重視して取り組む
【やってきた範囲】5章
【定着度】78%
【振り返り】
文章問題で問題の状況を把握できないことがあり、
国語力で支障が出ている可能性があると感じました。

【参考書名】基礎問題精講 数学1A
【宿題範囲】入門の範囲を復習
【やってきた範囲】確率
【定着度】84%

<高田メモ>
一度入門問題精講に戻って、根本部分から理解し直しましょう!

この動画参考に、自分の課題を考えてください!

https://youtu.be/y_na7iug1i0?si=cZBhCtDGRypnjEzC

【参考書名】ドラゴン桜式数学力ドリル 数学I・A
【宿題範囲】苦手範囲を復習
【やってきた範囲】できなかった
【定着度】ー%

 ↓↓ 数学1Aが終了したら
【参考書名】やさしい高校数学2B
【宿題範囲】STOP 1Aの復習優先

<高田メモ>報告時に消さずに残してください
方針:2Bはやさしい高校数学と基礎問 を分野ごとに。しばらくは1Aの復習

【参考書名】DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)
【宿題範囲】苦手な形式
【やってきた範囲】やっていない
(代わりに「最短合格!英作文&面接 完全制覇」をやりました。)
【定着度】ー%

【参考書名】英検過去問
【宿題範囲】2回分
【やってきた範囲】
(苦手な分野に絞りタイマーで時間を測り) 6回分

〜【1週間の振り返り】〜
18日(日)までは英検対策に絞ってやっていたため、今週は3日分しかできませんでした。試験は全て終わったので気持ちを切り替えて武田塾の宿題にフォーカスしていきます。

<高田メモ>
英検対策持っているもの
1.出る順パス単2級
2.英検2級過去問集(2023年度版) (英検赤本シリーズ)
3.DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 6訂版 (旺文社英検書)

方針:集中ゼミ→過去問に挑戦→過去問で課題に感じた分野(単語、熟語、リーディング、ライティング、リスニング)を分野別で強化

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果, 未分類

あう

高2
国公立志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1200復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】21-40章 1日5章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】苦手範囲復習
【やってきた範囲】前置詞
【定着率】100%

【参考書名】英語長文ポラリス1
【宿題範囲】11-12+復習 SVOC振り+音読10回以上
【やってきた範囲】11-12
【定着率】100%

<過去問>
日大 英語 1年分 時間を計って解き、正答率と振り返りを報告
【正答率】77%
長文は、つまることなく読むことができたため10分前に全問解き終えることができたが、文法のところでかなり点を落としてしまいました。確認すると、Vintageに載っているものが多かったため、より復習頻度を増やそうと思いました。

チェックリストの動画をもとに必ず振り返りをしましょう!

▼チェックリストはこちら!
<長文を読むとき>
・長文をコピーしてSVOC振りをした?
・わからない単語をリスト化して覚えた?
・単語熟語でつまづいたりしていない?
(どちらでつまづいているか?単語帳に載ってるものか、初見の単語の推測か、)
・SVOC、名詞・形容詞・副詞のカタマリは問題なく振れている?
・thatやas、倒置など構文の重要ポイント気づけている?
・文章の言いたいこと、内容の理解は問題ない?

<長文を解くとき>
・設問の正答率は?
・長文の内容に関する設問は、根拠をもって答えられた?
・知識を問う問題は答えられた?

<音読>
・音声をつかって音読した?
・音読は1文何回した?(最低10回)
・音読するときは長文の復習ポイントの確認をしながらした?

<課題発見&振り返り>
上記を踏まえて、今の自分の課題って何だと思いますか?
復習すべきもの、長文の勉強で意識すべきもの教えてください!

<高田メモ>報告時も消さずに残してください
英文法ポラリス1は終わっている。
ファイナル演習で実力チェック→肘井 必修→入門英文→ルールズ1
そのあとは、ルールズ2→長文ポラリス1

以下の動画を確認しておいてください!

英語長文勉強法

https://youtu.be/jRPtik2-yRI

英語長文復習法

https://youtu.be/SVj5Jbs9NfM

英語長文 勉強チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】気になる範囲があれば復習

【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】気になる範囲を復習
【やってきた範囲】三角関数、数列
【定着率】100%

【参考書名】ドラゴン桜数学力ドリル 2B
【宿題範囲】苦手分野1分野
【やってきた範囲】三角関数
【定着率】100%

【参考書名】大学入試必須落とせない101題 スタンダード編
【宿題範囲】31-101 初見正答率を報告
【やってきた範囲】31-101
【定着率】100%
初見正答率 91%
間違えたのは、全て三角関数と数列でした。

<高田メモ>
基礎問ベクトルの解きなおしが終わったら、落とせない101題で1A2B全範囲の基礎問の定着度の確認!

詳しくはこちら参照

https://youtu.be/_O0qFGImGUo

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-400復習 1日100個
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

【参考書名】きめる!共通テスト現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】新・現代文レベル別問題集2
【宿題範囲】1-6
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
脳内活動を見ることで自分の文章の読み方が以前よりも参考書に近づいていることが、よく分かった。また、一定のスピードで読むのではなく、自分の理解度を確認しつつ読むことで、じっくり理解することがしやすくなった。

<高田メモ>
新・現代文レベル別問題集1→船口のゼロから→入試現代文のアクセス基本編→きめる共通テスト現代文→新・現代文レベル別問題集2
※少し修正しました。

船口 手元解説動画

https://youtu.be/T0ZVKD_G7F8?si=PC2ItGSB80bu2R1x

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

かんてん

【参考書名】システム英単語 中学版
【宿題範囲】復習 全範囲
知らない単語を徹底的に洗い出す。
【やってきた範囲】全範囲
【定着率】90%
分からない単語をノートにまとめて単語を見たらすぐに意味をいえるようにした。分からなかった単語は約300個あったが、30個ほど答えられないものがあったので再度復習したい。

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-40 1日10セクション
【やった範囲】1-40
【定着率】99%
いままでは雰囲気でやってきたものが多かったがしっかりと読んで根拠をもって正解できるようにした。

<高田メモ>報告時も消さずに残す
大岩のいちばんはじめの英文法→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ
という順で進みます。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200 1日50個
読むだけでOK まずはニュアンスを掴む
【やってきた範囲】1-200
雰囲気で読んでいた語彙の意味をしっかり確認することができた。

【参考書名】田村のやさしく語る現代文
【宿題範囲】第1部+第2部1-3
【やってきた範囲】第1部+第2部1-3
【定着率】97%
参考書に書いてある内容を見ないで言えるようにしたり、順接、逆説、助詞などの使い方を意識しながら長文を読むことができ、復讐の際にも間違得たところをなぜこの答えになるのかを根拠を持って言えるようにした。

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-120 1日30個
【やってきた範囲】1-120
【定着率】95%
語彙を見たらすぐに意味を複数言えるようにした。できなかった5%は印をつけて再度復習します。

【参考書名】やさしく分かりやすい古典文法
【宿題範囲】1-12 1日3テーマ
【やってきた範囲】1-12
【定着率】95%
富井の古典文法面白いほどを見ながらすすめた。助動詞の接続や意味・接続・活用・意味の使い分けなど、上に書いてある暗記事項を見ないで言えるように練習した。また、うっかり間違えてしまう問題があったので、しっかりと確認してから解いていきたい。
※富井の古典文法面白いほど 併読

<高田メモ>報告時も消さずに残す
上側の暗記事項を覚える。
助動詞は意味・接続・活用・意味の使い分けを覚える。

【参考書名】一度読んだら絶対に忘れない世界史
【宿題範囲】1ヵ月で読み切る。流れを掴む
【やってきた範囲】一章
流れを大事にしながら読んだ。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

火星人

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語 通常版
【宿題範囲】1201-1700復習
【やってきた範囲】1201-1700
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語※熟語のみ 熟語帳を使って範囲の全熟語を確認する
【宿題範囲】21-40章復習 1日5章
【やってきた範囲】21-40
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】17-21章 3周目
【やってきた範囲】17-21
【定着率】97%
何か(admitなど)+doingの熟語で忘れているところがあったので復習した。s,o,cに着目することで、動詞を推測することができた。

【参考書名】英文解釈ポラリス1
【宿題範囲】25-36 1日3テーマ
【やってきた範囲】25-37
【定着率】98%
svoc 振りをすることで、どこの説明なのかを理解することができ、文をおかしくないように繋げることができるようになった。

【参考書名】ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C
【宿題範囲】苦手分野1分野決めて取り組む
【やってきた範囲】ベクトル
【定着率】100%
初見で空間ベクトルも問題なく解くことができた。

【参考書名】数学の良問問題集300(1A2Bの範囲を仕上げる)
【宿題範囲】49-72 1日6題 
【やってきた範囲】164-179
【定着率】100%
期末テスト期間中なので、テスト範囲のところに変更して勉強しました。
図形を書いて解くことで、スムーズに解くことができた。円と平面で少しつまずいたので、半径はどこかなどを考え、円の公式を考えながら解くことで解くことができた。

【参考書名】物理 入門問題精講
【宿題範囲】問題97-121 1日6題
【やってきた範囲】25-39
【定着率】97%
こちらもテスト範囲の勉強に変更しました。
円運動で、sin,cosがどこになるのか、垂直抗力や重力以外に何の力がはたらくのかなどを図を書いて考えながら解くことができた。

【参考書名】秘伝の物理 講義
【宿題範囲】併読
【やってきた範囲】力学 54-63
【定着率】97%
なぜその公式を使ってその式になるのかなどを理解することができた。

<メモ>
数Ⅲ授業は3年から。
物理の勉強もスタート

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

青いセーター

【志望校】大阪公立大学
【学年】高校三年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-2027+多義語 総復習
【やってきた範囲】701〜2027+多義語
【定着率】95%
周りの単語も含めてしっかりと覚えることができた。
単語は本番で点を取るために最重要!しっかり本番まで頑張る

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】401-800
【やってきた範囲】401〜1000
【定着率】90%
しっかり覚えれた

【参考書名】ネクステージ
【宿題範囲】復習

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習

【参考書名】大阪公立大学 英語 過去問
【宿題範囲】2年分 +先週やったものの復習

大阪市立 英語 
2014年 8割 簡単な年でほとんどの問題が正解できた。

2012年 8割 できた。

2020年 5割
文章の内容が難しかった。
差が激しいので怖い!

大阪府立大学 英語
2014年 8〜9割
めっちゃ簡単だった。
問題形式的には府立大の方が似ていて、文章量と内容的には市立大の方が似ていた。

【参考書名】英語長文記述式トレーニング
【宿題範囲】1-10 1日2文
【やってきた範囲】1〜10
ほとんどの問題をしっかりと回答できた。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 1-66総復習 テーマ別文例66-90
【やってきた範囲】テーマ別の66〜90
あまりできなかった。本番までに一周はしたい

<英語方針>
二次については長文は過去問、英作文はハイトレ復習

【参考書名】実践力向上編&国公立標準問題集CanPass数学1A2B
【宿題範囲】苦手分野復習 ※本番で使える解法を一つでも増やす!
【やってきた範囲】三角比分野
【定着率】90%
しっかりとパターンなどを学べた。

【参考書名】大阪公立大学 過去問 数学
【宿題範囲】2年分 +先週やったものの復習

大阪市立 数学
2014年 6割 三角比の問題で(1)からわからず大問丸々落としてしまった。キャンパスで三角比分野を完璧にしてきた。

2013年 7割
問題のほとんどが基本的な問題でほとんど解けた。

大阪府立大学 数学
2021年 8割
典型的な問題が多く、しっかりと解くことができた。

2020年 5割
ほとんどの大問の途中で計算ミスをしていてやり方がわかっていたのに途中から答えが全部違っていた。
解法を見つけれたことに嬉しくなって気が抜けてしまう。反省
やり方は結構わかることができるのでいい感じ

【参考書名】国公立標準問題集CanPass 現代文
【宿題範囲】復習

【参考書名】大阪公立大学 過去問 国語 
【宿題範囲】2年分+先週やったものの復習

大阪市立 国語 

2015年 7割

2014年 4割
何が問われているか問題から正確に読み取れなかった

2013年 7割
余計なことも書いていたが書くべきところは書くことができた。

2012年 6割
各問題で1〜2個ぐらい要素が抜けていた。

本番が正直ちょっと怖いです。
でも自分ならいけると信じて頑張ってきます!

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

レアレア

【志望校】国公立志望
【学年】2年

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-400 1日100個ペース
【やってきた範囲】1-400
【定着率】100%

意味が1秒以内で出てこなかったものを選別して何度も周回した

【参考書名】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】1-40テーマ 1日10テーマ
【やってきた範囲】1-40
【定着率】100%

【参考書名】入門問題精講数学I A
【宿題範囲】1-3章(全7章)
【やってきた範囲】1-3章
【定着率】100%

解けなかった問題は解説を読んでからもう一度自分の力だけで解いてみた

来週の学年末テストは絶対落とせないので一旦宿題をストップしてくれると助かります

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

ふがお

高三・岡山大学

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-1500
【やってきた範囲】1-1500
【定着率】99%

【参考書名】英熟語ターゲット1000
【宿題範囲】1-1000
【やってきた範囲】1-1000
先週の倍くらいやった。最後詰める。

【参考書名】国公立標準問題集CanPass英語
【宿題範囲】16-20+復習 1日1題
【やってきた範囲】16
過去問ばっかりやったのでできてません。残りやれるところやります。

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】Lesson 総復習 テーマ別文例90 51-90
【やってきた範囲】Lesson 総復習 テーマ別1-90
【定着率】テーマ別100%
和文英訳だけじゃなく、自由英作文でも使える表現が増えてきた。テーマ別やりこんで良かった。最後つめる。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】苦手な分野あれば復習
【やってきた範囲】不安なところ
基礎問、フォーカスも使って不安なところやった。

【参考書名】文系数学 実戦力向上編
【宿題範囲】苦手分野復習 1日10題
【やってきた範囲】全範囲 特に微積確率

<過去問>
岡山大学 英語・数学 1~2年分

17年度
英語 65%

数学 69%
2完できた。微分、接線が3本引けるaの範囲を求める問題で、式を分離して考える、という基本的ではあるが、今までできなかった問題が今回初めてできた。成長。

16年度
英語 46%
和訳問題の、日本語から日本語にする作業が前よりできなくなっている。

数学 22%
難しすぎる。
二項定理忘れていた。
3倍角の逆ができなかった。2倍角の逆はよく見るけど、3倍角の逆はあまりみたことがない。
基本的なことが抜けているように感じた。

15年度
数学 35%
(1)からの連鎖ミスで大問1個0点。(解き直したら満点)
教科書レベルの数列でやったことないようなミスをして15%分落とした。ミスが減らない。
確率、nとkが両方出てくる問題、最初で題意が理解できなくて点が取れない。どうにか(1)理解したい。
二次関数でかなり複雑な計算があったが、しっかり全部合わせれた。それは良かった。

過去問やってて分かったのは、数学で、最初やってわからなくても、飛ばしてあとで戻ってきたら解けるとこが多かったということ。
だからわからないと思ったら焦らずにすぐ飛ばして解ける問題も確実に解いていく。
方針はあってるのに計算ミス等で点数が出ないことが多すぎた。本番はとにかくミスをなくすことだけ意識する。

今週で最後でしょうか?1年弱お世話になりました!良い報告できるように頑張ります

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

ソラ

【志望校】筑波大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1−1200総復習
【やってきた範囲】1-1200
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】20-31章 1日3章
【やってきた範囲】20-31章
【定着率】100%

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】総復習

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】1-6 SVOC振り+音読10回以上 振り返りチェックリストも記入
【やってきた範囲】1-6
【定着率】100%
振り返りチェックリストを記入しながら進めた
文章を文法的に分解して細かく見ていく力が弱いなと感じました。

<高田メモ>報告時も残す
動画でわかる英文法 読解入門編→入門英文問題精講→長文ルールズ1

英語長文チェックリスト

https://youtu.be/rde-KOG7U_M?feature=shared

【参考書名】入門問題精講 数学2B
【宿題範囲】7章数列残り、8章 統計的な推測
【やってきた範囲】7章全部
【定着率】100%
公式の成り立ちがわかりました。
また、群数列では何について考えているかを整理することが大事だとわかりました。
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講 数学2B
【宿題範囲】7章数列残り、8章 統計的な推測
【やってきた範囲】7章全部
【定着率】95%
数列は苦手なので、丁寧にやりました。
場合の数や確率で漸化式を活用する問題が難しいです。

<最初に見て欲しい動画>
最初は時間がかかってもこのやり方で4日2日ペースで完璧にしましょう!
英単語の覚え方

https://youtu.be/52l5YUd46rI

4日2日ペース

https://youtu.be/9Q4yK4jdw1A

【振り返り】
✓その日のうちに全問正解できるまで解き直しをしたか
できた
✓4日進んで2日復習ペースを守り、復習で間違えた問題の解き直しができたか
できた
✓答えが当たるだけでなく説明ができたか
まだまだ甘いと感じた

期末テストが近いので2週間ほど休みたいです。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

くるみ

【志望校】早稲田大学
【学年】高3

【参考書名】ターゲット英単語1900
【宿題範囲】1-1900 復習
【やってきた範囲】1-1900
【定着率】100%

【参考書名】ターゲット英熟語1000
【宿題範囲】1-1000 復習
【やってきた範囲】1-1000
【定着率】100%

【参考書名】Vintage
【宿題範囲】復習 1-21章
【やってきた範囲】1-21章
【定着率】100%

【参考書名】スーパー講義 英文法・語法 正誤問題
【宿題範囲】必要そうだったら
【やってきた範囲】×

<過去問>

早稲田大学 英語 新しいの1回分 過去やったものの復習メインで!
→復習メインで進めました。

【参考書名】新現代文レベル別問題集4・5 ※過去問優先でもOK
【宿題範囲】1日1題目安に復習
【やってきた範囲】×

【参考書名】入試漢字マスター1800
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の国語
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】読んで見て覚える古文単語315
【宿題範囲】1-315+慣用句
【やってきた範囲】1-315+慣用句
【定着率】100%

【参考書名】有名私大古文演習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】漢文ステップアップノート10
【宿題範囲】復習 1日1テーマ
【やってきた範囲】復習 
【定着率】100%

【参考書名】早稲田の国語 漢文パート
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】時代と流れで覚える日本史B用語
【宿題範囲】復習(赤字も覚える)
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】2レベル定着トレーニング 日本史
【宿題範囲】苦手な範囲 復習
【やってきた範囲】苦手な範囲
【定着率】100%

【参考書名】実力をつける日本史100題
【宿題範囲】91-100+強化したい分野 復習
【やってきた範囲】91-100+強化したい分野 
【定着率】100%

【参考書名】元祖 日本史の年代暗記法
【宿題範囲】2レベル定着トレーニングの該当範囲
【やってきた範囲】2レベルの該当範囲
【定着率】100%

<過去問>

早稲田過去問 国語・日本史 新しいの1年分 過去やったものの復習メインで!
→英語と同様、復習メインで進めました。

<報告>

上智大学の文学部フランス文学科に、一般選抜の学部学科試験+共通テスト併用方式で合格することができました。
早稲田は結果待ちの学部がいくつかあります。
明日は社会科学部の受験があるので頑張ってきます。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

じゃがいも

【志望校】国公立大学
【学年】高2

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】301-700 復習 1日100語×4日2日
【やってきた範囲】301-600
【定着率】85%

【参考書名】高校英文読解をひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】総復習
【定着率】95%

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2-3
【やってきた範囲】chapter2、chapter3unit3まで
【定着率】98%
不定詞・動名詞の後ろ向き前向きのイメージから判断するのがあまり上手くイメージできず時間がかかった。be to構文を見つけ出すのが苦手なので「これから〜することになっている」という意味をよく頭に入れながら問題を解いた。

【参考書名】最短合格!英検2級 英作文&面接 完全制覇
【宿題範囲】面接(スピーキング)の範囲
【やってきた範囲】面接の範囲
【定着率】100%

<高田メモ>※報告時も残す
方針:大岩復習→英文法パターンドリル→英文読解をひとつひとつわかりやすく→ポラリス英文法
英検2級対策もする

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】8章 図形の性質 9章 整数の性質
やってない

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1101-1300 1日50語×4日2日
やってない

【参考書名】新・現代文レベル別問題集1
【宿題範囲】1-5
【やってきた範囲】1-5
【定着率】100%
実際に文章になると今までの解き方と同じ思考が出てきてしまうので、解説をしっかり読んでその考え方に慣れていきたい。

下の「脳内活動」を読み込む。

<高田メモ>※報告時も残す
方針:田村→新・現代文レベル別問題集1

英検2次の準備や試験であまり進められなかった
スピーキングになると今まで学習してきた文法や単語を瞬時に構成しないといけないので、少し身についてきたかもと思っていたけどまだまだ先は長いなと実感することが出来た。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

スザク

東大志望
高一
【参考書名】青チャート 数学1A
【宿題範囲】STOP再開時4章 データの分析

【参考書名】やさしい高校数学2B ※予習
【宿題範囲】STOP 再開時5章指数対数

【参考書名】英単語ターゲット1900
【宿題範囲】1-200復習 1日50個

【参考書名】英語長文ルールズ1
【宿題範囲】7-9 SVOC振り+音読10回以上 振り返りも記入

期末テストだったのでできなかったです

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

慶應は神

【志望校】慶應義塾大学
【学年】2年

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】 1−1200復習
【やってきた範囲】1−1200のできてなかったところ
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリス 1
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】全部範囲復習
【定着率】100%

【参考書名】英文法ポラリスファイナル演習
【宿題範囲】171ー300
【やってきた範囲】171−300+復習
【定着率】間違えたところを復習&説明できるようにした

【参考書名】船口のゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%

【参考書名】入試現代文へのアクセス基礎編
【宿題範囲】例題C、D、練習 1−4
【やってきた範囲】例題C、D、練習 1−3
【定着率】100%

【参考書名】中学国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】101ー300 復習
【やってきた範囲】101ー400
【定着率】100%

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

山々

【志望校】九州大学
【学年】既卒

メンタルと体調の調整をしていたので、今週はあまり進みませんでした。

【参考書名】九州大学 過去問 各科目
【宿題範囲】物理化学3年分 英語数学3年分
【やってきた範囲】物理2016:80% 2015:75%
化学2016:70% 2015:75%
数学2015:72% 2014:75%
英語2015:70% 2014:73%

 どの教科もおおよそいつも通りでした。数学は一部現在の課程に入っていない分野が出題されていたので、その部分は飛ばして採点しました。2015年の物理は、冒頭から物理というより数学の図形分野のような問題が出題され、その部分で時間を食ってしまいました。このような図形が面倒なタイプの問題は、立式から先にやった方が何が未知の数なのかがはっきりするので、まず式を立てるところを先にやるようにしようと思います。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

はくまい

【志望校】神戸大
【学年】高2

【参考書名】システム英単語basic
【宿題範囲】201-800復習
【やってきた範囲】201-401
【定着率】90% 

【参考書名】英文法ポラリス1 ※説明できるように!
【宿題範囲】chapter3続き~chapter5最後まで
【やってきた範囲】chapter 3
【定着率】98%
visitが他動詞なので目的語が必要であるということを覚えて無かったので関係詞を入れる問題で間違えました。visit以外の他動詞も覚えておこうと思います。

<方針>消さずに残す
高校英文読解ひとつひとつ→英文法ポラリス1→英文法ポラリス1ファイナル演習

【参考書名】入門問題精講1A
【宿題範囲】9章 整数+総復習
できてないです。
↓↓↓
【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】例題1-20 1日10題目安
できてないです。
<高田メモ>
入門1A→基礎問1A→落とせない101題1A範囲→入門、基礎問2B

〈ご相談〉
期末テストが近いので宿題を減らしていただきたいです。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

はる

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-1700 復習 意味→単語は時間がなければ1200まででもOK
【やってきた範囲】1-1700(意味→単語は601-1200)
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】速読英熟語 熟語のみ
【宿題範囲】1-30章 熟語のみ
【やってきた範囲】1-30
【定着率】100%
意味を即答できるようにしました

【参考書名】全レベル問題集6 英語長文
【宿題範囲】7-10
【やってきた範囲】7-10
【定着率】90%
訳し漏れをすることがほとんど無くなりました
また今までより英文を読むスピードが早くなったと感じました
分からない単語はリストにして暗記しました

【参考書名】入門英文問題精講&肘井の復習
【宿題範囲】復習
【やってきた範囲】復習
【定着率】100%
苦手なところは繰り返し復習して定着させました

【参考書名】英作文ハイパートレーニング和文英訳編
【宿題範囲】Lesson1-66 テーマ別文例1-90 復習
【やってきた範囲】1-66
【定着率】100%
まず最初に自分で解いて、答え合わせをしてから解説を読んで音声を聴きながら音読をして覚えて、答え通りにかけるまで繰り返しました
そして音読しながら意味や構文がわかるようになるまで繰り返しました
英作文をする時に例文を少し変えて書いたりすることができるようになりました

【参考書名】受ける大学 過去問 
【宿題範囲】各2年分
【やってきた範囲】3年分
英問英答のとき、本文ではmeだけど答える時はhimになおすなどが素早くできるようになりました
英作文は書き方の型がわかるようになって20分〜25分でかけるようになりました

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

しん

学年末テスト2週間前で、テスト勉強優先させました。

【志望校】横浜市立大学・中央大学
【学年】高校2年生

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1001-1200 1-400復習 1日150個
【やってきた範囲】1001-1100
【定着率】98%

<高田メモ>
単語は、まずは1200までを周回する。

【参考書名】高校英文読解ひとつひとつわかりやすく
【宿題範囲】23-38 1日4テーマ目安
【やってきた範囲】23-26
【定着率】100%

【参考書名】船口の ゼロから読み解く最強の現代文
【宿題範囲】復習
復習はまだできてないです。

【参考書名】入試現代文のアクセス 基本編
【宿題範囲】例題A-D 練習1-2
今週は出来なかったです。

【参考書名】中学 国語力を伸ばす語彙1700
【宿題範囲】1-200復習 1日50語+2日復習
【やってきた範囲】1-100復習
【定着率】100%
思ってた以上に忘れていることが多かったので、スピードよりも定着できるまでやることを優先しました。

前回志望校の変更について書きましたが、埼玉大学経済学部国際プログラム枠を第1志望にしたいと思っています。

<今後の方針>※報告時も残す
英語:大岩→英文法パターンドリル→高校英文読解をひとつひとつ→文法ポラリス1
国語:田村のやさしく語る→新・現代文レベル別問題集1→船口 ゼロから読み解く最強の現代文

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

もも

高3 県立広島大学志望

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章 復習
【やった範囲】1-3章
【確認テスト】98%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】31-60章 復習
【やった範囲】31-60章
【確認テスト】97%

【参考書名】英語長文 FINAL時事英語
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習
【確認テスト】96%
読みにくかったテーマのところの背景知識を理解して重点的に復習しました。ボキャブラリーにも注意して、覚えが悪かったものは書き出して復習しました。

【参考書名】全レベル問題集⑥
【宿題範囲】総復習
【やった範囲】総復習
【確認テスト】100%
志望校の過去問に英語長文の内容を日本語で要約する問題があったので、本文で練習しました。要らない内容を書かないように本番まで練習します。

【参考書名】入門英文問題精講
【宿題範囲】復習 1日8文
【やった範囲】1-40
【確認テスト】100%

【参考書名】国公立標準問題集CanPass現代文
【宿題範囲】12-17 1日1文
【やった範囲】12-17
【確認テスト】100%
逆説表現に注意しながら読みました。文章全体の流れをを踏まえて答える説明問題では使う表現を印をつけながら読んで、綺麗な日本語でつなげられるように練習しました。今回の宿題範囲と評論部分で内容要約の練習をしました。

<過去問>
県立広島大学 過去問 2年分
【やった範囲】2018 、2017
小論問題の文章の組み立て方を定着させることが出来ました。文章で使う具体事象もすぐに思い浮かべられるようになってきたので、本番で落ち着いて、主題から逸れずに書けるようにあと3日間練習します。

【参考書名】 小論文完全攻略ネタ本
【宿題範囲】あてはまるテーマ(社会科学?地域、共同体?について)
【やった範囲】社会保障、経済経営、日本社会の特徴
【確認テスト】100%
言葉の定義や現在の問題と解決策を説明して確認しました。新聞で集めた地域関連の問題を説明して定着させるように練習しました。本番まで続けて復習します。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

わに

(全体を通して)

今週に提出しないといけない学校の課題がありあまり進められませんでした。また、その他の教科も定期テストが近くなり多くの教科で課題提出の時期になり終わるかどうか不安であまり武田塾の課題に集中できなくなってきたのでこの機会に一気に進めさせていただくことにしました。すみません。テスト2週間前を切ったので学校の課題などの関係で今後も達成率が低くなるかもしれませんがメリハリと優先順位を立てながら進めていきたいと思います。学校の課題は4STEPの書き込み式の完成ノート、英語の文法問題集、社会の問題集がメインとして出るのですが、英語の文法問題集はやっている範囲が受動態の発展用法なので、パターンドリルをやつているような感じで大岩でやったことを発揮することができました。

定期テストが近づくにあたり、やらなければいけないことを書き出してみました。すると、やらなければいけないことは意外と少なく放課後の勉強時間を全て学校に使っていた以前に比べてもほとんど変わらない状態でした。最初の方は学校のことをやっていないことに対して不安が多少ありましたが、テスト前以外は武田塾の勉強に集中しても普通になんとかなってしまうものなのだと分かりました。今までは自習時間に覚えれば大丈夫と思って授業を集中して受けられていなかった部分もありましたが、今では授業中に理解しないといけないと意識が変わったことも影響しているかもしれません。これからは学校の授業はその場で理解して覚えるくらいのつもりで受けて、自習時間は基本的に武田塾に集中し、テスト前に軽く復習するという感じでやっていきたいと思います。

【参考書名】ターゲット英単語1400
【宿題範囲】1141-1400 1日80語×4日+2日復習
【やった範囲】1141〜1200
【定着度】100%
やった範囲は少なくなってしまったが完璧になるまでやれた。

【参考書名】中学英語をもう一度一つ一つわかりやすく
【宿題範囲】苦手なテーマ 復習

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】13-36 1日6テーマ目安
【やった範囲】13〜15
【定着度】100%
説明できるまでやった。並び替えの問題でも語群を見ずにやっていった。何度も繰り返し訳していくことで文を組み立てる時の構造も
分かるようになってきた。

<高田メモ>消さずに残す
方針:大岩→高校英文法基礎パターンドリル→高校英文読解ひとつひとつ

【参考書名】やさしい中学数学
【宿題範囲】2周目 5~7章
【やった範囲】範囲全て
【定着度】100%
学校で数学Aの図形の性質をやっているのだが、5章、6章の範囲を完璧に出来たおかげで、学校の授業も理解できるようになってきた。タイトルを見ただけで説明できるようにやった。

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】STOP

【参考書名】これでわかる数学1A 問題集
【宿題範囲】STOP ※入試問題にチャレンジは飛ばしてOK

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

げん

【志望校】長崎大学

【参考書名】システム英単語
【宿題範囲】1-3章復習
【やってきた範囲】1〜3章
【定着率】100%

【参考書名】速読英熟語
【宿題範囲】1-30章
【やってきた範囲】1〜30章
【定着率】95%

【参考書名】ブライトステージ
【宿題範囲】必要なら

【参考書名】英作文ハイパートレーニング 和文英訳編
【宿題範囲】総復習
【やってきた範囲】例文暗記
【定着率】95%
音読して、だいたい頭に入れる事ができた。

【参考書名】基礎英作文問題精講
【宿題範囲】グラフ描写問題
【やってきた範囲】グラフ描写
長崎大学の過去問の問題もあって、勉強になった。倍数表現や比較表現、グラフの表現の仕方などの単語を自分で書けるまで取り組んだ。同じ意味でも、いろんな表現方法で書ける事ができた。
<過去問>
長崎大学 過去問2年分 英語  得点率、振り返りも報告
【やってきた範囲】75%
         70%
単語の空欄補充で間違ってしまうことが多いので、もう一度熟語を完璧に覚え直した。評論系の英文は、ほぼほぼ間違いなく答えることが出来た。小説は、答え方が間違ってしまう時があるので、設問の英文に構文をふって何が聞かれているのかを理解して答えるようにしたら取れるようになった。

【参考書名】文系数学 重要事項完全習得編
【宿題範囲】苦手分野(演習問題も含めて)
【やってきた範囲】帰納法、領域、整数問題、格子点、指数
<過去問>
長崎大学 過去問2年分 数学 得点率、振り返りも報告
【やってきた範囲】85%
         70%
1回目は、ほぼほぼ分かる問題がきて、けっこう点数が取れた。領域の問題でどちらも点数を落としたので復習出来た。空間ベクトルで複雑になると解けない時があるので復習出来た。
計算ミスをしてしまう事があるので、1問とか終わったら少し確認して次の問題に行くようにしていきたい。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

RR

高2
国公立志望

【参考書名】LEAP
【宿題範囲】700〜1100
【やってきた範囲】700〜900
【定着率】100%

共テ模試があった土日分やれませんでした

【参考書名】基礎問題精講
【宿題範囲】41〜100
【やってきた範囲】41〜80
【定着率】95%

他人に説明できるまでやれた。

【参考書名】英文法パターンドリル
【宿題範囲】51〜72
【やってきた範囲】51〜60
【定着率】95%

分詞構文などポイントとなる講でしたがしっかりやりきれた。

土日ともにベネッセの共テ模試で2日とも学校に拘束されてたため宿題範囲を終わらせきれませんでした。下記に記した通り、英語Rは自分の中では高い点数が出ました。その他は良い結果が出ませんでしたが、数学1/Aに関しては基礎問題精講でやった内容が出てきてしっかり答えられたので、少しではありますが手応えがありました。
まだまだですが、この結果から何かコメントなどあればお願いしたいです。

ベネッセ共テ模試自己採点結果
国語 84点
数学1A 50点
数学2B 35点
英語R 65点
英語L 31点
化学基礎 27点
生物基礎 21点
日本史 40点
公共•政経 60点
情報Ⅰ 51点

2024年02月21日(水)|02/22 宿題結果

Sky

学年:高1
志望校:国公立大学

もうひとつのメールアドレスの方に送らせていただいたのですが、

先日日大の過去問を解いてみて、初っ端から自分の思った以上に過去問が解けなかったことでこれから将来についてすごく不安になりました。
【数学】
数学に関しては、どの公式を使うかということまではわかっている部分はあった一方で、公式にたどりつくまでの手順や公式をどういう条件のときに使うものなのか、問題文の整理の仕方がわかっていなかった。
これからは、公式の定義も含め、問題ごとの手順をしっかり整理できるまで追求したいとおもう。
【英語】
英語に関しては、語順並び替えで結論→付属内容の順で並び替えさせることができた一方で、熟語や単語の面で未だ覚えていない語がまだまだあったり、各文法の使いわけがいまいちわかっていなかったりしていた。これからは、文法ごとのポイントを書き出していきひとつとして覚えられるようにしたり単語熟語のテストの回数を増やしてアウトプットの時間を増やしていきたい。

またこれからの進め方として、最初に約束をした3つをしっかりやり遂げることをまず大前提としてしていきたいと思いました。どのようにすればいいのか、なにかおしえていただきたいです。また、今回のテストの中で、参考書を読んで理解はできているが、テストとしてといた時に理解が途中まで、というものが何問もありました。そこはどのようにすればいいのでしょうか。教えてください。お願いします。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

ここた

【志望校】東北大学
【学年】高一

【参考書名】やさしい高校数学1A
【宿題範囲】6章 場合の数と確率 36問
↓↓
【参考書名】高校これでわかる数学1A 問題集
【宿題範囲】5章 場合の数と確率 43問 ※入試問題にチャレンジは飛ばす

【やってきた範囲】優しい高校数学IA6 章、高校これで分かる数学IA5章
【定着率】90%

<高田メモ>
高校範囲は やさしい高校数学→これでわかる問題集 を章ごとに進めていきます!

【参考書名】中学版システム英単語 
【宿題範囲】401-800 1日100個×4日2日
【やってきた範囲】401~800
【定着率】100%

<高田メモ>
単語の覚え方 ※改めて確認しておいてください!

https://youtu.be/CaLJLP9bW-4?si=ZaV6M8RA2WF-xFJd

【参考書名】大岩のいちばんはじめの英文法 
【宿題範囲】0講-12講
【やってきた範囲】0~12講
【定着率】100%

一講終わる事に参考書をとじてその講を説明しながらできた

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

Let’s Study

[志望校] 国公立orMARCH
[学年] 高1

土曜日、日曜日に体調を崩してしまい、現代文の宿題が全くできていません。

[参考書名] ターゲット1200
[宿題範囲] 1〜400
[やってきた範囲] 1〜400
[定着率] 100%
[反省]
英単語を見て、瞬発的に赤訳を言えるようにしました。音声もしっかり聞いて、音声のみで訳が言える練習もしました。

[参考書名] 中学英語ひとつひとつわかりやすく
[宿題範囲] 1〜40
[やってきた範囲] 1〜20
[定着率] 100%
[反省] 
左側の説明は、(読んで閉じて説明)をしっかり行いました。練習問題は、解答根拠を考えながら解きました。間違えたところは、できるまで繰り返しました。

[1週間の反省]
まだ、2時間以上の勉強習慣がついていないので、少しずつ時間を増やして習慣化できるようにしていきます。

来週から、学年末テストなので宿題があまりできないかもしれません。

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

もち

【参考書名】基礎問題精講1A
【宿題範囲】3周目 1-60 問題文だけを見て方針を説明できるか確認
やった範囲:1-48
定着度:100%
日曜日に復活して勉強始めました。
復習は必要ないと思い復習せずに進めました。この範囲は問題なく説明できたと思います。自分は1番心配な整数の範囲と2次関数を説明できるかやってみて、エウレカをやってみたいです。

【参考書名】解法のエウレカ1A
【宿題範囲】1~2章
やってないです
【参考書名】大学入試絶対に落とせない必須101題 ※今週やる
【宿題範囲】41までで残りの問題
※初見の正答率を教えてください。
初見正答率→41%
基礎問の知識あるけどアウトプットができませんでした
またなんかの形で基礎問やエウレカのアウトプットのテストしたいです!
【参考書名】ターゲット1900
【宿題範囲】201-800復習 1日150個
やった範囲:201-500
定着度:100%
全てやれなかったが、完璧にできました。
<高田メモ>
まずは1500までの範囲を周回して完璧にしてから1501以降に進みます!

【参考書名】英文法ポラリス1
【宿題範囲】chapter2~chapter3
やった範囲:復習ができなかったchapter1の復習をしました
定着度:100%
表現などが抜けていたので覚えなおした。全て理由つきで解答できるようにしました。

もう既にテスト2週間前なのですが、テストに全集中するかテスト勉強しつつ宿題も進めるかどちらの方が良いでしょうか?自分は数学が2年生の範囲になってるのと物理をテストで頑張りたいです

2024年02月21日(水)|02/21 宿題結果

« 前へ 1 … 52 53 54 55 56 … 190 次へ »

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

カテゴリー

  • 01/04 宿題結果
  • 01/05 宿題結果
  • 01/08 宿題結果
  • 01/10 宿題結果
  • 01/11 宿題結果
  • 01/12 宿題結果
  • 01/15 宿題結果
  • 01/17 宿題結果
  • 01/18 宿題結果
  • 01/19 宿題結果
  • 01/22 宿題結果
  • 01/24 宿題結果
  • 01/25 宿題結果
  • 01/26 宿題結果
  • 01/29 宿題結果
  • 01/31 宿題結果
  • 02/01 宿題結果
  • 02/02 宿題結果
  • 02/05 宿題結果
  • 02/07 宿題結果
  • 02/08 宿題結果
  • 02/09 宿題結果
  • 02/12 宿題結果
  • 02/14 宿題結果
  • 02/15 宿題結果
  • 02/16 宿題結果
  • 02/19 宿題結果
  • 02/21 宿題結果
  • 02/22 宿題結果
  • 02/23 宿題結果
  • 02/26 宿題結果
  • 02/28宿題結果
  • 03/01 宿題結果
  • 03/02 宿題結果
  • 03/05 宿題結果
  • 03/06 宿題結果
  • 03/08 宿題結果
  • 03/09 宿題結果
  • 03/12 宿題結果
  • 03/13 宿題結果
  • 03/15 宿題結果
  • 03/16 宿題結果
  • 03/19 宿題結果
  • 03/20 宿題結果
  • 03/22 宿題結果
  • 03/23 宿題結果
  • 03/26 宿題結果
  • 03/27 宿題結果
  • 03/29 宿題結果
  • 03/30 宿題結果
  • 04/02 宿題結果
  • 04/03 宿題結果
  • 04/05 宿題結果
  • 04/06 宿題結果
  • 04/09 宿題結果
  • 04/10 宿題結果
  • 04/12 宿題結果
  • 04/13 宿題結果
  • 04/14 宿題結果
  • 04/16 宿題結果
  • 04/17 宿題結果
  • 04/19 宿題結果
  • 04/20 宿題結果
  • 04/21 宿題結果
  • 04/23 宿題結果
  • 04/24 宿題結果
  • 04/26 宿題結果
  • 04/27 宿題結果
  • 04/28 宿題結果
  • 04/30 宿題結果
  • 05/01 宿題結果
  • 05/03 宿題結果
  • 05/04 宿題結果
  • 05/07 宿題結果
  • 05/08 宿題結果
  • 05/10 宿題結果
  • 05/11 宿題結果
  • 05/12 宿題結果
  • 05/14 宿題結果
  • 05/15 宿題結果
  • 05/17 宿題結果
  • 05/18 宿題結果
  • 05/19 宿題結果
  • 05/21 宿題結果
  • 05/22 宿題結果
  • 05/24 宿題結果
  • 05/25 宿題結果
  • 05/26 宿題結果
  • 05/28 宿題結果
  • 05/29 宿題結果
  • 05/31 宿題結果
  • 06/01 宿題結果
  • 06/02 宿題結果
  • 06/04 宿題結果
  • 06/05 宿題結果
  • 06/07 宿題結果
  • 06/08 宿題結果
  • 06/09 宿題結果
  • 06/11 宿題結果
  • 06/12 宿題結果
  • 06/14 宿題結果
  • 06/15 宿題結果
  • 06/16 宿題結果
  • 06/18 宿題結果
  • 06/19 宿題結果
  • 06/21 宿題結果
  • 06/22 宿題結果
  • 06/23 宿題結果
  • 06/25 宿題結果
  • 06/26 宿題結果
  • 06/28 宿題結果
  • 06/29 宿題結果
  • 06/30 宿題結果
  • 07/02 宿題結果
  • 07/03 宿題結果
  • 07/05 宿題結果
  • 07/06 宿題結果
  • 07/07 宿題結果
  • 07/10 宿題結果
  • 07/12 宿題結果
  • 07/13 宿題結果
  • 07/14 宿題結果
  • 07/17 宿題結果
  • 07/19 宿題結果
  • 07/20 宿題結果
  • 07/21 宿題結果
  • 07/24 宿題結果
  • 07/26 宿題結果
  • 07/27 宿題結果
  • 07/28 宿題結果
  • 07/31 宿題結果
  • 08/03 宿題結果
  • 08/04 宿題結果
  • 08/07 宿題結果
  • 08/09 宿題結果
  • 08/10 宿題結果
  • 08/11 宿題結果
  • 08/14 宿題結果
  • 08/16 宿題結果
  • 08/17 宿題結果
  • 08/18 宿題結果
  • 08/21 宿題結果
  • 08/23 宿題結果
  • 08/24 宿題結果
  • 08/25 宿題結果
  • 08/28 宿題結果
  • 08/30 宿題結果
  • 08/31 宿題結果
  • 09/01 宿題結果
  • 09/04 宿題結果
  • 09/06 宿題結果
  • 09/07 宿題結果
  • 09/08 宿題結果
  • 09/11 宿題結果
  • 09/13 宿題結果
  • 09/14 宿題結果
  • 09/15 宿題結果
  • 09/18 宿題結果
  • 09/20 宿題結果
  • 09/21 宿題結果
  • 09/22 宿題結果
  • 09/25 宿題結果
  • 09/27 宿題結果
  • 09/28 宿題結果
  • 09/29 宿題結果
  • 10/02 宿題結果
  • 10/04 宿題結果
  • 10/05 宿題結果
  • 10/06 宿題結果
  • 10/09 宿題結果
  • 10/11 宿題結果
  • 10/12 宿題結果
  • 10/13 宿題結果
  • 10/16 宿題結果
  • 10/18 宿題結果
  • 10/19 宿題結果
  • 10/20 宿題結果
  • 10/23 宿題結果
  • 10/25 宿題結果
  • 10/26 宿題結果
  • 10/27 宿題結果
  • 10/30 宿題結果
  • 11/01 宿題結果
  • 11/02 宿題結果
  • 11/03 宿題結果
  • 11/06 宿題結果
  • 11/08 宿題結果
  • 11/09 宿題結果
  • 11/10 宿題結果
  • 11/13 宿題結果
  • 11/15 宿題結果
  • 11/16 宿題結果
  • 11/17 宿題結果
  • 11/20 宿題結果
  • 11/22 宿題結果
  • 11/23 宿題結果
  • 11/27 宿題結果
  • 11/28宿題結果
  • 11/29 宿題結果
  • 11/3 宿題結果
  • 11/30 宿題結果
  • 11/4 宿題結果
  • 11/5宿題結果
  • 11/6 宿題結果
  • 11/7 宿題結果
  • 11/8 宿題結果
  • 12/01 宿題結果
  • 12/04 宿題結果
  • 12/06 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/07 宿題結果
  • 12/08 宿題結果
  • 12/11 宿題結果
  • 12/13 宿題結果
  • 12/14 宿題結果
  • 12/15 宿題結果
  • 12/18 宿題結果
  • 12/20 宿題結果
  • 12/21 宿題結果
  • 12/22 宿題結果
  • 12/25 宿題結果
  • 12/27 宿題結果
  • 12/28 宿題結果
  • 12/29 宿題結果
  • 2/10 宿題結果
  • 2/11宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/13 宿題結果
  • 2/14 宿題結果
  • 2/16 宿題結果
  • 2/17 宿題結果
  • 2/18 宿題結果
  • 2/2 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/20 宿題結果
  • 2/21 宿題結果
  • 2/23 宿題結果
  • 2/24 宿題結果
  • 2/25宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/27 宿題結果
  • 2/28 宿題結果
  • 2/3 宿題結果
  • 2/4宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/6 宿題結果
  • 2/7 宿題結果
  • 2/9 宿題結果
  • 3/06 宿題結果
  • 3/1 宿題結果
  • 3/10 宿題結果
  • 3/11宿題結果
  • 3/13 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/14 宿題結果
  • 3/15 宿題結果
  • 3/17 宿題結果
  • 3/18宿題結果
  • 3/20 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/21 宿題結果
  • 3/22 宿題結果
  • 3/24 宿題結果
  • 3/25宿題結果
  • 3/27 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/28 宿題結果
  • 3/29 宿題結果
  • 3/3 宿題結果
  • 3/31 宿題結果
  • 3/4宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/7 宿題結果
  • 3/8 宿題結果
  • 4/03 宿題結果
  • 4/10 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/11 宿題結果
  • 4/12 宿題結果
  • 4/14 宿題結果
  • 4/15宿題結果
  • 4/17 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/18 宿題結果
  • 4/19 宿題結果
  • 4/1宿題結果
  • 4/21 宿題結果
  • 4/22 宿題結果
  • 4/24 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/25 宿題結果
  • 4/26 宿題結果
  • 4/28 宿題結果
  • 4/29 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/4 宿題結果
  • 4/5 宿題結果
  • 4/7 宿題結果
  • 4/8宿題結果
  • 5/01 宿題結果
  • 5/08 宿題結果
  • 5/10 宿題結果
  • 5/12 宿題結果
  • 5/13宿題結果
  • 5/15 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/16 宿題結果
  • 5/17 宿題結果
  • 5/19 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/2 宿題結果
  • 5/20宿題結果
  • 5/22 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/23 宿題結果
  • 5/24 宿題結果
  • 5/26 宿題結果
  • 5/27 宿題結果
  • 5/29 宿題結果
  • 5/3 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/30 宿題結果
  • 5/31 宿題結果
  • 5/5 宿題結果
  • 5/6宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 5/9 宿題結果
  • 6/05 宿題結果
  • 6/10宿題結果
  • 6/12 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/13 宿題結果
  • 6/14 宿題結果
  • 6/16 宿題結果
  • 6/17宿題結果
  • 6/19 宿題結果
  • 6/2 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/20 宿題結果
  • 6/21 宿題結果
  • 6/23 宿題結果
  • 6/24宿題結果
  • 6/26 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/27 宿題結果
  • 6/28 宿題結果
  • 6/29 宿題結果
  • 6/30 宿題結果
  • 6/3宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/6 宿題結果
  • 6/7 宿題結果
  • 6/9 宿題結果
  • 7/03 宿題結果
  • 7/10 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/11 宿題結果
  • 7/12 宿題結果
  • 7/14 宿題結果
  • 7/15宿題結果
  • 7/17 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/18 宿題結果
  • 7/19 宿題結果
  • 7/1宿題結果
  • 7/21 宿題結果
  • 7/22宿題結果
  • 7/24 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/25 宿題結果
  • 7/26 宿題結果
  • 7/28 宿題結果
  • 7/31 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/4 宿題結果
  • 7/5 宿題結果
  • 7/7 宿題結果
  • 7/8宿題結果
  • 8/08 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/1 宿題結果
  • 8/11 宿題結果
  • 8/12 宿題結果
  • 8/16 宿題結果
  • 8/18 宿題結果
  • 8/19 宿題結果
  • 8/2 宿題結果
  • 8/21 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/22 宿題結果
  • 8/23 宿題結果
  • 8/25 宿題結果
  • 8/26 宿題結果
  • 8/28 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/29 宿題結果
  • 8/4 宿題結果
  • 8/5 宿題結果
  • 8/7 宿題結果
  • 8/8 宿題結果
  • 8/9 宿題結果
  • 9/05 宿題結果
  • 9/06 宿題結果
  • 9/1 宿題結果
  • 9/10宿題結果
  • 9/11 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/12 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/13 宿題結果
  • 9/15 宿題結果
  • 9/16 宿題結果
  • 9/17宿題結果
  • 9/18 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/19 宿題結果
  • 9/2 宿題結果
  • 9/20 宿題結果
  • 9/22 宿題結果
  • 9/23 宿題結果
  • 9/24宿題結果
  • 9/25 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/26 宿題結果
  • 9/27 宿題結果
  • 9/29 宿題結果
  • 9/30 宿題結果
  • 9/3宿題結果
  • 9/5 宿題結果
  • 9/8 宿題結果
  • 9/9 宿題結果
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年7月 (42)
  • 2025年6月 (173)
  • 2025年5月 (151)
  • 2025年4月 (174)
  • 2025年3月 (107)
  • 2025年2月 (139)
  • 2025年1月 (186)
  • 2024年12月 (191)
  • 2024年11月 (204)
  • 2024年10月 (273)
  • 2024年9月 (228)
  • 2024年8月 (231)
  • 2024年7月 (290)
  • 2024年6月 (216)
  • 2024年5月 (242)
  • 2024年4月 (180)
  • 2024年3月 (138)
  • 2024年2月 (157)
  • 2024年1月 (158)
  • 2023年12月 (152)
  • 2023年11月 (177)
  • 2023年10月 (145)
  • 2023年9月 (124)
  • 2023年8月 (126)
  • 2023年7月 (141)
  • 2023年6月 (133)
  • 2023年5月 (127)
  • 2023年4月 (106)
  • 2023年3月 (73)
  • 2023年2月 (70)
  • 2023年1月 (72)
  • 2022年12月 (74)
  • 2022年11月 (100)
  • 2022年10月 (79)
  • 2022年9月 (81)
  • 2022年8月 (94)
  • 2022年7月 (73)
  • 2022年6月 (97)
  • 2022年5月 (65)
  • 2022年4月 (54)
  • 2022年3月 (57)
  • 2022年2月 (44)
  • 2022年1月 (49)
  • 2021年12月 (56)
  • 2021年11月 (34)
  • 2021年10月 (47)
  • 2021年9月 (68)
  • 2021年8月 (48)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (21)
  • 2021年4月 (28)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (44)
  • 2021年1月 (53)
  • 2020年12月 (77)
  • 2020年11月 (79)
  • 2020年10月 (92)
  • 2020年9月 (132)
  • 2020年8月 (117)
  • 2020年7月 (131)
  • 2020年6月 (107)
  • 2020年5月 (78)
  • 2020年4月 (58)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (31)
  • 2020年1月 (51)
  • 2019年12月 (64)
  • 2019年11月 (67)
  • 2019年10月 (88)
  • 2019年9月 (55)
  • 2019年8月 (59)
  • 2019年7月 (95)
  • 2019年6月 (76)
  • 2019年5月 (83)
  • 2019年4月 (68)
  • 2019年3月 (48)
  • 2019年2月 (61)
  • 2019年1月 (66)
  • 2018年12月 (60)
  • 2018年11月 (66)
  • 2018年10月 (81)
  • 2018年9月 (71)
  • 2018年8月 (55)
  • 2018年7月 (56)
  • 2018年6月 (56)
  • 2018年5月 (74)
  • 2018年4月 (44)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (25)
  • 2017年12月 (26)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (24)
  • 2017年8月 (28)
  • 2017年7月 (28)
  • 2017年6月 (24)
  • 2017年5月 (30)
  • 2017年4月 (31)
  • 2017年3月 (23)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (54)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (73)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (57)
  • 2016年8月 (53)
  • 2016年7月 (52)
  • 2016年6月 (54)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (42)
  • 2016年3月 (35)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (46)
  • 2015年12月 (56)
  • 2015年11月 (69)
  • 2015年10月 (84)
  • 2015年9月 (109)
  • 2015年8月 (81)
  • 2015年7月 (63)
  • 2015年6月 (83)
  • 2015年5月 (54)
  • 2015年4月 (39)
  • 2015年3月 (24)
  • 2015年2月 (23)
  • 2015年1月 (37)
  • 2014年12月 (40)
  • 2014年11月 (44)
  • 2014年10月 (53)
  • 2014年9月 (66)
  • 2014年8月 (49)
  • 2014年7月 (50)
  • 2014年6月 (55)
  • 2014年5月 (55)
  • 2014年4月 (65)
  • 2014年3月 (38)
  • 2014年2月 (45)
  • 2014年1月 (61)
  • 2013年12月 (76)
  • 2013年11月 (73)
  • 2013年10月 (95)
  • 2013年9月 (81)

最近の投稿

  • しょー
  • 新規生徒紹介
  • エル・プリモ
  • いちにぃ
  • イトウ

メタ情報

  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 武田塾生配信コース All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ